JP2001182538A - エンジン - Google Patents

エンジン

Info

Publication number
JP2001182538A
JP2001182538A JP36726099A JP36726099A JP2001182538A JP 2001182538 A JP2001182538 A JP 2001182538A JP 36726099 A JP36726099 A JP 36726099A JP 36726099 A JP36726099 A JP 36726099A JP 2001182538 A JP2001182538 A JP 2001182538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sub
fuel
main combustion
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36726099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4086440B2 (ja
Inventor
Masashi Nishigaki
雅司 西垣
Koji Moriya
浩二 守家
Takahiro Sako
孝弘 佐古
Shoji Asada
昭治 浅田
Shunsaku Nakai
俊作 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP36726099A priority Critical patent/JP4086440B2/ja
Publication of JP2001182538A publication Critical patent/JP2001182538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086440B2 publication Critical patent/JP4086440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料を高圧で噴射するための複雑で高価な燃料
噴射装置を必要とせずに、高圧縮比で高効率なエンジン
の提供にあり、特に、天然ガスのような気体燃料を使用
するエンジンにも適用可能な高効率エンジンの提供。 【解決手段】主燃焼室2において燃料Gと酸素含有ガス
Aとをピストン3によって圧縮して燃焼させ、ピストン
3をシリンダ1内で往復作動させ、クランク軸6の回転
を維持するエンジン100で、主燃焼室2に絞り孔14
を介して連通する副室12を設け、副室12に燃料Gを
供給する燃料供給手段15と、副室12の混合気に着火
する副室着火手段16とを設けるとともに、絞り孔14
が、副室12における燃焼により得られる圧力波の伝播
によって副室12における未燃焼燃料Gの主燃焼室2へ
の噴出を許容し、かつ、副室12における燃焼火炎の主
燃焼室2への噴出を阻止するエンジン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主燃焼室において
燃料と酸素含有ガスとをピストンによって圧縮して燃焼
させ、前記ピストンをシリンダ内で往復作動させ、クラ
ンク軸の回転を維持するエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなエンジンは、一般的に、火花
点火式のエンジンとディーゼルエンジンとに大別するこ
とができる。
【0003】火花点火式のエンジンは、酸素含有ガスの
一例である空気と燃料との混合気を主燃焼室内に吸引し
て圧縮し、その後、着火手段である点火プラグにより着
火するもので、理想的なサイクルはオットーサイクル
(定容加熱サイクル)と考えられており、圧縮比を高く
して希薄燃焼させることによって熱効率が向上する。更
に、火花点火式のエンジンでは、特に部分負荷時の火炎
温度低下、サイクル効率向上、ポンピング損失低下など
により排ガス対策、燃費改善に有力である希薄燃焼方式
として、層状給気方式がある。層状給気方式とは、点火
しやすい濃度の混合気を点火プラグの周りにつくり、そ
の外側に希薄領域を形成するように構成し、まず濃い混
合気に点火し、その火炎により希薄混合気の部分も燃焼
させ、全体として希薄混合気を燃焼させる方式である。
この層状給気方式の燃焼室構造の一例として、燃焼室に
燃料を直接噴射する燃料噴射弁を備え、燃料の燃焼室内
噴出により、特に点火プラグ付近に可燃混合気を形成し
安定燃焼させるものがある。
【0004】また、ディーゼルエンジンは、燃料を高圧
で噴出する燃料噴射装置により、燃料を上死点付近で噴
射して自然着火させるように構成され、火花点火式のエ
ンジンのように火炎伝播の圧力上昇によるノッキングの
発生がなく、圧縮比を高くして熱効率の向上を図ること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、燃料
を燃焼室に直接噴射し、例えば層状給気方式を採用し
て、効率の向上を図ろうとする場合、燃焼室内に燃料を
加圧して噴射するための燃料噴射弁を備える必要があ
る。更に、燃料が天然ガスなどの気体燃料の場合、この
気体燃料を加圧して燃焼室に直接噴射するのは困難であ
り、複雑な構造で高価な燃料噴射弁を必要とする。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に着目
したもので、その目的は、燃料を高圧で噴射するための
複雑で高価な燃料噴射弁などを必要とせずに、高圧縮比
で高効率なエンジンの提供にあり、特に、天然ガスのよ
うな気体燃料を使用するエンジンにも適用可能な高効率
エンジンの提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1に係る発明の特徴構成は、主燃焼室におい
て燃料と酸素含有ガスとをピストンによって圧縮して燃
焼させ、前記ピストンをシリンダ内で往復作動させ、ク
ランク軸の回転を維持するエンジンであって、前記主燃
焼室に絞り孔を介して連通する副室を設け、前記副室に
燃料を供給する燃料供給手段と、前記副室の混合気に着
火する副室着火手段とを設けるとともに、前記絞り孔
が、前記副室における燃焼により得られる圧力波の伝播
によって前記副室における未燃焼燃料の前記主燃焼室へ
の噴出を許容し、かつ、前記副室における燃焼火炎の前
記主燃焼室への噴出を阻止する点にある。
【0008】まず、主燃焼室や副室の圧力が未だ低圧状
態のとき、つまり、4サイクルエンジンであれば、吸気
工程もしくは圧縮工程の初期に、また、2サイクルエン
ジンであれば、掃気工程もしくは圧縮工程の初期におい
て、前記燃料供給手段により燃料が副室に低圧で供給さ
れる。このようにして副室に供給された燃料は、その副
室において、4サイクルエンジンであれば吸気工程に、
また、2サイクルエンジンであれば掃気工程に吸入され
た酸素含有ガスの一例である空気と混合され、更に、そ
の後の圧縮工程において、絞り孔を介して副室に流入し
た空気とも混合され、同時に、主燃焼室においては、吸
入された空気が圧縮される。その後、副室着火手段によ
って副室の混合気に着火して燃焼させることにより、副
室の圧力が急速に上昇する。
【0009】すると、前記絞り孔が、副室における燃焼
で得られる圧力波の伝播によって副室における未燃焼燃
料の主燃焼室への噴出を許容し、かつ、副室における燃
焼火炎の主燃焼室への噴出を阻止するように構成されて
いるので、副室の未燃焼燃料が、高圧の状態で絞り孔を
介して主燃焼室へ勢い良く噴出される。この主燃焼室へ
噴出された未燃焼燃料は、主燃焼室の空気と反応し、そ
の当量比が燃焼上限界以上であれば、主燃焼室の空気と
反応して燃焼することになり、いわゆるディーゼルサイ
クル(定圧サイクル)に近い燃焼となる。
【0010】したがって、従来のディーゼルエンジンの
ような複雑で高価な燃料噴射装置や、燃料を燃焼室に直
接噴射する層状給気方式における燃料噴射弁などを必要
とせずに、副室での圧力上昇を利用して、燃料を確実に
主燃焼室へ供給することができ、その燃料がたとえ気体
燃料であっても、ディーゼルサイクルに近い燃焼を実現
して高効率化を図ることができる。その上、例えば、当
量比を0.2〜1.0と大幅に変化させても、好ましい
状態で完全燃焼させることができ、例えば、全体的に混
合気の当量比を0.35程度の希薄に設定しても、燃料
を好ましい状態で完全燃焼させることができるため、比
熱比が高く高効率になるとともに、未燃成分の排出を低
減することができ、更に、ノッキングの発生を防止でき
るので、圧縮比を高く設定してエンジンの効率を一層向
上することができる。
【0011】請求項2に係る発明の特徴構成は、前記絞
り孔が、前記主燃焼室において、前記ピストンの作動方
向に対して旋回方向に開口されている点にある。
【0012】したがって、絞り孔を介して副室から勢い
良く噴出された未燃焼燃料は、ピストンの作動方向の周
りを旋回することになり、主燃焼室において、未燃焼燃
料と酸素含有ガスとの混合が促進されて、確実な燃焼が
可能となる。
【0013】請求項3に係る発明の特徴構成は、前記主
燃焼室の混合気に着火する主室着火手段を設け、前記絞
り孔が、前記主燃焼室において、前記主室着火手段の方
向へ傾斜する方向に開口されている点にある。
【0014】したがって、絞り孔を介して副室から勢い
良く噴出された未燃焼燃料は、上昇するピストンとの協
働作用によって主室着火手段の方へ送られることにな
り、主燃焼室においては、濃度の異なる混合気が送り込
まれる、いわゆる層状給気の状態となり、全体として希
薄燃焼が可能となって低NOx化などを図ることができ
るとともに、その主室着火手段の方へ送られた未燃焼燃
料に対して主室着火手段により着火されるので、主燃焼
室における着火も確実に行われる。
【0015】請求項4に係る発明の特徴構成は、前記燃
料が、天然ガスであって、前記絞り孔の最小直径が、
1.7mm〜0.2mmに設定されている点にある。
【0016】したがって、燃料として天然ガスを使用し
ながら、上述したように複雑で高価な燃料噴射装置を必
要とせずに、燃料を確実に主燃焼室へ供給することがで
きるとともに、副室における燃焼火炎の主燃焼室への噴
出を確実に阻止することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明によるエンジンの実施の形
態を図面に基づいて説明する。このエンジン100は、
図1に示すように、シリンダ1と、シリンダ1内に収容
されてシリンダ1と共に主燃焼室2を形成するピストン
3とを備え、ピストン3には、ピストンピン4によって
連接棒5が接続され、その連接棒5を介して、前記ピス
トン3が、クランク軸6に連動連結されている。
【0018】このエンジン100は、吸気路7を開閉す
る吸気弁8と排気路9を開閉する排気弁10とを備え、
吸気弁8と排気弁10を開閉動作させながら、吸気路7
から主燃焼室2内に酸素含有ガスとしての空気Aを取り
込み、主燃焼室2において吸気、圧縮、燃焼・膨張、排
気の諸工程を実行して、ピストン3をシリンダ1内にお
いて矢印Lで示す方向に往復作動させ、その往復作動を
クランク軸6の回転運動に変えて出力するもので、かか
る構成は、通常の4サイクルエンジンと変わるところは
ない。
【0019】このエンジン100のシリンダヘッド11
には、副室12を備えた副室部材13が設けられ、副室
12に連通する絞り孔14が主燃焼室2に開口する状態
でシリンダヘッド11に取付けられている。エンジン1
00は、燃料Gとしてメタンを主成分とする天然ガスを
使用し、その燃料Gを副室12に供給する燃料供給手段
としての燃料供給弁15が、前記副室部材13に取付け
られ、かつ、副室部材13には、副室着火手段としての
副室点火プラグ16も取付けられ、更に、主燃焼室2に
は、主室着火手段としての主室点火プラグ17が設けら
れている。
【0020】前記絞り孔14は、その直径が1.7mm
〜0.2mmに設定されていて、副室12における燃焼
により得られる圧力波の伝播によって、副室12におけ
る未燃焼の燃料G、つまり、メタンを主成分とする天然
ガスの主燃焼室2への噴出を許容し、かつ、副室12に
おける燃焼火炎の主燃焼室2への噴出を阻止するように
構成されている。そして、前記絞り孔14は、シリンダ
1の軸心から外れた位置で、かつ、斜めに向けて設けら
れ、後に詳しく説明するように、主燃焼室2において、
主室点火プラグ17の方向へ傾斜するように開口されて
いる。
【0021】つぎに、エンジン100の1サイクルにお
ける動作を図2のタイムチャートに基づいて説明する。
なお、この図2のタイムチャートにおいて、TDCは、
ピストン3の上死点におけるクランク軸6の回転角であ
り、BDCは、ピストン3の下死点におけるクランク軸
6の回転角である。
【0022】まず、ピストン3が上死点に至る直前に吸
気弁8が開かれ、ピストン3の下降に伴って、吸気路7
から主燃焼室2に空気Aが吸引され、ピストン3が下死
点を越えて上昇しはじめた直後に、吸気弁8が閉じられ
る。このピストン3の上昇時には排気弁10が閉じられ
ており、ピストン3の上昇に伴って主燃焼室2の空気A
が圧縮され、その圧縮された空気Aの一部が、絞り孔1
4を介して副室12に供給されるとともに、ピストン3
が上昇しはじめた直後、つまり、圧縮工程の初期段階に
おいて、前記燃料供給弁15が開かれる。このように、
主燃焼室2や副室12が低圧の圧縮工程の初期段階に燃
料供給弁15が開かれて燃料Gが供給されるので、燃料
Gのガス圧によって、燃料Gを副室12に供給すること
ができる。
【0023】この副室12への燃料Gの供給により、副
室12における混合気の当量比が、0.65〜1.2の
可燃範囲内になるように設定されており、その状態で、
ピストン3が上死点に至る直前に副室点火プラグ16が
作動されるので、副室12における混合気への着火は確
実に行われる。その着火によって混合気の一部が燃焼す
ると、その燃焼によって副室12の圧力が急速に上昇
し、その圧力波の伝播によって、副室12における混合
気、つまり、未燃焼の燃料Gが、絞り孔14を介して主
燃焼室2に高圧で勢い良く噴出され、かつ、副室12に
おける燃焼火炎は、絞り孔14によって主燃焼室2への
噴出が阻止される。
【0024】この未燃焼燃料Gの主燃焼室2への噴出に
際し、前記絞り孔14が、シリンダ1の軸心から外れた
位置で斜めに向けて設けられ、絞り孔14が主室点火プ
ラグ17の方向へ傾斜するように開口されているので、
噴出された未燃焼燃料Gは、上昇するピストン3との協
働作用によって、図1において点線で示すように、主室
点火プラグ17の方へと強制的に送られ、その後、主室
点火プラグ17の作動で着火され、主燃焼室2で燃焼す
る。このようにして、絞り孔14からの未燃焼燃料G
は、勢い良く噴出されて主室点火プラグ17の方へと送
られるので、主燃焼室2は、濃度の異なる混合気を送り
込む、いわゆる層状給気の状態となる。そして、主室点
火プラグ17の周辺領域に点火しやすい濃度の混合気が
送り込まれた時点で着火するので、主室点火プラグ17
による着火が確実となり、その火炎によって周囲の希薄
混合気を燃焼させることになり、全体として希薄燃焼が
可能となって低NOx化を図ることができる。
【0025】更に、このような燃焼は、いわゆるディー
ゼルサイクル(定圧サイクル)に近い状態であり、主燃
焼室2において混合気を圧縮するのではなくて空気Aを
圧縮することになるので、ノッキングを抑制することが
でき、エンジンの圧縮比を高く設定して、効率の向上を
図ることができる。そして、1サイクルで燃焼させる燃
料Gと空気Aの混合気の当量比を0.35程度の超希薄
状態にしてエンジン100を運転することができるの
で、CO、HC、NOxなどの排出を低減させることが
できる。
【0026】〔別実施形態〕 (1)先の実施形態では、4サイクルエンジン100を
例にして説明したが、2サイクルエンジンに適用するこ
ともでき、その実施の形態を示したのが図3である。こ
の図3に示す2サイクルエンジン200も、シリンダ1
と、シリンダ1内に収容されてシリンダ1と共に主燃焼
室2を形成するピストン3とを備え、ピストン3には、
ピストンピン4によって連接棒5が接続され、その連接
棒5を介して、前記ピストン3が、クランク軸6に連動
連結されている。
【0027】この2サイクルエンジン200は、クラン
ク室18に連通し、かつ、ピストン3によって開閉され
る吸気ポート19と排気ポート20、ならびに、クラン
ク室18と主燃焼室2とを連通し、かつ、ピストン3に
よって開閉される掃気ポート21を備え、吸気ポート1
9からクランク室18に吸引された酸素含有ガスとして
の空気Aを掃気ポート21から主燃焼室2内に取り込
み、主燃焼室2において、圧縮、燃焼・膨張、排気の諸
工程を実行して、ピストン3をシリンダ1内において矢
印Lで示す方向に往復作動させ、その往復作動をクラン
ク軸6の回転運動に変えて出力するように構成されてい
る。
【0028】このエンジン200のシリンダヘッド11
にも、副室12を備えた副室部材13が設けられ、副室
12に連通する絞り孔14が主燃焼室2に開口する状態
でシリンダヘッド11に取付けられるととも、燃料Gと
してのメタンを主成分とする天然ガスを副室12に供給
する燃料供給手段としての燃料供給弁15と副室着火手
段としての副室点火プラグ16とが、副室部材13に取
付けられている。この絞り孔14も、先の実施形態と同
様に、その直径が1.7mm〜0.2mmに設定されて
いて、副室12における燃焼により得られる圧力波の伝
播によって、副室12における未燃焼の燃料Gの主燃焼
室2への噴出を許容して、副室12における燃焼火炎の
主燃焼室2への噴出を阻止するように構成されるととも
に、シリンダ1の軸心から外れた位置で、かつ、斜めに
向けて設けられ、主燃焼室2において、主燃焼室2に設
けられた主室着火手段としての主室点火プラグ17の方
向へ傾斜するように開口されている。
【0029】この2サイクルエンジン200において
は、ピストン3が上死点から下降するのに伴って、ま
ず、排気ポート20が開かれ、その後、掃気ポート21
も開かれて、掃気ポート21からの空気Aの送り込みに
よって、主燃焼室2の排ガスが排気ポート20から押出
されて掃気が行われると同時に、主燃焼室2に空気Aが
供給される。ピストン3が下死点を越えて上昇すると、
まず、掃気ポート21が、その後に、排気ポート20が
閉じられ、ピストン3の上昇に伴って、主燃焼室2の空
気Aが圧縮され、圧縮された空気Aの一部が、絞り孔1
4を介して副室12内に供給される。この圧縮工程の初
期段階、つまり、主燃焼室2や副室12が低圧の状態
で、燃料供給弁15が開かれて燃料Gが供給されるの
で、燃料Gのガス圧によって、燃料Gを副室12に供給
することができる。
【0030】この2サイクルエンジン200でも、副室
12における混合気の当量比が、0.65〜1.2の可
燃範囲内になるように設定されており、ピストン3が上
死点に至る直前に副室点火プラグ16が作動されるの
で、副室12における混合気への着火は確実に行われ、
副室12内の混合気の一部が燃焼すると、混合気副室1
2の圧力上昇に伴って、混合気副室12内の混合気、つ
まり、未燃焼の燃料Gが、絞り孔14から高圧で勢い良
く噴出され、先の実施形態と同様に、上昇するピストン
3との協働作用によって、図3において点線で示すよう
に、主室点火プラグ17の方に送られて着火される。こ
の燃焼もディーゼルサイクルに近い状態であり、主燃焼
室2において空気Aのみを圧縮するので、ノッキングを
抑制し、かつ、エンジンの圧縮比を高く設定して、効率
の向上を図ることができるとともに、燃料Gと空気Aの
混合気の当量比を0.35程度の超希薄状態にしてエン
ジン200を運転することができるので、CO、HC、
NOxなどの排出を低減させることができる。
【0031】(2)これまでの実施形態では、絞り孔1
4の直径をその全長にわたって、1.7mm〜0.2m
mに設定した例を示したが、絞り孔14の最小直径のみ
を1.7mm〜0.2mmに設定して、その最小直径部
分によって、未燃焼の燃料Gの主燃焼室2への噴出を許
容し、燃焼火炎の主燃焼室2への噴出を阻止するように
構成することもできる。
【0032】(3)その絞り孔14の配設に関しても、
主燃焼室2において、必ずしも主室点火プラグ17の方
向へ傾斜するように開口させる必要はないし、その他、
種々の構成に変更して実施することができる。例えば、
主燃焼室2において、ピストン3の作動方向Lに対して
旋回方向に向けて開口させることもでき、その場合に
は、絞り孔14から噴出された未燃焼燃料Gが、ピスト
ン3の作動方向Lの周りを旋回することになって、主燃
焼室2における空気Aと未燃焼燃料Gとの混合が促進さ
れる。更に、絞り孔14の配設とピストン3の上面形状
とによって、絞り孔14から噴出された未燃焼燃料G
が、ピストン3の上昇に伴って、ピストン3の作動方向
L周りを旋回しながら主室点火プラグ17の方へと強制
的に送られるように構成することもできる。
【0033】(4)燃料Gに関しても、メタンを主成分
とする天然ガスに限るものではなく、水素、プロパン、
ブタンなどの各種の気体燃料を使用したり、気体燃料以
外の燃料、例えば、ガソリン、軽油、重油、エタノー
ル、メタノールなどの液体燃料を使用することもでき、
また、主燃焼室2に供給する酸素含有ガスについても、
空気A以外に、酸素成分含有量が空気よりも高い酸素富
化ガスなどを使用することができる。
【0034】(5)これまでの実施形態では、主燃焼室
2に主室点火プラグ17を設け、その主室点火プラグ1
7によって主燃焼室2内の混合気に着火する構成を示し
たが、主室点火プラグ17を無くし、副室点火プラグ1
6のみを設けて、副室12内の混合気を高圧状態で主燃
焼室2内へ噴出させ、主燃焼室2内の空気Aと反応させ
て燃焼させる、いわゆるディーゼルエンジンに近い構成
にして実施することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエンジンの実施の形態を示す概略
構成図
【図2】図1に示すエンジンの動作タイミングを示すタ
イムチャート
【図3】本発明によるエンジンの別の実施形態を示す概
略構成図
【符号の説明】
1 シリンダ 2 主燃焼室 3 ピストン 6 クランク軸 12 副室 14 絞り孔 15 燃料供給手段 16 副室着火手段 17 主室着火手段 100,200 エンジン A 酸素含有ガス G 燃料 L ピストンの作動方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 21/02 301 F02M 21/02 301R F02P 13/00 302 F02P 13/00 302B (72)発明者 佐古 孝弘 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 浅田 昭治 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 中井 俊作 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3G019 KA16 3G023 AA06 AC05 AC06 AC07 AC08 AD09 AD14 AD23 AD27 AF02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主燃焼室において燃料と酸素含有ガスと
    をピストンによって圧縮して燃焼させ、前記ピストンを
    シリンダ内で往復作動させ、クランク軸の回転を維持す
    るエンジンであって、 前記主燃焼室に絞り孔を介して連通する副室を設け、 前記副室に燃料を供給する燃料供給手段と、前記副室の
    混合気に着火する副室着火手段とを設けるとともに、 前記絞り孔が、前記副室における燃焼により得られる圧
    力波の伝播によって前記副室における未燃焼燃料の前記
    主燃焼室への噴出を許容し、かつ、前記副室における燃
    焼火炎の前記主燃焼室への噴出を阻止するエンジン。
  2. 【請求項2】 前記絞り孔が、前記主燃焼室において、
    前記ピストンの作動方向に対して旋回方向に開口されて
    いる請求項1に記載のエンジン。
  3. 【請求項3】 前記主燃焼室の混合気に着火する主室着
    火手段を設け、 前記絞り孔が、前記主燃焼室において、前記主室着火手
    段の方向へ傾斜する方向に開口されている請求項1また
    は2に記載のエンジン。
  4. 【請求項4】 前記燃料が、天然ガスであって、前記絞
    り孔の最小直径が、1.7mm〜0.2mmに設定され
    ている請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジン。
JP36726099A 1999-12-24 1999-12-24 エンジン Expired - Fee Related JP4086440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36726099A JP4086440B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36726099A JP4086440B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001182538A true JP2001182538A (ja) 2001-07-06
JP4086440B2 JP4086440B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=18488877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36726099A Expired - Fee Related JP4086440B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4086440B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337073A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toyota Motor Corp ガス燃料直噴エンジンの燃焼制御方法
US7011070B2 (en) 2002-10-02 2006-03-14 Westport Research Inc. Method of reducing particulates and enhancing burning rate within a combustion chamber
KR100724750B1 (ko) * 2003-05-26 2007-06-07 패밀리 가부시키가이샤 의자형 마사지기, 마사지기용 커버, 다리 받침대용 커버 및마사지기
JP2016070270A (ja) * 2014-09-25 2016-05-09 マール パワートレイン, エルエルシーMAHLE Powertrain, LLC 火花点火エンジンのための乱流噴流点火予燃室の燃焼システム
JP2020012403A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 スズキ株式会社 内燃機関
CN113756932A (zh) * 2020-06-02 2021-12-07 广州汽车集团股份有限公司 一种预燃室结构
JP2022105620A (ja) * 2018-07-17 2022-07-14 スズキ株式会社 内燃機関

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11639701B1 (en) * 2022-06-01 2023-05-02 Caterpillar Inc. Gaseous fuel engine configuration and method using always-open fuel admission ports

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320005A (en) * 1976-08-08 1978-02-23 Nippon Soken Inc Internal combustion engine
JPS5464231A (en) * 1978-07-28 1979-05-23 Daihatsu Motor Co Ltd Driving method of gasoline engine with auxiliary chamber
JPS6213727A (ja) * 1985-07-09 1987-01-22 Haruyama Jikou:Kk 内燃機関
JPH02104914A (ja) * 1988-03-10 1990-04-17 Daimler Benz Ag 主燃焼室および副燃焼室を持った混合気圧縮点火式内燃機関
JPH0267030U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21
JPH03107576A (ja) * 1989-09-11 1991-05-07 General Motors Corp <Gm> トーチジェット補助式の点火装置
JPH05504185A (ja) * 1990-02-06 1993-07-01 キャタピラー インコーポレイテッド 内燃機関及びその方法並びにそれらに用いるノズル部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320005A (en) * 1976-08-08 1978-02-23 Nippon Soken Inc Internal combustion engine
JPS5464231A (en) * 1978-07-28 1979-05-23 Daihatsu Motor Co Ltd Driving method of gasoline engine with auxiliary chamber
JPS6213727A (ja) * 1985-07-09 1987-01-22 Haruyama Jikou:Kk 内燃機関
JPH02104914A (ja) * 1988-03-10 1990-04-17 Daimler Benz Ag 主燃焼室および副燃焼室を持った混合気圧縮点火式内燃機関
JPH0267030U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21
JPH03107576A (ja) * 1989-09-11 1991-05-07 General Motors Corp <Gm> トーチジェット補助式の点火装置
JPH05504185A (ja) * 1990-02-06 1993-07-01 キャタピラー インコーポレイテッド 内燃機関及びその方法並びにそれらに用いるノズル部材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011070B2 (en) 2002-10-02 2006-03-14 Westport Research Inc. Method of reducing particulates and enhancing burning rate within a combustion chamber
KR100724750B1 (ko) * 2003-05-26 2007-06-07 패밀리 가부시키가이샤 의자형 마사지기, 마사지기용 커버, 다리 받침대용 커버 및마사지기
JP2005337073A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toyota Motor Corp ガス燃料直噴エンジンの燃焼制御方法
JP4547665B2 (ja) * 2004-05-25 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 ガス燃料直噴エンジンの燃焼制御方法
JP2016070270A (ja) * 2014-09-25 2016-05-09 マール パワートレイン, エルエルシーMAHLE Powertrain, LLC 火花点火エンジンのための乱流噴流点火予燃室の燃焼システム
JP2020012403A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 スズキ株式会社 内燃機関
JP7081358B2 (ja) 2018-07-17 2022-06-07 スズキ株式会社 内燃機関
JP2022105620A (ja) * 2018-07-17 2022-07-14 スズキ株式会社 内燃機関
JP7323008B2 (ja) 2018-07-17 2023-08-08 スズキ株式会社 内燃機関
CN113756932A (zh) * 2020-06-02 2021-12-07 广州汽车集团股份有限公司 一种预燃室结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4086440B2 (ja) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9353674B2 (en) Turbulent jet ignition pre-chamber combustion system for spark ignition engines
US8857405B2 (en) Turbulent jet ignition pre-chamber combustion system for spark ignition engines
US6032617A (en) Dual fuel engine which ignites a homogeneous mixture of gaseous fuel, air, and pilot fuel
JP2013217335A (ja) 2サイクルガスエンジン
JP2002266645A (ja) エンジン及びその運転方法及び副室機構
JP2003254105A (ja) ディーゼルエンジン及びその運転方法
EP0597713A2 (en) Control unit for high-compression-ratio engines using vaporizing fuels
JP4086440B2 (ja) エンジン
US4126106A (en) Mixed cycle internal combustion engine
JP4719797B2 (ja) 内燃機関運転方法
JP2000073768A (ja) エンジンおよびエンジンの着火方法
JP3218323B2 (ja) 予混合気圧縮着火エンジンにおける燃料の着火性改善方法
JP4073315B2 (ja) 副室式エンジン
JP2002266644A (ja) エンジン及び副室機構
JP2002266643A (ja) エンジン及びその運転方法及び副室機構
JP2001193465A (ja) ディーゼルエンジン
JP3969915B2 (ja) 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法
JPH11324805A (ja) 予燃焼室方式ガスエンジン
JP2003247444A (ja) 火花点火式2サイクルエンジン
JP4007729B2 (ja) エンジン及びその運転方法
JP3289133B2 (ja) 吸気管燃料噴射圧縮着火エンジンにおける燃料の着火性改善方法
JP2001082148A (ja) エンジン及びその運転方法
JP2013234596A (ja) 2サイクル副室式ガスエンジン
JP2004285928A (ja) エンジン及びその運転方法
JPH07133722A (ja) ガス・ファイヤー・ディーゼルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees