JP5149285B2 - スパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置及び磁気デバイスの製造方法 - Google Patents

スパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置及び磁気デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5149285B2
JP5149285B2 JP2009516810A JP2009516810A JP5149285B2 JP 5149285 B2 JP5149285 B2 JP 5149285B2 JP 2009516810 A JP2009516810 A JP 2009516810A JP 2009516810 A JP2009516810 A JP 2009516810A JP 5149285 B2 JP5149285 B2 JP 5149285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate holder
substrate
magnet
film
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009516810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010100710A1 (ja
Inventor
裕之 細谷
孝二 恒川
佳紀 永峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Publication of JPWO2010100710A1 publication Critical patent/JPWO2010100710A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149285B2 publication Critical patent/JP5149285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/351Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using a magnetic field in close vicinity to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、同一の反応容器内で磁性層及び非磁性層を有する多層膜を形成するスパッタリング装置、並びにこれを用いた磁気デバイスの製造装置及び製造方法に関する。
磁性層をスパッタリング法で形成する場合、磁性層の磁化方向を揃えるために一軸磁気異方性を付与する。磁性層に一軸磁気異方性を付与する方法としては、例えば、基板近傍に永久磁石を固定し、基板面に平行かつ一方向に向きが揃った磁場を印加しながら磁性層をスパッタ成膜する磁場中成膜法が一般的である。
しかし、多層膜に含まれる非磁性層を成膜する場合には、磁場印加の必要がない。スパッタ成膜では外部磁場の影響によりプラズマ形状が変化するため、磁場印加の必要がないときにまで磁石よって基板に磁場が印加されると、膜厚分布が悪くなる。
このような磁場中成膜法に関連する技術として、基板の廻りにこれを中心として2つの永久磁石を固定すると共に、永久磁石の両端に補助磁石を固定し、基板に対して常に一定の方向の磁場を印加する磁性膜形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、磁石の回転機構と基板ホルダの回転機構とを独立して設け、磁界方向の検出手段と基板方向の検出手段とによって基板の方向と磁界の方向とを所定の角度以内に一致させて回転する機構を設けた基板処理装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、成膜の際に基板の表面付近に特定の向きの磁界を印加し、特定向きにのみ磁化され易い性質を付与する容易軸付与用磁界発生装置を備え、回転機構が上記発生装置を基板と一体に回転させる磁性膜作成装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平06−207270号公報 特開2002−53956号公報 特開2002−43159号公報
ところで、特許文献1の技術では、基板ホルダ上に永久磁石が固定されているため、磁場の印加が必要ない非磁性膜を成膜する場合でも、基板に磁場が印加されてしまうという問題があった。
また、特許文献2の技術では、磁石と基板ホルダとに独立して回転機構を設けており、基板に対して任意の方向に磁場を印加することができるが、磁場を印加する必要性のない場合に磁場を切ることはできないという問題があった。
さらに、特許文献3の技術では、磁石として電磁石を採用しているので、必要に応じて磁場を切ることができるが、電源ラインと冷却水ラインを導入しなければならず、装置が大型化し、製造コストが増大するという問題があった。
そこで本発明は、成膜する膜の材質に応じて基板への磁場の印加の有無を切換可能であり、同一チャンバ内で磁性層と非磁性層との双方を成膜できるスパッタリング装置及び磁気デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成すべく成された本発明の構成は以下の通りである。
ち、
基板を支持する基板ホルダと、
上記基板ホルダの周囲に配された磁石ホルダと、
上記磁石ホルダの上に移動可能に載置される磁石と、
上記基板ホルダに、上記磁石に臨ませて突設された支持部材と、
上記磁石に配され、上記支持部材に係合される連結部材と、
なくとも上記基板ホルダ上記基板ホルダの回転軸を中心として回転移動させる回転機構と、
上記回転機構の回転移動により上記支持部材と上記連結部材との位置が一致しているときに、上記基板ホルダを上させて上記支持部材と上記連結部材とを係合、もしくは上記基板ホルダを下降させて上記支持部材と上記連結部材とを脱離し、上記基板への磁場の印加の有無を切り替える連結切替え機構と、
を備えていることを特徴とするスパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置である。
本発明によれば、回転機構の回転移動により支持部材と連結部材との位置が一致しているときに、連結切替え機構が基板ホルダを上下動させて支持部材と連結部材とを係合、もしくは脱離し、基板への磁場の印加の有無を切り替える。したがって、成膜する膜の材質に応じて基板への磁場の印可の有無を切換可能であり、同一チャンバ内で磁性層と非磁性層との双方を成膜できる。
第1の実施形態のスパッタリング装置を示し、磁石が待機位置にある場合の正面断面図である。 第1の実施形態のスパッタリング装置において、基板に磁場を印加して成膜している状態を示す正面断面図である。 第1の実施形態のスパッタリング装置において、基板に磁場を印加せずに成膜している状態を示す正面断面図である。 基板ホルダが環状の磁石を支持している状態を示す平面図である。 基板ホルダが環状の磁石を支持していない状態を示す平面図である。 図2の領域Cの拡大断面図である。 磁場中成膜時の磁場印加方向と磁気特性測定時の磁場印加方向との関係を示す説明図である。 NiFe薄膜の面内膜厚分布を示す説明図である。 MOKE測定による磁場中成膜時の磁気特性を示す説明図である。 MOKE測定による磁場なし成膜時の磁気特性を示す説明図である。 第2の実施形態のスパッタリング装置における基板ホルダが待機位置にある状態の平面図である。 第2の実施形態のスパッタリング装置における基板ホルダが連結位置にある状態の平面図である。 磁性デバイスの製造装置の装置構成例を示す平面図である。 第3の実施形態の磁性デバイスの製造装置を用いて作成するトンネル磁気抵抗素子の断面模式図である。
符号の説明
100、200 スパッタリング装置
101 チャンバ
102 基板ホルダ
103 支持部材
104、204 磁石
105 連結部材
106 磁石ホルダ
107 ターゲット
108 電源
109 ゲートバルブ
110 排気系
111 バルブ
112 ガス導入系
113 カソードユニット
114 搬入口
121 回転機構
122 上下駆動機構
123 回転軸
125 磁場中成膜時の磁場印加方向
126 磁気特性測定時の磁場印加方向(Easy axis)
127 磁気特性測定時の磁場印加方向(Hard axis)
129 ノッチ
130 磁場中成膜したNiFe薄膜の膜厚分布
131 磁場なし成膜したNiFe薄膜の膜厚分布
W 基板
300 磁性デバイス(トンネル磁気抵抗素子)の製造装置
310 真空搬送チャンバ
311 真空搬送機構
320A、B、C、D スパッタ成膜チャンバ
330 ゲートバルブ
340 基板前処理チャンバ
350 酸化処理チャンバ
360 ロードロックチャンバ
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明するが、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
〔第1の実施形態〕
図1及び図2を参照して、本発明に係る基板処理装置の第1の実施形態の全体構成について説明する。本例においては、基板処理装置の一例としてスパッタリング装置について説明するが、これに限定されるものではなく、例えばCVD装置や分子線エピタキシャル成長(MBE)装置、エッチング装置であってもよい。
図1は、第1の実施形態のスパッタリング装置を示し、磁石が待機位置にある状態の正面断面図である。図2は、第1の実施形態のスパッタリング装置において、基板に磁場を印加して成膜している状態を示す正面断面図である。図3は、第1の実施形態のスパッタリング装置において、基板に磁場を印加せずに成膜している状態を示す正面断面図である。図4は、基板ホルダが環状の磁石を支持している状態を示す平面図である。図5は、基板ホルダが環状の磁石を支持していない状態を示す平面図である。図6は、図2の領域Cの拡大断面図である。
図1から図3に示すように、本実施形態では、処理基板(ウェハ)W上に薄膜を成膜する装置として、例えば、マグネトロンスパッタリング装置1を例示している。本実施形態のスパッタリング装置1は、処理室を区画する真空排気可能なチャンバ101を備えている。チャンバ101内には、基板Wを支持するアノード電極としての基板ホルダ102と、基板Wの斜め上方に複数配され、下面にターゲット107を支持する複数のカソード電極(以下、「カソードユニット」という)113と、を備えている。
チャンバ101には、ゲートバルブ109を介して排気系110が接続され、この排気系110には、チャンバ内の処理室を所定の真空度まで減圧する不図示の排気ポンプ等の排気装置が接続されている。また、チャンバ101の上壁には、処理ガス(プロセスガス)の導入手段として、不図示の流量制御器やバルブ111などを備えたガス導入系112が接続され、このガス導入系112から処理室に処理ガスが所定の流量で導入される。
さらに、チャンバ101の上壁には、上述したように、基板Wの処理面にターゲット107を臨ませて支持する複数のカソードユニット113が設けられている。各カソードユニット113には、整合回路等を介して高電圧を印加可能な電源108がそれぞれ接続され、通電する電源108を選択することで、使用するターゲット107a、107bを定めることができる。カソードユニット113のターゲット107の背面には、プラズマを高密度で形成する不図示のカソードマグネットが配置されている。
なお、複数のカソードユニット113の下方には、各ターゲット107の前方を選択的に開閉するシャッタを設けてもよい。また、各カソードユニット113は、基板面に対してターゲット面を傾斜させて設けてもよい。
ターゲット107の材料としては、例えば、タンタル(Ta)や銅(Cu)などの単一組成のものや、またFeNiCoのような2以上の組成からなる複合組成のものも用いることができる。ターゲット材料のうち、TaやCuは非磁性材料であり、一方、FeNiCoは磁性材料である。成膜材料の詳細については、後述する。
基板ホルダ102は、基板Wを支持する載置台であって、上述したようにアノード電極として機能し、回転機構121に接続されて回転軸123を中心に回転可能に構成されており、成膜中は回転している。
基板ホルダ102の周囲には、基板Wに磁場を印加するための環状の磁石104が設けられている。環状磁石104の内側には、一方向の磁場が付与されるように磁極が設定されている。この環状磁石104は、磁石ホルダ106の上に移動可能に載置されている。
図4及び図5に示すように、環状磁石104の内面には、基板ホルダ102に(内方に)臨んで円周方向の4箇所に均等に配置された4つの連結部材105が突設されている。一方、基板ホルダ102の側面には、同様に、磁石104に(外方に)臨んで円周方向の4箇所に均等に配置された4つの支持部材103が突設されている。即ち、これら支持部材103及び連結部材105は、例えば、それぞれ円周方向に90度間隔を隔てて設けられ、上記回転機構121及び回転軸123によって基板ホルダ102が回転移動することにより、円周方向の位置(角度)が一致するようになっている。基板ホルダ102の支持部材103の高さ位置は、磁石104の連結部材105の高さ位置よりも、低く設定されている。
さらに、基板ホルダ102の回転軸123には、シリンダ装置等の上下動可能な連結切替え機構122を備え、この連結切替え機構122により基板ホルダ102及び支持部材103が上下動するように構成されている。したがって、支持部材103と連結部材105の円周方向の位置(角度)を一致させた状態で、連結切替え機構122により基板ホルダ102を上昇させると、連結部材105を介して環状磁石104が磁石ホルダ106から持ち上げられるようになっている。一方、連結切替え機構122を下降させれば、磁石ホルダ106上に環状磁石104を載置することができる。即ち、この連結切替え機構122によって、基板Wへの磁場の印加の有無を切替えることができる。
図6に示すように、支持部材103及び連結部材105の当接面には、両者の滑りを防止するため、噛み合い部として、凹凸形状の座ぐり部124が形成されている。
なお、支持部材103及び連結部材105の数や配置角度は限定されないが、環状磁石104の場合は3箇所以上の複数であることが好ましい。
そして、チャンバ101の側壁には、不図示のロボット・アーム等の搬送装置により基板ホルダ102上に基板Wを搬入するための開閉可能な搬入口114が設けられている。
次に、図1から図10を参照して、第1の実施形態のスパッタリング装置100の作用を説明すると共に、本発明に係る磁気デバイスの製造方法について説明する。
本実施形態のスパッタリング装置100におけるスパッタリングは、チャンバ100内の処理室に処理ガスを導入し、カソードユニット113に電源108から選択的に電力を印加すると共に、カソードマグネットによりカソードユニット113に磁場を形成する。これにより、スパッタリング装置100は、処理室にプラズマ放電を発生させ、基板W上にターゲット物質の薄膜を成膜するが、成膜する物質に応じて基板Wへの磁場の印加の有無を切替える。
まず、基板Wに磁場を印加しないで成膜する方法を説明する。図5に示す初期状態では、基板ホルダ102の支持部材103と環状磁石104の連結部材105との位置がずれている。基板ホルダ102は磁石104と接触しないで、上下動可能である。この状態では、環状磁石104は磁石ホルダ106上に待機しているため、図3に示すように、基板ホルダ102が成膜位置まで上昇して、基板ホルダ102を回転させながら基板上に成膜すると、基板Wに磁場を印加しないで非磁性膜のスパッタ成膜が可能である。
次に、基板Wに磁場を印加しながら成膜する方法を説明する。磁場中成膜をする場合は、基板Wが基板ホルダ102上に搬入された後、基板ホルダ102が環状磁石104を支持すべく、上記磁石104の下方まで下降する。そして、図4に示すように、基板ホルダ102が上昇する前に、基板ホルダ102の支持部材103が磁石104の連結部材105と一致する位置(重なる位置)まで、例えば、基板ホルダ102が時計回りに45度回転する。
その後、基板ホルダ102が上昇すると、図6に示すように、基板ホルダ102の支持部材103と磁石104の連結部材105の座ぐり部124同士が互いに噛み合い、角度ずれ(位置ずれ)なく、基板ホルダ102が磁石104を持ち上げることができる。よって、図2に示すように、基板Wへ磁場を印加しながら基板ホルダ102と磁石104とが同一の回転軸123上で回転する状態で、磁性膜の磁場中成膜を行うことができる。
図5において、基板ホルダ102の回転角度を変え、例えば、基板ホルダ102が時計回りに125度回転して磁石104を持ち上げる。すると、基板ホルダ102を時計回りに45度回転して基板ホルダ102が磁石104を支持するときと比較して、90度角度を変えて基板Wに磁場を印加することができる。このような手順で支持部材103と連結部材105の数や組み合わせによって任意に磁場の印加方向を変えることが可能である。
次に、本実施形態のスパッタリング装置100及び磁性膜デバイスの製造方法を用いて作成したNiFe薄膜の磁気特性と膜厚分布について説明する。図7は、磁場中成膜時の磁場印加方向と磁気特性測定時の磁場印加方向との関係を示す説明図である。
図7において、矢印125は、基板WにNiFe薄膜を磁場中で成膜した際の磁場印加方向を示しており、基板Wに付与したノッチ129と平行に磁場を印加した。矢印126と127は磁気特性を測定する際に磁場を印加した方向である。126と127は直交しており、便宜上ノッチ129、125と平行の126をEasy axis、127をHard axisと呼ぶ。
図8は、NiFe薄膜の面内膜厚分布を示す説明図であり、8インチ基板の面内膜厚を等高線表示している。図8において、130が磁場中成膜したNiFe薄膜の膜厚であり、131が磁場なし成膜をしたものである。磁場なし成膜をした131は、回転成膜により膜厚が同心円形状をしているが、130は磁場中成膜の影響で膜厚が一方向に偏った形状をしている。膜厚が基板面内に均一に成膜されているか判断する指標として、膜厚の標準偏差を平均値で割った値の百分率1σを使用する。磁場中成膜が1σ=0.8%に対して磁場なし成膜が1σ=0.1%となり、膜厚分布がよいことが判る。磁場中成膜をすると、磁性薄膜が結晶磁気異方性による一軸磁気異方性が付与される。
図9は、MOKE測定による磁場中成膜時の磁気特性を示す説明図である。また図10は、MOKE測定による磁場なし成膜時の磁気特性を示す説明図である。
図9及び図10では、NiFe薄膜をMOKE(磁気光学カー効果:Magneto−Optic Kerr Effect)により磁気特性を測定している。MOKEの測定原理は、例えば、「実験物理講座6 磁気測定I」、近桂一郎、安岡弘志編、丸善東京、2000年2月15日発行に開示されている。なお、図9及び図10において、Easy axisを符号Eで、Hard axisを符号Hで示している。
図9は、本発明を使用して磁場中成膜したNiFe薄膜120の磁気特性であり、グラフから算出された異方性磁界HKはEasy axisで103.5A/m(1.3Oe)、Hard axisで326.3A/m(4.1Oe)と差がある。磁化曲線からも明確な差があるため、一軸異方性が付与されている。
一方、図10は、本発明を使用して磁場なし成膜したNiFe薄膜121の磁気特性である。HKはEasy axisとHard axisで共に約39.79A/m(0.5Oe)とほぼ同じであり、磁化曲線も似た曲線をしていることから異方性が付与されていない。
前述したように、基板ホルダ102と磁石104が独立した構造をもつことで、成膜しようとする多層膜の材質にあわせて、同一の反応容器101内で磁場中成膜と磁場なし成膜を使い分けることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、回転機構121の回転移動により支持部材103と連結部材105との位置が一致させる。この状態で、連結切替え機構122が基板ホルダ102を上下動させて支持部材103と連結部材105とを係合、もしくは脱離し、基板Wへの磁場の印加の有無を切り替える。したがって、回転機構121及び連結切替え機構122の操作によって、成膜する膜の材質に応じて基板Wへの磁場の印加の有無を切換可能であり、同一チャンバ101内で磁性層と非磁性層との双方を成膜できる。即ち、一つのチャンバ101内で磁性層の磁場中成膜による一軸磁気異方性の付与や、磁場なし成膜による膜厚分布のよい膜の形成が可能であり、用途に合わせて良好な薄膜を形成することができる。
〔第2の実施形態〕
図11及び図12を参照して、本発明に係るスパッタリング装置の第2の実施形態について説明する。図11は、第2の実施形態のスパッタリング装置における基板ホルダが待機位置にある状態の平面図である。図12は、第2の実施形態のスパッタリング装置における基板ホルダが連結位置にある状態の平面図である。なお、第1の実施形態と同一の構成の部材については、同一の符号を付して説明する。
図11及び図12に示すように、第2の実施形態のスパッタリング装置200では、基板ホルダ102を挟んで互いに極性の異なる2つの棒磁石204が設けられ、基板ホルダ102上の基板Wに一方向磁場を印加できるようになっている。
棒磁石204の内面には、基板ホルダ102に(内方に)臨んで、それぞれの中央の各1箇所に連結部材105が突設されている。一方、基板ホルダ102の側面には、同様に、磁石204に(外方に)臨んで円周方向の2箇所に均等に配置された2つの支持部材103が突設されている。即ち、これら支持部材103及び連結部材105は、例えば、上記回転機構121及び回転軸123によって基板ホルダ102が回転移動することにより、基板ホルダ102の円周方向の位置(角度)が磁石204の連結部材105の位置に一致するようになっている。基板ホルダ102の支持部材103の高さ位置は、磁石204の連結部材105の高さ位置よりも、低く設定されている。
また、第1の実施形態と同様に、支持部材103及び連結部材105の当接面には、両者の滑りを防止するため、噛み合い部124として、凹凸形状の座ぐり部が形成されている(図6参照)。
なお、上記磁石204には連結部材105を突設させているが、上記支持部材103が磁石204の下に入り込む場合には、上記磁石204の下面に噛み合い部124を形成して、連結部材105を突設させないように構成してもよい。
さらに、基板ホルダ102には、第1の実施形態と同様の構成で、回転機構121及び連結切替え機構122が備えられている。即ち、回転機構121及び連結切替え機構122を用いて、支持部材103と連結部材105との位置が一致しているときに、基板ホルダ102を上下動させて支持部材103と連結部材105とを係合、もしくは脱離させて、基板への磁場の有無を切り替えできる。
第2の実施形態のスパッタリング装置200は、基本的に第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。特に、第2の実施形態によれば、装置構成が簡単で、基板Wに簡易に磁場を印加することができる。
〔第3の実施形態〕
第3の実施形態は、第1及び第2の実施形態のスパッタリング装置100、200を磁性デバイス(トンネル磁気抵抗素子)の製造装置に適用する場合を例示する。図13は、磁性デバイスの製造装置の装置構成例を示す平面図である。
図13に示すように、磁性デバイス(トンネル磁気抵抗素子)の製造装置300は中央に真空搬送チャンバ310を備え、この真空搬送チャンバ310内には、ハンドリングロボット等からなる真空搬送機構311が2台備えられている。この真空搬送チャンバ310には、4基のスパッタ成膜チャンバ320A、320B、320C及び320Dがゲートバルブ330を介して接続されている。また、真空搬送チャンバ310には、基板Wの処理面の不純物を物理的に除去するための基板前処理チャンバ340と、金属薄膜を酸化処理するための酸化処理チャンバ350とが、それぞれゲートバルブ330を介して接続されている。さらに、真空搬送チャンバ310には、真空空間と大気の間で基板Wを出し入れするための2基のロードロックチャンバ360が接続されている。ロードロック室チャンバ360を除く全ての部屋は2×10-6Pa以下の真空室であり、各真空室間の基板Wの移動は真空搬送機構311によって真空中で行われる。
上記スパッタ成膜チャンバ320B及び320Dが本発明に係るスパッタリング装置100、200によって構成されている。スパッタ成膜チャンバ320B及び320Dの上壁には、5基のカソードユニット113が周方向に均等に5等分配置されている。また、スパッタ成膜チャンバ320A及び320Cの上壁には、2基のカソードユニット113が配置されている。
次に、第3の実施形態の磁性デバイスの製造方法について説明する。
まず、スピンバルブ型トンネル磁気抵抗薄膜を形成するための基板Wは、大気圧にされたロードロックチャンバ360に配置され、ロードロックチャンバ360を真空排気した後、真空搬送機構311によって所望の真空室に搬送される。
一例として、後述する磁化固定層として積層フェリ固定層を有するボトム型のスピンバルブ型トンネル磁気抵抗薄膜を製造する場合について説明する。
図14は、第3の実施形態の磁性デバイスの製造装置を用いて作成するトンネル磁気抵抗素子の断面模式図である。図14に示すように、トンネル磁気抵抗素子の膜構成は、基板W側から、下部電極層2、反強磁性層3、磁化固定層4、トンネルバリア層6、磁化自由層7及び保護層8からなっている。下部電極層2は、Ta(5nm)/CuN(20nm)/Ta(3nm)/CuN(20nm)/Ta(3nm)の積層構造を有する。反強磁性層3はPtMn(15nm)、磁化固定層4はCoFe(2.5nm)4a/Ru(0.85nm)5/CoFeB(3nm)4bからなる積層フェリ固定層であり、4bのCoFeBが第1強磁性層に相当する。トンネルバリア層6はMgO(1.5nm)である。磁化自由層7はCoFeB(3nm)で、第2強磁性層に相当する。保護層8としては、Ta(8nm)/Cu(30nm)/Ta(5nm)/Ru(7nm)の積層構造を使用する。尚、( )内は膜厚を示す。
上記のような膜構成を効率的に成膜するために、各スパッタ成膜チャンバに、次のようにターゲットを配置する。スパッタ成膜チャンバ320Aには、Ta(タンタル)及びCu(銅)を配置する。スパッタ成膜チャンバ320Bには、Co70Fe30(コバルト−鉄)、PtMn(プラチナ−マンガン)、Ru(ルテニウム)、及びCo60Fe2020(コバルト−鉄−ボロン)を配置する。スパッタ成膜チャンバ320Cには、Mgを配置する。スパッタ成膜チャンバ320Dには、Ta、Co60Fe2020、Mg、Ru、Cuを配置する。
最も複雑な膜構成である積層フェリ構造を持ったスピンバルブ型トンネル磁気抵抗薄膜の成膜手順について説明する。まず、基板Wを基板前処理チャンバ340に搬送し、逆スパッタエッチングにより、大気中で汚染された表面層の約2nmを物理的に除去する。その後、基板Wをスパッタ成膜チャンバ320Aに搬送して、Ta/CuN/Ta/CuN/Taの積層構造からなる下部電極層2を成膜する。このとき、CuNの成膜時にはCuターゲットを用い、スパッタリングガスとしてArの他に微量の窒素を添加することによってCuNを形成している。
スパッタ成膜チャンバ320Bでは、PtMnからなる反強磁性層3及びCoFe 4a/Ru 5/CoFeB 4bからなる磁化固定層4(CoFeB 4bが第1強磁性層)を成膜する。ここで、本発明を実施し、磁化固定層4中のCoFe及びCoFeBの磁性層は、図2に示すように、基板ホルダ102に磁石104をもたせることで磁場中成膜を行い、同一の方向に磁化させる。このように、磁性層に一軸異方性を付与することによって磁化を固定する力が強くなり、素子の特性が安定する。
一方、反強磁性層3のPtMnと磁化固定層4中のRuの非磁性層は、図3に示すように、磁石104を磁石ホルダ106に待機させたまま成膜することで、膜厚分布を改善することができる。特に、RuはRKKY相互作用によってCoFeとCoFeBの間に反強磁性結合が現れる膜厚にする必要があり、0.1nmの精度が必要となるため基板面内で均一な膜が必要である。
さらに反強磁性層3としてPtMn層は、アニールによって規則化し反強磁性が発現するように、ターゲットの組成と成膜条件(ガス種、ガス圧、投入電力)を調整して、Pt含有量が47〜51(atomic%)となるようにPtMn層を形成する。PtMnの代わりにIrMn(イリジウム−マンガン)を用いてもよく、その場合はIrMn層の下地層としてRu層を用いるのが好ましい。その場合、反強磁性層3の膜構成は、Ru/IrMnとなる。
次に、スパッタ成膜チャンバ320Cにおいて、トンネルバリア層6として、酸化物ターゲットを使用したRFマグネトロンスパッタリングによって直接的に酸化物膜を成膜する。酸化物ターゲットには、MgO(酸化マグネシウム)、Al23(酸化アルミニウム)、TiO2(酸化チタニウム)等が用いられ、MgOについては(100)結晶面が膜面に平行に配向した単結晶または、その様な結晶成分を含む多結晶構造である事が好ましい。また前記トンネルバリア層は初めにその前駆体となる金属膜をDCマグネトロンスパッタリングによって成膜した後、酸化処理室26内にて上記金属膜を酸化させることによって形成してもよい。
スパッタ成膜チャンバ320Dでは、CoFeBの磁化自由層(第2強磁性層)及びCap層のTa及び、Cu/Ta/Ruの積層構造からなる上部電極層を成膜する。このCoFeBも前記磁化固定層と同様に磁場中成膜を行い、一軸異方性を付与する。他のCap層及び上部電極層は磁場を必要としないため、磁場なし成膜を行う。
磁化自由層としては、CoFeBの単層やCoFeBとNiFeの2層構造、CoFeとNiFeの2層構造がある。さらに、CoFeBとRuとCoFeBの3層、CoFeBとRuとNiFeの3層、CoFeとRuとNiFeの3層、CoFeBとCoFeとRuとCoFeの4層、CoFeBとCoFeとRuとNiFeの4層等がある。
第2の実施形態のスパッタリング装置200は、基本的に第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。特に、第3の実施形態によれば、複数のチャンバをゲートバルブ330を介して真空度を保持した状態で接続しており、各チャンバ間に基板Wを搬送して連続的に磁性デバイスを製造することができる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、これは本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上記実施形態とは異なる種々の態様で実施することができる。
例えば、基板ホルダ102にのみ回転機構121を装備したが、これに限定されず、上記基板ホルダ102に回転機構121とは別個に、磁石ホルダ106に回転機構を備えてもよい。即ち、基板ホルダ102もしくは磁石ホルダ106の少なくとも一方を回転移動させれば、その回転移動により支持部材103と連結部材105との位置を一致させることができる。
産業上の利用分野
本発明は、例示したマグネトロンスパッタリング装置のみならず、ドライエッチング装置、プラズマアッシャ装置、CVD装置および液晶ディスプレイ製造装置等のプラズマ処理装置に応用して適用可能である。

Claims (5)

  1. 基板を支持する基板ホルダと、
    前記基板ホルダの周囲に配された磁石ホルダと、
    前記磁石ホルダの上に移動可能に載置される磁石と、
    前記基板ホルダに、前記磁石に臨ませて突設された支持部材と、
    前記磁石に配され、前記支持部材に係合される連結部材と、
    なくとも前記基板ホルダを前記基板ホルダの回転軸を中心として回転移動させる回転機構と、
    前記回転機構の回転移動により前記支持部材と前記連結部材との位置が一致しているときに、前記基板ホルダを上させて前記支持部材と前記連結部材とを係合、もしくは前記基板ホルダを下降させて前記支持部材と前記連結部材とを脱離し、前記基板への磁場の印加の有無を切り替える連結切替え機構と、
    を備えていることを特徴とするスパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置。
  2. 前記支持部材と前記連結部材との当接面には、凹凸形状の噛み合い部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置。
  3. 前記磁石が前記基板ホルダの回転軸を中心として一つの環状で形成された環状磁石または棒磁石であることを特徴とする請求項1または2に記載のスパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置。
  4. 請求項1に記載のスパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置は、カソードユニットを備えたスパッタリング装置であって、さらに、
    前記スパッタリング装置は、
    真空空間と大気の間で前記基板を出し入れするロードロックチャンバと、
    真空搬送機構を備えた真空搬送チャンバを介して接続されていることを特徴とするスパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置。
  5. 真空排気可能なチャンバ内に処理ガスを導入し、基板の周囲にその処理面に磁場を形成する磁石を配し、カソードユニットに電圧を印加して基板ホルダとの間でプラズマ放電を発生させ、前記カソードユニットに取り付けられたターゲットをスパッタして基板の処理面に磁性層を含む薄膜を成膜する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のスパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置を用いた磁気デバイスの製造方法であって、
    前記基板ホルダの上に前記基板を搬入する工程と、
    前記基板ホルダを前記基板ホルダの回転軸を中心として回転移動させる回転機構の回転移動により前記支持部材と前記連結部材との位置が一致しているときに、前記基板ホルダを上昇させて前記支持部材と前記連結部材とを係合させて前記基板ホルダに前記磁石を係合する工程と、
    前記基板ホルダと前記磁石とを共に回転させることにより、前記基板ホルダの上の基板に一方向磁場を印加して磁性膜を形成する工程と、
    前記回転機構の回転移動により前記支持部材と前記連結部材との位置が一致しているときに、前記基板ホルダを下降させて前記支持部材と前記連結部材とを脱離させて前記基板ホルダと前記磁石を脱離する工程と、
    前記磁石を待機させたまま、前記基板ホルダのみを回転させることにより、前記基板ホルダの上の基板に非磁性膜を形成する工程と、
    を有することを特徴とする磁気デバイスの製造方法。
JP2009516810A 2009-03-02 2009-03-02 スパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置及び磁気デバイスの製造方法 Active JP5149285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/053844 WO2010100710A1 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 基板処理装置、磁気デバイスの製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010100710A1 JPWO2010100710A1 (ja) 2012-09-06
JP5149285B2 true JP5149285B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42709288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516810A Active JP5149285B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 スパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置及び磁気デバイスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8246798B2 (ja)
EP (1) EP2415898B1 (ja)
JP (1) JP5149285B2 (ja)
KR (1) KR101136871B1 (ja)
CN (1) CN101903559B (ja)
WO (1) WO2010100710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102291689B1 (ko) * 2021-06-29 2021-08-20 인터테크 주식회사 파티클이 없는 대면적 기판 진공증착을 위한 밀폐형 구동장치

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9385020B2 (en) * 2011-12-19 2016-07-05 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate holding and rotating device, substrate treatment apparatus including the device, and substrate treatment method
CN102560408A (zh) * 2012-01-20 2012-07-11 纳峰真空镀膜(上海)有限公司 连续真空镀膜装置
US20150034183A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 General Equipment And Manufacturing Company, Inc., D/B/A Topworx, Inc. Externally adjustable magnetic target setting
JP5910656B2 (ja) * 2014-03-25 2016-04-27 Tdk株式会社 スパッタリング成膜装置
CN105112864B (zh) * 2015-08-13 2019-03-05 江苏时代全芯存储科技有限公司 镀膜装置
CN107022754B (zh) * 2016-02-02 2020-06-02 东京毅力科创株式会社 基板处理装置
EP3438323B1 (en) * 2016-03-29 2021-10-13 ULVAC, Inc. Film-forming apparatus and film-forming method
CN106521447A (zh) * 2016-12-31 2017-03-22 合肥优亿科机电科技有限公司 一种等离子体参数自动控制磁控溅射镀膜装置
CN106756894A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 合肥优亿科机电科技有限公司 一种等离子体化学气相沉积设备
CN106637120A (zh) * 2016-12-31 2017-05-10 合肥优亿科机电科技有限公司 一种等离子体镀膜装置
JP6777055B2 (ja) * 2017-01-11 2020-10-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP7203490B2 (ja) * 2017-09-29 2023-01-13 昭和電工株式会社 磁気センサ集合体及び磁気センサ集合体の製造方法
JP6498261B1 (ja) * 2017-12-05 2019-04-10 昭和電工株式会社 磁気センサの製造方法及び磁気センサ集合体
JP7145648B2 (ja) * 2018-05-22 2022-10-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP7134039B2 (ja) * 2018-09-14 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法
CN111101097A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室及薄膜沉积设备
WO2020100400A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 株式会社アルバック 真空処理装置
CN110819961B (zh) * 2020-01-09 2020-04-17 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 改善薄膜均匀性的物理气相沉积设备
WO2023018758A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Virginia Commonwealth University Sputtering machines, substrate holders, and sputtering processes with magnetic biasing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254907A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Hitachi Ltd スパツタ装置
JPH08176819A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Toshiba Corp 薄膜処理装置
JP2002053956A (ja) * 2000-08-01 2002-02-19 Anelva Corp 基板処理装置及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185912A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Fujitsu Ltd 磁性薄膜の形成方法
DE3805380C2 (de) * 1988-02-20 1995-11-30 Leybold Ag Vorrichtung zum Herstellen von Schichten mit gleichmäßigem Dickenprofil auf Substraten durch Kathodenzerstäubung
JP2824001B2 (ja) 1993-01-07 1998-11-11 株式会社日立製作所 磁性膜形成装置
JP3241913B2 (ja) * 1993-12-21 2001-12-25 株式会社日立製作所 スパッタリング装置
JP3920955B2 (ja) * 1996-09-30 2007-05-30 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタ装置
JP2002043159A (ja) 2000-07-19 2002-02-08 Anelva Corp 磁性膜作成装置及びgmrヘッド又はtmrヘッドの製造方法
JP2002050809A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Anelva Corp 基板処理装置及び方法
JP2004091845A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Koa Corp 磁性薄膜の形成装置
JP4481688B2 (ja) * 2003-04-10 2010-06-16 Hoya株式会社 基板処理装置,塗布装置、塗布方法、及び、フォトマスクの製造方法
RU2357000C2 (ru) * 2004-08-30 2009-05-27 Улвак, Инк. Устройство для образования пленки
JP2006128368A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、および基板回転装置
KR20070021673A (ko) * 2005-08-19 2007-02-23 동부일렉트로닉스 주식회사 물리 기상 증착 장치
KR100862912B1 (ko) * 2006-08-08 2008-10-13 무진전자 주식회사 기판 처리 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254907A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Hitachi Ltd スパツタ装置
JPH08176819A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Toshiba Corp 薄膜処理装置
JP2002053956A (ja) * 2000-08-01 2002-02-19 Anelva Corp 基板処理装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102291689B1 (ko) * 2021-06-29 2021-08-20 인터테크 주식회사 파티클이 없는 대면적 기판 진공증착을 위한 밀폐형 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010100710A1 (ja) 2010-09-10
CN101903559A (zh) 2010-12-01
EP2415898A1 (en) 2012-02-08
KR20100101514A (ko) 2010-09-17
JPWO2010100710A1 (ja) 2012-09-06
EP2415898A4 (en) 2016-07-20
US20110303527A1 (en) 2011-12-15
CN101903559B (zh) 2012-09-05
EP2415898B1 (en) 2020-04-29
KR101136871B1 (ko) 2012-04-20
US8246798B2 (en) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149285B2 (ja) スパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置及び磁気デバイスの製造方法
JP5341082B2 (ja) トンネル磁気抵抗素子の製造方法および製造装置
TWI528489B (zh) Manufacturing device
TWI536624B (zh) Magnetoresistive element
KR101487635B1 (ko) 터널 자기 저항 소자의 제조 방법
US9865805B2 (en) Method for manufacturing magnetoresistive element
JP6591568B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
US20130134032A1 (en) Method of fabricating and apparatus of fabricating tunnel magnetic resistive element
JP2009278130A (ja) 磁気抵抗素子の製造方法
JP4774082B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5689932B2 (ja) トンネル磁気抵抗素子の製造方法
JP4885769B2 (ja) 磁気抵抗素子の製造方法、磁気デバイスの製造方法、磁気抵抗素子の製造装置および磁気デバイスの製造装置
JP4774092B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびそれを用いたmram
JP4902686B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
TW448430B (en) Method for forming magneto-resistance effect film
JP4774116B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2015226032A (ja) プラズマ処理方法
JP2009044173A (ja) 磁性多層膜形成装置
Du Film deposition and microfabrication of magnetic tunnel junctions with an MgO barrier

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250