JP5144075B2 - ハニカム構造体及びその製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5144075B2
JP5144075B2 JP2007007943A JP2007007943A JP5144075B2 JP 5144075 B2 JP5144075 B2 JP 5144075B2 JP 2007007943 A JP2007007943 A JP 2007007943A JP 2007007943 A JP2007007943 A JP 2007007943A JP 5144075 B2 JP5144075 B2 JP 5144075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
honeycomb structure
coating layer
cell structure
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007007943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007290945A (ja
Inventor
結輝人 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2007007943A priority Critical patent/JP5144075B2/ja
Priority to US11/717,745 priority patent/US7981497B2/en
Priority to EP07251241A priority patent/EP1847519B1/en
Priority to CN200710091381.9A priority patent/CN101069859B/zh
Publication of JP2007290945A publication Critical patent/JP2007290945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144075B2 publication Critical patent/JP5144075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2093Ceramic foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/12Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for removing parts of the articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • B28B19/0038Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon lining the outer wall of hollow objects, e.g. pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/2672Means for adjusting the flow inside the die, e.g. using choke means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0009Honeycomb structures characterised by features relating to the cell walls, e.g. wall thickness or distribution of pores in the walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5024Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0471Surface coating material
    • B01D2239/0478Surface coating material on a layer of the filter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00129Extrudable mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Description

本発明は、ハニカム構造体及びその製造方法に関する。更に詳しくは、セル構造体を構成する外壁を被覆するように配設された被覆層を備えたハニカム構造体及びその製造方法に関する。
従来、自動車の排ガス中の微粒子、特にディーゼル微粒子を捕集するためのフィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter)として、又は排ガス中の窒素酸化物(NO)、一酸化炭素(CO)、及び炭化水素(HC:Hydro Carbon)等を浄化する触媒を担持するための触媒担体として、セラミックからなるハニカム構造体が用いられている。
このようなハニカム構造体は、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁と、この隔壁の外周側に形成された外壁とを有するセル構造体を備えてなるものである。このようなハニカム構造体は、例えば、成形用坏土を押出し成形し、乾燥、及び焼成の工程を経て製造されるが、各工程においてハニカム構造体(セル構造体)に避け難い寸法誤差及び変形が発生する。まず、押出し成形された生成形品が水やバインダ等を含有するために非常に柔らかく、自重により容易に変形する。例えば、直径300mmのような大型品では、重力に垂直な方向に押出された場合には、外周部のセルが自重により潰れてしまう。また、重力と平行な方向に押出された場合には、生成形品の下部が自重により座屈を起こしてしまう。更に、乾燥や焼成の工程においても、乾燥や焼成が均一に行われないことがあるため、収縮率のバラツキによって変形を生じてしまう。
このように外周における寸法精度が悪いハニカム構造体は、DPFや大型担体等を内蔵するためのコンバータケースに収納する際に一定の面圧によって把持することが困難になる。このようなことから、セル構造体を構成する外壁を被覆するように被覆層を配設することにより寸法精度の高いハニカム構造体を得る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、年々強化される排ガス規制に対応しなければならない近年にあっては、低燃費化・高出力化の要請から、触媒担体及びフィルタの圧力損失を低減するとともに、排ガス浄化効率の向上が要求されている。このような要求に応えるためには、セルの隔壁を薄くして圧力損失を低減するとともに、エンジン始動後に早期に触媒を活性化させ浄化性能を向上させる必要がある。このような構造的特徴を有するハニカム構造体は、隔壁が薄く、高気孔率であるが故に、機械的強度が低いという問題がある。そこで、機械的強度を向上させ使用時の変形や破損等を防止するために、所定の補強材料等により構成された補強層(被覆層)や外殻層をハニカム構造体(セラミックハニカム本体)の外周に配設し、ハニカム構造体の機械的強度を向上させる方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
実開昭63−144836号公報 特許第2613729号公報
しかしながら、このような被覆層を更に備えた従来のハニカム構造体においては、セル構造体を構成する外壁と被覆層との密着性が低いために、熱衝撃や振動が加わると、被覆層が剥離してしまうという問題があった。また、特許文献2には、外壁を形成せずに押出し一体成形されたセラミックハニカム本体へ外周コーティングして外殻層を形成する製造方法が開示されているが、このような製造方法においては、隔壁が外周面に露出しているため、セラミックハニカム本体のハンドリングにおいて、露出した隔壁を折損してしまうことがあり、取り扱い難いという問題もあった。また、最近の押出し成形技術と口金技術によるセルよれ抑制、外周部リブ補強等での補強設計改良により外周部の補強はされたが、成形後の乾燥や焼成での変形によりハニカム構造体の外径形状精度には改善の余地があった。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、セル構造体を構成する外壁に被覆層が強固に固定されており、被覆層の剥離が有効に防止されたハニカム構造体及びその製造方法を提供する。
本発明によれば、以下に示すハニカム構造体及びその製造方法が提供される。
[1] 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁、及び前記隔壁と一体的に形成された外壁を有するセル構造体と、前記外壁の表面に配設された被覆層とを備えたハニカム構造体であって、前記外壁は、その表面にその一部が欠損した欠損部が形成されたものであり、前記外壁の表面の前記欠損部を少なくとも被覆しつつ前記外壁を囲繞するように前記被覆層が配設されているハニカム構造体。
] 前記セル構造体は、コージェライトを含む材料からなるものである前記[1]に記載のハニカム構造体。
] 前記被覆層の厚さが0.5〜10mmである前記[1]又は[2]に記載のハニカム構造体。
] 前記被覆層は、コージェライト、アルミナ、ムライト、ジルコニア、チタニア、炭化珪素、窒化珪素、アルミニウムチタネート及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種を含むものである前記[1]〜[]のいずれかに記載のハニカム構造体。
] 前記被覆層は、その外周面が研削加工されたものである前記[1]〜[]のいずれかに記載のハニカム構造体。
] セラミック原料を含む成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁、及び前記隔壁と一体的に形成された外壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、前記セル構造体を構成する前記外壁上にセラミック原料を含む被覆材を塗工して被覆層を形成する工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、前記セル構造体を構成する前記外壁として、その表面にその一部が欠損した欠損部が形成されたものを得、前記外壁の表面の前記欠損部を少なくとも被覆しつつ前記外壁を囲繞するように前記被覆材を塗工するハニカム構造体の製造方法。
] 成形時に使用する成形用口金内における、前記外壁を形成する部分(外壁形成部)の一部への前記成形用坏土の流入量を減少又は前記成形用坏土の流入を遮断させることにより、前記セル構造体を構成する前記外壁の少なくとも一部を欠損させて前記欠損部を形成する前記[]に記載のハニカム構造の製造方法。
本発明のハニカム構造体は、セル構造体を構成する外壁に被覆層が強固に固定されており、被覆層の剥離が有効に防止されている。また、本発明のハニカム構造体の製造方法は、このようなハニカム構造体を簡便且つ安価に製造することができる。
以下、本発明の実施の最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
[1]ハニカム構造体:
まず、本発明のハニカム構造体の一の実施形態について説明する。図1及び図2に示すように、本実施形態のハニカム構造体1は、流体の流路となる複数のセル5を区画形成する多孔質の隔壁3、及びこの隔壁3と一体的に形成された外壁4を有するセル構造体2と、セル構造体2を構成する外壁4の表面に配設された被覆層6とを備えたハニカム構造体1であって、外壁4は、その表面にその一部が欠損した欠損部8が形成されたものであり(図1においては、外壁4の表面に凹凸部7が形成された例を示し、図2においては、外壁4に欠損部8が形成された例を示している)、この外壁4の表面の欠損部8を少なくとも被覆するように被覆層6が配設されているハニカム構造体1である。このため、本実施形態のハニカム構造体1は、セル構造体2を構成する外壁4表面の欠損部8に被覆層6が入り込む(係合する)ことによって強固に固定されており、被覆層6の剥離が有効に防止されている。ここで、図1は、本発明のハニカム構造体の一の実施形態の一例を模式的に示す斜視図であり、図2は、本発明のハニカム構造体の一の実施形態の他の例を模式的に示す斜視図である。
本実施形態のハニカム構造体1は、セル構造体2を構成する外壁4に被覆層6が強固に固定されており、被覆層6の剥離が有効に防止されている。従来、外周部におけるセルよれ等の影響を排除するために、外壁付き一体成形体の外周部を加工除去して外周面をコーティング、或いは外壁のない一体成形体を押出して、その外周面をコーティングする技術が用いられることがあったが、本実施形態においては、近年の押出し成形技術と口金技術によるセルよれ抑制、外周部リブ補強等での補強設計改良により、外壁4付近の強度改良がなされたことにより、凹凸部や欠損部を有する外壁を残したままでその上に外壁を被覆しても強度上問題なくなった。また、外壁の被覆により外周部が一層補強されることになり強度上好ましくなった。また、外壁を形成せずに押出し一体成形されたセル構造体へ外周コーティングする方法等の従来の製造方法(例えば、特許文献2等)においては、隔壁が外周面に露出しているので、ハンドリングにおいて露出した隔壁を折損してしまうことがあり、取り扱い難いという問題があったが、本実施形態のハニカム構造体1は、外壁4が欠損部を有する場合であっても、外壁4の少なくとも一部は残存しているため、ハンドリングが容易である。
本実施形態のハニカム構造体1は、自動車排ガスをはじめとした各種内燃機関排気ガスのフィルタ、各種濾過機器用フィルタ、熱交換器ユニット、或いは燃料電池の改質触媒用担体等の化学反応機器用担体として好適に用いることができる。特に、本実施形態のハニカム構造体1は、上記した被覆層6を備えることにより寸法精度の高いハニカム構造体1とすることができるために、DPF等のフィルタや大型担体等を内蔵するためのコンバータケースに収納する際に一定の面圧によって把持することができる。
なお、本実施形態のハニカム構造体1の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、ハニカム構造体1の柱状構造の中心軸に垂直な断面形状(底面の形状)としては、円形、楕円形、長円形、四角形等の多角形、異形等を挙げることができる。なお、本実施形態のハニカム構造体1においては、その断面形状が円形であることが好ましい。
[1−1]セル構造体:
図3に示すように、セル構造体2は、流体の流路となる複数のセル5を区画形成する多孔質の隔壁3、及びこの隔壁3と一体的に形成された外壁4を有する筒状の多孔質体である。このようなセル構造体2は、セラミック原料を含む成形用坏土を成形して製造することができる。本実施形態のハニカム構造体1においては、セル構造体2を構成する外壁4の表面に凹凸部7及び/又はその一部が欠損した欠損部8が形成されている。ここで、図3は、図1に示すハニカム構造体に用いられるセル構造体の一例を模式的に示す斜視図である。
外壁4の表面の凹凸部は、成形用坏土を成形してセル構造体2を得た際に、外壁4の表面を加工して形成することができる。凹凸部7の形状については特に制限はないが、例えば、図3に示すように、突起、窪み、ささくれ等の凹凸形状(図3においては、窪み状の凹凸部7を示している)や、図4に示すように、溝状のものを挙げることができる。また、このような凹凸部7は、均一な間隔で、上記した突起、窪み、溝等が形成されたものであってもよし、不均一(バラバラ)な間隔で形成されたものであってもよい。ここで、図4は、セル構造体の他の例を模式的に示す斜視図である。
なお、図1に示すように、外壁4の表面の凹凸部7は、ハニカム構造体1の構造強度を低下させない程度に形成することが好ましく、その大きさや形成箇所等は、セル構造体2におけるセル構造、セル5の形状、気孔率、外壁4の厚さ等を考慮して、適宜決定することができる。例えば、特に限定されることはないが、外壁4の表面の凹凸部7における高低差は、0.1〜5mmの範囲内であることが好ましく、0.5〜3mmの範囲内であることが更に好ましく、1〜2mmの範囲内であることが特に好ましい。凹凸部7における高低差が0.1mm未満であると、凹凸部7の高低差が小さすぎて被覆層6の内周面が凹
凸部7に十分に引っ掛からない(係合されない)ことがあり、一方、凹凸部7における高低差が5mmを超えると、外壁4及び被覆層6によって構成される外周部分の厚さが厚くなりすぎて、ハニカム構造体1における有効面積が減少してしまい好ましくない。
また、図5に示すように、外壁4の表面の欠損部8は、成形時に使用する成形用口金内における、外壁を形成する部分(外壁形成部)の一部への成形用坏土の流入量を減少又は成形用坏土の流入を遮断させることにより、外壁4の少なくとも一部を欠損させて形成することができる。また、このように成形用坏土の流入量を減少又は成形用坏土の流入を遮断させることにより欠損部8を形成した場合には、欠損部8周辺がささくれ状になることがあり、上記した凹凸部を同時に形成することもできる。なお、外壁形成部の一部への成形用坏土の流入量を減少又は成形用坏土の流入を遮断させることにより欠損部8を形成する際には、セル構造体2を構成する隔壁3には欠損がでないように、成形用坏土の使用量を調整することが好ましい。また、外壁4の表面の欠損部8は、例えば、ヘラ等の部材によって、セル構造体2の外壁4の一部を引き剥がすことによっても形成することができる。ここで、図5は、図2に示すハニカム構造体に用いられるセル構造体の一例を模式的に示す斜視図である。
なお、図2に示すように、外壁4の表面の欠損部8は、ハニカム構造体1の構造強度を低下させない程度に形成することが好ましく、その大きさや形成箇所等は、セル構造体2におけるセル構造、セル5の形状、外壁4本来の厚さ、気孔率等を考慮して、適宜決定することができる。例えば、特に限定されることはないが、このような欠損部8は、通常の外壁(即ち、欠損部を有していない外壁)における容積の10〜90体積%に相当する部分が欠損したものであることが好ましく、20〜80体積%に相当する部分が欠損したものであることが更に好ましく、30〜70体積%に相当する部分が欠損したものであるこ
とが特に好ましい。このように構成することによって、ハニカム構造体1の構造強度を低下させることなく、この欠損部8に被覆層6の内周面が良好に入り込んで被覆層6が強固に固定される。
図1及び図2に示すように、セル構造体2におけるセル5の断面形状については特に制限はなく、三角形、四角形、六角形、八角形、円形、あるいはこれらの組合せたものを好適例として挙げることができる。また、セル5の開口面積は、全てのセル5で同一とする必要はなく、開口面積の異なるセル5が混在するようにしてもよい。また、隔壁3及び外壁4の厚さに特に制限はないが、隔壁3又は外壁4が厚すぎるとハニカム構造体1内を流体が通過する際の圧力損失が大きくなりすぎ、隔壁3又は外壁4が薄すぎると強度が不足し各々好ましくない。隔壁3の厚さは、好ましくは10〜1000μm、更に好ましくは50〜700μmであり、特に好ましくは100〜500μmである。また、外壁4の厚さは、好ましくは0.05〜2mm、更に好ましくは0.1〜1mm、特に好ましくは0.3〜0.7mmの範囲である。また、セル構造体2のセル密度についても特に制限はないが、例えば、5〜250セル/cm、好ましくは15〜150セル/cm程度である。
本実施形態のハニカム構造体1に用いられるセル構造体2の材質については、ハニカム構造体1をDPF等のフィルタとしての使用に耐え得るように、多孔質セラミックを好適に用いることができる。このような多孔質セラミックとしては、特にコージェライトを含む材料からなるものを好適例として挙げることができる。
本実施形態のハニカム構造体1に用いられるセル構造体2においては、図示は省略するが、セルの少なくとも一部が端部において目封止部が配設されていることも、フィルタとして使用する場合には好ましい形態である。更に、ハニカム構造体の両端部が市松模様を呈するようにハニカム構造体の両端部において目封止部を配設することにより、全ての流体がセルの隔壁を通過することとなるため、フィルタとして好適に使用することができる。なお、一般的なハニカム構造体においては、目封止部が市松模様を呈するようにセルの開口部に配設されているが、目封止部の配設パターンはこれに限らない。例えば、目封止部を配設するセルを複数集合させて、一方で目封止されていないセルも複数集合させる構成でもよいし、列状に集合させて目封止部を配設した構成としてもよい。或いは、同心円状や放射状でもよく、セルの区画形成された形状によって様々なパターンが可能である。
また、特に限定されることはないが、本実施形態のハニカム構造体1に用いられるセル構造体2は、気孔率が10〜90%であることが好ましく、20〜80%であることが更に好ましく、30〜70%であることが特に好ましい。このように構成することによって、圧力損失を低減した上で、熱容量を低減し、構造体としての機械的強度を保持できる。なお、本明細書にいう気孔率は、水銀ポロシメータによって測定した値である。
[1−2]被覆層:
本実施形態のハニカム構造体1に用いられる被覆層6は、セル構造体2を構成する外壁4を被覆するように配設されたものである。このような被覆層6を備えてなることにより、ハニカム構造体1の外周における寸法精度を向上させるとともに、ハニカム構造体1の機械的強度を向上させることができる。そして、本実施形態のハニカム構造体1においては、この被覆層6は、その内周面が、上記した外壁4の欠損部8に入り込む(係合する)ことによって固定されているため、被覆層6がセル構造体2を構成する外壁4に強固に固定されており、被覆層6の剥離が有効に防止されている。
本実施形態のハニカム構造体1に用いられる被覆層6は、セル構造体2の外壁4上を囲繞するようにセラミック原料を含む被覆材を塗布して形成することができる。被覆材を塗布して被覆層6を形成するに際しては、被覆層6の厚さを決定すべく、セル構造体2を回転させつつヘラ等の部材で被覆材の塗布量を調整して被覆層6を形成することが好ましい。このように構成することによって、被覆層の厚さを調整することができるとともに、寸法精度の高いハニカム構造体1を得ることができる。
被覆層6の厚さについては特に制限はなく、ハニカム構造体1の大きさによって適宜決定することができるが、上記した外壁4の凹凸部7及び/又は欠損部8が完全に被覆されるような厚さとする必要がある。また、被覆層6の厚さが必要以上に厚くなると、ハニカム構造体1における有効面積が減少してしまい好ましくない。このため、好ましい被覆層6の厚さとしては、0.5〜10mmの範囲内である。なお、上記した被覆層6の厚さとは、凹凸部7及び/又は欠損部8が形成されている部位以外の領域における外壁4の表面から被覆層6の表面までの厚さのことをいう。
本実施形態のハニカム構造体1に用いられる被覆層6の材質については特に制限はないが、コージェライト、アルミナ、ムライト、ジルコニア、チタニア、炭化珪素、窒化珪素、アルミニウムチタネート及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種を含むものを好適に用いることができる。被覆層6の材質は、セル構造体2の材質に合わせて適宜選択することで、セル構造体2と被覆層6を形成するための被覆材との親和性を向上させることができる。なお、本実施形態のハニカム構造体1においては、セル構造体2と同材質のコージェライトを含む材料からなるものをより好適に用いることができる。
本実施形態のハニカム構造体1に用いられる被覆層6は、未焼成のセル構造体の外壁上に上記被覆材を塗工して、未焼成のセル構造体とともに焼成して形成されたものであってもよいし、又は、焼成済みのセル構造体の外壁上に上記被覆材を塗工して、再度被覆材を焼成して形成されたものであってもよい。更に、焼成済みのセル構造体の外壁上に上記被覆材を塗工して、乾燥のみを施した未焼成のものであってもよい。未焼成のセル構造体とともに焼成して形成されたものである場合には、被覆層がより強固に外壁に固定される。また、焼成済みのセル構造体の外壁上に上記被覆材を塗工して、再度被覆材を焼成して形成されたものである場合には、被覆層がより強固に外壁に固定されるとともに、ハニカム構造体の寸法精度も極めて優れたものとなる。また、被覆層が乾燥のみによって形成されたものである場合には、ハニカム構造体の寸法精度が極めて優れたものとなるとともに、より低コストに製造することができる。
また、被覆層6は、ハニカム構造体1の寸法精度をより向上させるために、被覆層6の外周面が研削加工されたものであってもよい。例えば、未焼成のセル構造体の外壁上に被覆材を塗工して被覆層を形成した場合には、焼成時における熱変形によってハニカム構造体の寸法精度が若干低下することがある。このため、必要に応じて被覆層6の外周面を研削加工して、ハニカム構造体1の寸法精度を向上させる。なお、研削加工の方法については特に制限はなく、従来公知の方法に準じて行うことができる。
[2]ハニカム構造体の製造方法:
次に、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態について具体的に説明する。本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、セラミック原料を含む成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁、及び隔壁と一体的に形成された外壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、セル構造体を構成する外壁上にセラミック原料を含む被覆材を塗工して被覆層を形成する工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、セル構造体を構成する外壁として、その表面に凹凸が形成されたその一部が欠損した欠損部が形成されたものを得るハニカム構造体の製造方法である。以下、本実施形態のハニカム構造体の製造方法について、各工程毎に更に詳細に説明する。
まず、本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、セル構造体を成形するためのセラミック原料を含む成形用坏土を調製する。この成形用坏土は、例えば、コージェライト等のセラミック原料の粉末に、バインダ、分散剤、造孔剤、界面活性剤等の添加剤や、溶媒としての水等を添加して、混合・混練することによって得ることができる。
上記バインダとしては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレート等を挙げることができ、分散剤としては、例えば、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を挙げることができ、造孔剤としては、例えば、グラファイト、コークス、小麦粉、澱粉、発泡系樹脂、吸水性樹脂、フェノール樹脂、ポリエチレンテレフタレート、フライアッシュバルーン、シリカゲル、有機質繊維、無機質繊維、中空繊維等を挙げることができる。これら添加剤は、目
的に応じて一種単独又は二種以上組み合わせて用いることができる。
このような成形用坏土は、通常、上記セラミック原料及び必要に応じて添加される添加物の混合原料粉末100質量部に対して、10〜40質量部程度の水を投入することが好ましい。
次に、得られた成形用坏土を成形して、隔壁及び外壁を有する筒状のセル構造体を得る。成形の方法としては、例えば、押出し成形を挙げることができ、真空土練機、ラム式押出成形機、2軸スクリュー式連続押出成形機等を用いて行うことができる。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、セル構造体を構成する外壁として、その一部が欠損した欠損部が形成されたものを得るために、成形時に使用する成形用口金内における、外壁を形成する部分(外壁形成部)の一部への成形用坏土の流入量を減少又は成形用坏土の流入を遮断させることにより、セル構造体を構成する外壁の少なくとも一部を欠損させて欠損部を形成してもよい。このようにして欠損部を形成する際には、通常の外壁(即ち、欠損部を有していない外壁)を有するセル構造体を成形する場合と比較して、欠損部に相当する量の成形用坏土を減らして成形を行う。このように構成することによって、外壁の少なくとも一部を欠損した欠損部が形成されたセル構造体を良好に得ることができる。欠損部が形成されたセル構造体を製造する方法としては、例えば、外壁を押出し成形する部位に相当する原料流路の断面積を減少させることが利用できる。或いは、成形用の口金の外周部における原料(成形用坏土)の流れを押さえ板(又はリング)などで阻害することでも外壁に欠損部を発生させることができる。また、本実施形態のハニカム構造体の製造方法により外壁の一部を欠損させることで、セル構造体の焼成における外壁での切れを抑制できる副次効果もある。四角形セル構造体においては、隔壁の対角線方向において外壁の一部を欠損させることで特に切れ抑制効果が高まる。これは外壁の欠損部が焼成収縮時に外壁に発生する応力を解放するからである。この効果は四角セルを含む構造、例えば、八角形セルと四角形セルの組合わせにおいても有効である。欠損の形態としては、特に限定されるものではないが、特に隔壁の対角線方向において外壁周方向の広範囲にわたり、セル構造体の全長にわたって外壁を欠損させる形態、あるいは、外壁と接しており隣り合う隔壁間の狭い範囲において外壁をスリット状にセル構造体の全長にわたって欠損させる形態が好ましい。スリット状の場合には、周方向に断続的にスリットを近接して配置することで一層効果が高まる。
外壁の欠損部の形態は、例えば、隔壁の対角線方向において幅広くセル構造体全長にわたって欠損させる形態、あるいは、幅狭くスリット状に数箇所欠損させる形態など、様々な形態があるが特に限定されるものではない。
また、ハニカム構造体の製造方法においては、通常の外壁(即ち、欠損部を有していない外壁)を有するセル構造体を得た後に、その外壁の表面に加工を施して、突起、窪み、ささくれ等の凹凸形状や溝状の凹凸部を形成してもよい。加工方法は特に限定されるものではない。また、得られたセル構造体の外壁の一部を、砥石、バイト、彫刻刀、鉋、ヘラ等の部材によって引き剥がすことにより、欠損部を形成してもよい。また、セル構造体を成形する際には、成形用の口金を押さえるリング(押さえリング)で外壁の外径を決めるが、この押さえリングの内側に凹凸を形成しておくことで、その凹凸に沿って原料(成形用坏土)が流れることにより、外壁に押さえリングの凹凸に沿った形状の凹凸部を形成することができる。あるいは外壁の表面をサンドブラスト処理して凹凸部を形成することもできる。
次に、得られたセル構造体を構成する隔壁上にセラミック原料を含む被覆材を塗工して被覆層を形成する。被覆層となる被覆材としては、従来から提案されている様々な方法が利用できるが、例えば、特開平5−269388号公報に示されるようにして調製することができる。被覆材を塗布して被覆層を形成する方法としては、セル構造体2を回転させつつ、ヘラ等の部材で外壁上に被覆材を塗工する方法を挙げることができる。セル構造体2の両端面をセル構造体の外径よりも大きめの外径を有するガイド治具で挟み込んで、ヘラをガイド治具外周面に沿うようにして、セル構造体を回転させて、セル構造体外周面とヘラとの隙間に被覆材を注入充填して被覆層をセル構造体外周面に形成していく。或いは、他の従来技術でも見られるように、セル構造体2の外径よりも大きめの内径を有する円筒容器内中央にセル構造体2を配置しておき、円筒容器とセル構造体2の隙間に被覆材を注入充填する。このような方法を用いることにより、被覆層の厚さを制御することができるとともに、寸法精度の高いハニカム構造体を得ることができる。なお、この被覆層を形成する工程は、得られたセル構造体を乾燥し更に焼成した後に行ってもよいし、上記したように得られたセル構造体が未焼成の状態で行ってもよい。
次に、セル構造体及び被覆層を乾燥する。なお、セル構造体を焼成した後に被覆材を塗布して被覆層を形成する場合には、以下の工程はセル構造体のみにて行うこととなる。乾燥の手段としては、各種方法で行うことが可能であるが、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等を挙げることができる。中でも、誘電乾燥、マイクロ波、及び熱風乾燥からなる群より選択される少なくとも一種の乾燥方法を用いることが好ましい。また、乾燥条件としては、30〜150℃で1分〜2時間乾燥することが好ましい。このようにしてセル構造体及び被覆層を乾燥した後、必要に応じてセル構造体の両端面を所定の長さに切断加工する。
次に、セル構造体及び被覆層(被覆層を焼成後に形成する際にはセル構造体のみ)を所定の温度に加熱して焼成する。焼成の条件としては、成形用坏土に用いた原料粉末等の種類によって適宜最適な条件を設定することができるが、例えば、大気雰囲気中1350〜1450℃で、1〜20時間焼成することが好ましい。このように構成することによって、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁、及び隔壁と一体的に形成された外壁を有するセル構造体と、このセル構造体を構成する外壁を被覆するように配設された被覆層とを備えたハニカム構造体を得ることができる。
なお、セル構造体を焼成した後に被覆層を形成する際には、焼成したセル構造体に、上記した方法によって被覆材を塗布して被覆層を形成する。得られた被覆層は、再度焼成を行ってもよいし、乾燥のみを行い、未焼成のままでもよい。
また、所定のセルの開口部が目封止部によって封止されたハニカム構造体を得る場合には、焼成前又は焼成後のいずれかにおいて、目封止部の原料となる目封止スラリーを調製し、所定のセルの開口部に目封止スラリーを充填して目封止部を形成する。この目封止部を形成する工程は、従来のハニカム構造体の製造方法に準じて行うことができる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
原料として、タルク、カオリン、アルミナを主原料とするコージェライト化原料に、水とバインダー、界面活性剤等を調合し、分散混合、混練した成形原料を、土練機により円柱状に押出して、それを押出し成形機により押出し成形して流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁、及び隔壁と一体的に形成された外壁を有する筒状のセル(ハニカム)成形体を得た。こうして得られた成形体を用いてハニカム構造体を製造するために、得られた成形体を乾燥後に所定長さに切断して乾燥体を得、この乾燥体両端面のセル群を交互に目封止した後に焼成して焼成体を得た。本実施例においては、セル構造体の押出し成形時において、意図的に成形用の口金(成形用口金)における外壁形成部分の成形用坏土の量を減少させて、外壁に欠損部を形成した。セル構造体の形状は、直径144mm、全長152mmの円柱状であり、隔壁の厚さが0.15mm(6mil)、セル密度が約62セル/cm(400セル/平方インチ)、焼成後の気孔率35%であった。なお、1milは、1000分の1インチであり、0.0254mmである。このようにして得られたセル構造体表面の欠損部の形状を測定した。図6は、実施例1にて得られたセル構造体の表面写真である。
次に、得られたセル構造体を構成する外壁上にセラミック原料を含む被覆材をヘラによって塗工して被覆層を形成し、本実施例のハニカム構造体を製造した。得られたハニカム構造体において、下記に示す各種物性値の測定及び評価を行った。測定及び評価結果を表1に示す。
[被覆層の塗工性]
被覆材をセル構造体を構成する外壁上に塗工する際の塗工性(被覆層の塗工性)を目視外観観察で評価した。評価方法は、以下の2段階で評価した。
×:塗布後に剥離有り。
○:塗布後に剥離無し。
[外径形状精度]
最終製品であるハニカム構造体の外径形状の精度について評価した。評価方法は、ノギスにより狙いとする形状からのずれの大きさを測定し、以下の3段階で評価した。
△:やや難有り。
○:全体的に良好。
◎:全体的に非常に良好。
[アイソスタティック破壊強度試験]
最終製品であるハニカム構造体を、ゴムの筒状容器に担体を入れてアルミ製板で蓋をして、水中で等方加圧圧縮を行い、ハニカム構造体が破壊したときの加圧圧力値を測定して評価を行った。アイソスタティック破壊強度は、社団法人自動車技術会発行の自動車規格JASO規格M505−87で規定されている。評価方法は、以下の3段階で評価した。
△:やや難有り。
○:全体的に良好。
◎:全体的に非常に良好。
[被覆層の剥離性]
最終製品であるハニカム構造体の被覆層の剥離性を、650℃で1時間キープした電気炉スポーリング後の目視外観検査で評価した。評価方法は、以下の2段階で評価した。
×:一部に剥離有り。
○:剥離無し。
[キャニング時の面圧試験]
最終製品であるハニカム構造体を、セラミックマットを介して金属容器内へ押込む際に、ハニカム構造体外周面とマット間に感圧紙を挟んだ状態で押込みを行う時の面圧分布を測定して、キャニング時の面圧試験を行った。面圧が高い個所があれば感圧紙が赤く変色する。また、接触抵抗式の面圧測定シートを利用する方法によっても測定することができる。評価方法は、以下の3段階で評価した。
△:やや難有り。
○:全体的に良好。
◎:全体的に非常に良好。
実施例1のハニカム構造体は、被覆層の塗工性、外径形状精度、アイソスタティック破壊強度試験、被覆層の剥離性、及びキャニング時の面圧試験において全て良好な結果を得ることができた。
(実施例2)
実施例1のハニカム構造体と同様に構成されたハニカム構造体を得た後に、その外周面(被覆層の外周面)を研削加工して実施例2のハニカム構造体を製造した。得られたハニカム構造体において、実施例1と同様の方法で、各種物性値の測定及び評価を行った。測定及び評価結果を表1に示す。実施例2のハニカム構造体は、特に外径形状精度において良好なものであった。
(比較例1)
従来の製造方法、即ち、セル構造体の押出し成形時において、成形用口金における外壁形成部分の成形用坏土の量を通常の量とし、外壁に凹凸部及び/又は欠損部が形成されていないセル構造体を得、得られたセル構造体を乾燥して焼成して、被覆層を備えていない比較例1のハニカム構造体を製造した。得られたハニカム構造体において、実施例1と同様の方法で、各種物性値の測定及び評価を行った。測定及び評価結果を表1に示す。比較例1のハニカム構造体は、外径形状精度や低く、更にキャニング時の面圧試験においてもやや難があるものであった。
(比較例2)
比較例1のハニカム構造体と同様に構成されたハニカム構造体を得た後に、外壁の表面に、実施例1と同様の方法で、被覆材を塗工して被覆層を形成し、ハニカム構造体を製造した。得られたハニカム構造体において、実施例1と同様の方法で、各種物性値の測定及び評価を行った。測定及び評価結果を表1に示す。比較例2のハニカム構造体は、被覆層の塗工性において塗布後に剥離が有り、更に被覆層の剥離性においても一部に剥離があった。
(実施例3〜7)
セル構造体の押出し成形時において、外壁形成部分の成形用坏土の量を減少させる割合を変化させて、欠損部の形状が異なるセル構造体を得たこと以外は、実施例1と同様の方法によってハニカム構造体(実施例3〜7)を製造した。押出し成形によって得られたセル構造体表面の欠損部の形状を測定した。図7は、実施例3にて得られたセル構造体の表面写真であり、図8は、実施例4にて得られたセル構造体の表面写真であり、図9は、実施例5にて得られたセル構造体の表面写真であり、図10は、実施例6にて得られたセル構造体の表面写真であり、図11は、実施例7にて得られたセル構造体の表面写真である。得られたハニカム構造体において、実施例1と同様の方法で各種物性値の測定及び評価を行った結果、実施例1と同様に、各測定及び評価において良好な結果を得ることができた。
(実施例8)
実施例1と同様の方法によって、直径144mm、全長152mmの円柱状であり、隔壁の厚さが0.30mm(12mil)、セル密度が約46.5セル/cm(300セル/平方インチ)、焼成後の気孔率が65%の、外壁に欠損部が形成されたセル構造体を得、得られたセル構造体の外壁上にセラミック原料を含む被覆材を塗工して被覆層を形成し、更に、このセル構造体の両端面に千鳥状に目封止を施して、セルの開口部が封止されたハニカム構造体を製造した。得られたハニカム構造体において、実施例1と同様の方法で各種物性値の測定及び評価を行った結果、実施例1と同様に、各測定及び評価において良好な結果を得ることができた。
(実施例9)
セルの断面形状が四角形、隔壁厚さが0.30mm(12mil)、基準セル密度が46.5セル/cm(300セル/平方インチ)、被覆層を形成した後のハニカム構造体の外形が円柱状(外径:191mm、長さ:203mm)、目封止深さ10mmのハニカム構造体を製造した。
(実施例10及び11)
実施例9と同様の方法によって、セルの断面形状が四角形、隔壁厚さが0.30mm(12mil)、基準セル密度が31セル/cm(200セル/平方インチ)、被覆層を形成した後のハニカム構造体の外形が円柱状(外径:229mm、長さ:305mm)のハニカム構造体(実施例10)、被覆層を形成した後のハニカム構造体の外形が円柱状(外径:460mm、長さ:500mm)のハニカム構造体(実施例11)を製造した。
実施例9〜11のハニカム構造体は、気孔率の範囲が45〜70%であり、平均細孔径範囲が5〜30μmであり、40〜800℃での軸方向の平均熱膨張係数範囲が約0.1〜1.0×10−6/℃であった。また、実施例10と同じ原料を用いて、セルの断面形状が八角形と四角形の組合わせ、隔壁厚さが0.41mm、基準セル密度が300cpsi(46.5個/cm)となる外径191mmから460mmの寸法のハニカム構造体を製造することができた。
本発明のハニカム構造体は、セル構造体を構成する外壁に被覆層が強固に固定されており、被覆層の剥離が有効に防止されたものであるため、DPF又は触媒担体として好適である。
本発明のハニカム構造体の一の実施形態の一例を模式的に示す斜視図である。 本発明のハニカム構造体の一の実施形態の他の例を模式的に示す斜視図である。 図1に示すハニカム構造体に用いられるセル構造体を模式的に示す斜視図である。 セル構造体の他の例を示す斜視図である。 図2に示すハニカム構造体に用いられるセル構造体を模式的に示す斜視図である。 実施例1にて得られたセル構造体の表面写真である。 実施例3にて得られたセル構造体の表面写真である。 実施例4にて得られたセル構造体の表面写真である。 実施例5にて得られたセル構造体の表面写真である。 実施例6にて得られたセル構造体の表面写真である。 実施例7にて得られたセル構造体の表面写真である。
符号の説明
1:ハニカム構造体、2:セル構造体、3:隔壁、4:外壁、5:セル、6:被覆層、7
:凹凸部、8:欠損部。

Claims (7)

  1. 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁、及び前記隔壁と一体的に形成された外壁を有するセル構造体と、前記外壁の表面に配設された被覆層とを備えたハニカム構造体であって、
    前記外壁は、その表面にその一部が欠損した欠損部が形成されたものであり、前記外壁の表面の前記欠損部を少なくとも被覆しつつ前記外壁を囲繞するように前記被覆層が配設されているハニカム構造体。
  2. 前記セル構造体は、コージェライトを含む材料からなるものである請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 前記被覆層の厚さが0.5〜10mmである請求項1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 前記被覆層は、コージェライト、アルミナ、ムライト、ジルコニア、チタニア、炭化珪素、窒化珪素、アルミニウムチタネート及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種を含むものである請求項1〜のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  5. 前記被覆層は、その外周面が研削加工されたものである請求項1〜のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  6. セラミック原料を含む成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁、及び前記隔壁と一体的に形成された外壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、前記セル構造体を構成する前記外壁上にセラミック原料を含む被覆材を塗工して被覆層を形成する工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、
    前記セル構造体を構成する前記外壁として、その表面にその一部が欠損した欠損部が形成されたものを得、前記外壁の表面の前記欠損部を少なくとも被覆しつつ前記外壁を囲繞するように前記被覆材を塗工するハニカム構造体の製造方法。
  7. 成形時に使用する成形用口金内における、前記外壁を形成する部分(外壁形成部)の一部への前記成形用坏土の流入量を減少又は前記成形用坏土の流入を遮断させることにより、前記セル構造体を構成する前記外壁の少なくとも一部を欠損させて前記欠損部を形成する請求項に記載のハニカム構造の製造方法。
JP2007007943A 2006-03-30 2007-01-17 ハニカム構造体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5144075B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007943A JP5144075B2 (ja) 2006-03-30 2007-01-17 ハニカム構造体及びその製造方法
US11/717,745 US7981497B2 (en) 2006-03-30 2007-03-14 Honeycomb structure and method of producing the same
EP07251241A EP1847519B1 (en) 2006-03-30 2007-03-23 Honeycomb structure and method of producing the same
CN200710091381.9A CN101069859B (zh) 2006-03-30 2007-03-30 蜂窝状结构及其制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093490 2006-03-30
JP2006093490 2006-03-30
JP2007007943A JP5144075B2 (ja) 2006-03-30 2007-01-17 ハニカム構造体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290945A JP2007290945A (ja) 2007-11-08
JP5144075B2 true JP5144075B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38335707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007943A Expired - Fee Related JP5144075B2 (ja) 2006-03-30 2007-01-17 ハニカム構造体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7981497B2 (ja)
EP (1) EP1847519B1 (ja)
JP (1) JP5144075B2 (ja)
CN (1) CN101069859B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009008297A1 (de) * 2009-02-10 2010-08-12 Mann + Hummel Gmbh Keramisches Filterelement mit Strukturelementen und Verfahren zur Hertellung
CN101646637B (zh) * 2007-03-26 2013-01-23 日立金属株式会社 蜂窝陶瓷结构体的制造方法
JP4944048B2 (ja) * 2008-01-30 2012-05-30 日本碍子株式会社 挿入孔を有するハニカム構造体の強度測定方法
JP4571990B2 (ja) * 2008-03-31 2010-10-27 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
US8617659B2 (en) * 2008-08-29 2013-12-31 Corning Incorporated Methods of applying a layer to a honeycomb body
JP4896171B2 (ja) * 2009-03-13 2012-03-14 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタの製造方法
JP5042373B2 (ja) * 2010-06-28 2012-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン
WO2012043758A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 日本碍子株式会社 熱交換部材
JP5762337B2 (ja) * 2012-02-24 2015-08-12 三菱重工業株式会社 ハニカム構造体の乾燥方法
JP5620447B2 (ja) * 2012-09-25 2014-11-05 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の外周塗工方法
PL3034148T3 (pl) * 2013-08-14 2018-10-31 Sumitomo Chemical Company Limited Filtr cząstek stałych
US10232299B2 (en) 2014-09-11 2019-03-19 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP6502702B2 (ja) * 2015-02-26 2019-04-17 Jfeスチール株式会社 熱交換エレメント
CN104759143B (zh) * 2015-03-04 2016-05-18 上海聚蓝水处理科技有限公司 一种过滤水壶滤芯用的复合过滤材料
JP6644691B2 (ja) * 2015-03-25 2020-02-12 日本碍子株式会社 外周コート材、及び外周コートハニカム構造体
JP6581926B2 (ja) * 2016-03-07 2019-09-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
WO2017169363A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本碍子株式会社 モノリス型基材及びその製造方法
CN105863869B (zh) * 2016-04-26 2018-10-02 江苏台普动力机械有限公司 一种柴油机活塞顶部镶嵌耐磨层制备方法
US11305270B2 (en) * 2016-08-26 2022-04-19 N.E. Chemcat Corporation Honeycomb structure, honeycomb structure type catalyst and production methods therefor
JP6749853B2 (ja) * 2017-01-31 2020-09-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体
JP6615802B2 (ja) * 2017-02-06 2019-12-04 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP6548760B1 (ja) * 2018-02-27 2019-07-24 本田技研工業株式会社 排気浄化装置
JP7030588B2 (ja) * 2018-03-23 2022-03-07 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP2022137989A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法及び装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144713B2 (ja) * 1973-11-12 1976-11-30
JPS63144836A (ja) 1986-12-09 1988-06-17 Mitsubishi Electric Corp 成型装置
JPH07183Y2 (ja) * 1987-03-16 1995-01-11 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体
US5145539A (en) * 1988-09-22 1992-09-08 Ngk Insulators, Inc. Method of producing a honeycomb structural body having at least one step protruded from or recessed in at least one portion of an outer circumferential surface thereof
JP2613729B2 (ja) 1992-01-30 1997-05-28 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体及びその製造法並びにそのためのコート材
US5629067A (en) 1992-01-30 1997-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic honeycomb structure with grooves and outer coating, process of producing the same, and coating material used in the honeycomb structure
US5978917A (en) * 1997-08-14 1999-11-02 Symantec Corporation Detection and elimination of macro viruses
US6357008B1 (en) * 1997-09-23 2002-03-12 Symantec Corporation Dynamic heuristic method for detecting computer viruses using decryption exploration and evaluation phases
JP2001518589A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 支持部を有するハニカム体構成
US6775657B1 (en) * 1999-12-22 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Multilayered intrusion detection system and method
JP4298116B2 (ja) * 2000-02-23 2009-07-15 日本碍子株式会社 スリット付きハニカム構造体の製造方法及び製造装置
US20020038430A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-28 Charles Edwards System and method of data collection, processing, analysis, and annotation for monitoring cyber-threats and the notification thereof to subscribers
US7496960B1 (en) * 2000-10-30 2009-02-24 Trend Micro, Inc. Tracking and reporting of computer virus information
US7080408B1 (en) * 2001-11-30 2006-07-18 Mcafee, Inc. Delayed-delivery quarantining of network communications having suspicious contents
US7069316B1 (en) * 2002-02-19 2006-06-27 Mcafee, Inc. Automated Internet Relay Chat malware monitoring and interception
JP2003260322A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、その製造方法及び排ガス浄化システム
JP4246475B2 (ja) * 2002-04-26 2009-04-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
EP2077155B1 (en) 2002-06-17 2014-12-17 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb structure
US7418729B2 (en) * 2002-07-19 2008-08-26 Symantec Corporation Heuristic detection of malicious computer code by page tracking
US7159149B2 (en) * 2002-10-24 2007-01-02 Symantec Corporation Heuristic detection and termination of fast spreading network worm attacks
US7231667B2 (en) * 2003-05-29 2007-06-12 Computer Associates Think, Inc. System and method for computer virus detection utilizing heuristic analysis
WO2005009614A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体及びその製造方法
US20050050337A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Trend Micro Incorporated, A Japanese Corporation Anti-virus security policy enforcement
US7644441B2 (en) * 2003-09-26 2010-01-05 Cigital, Inc. Methods for identifying malicious software
JP4504660B2 (ja) * 2003-11-13 2010-07-14 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体
CN100419230C (zh) * 2004-04-05 2008-09-17 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体的制造方法以及废气净化装置
US7441272B2 (en) * 2004-06-09 2008-10-21 Intel Corporation Techniques for self-isolation of networked devices
US7603715B2 (en) * 2004-07-21 2009-10-13 Microsoft Corporation Containment of worms
US7987293B2 (en) * 2004-10-04 2011-07-26 Netmask (El-Mar) Internet Technologies Ltd. Dynamic content conversion
US7849506B1 (en) * 2004-10-12 2010-12-07 Avaya Inc. Switching device, method, and computer program for efficient intrusion detection
US7676841B2 (en) * 2005-02-01 2010-03-09 Fmr Llc Network intrusion mitigation
US20070016951A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Piccard Paul L Systems and methods for identifying sources of malware
US7698548B2 (en) * 2005-12-08 2010-04-13 Microsoft Corporation Communications traffic segregation for security purposes
US20080141376A1 (en) * 2006-10-24 2008-06-12 Pc Tools Technology Pty Ltd. Determining maliciousness of software
US8656495B2 (en) * 2006-11-17 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web application assessment based on intelligent generation of attack strings
US7908660B2 (en) * 2007-02-06 2011-03-15 Microsoft Corporation Dynamic risk management
GB2449852A (en) * 2007-06-04 2008-12-10 Agilent Technologies Inc Monitoring network attacks using pattern matching
US8307443B2 (en) * 2007-09-28 2012-11-06 Microsoft Corporation Securing anti-virus software with virtualization
US8931086B2 (en) * 2008-09-26 2015-01-06 Symantec Corporation Method and apparatus for reducing false positive detection of malware

Also Published As

Publication number Publication date
US20070243357A1 (en) 2007-10-18
JP2007290945A (ja) 2007-11-08
EP1847519B1 (en) 2011-07-13
EP1847519A1 (en) 2007-10-24
US7981497B2 (en) 2011-07-19
CN101069859A (zh) 2007-11-14
CN101069859B (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144075B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
US7208108B2 (en) Method for producing porous ceramic article
JP5185616B2 (ja) ハニカム構造体
JP6092841B2 (ja) 集塵用ハニカムフィルタ
JP4657566B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2004231506A (ja) コート材、セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
US9447716B2 (en) Honeycomb structure
US20140272279A1 (en) Honeycomb structure
JP5042505B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2004315346A (ja) ハニカム構造体
CN108568209B (zh) 蜂窝结构体
JP6797147B2 (ja) ハニカム成形体及びハニカム構造体の製造方法
JP2011194382A (ja) ハニカム構造体
JP6824770B2 (ja) ハニカム構造体
JP5937381B2 (ja) ハニカム構造体
US11059754B2 (en) Honeycomb structure
JP6110750B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP5188436B2 (ja) ハニカム構造体
JPWO2005068396A1 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2005144250A (ja) ハニカム構造体
US20190300443A1 (en) Honeycomb structure
JP6581917B2 (ja) ハニカム構造体
JP7379745B1 (ja) ハニカム構造体の製造方法
WO2020075607A1 (ja) ハニカム構造体
KR100607476B1 (ko) 벌집형 구조체 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5144075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees