JP5137778B2 - 火花点火式内燃機関 - Google Patents

火花点火式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5137778B2
JP5137778B2 JP2008268933A JP2008268933A JP5137778B2 JP 5137778 B2 JP5137778 B2 JP 5137778B2 JP 2008268933 A JP2008268933 A JP 2008268933A JP 2008268933 A JP2008268933 A JP 2008268933A JP 5137778 B2 JP5137778 B2 JP 5137778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
dielectric
internal combustion
spark
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008268933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010096128A (ja
Inventor
亮平 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2008268933A priority Critical patent/JP5137778B2/ja
Publication of JP2010096128A publication Critical patent/JP2010096128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137778B2 publication Critical patent/JP5137778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、燃焼室内にプラズマを生成させ、プラズマと点火プラグによる火花放電とにより混合気に着火する火花点火式内燃機関に関するものである。
従来、車両、特には自動車に搭載される火花点火式内燃機関においては、点火プラグの中心電極と接地電極との間の火花放電により、点火時期毎に燃焼室内の混合気に着火している。このような点火プラグによる着火にあって、例えば燃料を直接気筒内に噴射する型式の内燃機関において、噴射した燃料を点火プラグの火花放電の位置に分布させないと、着火しないことが希に生じる。
このため、このような内燃機関では、点火プラグの火花放電を補うために、例えば特許文献1に記載のもののように、点火プラグの放電領域にプラズマ雰囲気を生成しておき、プラズマ雰囲気中にアーク放電を行うことにより、従来に比べて高い電圧を印加することなく燃焼室内の混合気に確実に着火し、安定した火炎を得ることができるように構成したものが知られている。
特開2007‐32349号公報
ところで、例えば大気圧下などでプラズマを生成する方法として、マグネトロンを用いるものが考えられている。マグネトロンにより燃焼室内にプラズマを生成する場合、マイクロ波を放射するアンテナが必要になる。アンテナとして用いることができるものとしては、例えばビーム型アンテナがある。このビーム型アンテナを燃焼室に設ける場合、燃焼室の壁面に貫通孔をあけなければならない。
しかしながら、燃焼室に外部に通じるような貫通孔はあけることができない。このため、ビーム型アンテナのために設ける貫通孔に対しては、誘電体を充填して貫通孔を密閉している。このように、誘電体を貫通孔に充填した場合、誘電体が燃焼室の壁面とほぼ面一になるようにするので、燃焼室に露出する誘電体先端面に燃焼により生じる煤つまり炭素が付着することがある。この場合、誘電体を通過するマイクロ波が炭素に吸収され、所望のマイクロ波出力を得られないことが生じた。
そこで本発明は、このような不具合を解消することを目的としている。
すなわち、本発明の火花点火式内燃機関は、高周波発生装置が出力する電磁波により燃焼室内に生成されるプラズマと点火プラグによる火花放電とを反応させて混合気に着火する火花点火式内燃機関であって、電磁波を燃焼室内まで導く電磁波供給路が燃焼室内側の端部を誘電体で閉鎖されてシリンダヘッドに設けられてなり、誘電体は、機関の運転中は所定温度を上回る温度に維持されることを特徴とする。
このような構成によれば、電磁波を燃焼室内まで導く電磁波供給路の端部を閉鎖する誘電体を、機関の運転中には所定温度を上回る温度に維持するので、炭素の付着を抑制することが可能になる。したがって、燃焼室内に供給される電磁波の吸収を最小限に抑えることが可能である。
以上の構成において、具体的には、誘電体が、燃焼室内に面する表面側に、通過する電磁波に反応して発熱する加熱層を、その燃焼室内側表面を被覆されて備えているものが挙げられる。このような構成によれば、電磁波が電磁波供給路から供給されることにより、加熱層が発熱して所定温度を上回る温度に維持され、その熱により誘電体の燃焼室内に面する表面への炭素の付着を抑えられる。
本発明は、以上説明したような構成であり、電磁波を燃焼室内まで導く電磁波供給路の端部を閉鎖する誘電体を、機関の運転中には所定温度を上回る温度に維持するので、炭素の付着を抑制することができる。したがって、燃焼室内に供給される電磁波の吸収を最小限に抑えることことができる。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1に、1気筒における点火プラグ1の取付部分を拡大して示す火花点火式内燃機関であるエンジン100は、例えば3気筒のダブルオーバーヘッドカムシャフト(DOHC)形式のもので、吸気ポート2の開口3及び排気ポート4の開口5が、燃焼室6の天井部分のほぼ中央に取り付けられる点火プラグ1を中心として対向配置されて、1気筒当たりそれぞれ2ヶ所に開口するものである。すなわち、このエンジン100は、シリンダブロック7に取り付けられ、燃焼室6の天井部分を形成しているシリンダヘッド8には、吸気側と排気側とにそれぞれカムシャフト9、10が取り付けてある。シリンダヘッド8の吸気ポート2は、カムシャフト9が回転することにより往復作動する吸気弁11により、また排気ポート4は、カムシャフト10が回転することにより往復作動する排気弁12によりそれぞれ開閉されるものである。そして、燃焼室6の天井部分には、点火プラグ1に加えて、プラズマを生成するための電磁波であるマイクロ波を燃焼室6内に供給する電磁波供給路13が設けてある。
電磁波供給路13は、図示しない高周波発生装置、すなわちマグネトロンとそのマグネトロンの出力及び出力時期を制御する制御回路を備える高圧交流発生装置から出力されるマイクロ波を導く導波管に接続してある。すなわち、電磁波供給路13は、シリンダヘッド8の壁面を貫通する貫通孔からなり、その燃焼室6側の給電端部14は、誘電体である閉鎖部材15で閉鎖してある。
この実施形態にあっては、給電端部14を閉鎖する閉鎖部材15は、図2に示すように、誘電体損失の高い、例えば薄膜状の炭素素材16を加熱層として、誘電体損失の低い高誘電率の誘電体例えばセラミック17、18で挟む構造のものである。この場合、給電端部14の先端近傍までをセラミック17で閉鎖し、そのセラミック17の燃焼室6側端面に炭素素材16を一体的に取り付け、さらにその炭素素材16の燃焼室6側端面にセラミック18を一体的に取り付けて、閉鎖部材15を形成するものである。セラミック18は、炭素部材16を被覆して、炭素部材16が燃焼室6に露出することを防止するものである。閉鎖部材15は、電磁波供給路13の給電端部14を完全に密閉するものである。なお、この閉鎖部材15では、炭素素材16を使用したが、高誘電体損失の素材であれば適用することができる。
このような構成において、点火プラグ1はエンジン100のそれぞれの気筒に対して取り付けられる。このエンジン100は、燃焼室6内の混合気に点火プラグ1を用いて着火する場合に、点火プラグ1の火花放電を燃焼室6内に生成するプラズマと反応させることにより、点火プラグ1の火花放電をプラズマと反応させない場合の火花放電に比較して、大きくしている。
点火に際しては、点火プラグ1に点火コイル(図示しない)により火花放電を発生させて、火花放電とほぼ同時あるいはその直後にマイクロ波により高周波電界を発生させてプラズマを生成させることにより、燃焼室6内の混合気を急速に燃焼させる構成である。
具体的には、点火プラグ1による火花放電が高周波電界中でプラズマになり、火炎が大きくなる。
これは、火花放電による電子の流れ及び火花放電によって生じたイオンやラジカルが、高周波電界の影響を受け振動、蛇行することで行路長が長くなり、周囲の水分子や窒素分子と衝突する回数が飛躍的に増加することによるものである。イオンやラジカルの衝突を受けた水分子や窒素分子は、OHラジカルやNラジカルになると共に、イオンやラジカルの衝突を受けた周囲の気体は電離した状態、言換するとプラズマ状態となることで、飛躍的に火炎が大きくなるものである。
この結果、高周波電界と反応することにより増大した火花放電により混合気に着火するため、着火領域が拡大し、点火プラグ1のみの二次元的な着火から三次元的な着火になる。したがって、初期燃焼が安定し、上述したラジカルの増加に伴って燃焼が燃焼室6内に急速に伝播し、高い燃焼速度で燃焼が拡大する。
この実施形態にあっては、閉鎖部材15の内部に炭素部材16を用いているので、炭素部材16に吸収される電力を上乗せした電力のマイクロ波を出力するものである。
以上のようにして、エンジン100を運転している間は、高圧交流発生装置から供給されるマイクロ波を、電磁波供給路13を介して燃焼室6内に供給すると、その給電端部14の閉鎖部材15は、マイクロ波が通過することで炭素素材16が反応し、その誘電体損失により発熱する。これにより、炭素素材16に一体になっている先端側のセラミック18が加熱される。この場合に、エンジン100の運転が継続されることにより、セラミック18は煤がつきにくい所定温度を上回る温度となり、その後もマイクロ波を燃焼室6に供給することでその温度に維持される。したがって、セラミック18に煤が付着することが抑制され、良好にマイクロ波を燃焼室6に供給することができる。又、この実施形態では、セラミック18により炭素素材16を被覆していることにより、炭素素材が露出し、その炭素素材に煤が付着して炭素の層が増加することにより、マイクロ波電力が低下することを抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
上述の実施形態においては、先端部分が二層構造の閉鎖部材を説明したが、炭素以外の誘電体損失の高い単一の誘電体により形成する閉鎖部材であってよい。
また、上述の実施形態の閉鎖部材15のような二層構造にしない閉鎖部材である場合は、閉鎖部材としての誘電体19を、その先端部分20のみが燃焼室6の内壁面から突出するように、電磁波供給路13に取り付けるものであってもよい。すなわち、図3に示すように、誘電体19の先端部分20は、燃焼行程毎の燃焼ガスにより加熱される。この一方で、誘電体19は燃焼室6の内壁面から突出していることにより、誘電体19の熱が燃焼室6の内壁面つまりシリンダヘッド8に対して断熱された状態になっている。このため、突出している誘電体19の先端部分20は、シリンダヘッド8により冷却されにくく、所定温度を上回る温度に維持されることになる。したがって、誘電体19に煤が付着することを抑制することができる。
さらに、このような断熱構造にとしては、誘電体19の先端部分20の周囲に、図4に示すように、シリンダヘッド8との接触をなくすべく間隙21を形成するものであってもよい。このように、誘電体19の先端部分20を取り囲んで間隙21を形成することにより、その間隙21が先端部分20とシリンダヘッド8とを断熱することになる。したがって、加熱された誘電体19の先端部分20における熱がシリンダヘッド8に伝播することがなく、よって、誘電体19はエンジン100の運転中は所定温度を上回る温度に維持することができる。
上述の実施形態では高周波発生装置としてマグネトロンを備えるものを説明したが、マグネトロンに代えて、進行波管などであってよく、さらには半導体によるマイクロ波発振回路を備えるものであってもよい。
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明の活用例として、ガソリンや液化天然ガスを燃料として点火プラグによる火花放電を着火に必要とする火花点火式内燃機関に活用することができる。
本発明の一実施形態を適用するエンジンの要部を拡大して示す断面図。 同実施形態の電磁波供給路の先端部分を拡大して模式的に示す断面図。 本発明に関連した内燃機関の電磁波供給路の先端部分を拡大して模式的に示す断面図。 本発明に関連した他の内燃機関の電磁波供給路の先端部分を拡大して模式的に示す断面図。
符号の説明
1…点火プラグ
6…燃焼室
8…シリンダヘッド
13…電磁波供給路
14…給電端部
15…閉鎖部材
16…炭素素材
17…セラミック
18…セラミック
19…誘電体
21…間隙

Claims (1)

  1. 高周波発生装置が出力する電磁波により燃焼室内に生成されるプラズマと点火プラグによる火花放電とを反応させて混合気に着火する火花点火式内燃機関であって、
    電磁波を燃焼室内まで導く電磁波供給路が燃焼室内側の端部を誘電体で閉鎖されてシリンダヘッドに設けられてなり、
    誘電体は、機関の運転中は所定温度を上回る温度に維持され
    誘電体が、燃焼室内に面する表面側に、通過する電磁波に反応して発熱する加熱層を、その燃焼室内側表面を被覆されて備えている火花点火式内燃機関。
JP2008268933A 2008-10-17 2008-10-17 火花点火式内燃機関 Active JP5137778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268933A JP5137778B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 火花点火式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268933A JP5137778B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 火花点火式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010096128A JP2010096128A (ja) 2010-04-30
JP5137778B2 true JP5137778B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42257984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268933A Active JP5137778B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 火花点火式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137778B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6014864B2 (ja) * 2011-07-04 2016-10-26 ダイハツ工業株式会社 火花点火式内燃機関
JP6040362B2 (ja) * 2011-07-16 2016-12-07 イマジニアリング株式会社 内燃機関
JP6145759B2 (ja) * 2011-09-11 2017-06-14 イマジニアリング株式会社 アンテナ構造、高周波放射用プラグ、及び内燃機関
JP5255682B2 (ja) 2011-10-17 2013-08-07 三菱電機株式会社 点火装置
JP5340431B2 (ja) 2012-01-27 2013-11-13 三菱電機株式会社 点火装置
JP2013160216A (ja) 2012-02-09 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp 点火装置
JP5474120B2 (ja) 2012-04-09 2014-04-16 三菱電機株式会社 内燃機関の点火装置および点火方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715378A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Ngk Spark Plug Co Plasma jet injection plug
JPS5851277A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 Masao Yokoyama マイクロ波により点火する内燃機関
JPS59215967A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Toyota Motor Corp エンジンの始動補助装置
JPS6161390A (ja) * 1984-08-30 1986-03-29 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ
JPS6282684A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 株式会社デンソー 内燃機関用点火プラグ
JPH06229334A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Masahiro Morita 内燃機関の燃焼装置
JPH08200190A (ja) * 1995-01-18 1996-08-06 Technova:Kk 内燃機関点火装置
JP2000073929A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Komatsu Ltd エンジンの着火装置および方法
DE10306145A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Direktstarts eines Verennungsmotors
DE10360193B4 (de) * 2003-12-20 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Zünden eines Luft-Kraftstoff-Gemischs in einem Verbrennungsmotor
JP4525335B2 (ja) * 2004-10-07 2010-08-18 株式会社豊田中央研究所 内燃機関及びその点火装置
JP2007032349A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Denso Corp 内燃機関用点火装置
JP4876217B2 (ja) * 2005-09-20 2012-02-15 イマジニアリング株式会社 点火装置、内燃機関
JP2008025378A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ngk Spark Plug Co Ltd レーザ着火装置
JP2008045449A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp 内燃機関用点火装置
JP2008082286A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関及びその点火装置
JP5061335B2 (ja) * 2008-03-14 2012-10-31 イマジニアリング株式会社 シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
JP5439681B2 (ja) * 2008-08-04 2014-03-12 イマジニアリング株式会社 デポジットの除去装置及び燃焼機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010096128A (ja) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137778B2 (ja) 火花点火式内燃機関
WO2011001548A1 (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法及び点火プラグ
JP2010101174A (ja) 火花点火式内燃機関の点火プラグ
WO2013191142A1 (ja) アンテナ構造体及び内燃機関
WO2013011966A1 (ja) 内燃機関
JP5072797B2 (ja) 火花点火式内燃機関用高周波発生装置
JP5294960B2 (ja) 火花点火式内燃機関
WO2013011965A1 (ja) 内燃機関、及びプラズマ生成装置
JP2010101208A (ja) 火花点火式内燃機関の点火コイル
WO2013011964A1 (ja) プラズマ生成装置、及び内燃機関
JP5219732B2 (ja) 火花点火式内燃機関の点火プラグ
WO2012161232A1 (ja) 点火プラグ、及び内燃機関
JP2011007158A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2010096144A (ja) 火花点火式内燃機関
JP5235600B2 (ja) 火花点火式内燃機関の点火プラグ配置
JP2010249029A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2010101206A (ja) 火花点火式内燃機関
US9523342B2 (en) Ignition device for spark-ignition internal combustion engine
JP2010096145A (ja) 導波管
JP5106444B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP2010101179A (ja) 火花点火式内燃機関
JP6145759B2 (ja) アンテナ構造、高周波放射用プラグ、及び内燃機関
JP5225185B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5289156B2 (ja) 火花点火式内燃機関用点火プラグ
JP5000623B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5137778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250