JP5160053B2 - 太陽電池および太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池および太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5160053B2 JP5160053B2 JP2006188371A JP2006188371A JP5160053B2 JP 5160053 B2 JP5160053 B2 JP 5160053B2 JP 2006188371 A JP2006188371 A JP 2006188371A JP 2006188371 A JP2006188371 A JP 2006188371A JP 5160053 B2 JP5160053 B2 JP 5160053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- solar cell
- base material
- power generation
- guiding mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 132
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 123
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 87
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 83
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 58
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 156
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 81
- 239000010408 film Substances 0.000 description 69
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 43
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 42
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 14
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229940117958 vinyl acetate Drugs 0.000 description 2
- ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 1,2-dimethyl-3-propylimidazol-1-ium;iodide Chemical compound [I-].CCCN1C=C[N+](C)=C1C ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JFJNVIPVOCESGZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dipyridin-2-ylpyridine Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CN=C1C1=CC=CC=N1 JFJNVIPVOCESGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJWJFWRFHDYQCN-UHFFFAOYSA-J 2-(4-carboxypyridin-2-yl)pyridine-4-carboxylate;ruthenium(2+);tetrabutylazanium;dithiocyanate Chemical compound [Ru+2].[S-]C#N.[S-]C#N.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC.OC(=O)C1=CC=NC(C=2N=CC=C(C=2)C([O-])=O)=C1.OC(=O)C1=CC=NC(C=2N=CC=C(C=2)C([O-])=O)=C1 JJWJFWRFHDYQCN-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- ADSOSINJPNKUJK-UHFFFAOYSA-N 2-butylpyridine Chemical group CCCCC1=CC=CC=N1 ADSOSINJPNKUJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 150000004693 imidazolium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940006461 iodide ion Drugs 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000001810 isothiocyanato group Chemical group *N=C=S 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAYGSLOSTXKUBW-UHFFFAOYSA-N ruthenium(2+) Chemical compound [Ru+2] YAYGSLOSTXKUBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005118 spray pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Description
上記説明では、色素増感型の太陽電池を例示して問題点を詳述したが、この問題点は、色素増感型の太陽電池に限定されるものではなく、シリコン系太陽電池など他の太陽電池においても共通する技術課題の一つである。
また、本発明は、照射される光を有効に利用して、モジュールあたりの発電容量の大きな太陽電池モジュールを提供することを第二の目的とする。
透明な第二基材を少なくとも備えた第二電極基板と、前記第一基材と前記第二基材との間の少なくとも一部に配された発電層と、から構成され、前記第二基材は、その側面部の一部が受光部として機能するとともに、受光した光を前記発電層へと導く光路誘導機構を少なくとも一部に備え、該光路誘導機構は、少なくとも前記側面部の一部を成す前記受光部に形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の太陽電池は、請求項1において、前記側面部の一部を成す前記受光部に形成された前記光路誘導機構は、集光手段、散乱手段、および反射防止手段の少なくとも1つとして機能することを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の太陽電池は、請求項1において、前記光路誘導機構は、前記第二基材またはその近傍に設けられた、散乱手段を含むことを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の太陽電池は、請求項1において、前記光路誘導機構は、前記第二基材を構成し前記受光部と対向する位置の近傍、前記第二基材を構成し前記発電層と対向する位置の近傍、または前記第二基材の内部に設けられた、反射手段を含むことを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の太陽電池モジュールは、請求項1〜4のいずれか1項に記載の太陽電池を、複数連結して配することを特徴とする。
また、本発明では、照射される光を有効に利用可能な太陽電池を複数連結して配することにより、従来モジュール化の際に要したグリッド状の金属配線が不要となる。ゆえに、従来は、金属配線の影になる部分が発電に寄与していなかったが、本発明の太陽電池モジュールでは、この部分が無くなるので、モジュールあたりの発電容量の増大を図ることができる。
本発明の太陽電池は、第一基材を少なくとも備えた第一電極基板と、透明な第二基材を少なくとも備えた第二電極基板と、前記第一基材と前記第二基材との間の少なくとも一部に配された発電層と、から構成される。
太陽電池10において、電解質層18を作用極基板17と対極基板13で挟んでなる積層体が、その外周部が封止部材19によって接着、一体化されて太陽電池として機能する。
透明導電膜15を形成する導電性金属酸化物としては、例えば、スズ添加酸化インジウム(ITO)、フッ素添加酸化スズ(FTO)、酸化スズ(SnO2)などが用いられる。これらの中でも、成膜が容易かつ製造コストが安価であるという観点から、FTO、ITOが好ましい。また、透明導電膜15は、FTOのみからなる単層の膜、または、ITOからなる膜にFTOからなる膜が積層されてなる積層膜であることが好ましい。
この電解液をゲル化する際に用いられるゲル化剤としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンオキサイド誘導体、アミノ酸誘導体などが挙げられる。
常温溶融塩のカチオンとしては、四級化イミダゾリウム誘導体、四級化ピリジニウム誘導体、四級化アンモニウム誘導体などが挙げられる。
常温溶融塩のアニオンとしては、BF4 −、PF6 −、F(HF)n −、ビストリフルオロメチルスルホニルイミド[N(CF3SO2)2 −]、ヨウ化物イオンなどが挙げられる。
イオン液体の具体例としては、四級化イミダゾリウム系カチオンとヨウ化物イオンまたはビストリフルオロメチルスルホニルイミドイオンなどからなる塩類を挙げることができる。
なお、炭素、白金、導電性高分子等の導電性材料から構成される基材を対極基板13として用いてもよい。この場合、導電性の被膜12は不要となる。
反射手段23としては、例えば、ミラーやフォトニッククリスタル等が挙げられる。
反射防止手段24によって、受光部14aに入射する光の、受光部表面での反射を防止することで、より多くの光を第二基材14へと入射させるとともに、より多くの光を多孔質酸化物半導体層(発電層)16へと導くことができ、より高い光吸収効率を実現することができる。
この太陽電池モジュール30は、導電性の第一基材11と、該第一基材11の主面上に形成された導電性の被膜12とからなる対極基板(第一電極基板)13と、絶縁性の透明な第二基材14と、該第二基材14の一面に透明導電膜15を介して配され、少なくとも一部に色素を担持した多孔質酸化物半導体層16とを備え、該多孔質酸化物半導体層16が前記第一基材11の一面と対向して配される作用極基板(第二電極基板)17と、前記対極基板13と前記作用極基板17との間の少なくとも一部に配された電解質層18と、から構成され、前記第二基材14は、その側面部の一部が受光部14aとして機能するとともに、受光した光を前記多孔質酸化物半導体層16(発電層)へと導く光路誘導機構を少なくとも一部に備えている太陽電池10を複数備えることを特徴とする。
つぎに、本発明の第二実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、上述した第一実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、その説明を省略する。
この太陽電池40は、導電性の第一基材41と、該第一基材の主面上に配され、少なくとも一部に色素を担持した多孔質酸化物半導体層42とからなる作用極基板(第一電極基板)43と、絶縁性の透明な第二基材44と、該第二基材44の主面上に順に配された透明導電膜45と導電性の被膜46とを備え、該被膜46が前記多孔質酸化物半導体層42と対向して配される対極基板(第二電極基板)47と、前記第一電極基板43と前記第二電極基板47との間の少なくとも一部に配された電解質層48と、から構成される。
この場合、また、第一基材41が導電性を有する材料によって形成されていることにより、作用極基板43の両面が電気的に接続され、太陽電池が単一のセルとして機能する。したがって、両面に個別に配線を設ける必要がない。
この太陽電池モジュール50は、導電性の第一基材41と、該第一基材の主面上に配され、少なくとも一部に色素を担持した多孔質酸化物半導体層42とからなる作用極基板(第一電極基板)43と、絶縁性の透明な第二基材44と、該第二基材44の主面上に順に配された透明導電膜45と導電性の被膜46とを備え、該被膜46が前記多孔質酸化物半導体層42と対向して配される対極基板(第二電極基板)47と、前記第一電極基板43と前記第二電極基板47との間の少なくとも一部に配された電解質層48と、から構成され、前記第二基材44は、その側面部の一部が受光部44aとして機能するとともに、受光した光を前記多孔質酸化物半導体層42(発電層)へと導く光路誘導機構20を少なくとも一部に備えている太陽電池40を複数備えることを特徴とする。
<第三実施形態>
つぎに、本発明の第三実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、上述した第一実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、その説明を省略する。
この太陽電池60は、シリコン半導体層(発電層)61と、シリコン半導体層61の一方の面に形成された第一電極膜(裏面電極)62と、シリコン半導体層61の他方の面に形成された第二電極膜(表面電極)63と、から構成される。
つぎに、本発明の第四実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、上述した第一実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、その説明を省略する。
図11は、本発明に係る太陽電池の一実施形態を示す概略断面図である。この太陽電池70は、アモルファスシリコン太陽電池である。
アモルファスシリコン層(発電層)73は、p型アモルファスシリコン層73a、i型アモルファスシリコン層73b、n型アモルファスシリコン層73cが順に配されてなる。
例えば、上述した説明では、太陽電池として、色素増感、結晶シリコン、アモルファスシリコンの太陽電池を例に挙げて説明したが、本発明は、これ以外にも、化合物半導体、有機薄膜などのあらゆる種類の太陽電池に対して適用可能である。
本例では、色素増感型の太陽電池において、受光側に市販の導電性ガラス基板を用い、図1(a)に示すような構成、すなわち光路誘導機構として集光手段を配した構成を適用した場合について検討した。
市販のフッ素ドープした酸化スズ(FTO)を一方の面に設けた導電性ガラス基板(日本板硝子製、厚さ4mm)を用い、これを100mm×20mmの大きさに切断、長辺の一方の端側面を半円筒状に鏡面研磨、整形した後洗浄した。該導電性ガラス基板のFTO面上にメンディングテープ(住友3M製,スコッチテープ)をスペーサーにして酸化チタンペースト(Solaronix製、Ti-Nanoxide T)を塗布し、500℃、30分間焼成して、厚さ約2.5μm、投影面積90mm×5mmの多孔質酸化チタン層を構築した。そして該多孔質酸化チタン層にN719色素[bis(tetrabuthylammonium) cis-bis(isothiocyanato)bis(2,2'-bipyridyl-4,4'-dicarboxylatee)ruthenium(II)、Solaronix製、Ruthenium535-bisTBA] を坦持させることで作用極を得た。
上述した太陽電池(セル)の2つのマイナス極の端子を、並列接続になるよう外部配線して、光電変換特性を測定した。
本例では、実施例1の光路誘導機構に代えて、図2(a)に示すような構成、すなわち光路誘導機構として散乱手段を配した構成を適用した場合について検討した。他の点は実施例1と同様とした。
市販のFTOをコートした導電性ガラス基板を100mm×20mmの大きさに切断、長辺の一方の端側面を、希薄なフッ酸水溶液によるエッチング法により、すりガラス様にすること、および該すりガラス面を光受光面とすることを除いては、実施例1と同様に太陽電池を作製した。以上のようにして得られた太陽電池は、光誘導機構として、該導電性ガラス基板のすりガラス様にした長辺側の側面が光散乱手段として機能する。また、実施例1と同様に、該導電性ガラス基板の、すりガラス様にした長辺側の側面方向のみから光が入射するようにマスクをし、光電変換特性を測定した。
本例では、実施例1の光路誘導機構に代えて、図3(a)と図3(b)に示すような構成、すなわち光路誘導機構として反射手段を配した構成を適用した場合について検討した。他の点は実施例1と同様とした。
市販のFTOをコートした導電性ガラス基板を100mm×20mmの大きさに切断、該導電性ガラス基板の、FTOがコートされていない裏面側、および一方の長辺の端側面に、それぞれ銀を蒸着して鏡とすること、および銀鏡を形成していない、他方の長辺の端側面を光受光面とすることを除いては、実施例1と同様に太陽電池を作製した。以上のようにして得られた太陽電池は、光誘導機構として、該導電性ガラス基板の銀鏡面が反射手段として機能する。また、実施例1と同様に、該導電性ガラス基板の、銀鏡を形成していない、他方の長辺側の側面方向のみから光が入射するようにマスクをし、光電変換特性を測定した。
本例では、実施例1の光路誘導機構に代えて、図4に示すような構成、すなわち光路誘導機構として反射防止手段を配した構成を適用した場合について検討した。他の点は実施例1と同様とした。
市販のFTOをコートした導電性ガラス基板を100mm×20mmの大きさに切断、長辺の一方の端側面に、反射防止フィルムを貼り付けること、および該フィルム貼りつけ面を光受光面とすることを除いては、実施例1と同様に太陽電池を作製した。以上のようにして得られた太陽電池は、光誘導機構として、該導電性ガラス基板の反射防止フィルムを貼り付けた面が反射防止手段として機能する。また、実施例1と同様に、該導電性ガラス基板の、反射防止フィルムを貼り付けた長辺側の側面方向のみから光が入射するようにマスクをし、光電変換特性を測定した。
本例では、実施例1の光路誘導機構に代えて、図3(c)に示すような構成、すなわち光路誘導機構として他の反射手段を配した構成を適用した場合について検討した。他の点は実施例1と同様とした。
市販のFTOをコートした導電性ガラス基板を100mm×20mmの大きさに切断、短辺方向への投影形状が直角三角形であり、かつ直角を挟む面のうち一方がFTOをコートした面であるような直角三角柱状に鏡面研磨、整形すること、および直角を挟む他方の長辺側の側面を光受光面とすることを除いては、実施例1と同様に太陽電池を作製した。以上のようにして得られた太陽電池は、光誘導機構として、該導電性ガラス基板の直角三角柱の斜面が反射手段として機能する。また、実施例1と同様に、該導電性ガラス基板の、直角を挟む面のうちFTOをコートしていない、長辺側の側面方向のみから光が入射するようにマスクをし、光電変換特性を測定した。
本例では、実施例1の光路誘導機構に代えて、光路誘導機構として集光手段、反射手段および反射防止手段を併せ持つ構成を適用した場合について検討した。他の点は実施例1と同様とした。
市販のFTOをコートした導電性ガラス基板を100mm×20mmの大きさに切断、長辺の一方の端側面を半円筒状に鏡面研磨、整形し、かつ、該導電性ガラス基板の、FTOがコートされていない裏面側、および半円筒状に整形していない他方の長辺の端側面に、それぞれ銀を蒸着して鏡を形成し、かつ、半円筒状に整形した側面に、反射防止フィルムを貼り付けることを除いては、実施例1と同様に太陽電池を作製した。以上のようにして得られた太陽電池は、光誘導機構として、集光手段、反射手段、反射防止手段を併せ持つ。また、実施例1と同様に、該導電性ガラス基板の、半円筒状に整形した長辺側の側面方向のみから光が入射するようにマスクをし、光電変換特性を測定した。
本例では、市販の多結晶シリコン太陽電池を用い、その受光側に、光路誘導機構として集光手段、反射手段および反射防止手段を併せ持つ構成を設けた場合について検討した。
市販の多結晶シリコン太陽電池(タミヤ社製、ITEM76002)の外部配線用の端子を残し、受光部が100mm×5mmの大きさになるよう切断した。厚さ3.8mmのホウケイ酸ガラス板(Schott社製、TEMPAX8330)を、実施例1と同様に、100mm×5mmの大きさになるよう切断、長辺の一方の端側面を半円筒状に鏡面研磨、整形した後洗浄した。さらに、該ガラス基板の主面の一方、および半円筒状に整形していない他方の長辺の端側面に、それぞれ銀を蒸着して鏡を形成し、かつ、半円筒状に整形した側面に、反射防止フィルムを貼り付けた。該シリコン太陽電池のグリッド配線を施してある表面と、該ガラス基板の銀鏡を形成していない主面との間に、厚さ0.1mmのエチレン−酢酸ビニル共重合体[EVA:poly(ethylene-co-vinylacetate)] シートを挟み、圧縮加熱により張り合わせ、積層体セルとした。以上のようにして得られた太陽電池は、光誘導機構として、集光手段、反射手段、反射防止手段を併せ持つ。
本例では、色素増感型の太陽電池において、受光側にSPD法で作製したFTO膜を配してなる導電性ガラス基板を用い、図1(a)に示すような構成、すなわち光路誘導機構として集光手段を配した構成を適用した太陽電池セルを複数用意し、これらの太陽電池セルを並列接続した太陽電池モジュールについて検討した。
厚さ3.8mmのホウケイ酸ガラス板の両面に、スプレー熱分解(SPD)法によりFTOを製膜した。該FTO両面コートガラス基板を、100mm×20mmの大きさに切断、長辺の一方の端側面を半円筒状に鏡面研磨、整形した後洗浄した。実施例1と同様に、該FTO膜付ガラス基板の両面に、それぞれ多孔質酸化チタン層を構築し、銅を成膜した。つぎに、半円筒状に整形していない他方の長辺の端側面に、銀を蒸着して鏡を形成し、かつ、半円筒状に整形した側面に、反射防止フィルムを貼り付けることを除いては、実施例1と同様にして、両面型作用極を作成した。
実施例1と同様に、上記多孔質酸化チタン層の長辺方向の幅90mmと、厚さ4mmのガラス基板2枚分、厚さ3.8mmのガラス基板8枚分、および厚さ0.1mm接着剤層9枚分の厚みの合計から考えて、90mm×39mmの穴を穿った、無反射塗料を塗布したマスクを通して光を照射した。このとき、受光面積はマスクの開口部面積の34.5cm2 である。
上述した各太陽電池(セル)のプラス極、マイナス極の端子を、それぞれ並列接続になるよう、モジュールの光入射方向に対して裏面で外部配線した。このように配置した太陽電池モジュールに対して、光電変換特性を測定した。
本例では、色素増感型の太陽電池において、受光側に市販の導電性ガラス基板を用い、受光部には図1〜4に例示するような光路誘導機構は一切設けずに、ガラス基板の側面部から光を入射させる構成を適用した場合について検討した。他の点は実施例1と同様とした。
市販のFTOをコートした導電性ガラス基板に、なんら加工を施すことなく用いることを除いては、実施例1と同様に太陽電池を作製した。以上のようにして得られた太陽電池は、光誘導機構をもたない。また、実施例1と同様に、該導電性ガラス基板の、マイナス端子を形成していない他方の長辺側の側面方向のみから光が入射するようにマスクをし、光電変換特性を測定した。
本例では、ガラス基板の主面のみから光を入射するようにした以外は、比較例1と同様の構成を適用した場合について検討した。
比較例1と同様に作製した太陽電池セルの、一方の導電性ガラス基板の裏面のみから光が入射するように、上記多孔質酸化チタン層の投影面積と同じ90mm×5mmの穴を穿った、無反射塗料を塗布したマスクを通して光を照射した。このとき、受光面積はマスクの開口部面積の4.5cm2 である。
上述した各太陽電池(セル)の2つのマイナス極のうち、光が照射される側の作用極に取り付けた端子のみに配線して、光電変換特性を測定した。
本例では、受光部には図1〜4に例示するような光路誘導機構は一切設けなかった以外は、実施例7と同様の構成を適用した場合について検討した。
市販のホウケイ酸ガラス基板に、なんら加工を施すことなく用いることを除いては、実施例7と同様に太陽電池を作製した。以上のようにして得られた積層体太陽電池セルは、光誘導機構をもたない。また、実施例7と同様に、上記積層体セルを、長辺側の側面方向のみから光が入射するようにマスクをし、光電変換特性を測定した。
本例では、ガラス基板の主面のみから光を入射するようにした以外は、比較例3と同様の構成を適用した場合について検討した。
比較例3と同様に作製した積層体太陽電池セルの、上記ホウケイ酸ガラス基板の主面部のみから光が入射するように、該積層体太陽電池の投影面積と同じ100mm×5mmの穴を穿った、無反射塗料を塗布したマスクを通して光を照射し、光電変換特性を測定した。このとき、受光面積はマスクの開口部面積の5.0cm2 であった。
実施例1〜7、比較例1〜4の各太陽電池(セル)、および実施例8の太陽電池モジュールについて、光電変換特性の評価を行った。評価試験はソーラーシミュレーター(山下電装製、YSS−150A)を光源にしてAM1.5G、100mW/cm2 の光を、それぞれのセルおよびモジュールの受光面に鉛直な方向から光照射を行ったときの照射角度を0°とし、その傾きを変化させながら光照射したときの光電変換特性を測定した。
表1〜6は光電変換特性の測定結果であり、特に短絡光電流密度については図12〜14にグラフ化して図示した。
(1)色素増感型の太陽電池からなる太陽電池(セル)においては、主面部から光を入射させた(以下、「主面光入射型」とも呼ぶ。)比較例2では、鉛直方向から光入射するときに変換効率が高いが、入射角度が大きくなるにしたがって短絡光電流密度(Jsc)が低下し、結果として光電変換効率(η)が低下した。
これに対し、側面部から光を入射させた(以下、「側面光入射型」とも呼ぶ。)比較例1では、鉛直方向から光入射するときにはほとんどの入射光がガラス基板を透過してしまうため、ほとんど発電しないが、僅か光の入射角度が大きくなると短絡光電流密度が急激に増加する。光の入射角度が20〜45[°]の範囲では、それぞれ対応する比較例の場合に比べて短絡電流密度が高くなり、特に30[°]付近では、変換効率においても主面部への鉛直光入射での値を超えた。しかも、上記の範囲で入射角度依存性が小さく、屋外に設置したときの時間積算発電量が、比較例2の場合に比べて大きくなることが期待される。
単純に、光入射方向を変えるだけではなく、様々な光誘導機構を第二基材に設けた実施例1−5では、それぞれの方法に特有の光入射角度依存性を示した。
Claims (5)
- 第一基材を少なくとも備えた第一電極基板と、
透明な第二基材を少なくとも備えた第二電極基板と、
前記第一基材と前記第二基材との間の少なくとも一部に配された発電層と、から構成され、
前記第二基材は、その側面部の一部が受光部として機能するとともに、受光した光を前記発電層へと導く光路誘導機構を少なくとも一部に備え、
光路誘導機構は、少なくとも前記側面部の一部を成す前記受光部に形成されていることを特徴とする太陽電池。 - 前記側面部の一部を成す前記受光部に形成された前記光路誘導機構は、集光手段、散乱手段、および反射防止手段の少なくとも1つとして機能することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
- 前記光路誘導機構は、前記第二基材またはその近傍に設けられた、散乱手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
- 前記光路誘導機構は、前記第二基材を構成し前記受光部と対向する位置の近傍、前記第二基材を構成し前記発電層と対向する位置の近傍、または前記第二基材の内部に設けられた、反射手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の太陽電池を、複数連結して配することを特徴とする太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188371A JP5160053B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 太陽電池および太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188371A JP5160053B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 太陽電池および太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008016388A JP2008016388A (ja) | 2008-01-24 |
JP5160053B2 true JP5160053B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=39073192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188371A Expired - Fee Related JP5160053B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 太陽電池および太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5160053B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5111799B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2013-01-09 | 株式会社フジクラ | 太陽電池および太陽電池モジュール |
JP2008084763A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Tdk Corp | 光電変換素子 |
JP2009259485A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Sharp Corp | 色素増感太陽電池、その製造方法および色素増感太陽電池モジュール |
JP5459584B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2014-04-02 | 大日本印刷株式会社 | 色素増感型太陽電池用白金触媒電極の製造方法 |
JP5165669B2 (ja) | 2009-12-03 | 2013-03-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | エンジン始動装置 |
WO2011158548A1 (ja) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール、および該太陽電池モジュールを備えた太陽光発電装置 |
JP2018170917A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 株式会社ジェンク | 太陽光発電装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079333A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Toshiba Corp | 色素増感太陽電池セルおよびそれを用いた色素増感太陽電池モジュール |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006188371A patent/JP5160053B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008016388A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4488034B2 (ja) | 色素増感太陽電池 | |
JP5422645B2 (ja) | 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール | |
US9607772B2 (en) | Porous electrode, dye-sensitized solar cell, and dye-sensitized solar cell module | |
JP5160053B2 (ja) | 太陽電池および太陽電池モジュール | |
US20090000655A1 (en) | Photovoltaic Module With Full Utilization of Surface Area | |
US10014122B2 (en) | Photoelectric conversion element and photoelectric conversion element module | |
JP2000228234A (ja) | 光電変換素子および光電気化学電池 | |
JP5128118B2 (ja) | 湿式太陽電池とその製造方法 | |
JP4843899B2 (ja) | 光電変換素子およびその製造方法 | |
JP2006236807A (ja) | 色素増感型太陽電池 | |
JP2008123894A (ja) | 光電変換素子モジュール | |
JP2006164697A (ja) | 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール | |
JP4155431B2 (ja) | 光電変換素子 | |
WO2012086377A1 (ja) | 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュールならびにその製造方法 | |
KR20130118578A (ko) | 광감응 태양전지 및 그의 제조방법 | |
JP5111799B2 (ja) | 太陽電池および太陽電池モジュール | |
JP5758400B2 (ja) | 色素増感太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP4314847B2 (ja) | 色素増感型太陽電池モジュール | |
JP2009135395A (ja) | 光電変換装置及び光発電装置並びに光電変換モジュール | |
KR20130019849A (ko) | 염료감응 태양전지 | |
US10916382B2 (en) | Photoelectric conversion element and photoelectric conversion element module | |
JP5313278B2 (ja) | 光電変換素子および光電変換素子モジュール | |
KR20120080796A (ko) | 다기능 산화물층을 포함한 염료감응 태양전지 및 이의 제조방법 | |
JP2013012474A (ja) | 色素増感太陽電池 | |
JP2014026903A (ja) | 光電変換素子および色素増感太陽電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5160053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |