JP2009068064A - 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼 - Google Patents

面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2009068064A
JP2009068064A JP2007237317A JP2007237317A JP2009068064A JP 2009068064 A JP2009068064 A JP 2009068064A JP 2007237317 A JP2007237317 A JP 2007237317A JP 2007237317 A JP2007237317 A JP 2007237317A JP 2009068064 A JP2009068064 A JP 2009068064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
less
carburizing
steel
fatigue strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007237317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5213393B2 (ja
Inventor
Motohiro Nishikawa
元裕 西川
Takashi Tanaka
高志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2007237317A priority Critical patent/JP5213393B2/ja
Priority to PCT/JP2008/066244 priority patent/WO2009034970A1/ja
Publication of JP2009068064A publication Critical patent/JP2009068064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213393B2 publication Critical patent/JP5213393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Abstract

【課題】 浸炭歯車の面圧強度と衝撃強度の向上及び回転曲げ疲労強度の向上を両立させ、低コストで歯車の主要特性を向上させた高強度のはだ焼鋼を提供することである。
【解決手段】 質量%で、C:0.10〜0.35%、Si:0.40〜1.50%、Mn:0.10〜1.50%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:0.50〜3.0%、Ti:0.02〜0.20%、Al:0.02〜0.05%、B:0.0010〜0.0050%、N:0.01%以下を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部はFeおよび不可避不純物からなる鋼を図4に示す工程でガス浸炭及び焼入れ・焼戻しをした面圧強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れた歯車用のはだ焼鋼である。
【選択図】 図4

Description

本発明は、低コストのガス浸炭焼入れ・焼戻しを施すことにより、動力を伝達する歯車の主要必要特性である、面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度を向上させたはだ焼鋼に関する。
自動車の動力伝達用の歯車は、主として歯面の面圧疲労強度と歯元の衝撃強度及び曲げ疲労強度が要求される。このため、自動車の動力伝達用の歯車には、JIS鋼のSCr420やSCM420などのはだ焼鋼に浸炭焼入れ・焼戻しを行い使用される場合が多い。しかし、近年地球温暖化防止気運が高まり、自動車の二酸化炭素排出量削減のための燃費向上ニーズが高まっている。そのため、歯車の小型軽量化ニーズが高まっており、上記JIS鋼では十分な強度が得られなくなってきている。
従来、歯車用のはだ焼鋼において、面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度を同時に向上させようとした場合は、一般的なJIS SCr420やSCM420に対し、Si量を低減し、浸炭異常層深さを抑制し、Cr、Moなどの合金元素を増量添加し、焼戻し軟化抵抗特性を向上させる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、この技術はSiを低減したことにより、焼戻し軟化抵抗特性はそれほど高くなく、面圧強度は十分とは言えない。
一方、従来のJISはだ焼鋼に対し、Siを増量し、焼戻し軟化抵抗特性を向上させ、かつ浸炭異常層深さを低減し、衝撃強度や曲げ疲労強度を低下させることなく、面圧強度を向上させた歯車用はだ焼鋼が提案されている(特許文献2)。しかし、この技術はSi量が浸炭異常層深さに影響を及ぼすことは述べられているが、その他の元素が浸炭異常層深さや形態にどの様な影響を及ぼすかは述べられておらず、その他の元素の影響は不明である。
特開2000−297347号公報 特開平7−258793号公報
本願の発明が解決しようとする課題は、浸炭歯車の面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度の全ての特性を向上させ、低コストのガス浸炭で浸炭部品の強度を向上させるはだ焼鋼を提供することである。
上記の課題を解決するための、本発明の手段は、請求項1の発明では、質量%で、C:0.10〜0.35%、Si:0.40〜1.50%、Mn:0.10〜1.5%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:0.50〜3.0%、Ti:0.02〜0.20%、Al:0.02〜0.05%、B:0.0010〜0.0050%、N:0.01%以下を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼である。
請求項2の発明では、請求項1の組成に加え、さらに質量%で、Ni:3.0%以下、Mo:1.0%以下の1種または2種を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧強度と衝撃強度、及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼である。
請求項3の発明では、請求項1の組成に加え、さらにNb:0.02〜0.20%、V:0.02〜0.20%の1種または2種を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼である。
請求項4の発明では、請求項2の組成に加え、さらにNb:0.02〜0.20%、V:0.02〜0.20%の1種または2種を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧
7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼である。
上記の手段における鋼成分の限定理由を以下に説明する。なお、以下において、%は質量%を示す。
C:0.10〜0.35%、望ましくは0.10〜0.25%
Cは、強度を付与するために必要な元素であるが、0.10%未満であると、浸炭焼入後の芯部強度が確保できず低く、0.35%超えると靱性が低下するとともに素材の硬度が上昇して加工性が劣化する。そこで、Cは0.10〜0.35%とし、望ましくは0.10〜0.25%とする。
Si:0.40〜1.50%、望ましくは0.5〜1.0%
Siは、本発明において重要な元素であり、鋼の脱酸に有効な元素であるとともに、鋼に必要な強度及び焼入性を付与し、焼戻し軟化抵抗特性を向上し、一定量以上の添加で浸炭異常層深さを小さくするために有効な元素であるが、0.40%未満では、焼戻し軟化抵抗特性が低く、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが大きくなる。一方、1.50%を超えると素材硬度が上昇し、加工性が劣化する。そこで、Siは0.40〜1.50%とし、望ましくは0.50〜1.0%とする。
Mn:0.10〜1.50%、望ましくは0.10〜1.0%
Mnは、鋼の焼入性を向上させる元素であるが、0.10%未満では脱酸が不十分であり、1.50%を超えると、加工性を低下する。そこで、Mnは0.10〜1.50%、望ましくは0.10〜1.0%とする。
P:0.030%以下
Pは、粒界に偏析して靱性及び疲労強度を低下させ、その結果、衝撃強度及び曲げ疲労強度を低下させる元素である。そこで、Pは0.030%以下とする。
S:0.030%以下
Sは、鋼中にMnSとして存在し素材の被削性を向上させる元素であるが、0.030%を超えると、粒界偏析により粒界脆化を招き、冷間加工性及び靱性を劣化する。そこで、Sは以下とする。
Cr:0.50〜3.0%、望ましくは1.5〜3.0%
Crは、鋼の焼入性及び靱性の向上に必要な元素である。少な過ぎると焼戻し軟化抵抗特性が低くなるので、下限値を0.5%とし、望ましくは1.5%する。しかし、多すぎると加工性を低下させ、かつ浸炭性を低下するので、Crは、3.0%以下とする。
Ni:3.0%以下
Niは、鋼の焼入性及び靱性の向上に有効な元素である。3.0%を超えると素材の硬度が上昇しすぎて加工性を低下させ、かつ、鋼材コストを上昇する。そこでNiは3.0%以下とする。
Mo:1.0%以下
Moは、鋼の焼入性及び靱性の向上に必要な元素である。しかし、多すぎると加工性を低下し、かつ鋼材コストが上昇する。そこでMoは1.0%以下とする。
Al:0.02〜0.05%
Alは、鋼の脱酸作用を有すると同時に、窒素と結合してAlNを生成し、結晶粒の粗大化を抑制する効果を有するが、多すぎると脱酸効果が不十分であり、多くなり過ぎると酸化物が増加して疲労強度を低下し、さらに加工性を低下する。そこで、Alは0.02〜0.05%とする。
Ti:0.02〜0.20%
Tiは、TiCとして鋼中に微細に析出し、鋼を分散強化し、疲労き裂の生成、伝播を抑制する元素であるが、0.02%以下ではその効果は小さく、0.20%を超えると加工性を低下する。そこで、Tiは0.02〜0.20%とする。
B:0.0010〜0.0050%
Bは、極微量の添加によって鋼の焼入れ性を著しく向上させる元素であり、かつ粒界に偏析し粒界破壊を抑制することにより浸炭焼入れ・焼戻し後の疲労強度や衝撃強度を向上させるが、0.0010%未満ではその効果が十分でなく、0.005%を超えると逆に強度を低下させる。そこで、Bは0.0010〜0.0050%とする。
Nb:0.02〜0.20%、望ましくは0.03〜0.10%
Nbは、結晶粒の粗大化を防止する効果を有するが、0.02%未満ではその効果は小さく、0.20%を超えるとその効果は飽和する傾向があり、かつ浸炭性を阻害する。そこで、Nbは0.02〜0.20%、望ましくは0.03〜0.10%とする。
V:0.02〜0.20%、望ましくは0.05〜0.10%
Vは、結晶粒の粗大化を防止する効果を有するが、0.02%未満ではその効果は小さく、0.20%を超えるとその効果は飽和する傾向があり、かつ加工性を低下する。そこで、Vは0.02〜0.20%、望ましくは0.05〜0.10%とする。
N:0.01%(100ppm)以下
Bは、鋼中に固溶することによって上記効果を発揮するが、B添加時にfree−Nが存在すると、BNを生成してしまい上記効果を発揮できなくなるため、B添加前にTiを添加し、鋼中のfree−NをTiNの形で固定する必要がある。Nが多すぎるとTiN量が多くなり、疲労強度、衝撃強度、加工性を低下するので、Nは0.010%以下とする。また、全てのfree−NをTiNの形で固定するためには3.4N<Tiを満たさなければならない。
本発明は、上記の手段とすることにより、浸炭部品の焼戻し軟化抵抗特性を向上しつつ、浸炭異常層が浅くなり、面圧強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度の全ての特性を向上させ、さらにガス浸炭法により密な異常層を生成することで製品である歯車の歯面の接触面のなじみ性を向上させ面圧強度をさらに向上させるはだ焼鋼を提供することができた。
前述の特許文献2に示されているように、Siを増量していくと浸炭異常層深さはある値で最も深くなり、それ以上の添加で逆に浅くなることが示されている。しかし、発明者らは、鋭意研究したところ、Si以外のCr、Mnにも同様の効果があり、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満たせば、浸炭異常層の深さが浅くなることを見出し、本発明を開発した。
そこで、本発明の実施の形態を以下に説明する。表1に示す比較例及び本発明の実施例の化学成分の鋼を100kg真空溶解炉で溶製し、インゴットに鋳造して鋼片とし、この鋼片を1250℃に加熱して5時間保持して溶体化処理した後、棒鋼に鍛伸した。シャルピー衝撃試験片は角40(40mm×40mm角棒)に、回転曲げ疲労試験片はφ20(径20mm丸棒)に、ローラーピッチング試験片はφ32(径32mm丸棒)にそれぞれ鍛伸した。
Figure 2009068064
ついで、この棒鋼を900℃に加熱し、1時間保持後空冷して焼きならしを行った後、図1に示す形状の2mm10RCノッチを有するシャルピー衝撃試験片と、図2に示す形状の2mmVノッチを有する回転曲げ疲労試験片と図3に示す形状のローラーピッチング試験片を作製し、それぞれ図4に示す浸炭焼入・焼戻し条件によりガス浸炭による浸炭焼入・焼戻しを行った。
この場合、ガス浸炭処理は、機械加工後の鋼部材を800〜1000℃に加熱し、加熱炉中でCO又はCH4を含有する浸炭ガス雰囲気中に1〜5時間保持し、鋼部材の表面から1mm程度の深さまで炭素を拡散浸透させた。浸炭が終了した鋼部材は水中、または油中で焼入れし、さらに150〜200℃に焼戻した。
次いで、シャルピー衝撃試験、回転曲げ疲労試験、ローラーピッチング試験を実施し、その結果の比較例及び本発明の実施例の浸炭異常層深さ、衝撃値、回転曲げ疲労強度並びにローラーピッチング寿命を表2に示す。回転曲げ疲労強度は107サイクル強度で評価をおこなった。また、表2の衝撃値、回転曲げ疲労強度並びにローラーピッチング寿命は比較例1の強度を1.0とした際の強度比で示す。
Figure 2009068064
表2に見られるように、本発明の実施例の各鋼は、成分のSi量、Cr量およびMn量を7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足する範囲のものとしたことで、浸炭異常層の深さが10μm以下と浅くなり、密な異常層を生成することができ、衝撃強度および曲げ疲労強度を向上させ、ローラーピッチング寿命も大幅に向上できた。
2mm10RCノッチを有するシャルピー衝撃性試験片で、(a)は正面図、(b)は側面図を示し、数値の単位はmmである。 2mmVノッチを有する回転曲げ疲労試験片で、(a)は正面図、(b)はノッチ部の拡大図を示し、数値の単位はmmである。 ローラーピッチング試験片の形状を示し、数値の単位はmmである。 ガス浸炭による浸炭焼入・焼戻し例で、(a)は浸炭焼入、(b)は焼戻しを示す。

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.10〜0.35%、Si:0.40〜1.50%、Mn:0.10〜1.50%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Cr:0.50〜3.0%、Ti:0.02〜0.20%、Al:0.02〜0.05%、B:0.0010〜0.0050%、N:0.01%以下を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼。
  2. 請求項1の組成に加え、さらに質量%で、Ni:3.0%以下、Mo:1.0%以下の1種または2種を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼。
  3. 請求項1の組成に加え、さらにNb:0.02〜0.20%、V:0.02〜0.20%の1種または2種を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼。
  4. 請求項2の組成に加え、さらにNb:0.02〜0.20%、V:0.02〜0.20%の1種または2種を含有し、Ti>3.4N、7Si+3Cr+Mn≧7.0を満足し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、ガス浸炭時の浸炭異常層深さが10μm以下であることを特徴とする面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼。
JP2007237317A 2007-09-12 2007-09-12 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼 Active JP5213393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237317A JP5213393B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼
PCT/JP2008/066244 WO2009034970A1 (ja) 2007-09-12 2008-09-09 面圧疲労強度、衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237317A JP5213393B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009068064A true JP2009068064A (ja) 2009-04-02
JP5213393B2 JP5213393B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40451977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237317A Active JP5213393B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5213393B2 (ja)
WO (1) WO2009034970A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108461A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 新日本製鐵株式会社 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法
WO2012108460A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 新日本製鐵株式会社 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法
WO2012144423A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 山陽特殊製鋼株式会社 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼材
JP2014101566A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Jfe Bars & Shapes Corp 熱間鍛造後、焼ならし省略可能で、高温浸炭性に優れた肌焼鋼および部品の製造方法
CN104928582A (zh) * 2015-05-05 2015-09-23 广东韶钢松山股份有限公司 一种41Cr4齿轮钢及其生产方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103097561B (zh) * 2010-04-19 2015-07-29 新日铁住金株式会社 抗回火软化性优良的钢部件
CN109161821A (zh) * 2018-09-29 2019-01-08 北京金物科技发展有限公司 一种渗碳轴承钢及其制备方法
CN114855090B (zh) * 2022-05-26 2023-06-02 江苏永钢集团有限公司 一种高强韧性风电齿轮钢及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329337A (ja) * 2000-05-17 2001-11-27 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐ピッチング性に優れた肌焼鋼
JP2004300550A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 高強度肌焼鋼
JP2005163148A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Sanyo Special Steel Co Ltd 高強度歯車用肌焼鋼
JP2005325398A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Jfe Bars & Shapes Corp 高強度歯車およびその製造方法
JP2006169637A (ja) * 2001-05-14 2006-06-29 Sanyo Special Steel Co Ltd 高強度浸炭部品の製造方法
JP2007217761A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kobe Steel Ltd 低サイクル疲労強度に優れた肌焼鋼

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329337A (ja) * 2000-05-17 2001-11-27 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐ピッチング性に優れた肌焼鋼
JP2006169637A (ja) * 2001-05-14 2006-06-29 Sanyo Special Steel Co Ltd 高強度浸炭部品の製造方法
JP2004300550A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 高強度肌焼鋼
JP2005163148A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Sanyo Special Steel Co Ltd 高強度歯車用肌焼鋼
JP2005325398A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Jfe Bars & Shapes Corp 高強度歯車およびその製造方法
JP2007217761A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kobe Steel Ltd 低サイクル疲労強度に優れた肌焼鋼

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012108460A1 (ja) * 2011-02-10 2014-07-03 新日鐵住金株式会社 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法
CN103119188A (zh) * 2011-02-10 2013-05-22 新日铁住金株式会社 渗碳用钢、渗碳钢部件及其制造方法
US10392707B2 (en) 2011-02-10 2019-08-27 Nippon Steel Corporation Steel for carburizing, carburized steel component, and method of producing the same
US10391742B2 (en) 2011-02-10 2019-08-27 Nippon Steel Corporation Steel for carburizing, carburized steel component, and method of producing the same
WO2012108461A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 新日本製鐵株式会社 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法
JP5135562B2 (ja) * 2011-02-10 2013-02-06 新日鐵住金株式会社 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法
WO2012108460A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 新日本製鐵株式会社 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法
US9797045B2 (en) 2011-02-10 2017-10-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for carburizing, carburized steel component, and method of producing the same
JP5135563B2 (ja) * 2011-02-10 2013-02-06 新日鐵住金株式会社 浸炭用鋼、浸炭鋼部品、及び、その製造方法
KR101482473B1 (ko) 2011-02-10 2015-01-13 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 침탄용 강, 침탄강 부품 및 그 제조 방법
KR101488120B1 (ko) 2011-02-10 2015-01-29 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 침탄용 강, 침탄강 부품 및 그 제조 방법
US9796158B2 (en) 2011-02-10 2017-10-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for carburizing, carburized steel component, and method of producing the same
JP2012224928A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Sanyo Special Steel Co Ltd 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼鋼材
WO2012144423A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 山陽特殊製鋼株式会社 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼材
JP2014101566A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Jfe Bars & Shapes Corp 熱間鍛造後、焼ならし省略可能で、高温浸炭性に優れた肌焼鋼および部品の製造方法
CN104928582A (zh) * 2015-05-05 2015-09-23 广东韶钢松山股份有限公司 一种41Cr4齿轮钢及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009034970A1 (ja) 2009-03-19
JP5213393B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777090B2 (ja) 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼鋼材
JP5530763B2 (ja) 低サイクル曲げ疲労強度に優れた浸炭鋼部品
JP5129564B2 (ja) 浸炭高周波焼入部品
JP5213393B2 (ja) 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼
JP5635316B2 (ja) 疲労強度に優れた歯車およびその製造方法
JP2008280610A (ja) 高強度浸炭高周波焼入れ部品
JP2006213951A (ja) 冷間加工性に優れ、浸炭時の結晶粒の粗大化を防止し、耐衝撃特性、耐衝撃疲労特性に優れた浸炭部品用鋼
JP5558887B2 (ja) 低サイクル疲労強度に優れるTi、B添加鋼を用いた高強度部品の製造方法
JP5178104B2 (ja) 面圧疲労強度と衝撃強度及び曲げ疲労強度に優れたはだ焼鋼
JP7152832B2 (ja) 機械部品
JP2009127095A (ja) 動力伝達部品用肌焼鋼
JP4688691B2 (ja) 低サイクル疲労強度に優れた肌焼鋼
JP5541048B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化鋼部品
JP5272330B2 (ja) ガス浸炭用鋼、ガス浸炭部品及びガス浸炭部品の製造方法
JP4847681B2 (ja) Ti含有肌焼き鋼
JP3915710B2 (ja) 耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭差動歯車
JP5177517B2 (ja) 低サイクルねじり疲労強度に優れたシャフト用はだ焼鋼
JP2005325398A (ja) 高強度歯車およびその製造方法
JP2012140675A (ja) 冷間加工性に優れる肌焼鋼および高疲労強度浸炭材
JP5701047B2 (ja) 耐ピッチング強度、耐曲げ疲労強度、耐ねじり疲労強度に優れた鋼
JP2010222697A (ja) 靭性に優れた機械構造用鋼
JP2020041186A (ja) ガス浸炭用肌焼鋼及びガス浸炭部品
JPH0967644A (ja) 歯切り性に優れた浸炭歯車用鋼
JP2007332440A (ja) 低サイクル疲労特性に優れた高周波焼入れ鋼材及び高周波焼入れ部品
JP2004300550A (ja) 高強度肌焼鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250