JP5156225B2 - モータ駆動回路および車両用ウォッシャモータ駆動回路 - Google Patents
モータ駆動回路および車両用ウォッシャモータ駆動回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5156225B2 JP5156225B2 JP2006333215A JP2006333215A JP5156225B2 JP 5156225 B2 JP5156225 B2 JP 5156225B2 JP 2006333215 A JP2006333215 A JP 2006333215A JP 2006333215 A JP2006333215 A JP 2006333215A JP 5156225 B2 JP5156225 B2 JP 5156225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- switch
- motor
- drive circuit
- closed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Description
(1) 正極端子及び負極端子が設けられたモータと、
第1コモン端子、第1ノーマリーオープン端子、及び第1ノーマリークローズ端子が設けられた第1切換スイッチと、第2コモン端子、第2ノーマリーオープン端子、及び第2ノーマリークローズ端子が設けられた第2切換スイッチと、第1端子及び第2端子を有し通常状態において前記第1端子と第2端子が閉成されている第1開閉スイッチと、の3個のスイッチから構成され、前記3個のスイッチの接続状態が同時に切り換えられるスイッチユニットと、
第3端子及び第4端子を有し通常状態において前記第3端子及び第4端子が開成されている第2開閉スイッチと、を備え、
前記第1コモン端子が電源に接続され、前記モータの前記正極端子が前記第1ノーマリーオープン端子及び前記第2ノーマリークローズ端子に接続され、前記モータの前記負極端子が前記第2ノーマリーオープン端子及び前記第1端子に接続され、前記第1ノーマリークローズ端子が前記第3端子に接続され、前記第2端子が前記第4端子に接続され、前記第2コモン端子が接地接続されたモータ駆動回路であって、
前記スイッチユニット及び前記第2開閉スイッチが非作動の時、前記モータを停止させ、
前記スイッチユニットが切り換えられた時、前記第1コモン端子と前記第1ノーマリーオープン端子、及び前記第2コモン端子と第2ノーマリーオープン端子を閉成させると共に、前記第1端子と前記第2端子間を開成させて前記モータを一方向に回転させ、
前記スイッチユニットが非作動でかつ前記第2開閉スイッチが切り換えられた時、前記第3端子と前記第4端子間を閉成させて前記モータを他方向に回転させることを特徴とするモータ駆動回路。
なお、コンビネーションスイッチの操作、各スイッチ、及びウインドウウォッシャ液の吐出位置の対応関係は、これに限定されず、任意に設定することができる。
コンビネーションスイッチ20が操作されておらず、即ち、中立位置にあるとき(図6参照)、図2に示すように、第1切換スイッチ60は第1コモン端子61と第1ノーマリークローズ端子63が閉成し、第2切換スイッチ70は第2コモン端子71と第2ノーマリークローズ端子73が閉成している。また、第1開閉スイッチ80は閉成し、第2開閉スイッチ90は開成している。上記回路構成では、モータ40とイグニッション95が接続しておらず、モータ40が停止してフロントノズル35及びリヤノズル37のいずれからもウインドウウォッシャ液は噴射されない。
コンビネーションスイッチ20が矢印C方向に前方操作されると同時に、ノブ21が矢印D方向に回動操作されて重複操作されると(図6参照)、図5に示すように、第1切換スイッチ60は第1コモン端子61と第1ノーマリーオープン端子62が閉成し、第2切換スイッチ70は第2コモン端子71と第2ノーマリーオープン端子72が閉成し、更に、第1開閉スイッチ80が開成する。また、同時に第2開閉スイッチ90が閉成する。これにより、イグニッション95、第1コモン端子61、第1ノーマリーオープン端子62、モータ40の正極端子41、負極端子42、第2ノーマリーオープン端子72、第2コモン端子71、およびアース96の回路が形成されてモータ40が正回転し、フロントノズル35からウインドウウォッシャ液を噴射する。このとき、その他の回路の接続が開いているので、ショートが発生することはない。換言すれば、コンビネーションスイッチ20の前方操作と、ノブ21の回動操作が同時に行われても、モータ40は正回転制御が優先されて、フロントノズル35からウインドウウォッシャ液が噴射されるだけで、ショートや故障などの障害発生が防止される。
31 車両
34 フロントウインドウ
36 リヤウインドウ
40 モータ
41 正極端子
42 負極端子
50 スイッチユニット
60 第1切換スイッチ
61 第1コモン端子
62 第1ノーマリーオープン端子
63 第1ノーマリークローズ端子
70 第2切換スイッチ
71 第2コモン端子
72 第2ノーマリーオープン端子
73 第2ノーマリークローズ端子
80 第1開閉スイッチ
81 第1端子
82 第2端子
90 第2開閉スイッチ
91 第3端子
92 第4端子
95 イグニッション(電源)
96 アース(接地)
100 モータ駆動回路
Claims (2)
- 正極端子及び負極端子が設けられたモータと、
第1コモン端子、第1ノーマリーオープン端子、及び第1ノーマリークローズ端子が設けられた第1切換スイッチと、第2コモン端子、第2ノーマリーオープン端子、及び第2ノーマリークローズ端子が設けられた第2切換スイッチと、第1端子及び第2端子を有し通常状態において前記第1端子と第2端子が閉成されている第1開閉スイッチと、の3個のスイッチから構成され、前記3個のスイッチの接続状態が同時に切り換えられるスイッチユニットと、
第3端子及び第4端子を有し通常状態において前記第3端子及び第4端子が開成されている第2開閉スイッチと、を備え、
前記第1コモン端子が電源に接続され、前記モータの前記正極端子が前記第1ノーマリーオープン端子及び前記第2ノーマリークローズ端子に接続され、前記モータの前記負極端子が前記第2ノーマリーオープン端子及び前記第1端子に接続され、前記第1ノーマリークローズ端子が前記第3端子に接続され、前記第2端子が前記第4端子に接続され、前記第2コモン端子が接地接続されたモータ駆動回路であって、
前記スイッチユニット及び前記第2開閉スイッチが非作動の時、前記モータを停止させ、
前記スイッチユニットが切り換えられた時、前記第1コモン端子と前記第1ノーマリーオープン端子、及び前記第2コモン端子と第2ノーマリーオープン端子を閉成させると共に、前記第1端子と前記第2端子間を開成させて前記モータを一方向に回転させ、
前記スイッチユニットが非作動でかつ前記第2開閉スイッチが切り換えられた時、前記第3端子と前記第4端子間を閉成させて前記モータを他方向に回転させることを特徴とするモータ駆動回路。 - 前記モータは、正逆回転して車両のウインドウにウインドウウォッシャ液を吐出するポンプ装置を回転駆動することを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333215A JP5156225B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | モータ駆動回路および車両用ウォッシャモータ駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333215A JP5156225B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | モータ駆動回路および車両用ウォッシャモータ駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008148454A JP2008148454A (ja) | 2008-06-26 |
JP5156225B2 true JP5156225B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=39608022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006333215A Expired - Fee Related JP5156225B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | モータ駆動回路および車両用ウォッシャモータ駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5156225B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3023813B1 (fr) * | 2014-07-17 | 2016-08-12 | Valeo Systemes Dessuyage | Systeme d'essuyage pour vehicule automobile avec systeme de lave-vitre |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2872433B2 (ja) * | 1991-03-30 | 1999-03-17 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | モータ制御回路 |
JPH09205796A (ja) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Tokai Rika Co Ltd | モータの正逆運転装置 |
JP2000156996A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-06-06 | Tamagawa Seiki Co Ltd | Dcモータの回転方向切換え装置 |
JP2004134296A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Omron Corp | スイッチ装置 |
JP2006291776A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Asmo Co Ltd | ポンプ装置および車両用ウォッシャポンプ装置 |
-
2006
- 2006-12-11 JP JP2006333215A patent/JP5156225B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008148454A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0156433B1 (ko) | 전유압조향시스템의 비상조향장치 | |
JP5546524B2 (ja) | 車両のスタータモータ駆動回路 | |
JP5156225B2 (ja) | モータ駆動回路および車両用ウォッシャモータ駆動回路 | |
JP4267663B2 (ja) | モータの正逆転制御回路 | |
US7402090B2 (en) | Watercraft | |
JP3896292B2 (ja) | 水没対応開閉体駆動回路 | |
JP3859405B2 (ja) | フェールセーフ回路 | |
US20220089215A1 (en) | Method and system for controlling electro hydraulic power steering pump for power steering system of an electric vehicle | |
US10848150B2 (en) | Load driving device | |
JP4082067B2 (ja) | ウォッチドック監視装置 | |
JP3647324B2 (ja) | 産業車両用変速機の油圧制御装置 | |
JP3086391B2 (ja) | サンルーフ制御回路 | |
KR102551885B1 (ko) | 자동차용 와셔액 분배장치 | |
JPH10230859A (ja) | 電動式パワーステアリングシステムの異常検出制御装置 | |
KR101330235B1 (ko) | 차량의 능동제어 서스펜션 시스템의 모터구동회로 | |
JP6900959B2 (ja) | ワイパ駆動回路 | |
KR102617705B1 (ko) | 전동식 조향장치의 전원 공급장치 및 그 제어방법 | |
JPS588431A (ja) | 車輛搭載用被駆動体の駆動制御装置の安全装置 | |
JP2002021689A (ja) | スタータ用リレーおよびスタータモータ駆動回路 | |
JP5112210B2 (ja) | 作業車両のステアリング装置 | |
JP3791842B2 (ja) | 建設機械の油圧回路 | |
JP2024098342A (ja) | スイッチ回路 | |
JP2010202035A (ja) | ワイパスイッチ装置 | |
KR0126287Y1 (ko) | 파워 윈도우의 잠금 장치 | |
JPH05240132A (ja) | オートマチック車のスターター装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5156225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |