JP5154816B2 - 車両ドアのドアサッシュ及び車両ドアのドアサッシュの切断方法 - Google Patents
車両ドアのドアサッシュ及び車両ドアのドアサッシュの切断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5154816B2 JP5154816B2 JP2007093368A JP2007093368A JP5154816B2 JP 5154816 B2 JP5154816 B2 JP 5154816B2 JP 2007093368 A JP2007093368 A JP 2007093368A JP 2007093368 A JP2007093368 A JP 2007093368A JP 5154816 B2 JP5154816 B2 JP 5154816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door sash
- door
- holding part
- buffer member
- sash
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
特許文献1のドアサッシュ1は、断面形状が中空筒状をなす袋部(符号なし)と、外周面側にウェザーストリップ保持部(ウェザーストリップ嵌着溝13)を有し内周面側にガラスラン保持部(ドアガラス案内溝12)を有する平板状の緩衝部材保持部(符号なし)と、を有する。ドアサッシュ1はロール成形によって成形されるので、成形時においてはドアサッシュの断面形状は長手方向のいずれの位置においても一様(同一)である。
ドアサッシュ1の下端部にこのような加工を施してあるので、図1に図示すように、ドアサッシュ1の下端部における壁8(ビード7を除く部分)とウェザーストリップ保持部の底面13aをドアパネル6にスポット溶接することが可能である。さらに、ドアサッシュ1のウェザーストリップ保持部の底面13aとドアパネル6のウェザーストリップが装着される面(符号なし)がほぼ段差なく連続するので、ウェザーストリップをドアサッシュ1とドアパネル6の繋ぎ目にほぼ隙間なく装着することが可能である。
しかし、ドアサッシュ1はその断面形状ゆえ、切断具を1回直線的に動かしただけではビード7及び壁9を切除することはできず、切断具を最低2回は動かす必要があるので、切断作業が面倒である。
しかし、この場合のドアサッシュ1も断面形状に問題があるため、切断具による一回の直線的な切断作業では、ドアサッシュ1の下端部における袋部を除く部分全部を袋部に傷をつけることなく切断することは出来ない。
を備え、上記ドアサッシュの内周側から見たときに上記袋部と上記ガラスラン保持部の間の隙間を通して上記接続部が露出する断面形状の長尺物の上記下端部から、上記緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部、ガラスラン保持部及び上記接続部の該緩衝部材保持部に連なる側の一部を切除し、かつ、上記緩衝部材保持部に直交する方向から見たときに、上記緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部及びガラスラン保持部が上記袋部とオーバーラップしない形状であり、上記緩衝部材保持部及び上記接続部の上記インナパネルとの対向面が、ドアサッシュの上記下端部から上記緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部、ガラスラン保持部及び接続部の上記一部を一体的に切断する切断具と対をなす治具によって支持される治具当接面として利用可能であることを特徴としている。
そのため、切断具を緩衝部材保持部に直交する方向に一回だけ動かすことにより、緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部及びガラスラン保持部の下端部を、袋部を傷つけることなくドアサッシュから切断できる。
図1は、車両ボディのドア開口部10(図2及び図3参照)にその前端部が開閉自在に装着されるドア20を、ドアトリム及びウェザーストリップWS2を取り外した状態で車内側から見た側面図である。
ドア20の構成要素であるインナパネル(ドアパネル)21は金属製である。インナパネル21の前後両縁部及び下縁部を除く部分は車内側に向かって膨出する膨出部22となっている。膨出部22の中央部には図示を省略したウィンドウレギュレータ等をインナパネル21とアウタパネル23との間の空間に取り付けるための作業孔24が穿設してある。
図1に示すように、アッパサッシュ30の下端部は膨出部22の車外側面と対向しており、図3に示すように袋部32の車内側面と接続部34の前面の二面が、膨出部22の車外側面(アッパサッシュ30との対向面)に溶接されている。さらに、図1に示すように、サイドサッシュ27の下端部も膨出部22の車外側面と対向しており、膨出部22の車外側面(サイドサッシュ27との対向面)に溶接されている。アッパサッシュ30、サイドサッシュ27及び膨出部22の上縁によって囲まれた部分には窓孔29が形成されている。
アッパサッシュ30及びサイドサッシュ27の内周面にはその全周に渡って、ゴム等の弾性材料によって成形されたガラスランGRが装着してある。さらに、窓孔29には窓孔29と略同形状のスライドガラスGLが嵌合してあり、図2に示すようにスライドガラスGLの周縁部がガラスランGRに摺動可能に嵌合している。従って、スライドガラスGLはアッパサッシュ30(ガラスランGR)とサイドサッシュ27(ガラスランGR)に沿って、上下方向にスライド可能である。
アッパサッシュ30は図2及び図4に示す断面形状(長手方向の総ての位置の断面が一様)の直線状長尺物としてロール成形または引き抜き成形によって成形された後、曲げ加工されることにより図1の形状にされる。アッパサッシュ30にはその全長に渡って、中空筒状の袋部32と、(ドア20を閉じた状態で)車幅方向に延びる平板状の緩衝部材保持部33と、袋部32と緩衝部材保持部33を接続する平板状の接続部34と、緩衝部材保持部33の前面35の両側縁部から前方に突出する内周側突条(ウェザーストリップ保持部)36及び外周側突条(ウェザーストリップ保持部)37と、緩衝部材保持部33の後面38の車外側縁部から後方に突出する突条(ガラスラン保持部)39と、が形成される。緩衝部材保持部33の前面35、内周側突条36及び外周側突条37の間にはウェザーストリップWS1の内周側端部を嵌合保持するウェザーストリップ保持溝40が形成され、緩衝部材保持部33の後面38、突条39及び袋部32の間にはガラスランGRの外周側端部を嵌合保持するガラスラン保持溝41が形成される。
このような断面形状のアッパサッシュ30は、図4に示すように、緩衝部材保持部33に対して直交する方向(矢線B方向)に見たときに、緩衝部材保持部33、内周側突条36、外周側突条37及び突条39が、袋部32とオーバーラップしない(車幅方向にずれている)。
このような形状となるようにアッパサッシュ30の下端部を切断すると、図2に示すように、平面視において接続部34の前面と膨出部22の前面22aがほぼ段差なく連続する。そのため、アッパサッシュ30と膨出部22の接合部においても、ウェザーストリップWS2の内周側端部を接続部34の前面及び膨出部22の前面22aに隙間なく接触させることが可能である。
切断作業は、治具50及び切断具60を利用して行う。
治具50の上面にはその長手方向に直線的に延びる溝51と溝52が凹設してあり、溝51と溝52の間にはその上面が扁平面をなす支持突条53が形成してある。さらに治具50の上面にはその長手方向に直線的に延びる傾斜支持面54と、傾斜支持面54と連続する垂直面55とが形成してある。さらに、治具50の長手方向の一方の端部における傾斜支持面54より溝51側の部分全体は切り欠かれており、この切欠部56の端面は互いに直交する第1平面57及び第2平面58となっている。
切断具60は、断面形状(平面形状)が略L字形をなす部材であり、その下面全体が歯部61となっている。さらに、切断具60の外側面には、治具50の第1平面57と平行な第1摺接平面62と、治具50の第2平面58と平行な第2摺接平面63が形成してある。
なお、治具50の切欠部56及び切断具60はアッパサッシュ30の膨出部22と対向する部分(図1参照)と同じ長さであるが、便宜上、図5及び図6では実際の長さより短く図示している。
このようにして治具50でアッパサッシュ30を支持したら、図5及び図6に示すように、切断具60を治具50の切欠部56の直上に移動させる(第1摺接平面62と第1平面57、及び第2摺接平面63と第2平面58をそれぞれ同一平面上に位置させる)。この状態で切断具60を下方(図5及び図6の矢印方向)に直線移動させると、切断具60は第1摺接平面62と第2摺接平面63を治具50の第1平面57と第2平面にそれぞれ摺接させながら、その歯部61によりアッパサッシュ30の下端部における緩衝部材保持部33、内周側突条36、外周側突条37、突条39及び接続部34の緩衝部材保持部33側の側縁部を一回で切断する(図7参照)。
例えば、図2に示すようにドアサッシュ30の内周側から見たときに袋部32とガラスラン保持部39の間の隙間を通して接続部34が露出するので、切断具60の切断方向は矢印B方向には限定されない。即ち、例えば切断具60を、接続部34に対して直交する方向に直線移動させて、袋部32とガラスラン保持部39の間の隙間を通して接続部34に接触させることによっても接続部34を1回で切断できる。
さらに、上記実施形態では切断具60により緩衝部材保持部33、内周側突条36、外周側突条37及び突条39のみならず、接続部34の緩衝部材保持部33側の側縁部をも切断しているが、緩衝部材保持部33、内周側突条36、外周側突条37及び突条39のみを切断する態様で実施することも可能である。
また、サイドサッシュ27の下端部をアッパサッシュ30と同じ断面形状とし、サイドサッシュ27の下端部を治具50と切断具60を利用して上記と同じ要領により切断してもよい。
20 ドア
21 インナパネル
22 膨出部
22a 前面
23 アウタパネル
24 作業孔
25 ドアサッシュ
27 サイドサッシュ
29 窓孔
30 アッパサッシュ
31 取付孔
32 袋部
33 緩衝部材保持部
34 接続部
35 前面
36 内周側突条(ウェザーストリップ保持部)
37 外周側突条(ウェザーストリップ保持部)
38 後面
39 突条(ガラスラン保持部)
40 ウェザーストリップ保持溝
41 ガラスラン保持溝
50 治具
51 52 溝
53 支持突条
54 傾斜支持面
55 垂直面
56 切欠部
57 第1平面
58 第2平面
60 切断具
61 歯部
62 第1摺接平面
63 第2摺接平面
GL スライドガラス
GR ガラスラン
WS1 WS2 ウェザーストリップ
Claims (2)
- 車両ドアのインナパネルの車外側面にその下端部が接合されるドアサッシュにおいて、
断面形状が中空筒状をなすと共にドアサッシュの長手方向に延びる袋部と、
外周面側にウェザーストリップ保持部が連設され内周面側にガラスラン保持部が連設された、ドアサッシュの長手方向に延びる平板状の緩衝部材保持部と、
ドアサッシュの長手方向に延びる板状をなし、その両側縁部に上記袋部と上記緩衝部材保持部がそれぞれ接続する接続部と、
を備え、
上記ドアサッシュの内周側から見たときに上記袋部と上記ガラスラン保持部の間の隙間を通して上記接続部が露出する断面形状の長尺物の上記下端部から、上記緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部、ガラスラン保持部及び上記接続部の該緩衝部材保持部に連なる側の一部を切除し、かつ、上記緩衝部材保持部に直交する方向から見たときに、上記緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部及びガラスラン保持部が上記袋部とオーバーラップしない形状であり、
上記緩衝部材保持部及び上記接続部の上記インナパネルとの対向面が、ドアサッシュの上記下端部から上記緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部、ガラスラン保持部及び接続部の上記一部を一体的に切断する切断具と対をなす治具によって支持される治具当接面として利用可能であることを特徴とする車両ドアのドアサッシュ。 - 断面形状が中空筒状をなす袋部と、外周面側にウェザーストリップ保持部が連設され内周面側にガラスラン保持部が連設された、ドアサッシュの長手方向に延びる平板状の緩衝部材保持部と、ドアサッシュの長手方向に延びる板状をなし、その両側縁部に上記袋部と上記緩衝部材保持部がそれぞれ接続する接続部と、を備え、かつ上記ドアサッシュの内周側から見たときに上記袋部と上記ガラスラン保持部の間の隙間を通して上記接続部が露出する断面形状の長尺物であるドアサッシュの上記緩衝部材保持部及び上記接続部の上記インナパネルとの対向面である治具当接面を治具によって支持するステップ、及び
上記ドアサッシュを挟んで上記治具と反対側に位置する切断具を、上記隙間を通してドアサッシュの内周側から上記接続部に向けて1回だけ直線移動させて、上記ドアサッシュの端部から、上記緩衝部材保持部、ウェザーストリップ保持部、ガラスラン保持部及び上記接続部の該緩衝部材保持部に連なる側の一部を一体的に切除するステップ、
を有することを特徴とする車両ドアのドアサッシュの切断方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093368A JP5154816B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 車両ドアのドアサッシュ及び車両ドアのドアサッシュの切断方法 |
PCT/JP2008/056047 WO2008123409A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-28 | 車両のドアフレーム構造 |
CN2008800106032A CN101663177B (zh) | 2007-03-30 | 2008-03-28 | 车辆的门框架构造 |
US12/593,645 US8458959B2 (en) | 2007-03-30 | 2008-03-28 | Vehicle door frame structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093368A JP5154816B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 車両ドアのドアサッシュ及び車両ドアのドアサッシュの切断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008247283A JP2008247283A (ja) | 2008-10-16 |
JP5154816B2 true JP5154816B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=39972729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007093368A Expired - Fee Related JP5154816B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 車両ドアのドアサッシュ及び車両ドアのドアサッシュの切断方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5154816B2 (ja) |
CN (1) | CN101663177B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8603239B2 (en) | 2000-03-14 | 2013-12-10 | James Hardie Technology Limited | Fiber cement building materials with low density additives |
US8993462B2 (en) | 2006-04-12 | 2015-03-31 | James Hardie Technology Limited | Surface sealed reinforced building element |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014088077A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Shiroki Corp | ドアフレーム構造及びドアフレームの製造方法 |
JP2014101072A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Shiroki Corp | ドアフレームの製造方法 |
JP6402496B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2018-10-10 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアフレーム |
JP2016084055A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | シロキ工業株式会社 | 車両用ドアフレーム |
CN105172552A (zh) * | 2015-09-10 | 2015-12-23 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种车门内压盖 |
CN107537897B (zh) * | 2016-06-28 | 2019-05-07 | 乐山市沙湾区金山机械制造有限责任公司 | 一种冲压门角的方法 |
JP6731330B2 (ja) * | 2016-11-11 | 2020-07-29 | シロキ工業株式会社 | ドアチャンネル |
KR20210018656A (ko) * | 2019-08-08 | 2021-02-18 | 현대자동차주식회사 | 차량용 도어 프레임 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57109014U (ja) * | 1980-12-26 | 1982-07-06 | ||
JPH1035284A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Katayama Kogyo Kk | 車両用ドアサッシュ |
JP3626125B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2005-03-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動車用サッシュドアのモール取付構造 |
DE10255251A1 (de) * | 2002-11-26 | 2004-06-09 | Wagon Automotive Gmbh | Profilrahmen |
JP4385728B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2009-12-16 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアフレームの製造方法及び車両用ドアフレーム |
JP2006007852A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Aisin Seiki Co Ltd | ドアフレーム |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007093368A patent/JP5154816B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-28 CN CN2008800106032A patent/CN101663177B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8603239B2 (en) | 2000-03-14 | 2013-12-10 | James Hardie Technology Limited | Fiber cement building materials with low density additives |
US8993462B2 (en) | 2006-04-12 | 2015-03-31 | James Hardie Technology Limited | Surface sealed reinforced building element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101663177A (zh) | 2010-03-03 |
JP2008247283A (ja) | 2008-10-16 |
CN101663177B (zh) | 2012-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5154816B2 (ja) | 車両ドアのドアサッシュ及び車両ドアのドアサッシュの切断方法 | |
CA2430492C (en) | Door seal interface structure for a motor vehicle space frame | |
JP4781798B2 (ja) | 車両ドア構造 | |
EP2730442A2 (en) | Vehicular door frame having vertical sash | |
JP2016084055A (ja) | 車両用ドアフレーム | |
JP3924790B2 (ja) | 自動車の車体用の側壁モジュール | |
US10259297B2 (en) | Vehicle door frame | |
US8800207B2 (en) | Glass-run retainer for automobile door and door structure of automobile | |
CN108216069B (zh) | 模制装饰带附接结构 | |
JP2015098247A (ja) | サッシュ部材 | |
JP2016203893A (ja) | ガラスランの固定構造 | |
US9539884B2 (en) | Door sash | |
CN209492534U (zh) | 由其间具有预定间隙的配合面板制成的有轨车车身 | |
JP6362432B2 (ja) | ドアサッシュの製造方法 | |
JP6536154B2 (ja) | ガラスランの固定構造 | |
US20170144515A1 (en) | Vehicle door sash | |
KR20190057781A (ko) | 도어의 웨더스트립 체결구조 | |
JP2009262772A (ja) | 自動車用ウエザストリップ組付け治具及び組付け方法 | |
JP5390835B2 (ja) | 車両用ドアサッシュ | |
JP4743761B2 (ja) | 自動車の窓シール構造 | |
JP4250134B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
JP2008114725A (ja) | 車両用ドアサッシュ構造 | |
JP2005096668A (ja) | ガラスランの組付構造 | |
CN220242950U (zh) | 一种外水切密封条组件、车窗系统及汽车 | |
US20210009170A1 (en) | Door leaf frame, door leaf, and method of manufacturing the door leaf frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5154816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |