JP5135563B2 - 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 - Google Patents
浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5135563B2 JP5135563B2 JP2012529018A JP2012529018A JP5135563B2 JP 5135563 B2 JP5135563 B2 JP 5135563B2 JP 2012529018 A JP2012529018 A JP 2012529018A JP 2012529018 A JP2012529018 A JP 2012529018A JP 5135563 B2 JP5135563 B2 JP 5135563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- carburizing
- less
- hot
- carburized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 401
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 401
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 title claims description 210
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 67
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 63
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 59
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims description 52
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 47
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 34
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 33
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 26
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 26
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 23
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 21
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 19
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 claims description 19
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 14
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 6
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 6
- 229910011208 Ti—N Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 55
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 21
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 21
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 21
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 20
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 20
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 19
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 13
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 11
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 10
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 4
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/78—Pretreatment of the material to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
- C21D1/25—Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
- C21D1/32—Soft annealing, e.g. spheroidising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/06—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/32—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for gear wheels, worm wheels, or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/02—Pretreatment of the material to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/20—Carburising
- C23C8/22—Carburising of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/28—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
- C23C8/30—Carbo-nitriding
- C23C8/32—Carbo-nitriding of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/80—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/003—Cementite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/004—Dispersions; Precipitations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/009—Pearlite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
本願は、2011年02月10日に、日本に出願された特願2011−027278号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
0.10<C+0.194×Si+0.065×Mn+0.012×Cr+0.078×Al<0.235・・・(式1)
7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)<44・・・(式2)
0.004<Ti−N×(48/14)<0.030・・・(式3)
(2)上記(1)に記載の浸炭用鋼であって、前記化学成分が、更に、質量%で、Nb:0.002%〜0.100%、V:0.002%〜0.20%、Mo:0.005%〜0.50%、Ni:0.005%〜1.00%、Cu:0.005%〜0.50%、Ca:0.0002%〜0.0030%、Mg:0.0002%〜0.0030%、Te:0.0002%〜0.0030%、Zr:0.0002%〜0.0050%、Rare Earth Metal:0.0002%〜0.0050%、Sb:0.002%〜0.050%のうちの少なくとも1つを含有し、前記硬さ指標が前記式1に代わって下記の式4に、前記焼入れ性指標が前記式2に代わって下記の式5に、定義されてもよい。
0.10<C+0.194×Si+0.065×Mn+0.012×Cr+0.033×Mo+0.067×Ni+0.097×Cu+0.078×Al<0.235・・・(式4)
7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)×(3×Mo+1)×(0.3633×Ni+1)<44・・・(式5)
(3)上記(1)又は(2)に記載の浸炭用鋼であって、金属組織が、面積%で、フェライトとパーライトとを、合計で、85%以上100%以下含んでもよい。
(4)上記(3)に記載の浸炭用鋼であって、前記金属組織が、面積%で、前記フェライトと球状化セメンタイトとを、合計で、85%以上100%以下含んでもよい。
(5)上記(1)又は(2)に記載の浸炭用鋼であって、形状が、長手方向と直交する切断面が円形となる棒状又は線状であり、周面から前記切断面の中心までの距離を単位mmでrとすると、周面からr×0.01までの領域である表層部の金属組織が、面積%で、フェライトとパーライトとを、合計で、10%以下に制限し、残部がマルテンサイト、ベイナイト、焼戻しマルテンサイト、焼戻しベイナイト、及び、セメンタイトのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
(6)上記(5)に記載の浸炭用鋼であって、前記表層部の前記金属組織に含まれるセメンタイトのうち、90%以上100%以下が、アスペクト比3以下のセメンタイトであってもよい。
(7)上記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の浸炭用鋼の製造方法であって:鋳片を得る鋳造工程と;前記鋳片を、熱間塑性加工して熱間加工鋼材を得る熱間加工工程と;前記熱間加工工程後に、前記熱間加工鋼材の表面温度が800℃〜500℃となる温度範囲を0℃/秒超1℃/秒以下の冷却速度で徐冷する徐冷工程と;を有してもよい。
(8)上記(1)〜(4)及び(7)のいずれか一項に記載の浸炭用鋼の製造方法であって、前記徐冷工程後の前記熱間加工鋼材に、更に、球状化熱処理を施す球状化熱処理工程を有してもよい。
(9)上記(1)、(2)、及び(5)のいずれか一項に記載の浸炭用鋼の製造方法であって:鋳片を得る鋳造工程と;前記鋳片を、最終仕上圧延の出口側で表面温度が700℃〜1000℃となる条件に制御して熱間圧延を行って熱間制御圧延鋼材を得る熱間制御圧延工程と;前記熱間制御圧延工程後に、前記熱間制御圧延鋼材の表面温度が0℃超500℃以下となるように急冷する急冷工程と;前記急冷工程後の前記熱間制御圧延鋼材を少なくとも1回以上復熱させる復熱工程と;を有してもよい。
(10)上記(1)、(2)、(5)、(6)、及び(9)のいずれか一項に記載の浸炭用鋼の製造方法であって、前記復熱工程後の前記熱間制御圧延鋼材に、更に、球状化熱処理を施す球状化熱処理工程を有してもよい。
(11)本発明の一実施態様に係る浸炭鋼部品は、鋼部と、前記鋼部の外面に生成した厚さ0.4mm超2mm未満の浸炭層とを備える浸炭鋼部品であって:前記浸炭層において、表面から深さ50μmの位置でのビッカース硬さがHV650以上HV1000以下であり、前記表面から深さ0.4mmの位置でのビッカース硬さがHV550以上HV900以下であり、かつ、前記表面から深さ0.4mmの位置での金属組織が、面積%で、マルテンサイトを90%以上100%以下含み;前記表面から深さ2mmの位置の前記鋼部について、上記(1)又は(2)に記載の前記化学成分からなり、かつ、ビッカース硬さがHV250以上HV500以下である。
(12)上記(11)に記載の浸炭用鋼の製造方法であって:前記浸炭用鋼に、冷間塑性加工を施して形状を付与する冷間加工工程と;前記冷間加工工程後の前記浸炭用鋼に、浸炭処理、又は浸炭窒化処理を施す浸炭工程と;前記浸炭工程後に、焼入れ処理、又は焼入れ・焼戻し処理を施す仕上熱処理工程と;を有してもよい。
(13)上記(11)又は(12)に記載の浸炭用鋼の製造方法であって、前記冷間加工工程後で前記浸炭工程前に、更に、切削加工を施して形状を付与する切削工程を有してもよい。
C(炭素)は、浸炭層と鋼部とを備える浸炭鋼部品における鋼部の硬さを確保するために添加する。上記したように、従来の浸炭用鋼のC含有量は、0.2%程度である。本実施形態に係る浸炭用鋼、及び、浸炭鋼部品における鋼部では、C含有量を、この量よりも少ない0.13%に制限している。この理由は、C含有量が0.13%超では、浸炭用鋼の金属組織のセメンタイト分率とパーライト分率とが増加し、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが顕著に増加するとともに限界加工率も低下するためである。しかしながら、C含有量が0.07%未満では、焼入れ性を高める後述の合金元素を多量に添加して、できる限り硬さの増加を図ったとしても、浸炭鋼部品の鋼部の硬さを従来の浸炭用鋼のレベルにすることが不可能である。従って、C含有量を0.07%〜0.13%の範囲に制御する必要がある。好適範囲は0.08%〜0.12%である。更に望ましい範囲は、0.08%〜0.11%である。
Si(シリコン)は、浸炭鋼部品のような低温焼戻しマルテンサイト鋼の焼戻し軟化抵抗を顕著に増加させることで、歯面疲労強度を向上させる元素である。この効果を得るためには、Si含有量が0.0001%以上である必要がある。しかし、Si含有量が0.50%を超えると、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Si含有量を0.0001%〜0.50%の範囲に制御する必要がある。この範囲内で、浸炭鋼部品の歯面疲労強度を重視する場合にはSiを積極的に添加し、浸炭用鋼の変形抵抗の低減や限界加工性の向上を重視する場合にはSiを積極的に低減する。前者の場合の好適範囲は0.10%〜0.50%であり、後者の場合の好適範囲は0.0001%〜0.20%である。
Mn(マンガン)は、鋼の焼入性を高める元素である。この効果によって浸炭熱処理後のマルテンサイト分率を高めるためには、Mn含有量が0.0001%以上である必要がある。しかし、Mn含有量が0.80%を超えると、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Mn含有量を0.0001%〜0.80%の範囲に制御する必要がある。好適範囲は0.25%〜0.60%である。
S(硫黄)は、Mnと結合してMnSを形成し、被削性を向上させる元素である。この効果を得るためには、S含有量が0.0001%以上である必要がある。しかし、S含有量が0.100%を超えると、鍛造時にMnSが起点となって割れを生じ、限界圧縮率を低下することがある。従って、S含有量を0.0001%〜0.100%の範囲に制御する必要がある。好適範囲は0.003%〜0.020%である。
Cr(クロミウム)は、鋼の焼入性を高める元素である。この効果によって浸炭熱処理後のマルテンサイト分率を高めるためには、Cr含有量が1.30%超である必要がある。しかし、Cr含有量が5.00%を超えると、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Cr含有量を1.30%超〜5.00%の範囲に制御する必要がある。また、Crは、同様の効果を有するMn、Mo、Ni等の他の元素と比べて、浸炭用鋼の硬さを上昇させる程度が少なく、かつ焼入れ性を向上させる効果が比較的大きい。よって、本実施形態に係る浸炭用鋼、及び、浸炭鋼部品における鋼部では、従来の浸炭用鋼よりも、Crを多量に添加する。好適範囲は1.35%〜2.50%である。更に望ましい範囲は、1.50%超〜2.20%である。
B(ホウ素)は、オーステナイト中に固溶する場合、微量でも鋼の焼入性を大きく高める元素である。この効果によって浸炭熱処理後のマルテンサイト分率を高めることができる。また、Bは上記効果を得るために多量に添加する必要がないので、フェライトの硬さをほとんど上昇させない。つまり、鍛造前の浸炭用鋼の硬さをほとんど上昇させないという特徴があるため、本実施形態に係る浸炭用鋼、及び、浸炭鋼部品における鋼部ではBを積極的に利用する。B含有量が0.0005%未満では、上記の焼入れ性向上効果が得られない。一方、B含有量が0.0100%を超えると、上記効果が飽和する。従って、B含有量を0.0005%〜0.0100%の範囲に制御する必要がある。好適範囲は0.0010%〜0.0025%である。なお、鋼中に一定量以上のNが存在している場合、BがNと結合してBNを形成し、固溶B量が減少する。その結果、焼入性を高める効果が得られない場合がある。よって、Bを添加する場合には、Nを固定するTiを同時に適量添加することが必要である。
Al(アルミニウム)は、鋼中に固溶Nが存在する場合、AlNを形成する元素である。しかし、本実施形態に係る浸炭用鋼、及び、浸炭鋼部品における鋼部では、鋼中のNがTiの添加によってTiNとして固定されているので、鋼中に固溶Nがほとんど存在しない。このため、AlはAlNを形成せず、鋼中に固溶Alとして存在している。固溶状態で存在するAlは、鋼の被削性を向上する効果がある。浸炭鋼部品の製造時に仕上げの切削等を施す場合は、Al含有量を0.0001%以上とすることが望ましい。しかしながら、Al含有量が1.0%を超えると、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Al含有量を0.0001%〜1.0%の範囲に制御する必要がある。好適範囲は0.010%〜0.20%である。
Ti(チタニウム)は、鋼中のNをTiNとして固定する効果を有する元素である。Tiを添加することで、BNの形成が防止され、焼入れ性に寄与する固溶Bが確保される。また、Nに対して化学量論的に過剰なTiは、TiCを形成する。このTiCは、浸炭時の結晶粒の粗大化を防止するピン止め効果を有する。Ti含有量が0.010%未満では、B添加による焼入れ性向上効果が得られず、また浸炭時の結晶粒の粗大化を防止することができない。一方、Ti含有量が0.10%を超えると、TiCの析出量が多くなりすぎ、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Ti含有量を0.010%〜0.10%の範囲に制御する必要がある。好適範囲は0.025%〜0.050%である。
N(窒素)は不可避的に含有される不純物であり、BNを形成して、固溶B量を低減させる元素である。N含有量が0.0080%超では、Tiを添加したとしても、鋼中のNをTiNとして固定することができなくなり、焼入れ性に寄与する固溶Bを確保することができなくなる。また、N含有量が0.0080%超では、粗大なTiNが形成され、鍛造時に割れの起点になり、鍛造前の浸炭用鋼の限界加工率が低下する。従って、N含有量を0.0080%以下に制限する必要がある。好ましくは、0.0050%以下である。N含有量は少ないほど望ましいので、上記制限範囲に0%が含まれる。しかし、N含有量を0%にするのは、技術的に容易でなく、また、安定的に0.0030%未満とするにも、製鋼コストが高くなる。よって、N含有量の制限範囲は、0.0030%〜0.0080%であることが好ましい。さらに好ましくは、N含有量の制限範囲を0.0030%〜0.0055%とする。なお、通常の操業条件では、不可避的に、Nが0.0060%程度含有される。
P(リン)は不可避的に含有される不純物であり、オーステナイト粒界に偏析して旧オーステナイト粒界を脆化させ、粒界割れの原因となる元素である。P含有量が0.050%超では、この影響が顕著となる。従って、P含有量を0.050%以下に制限する必要がある。好ましくは、0.020%以下である。P含有量は少ないほど望ましいので、上記制限範囲に0%が含まれる。しかし、P含有量を0%にするのは、技術的に容易でなく、また、安定的に0.003%未満とするにも、製鋼コストが高くなる。よって、P含有量の制限範囲は、0.003%〜0.050%であることが好ましい。さらに好ましくは、P含有量の制限範囲を0.003%〜0.015%とする。なお、通常の操業条件では、不可避的に、Pが0.025%程度含有される。
O(酸素)は不可避的に含有される不純物であり、酸化物系介在物を形成する元素である。O含有量が0.0030%超では、疲労破壊の起点となる大きな介在物が増加し、疲労特性の低下の原因となる。従って、O含有量を0.0030%以下に制限する必要がある。好ましくは、0.0015%以下である。O含有量は少ないほど望ましいので、上記制限範囲に0%が含まれる。しかし、O含有量を0%にするのは、技術的に容易でなく、また、安定的に0.0007%未満とするにも、製鋼コストが高くなる。よって、O含有量の制限範囲は、0.0007%〜0.0030%であることが好ましい。さらに好ましくは、O含有量の制限範囲を0.0007%〜0.0015%とする。なお、通常の操業条件では、不可避的に、Oが0.0020%程度含有される。
Nb(ニオブ)は、鋼中でN、Cと結合して、Nb(C,N)を形成する元素である。このNb(C、N)は、オーステナイト結晶粒界をピン止めすることによって、粒成長を抑制し、そして、組織の粗大化を防止する。Nb含有量が0.002%未満では、上記の効果が得られない。Nb含有量が0.100%を超えると、上記の効果が飽和する。従って、Nb含有量を0.002%〜0.100%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.010%〜0.050%である。
V(バナジウム)は、鋼中でN、Cと結合して、V(C,N)を形成する元素である。このV(C、N)は、オーステナイト結晶粒界をピン止めすることによって、粒成長を抑制し、そして、組織の粗大化を防止する。V含有量が0.002%未満では、上記の効果が得られない。V含有量が0.20%を超えると、上記の効果が飽和する。従って、V含有量を0.002%〜0.20%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.05%〜0.10%である。
Mo(モリブデン)は、鋼の焼入性を高める元素である。この効果によって浸炭熱処理後のマルテンサイト分率を高めるためには、Mo含有量が0.005%以上であることが好ましい。また、Moは、ガス浸炭の雰囲気で、酸化物を形成せず、窒化物を形成しにくい元素である。Moを添加することで、浸炭層表面の酸化物層や窒化物層、あるいは、それらに起因する浸炭異常層が形成されにくくなる。しかしながら、Moの添加コストが高価であるのに加え、Mo含有量が0.50%を超えると、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Mo含有量を0.005%〜0.50%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.05%〜0.20%である。
Ni(ニッケル)は、鋼の焼入性を高める元素である。この効果によって浸炭熱処理後のマルテンサイト分率を高めるためには、Ni含有量が0.005%以上であることが好ましい。また、Niは、ガス浸炭の雰囲気ガス雰囲気で、酸化物や窒化物を形成しない元素である。Niを添加することで、浸炭層表面の酸化物層や窒化物層、あるいは、それらに起因する浸炭異常層が形成されにくくなる。しかしながら、Niの添加コストが高価であるのに加え、Ni含有量が1.00%を超えると、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Ni含有量を0.005%〜1.00%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.05%〜0.50%である。
Cu(銅)は、鋼の焼入性を高める元素である。この効果によって浸炭熱処理後のマルテンサイト分率を高めるためには、Cu含有量が0.005%以上であることが好ましい。また、Cuは、ガス浸炭の雰囲気ガス雰囲気で、酸化物や窒化物を形成しない元素である。Cuを添加することで、浸炭層表面の酸化物層や窒化物層、あるいは、それらに起因する浸炭異常層が形成されにくくなる。しかしながら、Cu含有量が0.50%を超えると、1000℃以上の高温域における延性が低下し、連続鋳造、圧延時の歩留まり低下の原因になる。また、Cu含有量が0.50%を超えると、鍛造前の浸炭用鋼の硬さが上昇し、変形抵抗が上昇し、そして、限界加工率が低下する。従って、Cu含有量を0.005%〜0.50%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.05%〜0.30%である。なお、Cuを添加する場合、上記した高温域の延性を改善するために、Ni含有量を、質量%で、Cu含有量の1/2以上とすることが望ましい。
Ca(カルシウム)は、被削性改善ために添加するSに起因して生成するMnSの形状を、伸長させずに球状にするという形態制御の効果を有する元素である。Ca添加により、MnS形状の異方性が改善され、機械的性質が損なわれなくなる。また、Caは、切削時の切削工具表面に保護被膜を形成して、被削性を向上させる元素である。これらの効果を得るためには、Ca含有量が0.0002%以上であることが好ましい。Ca含有量が0.0030%を超えると、粗大な酸化物や硫化物が形成されて、浸炭鋼部品の疲労強度に悪影響を与える場合がある。従って、Ca含有量を0.0002%〜0.0030%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.0008%〜0.0020%である。
Mg(マグネシウム)は、上記したMnSの形態を制御し、切削時に切削工具表面へ保護被膜を形成して被削性を向上させる元素である。これらの効果を得るためには、Mg含有量が0.0002%以上であることが好ましい。Mg含有量が0.0030%を超えると、粗大な酸化物が形成されて、浸炭鋼部品の疲労強度に悪影響を与える場合がある。従って、Mg含有量を0.0002%〜0.0030%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.0008%〜0.0020%である。
Te(テルル)は、上記したMnSの形態を制御する元素である。この効果を得るためには、Te含有量が0.0002%以上であることが好ましい。Te含有量が0.0030%を超えると、鋼の熱間における脆化が著しくなる。従って、Te含有量を0.0002%〜0.0030%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.0008%〜0.0020%である。
Zr(ジルコニウム)は、MnSの形態を制御する元素である。この効果を得るためには、Zr含有量が0.0002%以上であることが好ましい。Zr含有量が0.0050%を超えると、粗大な酸化物が形成されて、浸炭鋼部品の疲労強度に悪影響を与える場合がある。従って、Zr含有量を0.0002%〜0.0050%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.0008%〜0.0030%である。
REM(Rare Earth Metal)は、MnSの形態を制御する元素である。この効果を得るためには、REM含有量が0.0002%以上であることが好ましい。REM含有量が0.0050%を超えると、粗大な酸化物が形成されて、浸炭鋼部品の疲労強度に悪影響を与える場合がある。従って、REM含有量を0.0002%〜0.0050%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.0008%〜0.0030%である。
なお、REMとは原子番号が57のランタンから71のルテシウムまでの15元素に、原子番号が21のスカンジウムと原子番号が39のイットリウムとを加えた合計17元素の総称である。通常は、これらの元素の混合物であるミッシュメタルの形で供給され、鋼中に添加される。
Sb(アンチモン)は、浸炭用鋼の製造工程(熱間圧延、熱間鍛造、焼鈍等)における脱炭や浸炭現象を防止する元素である。これらの効果を得るためには、Sb含有量が0.002%以上であることが好ましい。Sb含有量が0.050%を超えると、浸炭処理時に浸炭性を損なう場合がある。従って、Sb含有量を0.002%〜0.050%とすることが好ましい。さらに好ましくは、0.005%〜0.030%である。
上記化学成分中の各元素の質量%で示した含有量が、硬さ指標である下記の式Aを満足する必要がある。なお、選択成分であるMo、Ni、Cuが含まれる場合には、この式Aに代わって、硬さ指標が、下記の式Bに再定義される。
0.10<C+0.194×Si+0.065×Mn+0.012×Cr+0.078×Al<0.235・・・(式A)
0.10<C+0.194×Si+0.065×Mn+0.012×Cr+0.033×Mo+0.067×Ni+0.097×Cu+0.078×Al<0.235・・・(式B)
上記化学成分中の各元素の質量%で示した含有量が、焼入れ性指標である下記の式Cを満足する必要がある。なお、選択成分であるMo、Niが含まれる場合には、この式Cに代わって、焼入れ性指標が、下記の式Dに再定義される。
7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)<44・・・(式C)
7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)×(3×Mo+1)×(0.3633×Ni+1)<44・・・(式D)
Ti及びNの質量%で示した含有量が、TiC析出量指標である下記の式Eを満足する必要がある。
0.004<Ti−N×(48/14)<0.030・・・(式E)
TiがNに対して化学量論的に過剰に添加された場合、Nは全てTiNの形で固定される。つまり、上記の式E中の「Ti−N×(48/14)」は、TiNを形成するために消費された以外の過剰なTi量を表している。上記の式E中の「14」はNの原子量、「48」はTiの原子量を表す。
鋳造工程として、表1に示す化学組成を有する転炉溶製鋼を、連続鋳造により鋳造して鋳片を得た。この鋳片に、均熱拡散処理、分塊圧延を施して、162mm角の鋼材とした。この鋼材を用いて、熱間加工工程として、熱間圧延を施し、長手方向と直交する切断面が円形で、その切断面の直径が35mmとなる棒状の熱間加工鋼材を得た。この熱間加工鋼材に、徐冷工程として、圧延ライン後に設置した保温カバー又は熱源付き保温カバーを用いて、表2に示す冷却速度で徐冷を行って、浸炭用鋼を得た。その後、球状化熱処理工程(SA工程:Spherodizing Annealing)として、球状化熱処理を行った。
比較例No.19は、硬さ指標が本発明の範囲を満たしていないため、浸炭用鋼の硬さ及び限界圧縮率が不十分となった例である。
比較例No.20及びNo.21は、焼入れ性指標が本発明の範囲を満たしていないため、浸炭鋼部品の鋼部の硬さが不十分となった例である。
比較例No.22は、化学成分のB含有量が本発明の範囲を満たしていないため、浸炭鋼部品の鋼部の硬さが不十分となった例である。
比較例No.23は、化学成分のC含有量と、硬さ指標とが、本発明の範囲を満たしていないため、浸炭用鋼の硬さ及び限界圧縮率が不十分となった例である。
比較例No.24は、化学成分のC含有量が本発明の範囲を満たしていないため、浸炭鋼部品の鋼部の硬さが不十分となった例である。
比較例No.25は、化学成分のN含有量と、TiC析出量指標とが、本発明の範囲を満たしていないため、浸炭用鋼の限界圧縮率と、浸炭鋼部品の鋼部の硬さとが不十分となった例である。浸炭用鋼の限界圧縮率が不十分になったのは、N含有量が多いため、粗大なTiNが生成し、これが冷間加工時の破壊の起点となったためである。浸炭鋼部品の鋼部の硬さが不十分になったのは、TiC析出量指標の値が小さいため、B添加による焼入れ性向上効果を得ることができなかったことと、浸炭時にTiCによるオーステナイト結晶粒のピン止め効果が不十分で粗大粒が発生したことに起因する。
比較例No.26は、TiC析出量指標が本発明の範囲を超えているため、浸炭用鋼の硬さ及び限界圧縮率が不十分となった例である。
比較例No.27及びNo.28は、TiC析出量指標が本発明の範囲より小さいため、浸炭鋼部品の鋼部の硬さが不十分となった例である。これは、B添加による焼入れ性向上効果を得ることができなかったことと、浸炭時にTiCによるオーステナイト結晶粒のピン止め効果が不十分で粗大粒が発生したことに起因する。
鋳造工程として、表1に示す鋼No.Bの化学組成を有する転炉溶製鋼を、連続鋳造により鋳造して鋳片を得た。この鋳片に、均熱拡散処理、分塊圧延を施して、162mm角の鋼材とした。この鋼材を用いて、熱間制御圧延工程として、表3に示す仕上温度で熱間制御圧延を施し、長手方向と直交する切断面が円形で、その切断面の直径が35mmとなる棒状の熱間制御圧延鋼材を得た。この熱間制御圧延鋼材に、急冷工程として、圧延ライン後に設置した水冷装置を用いて、表3に示す温度になるまで表層部の急冷を行った。そして、復熱工程として、急冷効果が及んでいない中心部の熱による復熱よって、上記表層部の温度を再度上昇させて、浸炭用鋼を得た。その後、球状化熱処理工程(SA工程)として、球状化熱処理を行った。
Claims (13)
- 化学成分が、質量%で、
C:0.07%〜0.13%、
Si:0.0001%〜0.50%、
Mn:0.0001%〜0.80%、
S:0.0001%〜0.100%、
Cr:1.30%超〜5.00%、
B:0.0005%〜0.0100%、
Al:0.0001%〜1.0%、
Ti:0.010%〜0.10%
を含有し、
N:0.0080%以下、
P:0.050%以下、
O:0.0030%以下
に制限し、
残部がFe及び不可避的不純物からなり、
前記化学成分中の各元素の質量%で示した含有量が、
硬さ指標として下記の式1、
焼入れ性指標として下記の式2、及び、
TiC析出量指標として下記の式3、
を同時に満足する
ことを特徴とする浸炭用鋼。
0.10<C+0.194×Si+0.065×Mn+0.012×Cr+0.078×Al<0.235・・・(式1)
7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)<44・・・(式2)
0.004<Ti−N×(48/14)<0.030・・・(式3) - 前記化学成分が、更に、質量%で
Nb:0.002%〜0.100%、
V:0.002%〜0.20%、
Mo:0.005%〜0.50%、
Ni:0.005%〜1.00%、
Cu:0.005%〜0.50%、
Ca:0.0002%〜0.0030%、
Mg:0.0002%〜0.0030%、
Te:0.0002%〜0.0030%、
Zr:0.0002%〜0.0050%、
Rare Earth Metal:0.0002%〜0.0050%、
Sb:0.002%〜0.050%
のうちの少なくとも1つを含有し、
前記硬さ指標が前記式1に代わって下記の式4に、前記焼入れ性指標が前記式2に代わって下記の式5に、定義される
ことを特徴とする請求項1に記載の浸炭用鋼。
0.10<C+0.194×Si+0.065×Mn+0.012×Cr+0.033×Mo+0.067×Ni+0.097×Cu+0.078×Al<0.235・・・(式4)
7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)×(3×Mo+1)×(0.3633×Ni+1)<44・・・(式5) - 請求項1又は2に記載の浸炭用鋼であって、
金属組織が、面積%で、フェライトとパーライトとを、合計で、85%以上100%以下含む
ことを特徴とする浸炭用鋼。 - 請求項3に記載の浸炭用鋼であって、
前記金属組織が、面積%で、前記フェライトと球状化セメンタイトとを、合計で、85%以上100%以下含む
ことを特徴とする浸炭用鋼。 - 請求項1又は2に記載の浸炭用鋼であって、
形状が、長手方向と直交する切断面が円形となる棒状又は線状であり、
周面から前記切断面の中心までの距離を単位mmでrとすると、周面からr×0.01までの領域である表層部の金属組織が、面積%で、フェライトとパーライトとを、合計で、10%以下に制限し、
残部がマルテンサイト、ベイナイト、焼戻しマルテンサイト、焼戻しベイナイト、及び、セメンタイトのうちの少なくとも1つを含む
ことを特徴とする浸炭用鋼。 - 請求項5に記載の浸炭用鋼であって、
前記表層部の前記金属組織に含まれるセメンタイトのうち、90%以上100%以下が、アスペクト比3以下のセメンタイトである
ことを特徴とする浸炭用鋼。 - 請求項1又は2に記載の浸炭用鋼の製造方法であって:
鋳片を得る鋳造工程と;
前記鋳片を、熱間塑性加工して熱間加工鋼材を得る熱間加工工程と;
前記熱間加工工程後に、前記熱間加工鋼材の表面温度が800℃〜500℃となる温度範囲を0℃/秒超1℃/秒以下の冷却速度で徐冷する徐冷工程と;を有する
ことを特徴とする浸炭用鋼の製造方法。 - 前記徐冷工程後の前記熱間加工鋼材に、更に、球状化熱処理を施す球状化熱処理工程を有する
ことを特徴とする請求項7に記載の浸炭用鋼の製造方法。 - 請求項1又は2に記載の浸炭用鋼の製造方法であって:
鋳片を得る鋳造工程と;
前記鋳片を、最終仕上圧延の出口側で表面温度が700℃〜1000℃となる条件に制御して熱間圧延を行って熱間制御圧延鋼材を得る熱間制御圧延工程と;
前記熱間制御圧延工程後に、前記熱間制御圧延鋼材の表面温度が0℃超500℃以下となるように急冷する急冷工程と;
前記急冷工程後の前記熱間制御圧延鋼材を少なくとも1回以上復熱させる復熱工程と;を有する
ことを特徴とする浸炭用鋼の製造方法。 - 前記復熱工程後の前記熱間制御圧延鋼材に、更に、球状化熱処理を施す球状化熱処理工程を有する
ことを特徴とする請求項9に記載の浸炭用鋼の製造方法。 - 鋼部と、前記鋼部の外面に生成した厚さ0.4mm超2mm未満の浸炭層とを備える浸炭鋼部品であって:
前記浸炭層において、
表面から深さ50μmの位置でのビッカース硬さがHV650以上HV1000以下であり、前記表面から深さ0.4mmの位置でのビッカース硬さがHV550以上HV900以下であり、かつ、前記表面から深さ0.4mmの位置での金属組織が、面積%で、マルテンサイトを90%以上100%以下含み;
前記表面から深さ2mmの位置の前記鋼部について、
請求項1又は2に記載の前記化学成分からなり、かつ、ビッカース硬さがHV250以上HV500以下である
ことを特徴とする浸炭鋼部品。 - 請求項11に記載の浸炭鋼部品の製造方法であって:
前記浸炭用鋼に、冷間塑性加工を施して形状を付与する冷間加工工程と;
前記冷間加工工程後の前記浸炭用鋼に、浸炭処理、又は浸炭窒化処理を施す浸炭工程と;
前記浸炭工程後に、焼入れ処理、又は焼入れ・焼戻し処理を施す仕上熱処理工程と;を有する
ことを特徴とする浸炭鋼部品の製造方法。 - 請求項12に記載の浸炭鋼部品の製造方法であって、
前記冷間加工工程後で前記浸炭工程前に、更に、切削加工を施して形状を付与する切削工程を有する
ことを特徴とする浸炭鋼部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012529018A JP5135563B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-02-08 | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011027278 | 2011-02-10 | ||
JP2011027278 | 2011-02-10 | ||
PCT/JP2012/052853 WO2012108460A1 (ja) | 2011-02-10 | 2012-02-08 | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 |
JP2012529018A JP5135563B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-02-08 | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5135563B2 true JP5135563B2 (ja) | 2013-02-06 |
JPWO2012108460A1 JPWO2012108460A1 (ja) | 2014-07-03 |
Family
ID=46638673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012529018A Active JP5135563B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-02-08 | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9797045B2 (ja) |
JP (1) | JP5135563B2 (ja) |
KR (1) | KR101482473B1 (ja) |
CN (1) | CN103119188B (ja) |
WO (1) | WO2012108460A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105039865A (zh) * | 2015-08-26 | 2015-11-11 | 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 | 一种高强度高韧性钢板及其制造方法 |
WO2017090731A1 (ja) | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼、浸炭鋼部品、及び浸炭鋼部品の製造方法 |
US11111568B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-09-07 | Nippon Steel Corporation | Steel for cold forging and manufacturing method thereof |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6260117B2 (ja) | 2013-06-05 | 2018-01-17 | 大同特殊鋼株式会社 | 浸炭部品とその製造方法 |
JP6337580B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2018-06-06 | 大同特殊鋼株式会社 | 浸炭部品 |
JP6301694B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2018-03-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 真空浸炭用鋼材及びその製造方法 |
JP2015193929A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 株式会社神戸製鋼所 | スポーリング強度および低サイクル疲労強度に優れた高温浸炭用鋼製部品 |
WO2016126456A1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | Sikorsky Aircraft Corporation | Methods and processes of forming gears |
CN104711481B (zh) * | 2015-03-20 | 2017-03-15 | 苏州纽东精密制造科技有限公司 | 一种货架承重高强度钢及其热处理工艺 |
JP6452536B2 (ja) * | 2015-04-21 | 2019-01-16 | ジヤトコ株式会社 | 疲労剥離特性に優れた冷間鍛造プーリ用肌焼鋼及びそれを用いたプーリの製造方法 |
KR102099767B1 (ko) * | 2015-11-27 | 2020-04-10 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 강, 침탄강 부품 및 침탄강 부품의 제조 방법 |
JP6683073B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2020-04-15 | 日本製鉄株式会社 | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法 |
CN113881900B (zh) * | 2016-10-31 | 2022-08-30 | 日本制铁株式会社 | 压制成型钢部件 |
CN106756753B (zh) * | 2016-12-12 | 2018-10-02 | 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 | 低速重载齿轮的渗碳淬火方法 |
CN106756755B (zh) * | 2016-12-12 | 2018-10-02 | 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 | 大型挖掘机齿轮的渗碳淬火方法 |
CN107287503A (zh) * | 2017-06-07 | 2017-10-24 | 江苏科技大学 | 一种改善残余元素恶化钢热塑性的方法 |
KR102020435B1 (ko) | 2017-12-22 | 2019-09-10 | 주식회사 포스코 | 굽힘성 및 저온인성이 우수한 고강도 열연강판 및 이의 제조방법 |
WO2019198415A1 (ja) * | 2018-04-12 | 2019-10-17 | 日本製鉄株式会社 | 浸炭処理が行われる部品用の鋼材 |
BR112019008773A2 (pt) * | 2018-10-02 | 2021-04-13 | Nippon Steel Corporation | Chapa de aço para carburação, e método de produção da chapa de aço para carburação |
CN113260717B (zh) * | 2018-12-28 | 2023-03-21 | 日本制铁株式会社 | 钢材 |
JP7168003B2 (ja) * | 2019-01-11 | 2022-11-09 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材 |
JP7269522B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2023-05-09 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材 |
JP7334764B2 (ja) * | 2020-09-28 | 2023-08-29 | Jfeスチール株式会社 | 機械構造用部品およびその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002155344A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-05-31 | Koji Onoe | 高強度ねじ用鋼および高強度ねじ |
JP2003231917A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-19 | Aichi Steel Works Ltd | 冷鍛用肌焼鋼の製造方法及びその方法により製造された冷鍛用肌焼鋼 |
JP2005220423A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Kobe Steel Ltd | Ti含有肌焼き鋼 |
JP2007289979A (ja) * | 2006-04-23 | 2007-11-08 | Sanyo Special Steel Co Ltd | Ti添加はだ焼鋼からなる鋳鋼片または鋼塊の製造方法およびその鋳鋼片または鋼塊並びにその鋳鋼片または鋼塊からなるはだ焼鋼鋼材 |
JP2009068064A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼 |
JP2010163666A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Nippon Steel Corp | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3764586B2 (ja) | 1998-05-22 | 2006-04-12 | 新日本製鐵株式会社 | 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼の製造方法 |
JP4435954B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2010-03-24 | 新日本製鐵株式会社 | 冷間鍛造用棒線材とその製造方法 |
JP3764627B2 (ja) | 2000-04-18 | 2006-04-12 | 新日本製鐵株式会社 | 浸炭時に異常組織を生成しない冷間鍛造用肌焼ボロン鋼とその製造方法 |
JP5200634B2 (ja) | 2007-04-11 | 2013-06-05 | 新日鐵住金株式会社 | 鍛造及び浸炭用熱間圧延棒鋼 |
JP5272330B2 (ja) | 2007-05-23 | 2013-08-28 | 大同特殊鋼株式会社 | ガス浸炭用鋼、ガス浸炭部品及びガス浸炭部品の製造方法 |
JP2008291128A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Hiroyoshi Kubota | エマルジョン燃料 |
JP4193998B1 (ja) | 2007-06-28 | 2008-12-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 被削性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法 |
CN101397631A (zh) * | 2007-09-28 | 2009-04-01 | 新日本制铁株式会社 | 冷锻性和低渗碳变形特性优良的表面渗碳钢 |
JP4709944B2 (ja) | 2009-01-16 | 2011-06-29 | 新日本製鐵株式会社 | 肌焼鋼、浸炭部品、及び肌焼鋼の製造方法 |
TWI494445B (zh) | 2009-03-30 | 2015-08-01 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 滲碳鋼零件(一) |
-
2012
- 2012-02-08 WO PCT/JP2012/052853 patent/WO2012108460A1/ja active Application Filing
- 2012-02-08 KR KR1020137006418A patent/KR101482473B1/ko active IP Right Grant
- 2012-02-08 US US13/818,047 patent/US9797045B2/en active Active
- 2012-02-08 JP JP2012529018A patent/JP5135563B2/ja active Active
- 2012-02-08 CN CN201280002860.8A patent/CN103119188B/zh active Active
-
2017
- 2017-06-16 US US15/624,933 patent/US10392707B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002155344A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-05-31 | Koji Onoe | 高強度ねじ用鋼および高強度ねじ |
JP2003231917A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-19 | Aichi Steel Works Ltd | 冷鍛用肌焼鋼の製造方法及びその方法により製造された冷鍛用肌焼鋼 |
JP2005220423A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Kobe Steel Ltd | Ti含有肌焼き鋼 |
JP2007289979A (ja) * | 2006-04-23 | 2007-11-08 | Sanyo Special Steel Co Ltd | Ti添加はだ焼鋼からなる鋳鋼片または鋼塊の製造方法およびその鋳鋼片または鋼塊並びにその鋳鋼片または鋼塊からなるはだ焼鋼鋼材 |
JP2009068064A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼 |
JP2010163666A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Nippon Steel Corp | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105039865A (zh) * | 2015-08-26 | 2015-11-11 | 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 | 一种高强度高韧性钢板及其制造方法 |
WO2017090731A1 (ja) | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼、浸炭鋼部品、及び浸炭鋼部品の製造方法 |
US10597765B2 (en) | 2015-11-27 | 2020-03-24 | Nippon Steel Corporation | Steel, carburized steel component, and method for manufacturing carburized steel component |
US11111568B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-09-07 | Nippon Steel Corporation | Steel for cold forging and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130146180A1 (en) | 2013-06-13 |
CN103119188A (zh) | 2013-05-22 |
US20170283957A1 (en) | 2017-10-05 |
KR101482473B1 (ko) | 2015-01-13 |
WO2012108460A1 (ja) | 2012-08-16 |
US10392707B2 (en) | 2019-08-27 |
KR20130037228A (ko) | 2013-04-15 |
CN103119188B (zh) | 2015-04-08 |
JPWO2012108460A1 (ja) | 2014-07-03 |
US9797045B2 (en) | 2017-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5135562B2 (ja) | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 | |
JP5135563B2 (ja) | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法 | |
CA2967283C (en) | Rolled steel bar or rolled wire rod for cold-forged component | |
JP6468365B2 (ja) | 鋼、浸炭鋼部品、及び浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP2013082988A (ja) | 冷間鍛造性に優れた浸炭用鋼およびその製造方法 | |
JP6468366B2 (ja) | 鋼、浸炭鋼部品、及び浸炭鋼部品の製造方法 | |
JPWO2014171472A1 (ja) | 肌焼用鋼材と肌焼鋼部品 | |
JP6628014B1 (ja) | 浸炭処理が行われる部品用の鋼材 | |
JP7168003B2 (ja) | 鋼材 | |
JP2019218582A (ja) | 機械部品 | |
JP2018035423A (ja) | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP2018035420A (ja) | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP2018035419A (ja) | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP6683072B2 (ja) | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5135563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |