JP5144803B2 - 回転検出装置 - Google Patents

回転検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5144803B2
JP5144803B2 JP2011501543A JP2011501543A JP5144803B2 JP 5144803 B2 JP5144803 B2 JP 5144803B2 JP 2011501543 A JP2011501543 A JP 2011501543A JP 2011501543 A JP2011501543 A JP 2011501543A JP 5144803 B2 JP5144803 B2 JP 5144803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gear
magnetic sensor
center
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011501543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010098190A1 (ja
Inventor
広明 竹谷
努 竹谷
宏行 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2011501543A priority Critical patent/JP5144803B2/ja
Publication of JPWO2010098190A1 publication Critical patent/JPWO2010098190A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144803B2 publication Critical patent/JP5144803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • G01D5/24433Error prevention by mechanical means
    • G01D5/24438Special design of the sensing element or scale
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、磁性体、磁気センサ及び磁石を有して回転検知を可能とした回転検出装置に関する。
下記特許文献1には磁性材回転体と、バイアス磁界発生手段と、磁気検出部と、矩形波信号生成回路とを有する移動体検出装置の発明が開示されている。
特許文献1の例えば図1に示すように、磁性材回転体の外周面に設けられた歯形は略鋸状であり、前記外周面から側方へ離れた位置に磁気検出部及びバイアス磁界発生手段の双方が配置されている。
この特許文献には、磁気検出部に作用する磁場の磁性体回転接線方向成分が、回転する磁性材回転体との対向関係により変化し、これにより磁界発生部からの出力が変化することで、磁性材回転体の回転状態を検知している。
しかしながら、特許文献1の構成では、特に、磁性材回転体が偏心したとき、前記磁気検出部に作用する磁場成分にばらつきが生じやすくなり、高精度な回転検知を行うことが出来ない。
また磁性材回転体と磁気検出部間の回転により変化する距離を高精度に規制することが必要であり、検出精度が不安定になりやすい。
特開2009−8519号公報
そこで本発明は上記従来の課題を解決するものであり、特に、安定して高精度な回転検知を行うことが出来る回転検出装置を提供することを目的としている。
本発明における回転検出装置は、
上面と、下面と、前記上面及び前記下面の外周縁部間を繋ぐ外周側面と、前記上面及び前記下面の中心を相対回転中心とし、前記外周側面の相対回転方向に間隔を空けて前記相対回転中心から離れる方向に突出する凸部と、を有するギア状磁性体と、
前記ギア状磁性体の前記凸部と前記凸部間に位置する凹部とが相対回転方向に連続する凹凸部の上方あるいは下方の一方に配置され、磁場に対して電気特性が変化する磁気検出素子を備えた磁気センサと、他方に前記磁気センサと高さ方向にて近接配置され前記磁気センサと組となって固定側あるいは可動側を構成する磁石と、を有しており、
前記磁石は、前記ギア状磁性体の相対回転中心から前記外周縁部方向への半径方向と平行な方向に着磁されており、
前記ギア状磁性体の凸部の検知時と、前記ギア状磁性体の凹部の検知時とで前記磁気センサに作用する磁場が変化することにより変動する前記磁気センサの出力に基づき、回転検知を行うことができることを特徴とするものである。
本発明では、ギア状磁性体の外周に設けられた凹凸部の上方及び下方に夫々、磁気センサと磁石を配置し、例えばギア状磁性体を回転させることで、磁気センサ及び磁石が、ギア状磁性体の凸部と凹部とに交互に対向する。このとき、前記ギア状磁性体の凸部の検知時と、前記ギア状磁性体の凹部の検知時とで、磁気センサに作用する磁場が変化するため、磁気センサの出力を変動させることができ、前記磁気センサの出力に基づいて、回転検知を行うことが出来る。
本発明では、ギア状磁性体の上方、下方にギャップを設けて、磁気センサと磁石を配置しているので、ギア状磁性体が偏心して水平方向にぶれが生じても、磁気センサに作用する磁場に対する影響を小さくでき、また、磁気センサ及び磁石のギア状磁性体に対するギャップを適切に規制することで、安定して高精度な回転検知を行うことが可能である。
本発明では、前記磁気センサは、磁場の正負方向によりオン・オフ信号を生成する磁気スイッチであり、
前記磁気センサの中心から高さ方向をZ方向、前記磁気センサの中心を通る前記ギア状磁性体の半径方向と平行な方向をY方向、及び前記Z方向と前記Y方向の双方に直交する方向をX方向としたとき、前記磁気センサは、磁場検知方向が前記Z方向となるように配置されていることが好ましい。
後述する実験によれば、前記ギア状磁性体の凸部の検知時と、前記ギア状磁性体の凹部の検知時とで、磁気センサに作用するZ方向への磁場方向が反転することがわかった。このため、上記した磁気スイッチである磁気センサを用い、且つ、磁気センサの磁場検知方向をZ方向とすることで、回転検知を適切に行うことが出来る。
また本発明では、前記磁気センサは、磁場の正負方向によりオン・オフ信号を生成する磁気スイッチであり、
前記磁気センサの中心から高さ方向をZ方向、前記磁気センサの中心を通る前記ギア状磁性体の半径方向と平行な方向をY方向、及び前記Z方向と前記Y方向の双方に直交する方向をX方向としたとき、
前記磁気センサは、磁場検知方向が前記X方向となるように配置されており、前記磁気センサの中心と、前記磁石の中心との間に前記X方向へのギャップが設けられている構成に出来る。
後述する実験によれば、磁気センサを磁石に対してX方向にずらすことで、前記ギア状磁性体の凸部時と、前記ギア状磁性体の凹部の検知時とで、磁気センサに作用するX方向への磁場の方向が反転することがわかった。このため、上記した磁気スイッチである磁気センサを用い、磁気センサの磁場検知方向をX方向とし且つ、磁気センサを磁石に対してX方向にずらすことで、回転検知を適切に行うことが出来る。
また本発明では、前記磁気センサの中心が、前記磁石の中心よりも、前記ギア状磁性体の前記凹凸部の先端側に位置するように、前記磁気センサは、前記磁石に対してずらして配置されていることが好ましい。これにより、磁場の強度変化が大きくなり、より高精度に、回転検知を行うことができる。
また本発明では、前記磁気センサと前記ギア状磁性体の凸部間の高さ方向へのギャップG1は、前記磁石と前記ギア状磁性体の凸部間の高さ方向へのギャップG2より小さいことが好ましい。これにより、磁気センサに作用する磁場の強度を強めることができ、より高精度に回転検知を行うことができる。
また本発明では、前記ギア状磁性体に設けられた凹凸部には、前記凸部と隣の前記凹部との幅が、他の凸部及び凹部の幅と異なる回転基準部が設けられることが好ましい。これにより、回転の原点を規定しやすくなり、また回転方向を知ることができる。
本発明の回転検出装置によれば、従来に比べて、安定して高精度な回転検知を行うことが可能である。
第1の実施形態の回転検出装置の部分拡大斜視図、 ギア状磁性体の平面図の一例、 回転検出装置の部分拡大正面図、 第1の実施形態において好ましい配置を示す回転検出装置の側面図、 本実施形態における磁気センサの回路構成図、 磁気センサに使用される磁気検出素子の層構成を示す縦断面図、 磁気検出素子のRH曲線、 図4に示すギア状磁性体の凸部と磁気センサ間の高さ方向(Z方向)におけるギャップG1を変化させたときの、ギア回転方向と磁気センサに作用するZ方向磁場成分(磁束密度)との関係を示すグラフ、 磁気センサをギア状磁性体の先端側に配置したほうがよいことを説明するための模式図、 第2の実施形態を示す回転検出装置の側面図、 図10の回転検出装置を用いたときのギア回転角度と磁気センサに作用するX方向磁場成分(磁束密度)との関係を示すグラフ、 比較例を示すギア回転角度と磁気センサに作用するX方向磁場成分(磁束密度)との関係を示すグラフ、 ギア回転角度と磁気センサに作用するY方向磁場成分(磁束密度)との関係を示すグラフ、 比較例を示すギア回転角度と磁気センサに作用するX方向磁場成分(磁束密度)との関係を示すグラフ、
図1は、第1の実施形態の回転検出装置の部分拡大斜視図、図2は、ギア状磁性体の平面図の一例、図3は、回転検出装置の部分拡大正面図、図4は、第1の実施形態において好ましい配置を示す回転検出装置の側面図、図5は、本実施形態における磁気センサの回路構成図、図6は、磁気センサに使用される磁気検出素子の層構成を示す縦断面図、図7は、磁気検出素子のRH曲線、である。
図1に示す回転検出装置1は、ギア状磁性体2と、磁石3と、磁気センサ4とを有して構成される。
図1,図2に示すギア状磁性体2は例えばFe系の軟磁性体で形成される。ギア状磁性体2は例えば、リング状部5と、リング状部5の上面5aと下面5bとの外周縁部を繋ぐ外周側面5cに設けられた多数の凸部6とを有して構成される。
ギア状磁性体2の中心が回転中心Oである。この実施形態ではギア状磁性体2が回転中心Oを回転軸として時計方向(CW)及び反時計方向(CCW)に回転可能に支持されている。
凸部6は、外周側面5cの回転方向(CW,CCW)に間隔を空けて回転中心Oから離れる方向に突出している。凸部6の上面6a及び下面6bは、リング状部5の上面5a及び下面5bと一致した平坦面である。
図2に示すように、凸部6は一つの幅広凸部6dを除いて一定の幅寸法で形成される。図2に示すように幅広凸部6dの幅寸法T1は、他の凸部6の幅寸法より大きく形成される。
また、凸部6,6間に位置する凹部7は2つの幅広凹部7a,7bを除いて一定の幅寸法で形成される。なお、幅広凹部7aの幅寸法T2と、幅広凹部7bの幅寸法T3は異なっている。
このようにギア状磁性体2の外周側面5cには凸部6と凹部7とが回転方向に交互に連続して並んだ凹凸部8が設けられている。
図1に示すように、ギア状磁性体2の凹凸部8の上方には磁石3が固定配置される。図3に示すように、磁石3とギア状磁性体2の凸部6との間にはギャップG2が設けられる。磁石3は、ギア状磁性体2の回転中心Oから外周縁部方向への半径方向と平行な方向に着磁されている。すなわち図1のように、ギア状磁性体2の外側を向く磁石3の側面(着磁面)が例えばN極に、ギア状磁性体2の回転中心O側を向く磁石3の側面(着磁面)が例えばS極に着磁されている。
磁気センサ4は、ギア状磁性体2の凹凸部8の下方に固定配置される。図3に示すように、磁気センサ4とギア状磁性体2の凸部6との間にはギャップG1が設けられる。ギャップG1は、例えば、1.0〜2.5mm、ギャップG2は1.0〜2.5mmであることが好適である。
磁気センサ4は、磁場の正負方向によりオン・オフ信号を生成する磁気スイッチである。
磁石3と磁気センサ4は、ギア状磁性体2の凸部6との対向位置に凹み部8aを有する筐体10の内部に設置される(図1,図4参照)。筐体10が図示しない支持基板に支持され固定されている。
磁気センサ4は、抵抗素子部21と集積回路(IC)22とを有して構成される。
抵抗素子部21には、2つの磁気検出素子23,27と2つの固定抵抗素子24,28によるブリッジ回路が設けられる。磁気検出素子23と固定抵抗素子24との中点及び磁気検出素子27と固定抵抗素子28の中点が夫々出力部25,29である。
図5に示すように集積回路22内には、差動増幅器35やコンパレータ38、必要に応じてラッチ回路(図示しない)、クロック回路等が設けられる。
図5に示すように、ブリッジ回路の出力部25,29が差動増幅器35の入力部側に接続される。また、コンパレータ38の入力部は、差動増幅器35の出力部と接続され、コンパレータ38の出力部が外部出力端子40に接続されている。
磁気検出素子23,27は、磁場の変化に基づいて巨大磁気抵抗効果(GMR効果)を発揮するGMR素子である。
図6に示すように、磁気検出素子23,27は、基板70上に、下から下地層81、反強磁性層82、固定磁性層83、非磁性層84、フリー磁性層85、及び保護層86の順で積層されている。下地層81は、例えば、Taである。反強磁性層82は、IrMnやPtMnで形成される。固定磁性層83及びフリー磁性層85はCoFe合金、NiFe合金、CoFeNi合金等の磁性材料で形成される。また非磁性層84はCu等で形成される。また保護層86はTa等で形成される。固定磁性層83やフリー磁性層85は積層フェリ構造(磁性層/非磁性層/磁性層の積層構造であり、非磁性層を挟んだ2つの磁性層の磁化方向が反平行である構造)であってもよい。また前記固定磁性層83やフリー磁性層85は材質の異なる複数の磁性層の積層構造であってもよい。
磁気検出素子23,27は、反強磁性層82と固定磁性層83とが接して形成されているため磁場中熱処理を施すことにより反強磁性層82と固定磁性層83との界面に交換結合磁界(Hex)が生じ、固定磁性層83の磁化方向(P方向)は一方向に固定される。また、無磁場状態(磁場が作用していないとき)でのフリー磁性層85の磁化方向(F方向)は、例えば、固定磁性層83の磁化方向(P方向)と同じ方向である。
図7は、磁気検出素子23,27のRH曲線である。図7に示すように、磁場Hを無磁場状態(磁場ゼロ)から徐々に正方向(+H)に増加していくと、フリー磁性層85の磁化方向(F方向)と固定磁性層83の磁化方向(P方向)との平行状態が崩れて反平行状態に近づくため磁気検出素子23,27の抵抗値Rは、曲線HR1上を辿って徐々に大きくなり、そこから正方向(+H)の磁場Hを徐々にゼロに向けて小さくしていくと、磁気検出素子23,27の抵抗値Rは、曲線HR2上を辿って徐々に小さくなる。このように、磁気検出素子23,27のRH曲線には、正方向(+H)の磁場Hの強度変化に対して、曲線HR1と曲線HR2で囲まれたループ部L1が形成される。磁気検出素子23,27の最大抵抗値と最低抵抗値の中間値であって、ループ部L1の広がり幅の中心値がループ部L1の「中点」である。そしてループ部L1の中点の磁界の強さでフリー磁性層85と固定磁性層83間に作用する層間結合磁界Hin1の大きさが決定される。図7に示すように、層間結合磁界Hinは、正方向(+H)の磁場方向へシフトしている。
よって図5に示す回路構成を備える磁気センサ4は、磁場Hが正方向(+H)から作用する場合だけに感知し、負方向(−H)の磁場Hに感知しない。そして、所定強度の正方向(+H)の磁場Hが磁気センサ4に作用すると、コンパレータ38では、差動増幅器35から入力された出力電圧により例えば、オン信号を生成し、外部出力端子40から出力される。一方、負方向(−H)の磁場Hが作用した場合はオフ信号が出力される。なお、コンパレータ38では、所定の大きさのスレッショルドレベル(閾値)を設定し、所定以上の大きさの磁場が作用したときにオン信号を出力できるようにすることで、微弱な磁場変化に出力が変動せず誤信号を抑制できる。
図5に示す磁気センサ4は単極一出力型の磁気スイッチである。これに対して、負方向(−H)の磁場Hを感知する磁気検出素子を備えたブリッジ回路を更に用意し、外部出力端子40を2個設けた双極2出力型の磁気スイッチとしてもよい。双極2出力型の磁気スイッチでは、一方の外部出力端子40からは、正方向(+H)の磁場Hを感知する磁気検出素子を備えたブリッジ回路と接続して、正方向(+H)の磁場Hが作用したときに、オン信号を出力でき、他方の外部出力端子40からは、負方向(−H)の磁場Hを感知する磁気検出素子を備えたブリッジ回路と接続して、負方向(−H)の磁場Hが作用したときに、オン信号を出力できる。
図1に示すように、磁気センサ4の中心SOから高さ方向をZ方向、磁気センサ4の中心SOを通るギア状磁性体2の半径方向と平行な方向をY方向、Z方向及びY方向の双方に直交する方向をX方向とする。X方向は、磁気センサ4の中心SOを接点とした相対回転方向上の接線である。なお、X方向、Y方向、Z方向は、以下の全ての形態に共通して適用される。
図1に示す第1の実施形態では、固定磁性層83の磁化方向(P方向)がZ方向と平行な方向を向くように磁気センサ4が配置されている。例えば、固定磁性層83の磁化方向(P方向)は下方向を向いている。磁気センサ4の磁場検知方向は、固定磁性層83の磁化方向(P方向)により規制することが出来る。この実施形態では、磁気センサ4の磁場検知方向をZ方向に設定した。
また、図4に示すように、磁気センサ4の中心SOが磁石3の中心MOよりも、ギア状磁性体2の凸部6の先端6c側に位置するように、磁気センサ4は、磁石3に対してY方向へずらして配置されている。
図8は、図4に示すギア状磁性体2の凸部6と磁気センサ4間のギャップG1を変化させたときの、ギア回転方向と磁気センサ4に作用するZ方向磁場成分(磁束密度)との関係を示すグラフである。
図8の実験では、磁石3とギア状磁性体2間のギャップG2を3.5mmに固定した。用いたギア状磁性体2の凸部の全総数は、44個で、凸部6の幅寸法(幅広凸部6dは除く)は4.75mmで、凹部7の幅寸法(幅広凹部7a,7cは除く)は4.75mmであった。また幅広凸部6dの幅寸法は、7.125mmで、幅広凹部7a,7cの幅寸法は、14.25mm(T2)と23.75(T3)であった。またギア状磁性体2は、SUS400系の軟磁性体で形成されており、厚さは1mmであった。用いた磁石3は、焼結サマリウムコバルト磁石であり、Y方向への長さが15mm、Z方向への幅が10mm、厚さが2.5mmであった。また、磁石3の中心MOと、磁気センサ4の中心SOとのY方向へのギャップG3は、6mmであった。
また磁石3と磁気センサ4は図3に示すようにX−Z面にて、高さ方向(Z方向)に対向した位置関係とした(磁石3の中心MOと磁気センサ4の中心SOがX方向にずれていない)。
図8(a)の実験では、ギャップG1を3mm、図8(b)の実験ではギャップG1を2.5mm、図3(c)では、ギャップG1を2.0mmとした。
図8(a)から図8(c)のグラフには夫々、ギア回転角度に対するギア状磁性体2の凹凸部8の形状も実線で図示した。
図8(a)から図8(c)に示す縦軸は、磁石3及び磁気センサ4がギア状磁性体2の凸部6及び凹部7に対向したときの磁気センサ4に作用するZ方向磁場成分(磁束密度)を示す。図8(a)から図8(c)に示すようにZ方向磁場成分は、ギア状磁性体2の凸部6に対する検知時と、ギア状磁性体2の凹部7に対する検知時とで磁気センサ4に作用するZ方向磁場成分の方向が反転する。磁気センサ4に作用する磁場強度が、凸部6の検知時に総じて弱くなるのは、磁性体で形成された凸部6の磁場の遮蔽作用による。しかしながら磁性体で形成された凸部6は帯磁するため、凸部6からの漏洩磁場が磁気センサ4に作用し、よって、凸部6の検知時に、磁気センサ4に作用するZ方向磁場強度はゼロにならず、Z方向磁場成分の方向が、凹部7の検知時の場合に対して反転することがわかった。
図8に示すようにギャップG1を小さくすることで、磁気センサ4に作用する磁場強度を強くできる。
本実施形態では磁気センサ4として、図5に示す磁場の正負方向によりオン・オフ信号を生成・出力する磁気スイッチを用いる。このため、図8に示す磁場の正負方向の変化を磁気センサ4により検知することで、磁石3及び磁気センサ4が凸部6と対向したときには磁気センサ4からオン信号(又はオフ信号)を、凹部7と対向したときには磁気センサ4からオフ信号(又はオン信号)を出力できる。
したがって、磁気センサ4の磁場検知方向をZ方向としたことで、高精度な回転検知を行うことが可能である。
また図1に示すように、磁石3及び磁気センサ4をギア状磁性体2の凹凸部8の上方、及び下方に配置したことで、ギア状磁性体2が例えば偏心して水平方向に多少ぶれが生じても、磁気センサ4に作用するZ方向磁場成分への影響は小さい。また、磁気センサ4及び磁石3のギア状磁性体2に対するギャップG1,G2を適切に規制することで、安定して高精度な回転検知を行うことが可能である。
また図9に模式図的に示すように、ギア状磁性体2の凸部6は磁石3により図9のように帯磁すると考えられる。このため帯磁したギア状磁性体2の凸部6からの漏洩磁場は垂直成分(Z方向磁場成分)が強くなり、よって、磁気センサ4の磁場検知方向をZ方向にすることが好適である。また、図9のように帯磁した凸部6は、リング状部5側である基端側に向うほど、リング状部5に吸収される磁場成分が増えることから、Z方向磁場成分は弱まる。一方、凸部6の先端6c側に向うほどZ方向磁場成分が強くなる。よって、磁気センサ4を磁石3よりも凸部6の先端6c側にずらすことで、磁気センサ4に作用するZ方向磁場成分を強くでき、より高精度な回転検知を行うことが出来る。なお、上記した凸部6の先端6cのほうが磁気センサ4に作用する磁場成分が強くなる現象は、磁場検出方向をZ方向とした場合に限らず、後述するX方向及びY方向とした場合でも同様のことが言える。
図10は、第2の実施形態における回転検出装置の正面図である。図10に示す回転検出装置も図1に示す回転検出装置1と構成部品は同じである。また図1と同様のギア状磁性体2及び磁石3を使用する。また磁気センサ4も図5に示した磁気スイッチを使用するが、磁場検知方向をX方向とする。すなわち磁気センサ4を構成する磁気検出素子23,27の固定磁性層83の磁化方向(P方向)をX方向に向けて配置する。
図10に示すように、磁気センサ4の中心SOと、磁石3の中心MOとの間にはX方向にギャップG4が設けられる。ギャップG4は、0〜5mm程度である。
図11の実験は、図10に示す第2の実施形態の回転検知装置を用いて行ったものである。図13の実施形態では、磁気センサ4とギア状磁性体2の凸部6間のギャップG1,及び磁石3とギア状磁性体2の凸部6間のギャップG2を夫々3.5mmに固定した。また、磁石3の中心MOと磁気センサ4の中心SOのY方向へのギャップG3(図4参照)は6mmであった。用いたギア状磁性体2の凸部の全総数は、44個で、凸部6の幅寸法(幅広凸部6dは除く)は4.75mmで、凹部7の幅寸法(幅広凹部7a,7cは除く)は4.75mmであった。また、幅広凸部6dの幅寸法は、7.125mmで、幅広凹部7a,7cの幅寸法は、14.25mm(T2)と23.75mm(T3)であった。またギア状磁性体2は、SUS400系の軟磁性体で形成されており、厚さは1mmであった。用いた磁石3は、焼結サマリウムコバルト磁石であり、Y方向への長さが15mm、Z方向への幅が10mm、厚さが2.5mmであった。また、磁石3の中心MOと、磁気センサ4の中心SOとのX方向へのギャップG4を、5mmに設定した。
図11のグラフには、ギア回転角度に対するギア状磁性体2の凹凸部8の形状も実線で図示した。
図11に示す縦軸は、磁石3がギア状磁性体2の凸部6及び凹部7に対向したときの磁気センサ4に作用するX方向磁場成分(磁束密度)を示す。図11に示すようにX方向磁場成分は、ギア状磁性体2の凸部6に対する検知時と、凹部7に対する検知時とで磁気センサ4に作用するX方向磁場成分の方向がほぼ反転する。ただし、凸部6の幅寸法及び凹部7の幅寸法が狭い箇所では(狭ピッチ部)X方向磁場の方向が反転しない。よって、凸部6及び凹部7の幅寸法をある程度、広くすることが精度良く回転検知を行う上で必要である。具体的には、凸部6及び凹部7の幅寸法を10mmから25mm程度に広く設定することが必要である。
図10に示すように、磁気センサ4を磁石3に対してX方向にずらして配置することで、図11に示すように、磁気センサ4に作用するX方向磁場成分の方向の反転が見られる。このため、図5に示すX方向磁場成分の正負方向によりオン・オフ信号を出力する磁気センサ4(磁気スイッチ)を用い、磁気センサ4の磁界検出方向をX方向に向けることで、回転検知を行うことが出来る。
図12は、磁場検出方向をX方向とし、ギャップG4をゼロとした場合の比較例の実験結果である。
図12に示すように、必ずしも、凸部6の検知時と凹部7の検知時とで磁気センサ4に作用するX方向磁場成分の反転が見られないことがわかった。よって、磁場検出方向をX方向とする場合は、図10に示すように、磁気センサ4の中心SOと磁石3の中心MOとの間にX方向へのギャップG4を設けることが好ましいとわかった。
図13は、ギア回転角度と、磁気センサに作用するY方向磁場成分との関係を示すグラフである。実験ではギャップG1を2.5mmとし、ギャップG2を3.5mmとした。またギャップG3(図4参照)を6mmとし、ギャップG4(図10参照)を0mmとした。そのほかの条件は図8と同様とした。
図13に示すように磁気センサに作用するY方向磁場成分は、ギア状磁性体2の凸部8の検知時に強度が弱まり、凹部7の検知時に強度が強くなるが、正負方向への反転が見られない。このため磁場検知方向をZ方向、X方向とし磁場の方向の反転によりオン・オフ信号を生成・出力する上記した磁気スイッチを使用することができない(例えば常にオン信号が出てしまう)。よって別の磁気センサ(例えばホール素子を用いた磁気センサ等)の使用により、回転検知を行う。
図14は、比較例の実験結果である。図14では、磁石の着磁をX方向としている。また磁気センサの磁界検出方向をX方向とした。図14に示すように凸部の検知時と、凹部の検知時とで磁気センサに作用するX方向磁場成分の反転。あるいは顕著な相違が見られず(磁場がランダムに変化している)、回転検知が出来ないことがわかった。よって本実施形態では、磁石の着磁をY方向に規定した。
図3に示すギャップG1,G2は適切に回転検知すべく共に小さいことが望ましいが、ギャップG1とギャップG2とを対比したとき、磁気センサ4側のギャップG1を磁石3側のギャップG2よりも小さくすることが磁気センサ4に作用する磁場強度を効果的に強めることができ好適である(図8参照)。
図2に示すように、幅広凸部6d及び幅広凹部7a,7bを設けることで、係る箇所を回転基準部9にできる。すなわち、幅広凸部6d及び幅広凹部7a,7bの検知ではオン信号及びオフ信号が他の箇所より時間的に長く出力するため、信号の時間的長さが他の箇所と異なる回転基準部に基づいて回転の原点を定めることができる。例えば幅広凸部6dの中心位置を原点に定めることが出来る。また、図2のように幅広凹部7a,7bの幅寸法T2,T2が異なるため、得られる信号のパルス波形から回転方向が時計方向(CW)か反時計方向(CCW)を検知することが出来る。なお、回転基準部9は、一つの幅広凸部6dと隣に位置する一つの幅広凹部があれば足りるが、図2のように、幅広凸部6dの両側に幅広凹部7a,7bを設けることで回転の原点を規定しやすく出来る。
また上記の実施形態ではギア状磁性体2を回転側に、磁石3及び磁気センサ4を固定側にしたが逆であってもよい。
G1〜G4 ギャップ
MO 磁石の中心
SO 磁気センサの中心
1 回転検出装置
2 ギア状磁性体
3 磁石
4 磁気センサ
6 凸部
7 凹部
8 凹凸部
9 回転基準部
23,27 磁気検出素子
35 差動増幅器
38 コンパレータ
40 外部出力端子
82 反強磁性層
83 固定磁性層
84 非磁性層
85 フリー磁性層

Claims (5)

  1. 上面と、下面と、前記上面及び前記下面の外周縁部間を繋ぐ外周側面と、前記上面及び前記下面の中心を相対回転中心とし、前記外周側面の相対回転方向に間隔を空けて前記相対回転中心から離れる方向に突出する凸部と、を有するギア状磁性体と、
    前記ギア状磁性体の前記凸部と前記凸部間に位置する凹部とが相対回転方向に連続する凹凸部の上方あるいは下方の一方に配置され、磁場に対して電気特性が変化する磁気検出素子を備えた磁気センサと、他方に前記磁気センサと高さ方向にて近接配置され前記磁気センサと組となって固定側あるいは可動側を構成する磁石と、を有しており、
    前記磁石は、前記ギア状磁性体の相対回転中心から前記外周縁部方向への半径方向と平行な方向に着磁されており、
    前記磁気センサは、磁場の正負方向によりオン・オフ信号を生成する磁気スイッチであり、
    前記磁気センサの中心から高さ方向をZ方向、前記磁気センサの中心を通る前記ギア状磁性体の半径方向と平行な方向をY方向、及び前記Z方向と前記Y方向の双方に直交する方向をX方向としたとき、前記磁気センサは、磁場検知方向が前記Z方向となるように配置されており、
    前記ギア状磁性体の凸部の検知時と、前記ギア状磁性体の凹部の検知時とで前記磁気センサに作用する磁場が変化することにより変動する前記磁気センサの出力に基づき、回転検知を行うことができることを特徴とする回転検出装置。
  2. 上面と、下面と、前記上面及び前記下面の外周縁部間を繋ぐ外周側面と、前記上面及び前記下面の中心を相対回転中心とし、前記外周側面の相対回転方向に間隔を空けて前記相対回転中心から離れる方向に突出する凸部と、を有するギア状磁性体と、
    前記ギア状磁性体の前記凸部と前記凸部間に位置する凹部とが相対回転方向に連続する凹凸部の上方あるいは下方の一方に配置され、磁場に対して電気特性が変化する磁気検出素子を備えた磁気センサと、他方に前記磁気センサと高さ方向にて近接配置され前記磁気センサと組となって固定側あるいは可動側を構成する磁石と、を有しており、
    前記磁石は、前記ギア状磁性体の相対回転中心から前記外周縁部方向への半径方向と平行な方向に着磁されており、
    前記磁気センサは、磁場の正負方向によりオン・オフ信号を生成する磁気スイッチであり、
    前記磁気センサの中心から高さ方向をZ方向、前記磁気センサの中心を通る前記ギア状磁性体の半径方向と平行な方向をY方向、及び前記Z方向と前記Y方向の双方に直交する方向をX方向としたとき、
    前記磁気センサは、磁場検知方向が前記X方向となるように配置されており、前記磁気センサの中心と、前記磁石の中心との間に前記X方向へのギャップが設けられており、
    前記ギア状磁性体の凸部の検知時と、前記ギア状磁性体の凹部の検知時とで前記磁気センサに作用する磁場が変化することにより変動する前記磁気センサの出力に基づき、回転検知を行うことができることを特徴とする回転検出装置。
  3. 前記磁気センサの中心が、前記磁石の中心よりも、前記ギア状磁性体の前記凹凸部の先端側に位置するように、前記磁気センサは、前記磁石に対してずらして配置されている請求項1又は2に記載の回転検出装置。
  4. 前記磁気センサと前記ギア状磁性体の凸部間の高さ方向へのギャップG1は、前記磁石と前記ギア状磁性体の凸部間の高さ方向へのギャップG2より小さい請求項1ないし3のいずれか1項に記載の回転検出装置。
  5. 前記ギア状磁性体に設けられた凹凸部には、前記凸部と隣の前記凹部との幅が、他の凸部及び凹部の幅と異なる回転基準部が設けられる請求項1ないし4のいずれか1項に記載の回転検出装置。
JP2011501543A 2009-02-26 2010-02-05 回転検出装置 Active JP5144803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011501543A JP5144803B2 (ja) 2009-02-26 2010-02-05 回転検出装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044654 2009-02-26
JP2009044654 2009-02-26
JP2011501543A JP5144803B2 (ja) 2009-02-26 2010-02-05 回転検出装置
PCT/JP2010/051676 WO2010098190A1 (ja) 2009-02-26 2010-02-05 回転検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010098190A1 JPWO2010098190A1 (ja) 2012-08-30
JP5144803B2 true JP5144803B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=42665400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501543A Active JP5144803B2 (ja) 2009-02-26 2010-02-05 回転検出装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2402719A1 (ja)
JP (1) JP5144803B2 (ja)
CN (1) CN102317743A (ja)
WO (1) WO2010098190A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129698A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 アルプス電気株式会社 回転検出装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
DE102011121842A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Messung von Drehmoment, Drehrichtung und Drehgeschwidigkeit einer Welle eines Getriebes, insbesondere einer Abtriebswelle eines Azimutgetriebes einer Windkraftanlage
JP2013185826A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気エンコーダ
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
US9810519B2 (en) * 2013-07-19 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as tooth detectors
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
JP6049570B2 (ja) * 2013-08-27 2016-12-21 アルプス電気株式会社 回転検出装置
US9719806B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a ferromagnetic target object
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
JP6213536B2 (ja) * 2015-09-02 2017-10-18 Tdk株式会社 磁場検出装置及び回転検出装置
JP6085658B1 (ja) 2015-10-28 2017-02-22 Thk株式会社 位置検出装置及び位置検出装置付き運動案内装置
US10260905B2 (en) 2016-06-08 2019-04-16 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors to cancel offset variations
US10041810B2 (en) 2016-06-08 2018-08-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
JP6997098B2 (ja) * 2016-10-31 2022-01-17 三菱電機株式会社 回転角度検出装置および回転角度検出方法
US10310028B2 (en) 2017-05-26 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
US10324141B2 (en) 2017-05-26 2019-06-18 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10634519B2 (en) * 2017-09-07 2020-04-28 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor for system-level diagnostics
US20190078910A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-14 Cts Corporation Actuator with position sensor assembly
US10866117B2 (en) 2018-03-01 2020-12-15 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field influence during rotation movement of magnetic target
US11255700B2 (en) 2018-08-06 2022-02-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US10955306B2 (en) 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485755A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotating angle detector
JPS5964573U (ja) * 1982-10-20 1984-04-28 三洋電機株式会社 クランク回転数検出装置
JPS61184326U (ja) * 1986-05-09 1986-11-17
JP2003060256A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Alps Electric Co Ltd 磁気スイッチ及び磁気センサ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005147981A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 位置検出装置
JP2009008519A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Tdk Corp 移動体検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485755A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotating angle detector
JPS5964573U (ja) * 1982-10-20 1984-04-28 三洋電機株式会社 クランク回転数検出装置
JPS61184326U (ja) * 1986-05-09 1986-11-17
JP2003060256A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Alps Electric Co Ltd 磁気スイッチ及び磁気センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129698A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 アルプス電気株式会社 回転検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2402719A1 (en) 2012-01-04
CN102317743A (zh) 2012-01-11
WO2010098190A1 (ja) 2010-09-02
JPWO2010098190A1 (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144803B2 (ja) 回転検出装置
US10989769B2 (en) Magneto-resistive structured device having spontaneously generated in-plane closed flux magnetization pattern
US9644994B2 (en) Magnetic sensor
CN107561460B (zh) 磁传感器装置和磁感测方法
JP6220971B2 (ja) 多成分磁場センサー
JP5271448B2 (ja) 磁気式位置検出装置
JP4837749B2 (ja) 磁気センサ及びそれを用いた磁気エンコーダ
JP4508058B2 (ja) 磁界検出装置およびその製造方法
JP5295163B2 (ja) 磁界検出装置およびそれを調整する方法
JP2007064813A (ja) 磁界検出装置およびそれを調整する方法
JP2005024287A (ja) 角度検出センサ
JP2016170167A (ja) 磁気センサ
JP2013190345A (ja) 磁気センサ
JP2016170028A (ja) 磁気センサ
JP2016186476A (ja) 磁気センサ及び磁気式エンコーダ
JP5989257B2 (ja) 磁気検出装置
JP2010286238A (ja) 磁気検出装置
JP7057680B2 (ja) 磁気センサおよび電流センサ
JP5870554B2 (ja) エンコーダ
JP4484033B2 (ja) 移動体検出装置
JP5453198B2 (ja) 磁気センサ
JP2004109113A (ja) 磁気検出装置
JP4506960B2 (ja) 移動体位置検出装置
JP2013142569A (ja) 電流センサ
JP5497621B2 (ja) 回転角度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5144803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350