JP5134634B2 - 気体脱臭用の装置及び方法 - Google Patents

気体脱臭用の装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5134634B2
JP5134634B2 JP2009548507A JP2009548507A JP5134634B2 JP 5134634 B2 JP5134634 B2 JP 5134634B2 JP 2009548507 A JP2009548507 A JP 2009548507A JP 2009548507 A JP2009548507 A JP 2009548507A JP 5134634 B2 JP5134634 B2 JP 5134634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high shear
liquid
catalyst
gas
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009548507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517750A (ja
Inventor
アバス ハッサン
エイブラハム バグハーザーデハー
レイフォード ジー アンソニー
グレゴリー ボーシンジャー
アジズ ハッサン
Original Assignee
エイチ アール ディー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40159255&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5134634(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エイチ アール ディー コーポレーション filed Critical エイチ アール ディー コーポレーション
Publication of JP2010517750A publication Critical patent/JP2010517750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134634B2 publication Critical patent/JP5134634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • B01D53/8612Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • C01B17/05Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • C10L3/102Removal of contaminants of acid contaminants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/11Air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Description

連邦政府に支援された研究又は開発に関する記述
適用不可
本発明は、概して硫化水素を含むガスストリームの脱硫に関連する。より詳細には、本発明は、硫化水素を含有する液体ストリーム中の硫化水素を硫黄原子へと触媒作用により酸化し、再利用するために還元状態の触媒を酸化によって再生するための高剪断システム及び方法に関する。
多くの方法が硫化水素を含む流体ストリームを生成する。多くの場合、硫化水素は、廃棄又は更なる処理のために気体を放出する前に気体から除去されなければならない。例えば、硫化水素は排水処理プラントからの悪臭であり、逆浸透装置の設置を促進する。また硫化水素は、天然ガス、原油、バイオガス、合成ガス、地熱ガスストリームなどを含むエネルギー源中に天然に存在する成分でもある。水素化脱硫触媒の存在下における水素処理による液体ストリームの水素化脱硫は、有機硫黄化合物を硫化水素に変換するためにしばしば用いられる。その後、硫化水素は液体ストリームから除去されなければならない。硫化水素の燃焼は二酸化硫黄を産生し、それは酸性雨の生成及び環境の潜在的な破壊をもたらすと考えられている。さらに、水と接触した場合、硫化水素は処理装置の金属を腐食させる硫酸を形成する。
一つの商業的な脱硫方法は、イリノイ州のシャンバーグ(Schaumberg, IL)にあるガス テクノロジー プロダクツ エルエルシー(Gas Technology Products, LLC)のLo−CAT法である。Lo−CAT法は改良型クラウス反応を行うための方法である。Lo−CAT法は、HSを硫黄原子に変換するためにキレート鉄溶液(均一な触媒性の、すなわち「Lo−CAT」溶液)を用いる湿洗浄液体レドックスシステムである。
必要な空気の量(作動コスト)を低減させ、酸化容器の大きさ(資本コスト)を低減させるために、従来の液体酸化装置(Lo−CAT装置など)における酸素利用を改善する物質移動装置の開発に多大な努力が費やされてきた。現在、2種類の酸化装置が使用されている:低頭(low head)及び高頭(high head)酸化装置。低頭酸化装置においては、非常に小さな穴の開いたEPDM(エチレンプロピレンジエンモノマ)のスリーブを備えた分散装置によって、3.5m/分未満の空気の見掛け速度で約3メートルの溶液を介して空気が分散される。溶液の流れは空気の流れに垂直である。そのような低頭酸化装置は、比較的質の悪い物質移動装置である。しかしながら、低頭酸化装置は装置の適切な作動のために特に必要な溶液の備蓄(solution inventory)を提供する。
高頭酸化装置においては、粗い気泡の管状分配装置によって10m/分より大きな見掛け速度である約7メートルの溶液を介して空気が分散される。溶液の流れは高頭酸化装置における空気の流れと並流である。これらの酸化装置は、低頭酸化装置の物質移動率より約4倍優れた物質移動率をもたらすが、これは送風機におけるより高い排出ヘッドに費用がかかる。
したがって、気体ストリームを脱硫する(すなわち脱臭する)ための改良された方法が産業界において求められている。
米国特許第6368366号明細書
気体ストリームからの硫化水素の除去を改善するための高剪断装置及び方法が開示されている。ある実施形態における気体の脱臭方法は、硫化水素を含有する酸性ガス(sour gas)ストリームから硫化水素を除去するための方法として提供されており、当該方法は、酸性ガスストリームを水性触媒溶液と接触させることで変換装置内において硫化水素を酸化し、それによって脱硫された気体ストリームと還元状態の触媒及び硫黄原子を含む液体ストリームとを生成すること;酸化剤と還元状態の触媒及び硫黄原子を含む液体ストリームとを高剪断装置に導入して、ディスパージョン(dispersion)中における酸化剤ガスの気泡の平均直径は約5μm未満であるディスパージョンを生成すること;硫黄含有スラリーが除去され且つ再生触媒ストリームが除去される容器へとディスパージョンを導入すること、ここで、硫黄スラリーは硫黄原子と水性液体を含む;及び再生された触媒ストリームの少なくとも一部を変換装置へと循環することを含む。前記方法は、硫黄含有スラリーから水性溶液の少なくとも一部を除去すること、及び回収された水性溶液の少なくとも一部を容器へと循環することを更に含んでもよい。ある実施形態において、容器は分散装置を有する酸化装置であり、そのため追加の酸化剤ガスは容器へと導入される。
同様に、本明細書中における開示内容は、酸性ガスストリームを脱臭するための方法であり、当該方法は、還元されたレドックス液体触媒を含む液相に分散された1μm未満の平均直径を有する酸化剤ガスの気泡を含むディスパージョンを形成することを含む。気泡は400nm未満の平均直径を有していてもよい。ある実施形態において、気泡は100nm以下の平均直径を有する。酸性ガスは、空気、天然ガス、二酸化炭素、アミノ酸ガス、埋立地ガス、バイオガス、合成ガス、地熱ガス、製油所ガス、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される気体を含んでいてもよい。ある実施形態において、ディスパージョンの形成は酸化剤ガスと液相触媒との混合物を約20,000s−1より大きい剪断速度にさらすことを含む。ディスパージョンの形成は、高剪断装置中において酸化剤ガスと液相触媒とを接触させることを含んでもよく、高剪断装置は少なくとも一つのロータを有し、少なくとも一つのロータはディスパージョンの形成中に少なくとも22.9m/s(4,500ft/分)の先端速度で回転される。高剪断装置は、少なくとも一つのロータの先端において、約1034.2MPa(150,000psi)の局所圧を生じても良い。高剪断装置のエネルギー消費は1000W/mより大きくても良い。ある実施形態において、レドックス触媒は有機金属及び鉄キレート触媒から選択される。
また、開示内容は酸性ガスから硫化水素を除去する方法であり、当該方法は、硫黄及び還元状態の触媒を含む変換装置液体生成物ストリームを生成するために、変換装置内で酸化触媒を含む液体に酸性ガスを接触させることで硫化水素ガスを酸化すること;変換装置液体生成物ストリーム及び酸化剤ガスを含む流体混合物を形成すること;流体混合物を少なくとも約20,000s-1の剪断速度にさらすことで連続する液相において酸化剤のディスパージョンを生成すること;硫黄スラリーが除去されて、再生された酸化液体触媒を含む液体ストリームが変換装置へと循環される容器へとディスパージョンを導入することを含む。方法は、スラリー中の水性液体が硫黄から除去される分離装置へと硫黄スラリーを導入すること;及びスラリーから除去された水性液体を容器へと循環することを更に含んでもよい。ディスパージョン中の酸化ガスの気泡の平均直径は1μm未満であっても良い。ディスパージョンは大気圧で少なくとも約15分間安定していることが可能である。ある実施形態においては、流体混合物を約20,000s-1より大きな剪断速度にさらすことは、少なくとも二つの生成機(generator)を有する高剪断装置へ流体を導入することを含む。
また、開示内容は酸性ガスストリームから硫化水素を除去するための装置であり、当該装置は、酸性ガス用の導入口と、酸化触媒を含む液体ストリーム用の導入口と、硫黄及び還元状態の液体触媒を含む変換装置液体生成物用の排出ラインとを有する変換装置;酸化剤が排出ラインに導入される分散性ガス導入口;分散性ガス導入口の下流に位置する外部高剪断装置であって、変換装置排出ラインと流体連通する導入口及び高剪断装置排出口を備える外部高剪断装置;高剪断装置排出口と流体連通する酸化装置;及び酸化装置と変換装置の流体ストリーム用導入ラインとを流体接続する循環ラインであって、再生された酸化触媒が変換装置へと循環される循環ラインを有する。外部高剪断装置は、ロータと固定子との間の最小の隙間として規定されている剪断間隙幅を有するロータ及び固定子を備える少なくとも一つの生成機セットを有する歯付きリム分散装置を有することができ、ロータは先端速度で回転可能であり、剪断間隙幅によって分離される先端の速度は少なくとも100,000s-1であると規定される剪断速度が生じる。外部高剪断装置は、20.3m/s(4000ft/分)より大きな先端速度を有することもできる。ある実施形態において、外部高剪断装置は水性触媒溶液中に酸化剤の気泡のディスパージョンを生じることができ、酸化剤の気泡はサブマイクロメータ規模における気泡の平均直径を有している。装置は、少なくとも二つの高剪断装置を有してもよい。
また、開示内容は酸性ガスストリームから硫化水素を除去するための装置における改良でもあり、当該装置は、吸収ユニット、硫化水素を硫黄原子に変換することで還元状態になるレドックス触媒、還元状態の触媒を再生するための酸化ユニット、及び再生された触媒を吸収ユニットに戻すための触媒循環装置を有し、前記改良は、高剪断装置を変換装置と酸化ユニットとの間に直列に挿入することを含み、高剪断装置は少なくとも二つの生成機を有し、少なくとも一つの生成機は少なくとも10,000s-1の剪断速度を生じる。一つの生成機によってもたらされる剪断速度は、別の生成機によってもたらされる剪断速度よりも大きくても良い。
装置のいくつかの実施形態は、外部加圧式高剪断反応機の使用により、大容量の反応機を必要とすることなく気体ストリームの脱臭を実現する可能性がある。
前述の方法又は装置に係るある実施形態は、他の可能なものより、より適切な時間、温度及び圧力の条件を提供できる可能性があり、複数の段階における処理の速度を向上できる可能性がある。前述の方法又は装置のある実施形態は、より低い温度及び/又は圧力で作動して、消費される触媒の単位当たりの生成物の増加、反応時間の減少、及び/又は資本コスト及び/又は作動コストの減少を提供することによって、全体的なコストの低下をもたらすことが可能である。これら及び他の実施形態及び可能な利点は、以下の詳細な説明及び図面において明らかになるであろう。
本発明の好適な実施形態のより詳細な説明のために、添付の図面が参照される。
本開示の実施形態における外部高剪断分散を有する高剪断ガス脱臭装置の図。 装置の一実施形態において用いられるマルチステージ高剪断装置の縦方向断面図。 本開示の一実施形態における高剪断ガス脱臭方法のボックス図。
表記法及び用語
本明細書においては、用語「ディスパージョン(dispersion)」は、すぐには一緒に混合及び溶解しない少なくとも二つの区別可能な物質(又は「相」)を含む液化混合物を指す。本明細書においては、「ディスパージョン」は「連続的な(continuous)」相(又は「基質」)を含み、それはその中に他の相又は物質の不連続な液滴、気泡、及び/又は粒子を保持する。したがって用語ディスパージョンは、連続する液相に懸濁された気泡を含む泡、第一の液体が混合しない第二の液体を含む連続相全体に第一の液体の液滴が分散されているエマルジョン、及び全体に固体粒子が分散された連続する液相を指すことができる。本明細書において用語「ディスパージョン」は、全体に気泡が分散された連続する液相、全体に固体粒子(例えば固形触媒)が分散された連続する液相、連続相にほぼ溶解しない第二の液体の液滴が全体に分散された第一の液体の連続相、並びに固体粒子、非混和性液体の液滴、及び気泡の一つ又は組み合わせが全体に分散された液相を包含する。それ故、ディスパージョンはいくつかの場合においては均一な混合物(例えば液相/液相)として、又は組み合わせに選択された物質の性質に応じた不均一な混合物(例えば気体/液体、固体/液体、又は気体/固体/液体)として存在することができる。
概説
液体、気体及び固体を含む化学反応の速度は、接触時間、温度及び圧力に依存する。異なる相(例えば、固体及び液体;液体及び気体;固体、液体及び気体)の二つ以上の原材料を反応させたい場合、反応速度を制御する律速因子の一つは反応物の接触時間を含む。不均一に触媒された反応の場合、触媒の表面から反応生成物を除去することで触媒が更なる反応物に触媒作用を及ぼすことを可能にするという別の速度の律速因子が存在する。多くの場合、反応物及び/又は触媒の接触時間は、化学反応に関与する二つ以上の反応物を接触させる混合によって制御されている。
本明細書において説明される外部高剪断装置又は混合機を有する反応機アセンブリは、物質移動の制限を減少させることができ、それによって動力学的限界のより近くに迫る反応を可能にする。反応速度が加速されると、滞留時間を減少でき、その結果得られる生成量を増大することができる。高剪断装置及び方法によって生産量を増加することができる。若しくは、既存の方法の生産量に満足できる場合、適切な高剪断の導入によって必要な滞留時間を短縮することで、従来の方法よりも低い温度及び/又は圧力の使用を可能にする。
さらに、理論によって制限されること無く、本明細書において説明される高剪断装置又は混合機を有する反応機アセンブリによってもたらされる高剪断状態は、有意な程度まで反応が起きることが従来期待できなかった広範な稼動条件において気体の脱臭を可能にするであろう。
気体脱臭装置
高剪断気体脱臭装置が、硫化水素を含有する気体ストリームから硫化水素を除去するための高剪断装置1の一実施形態の工程図である図1に関連して説明される。高剪断硫黄除去装置1は、変換装置(吸収装置)、高剪断装置/酸化装置、酸化装置/硫黄分離、及び硫黄処理の四つのプロセスゾーンを有すると考えることができる。液体還元酸化脱硫用の代表的な高剪断装置の基本的な構成要素には、変換装置30、外部高剪断装置(HSD)40、容器10、及びポンプ5が含まれる。図1に示されるように、高剪断装置40は容器/反応機10の外側に配置されている。これらの各構成要素は以下においてより詳細に更に説明される。ライン25は硫化水素を含有する気体を変換装置30へと導入する。いくつかの応用において、高剪断ガス脱臭装置1は、例えばノックアウトポット24などの酸性ガス供給ストリームの前処理をさらに有する。ノックアウトポット24は、酸性ガスが高剪断ガス脱臭装置1に供給される導入ライン23を介して供給可能である。ライン25はノックアウトポット24を変換装置30に接続可能である。
ライン21は、液体触媒を変換装置30に導入するためのポンプ5に接続可能である。いくつかの実施形態において、ポンプ5は、高剪断ガス脱臭装置1全体のどこにでも、例えば変換装置30とHSD40との間に、配置可能である。処理された気体はライン35を介して変換装置30から抜け出る。ライン13は変換装置30をHSD40に接続しており、ライン18はHSD40を容器10に流体接続している。ライン22は酸化剤(例えば空気又は富化空気(enriched air))をHSD40に導入するためにライン13に接続可能である。若しくは、ライン22はHSD40の導入口に直接連結可能である。高剪断ガス脱臭装置1は、ライン18を介してHSD40に、及びライン19を介して容器10に接続可能なベンチャースパージャ(venture sparger)45を更に有することができる。ライン17は換気ガス(vent gas)の除去のために容器10に接続可能である。追加の構成要素又は処理段階、例えば必要であれば熱交換器が、高剪断ガス脱臭装置1の全体において、例えば容器10とHSD40との間、又はポンプ5又はHSD40の前に導入可能である。ライン21は容器10を変換装置30に接続することによって、必要に応じて触媒の循環を行うことができる。
いくつかの応用において、高剪断ガス脱臭装置1は、硫黄分離装置、例えば硫黄沈殿槽60、スラリーポンプ70、沈殿槽供給ポンプ50、又はそれらの組み合わせを更に有する。沈殿槽供給ポンプ50は、ライン16を介して酸化装置の容器10に流体的に接続されているため、流体スラリーが容器10から抽出される。ライン51は沈殿槽供給ポンプ50の排出口をライン53を介して硫黄沈殿槽60に接続し、ライン52を介して酸化装置の容器10に接続することができる。
硫黄沈殿槽60は、ライン65を介してスラリーポンプ70に接続可能である。ライン75はスラリーポンプ70に接続可能であり、更なる分離装置80に硫黄を送るために用いることができる。沈殿槽60で分離された水性触媒溶液はライン14を介して容器10に戻すことができる。
高剪断ガス脱臭装置1は更に送風機90を有することができる。送風機90は、容器10に任意の二次空気を供給するために容器10に接続可能である。送風機90はフィルタ及び消音装置85に接続可能である。
変換装置
変換装置30は、酸性ガスが均一な液体触媒溶液と接触される接触器を有する。変換装置30は吸収装置とも呼ばれる。ある実施形態においては、硫黄原子を生成するために硫化水素の酸化に適した任意の液体還元酸化触媒が使用される。例えば、これらにはキレート鉄又は他の有機金属を含む触媒が含まれる。ある実施形態においては、脱硫反応は触媒試薬としてキレート鉄を用いて水相中で行われる。キレート試薬は、二つ以上の非鉄原子と鉄原子との間に化学結合を形成するよう鉄イオンの周囲を爪のように取り囲む有機化合物である。一般に装置は、弱アルカリ性の液体触媒溶液へのH2Sの良好な吸収を保証するために弱アルカリのpH範囲で作動される。好適な触媒は、ガス テクノロジー プロダクツ エルエルシーのLoCAT溶液である。均一な液体触媒溶液21は、ポンプ5及び変換装置の導入ライン12を介して変換装置30へと導入可能である。ある実施形態において、液体触媒溶液は変換装置30を通って酸性ガスフローへと逆流して流れる。ある実施形態においては、変換装置30は分散吸収装置である。そのような実施形態においては、ライン25からの酸性ガスは変換装置30内へと分散される。酸性ガス中の硫化水素は触媒との反応によって酸化されることで硫黄原子を形成し、触媒は還元される。触媒は、例えば分散によって生じるリフトによって変換装置30を通って循環される。硫化水素が除去された処理済の気体は、ライン35を介して変換装置30から出る。硫黄原子及び還元状態の触媒を含む変換装置液体生成物は、ライン13を通って変換装置30から出る。
高剪断装置
高剪断装置又は高剪断混合装置とも時に呼ばれる外部高剪断装置(HSD)40は、変換装置液体生成物及び酸化剤を含む導入ストリームをライン13を介して受容するよう構成されている。酸化剤は、HSD40の上流にあるライン13へと酸化剤を注入可能な分散性ガスライン22を介して高剪断装置40へと導入される。若しくは、HSD40は分離導入ライン(図示しない)を介して液体及び酸化剤反応物ストリームを受容するよう構成可能である。図1には一つの高剪断装置のみが示されているが、装置のいくつかの実施形態は、直列又は並列の流れに配置された二つ以上の高剪断混合装置を有することが可能であることが理解されるべきである。HSD40は、ロータ/固定子の組み合わせを備える一つ以上の生成機を利用する機械装置であり、前記生成機のそれぞれが固定子とロータとの間に隙間を有している。それぞれの生成機セットにおけるロータと固定子との間の隙間は固定されていても良いし、調整可能であってもよい。HSD40は、装置を通って流れる反応混合物中にサブミクロン及びミクロンサイズの気泡を生成することができるように構成されている。高剪断装置はエンクロージャ又はハウジングを有することによって、反応混合物の圧力及び温度が制御可能である。
高剪断混合装置は、それらの流体混合性能に基づいて三つの一般的な種類に大まかに分けられる。混合は、流体中の粒子の又は不均一な種のサイズを減少させる工程である。混合の程度又は徹底のための一つの基準は、混合装置が流体粒を崩壊させるために生じる単位体積あたりのエネルギー密度である。種類は伝達されるエネルギー密度に基づいて区分される。サブミクロンから50ミクロンの範囲の粒子サイズである混合物又はエマルジョンを確実に生成するために十分なエネルギー密度を有する三種類の工業用混合装置には、均一化バルブシステム(homogenization valve system)、コロイドミル及び高速混合装置が含まれる。均一化バルブシステムと呼ばれる第一の種類の高エネルギー装置においては、処理される流体は非常に高い圧力下において狭い隙間のバルブを通して低圧環境へとポンプ輸送される。バルブを挟んだ圧力勾配と結果的に生じる乱流及びキャビテーションとが、流体中のあらゆる粒子を破壊するよう作用する。これらのバルブシステムは、ミルクの均一化において最も一般的に用いられており、サブミクロンから1ミクロンの範囲の平均粒子サイズを得ることができる。
エネルギー密度スペクトルの対向端に位置するのが、低エネルギー装置と呼ばれる三種類目の装置である。これらの装置は、処理される流体の貯槽に高速で回転するパドル又は流体ロータを有しており、前記流体は、多くのより一般的な用途において食料品である。これらの低エネルギー装置は、処理された流体において20μmより大きな平均粒子サイズが基準を満たす場合に、慣習的に用いられる。
流体に与えられる混合エネルギー密度に関して、低エネルギー装置と均一化バルブシステムとの間に位置するのが、中間エネルギー装置として分類されるコロイドミル及び高剪断ロータ−固定子分散装置である。一般的なコロイドミルの構成は円錐状又は円盤状のロータを含み、それは一般に0.0254mmから10.16mm(0.001−0.40インチ)である厳密に調節されたロータ−固定子の隙間によって相補的に液体−冷却固定子から分離されている。通常、ロータは直接駆動又はベルト機構を介して電気モータによって駆動される。ロータが高速で回転することによって、それはロータの外面と固定子の内向面との間の流体をポンプ輸送し、隙間に生じた剪断力が流体を処理する。適切な調節装置を備える多くのコロイドミルは、処理された流体中において0.1−25μmの平均粒子サイズを実現する。これらの性能が、例えば化粧品、マヨネーズ又はシリコン/銀アマルガム形成などに必要なコロイド及び油/水ベースのエマルジョン処理から屋根用タールの混合といった様々な用途にコロイドミルを適合させている。
先端速度は、単位時間当たりにロータの先端が移動する円周距離である。そのため、先端速度はロータの直径及び回転数の関数である。先端速度(例えばm/分)はロータの先端によって描かれる円周距離、2πR、Rはロータの半径(例えばメートル)に回転数(例えば、一分あたりの回転数、rpm)をかけることによって算出することができる。例えば、コロイドミルは22.9m/s(4500ft/分)を超える先端速度を有することができ、40m/s(7900ft/分)を超えることもできる。本開示において、用語「高剪断」は、5.1m/s(1000ft/分)を超える先端速度が可能であり、反応がなされる生成物のストリームにエネルギーを伝達するための機械駆動式外部電源装置を必要とする機械式ロータ固定子装置(例えば、コロイドミル又はロータ−固定子分散装置)を指す。例えばHSD40において、22.9m/s(4500ft/分)を超える先端速度が実現可能であり、40m/s(7900ft/分)を超えることもできる。ある実施形態においては、HSD40は少なくとも300L/hを少なくとも22.9m/s(4500ft/分)の先端速度で輸送可能である。消費電力は約1.5kWである。HSD40は高い先端速度を非常に小さな剪断隙間と組み合わせることによって、処理される材料に重大な剪断を生じることができる。剪断量は流体の粘度に依存するであろう。したがって、圧力及び温度が上昇した局所が、高剪断装置の稼動中にロータの先端に生じる。ある場合には、局所的に上昇した圧力は約1034.2MPa(150,000psi)になる。ある場合においては、局所的に上昇した温度は約500℃になる。ある場合においては、これらの局所的な圧力及び温度の上昇はナノ又はピコ秒の間持続するであろう。
流体へ加えられるエネルギーの概算値(kW/L/分)は、モータのエネルギー(kW)及び流体出力(L/分)を測定することによって見積もることができる。前述したように、先端速度は、反応物に加えられる機械的な力を生じる一つ以上の回転要素の端部に係る速度(ft/分又はm/s)である。ある実施形態において、HSD40のエネルギー消費は、1000W/mより多い。ある実施形態においては、HSD40のエネルギー消費は約3000W/mから約7500W/mの範囲である。
剪断速度は剪断間隙幅(ロータ及び固定子間のわずかな隙間)によって分離した先端の速度である。HSD40において生じる先端速度は、20,000s−1より大きくすることができる。ある実施形態においては、剪断速度は少なくとも40,000s−1である。ある実施形態においては、剪断速度は少なくとも100,000s−1である。ある実施形態においては、剪断速度は少なくとも500,000s−1である。ある実施形態においては、剪断速度は少なくとも1,000,000s−1である。ある実施形態においては、剪断速度は少なくとも1,600,000s−1である。ある実施形態においては、HSD40によって生じる剪断速度は20,000s−1から100,000s−1の範囲である。例えばある使用例においては、ロータの先端速度は約40m/s(7900ft/分)であり、剪断間隙幅は0.0254mm(0.001インチ)であり、1,600,000s−1の剪断速度を生じる。別の使用例においては、ロータの先端速度は約22.9m/s(4500ft/分)であり、剪断間隙幅は0.0254mm(0.001インチ)であり、約901,600s−1の剪断速度を生じる。
HSD40は、還元状態の液体触媒を含有する主液相(連続相)に、液体触媒の少なくとも一部が酸化されているような状態においては通常非混和性である酸化剤ガスを分散又は導入することができる。ある実施形態においては、HSD40はコロイドミルを有する。好適なコロイドミルは、例えばノースカロライナ州ウィルミントン(Wilmington, NC)のIKA(登録商標) ワークス インコーポレーテッド(IKA(R) Works, Inc.)及びマサチューセッツ州ウィルミントン(Wilmington, MA)のAPV ノース アメリカ インコーポレーテッド(APV North America, Inc.)によって製造されている。ある実施例において、HSD40はIKA(登録商標) ワークス インコーポレーテッドのディスパックスリアクタ(登録商標)(Dispax Reactor(R))を有する。
高剪断装置は、反応物に加えられる機械力を生じる少なくとも一つの回転要素を有する。高剪断装置は、隙間によって分離された少なくとも一つの固定子と少なくとも一つのロータとを有する。例えば、ロータは円錐又は円盤状であってもよく、相補的な形状の固定子から分離していても良い。ある実施形態においては、ロータ及び固定子の両方が円周方向に離間した複数の歯を備えている。ある実施形態においては、それぞれの生成機(ロータ/固定子のセット)のロータ及び固定子の間に希望通りの剪断隙間を得るために、固定子が調節可能になっている。ロータ及び/又は固定子の歯の間の溝は、乱流を増加するために交互のステージにおいて方向を互い違いにすることができる。各生成機は、必要な回転を行うよう構成された好適な駆動装置によって駆動可能である。
ある実施形態において、固定子とロータとの間のわずかな隙間(剪断間隙幅)は約0.0254mm(0.001インチ)から約3.175mm(0.125インチ)の範囲である。ある実施形態においては、固定子とロータとの間のわずかな隙間(剪断間隙幅)は約1.52mm(0.060インチ)である。ある構成においては、ロータと固定子との間のわずかな隙間(剪断間隙)は少なくとも1.78mm(0.07インチ)である。高剪断装置によって生じる剪断速度は、流路に沿った長手方向の位置によって異なる。ある実施形態においては、ロータはロータの直径と所望される先端速度に応じた速度で回転するよう設定される。ある実施形態においては、高剪断装置は固定子及びロータの間に固定された隙間(剪断間隙幅)を有する。若しくは、高剪断装置は調節可能な隙間(剪断間隙幅)を有する。
ある実施形態においては、HSD40は単一ステージの分散チャンバ(すなわち、単一のロータ/固定子の組み合わせ、単一の生成機)を有する。ある実施形態においては、高剪断装置40は複数ステージの直列分散装置であり、複数の生成機を有する。ある実施形態においては、HSD40は少なくとも二つの生成機を有する。別の実施形態においては、高剪断装置40は少なくとも三つの高剪断生成機を有する。ある実施形態においては、高剪断装置40は複数ステージの混合機であり、(前述したように、先端速度に比例し、ロータ/固定子の間隙幅に反比例して変化する)剪断速度は、以下において詳述するように流路に沿った長手方向の位置に応じて変化する。
ある実施形態においては、外部高剪断装置の各ステージは交換可能な混合器具を有することで、柔軟性をもたらす。例えば、ノースカロライナ州ウィルミントンのIKA(登録商標) ワークス インコーポレーテッド及びマサチューセッツ州ウィルミントンのAPV ノース アメリカ インコーポレーテッドのDR2004/4ディスパックスリアクタ(登録商標)は、三ステージの分散モジュールを有している。このモジュールは最大で三つのロータ/固定子の組み合わせ(生成機)を有することができ、各ステージにおいて細かい、中間、粗い、及び非常に細かいを選択できる。このことは、希望の気泡サイズ(例えば酸化ガスの気泡)の限られた分散を有するディスパージョンの生成を可能にする。ある実施形態においては、各ステージは非常に細かい生成機を用いて作動される。ある実施形態においては、少なくとも一つの生成機セットが約5.08mm(0.20インチ)より大きなロータ/固定子の微小隙間(剪断間隙幅)を有する。ある代替形態においては、少なくとも一つの生成機セットが約1.78mm(0.07インチ)より大きなロータ/固定子の微小隙間を有する。
図2を参照すると、好適な高剪断装置200の縦方向の断面図が示されている。図2の高剪断装置200は三つのステージまたはロータ−固定子の組み合わせを有する分散装置である。高剪断装置200は三つのステージ又はロータ−固定子の組み合わせ220、230、及び240を有する分散装置である。ロータ−固定子の組み合わせは、限定するのではないが、生成機220、230、240又はステージとして周知のものである。これらのロータ/固定子のセット又は生成機220、230、及び240は駆動シャフト250に沿って順番に配置されている。
第一の生成機220はロータ222及び固定子227を有する。第二の生成機230はロータ223及び固定子228を有する。第三の生成機240はロータ224及び固定子229を有する。各生成機において、ロータはインプット250によって回転するよう駆動されて、矢印265によって示されるように軸260を中心に回転する。回転方向は矢印265によって示されるのと逆(例えば、回転軸260を中心とする時計回り又は反時計回り)にすることもできる。固定子227、228及び229は高剪断装置200の壁255に固定するよう連結されている。
前述したように、各生成機はロータと固定子との間の微小間隔である剪断間隙幅を有する。図2の実施形態においては、第一の生成機220は第一の剪断間隙225を有し;第二の生成機230は第二の剪断間隙235を有し;第三の生成機240は第三の剪断間隙245を有する。ある実施形態において、剪断間隙225、235、245は約0.025mmから約10.0mmの範囲の幅を有する。若しくは、方法は高剪断装置200の利用を含み、間隙225、235、245は約0.5mmから約2.5mmの範囲の幅を有する。ある実施例においては、剪断間隙幅は約1.5mmに維持されている。或いは、剪断間隙225、235、245の幅は生成機220、230、240によって異なる。ある実施例においては、第一の生成機220の剪断間隙225の幅は第二の生成機230の剪断間隙235の幅よりも大きく、第二の生成機230の剪断間隙235の幅は順番に第三の生成機240の剪断間隙245の幅よりも大きい。前述したように、各ステージの生成機は交換可能であることによって、柔軟性をもたらしている。高剪断装置200は、剪断速度が流れ260の方向に沿って長手方向に段階的に上昇するよう構成することもできる。
生成機220、230及び240は粗い、中間、細かい、及び非常に細かい特徴を有することができる。ロータ222、223及び224、並びに固定子227、228及び229は、歯付きの構造にすることができる。各生成機は、二組以上のロータ−固定子の歯を有することもできる。ある実施形態において、ロータ222、223及び224は、それぞれのロータの外周周りに周方向に離間した10より多くのロータの歯を有する。ある実施形態においては、固定子227、228及び229は、それぞれの固定子の外周周りに円周方向に離間した10より多くの固定子の歯を有する。ある実施形態において、ロータの内径は約12cmである。ある実施形態において、ロータの直径は約6cmである。ある実施形態において、固定子の外径は約15cmである。ある実施形態において、固定子の直径は約6.4cmである。ある実施形態において、直径がロータは60mmであると共に固定子は64mmであり、約4mmの隙間をもたらす。ある実施形態において、三つのステージのそれぞれは、約0.025mmから約4mmの間の剪断間隙を有する非常に細かい生成機を用いて作動される。
高剪断装置200は、導入口205において反応物ストリームをライン13から受容するように構成されている。反応混合物は、分散相としての酸化剤ガスと、連続相としての還元状態の触媒を含有する液体とを含む。導入口205へ入る供給ストリームは、生成物ディスパージョンが形成されるように、生成機220、230、そして240を順番に通ってポンプ輸送される。生成物ディスパージョンは排出口210(及び図1のライン18)を介して高剪断装置200から出る。各生成機のロータ222、223、224が固定された固定子227、228、229に対して高速で回転することによって、高剪断速度を生じる。ロータの回転は、導入口205に入る供給ストリームなどの流体を剪断間隙を介して(及び、存在するのであれば、ロータの歯の間の空間と固定子の歯の間の空間とを介して)外側にポンプ輸送し、局所的な高剪断状態を作り出す。流体が通って流れる剪断間隙225、235及び245(及び存在する場合は、ロータの歯と固定子の歯との間の隙間)において流体に加わる高剪断力は、流体を処理し、生成物ディスパージョンを生成する。生成物ディスパージョンは高剪断排出口210(及び図1のライン18)を介して高剪断装置200から出る。
生成物ディスパージョンは約5μm未満の平均気泡サイズを有している。ある実施形態においては、HSD40は約1.5μm未満の平均気泡サイズを有するディスパージョンを生成する。ある実施形態においては、HSD40は1μm未満の平均気泡サイズを有するディスパージョンを生成し、好ましくは、気泡は直径がサブミクロンである。ある実施例において、平均気泡サイズは約0.1μmから約1.0μmである。ある実施形態においては、HSD40は400nm未満の平均気泡サイズを有するディスパージョンを生成する。ある実施形態においては、HSD40は100nm未満の平均気泡サイズを有するディスパージョンを生成する。高剪断装置200は、大気圧において少なくとも約15分間分散したまま維持できる分散した気泡を含むディスパージョンを生成する。
高剪断装置200によって生成された生成物ディスパージョン中の酸化剤ガスの気泡は、反応物の接触を促進することによって触媒の酸化を促進及び/又は加速する。ロータは、前述したようにロータの直径と希望する先端速度とに応じた速度で回転するよう設定可能である。
ある実施例においては、高剪断装置200はノースカロライナ州ウィルミントンのIKA(登録商標) ワークス インコーポレーテッド及びマサチューセッツ州ウィルミントンのAPV ノース アメリカ インコーポレーテッドのディスパックスリアクタ(登録商標)を有する。様々な導入口/排出口連結、処理能力、先端スピード、出力rpm、及び流速を有するいくつかのモデルが利用可能である。高剪断装置の選択は、必要な処理能力と、高剪断装置200の排出口210から出るライン18(図1)におけるディスパージョン中の希望される粒子又は気泡のサイズとに依存するであろう。例えば、IKA(登録商標)モデルDR2000/4は、ベルト駆動、4M生成機、PTFE密閉リング、導入口フランジ用の25.4mm(1インチ)の清浄クランプ、排出口フランジ用の19mm(3/4インチ)の清浄クランプ、2HPの電源、7900rpmの出力速度、約300−700L/hの(生成機に依存する)(水の)流通能力、9.4−41m/s(1850ft/分から8070ft/分)の先端速度を有する。
容器
容器又は酸化装置10は、硫黄生成物のスラリーがそこから分離可能であり且つ均一な触媒の酸化を内部で広めることができるあらゆる種類の容器である。例えば、連続的若しくは半連続的な攪拌タンク反応装置、又は一つ以上のバッチ式反応装置が直列又は並列に使用可能である。ある使用においては、容器10は酸化装置である。酸化剤は、送風機90及びライン15を介して任意の二次空気源から容器10へと導入可能である。酸化剤は、硫黄スラリーが沈殿する容器の底部の上に容器10の断面を描く(line)分散装置を介して導入することができる。硫黄スラリーは容器の円錐型の底部から除去することができる。容器10への多数の導入ラインが想定されており、図1に三つが示されている(ライン14、15及び52)。導入ライン14は、硫黄沈殿槽60に連結されており且つ硫黄スラリー生成物から分離された液体触媒溶液を容器10に戻すように設計された導入ラインであってもよい。導入ライン15は、送風機90を介して任意の二次空気を提供するように利用することができる。ライン52はライン51におけるポンプ50の排出口を容器10に連結できる。容器10は換気ガス用の流出ライン17と、液体溶液中に硫黄のスラリーを含有する生成物ストリーム用の生成物排出ラインとを有することが可能である。ある実施形態において、容器10は複数の反応装置生成物ライン16を有する。ライン21は容器/酸化装置10をポンプ5及びライン12を介して変換装置30に接続することができる。
均一な触媒の酸化は、適切な時間、温度、及び圧力条件が存在するか否かにかかわらず起こるであろう。この意味において、温度及び圧力の条件が適切であれば、触媒の酸化は図1のフローチャートにおけるあらゆる時点において起こるであろう。液体触媒の使用によって、還元状態の触媒の実質的な酸化は図1に示される酸化装置/容器10の外側の箇所で起こるであろう。それにもかかわらず、大抵の場合、分離した反応装置/容器10が滞留時間、攪拌、並びに加熱及び/又は冷却の向上を実現するために所望される。ある実施形態においては、触媒の実質的な酸化/再生は、HSD40(又は高剪断装置40の直列又は並列な組み合わせ)内において起こるであろうことが想定される。そのような実施例において、容器10は主として、硫黄スラリーがライン16を介して硫黄を処理するために除去され且つ再生された(酸化された)液体触媒がライン21を介して再利用のために変換装置30へと戻される分離装置として機能することができる。そのような実施形態において、任意の二次空気源ライン15、送風機90、及びフィルタ/消音機85はシステムに存在しなくてもよく、又はライン22を介して一つ以上のHSD40のみに空気を提供するよう機能しても良い。
容器10は以下の構成要素を一つ以上有してもよい:反応容器の設計の分野において周知である、加熱及び/又は冷却機能、圧力測定装置、温度測定装置、一つ以上の注入ポイント、及び液位制御装置(図示しない)。加熱及び/又は冷却装置は、例えば熱交換装置を備えていても良い。或いはある実施形態において、大量の変換反応がHSD40内で生じると、ある場合においては容器10が主に貯槽又は分離容器として機能しても良い。一般にあまり希望されないものの、以下において更に説明されるように、複数の高剪断装置/反応装置が直列に使用される場合、ある使用において容器10は省略することもできる。
代替形態において、変換装置液体生成物ストリームはHSD40の上流にある分離装置に導入される。この配置においては、硫黄はライン13における変換装置生成物から除去可能であり、還元状態の液体触媒を含む液体触媒ストリームを得ることができる。還元状態の液体触媒は酸化剤と共にHSD40へと導入されることによって、変換装置30内での再利用のために液体触媒を再生することができる。そのような実施形態においては、触媒再生の大部分はHSD40、若しくは一連の高剪断装置40内で起こり、硫黄分離は高剪断装置の上流で行われたため、容器10は高剪断ガス脱臭装置1の中に存在しなくてもよい。
熱伝導装置
また、前述の容器10の加熱/冷却機能に加えて、処理ストリームを加熱又は冷却するための他の外部又は内部熱伝達装置が図1に図示される実施形態の変形において想定されている。例えば、希望に応じて、当業者に周知の方法によって熱は容器10へと加えるか、又は容器10から取り除くことができる。また、外部加熱及び/又は冷却熱伝達装置の使用も想定される。一つ以上のそのような熱伝達装置に適したいくつかの場所は、ポンプ5と変換装置30との間、HSD40と容器10との間、及び容器10とポンプ5との間である。そのような熱伝達装置のいくつかの非限定的な例は、当業者に周知である殻、管、板、及びコイル状の熱交換機である。
ポンプ
ポンプ5は、連続又は半連続稼動するよう構成されており、202.65kPa(2気圧)より大きい圧力、好ましくは303.975kPa(3気圧)より大きな圧力を提供可能であることによって、HSD40及び装置1を通る流れの制御を可能にする任意の適切なポンプ装置であってもよい。例えば、ローパーポンプカンパニー(Roper Pump Company)(ジョージア州コマース(Commerce Georgia))のローパー1型ギアポンプ(Roper Type 1 gear pump)、又はデイトン エレクトリック カンパニー(Dayton Electric Co)(イリノイ州ナイルズ(Niles, IL))のデイトン プレッシャー ブースター ポンプ(Dayton Pressure Booster Pump)モデル2P372Eは一つの好適なポンプである。ポンプの全ての接触部品はステンレス鋼、例えば316ステンレス鋼であることが好ましい。装置のある実施形態においては、ポンプ5は約2026.5kPa(20気圧)より大きな圧力とすることができる。ポンプ5に加えて、一つ以上の追加高圧ポンプ(図示しない)が図1に示される装置に含まれてもよい。例えば、ポンプ5に類似のブースターポンプが、容器10への圧力を高めるためにHSD40と容器10との間に含まれていてもよい。他の例として、ポンプ5に類似の追加供給ポンプが容器10に追加の反応物又は触媒を導入するために含まれていてもよい。さらに別の実施例として、コンプレッサ型のポンプが、容器10からHSD40にガスを循環させるためにライン17とHSD40との間に配置されていても良い。沈殿槽ポンプ50は、容器10から硫黄スラリーを取り出すのに適したいかなるポンプであっても良い。
高剪断脱硫処理
図3は、高剪断ガス脱臭法における工程を示したボックス図である。ブロック400において、HSは液相触媒の還元に合わせて硫黄原子へと変換される。ブロック500において、鉄触媒の酸化剤(例えば、O、空気、富化空気)との高剪断混合は液体還元酸化触媒を含む液体中に酸化剤のディスパージョンを生成する。ブロック600において、鉄触媒の増進された酸化が、容器10内、HSD40内、又はライン18、任意のベンチャースパージャ45、及び/又はライン19において起こる。ブロック700において、HS変換装置30への再生された(酸化された)触媒溶液の回帰は、ライン21、ポンプ5及びライン12を介して起こる。ブロック800において、硫黄原子の回収及び硫黄回収ユニット(例えば、硫黄沈殿槽60)から酸化装置10への回収された触媒溶液の循環が示されている。
高剪断ガス脱臭装置1の作動が図1を参照しながら説明される。ある実施形態において、脱硫反応は触媒試薬としてのキレート鉄を用いて水相中で行われる。酸性ガスストリームの脱硫のための作動において、酸性ガスストリームはライン25を介して装置1へと導入される。ノックアウトポット24は、ライン23を介してノックアウトポット24へと導入される酸性ガス供給ストリームから粒状物質を除去するために利用可能である。変換装置30内において、酸性ガスは、例えばライン12を介して逆流するよう変換装置30へと導入される酸化液体触媒溶液と接触される。
装置は、一般に弱アルカリ性のpH範囲で作動されることによって、触媒溶液へのHSの良好な吸収を保証することができ、アルカリの注入及びモニタリングが高剪断ガス脱臭装置1内におけるあらゆる好適な場所において行うことができる。例えば、アルカリは変換装置30に添加されても良い。始動時に、液体触媒は触媒ストリームとして容器10に直接導入することができる。或いは、又は更に、触媒はシステム1のどこにおいても添加することができる。例えば、新たな触媒溶液はライン21(図示しない)又は変換装置30内へと注入可能である。ある実施形態においては、ライン21は液体触媒を含み、その少なくとも一部は、例えばライン21を介して変換装置30へと接続可能な容器10からの循環ストリームであっても良い。
反応全体は:
S(g)+1/2O(g)⇔HO+S゜ (1)
である。ライン25内の酸性ガスストリームは、ガスストリームを含有する任意の硫化水素又は硫黄であり、例えば、ライン25内の酸性ガスストリームは空気、天然ガス、二酸化炭素、アミノ酸ガス、埋立地ガス、合成ガス、地熱ガス、バイオガス、製油所ガス又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。ライン23内の酸性ガスストリームは当業者に周知のように前処理されてもよい。例えば図1において、ライン23内の酸性ガスストリームはノックアウトポット24を通される。ノックアウトポット24から出たライン25内の硫化水素含有ガスストリームは、変換装置30へと送られる。変換装置30内において、HSは硫黄原子へと変換される。ライン35内の処理された(すなわち、脱臭された)ガスストリームは更なる処理又は利用のために輸送される(図示しない)。ある実施形態においては、高剪断ガス脱臭装置1は、99%を超えて酸性ガスから硫化水素を除去する効果がある。ある実施形態においては、高剪断ガス脱臭装置1は99.9%を超えて酸性ガスから硫化水素を除去する効果がある。
変換装置30内において、液体触媒はHSをいくつかの化学反応を経て硫黄原子へと変換する。変換装置の設計は、求められるHSの除去効率と共に、酸性ガスの流れ及び圧力によって決められる。鉄触媒にとって、変換装置30内における吸収は以下の反応によって表される。
Sの吸収は:
S(g)+HO(l)⇔HS(l)+HO (2)
と表される。
Sのイオン化は:
S(l)⇔H+HS (3)
の反応によって表される。
第二鉄イオン(Fe3+)による酸化は:
HS+2Fe3+→S゜(s)+2Fe2++H (4)
と表される。
したがって、吸収反応全体は:
S(g)+2Fe3+→2H+S゜+2Fe2+ (5)
である。
硫黄及び還元状態の液体触媒溶液を含有する液体ストリームは、変換装置排出ライン13を介して変換装置30から出る。分散性の酸化剤ガスは、ライン22を介して高剪断ガス脱臭装置1へと注入され、ライン22は酸化剤ガスをライン13、又は直接HSD40へと導入可能である。酸化剤ガスは空気又は富化空気であってもよい。ある実施形態においては、酸化剤ガスは、液体反応物ストリーム(すなわち、ライン13を介して変換装置30から出る硫黄含有液体触媒ストリーム)と混合されるよりも、直接HSD40へと供給される。ポンプ5は、ライン21及び容器10からライン12を通って変換装置30へと再生された液体触媒をポンプ輸送するため、及び加圧するために作動可能であり、高剪断装置(HSD)40及び高剪断ガス脱臭装置1全体に制御された流れを供給する。ある実施形態において、ポンプ5は202.65kPa(2気圧)を超える、好ましくは約303.975kPa(3気圧)を超えるまでHSD導入ストリームの圧力を増加させる。このようにして、高剪断ガス脱臭装置1は高剪断を圧力と組み合わせることによって、反応物の完全な混合を促進可能である。
ある実施形態において、液体触媒溶液、及び存在するのであればアルカリは容器10内で最初に混合される。例えば、反応物は導入ライン14、15及び52を介して容器10へと入る。多数の容器導入ストリームが想定され、図1においては(ライン14、15及び52による)三つが示されている。
酸化剤及び触媒液体はHSD40内で完全に混合され、前記HSD40は触媒溶液中に酸化剤ガスの細かいディスパージョンを生成するのに役立つ。溶液中への優れた溶解及び反応物の混合の促進のために、ガスのナノサイズの気泡、サブミクロンサイズの気泡、及び/又はミクロサイズの気泡が形成されるように、HSD40において酸化剤ガス及び触媒液体は高度に分散される。例えば、直列に配置された固定子と組み合わされた三つのロータを備えて構成されている高剪断三ステージ分散装置である分散装置IKA(登録商標)モデルDR2000/4が、硫黄を含む液体触媒媒体中に分散性酸化剤ガスのディスパージョン(すなわち、「反応物」)を生成するために使用可能である。ロータ/固定子のセットは、例えば図2に図示されるように構成可能である。混合された反応物は、ライン13を介して高剪断装置へと入り、第一ステージのロータ/固定子の組み合わせへと入る。第一ステージのロータ及び固定子は、周方向に離間した第一ステージのロータの歯及び固定子の歯をそれぞれ有する。第一ステージから出た粗いディスパージョンは第二のロータ及び/固定子のステージへと移行する。第二ステージのロータ及び固定子は、周方向に離間したロータの歯及び固定子の歯をそれぞれ同様に有する。第二ステージから出た気泡サイズが低下したディスパージョンは、第三ステージのロータ/固定子の組み合わせへと移行し、前記組み合わせはロータの歯及び固定子の歯をそれぞれ備えるロータ及び固定子を有することができる。ディスパージョンはライン19を介して高剪断装置から出る。ある実施形態においては、剪断速度は流れの方向260に沿って縦方向に段階的に増加する。例えばある実施形態においては、第一ステージのロータ/固定子における剪断速度は、以降のステージにおける剪断速度よりも大きい。別の実施形態においては、剪断速度は流れの方向に沿ってほぼ一定であり、各ステージにおける剪断速度はほぼ同一である。
高剪断装置40がPTFEシールを有する場合、シールは当該分野において周知である任意の適切な技術を用いて冷却されることができる。例えば、ライン13を流れる反応物ストリーム又はライン21内の再生された液体触媒21は、シールを冷却するために使用可能であり、それぞれ高剪断装置40又は変換装置30に入る前に必要であれば、その際に予熱可能である。
ある用途において、HSD40のロータは、ロータの直径及び所望される先端速度に応じた速度で回転するよう設定されている。前述したとおり、高剪断装置(例えば、コロイドミル又は歯付きリム分散装置)は、固定子及びロータ間に固定された隙間を有する又は調節可能な隙間を有する。HSD40は、酸化剤ガスと硫黄生成物を含む液体触媒溶液とを完全に混合するように機能する。方法に関する実施形態においては、反応速度が約5%より大きく向上されるように、反応物の輸送抵抗が高剪断装置の作動によって低減される。方法に関する実施形態においては、反応速度が約5倍より大きく向上されるように、反応物の輸送抵抗が高剪断装置の作動によって低減される。ある実施形態においては、反応速度は少なくとも10倍に向上される。ある実施形態においては、速度は約10から約100倍の範囲の倍数に向上される。
ある実施形態において、HSD40は少なくとも4500ft/分(22.9m/s)、それは7900ft/分(40m/s)を超えても良い、先端速度で、少なくとも300L/hを輸送する。電力消費は約1.5kWである。HSD40内の回転する剪断ユニット又は旋廻要素の先端における瞬間的な温度及び圧力の測定は困難であるものの、完全に混合された反応物によって観察される局所的な温度は500℃を超えており、キャビテーション状態において500kg/cmを超えた圧力である。高剪断混合は、ミクロン又はサブミクロンサイズの気泡である酸化剤ガスのディスパージョンをもたらす。ある実施形態において、反応物ディスパージョンは約5μm未満、又は約1.5μm未満の平均気泡サイズを有する。ある実施形態においては、結果物であるディスパージョンは1μm未満の平均気泡サイズを有する。したがって、ライン18を介してHSD40から出るディスパージョンは、ミクロン及び/又はサブミクロンサイズの気泡を有する。ある実施形態において、平均気泡サイズは0.4μmから約1.5μmの範囲である。ある実施形態においては、平均気泡サイズは約400nm未満であり、ある場合には約100nmである。多くの実施形態において、ミクロサイズの気泡のディスパージョンは大気圧において少なくとも15分間分散したまま残存することができる。
分散されると、結果物であるディスパージョンは、容器10に流体的に接続されているライン18を介してHSD40から出る。希望される場合には、ディスパージョンは容器10に入る前に任意で更に処理することができる。例えば、高剪断ガス脱臭装置1はHSD40と容器10との間に配置されたベンチャースパージャー45を更に有することができる。排出ライン19はベンチャースパージャー45を容器10に接続することもできる。ベンチャースパージャー45が生成量を制限する場合には、スパージャーは利用されなくても良い。酸化装置導入ライン19は、更なる触媒溶液の酸化(再生)が起こる酸化装置10へと流体的に接続されている。HSD40がベンチャースパージャーを有する既存のガス脱臭装置へと組み込まれる場合、ベンチャースパージャー45はベンチャースパージャーによる生成量の制限に応じて保持されても、除去されても良い。
変換装置30から出た還元状態の液体触媒は、酸化によって再生される。触媒の酸化はHSD40内で起こり、容器10内に滞留する間継続されてもよい。前述したように、容器10は酸化装置であっても良い。鉄キレート触媒にとって、(HSD40、ライン18、ベンチャースパージャー45、ライン19、容器10、又はそれらの組み合わせ内で起こり得る)酸化反応は、以下の化学反応式で表される。
の吸収は、
1/2O(g)+HO(l)⇔1/2O(l)+HO (6)
で表される。
第一鉄イオン(Fe2+)の再生は、反応:
1/2O(l)+HO+2Fe2+→2OH+2Fe3+ (7)
に従う。
したがって、再生反応全体は、
1/2O(g)+HO+2Fe2+→2OH+2Fe3+ (8)
である。
容器10に入る前の反応物の完全な混合の結果、化学反応の大部分がHSD40内で起きることが可能である。したがってある実施形態においては、反応装置/容器10は液体触媒溶液から生成物である硫黄の分離のために主に用いることができる。或いは又は更に、容器10は、レドックス触媒の再生/酸化の大部分が起こる主要反応容器として機能することができる。例えばある実施形態において、容器10は酸化装置である。HSD40が酸化装置を有する既存のガス脱臭法に導入された実施形態においては、容器10は酸化装置であっても良い。新たな装置においては、容器10は硫黄産物が除去される貯蔵/分離容器として主に機能することができる。
容器/反応装置10は連続若しくは半連続フローモードで作動可能であり、又はバッチモードで作動可能である。容器10の中身は、加熱及び/又は冷却機能(例えば冷却コイル)、及び温度測定装置を用いて特定の反応温度に維持可能である。容器内の圧力は、適切な圧力測定装置を用いてモニタ可能であり、容器内における反応物の水位は水位制御装置(図示しない)を用いて制御可能であり、当業者に周知の技術を採用することができる。
換気ガスは、換気ライン17を介して容器10から出て、さらに処理され、放出され、及び/又は高剪断ガス脱臭装置1へと循環されることができる。例えば、ライン17における換気ガスの一部は、ライン13又はライン22へと循環可能である。容器10は円錐形の底を有することによって、硫黄スラリーの沈殿及びそこからの除去を補助することができる。硫黄結晶を含む生成物硫黄スラリーはライン16を介して容器10から出る。生成物硫黄スラリーは、沈殿槽ポンプ50並びにライン51及び53を介して硫黄沈殿槽60へと送ることができる。ライン51における一部は、ライン52を介して容器/酸化装置10へと送り戻すことができる。硫黄沈殿槽60内の硫黄スラリーは、沈殿槽60の底(例えば、円錐形部分)へと沈殿し、円錐部分から硫黄ライン65及びスラリーポンプ70を介して硫黄分離ユニット80へとポンプ輸送される。例えば、硫黄分離ユニット80はベルト濾過装置を用いることによって、60%の硫黄ケーキを生成することができる。別の実施例として、ある場合には、硫黄分離ユニット80はバッグ式濾過装置を有し、30重量%の硫黄ケーキを生成するために使用可能である。希望される場合、硫黄濾過ケーキは溶解硫黄を生成するために用いることもできる。硫黄ケーキから分離された再生触媒溶液14は、もとの酸化装置10へと送られても良い。
従来の触媒の酸化において用いられている酸素は、酸化装置10内の触媒溶液を通って泡立てられる空気又は酸素富化空気15から供給される。高剪断ガス脱臭装置1は、送風機90及び酸化剤導入ライン15を介した酸化剤の第二供給源を有することもできる。酸化装置ライン15は、前置フィルター85における前濾過、及び送風機90と前置フィルター85から酸化装置/容器10へのライン86とを介するポンプ輸送によって得ることができる。高剪断ガス脱臭装置1(図示しない)への少量の苛性の添加が、弱アルカリのpH範囲に触媒溶液を維持するために利用可能である。
この液相酸化方法は液相に溶解又は分散されている酸素キャリアを用いており、ある実施形態においては、前記酸素キャリアはその後に大気圧において連続的に再生可能である。前述した他の装置とは対照的に、この改良された装置は、その後に酸化装置10に入るライン18(及び任意にベンチャースパージャーライン19)内において空気/富化空気又は酸素のミクロ気泡(及び/又はサブミクロサイズの気泡)を生成するために、密閉型外部高剪断装置40を有する。外部高剪断装置40は、既存装置のベンチャースパージャー45の前に配置可能であり、触媒の急速な酸化及び高度な変換を可能にする。
本改良装置の潜在的利益には、限定するのではないが、より小さい容器を設計できる及び/又は低温及び/又は低圧において容器を作動できる可能性によって、循環時間の短縮、生産量の増加、作動コストの減少、及び/又は資本費用の減少が含まれる。
ある実施形態においては、本開示の方法は、外部高剪断混合の非存在下における脱硫と比較して、より効果的な硫黄の除去を提供する。
ある実施形態において、装置1の作動条件は約100℃から約230℃の範囲の温度を含む。ある実施形態においては、温度は約160℃から約180℃の範囲である。特別な実施形態においては、容器10内における反応温度はとりわけ約155℃から約160℃の範囲である。ある実施形態においては、容器10内の反応圧力は約202.65kPa(2気圧)から約5.6−6.1MPa(55−60気圧)の範囲である。ある実施形態においては、反応圧力は約810.6kPaから約1.5MPa(8から約15気圧)の範囲である。ある実施形態においては、大気圧で又は大気圧近くで作動される。
複数の高剪断混合装置
ある実施形態においては、HSD40のような又は異なる構成をされた二つ以上の高剪断装置が一列に並べられており、反応を更に促進するために使用される。それらの作動はバッチ又は連続モードのいずれであっても良い。一度の通過又は「ワンススルー(once through)法が望まれる場合、一列に並んだ複数の高剪断装置の使用が有益であろう。例えばある実施形態においては、ライン18内の排出ディスパージョンは第二の高剪断装置へと供給可能である。複数の高剪断装置40が連続して作動されると、追加の酸化剤ガスが各高剪断装置の導入供給ストリームへと注入可能である。ある実施形態においては、複数の高剪断装置40が並列に作動され、そこからの排出ディスパージョンが一つ又は複数の容器10へと導入される。
特徴
HSD40によって促進された反応物の混合の利用は、液体触媒の効率的な再生を実現する可能性がある。ある実施形態において、促進された混合は方法のストリームの生成量の増加を促す。ある実施形態においては、高剪断混合装置は従来の方法に導入され、それによって生産の向上(すなわち、より多くの生産量)を実現できる。大容量酸化装置によって再生を向上するよう試みる方法とは対照的に、外部高剪断混合による優れた分散及び接触は、脱硫速度を維持又はさらに向上する一方で、多くの場合においてサイズ及び/又は容器10内の滞留時間を減少可能である。特別な理論に限定されることなく、高剪断混合のレベル又は程度は物質移動速度を向上させるのに十分であり、反応を起こすことができる局所的な理想的でない条件であって、そうでなければギブス自由エネルギーの予測に基づいて起こることが予測できないであろう条件を同様に生じると考えられる。局所的な理想的でない条件は高剪断装置内で生じると考えられ、局所的な圧力中において最も顕著に増加すると考えられる温度及び圧力の上昇をもたらす。高剪断装置内における圧力及び温度の上昇は、瞬間的及び局所的であり、高剪断装置から出ると、大部分の条件又は平均的な装置の条件へと急速に戻る。ある場合には、高剪断混合装置は一つ以上の反応物をフリーラジカルへと分離させるのに十分な強度のキャビテーションを誘導することができ、前記フリーラジカルは化学反応を促進するか、別の場合に求められるであろう条件よりもより厳しくない条件で反応が起こるようにできる。また、キャビテーションは、局所的な乱流及び液体のマイクロ循環(音響流)を生じることによって、輸送段階の速度を向上できる。化学/物理的な処理用途におけるキャビテーション現象の使用の概要は、ゴゲイト(Gogate)らの「Cavitation: A technology on the horizon」 Current Science 91、No.1、35−46、2006年によって提供されている。本システム及び方法のある実施形態における高剪断混合装置はキャビテーションを起こし、それによって酸化剤と還元状態の液体触媒とがフリーラジカルへと分離し、それはその後に反応して触媒を再生する。
ある実施形態において、本明細書中において説明されるシステム及び方法は、外部高剪断装置40を使用することなく以前に可能であって物よりも、より小さく及び/又は少ない資本集約的な方法の設計を可能にする。開示される方法のある実施形態における潜在的な利点は、現行の方法からの稼動コストの減少及び生成の増加である。開示された方法のある実施形態は、新たな方法の設計に必要な資本コストの低下という利点を更に提供する。ある実施形態においては、高剪断装置40によって還元状態の液体触媒を含む溶液に酸化剤ガスを分散することは、酸化されない液体触媒の量を減少させる。ガスを脱臭するための本システム及び方法のある実施形態における潜在的利益には、限定するのではないが、より小さな酸化装置10の設計若しくは酸化装置の分離容器10との交換、及び/又はより低温及び/又は低圧での方法の実行による、循環時間の短縮、生成量の増加、稼動コストの減少、及び/又は資本費用の減少が含まれる。
ある実施形態において、外部高剪断装置40を介した反応物の混合を含む開示方法の使用は、従来可能であったものより容器/反応装置10におけるより少ない酸化剤の使用を可能にする。ある実施形態において、方法は外部高剪断装置40を従来の方法に組み込むことを含み、それによって、外部高剪断装置40内の反応の作動温度及び/又は圧力を低下させる及び/又は高剪断装置40無しで行われる方法からの生産の増加(より多くの生成量)を可能にする。ある実施形態においては、触媒の酸化の大部分が外部高剪断装置40内で起こるために、容器10は液体触媒から硫黄スラリーを分離するために主に使用される。ある実施形態においては、再生酸化反応の大部分は外部高剪断装置40内で起こる。
液相触媒による酸化及び酸化による還元状態の触媒の再生によってガスを脱臭するための本方法及びシステムは、外部高剪断機械装置を用いることによって、高剪断装置内の制御環境において化学成分の迅速な接触及び混合を実現することができる。高剪断装置は、反応における物質移動の制限を減少することで、反応速度全体を向上し、反応の大部分が起こることが期待できない広範な作動条件において触媒の実質的な酸化を可能にする。

発明の好適な実施形態が示されて説明されたが、それらの改良が発明の精神及び教示を逸脱することなく当業者によって行われるであろう。本明細書で説明された実施形態は単なる例示であり、限定することを意図していない。本明細書において開示される発明の多くの変更及び改良が可能であり、本発明の範囲内に位置する。数値範囲又は限定が明確に記載されている部分においては、そのような明確な範囲又は限定は、明確に記載される範囲又は限定内に入る同程度の反復範囲又は限定を含む(例えば、約1から約10は2、3、4等を含み、0.10より大きいは0.11、0.12、0.13及びそれ以上を含む)ことが理解されなければならない。クレームの構成要件に関する用語「任意」の使用は、対象要件が必要である又は必要でないことを意味するよう意図している。両方の選択肢は請求の範囲に入るよう意図されている。有する(comprise)、含む(include)、有する(having)等の境界の用語の使用は、からなる(consisting of)、から基本的になる(consisting essentially of)、から実質的になる(comprised substantially of)などのより狭い用語を支持する。
したがって、保護の範囲は前述の説明によって限定されることは無く、以下の請求項によってのみ限定され、その範囲は請求項の対象物の全ての同等物を含む。それぞれ及び全ての請求項は、本発明の実施形態として明細書に導入される。したがって、請求項は更なる説明であり、本発明の好適な実施形態への追加である。本明細書中で引用されている全ての特許、特許出願及び刊行物の開示は、本明細書において記載されている事項を補完する例示的、手続き的、又は他の詳細をそれらが提供する範囲で、参照によってここに導入される。

Claims (12)

  1. 硫化水素を包含する酸性ガスストリームから硫化水素を除去する方法であって、
    酸性ガスストリームを水性触媒溶液と接触させることによって、変換装置内の硫化水素を酸化し、それによって脱硫ガスストリームと、還元状態の触媒及び硫黄原子を含む液体ストリームとを生成する段階、
    酸化剤と、還元状態の触媒及び硫黄原子を含む液体ストリームとを高剪断装置に導入してディスパージョンを生成する段階、
    硫黄含有スラリーが除去され且つ再生触媒ストリームが除去される容器へとディスパージョンを導入する段階、及び
    再生触媒ストリームの少なくとも一部を変換装置へと循環する段階
    を有し、ディスパージョン中の酸化剤ガスの気泡の平均直径は5μm未満であり、硫黄含有スラリーは硫黄原子及び水性液体を含む方法。
  2. 硫黄含有スラリーから水性溶液の少なくとも一部を除去する段階と、回収された水性溶液の少なくとも一部を容器へと循環する段階とを更に有する請求項1の方法。
  3. 酸性ガスから硫化水素を除去する方法であって、
    変換装置において酸化触媒を含む液体に酸性ガスを接触させて硫化水素ガスを酸化することによって、硫黄及び還元状態の触媒を含有する変換装置液体生成物ストリームを生成する段階、
    変換装置液体生成物ストリーム及び酸化剤ガスを含む流体混合物を形成する段階、
    流体混合物を少なくとも20,000s-1の剪断速度で処理することによって、液体の連続相中に酸化剤ガスの気泡のディスパージョンを生成する段階、及び
    硫黄スラリーが除去され且つ再生酸化液体触媒を含む液体ストリームが変換装置へと循環される容器へとディスパージョンを導入する段階
    を有する方法。
  4. スラリー中の水性液体が硫黄から除去される分離装置に硫黄スラリーを導入する段階、及び
    スラリーから除去された水性液体を容器に循環する段階
    を有する請求項の方法。
  5. ディスパージョン中の酸化剤ガスの気泡の平均直径が1μm未満である請求項の方法。
  6. 流体混合物を少なくとも20,000s-1の剪断速度で処理することが、少なくとも二つの生成機を有する高剪断装置へと流体を導入することを含む請求項の方法。
  7. 酸性ガスストリームから硫化水素を除去する装置であって、
    酸性ガス用の導入口と、酸化触媒を含む液体ストリーム用の導入口と、硫黄及び還元状態の液体触媒を含む変換装置液体生成物用の排出ラインとを有する変換装置、
    酸化剤を排出ラインに導入可能な分散性ガス導入口、
    分散性ガス導入口の下流に位置する外部高剪断装置であって、変換装置排出ラインに流体連通する導入口と、高剪断装置排出口とを有する外部高剪断装置、
    高剪断装置排出口と流体連通する酸化装置、及び
    酸化装置と変換装置の液体ストリーム用導入ラインとを流体接続し且つ再生酸化触媒が変換装置へと循環可能にする循環ライン
    を有する装置。
  8. 外部高剪断装置はロータ及び固定子を備える少なくとも一つの生成機セットを有する歯付きリムの分散装置を有し、ロータ及び固定子はロータ及び固定子の間に微小隙間として規定される剪断間隙幅を有し、ロータは先端速度で回転可能であるため、剪断間隙幅によって分離される先端速度として規定される剪断速度は少なくとも100,000s-1である請求項の装置。
  9. 外部高剪断装置は20.3m/s(4000ft/分)を超える先端速度を有する請求項の装置。
  10. 外部高剪断装置は水性触媒溶液中に酸化剤の気泡のディスパージョンを生成することができ、酸化剤の気泡はサブマイクロメートル(1/10μm)スケールの気泡の平均直径を有する請求項7の装置
  11. 少なくとも二つの高剪断装置を有する請求項の装置。
  12. 外部高剪断装置は少なくとも二つの生成機を有しており、一つの生成機の剪断速度は別の生成機の剪断速度より大きい請求項の装置。
JP2009548507A 2007-06-27 2008-06-24 気体脱臭用の装置及び方法 Expired - Fee Related JP5134634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94645907P 2007-06-27 2007-06-27
US60/946,459 2007-06-27
PCT/US2008/067995 WO2009002969A2 (en) 2007-06-27 2008-06-24 System and process for gas sweetening

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517750A JP2010517750A (ja) 2010-05-27
JP5134634B2 true JP5134634B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40159255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548507A Expired - Fee Related JP5134634B2 (ja) 2007-06-27 2008-06-24 気体脱臭用の装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7749481B2 (ja)
EP (1) EP2125168B1 (ja)
JP (1) JP5134634B2 (ja)
KR (3) KR20120041734A (ja)
CN (2) CN101636218B (ja)
CA (1) CA2675835C (ja)
EA (1) EA017140B1 (ja)
MX (1) MX2009008339A (ja)
MY (1) MY149048A (ja)
WO (1) WO2009002969A2 (ja)
ZA (2) ZA200904976B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8282266B2 (en) 2007-06-27 2012-10-09 H R D Corporation System and process for inhibitor injection
US7491856B2 (en) 2007-06-27 2009-02-17 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
US8304584B2 (en) 2007-06-27 2012-11-06 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
JP5408825B2 (ja) * 2008-10-23 2014-02-05 中外ハイテック有限会社 内循環乳化分散機
CN102256696B (zh) * 2008-12-16 2016-06-08 Hrd有限公司 蜡的高剪切氧化
EP2865735B1 (en) 2011-03-29 2018-02-21 Fuelina Technologies, LLC Method and apparatus for making a hybrid fuel
US9044723B2 (en) 2013-03-28 2015-06-02 Uop Llc Inclined baseplate in dehydrogenation reactor
AR096132A1 (es) 2013-05-09 2015-12-09 Exxonmobil Upstream Res Co Separar dióxido de carbono y sulfuro de hidrógeno de un flujo de gas natural con sistemas de co-corriente en contacto
KR101538341B1 (ko) * 2013-12-02 2015-07-24 고등기술연구원연구조합 철 킬레이트 수용액을 이용한 고농도 황화수소 제거 시스템
CN104399362B (zh) * 2014-11-24 2016-08-17 西安长庆科技工程有限责任公司 一种组合式天然气净化厂低浓度酸气处理装置及方法
EA037733B1 (ru) 2014-12-03 2021-05-14 Дрексел Юниверсити Прямое включение природного газа в жидкие углеводородные топлива
SG11201704529RA (en) 2015-01-09 2017-07-28 Exxonmobil Upstream Res Co Separating impurities from a fluid steam using multiple co-current contactors
CN105983337A (zh) * 2015-02-06 2016-10-05 上海东化环境工程有限公司 一种含硫尾气的处理工艺
AU2016220515B2 (en) 2015-02-17 2019-02-28 Exxonmobil Upstream Research Company Inner surface features for co-current contactors
SG11201706589VA (en) 2015-03-13 2017-09-28 Exxonmobil Upstream Res Co Coalescer for co-current contactors
KR101526280B1 (ko) * 2015-04-03 2015-06-09 주식회사 시원기업 철촉매용액을 이용한 환원용 황화수소 처리장치
RU2649442C2 (ru) * 2016-04-25 2018-04-03 Общество с ограниченной ответственностью "Старт-Катализатор" Установка, способ и катализатор очистки газообразного углеводородного сырья от сероводорода и меркаптанов
BR112019026289B1 (pt) 2017-06-15 2023-10-10 ExxonMobil Technology and Engineering Company Sistema de fracionamento com o uso de sistemas de contato de cocorrente compactos e método para remover hidrocarbonetos pesados em corrente de gás
CA3067338C (en) 2017-06-15 2023-03-07 Exxonmobil Upstream Research Company Fractionation system using bundled compact co-current contacting systems
BR112019026673A2 (pt) 2017-06-20 2020-06-30 Exxonmobil Upstream Research Company sistemas e métodos de contato compactos para coletar compostos contendo enxofre
MX2020001415A (es) 2017-08-21 2020-03-09 Exxonmobil Upstream Res Co Integracion de remocion de solvente frio y gas acido.
CN109502556B (zh) * 2018-11-28 2022-01-14 昆明理工大学 一种载硫磺后催化剂回收单质硫并再生的方法及系统
US11731080B2 (en) 2018-12-21 2023-08-22 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method of sweetening hydrocarbon gas from hydrogen sulfide
KR102276016B1 (ko) * 2019-02-21 2021-07-12 경기대학교 산학협력단 황화 수소 선택적 산화 반응 시스템
CN111575073A (zh) * 2020-05-07 2020-08-25 新沂百川畅银新能源有限公司 一种环保的垃圾填埋气体发电预处理装置及其处理方法
CN111575072A (zh) * 2020-05-07 2020-08-25 新沂百川畅银新能源有限公司 一种环保高效的垃圾填埋气收集净化发电工艺
CN111644041B (zh) * 2020-05-26 2022-04-05 上海申东环保科技有限公司 含二氧化硫的废气净化系统
KR102215311B1 (ko) * 2020-11-11 2021-02-16 주식회사 유성엔지니어링 고농도 황화수소를 제거하기 위한 철킬레이트 습식탈황기
CN114262635B (zh) * 2021-12-09 2022-10-04 中国石油大学(北京) 一种天然气强化脱硫脱碳系统及方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2563437A (en) * 1951-08-07 Process for the manufacture of
US1743479A (en) * 1923-01-24 1930-01-14 Koppers Co Inc Gas-purification process
US2880061A (en) * 1955-06-20 1959-03-31 Crucible Steel Co America Process for recovering useful values from waste pickle liquor and raw coke oven gas
US3781320A (en) * 1971-02-09 1973-12-25 Du Pont Process for manufacture of organic isocyanates
GB1399598A (en) * 1971-06-24 1975-07-02 Norwich Water treatment process and apparatus
DE2145761C3 (de) * 1971-09-14 1978-06-15 Davy International Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Einführung pulverförmiger Terephthalsäure in ein Reaktionsgemisch aus teilweise mit Diolen veresterter Terephthalsäure
JPS49105776A (ja) * 1973-02-13 1974-10-07
JPS5230389B2 (ja) * 1975-01-27 1977-08-08
US3975259A (en) * 1975-07-10 1976-08-17 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrodesulfurization of liquid hydrocarbon utilizing a suspended catalyst particle of less than 10 microns
US4083944A (en) * 1976-12-17 1978-04-11 Arthur G. Mckee & Company Regenerative process for flue gas desulfurization
US4886905A (en) * 1981-01-30 1989-12-12 Eastman Kodak Company Preparation of ethyl acetate
AU565592B2 (en) * 1982-01-04 1987-09-24 Mobil Oil Corp. Removal of hydrogen sulphide from gaseous streams
US4649032A (en) * 1982-03-25 1987-03-10 Mobil Oil Corporation Process for the selective removal of hydrogen sulfide from gaseous streams
US4425232A (en) * 1982-04-22 1984-01-10 Dorr-Oliver Incorporated Flotation separation apparatus and method
US4508537A (en) * 1982-12-27 1985-04-02 Union Oil Company Of California Method for removing elemental sulfur particles from the aqueous washing solution of a hydrogen sulfide removal process
US4534955A (en) * 1983-07-01 1985-08-13 Chevron Research Company Sulfur extraction process
US5104674A (en) * 1983-12-30 1992-04-14 Kraft General Foods, Inc. Microfragmented ionic polysaccharide/protein complex dispersions
JPS61172837A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Ihara Chem Ind Co Ltd 核ハロゲン化置換ベンゼン類の製造方法
JPS61183235A (ja) 1985-02-12 1986-08-15 Hodogaya Chem Co Ltd クロロベンゼンの製造方法
JPS62201623A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 硫化水素含有ガスの脱硫装置
US4800017A (en) * 1987-04-16 1989-01-24 Dorr-Oliver Incorporated Flotation mechanism
US4975255A (en) * 1987-08-21 1990-12-04 Shell Oil Company Removal of sour components from a gas stream
NL8702735A (nl) * 1987-11-17 1989-06-16 Dorr Oliver Inc Werkwijze voor het weken van granen met een nieuw enzympreparaat.
US5102635A (en) * 1988-09-12 1992-04-07 Union Oil Company Of California Method for improving the long-term stability of H2 S absorption-oxidation process solutions
US4950831A (en) * 1989-09-28 1990-08-21 Ethyl Corporation Coupling process
US5520818A (en) * 1989-12-06 1996-05-28 The University Of Toronto Innovations Foundation Method for effecting gas-liquid contact
JP3020975B2 (ja) * 1990-02-02 2000-03-15 三菱重工業株式会社 気泡発生装置
JPH047028A (ja) * 1990-04-26 1992-01-10 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 微細気泡発生機及びその発生機を使用した浮上分離装置
US5009816A (en) * 1990-04-26 1991-04-23 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Broad liquid level gas-liquid mixing operations
US5160714A (en) * 1991-04-08 1992-11-03 Ari Technologies, Inc. Continuous autocirculation, multiple zone mass transfer apparatus and method
US5126118A (en) * 1991-04-08 1992-06-30 Ari Technologies, Inc. Process and apparatus for removal of H2 S with separate absorber and oxidizer and a reaction chamber therebetween
TW218865B (ja) * 1992-01-24 1994-01-11 Asahi Carbon Kabushiki Kaisha
US5205926A (en) * 1992-03-09 1993-04-27 Dorr-Oliver Incorporated Froth flotation machine
US5264087A (en) * 1992-10-13 1993-11-23 Eastman Kodak Company Method for refining acetic anhydride by distillation
US5382358A (en) * 1993-03-24 1995-01-17 Yeh; George C. Apparatus for dissolved air floatation and similar gas-liquid contacting operations
FR2711779B1 (fr) * 1993-10-26 1995-12-08 Air Liquide Procédé et installation de purification cryogénique d'hydrogène.
US5451348A (en) * 1994-04-18 1995-09-19 Praxair Technology, Inc. Variable liquid level eductor/impeller gas-liquid mixing apparatus and process
DE4428018A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Aminen
US6194625B1 (en) * 1994-09-30 2001-02-27 Stratco, Inc. Alkylation by controlling olefin ratios
US5648054A (en) * 1995-01-31 1997-07-15 Gas Research Institute Double loop liquid-liquid H2 S removal process
KR19980702782A (ko) * 1995-03-09 1998-08-05 혼 마가렛 에이. 녹말 액화 방법
US5989513A (en) * 1995-07-28 1999-11-23 Gas Research Institute Biologically assisted process for treating sour gas at high pH
US5710355A (en) * 1996-06-10 1998-01-20 Occidental Chemical Corporation Method of making chlorobenzenes
US5733516A (en) * 1996-09-09 1998-03-31 Gas Research Institute Process for removal of hydrogen sulfide from a gas stream
DE19654169A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Koagulation von wäßrigen Pfropfkautschukdispersionen und Vorrichtung dafür
CA2201224C (en) 1997-03-27 2004-12-07 Annette Lynn Burke Dual shear mixing element
MXPA01000823A (es) * 1998-07-21 2002-04-08 Crystatech Inc Metodo de regeneracion mejorado para un procedimiento que remueve sulfuro de hidrogeno de corrientes de gas.
US6368366B1 (en) * 1999-07-07 2002-04-09 The Lubrizol Corporation Process and apparatus for making aqueous hydrocarbon fuel compositions, and aqueous hydrocarbon fuel composition
US6383237B1 (en) * 1999-07-07 2002-05-07 Deborah A. Langer Process and apparatus for making aqueous hydrocarbon fuel compositions, and aqueous hydrocarbon fuel compositions
US6368367B1 (en) * 1999-07-07 2002-04-09 The Lubrizol Corporation Process and apparatus for making aqueous hydrocarbon fuel compositions, and aqueous hydrocarbon fuel composition
EP0990638A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-05 Kvaerner Process Technology Limited Process
JP2000143706A (ja) 1998-11-10 2000-05-26 Mitsubishi Chemicals Corp α−オレフィン重合体の製造方法
US6416729B1 (en) * 1999-02-17 2002-07-09 Crystatech, Inc. Process for removing hydrogen sulfide from gas streams which include or are supplemented with sulfur dioxide
US6251289B1 (en) * 1999-06-03 2001-06-26 Grt, Inc. Treatment of contaminated liquids with oxidizing gases and liquids
FR2794665B1 (fr) * 1999-06-10 2001-08-03 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de traitement d'un gaz contenant de l'hydrogene sulfure, comportant une etape de regeneration de la solution catalytique au moyen d'un ejecteur
US6530964B2 (en) 1999-07-07 2003-03-11 The Lubrizol Corporation Continuous process for making an aqueous hydrocarbon fuel
CZ292620B6 (cs) * 1999-10-14 2003-11-12 Sulzer Chemtech Ltd. Způsob výroby etylacetátu a zařízení k provádění tohoto způsobu
US6768021B2 (en) * 1999-12-22 2004-07-27 Celanese International Corporation Process improvement for continuous ethyl acetate production
JP2002003505A (ja) 2000-06-20 2002-01-09 Japan Polychem Corp α−オレフィン重合体の製造方法
GB0021409D0 (en) * 2000-08-31 2000-10-18 Boc Group Plc Treatment of a gas stream containing hydrogen sulphide
JP4306943B2 (ja) 2000-10-13 2009-08-05 電気化学工業株式会社 エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョン組成物
JP2002136974A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Ecology Giken Kk 水質浄化処理装置
US6787036B2 (en) * 2003-01-21 2004-09-07 Fbc Technologies, Inc. Method and apparatus for aerating wastewater
TW200504093A (en) 2003-05-12 2005-02-01 Dow Global Technologies Inc Polymer composition and process to manufacture high molecular weight-high density polyethylene and film therefrom
US20050150155A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Clean Fuels Technology, Inc., A Nevada Corporation. Mixing apparatus and method for manufacturing an emulsified fuel
US20080260902A1 (en) 2004-04-21 2008-10-23 Michael Van Houten Process for Increasing Throughput of Corn for Oil Extraction
CA2507897A1 (en) 2004-06-07 2005-12-07 Dover Chemical Corporation High shear process for making metallic esters
US20060141107A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Kraft Foods Holdings, Inc. Method and system for controlling product density
EP1728554A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-06 Research Institute of Petroleum Industry A process for removing sulfur particles from an aqueous catalyst solution and for removing hydrogen sulfide and recovering sulfur from a gas stream
US7276126B2 (en) * 2005-06-03 2007-10-02 Tate And Lyle Ingredients Americas, Inc. Production of enzyme-resistant starch by extrusion
WO2007023864A1 (ja) 2005-08-24 2007-03-01 Nsi Co., Ltd. 泡発生装置
JP2007136251A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 硫化水素含有ガスの湿式脱硫方法及び装置
US7427383B2 (en) * 2006-06-05 2008-09-23 Nestco Llc Hydrogen sulfide removal method and system for treating gaseous process streams

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009002969A2 (en) 2008-12-31
KR101152321B1 (ko) 2012-06-13
US7749481B2 (en) 2010-07-06
KR101451843B1 (ko) 2014-10-16
KR20090101311A (ko) 2009-09-24
CN102580488B (zh) 2015-06-17
WO2009002969A3 (en) 2009-02-26
US20100018118A1 (en) 2010-01-28
CN101636218A (zh) 2010-01-27
CN101636218B (zh) 2013-01-23
MX2009008339A (es) 2009-08-20
CA2675835C (en) 2012-08-28
JP2010517750A (ja) 2010-05-27
KR20120041734A (ko) 2012-05-02
MY149048A (en) 2013-07-15
EA017140B1 (ru) 2012-10-30
EA200901022A1 (ru) 2009-12-30
KR20130056363A (ko) 2013-05-29
CA2675835A1 (en) 2009-12-31
ZA201004571B (en) 2012-05-30
EP2125168B1 (en) 2015-09-09
ZA200904976B (en) 2010-09-29
US8071046B2 (en) 2011-12-06
CN102580488A (zh) 2012-07-18
US20090001320A1 (en) 2009-01-01
EP2125168A2 (en) 2009-12-02
EP2125168A4 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134634B2 (ja) 気体脱臭用の装置及び方法
EP2162399B1 (en) Process for water treatment by using a high-shear device
JP2010531882A (ja) シクロヘキサンを製造するための高せん断方法
WO2009002709A1 (en) High shear process for the production of acetaldehyde
US7884250B2 (en) High shear process for the production of chloral
CA2682097C (en) High shear system and process for the production of acetic anhydride
US7592493B2 (en) High shear process for cyclohexanol production
JP5346928B2 (ja) クメンヒドロペルオキシドを製造するための高せん断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees