JP5134325B2 - 2電極アーク溶接方法 - Google Patents

2電極アーク溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5134325B2
JP5134325B2 JP2007247074A JP2007247074A JP5134325B2 JP 5134325 B2 JP5134325 B2 JP 5134325B2 JP 2007247074 A JP2007247074 A JP 2007247074A JP 2007247074 A JP2007247074 A JP 2007247074A JP 5134325 B2 JP5134325 B2 JP 5134325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
consumable electrode
plasma
arc
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007247074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009078274A (ja
Inventor
智之 上山
登史男 大縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2007247074A priority Critical patent/JP5134325B2/ja
Priority to CNA2008101491274A priority patent/CN101396756A/zh
Publication of JP2009078274A publication Critical patent/JP2009078274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134325B2 publication Critical patent/JP5134325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、消耗電極および非消耗電極を有する溶接トーチを用いて、消耗電極アークおよび非消耗電極アークを発生させる、2電極アーク溶接方法に関する。
消耗電極としてワイヤを送給しながら消耗電極アークを発生させることと、たとえばArなどのプラズマガスを用いて消耗電極アークを囲う非消耗電極アークを発生させることと、を同時に行う2電極アーク溶接が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。消耗電極アークおよび非消耗電極アークの双方から溶接母材に対して熱を与えるとともに溶融したワイヤを供給するこの手法は、比較的速い溶接速度で溶接する、高効率溶接に適している。特許文献1に記載の構成においては、上記消耗電極アークを空気から遮蔽するとともに、上記非消耗電極アークを発生させることを目的として、上記消耗電極アークを囲うようにプラズマガスが供給される。また、上記非消耗電極アークを囲うようにシールドガスが供給される。これらのプラズマガスおよびシールドガスとしては、一般的にArなどの不活性ガスが用いられる。
たとえば低温物質である液化天然ガス(以下、LNG)を貯蔵するLNGタンクは、高い低温靭性が求められる。低温靭性とは、常温を大きく下回るような低温下において、ある部材が衝撃を受けたときの破断しにくさ、あるいは粘り強さをいう。このため、LNGタンクを建造する際に鋼板の接合手段として溶接を用いる場合、その溶接部に対しても高い低温靭性が要求される。溶接部の低温靭性を高めるには、溶接時に溶解した酸素が溶接部に残存する量(溶存酸素量)が低いほど好ましい。しかしながら、溶接過程において母材の一部が溶融状態となった溶融池においては、高温である溶融金属に上記プラズマガスまたはシールドガスによって巻き込まれた酸素が溶解しやすい。このため、上記プラズマガスおよびシールドガスとしてArなどの不活性ガスを用いたとしても、溶接部の溶存酸素量は70ppmを上回ることがほとんどであり、たとえばLNGタンクの接合部としては十分ではなかった。
特開昭63−168283号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、溶接部の溶存酸素量を低減することが可能な2電極アーク溶接方法を提供することをその課題とする。
本発明によって提供される2電極アーク溶接方法は、溶接対象物に対して送給される消耗電極とこの消耗電極を囲うように同心状に配置された非消耗電極とを備えた溶接トーチを用い、上記消耗電極と溶接対象物との間に消耗電極アークを発生させ、かつ上記非消耗電極と溶接対象物との間に非消耗電極アークを発生させるとともに、上記消耗電極アークを直接囲うように第1ガスを供給し、かつ上記第1ガスに対して同心軸外側に第2ガスを供給する、2電極アーク溶接方法であって、上記溶接トーチは、上記非消耗電極を囲うように同心軸上に配置されており、直接水冷されたプラズマノズルと、上記プラズマノズルを囲うように同心軸上に配置されたシールドガスノズルと、を備えており、上記第1ガスは、上記消耗電極と上記非消耗電極との間から供給される不活性ガスであり、上記第2ガスは、上記プラズマノズルと上記シールドガスノズルとの間から供給される不活性ガスと還元性ガスとの混合ガスであり、上記非消耗電極と上記プラズマノズルとの間からプラズマガスとしての不活性ガスを供給することを特徴としている。
このような構成によれば、上記消耗電極アークおよび上記非消耗電極アークによって形成された溶融池に、上記第2ガスが吹き付けられる。高温の溶融金属からなる溶融池は、酸素が溶解する割合が大きい。しかし、上記第2ガスに含まれる還元性ガスの還元作用によって、溶融池に溶解した酸素を適切に除去することが可能である。したがって、溶接部の溶存酸素量を低減することが可能であり、溶接部の低温靭性を高めることができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係る2電極アーク溶接方法に用いられる溶接装置の一例を示している。本実施形態の溶接装置Aは、溶接トーチB、GMAアーク溶接電源(消耗電極アーク溶接電源)PSM、およびプラズマアーク溶接電源(非消耗電極アーク溶接電源)PSPを備えている。溶接トーチBは、シールドガスノズル4内に、プラズマノズル3、プラズマ電極(非消耗電極)2、およびコンタクトチップ1が同心軸上に配置された構造とされている。
プラズマ電極2とコンタクトチップ1との間には、たとえばArなどのセンターガス(第1ガス)Gcが供給される。プラズマノズル3とプラズマ電極2との間には、プラズマガスGpが供給される。シールドガスノズル4とプラズマノズル3との隙間からは、シールドガス(第2ガス)Gsが供給される。本実施形態においては、センターガスGcおよびプラズマガスGpとして、Arなどの不活性ガスが供給される。一方、シールドガスGsとしては、Arなどの不活性ガスにH2またはCH4(メタン)などの還元性ガスが3%程度混入された混合ガスが供給される。
コンタクトチップ1に設けられた貫通孔からは、消耗電極としてのワイヤWが送給される。コンタクトチップ1は、ワイヤWに対して導通している。ワイヤWは、モータMを駆動源とする送給ローラ5によって送給される。プラズマ電極2は、たとえばCuまたはCu合金からなり、図外の経路を通る冷却水によって間接的に水冷されている。プラズマノズル3は、たとえばCuまたはCu合金からなり、冷却水を通すチャネルが形成されていることにより、直接水冷されている。溶接トーチBは、通常ロボット(図示略)によって保持された状態で、溶接母材Pに対して移動させられる。
GMAアーク溶接電源PSMは、コンタクトチップ1を介してワイヤWと溶接母材Pとの間に、GMAアーク溶接電圧Vwaを印加することにより、GMAアーク溶接電流Iwaを流すための電源である。GMAアーク溶接電源PSMには、電圧設定回路VRから電圧設定信号Vrmが送られる。GMAアーク溶接電源PSMからは、モータMに対して送給制御信号Fcが送られる。GMAアーク溶接電源PSMからGMAアーク溶接電圧Vwaが印加されるときは、ワイヤWが+側とされる。
プラズマアーク溶接電源PSPは、プラズマ電極2と溶接母材Pとの間にプラズマアーク溶接電圧Vwbを印加することによりプラズマアーク溶接電流Iwbを流すための電源である。プラズマアーク溶接電源PSPには、電圧設定回路VRから電圧設定信号Vrpが送られる。プラズマアーク溶接電源PSPからプラズマアーク溶接電圧Vwbが印加されるときは、プラズマ電極2が+側とされる。
次に、本実施形態の2電極アーク溶接方法の作用について説明する。
図2に示すように、溶融池Mpは、GMAアーク6aおよびプラズマアーク6bからの入熱によって溶融した溶接母材Pの一部、さらに溶融したワイヤWが溜まっている部分である。このような溶融池Mpにおいては、センターガスGc、プラズマガスGp、およびシールドガスGsによって巻き込まれた酸素が高温の溶融金属に溶け込みやすい状態となっている。このため、溶融池Mpのうち比較的濃色とした部分は、多くの酸素が溶解している部分となっている。
しかし、本実施形態においては、シールドガスGsに還元性ガスであるH2またはCH4が含まれている。これらのH2またはCH4が溶融池Mpに吹き付けられると、溶融金属が還元されることとなり、溶解した酸素が除去される。これにより、溶融池Mpのうち比較的淡色とした部分は、溶解した酸素の量が顕著に小となる。この結果、溶融池Mpが凝固することによって形成される溶接ビードWpの溶存酸素量をたとえば50ppm程度に低減することが可能である。したがって、溶接ビードWpの低温靭性を高めることが可能であり、たとえばLNGタンクの建造に用いるのに適している。
シールドガスGsに還元性ガスを混入させると、いわゆるクリーニング効果が増幅され、溶接箇所から酸化膜が除去されやすい。このような場合、GMAアーク6aおよびプラズマアーク6bが不安定となりやすく、プラズマアーク6bが広がってしまうおそれがある。しかしながら、図1に示すように、プラズマガスGpは、プラズマノズル3によってその噴出方向が規定されている。プラズマノズル3は、水冷構造とされているため、プラズマガスGpを絞り、プラズマアーク6bを緊縮させる効果を発揮する。これにより、GMAアーク6aを安定させることが可能である。したがって、溶接ビードWpの幅方向断面形状を中心付近が急峻に深くなったバランスのよい形状としつつ、溶接ビードWpが溶接方向に対して不当にふらつくことを防止することができる。
本発明に係る2電極アーク溶接方法は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る2電極アーク溶接方法の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
シールドガスGsのみに還元性ガスを混入させる構成に限定されず、シールドガスGsおよびプラズマガスGpに還元性ガスを混入させる構成であってもよい。センターガスGc、プラズマガスGp、およびシールドガスGsを供給することは、溶接ビードWpの外観を良好とするのに好ましいが、本発明はこれに限定されず、たとえば不活性ガスのみからなるセンターガスGcと還元性ガスを混入させたシールドガスGsのみを供給する構成であってもよい。H2およびCH4は、還元性ガスの一例である。本発明でいう還元性ガスとしては、溶融池Mpに溶解した酸素を還元作用によって適切に低減することが可能なガスを用いればよい。
本発明に係る2電極アーク溶接方法に用いられる溶接装置の一例を示すシステム構成図である。 本発明に係る2電極アーク溶接方法の一例を示す模式図である。
符号の説明
A 溶接装置
B 溶接トーチ
Gc センターガス(第1ガス)
Gp プラズマガス
Gs シールドガス(第2ガス)
Iwa GMAアーク溶接電流
Iwb プラズマアーク溶接電流
P 溶接母材
PSM GMAアーク溶接電源
PSP プラズマアーク溶接電源
VR 電圧設定回路
Vrm,Vrp 電圧設定信号
Vwa GMAアーク溶接電圧
Vwb プラズマアーク溶接電圧
W ワイヤ(消耗電極)
1 コンタクトチップ
2 プラズマ電極(非消耗電極)
3 プラズマノズル
4 シールドガスノズル
5 送給ローラ
6a GMAアーク(消耗電極アーク)
6b プラズマアーク(非消耗電極アーク)

Claims (1)

  1. 溶接対象物に対して送給される消耗電極とこの消耗電極を囲うように同心状に配置された非消耗電極とを備えた溶接トーチを用い、
    上記消耗電極と溶接対象物との間に消耗電極アークを発生させ、かつ上記非消耗電極と溶接対象物との間に非消耗電極アークを発生させるとともに、
    上記消耗電極アークを直接囲うように第1ガスを供給し、かつ上記第1ガスに対して同心軸外側に第2ガスを供給する、2電極アーク溶接方法であって、
    上記溶接トーチは、上記非消耗電極を囲うように同心軸上に配置されており、直接水冷されたプラズマノズルと上記プラズマノズルを囲うように同心軸上に配置されたシールドガスノズルと、を備えており、
    上記第1ガスは、上記消耗電極と上記非消耗電極との間から供給される不活性ガスであり、
    上記第2ガスは、上記プラズマノズルと上記シールドガスノズルとの間から供給される不活性ガスと還元性ガスとの混合ガスであり、
    上記非消耗電極と上記プラズマノズルとの間からプラズマガスとしての不活性ガスを供給することを特徴とする、2電極アーク溶接方法。
JP2007247074A 2007-09-25 2007-09-25 2電極アーク溶接方法 Expired - Fee Related JP5134325B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247074A JP5134325B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 2電極アーク溶接方法
CNA2008101491274A CN101396756A (zh) 2007-09-25 2008-09-12 双电极电弧焊接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247074A JP5134325B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 2電極アーク溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009078274A JP2009078274A (ja) 2009-04-16
JP5134325B2 true JP5134325B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40515732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247074A Expired - Fee Related JP5134325B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 2電極アーク溶接方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5134325B2 (ja)
CN (1) CN101396756A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102126077B (zh) * 2010-01-12 2014-09-17 株式会社大亨 等离子金属惰性气体电弧焊接方法
CN102029464A (zh) * 2010-12-30 2011-04-27 马国红 一种热镀锌薄板对接焊接方法
FR3067559B1 (fr) * 2017-06-07 2019-07-05 Akryvia Procede de coupage plasma et torche pour la mise en oeuvre de ce procede
CN110860691A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 蒋锐 等离子体炬熔融金属丝耗材沉积挤出3d打印喷头
CN114226911A (zh) * 2021-12-22 2022-03-25 浙江巴顿焊接技术研究院 一种等离子-电弧复合焊接方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL166871C (nl) * 1969-04-04 1981-10-15 Philips Nv Verbetering van de werkwijze voor het booglassen.
JPS49119847A (ja) * 1973-03-19 1974-11-15
JPS59134600A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 オリジン電気株式会社 プラズマア−ク発生装置の冷却水除去方法
JPS61262470A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスシ−ルド溶接法
JPS63168283A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Toshiba Corp プラズマミグ溶接装置
JP3365720B2 (ja) * 1997-03-10 2003-01-14 日鐵溶接工業株式会社 揺動式プラズマト−チ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009078274A (ja) 2009-04-16
CN101396756A (zh) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570473B2 (ja) 2電極溶接法
JP5589079B2 (ja) 複合溶接方法
JP5345392B2 (ja) タンデムガスメタルアーク溶接方法、これに用いられる溶接用トーチおよび溶接装置
JP5134325B2 (ja) 2電極アーク溶接方法
JP2008229641A (ja) プラズマミグ溶接方法
JP2009208137A (ja) プラズマミグ溶接方法
JP2008229704A (ja) 2電極アーク溶接のアークスタート制御方法
JP5157006B2 (ja) 溶接ワイヤの制御装置に適用される溶接方法
CA2461317A1 (en) Tig welding equipment and tig welding method
JP2009072809A (ja) 2ワイヤ溶接の溶接開始方法
JP2009226443A (ja) 2電極アーク溶接のアークスタート制御方法
JP2010155251A (ja) プラズマgma溶接方法
JP2010207855A (ja) 2電極アーク溶接のアークスタート制御方法
JP2008229705A (ja) プラズマgma溶接トーチおよびプラズマgma溶接方法
JP2010194566A (ja) Gma溶接方法
JP2009072802A (ja) 2電極アーク溶接のアークスタート制御方法
JP6273177B2 (ja) パルスアーク溶接方法
JP2006175458A (ja) 消耗電極式アーク溶接方法及びその装置
JP2008149363A (ja) 溶接装置
JP2008207213A (ja) 溶接装置
JP5043557B2 (ja) 2電極アーク溶接のアーク終了制御方法
JP6442789B2 (ja) 溶接方法
JP5043550B2 (ja) 2電極アーク溶接方法
JP2004298963A (ja) Tig溶接装置および方法
CN101837505B (zh) 双电极电弧焊的电弧结束控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees