JPH06229334A - 内燃機関の燃焼装置 - Google Patents

内燃機関の燃焼装置

Info

Publication number
JPH06229334A
JPH06229334A JP5039580A JP3958093A JPH06229334A JP H06229334 A JPH06229334 A JP H06229334A JP 5039580 A JP5039580 A JP 5039580A JP 3958093 A JP3958093 A JP 3958093A JP H06229334 A JPH06229334 A JP H06229334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
fuel
combustion chamber
microwave
milli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5039580A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Morita
正博 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5039580A priority Critical patent/JPH06229334A/ja
Publication of JPH06229334A publication Critical patent/JPH06229334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関の燃焼室内の燃料の燃焼の促進 【構成】 内燃機関の燃焼室内の混合気若しくは気化
燃料にマイクロ波、ミリ波を照射して混合気若しくは気
化燃料に分子振動を与え燃焼を促進する内燃機関の燃焼
促進装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の燃焼に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関は燃焼室内で燃料と空気
の混合気を圧縮点火燃焼させる。或いは吸入空気を圧縮
して、その中に燃料を噴射して燃焼させる方法を用いて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】内燃機関のごく短時間
の燃焼行程を要求する燃焼サイクルにおいて、従来の内
燃機関の燃焼方法では燃焼サイクル内に完全燃焼するこ
とが不可能であるため、燃焼後の排ガスに不完全燃焼の
燃料が残り、又各種の酸化物が排出される。
【0004】
【課題を解決するための手段】燃焼室内の混合圧縮気又
は噴射燃料にマイクロウエーブを照射する。
【0005】
【作用】燃焼室内の混合圧縮気又は噴射燃料にマイクロ
ウエーブを照射すると混合圧縮気や噴射燃料の分子は振
動する。これに点火プラグなどで着火すると、燃料の燃
焼の伝播が速やかになるから、より完全な燃焼ができ
る。
【0006】
【実施例1】以下実施例について図面に従い説明する。
図中同一機能を有するものについては同一番号を付して
説明を省略する。図1は実施例1について内燃機関の燃
焼室の要点を示したものである。シリンダー1、ピスト
ン2、燃焼室3、点火プラグ6吸気弁及び吸気管7、8
排気弁及び排気管9、10からなる。この燃焼室内の圧
縮された混合圧縮気に電磁波マイクロウエーブ発生装置
11で発生したマイクロウエーブを導管12から照射口
13より燃焼室内に照射することにより燃焼室内の混合
圧縮気の分子に分子振動を与え点火プラグ6による点火
燃焼を促進する。
【0007】
【実施例2】図2の実施例2は燃料を直接噴射せず予燃
焼室を用いてこれに燃料を噴射し、これを主燃焼室16
により完全燃焼させる場合で、燃料噴射ノズル19の噴
射口20から予燃焼室17に噴射された燃料に対しマイ
クロウエーブ発生装置11から導管12により照射口1
3から予燃焼室17内の燃料にマイクロウエーブを照射
して17内の燃料に分子振動を発生させて、その燃焼を
促進する。
【0008】
【発明の効果】燃焼すべき燃料若しくは混合気にマイク
ロウエーブを照射することにより分子振動を与えること
は燃料の運動を活発にするから、燃料の燃焼の伝播を促
進し、ごく限られた短時間の燃焼タイムにおける燃焼の
効果を高める。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の内燃機関の燃焼室の説明図
【図2】実施例2の予燃焼室を有する燃焼室の説明図
【符号の説明】
1 シリンダー 2 ピストン 3 燃焼室 4 コンロッド 5 クランクの回転中心 6 点火プラグ 7 吸気弁 8 吸気管 9 排気弁 10 排気管 11 マイクロウエーブ発生装置 12 マイクロウエーブの導管 13 マイクロウエーブの照射口 14 シリンダー 15 ピストン 16 主燃焼室 17 予燃焼室 18 ヒータープラグ 19 燃料噴射ノズル 20 燃料噴射ノズルのノズル口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 内燃機関の燃焼装置
【特許請求の範囲】
【請求項】 内燃機関において燃焼のための空気と燃
料との混合気若しくは吸入空気と噴射燃料に電磁波マイ
クロ波、ミリ波などを照射して、該混合気若しくは吸入
空気と噴射燃料に分子運動を与え燃焼を促進する内燃機
関の燃焼促進装置。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の燃焼に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関は燃焼室内で燃料と空気
の混合気を圧縮点火燃焼させる。或いは吸入空気を圧縮
して、その中に燃料を噴射して燃焼させる方法を用いて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】内燃機関のごく短時間
の燃焼行程を要求する燃焼サイクルにおいて、従来の内
燃機関の燃焼方法では燃焼サイクル内に完全燃焼するこ
とが不可能であるため、燃焼後の排ガスに不完全燃焼の
燃料が残り、又各種の酸化物が排出される。
【0004】
【課題を解決するための手段】燃焼室内の混合圧縮気又
吸入空気と噴射燃料に電磁波マイクロ波、ミリ波を照
射する。
【0005】
【作用】燃焼室内の混合圧縮気又は吸入空気と噴射燃料
にマイクロ波、ミリ波を照射すると、これによって混合
圧縮気や吸入空気と噴射燃料の分子は振動する。これに
点火プラグなどで着火すると、燃料の燃焼の伝播が速や
かになるから、より完全な燃焼ができる。
【0006】
【実施例1】以下実施例について図面に従い説明する。
図中同一機能を有するものについては同一番号を付して
説明を省略する。図1は実施例1について内燃機関の燃
焼室の要点を示したものである。シリンダー1、ピスト
ン2、燃焼室3、点火プラグ6吸気弁及び吸気管7、8
排気弁及び排気管9、10からなる。この燃焼室内の圧
縮された混合圧縮気に電磁波マイクロ波、ミリ波発生装
置11で発生したマイクロ波、ミリ波を搬送線路12か
ら照射口13より燃焼室内に照射することにより燃焼室
内の混合圧縮気の分子に分子振動を与え点火プラグ6に
よる点火燃焼を促進する。
【0007】
【実施例2】図2の実施例2は燃料を直接噴射せず予燃
焼室を用いてこれに燃料を噴射し、これを主燃焼室16
により完全燃焼させる場合で、燃料噴射ノズル19の噴
射口20から予燃焼室17に噴射された燃料に対しマイ
クロ波、ミリ波発生装置11から搬送線路12により照
射口13から予燃焼室17内の燃料にマイクロ波、ミリ
を照射して17内の燃料に分子振動を発生させて、そ
の燃焼を促進する。
【0008】
【実施例3】実施例1および実施例2において、供給燃
料に小量の水若しくは小量の水と微量の界面活性剤を加
えエマルジョンとしたものを用いることによって電磁波
の作用をより効果的にし燃焼を促進する。
【0009】
【実施例4】図3の実施例4は電磁波マイクロ波、ミリ
波を吸気管8内に照射して吸入空気に分子振動を与え燃
料の燃焼を促進する。
【00010】
【発明の効果】燃焼すべき燃料若しくは混合気に電磁波
マイクロ波、ミリ波などを照射することにより分子振動
を与えることは燃料の運動を活発にするから、燃料の燃
焼の伝播を促進し、ごく限られた短時間の燃焼タイムに
おける燃焼の効果を高める。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の内燃機関の燃焼室の説明図
【図2】実施例2の予燃焼室を有する燃焼室の説明図
【図3】実施例4の説明図
【符号の説明】 1 シリンダー 2 ピストン 3 燃焼室 4 コンロッド 5 クランクの回転中心 6 点火プラグ 7 吸気弁 8 吸気管 9 排気弁 10 排気管 11 マイクロ波、ミリ波発生装置 12 マイクロ波、ミリ波の搬送線路 13 マイクロウエーブの照射口 14 シリンダー 15 ピストン 16 主燃焼室 17 予燃焼室 18 ヒータープラグ 19 燃料噴射ノズル 20 燃料噴射ノズルのノズル口
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】追加
【補正内容】
【図3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項】 内燃機関において燃焼のための空気と燃料
    との混合気若しくは噴射燃料に電磁波マイクロウエーブ
    を照射して、該混合気若しくは噴射燃料に分子運動を与
    え燃焼を促進する内燃機関の燃焼促進装置
JP5039580A 1993-02-02 1993-02-02 内燃機関の燃焼装置 Pending JPH06229334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5039580A JPH06229334A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 内燃機関の燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5039580A JPH06229334A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 内燃機関の燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06229334A true JPH06229334A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12557033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5039580A Pending JPH06229334A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 内燃機関の燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06229334A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239653A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toyota Motor Corp 燃料供給装置及び内燃機関の燃料供給制御装置
WO2009008521A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Imagineering, Inc. 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
GB2451846A (en) * 2007-08-14 2009-02-18 Neville Tinsley Holmes Employing microwave energy to improve vaporization of fuel and fuel consumption in engines
JP2009103039A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火装置
WO2009113693A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 イマジニアリング株式会社 シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
JP2010096045A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2010096128A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
JP2010101176A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
JP2010121566A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Daihatsu Motor Co Ltd 高周波電界下用点火プラグ構造
US7775196B2 (en) 2005-07-21 2010-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775196B2 (en) 2005-07-21 2010-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus
JP2007239653A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toyota Motor Corp 燃料供給装置及び内燃機関の燃料供給制御装置
WO2009008521A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Imagineering, Inc. 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
US8156911B2 (en) 2007-07-12 2012-04-17 Imagineering, Inc. Compression ignition internal combustion engine, glow plug, and injector
JP2009287549A (ja) * 2007-07-12 2009-12-10 Imagineering Inc 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
GB2451846B (en) * 2007-08-14 2010-07-14 Neville Tinsley Holmes Employing microwave to obtain savings in fuel consumption
GB2451846A (en) * 2007-08-14 2009-02-18 Neville Tinsley Holmes Employing microwave energy to improve vaporization of fuel and fuel consumption in engines
JP2009103039A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火装置
JP2009221948A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Imagineering Inc シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
WO2009113693A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 イマジニアリング株式会社 シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
US8365707B2 (en) 2008-03-14 2013-02-05 Imagineering, Inc. Plasma apparatus using a cylinder head
JP2010096045A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2010096128A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
JP2010101176A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
JP2010121566A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Daihatsu Motor Co Ltd 高周波電界下用点火プラグ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2358041A (en) Method for operation of a free piston engine
JPH06229334A (ja) 内燃機関の燃焼装置
WO2001033073A1 (en) Ignition system for an internal combustion engine
JP2007512477A (ja) エンジンの内燃機関内で燃料の燃焼に点火する方法、付属の装置およびエンジン
JP5467285B2 (ja) 均一予混合圧縮自着火エンジン及びエンジン
JP2009036201A5 (ja)
ES2080707T1 (es) Aparato y metodo para reducir las emisiones de oxido de nitrogeno en generadores de potencia de combustion interna.
JP3218323B2 (ja) 予混合気圧縮着火エンジンにおける燃料の着火性改善方法
JP2001182538A (ja) エンジン
JP2000274249A (ja) ガソリン内燃機関
JPH09268916A (ja) 重油を燃料とするディーゼルエンジン
JP3289133B2 (ja) 吸気管燃料噴射圧縮着火エンジンにおける燃料の着火性改善方法
JP2000018101A (ja) 予混合強制点火ディーゼルエンジン
JPH09317470A (ja) 低気化性燃料のディーゼルエンジン
JPH09317471A (ja) 低質燃料を用いたディーゼルエンジン
JPH06241145A (ja) 燃焼機用の燃料噴射方法および装置
JPH06336945A (ja) ディーゼルエンジンにおける燃焼方法
RU2044901C1 (ru) Способ интенсификации сгорания топлива в двигателе с воспламенением от сжатия при непосредственном смесеобразовании
RU94009691A (ru) Способ работы двухтактного компрессионного роторного двигателя внутреннего сгорания с самоустанавливающейся степенью сжатия
JPS61223225A (ja) 内燃機関
KR100608549B1 (ko) 내연기관의 흡기장치
JPH05340317A (ja) 燃焼機用の燃料供給方法およびその燃料加熱装置
SU1423761A1 (ru) Способ работы дизельного двигател внутреннего сгорани
RU1795133C (ru) Способ работы газового двигател внутреннего сгорани и газовый двигатель внутреннего сгорани
JPS5924270B2 (ja) 混合気霧化装置