JP5133779B2 - 車両およびその制御方法並びに駆動装置 - Google Patents
車両およびその制御方法並びに駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5133779B2 JP5133779B2 JP2008137007A JP2008137007A JP5133779B2 JP 5133779 B2 JP5133779 B2 JP 5133779B2 JP 2008137007 A JP2008137007 A JP 2008137007A JP 2008137007 A JP2008137007 A JP 2008137007A JP 5133779 B2 JP5133779 B2 JP 5133779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- output
- internal combustion
- combustion engine
- rotational speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/36—Temperature of vehicle components or parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/52—Drive Train control parameters related to converters
- B60L2240/525—Temperature of converter or components thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、駆動輪に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える車両であって、
前記蓄電手段の状態に基づいて該蓄電手段を充放電する際の最大許容電力としての入出力制限を設定する入出力制限設定手段と、
前記駆動軸に要求される要求トルクを設定する要求トルク設定手段と、
前記設定された要求トルクに基づいて前記内燃機関に要求される要求パワーを設定する要求パワー設定手段と、
カーブ路を含む走行環境に関する条件である走行環境条件が成立していないときには前記設定された要求パワーと所定の制約とに基づく回転数である制約起因回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第1の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記電動機を含む電気駆動系の温度が所定温度以上である機器高温条件が成立していないときには前記制約起因回転数を所定の下限回転数で制限した回転数である制限後回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第2の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記機器高温条件が成立しているときには前記第1の制御を実行する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
内燃機関および蓄電手段と共に車両に搭載され、前記蓄電手段と電力のやりとりが可能で動力を入出力可能な発電機と、駆動輪に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記蓄電手段と電力のやりとりが可能で前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、を備える駆動装置であって、
前記蓄電手段の状態に基づいて該蓄電手段を充放電する際の最大許容電力としての入出力制限を設定する入出力制限設定手段と、
前記駆動軸に要求される要求トルクを設定する要求トルク設定手段と、
前記設定された要求トルクに基づいて前記内燃機関に要求される要求パワーを設定する要求パワー設定手段と、
カーブ路を含む走行環境に関する条件である走行環境条件が成立していないときには前記設定された要求パワーと所定の制約とに基づく回転数である制約起因回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第1の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記電動機を含む電気駆動系の温度が所定温度以上である機器高温条件が成立していないときには前記制約起因回転数を所定の下限回転数で制限した回転数である制限後回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第2の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記機器高温条件が成立しているときには前記第1の制御を実行する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、駆動輪に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える車両の制御方法であって、
カーブ路を含む走行環境に関する条件である走行環境条件が成立していないときには前記駆動軸に要求される要求トルクに基づく前記内燃機関に要求される要求パワーと所定の制約とに基づく回転数である制約起因回転数で前記内燃機関が回転しながら前記要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記蓄電手段の状態に基づく該蓄電手段を充放電する際の最大許容電力としての入出力制限の範囲内で前記要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第1の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記電動機を含む電気駆動系の温度が所定温度以上である機器高温条件が成立していないときには前記制約起因回転数を所定の下限回転数で制限した回転数である制限後回転数で前記内燃機関が回転しながら前記要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記入出力制限の範囲内で前記要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第2の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記機器高温条件が成立しているときには前記第1の制御を実行する、
ことを特徴とする。
Tm1tmp=-ρ・Te*/(1+ρ)+k1・(Nm1*-Nm1)+k2・∫(Nm1*-Nm1)dt (2)
Win≦Tm1・Nm1+Tm2・Nm2≦Wout (4)
Tm1*=max(min(Tm1tmp,Tm1max),Tm1min) (5)
Tm2min=(Win-Tm1*・Nm1)/Nm2 (7)
Tm2max=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 (8)
Tm2*=max(min(Tm2tmp,Tm2max),Tm2min) (9)
「制御手段」としては、ハイブリッド用電子制御ユニット70とエンジンECU24とモータECU40とからなる組み合わせに限定されるものではなく単一の電子制御ユニットにより構成されるなどとしてもよい。また、「制御手段」としては、走行環境条件フラグF1が値0のとき(カーブ路を含む走行環境に関する走行環境条件が成立していないとき)には要求パワーPe*とエンジン22を効率よく動作させる動作ラインとに基づく仮回転数Netmpおよび仮トルクTetmpを目標回転数Ne*および目標トルクTe*に設定すると共にバッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で要求トルクTr*がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定してエンジン22とモータMG1,MG2とを制御する通常運転モードで走行し、走行環境条件フラグF1が値1のとき(走行環境条件が成立しているとき)でモータ温度tmが閾値tmref未満でインバータ温度tinが閾値tinref未満で昇圧回路温度tupが閾値tupref未満のときには、要求パワーPe*とエンジン22を効率よく動作させる動作ラインとに基づく仮回転数Netmpを下限回転数Neminで制限した回転数を目標回転数Ne*に設定すると共に目標回転数Ne*で要求パワーPe*を除して目標トルクTe*を設定しバッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で要求トルクTr*がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定してエンジン22とモータMG1,MG2とを制御する走行環境反映運転モードで走行し、走行環境条件フラグF1が値1のとき(走行環境条件が成立しているとき)で、モータ温度tmが閾値tmref以上のときやインバータ温度tinが閾値tinref以上のとき,昇圧回路温度tupが閾値tupref以上のときには、通常運転モードで走行するものに限定されるものではなく、カーブ路を含む走行環境に関する条件である走行環境条件が成立していないときには要求パワーと所定の制約とに基づく回転数である制約起因回転数で内燃機関が回転しながら要求パワーが内燃機関から出力されると共に入出力制限の範囲内で要求トルクが駆動軸に出力されるよう内燃機関と発電機と電動機とを制御する第1の制御を実行し、走行環境条件が成立していて電動機を含む電気駆動系の温度が所定温度以上である機器高温条件が成立していないときには制約起因回転数を所定の下限回転数で制限した回転数である制限後回転数で内燃機関が回転しながら要求パワーが内燃機関から出力されると共に入出力制限の範囲内で要求トルクが駆動軸に出力されるよう内燃機関と発電機と電動機とを制御する第2の制御を実行し、走行環境条件が成立していて機器高温条件が成立しているときには第1の制御を実行するものであれば如何なるものとしても構わない。
Claims (7)
- 内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、駆動輪に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える車両であって、
前記蓄電手段の状態に基づいて該蓄電手段を充放電する際の最大許容電力としての入出力制限を設定する入出力制限設定手段と、
前記駆動軸に要求される要求トルクを設定する要求トルク設定手段と、
前記設定された要求トルクに基づいて前記内燃機関に要求される要求パワーを設定する要求パワー設定手段と、
カーブ路を含む走行環境に関する条件である走行環境条件が成立していないときには前記設定された要求パワーと所定の制約とに基づく回転数である制約起因回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第1の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記電動機を含む電気駆動系の温度が所定温度以上である機器高温条件が成立していないときには前記制約起因回転数を所定の下限回転数で制限した回転数である制限後回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第2の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記機器高温条件が成立しているときには前記第1の制御を実行する制御手段と、
を備える車両。 - 前記所定の下限回転数は、車速が高いほど高くなる傾向に設定される回転数である請求項1記載の車両。
- 前記所定の制約は、前記内燃機関を効率よく運転する制約である請求項1または2記載の車両。
- 前記電気駆動系は、前記電動機の駆動に用いられる駆動回路を含む駆動系である請求項1ないし3のいずれか1つの請求項に記載の車両。
- 前記電気駆動系は、前記蓄電手段が接続された低電圧系と前記発電機の駆動に用いられる駆動回路および前記電動機の駆動に用いられる駆動回路が接続された高電圧系とに接続され前記高電圧系の電圧を調整する高電圧系電圧調整手段を含む駆動系である請求項1ないし4のいずれか1つの請求項に記載の車両。
- 内燃機関および蓄電手段と共に車両に搭載され、前記蓄電手段と電力のやりとりが可能で動力を入出力可能な発電機と、駆動輪に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記蓄電手段と電力のやりとりが可能で前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、を備える駆動装置であって、
前記蓄電手段の状態に基づいて該蓄電手段を充放電する際の最大許容電力としての入出力制限を設定する入出力制限設定手段と、
前記駆動軸に要求される要求トルクを設定する要求トルク設定手段と、
前記設定された要求トルクに基づいて前記内燃機関に要求される要求パワーを設定する要求パワー設定手段と、
カーブ路を含む走行環境に関する条件である走行環境条件が成立していないときには前記設定された要求パワーと所定の制約とに基づく回転数である制約起因回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第1の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記電動機を含む電気駆動系の温度が所定温度以上である機器高温条件が成立していないときには前記制約起因回転数を所定の下限回転数で制限した回転数である制限後回転数で前記内燃機関が回転しながら前記設定された要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第2の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記機器高温条件が成立しているときには前記第1の制御を実行する制御手段と、
を備える駆動装置。 - 内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、駆動輪に連結された駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える車両の制御方法であって、
カーブ路を含む走行環境に関する条件である走行環境条件が成立していないときには前記駆動軸に要求される要求トルクに基づく前記内燃機関に要求される要求パワーと所定の制約とに基づく回転数である制約起因回転数で前記内燃機関が回転しながら前記要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記蓄電手段の状態に基づく該蓄電手段を充放電する際の最大許容電力としての入出力制限の範囲内で前記要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第1の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記電動機を含む電気駆動系の温度が所定温度以上である機器高温条件が成立していないときには前記制約起因回転数を所定の下限回転数で制限した回転数である制限後回転数で前記内燃機関が回転しながら前記要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記入出力制限の範囲内で前記要求トルクが前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する第2の制御を実行し、前記走行環境条件が成立していて前記機器高温条件が成立しているときには前記第1の制御を実行する、
ことを特徴とする車両の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008137007A JP5133779B2 (ja) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | 車両およびその制御方法並びに駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008137007A JP5133779B2 (ja) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | 車両およびその制御方法並びに駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009280169A JP2009280169A (ja) | 2009-12-03 |
JP5133779B2 true JP5133779B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=41451097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008137007A Active JP5133779B2 (ja) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | 車両およびその制御方法並びに駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5133779B2 (ja) |
-
2008
- 2008-05-26 JP JP2008137007A patent/JP5133779B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009280169A (ja) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4499170B2 (ja) | 車両およびその制御方法並びに駆動装置 | |
JP4312240B2 (ja) | 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法 | |
JP5198147B2 (ja) | 車両およびその制御方法並びに駆動装置 | |
JP4277849B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4165596B2 (ja) | 制駆動力制御装置 | |
JP4086042B2 (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP2009126258A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2009298232A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2009126257A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4297108B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4259488B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びにこれらの制御方法 | |
JP2008201383A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP2008143426A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4345765B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2005210841A (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP2009001097A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4830987B2 (ja) | 制駆動力制御装置 | |
JP4301252B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP4613803B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2009280011A (ja) | 車両およびその制御方法並びに駆動装置 | |
JP2009149177A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP5221068B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5133779B2 (ja) | 車両およびその制御方法並びに駆動装置 | |
JP5035125B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4453699B2 (ja) | 車両およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5133779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |