JP5131950B2 - 有害物分子の処理方法及びこの処理方法に用いられる薬剤 - Google Patents
有害物分子の処理方法及びこの処理方法に用いられる薬剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5131950B2 JP5131950B2 JP2005168167A JP2005168167A JP5131950B2 JP 5131950 B2 JP5131950 B2 JP 5131950B2 JP 2005168167 A JP2005168167 A JP 2005168167A JP 2005168167 A JP2005168167 A JP 2005168167A JP 5131950 B2 JP5131950 B2 JP 5131950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- harmful
- molecules
- mass
- molecule
- harmful substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
請求項22に記載の発明は、請求項18ないし21のいずれかに記載の薬剤、有害物分子を含む粉体、及び水を混合する有害物分子の処理装置である。
吸着反応部として、ヘテロポリ酸塩類のモリブドリン酸アンモニウム:27質量%、イオン交換反応部として、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド等のセルロースに陰イオン交換基を導入したもの:22質量%、チオ尿素:7質量%、塩基性炭酸マグネシウム:44質量%からなる組成物を組成物Aとする。
原灰及び薬剤を170℃の灯油燃焼排ガス中に吹き込み、バグフィルタにて回収した。灰は固化させていない。そして、原灰及び処理灰について環境庁告示第46号の溶出試験及び環境省告示19号の含有量試験を実施した。その結果を表1及び表2に示す。
2…ボイラ又は炉
4…煙道
5…除塵設備
7…薬剤
8…水
9…灰
11…汚染土壌
13…スラグ
Claims (22)
- 粉体中の安定結合状態にある有害物分子に、その有害物分子の原子同士の化学結合を断ち切るに足るだけの電荷を持った元素のアクチニウム系トリウムをハロゲン化合物に化合した物質を近づけ、前記安定結合状態にある有害物分子から分解すべき目的原子を解離して、当該目的原子をイオン化することを特徴とする有害物分子の処理方法。
- イオン化した前記目的原子に、安定結合状態にあった前記有害物分子の残りの原子よりさらに結合力の強い原子を近づけ、この結合力の強い原子と前記目的原子とを化学結合させて、元の安定結合状態にあった前記有害物分子とは異なる化合物を生成させることを特徴とする請求項1に記載の有害物分子の処理方法。
- 前記有害物分子は、ダイオキシン類及び重金属類の少なくとも一方であることを特徴とする請求項1又は2に記載の有害物分子の処理方法。
- 前記有害物分子が重金属類である場合、前記結合力の強い原子は、アルカリ土類金属原子であり、
このアルカリ土類金属原子とイオン化した前記目的原子とを化学結合させて、沈降作用を有する不溶化化合物を生成させることを特徴とする請求項3に記載の有害物分子の処理方法。 - 前記不溶化化合物をさらに、ポゾラン反応、水和反応及び炭酸化反応により団粒・硬化することを特徴とする請求項4に記載の有害物分子の処理方法。
- 前記有害物分子がダイオキシン類である場合、前記結合力の強い原子は、金属原子であり、
この金属原子と前記目的原子とを化学結合させることを特徴とする請求項3に記載の有害物分子の処理方法。 - あらかじめ、ヘテロポリ酸塩類により粉体中に散在している有害物分子を吸着・濃縮させることを特徴とする請求項1ないし6いずれかに記載の有害物分子の処理方法。
- 炉又はボイラから排出される排ガス中に薬剤を吹き込むことによって、排ガス又は飛灰中に含まれる有害物分子を処理することを特徴とする請求項1ないし7いずれかに記載の有害物分子の処理方法。
- 前記薬剤を、200℃以下の排ガス中に、かつ、炉又はボイラの集塵装置よりも上流側の煙道中に吹き込むことを特徴とする請求項8に記載の有害物分子の処理方法。
- 常温にて粉体と薬剤及び水を混合することによって、粉体中に含まれる有害物分子を処理することを特徴とする請求項1ないし7いずれかに記載の有害物分子の処理方法。
- 常温にて粉体と薬剤及び水を混合することによって、粉体中に含まれる有害物分子を処理すると共に、前記ポゾラン反応、水和反応及び炭酸化反応を進行させることを特徴とする請求項5に記載の有害物分子の処理方法。
- 炉又はボイラの除塵設備にて捕集された灰に薬剤を混合することによって、灰に含まれる有害物分子を処理することを特徴とする請求項1ないし7いずれかに記載の有害物分子の処理方法。
- 炉又はボイラの除塵設備にて捕集された灰に薬剤及び水を混合することによって、灰に含まれる有害物分子を処理すると共に、前記ポゾラン反応、水和反応及び炭酸化反応を進行させて、飛灰を硬化させることを特徴とする請求項5に記載の有害物分子の処理方法。
- 有害物分子を含んだ汚染土壌、ヘドロ、又は下水汚泥に薬剤を混合することによって、汚染土壌中に含まれる有害物分子を処理することを特徴とする請求項1ないし7いずれかに記載の有害物分子の処理方法。
- 前記汚染土壌、前記ヘドロ、又は前記下水汚泥に薬剤を混合することによって、ポゾラン反応、水和反応、及び炭酸化反応を進行させて、これらを硬化させ、第二種建設発生土以上の土壌を得ることを特徴とする請求項14に記載の有害物分子の処理方法。
- 有害物分子を含むスラグに薬剤及び水を混合することによって、スラグ中に含まれる有害物分子を処理することを特徴とする請求項1ないし7いずれかに記載の有害物分子の処理方法。
- 前記薬剤及び前記水を混合した灰、スラグ等の粉体、又は無機質粉体を加圧・成型することにより、一軸強度50kg/cm2以上の固化物を得ることを特徴とする請求項13又は請求項16に記載の有害物分子の処理方法。
- 粉体中の有害物分子を処理するために粉体に混合される薬剤であって、
有害物分子の原子同士の化学結合を断ち切るに足るだけの電荷を持った元素のアクチニウム系トリウムをハロゲン化合物に化合した物質を含むことを特徴とする薬剤。 - 粉体中の有害物分子を処理するために粉体に混合される薬剤であって、
MgCl2:20〜40質量%、アクチニウム系トリウムを化合させたハロゲンの化合物(FeCl2:15〜20質量%、SiCl4:5〜20質量%、CaCl2:20〜40質量%)、NaOH・CaO:3〜5質量%からなる薬品を、酸素を遮断した雰囲気で粉砕した組成物Bを含むことを特徴とする薬剤。 - 前記薬剤はさらに、吸着反応部として、ヘテロポリ酸塩類のモリブドリン酸アンモニウム:20〜40質量%、イオン交換反応部として、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド等のセルロースに陰イオン交換基を導入したもの:10〜30質量%、チオ尿素:5〜20質量%、塩基性炭酸マグネシウム:20〜60質量%からなる組成物Aを含むことを特徴とする請求項19に記載の薬剤。
- 前記薬剤はさらに、CaO:20〜50質量%、Al2O3:30〜50質量%、SiO2:10〜30質量%、MgO:10〜20質量%からなる薬品を加熱・溶融し、徐冷・粉砕した組成物:5〜15質量%、セメント系土壌硬化剤:60〜80質量%、活性炭:5〜10質量%、珪藻土:3〜10質量%、ステアリン酸亜鉛:2〜5質量%からなる組成物Cを含むことを特徴とする請求項19又は20に記載の薬剤。
- 請求項18ないし21のいずれかに記載の薬剤、有害物分子を含む粉体、及び水を混合する有害物分子の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168167A JP5131950B2 (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 有害物分子の処理方法及びこの処理方法に用いられる薬剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168167A JP5131950B2 (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 有害物分子の処理方法及びこの処理方法に用いられる薬剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006340836A JP2006340836A (ja) | 2006-12-21 |
JP2006340836A5 JP2006340836A5 (ja) | 2008-11-13 |
JP5131950B2 true JP5131950B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=37638252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005168167A Expired - Fee Related JP5131950B2 (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 有害物分子の処理方法及びこの処理方法に用いられる薬剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5131950B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5961977B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-08-03 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 放射性セシウム含有飛灰のセメント固化物の製造方法 |
EP3912705A1 (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-24 | Birch Chemicals Limited | A dehumidifying composition |
JP7487627B2 (ja) | 2020-09-25 | 2024-05-21 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 飛灰処理装置及び飛灰処理方法 |
CN114184594B (zh) * | 2021-11-24 | 2023-11-14 | 厦门大学 | 一种基于正电性sers基底的负电性分子sers检测方法 |
CN115365281B (zh) * | 2022-07-04 | 2024-05-24 | 上海隅田环保科技有限公司 | 一种生活垃圾焚烧飞灰低温催化去毒资源化处理方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685869B2 (ja) * | 1991-03-29 | 1994-11-02 | 工業技術院長 | 硝酸含有水溶液中のセシウムの分離方法 |
JPH10249313A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-22 | Toshiba Corp | 含ハロゲン有機化合物の分解方法 |
JPH1190394A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Nippon Kayaku Co Ltd | 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法 |
JP3718066B2 (ja) * | 1998-02-10 | 2005-11-16 | ミヨシ油脂株式会社 | 固体状廃棄物の処理方法 |
JP2000279940A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Taiheiyo Cement Corp | 重金属含有土壌からの重金属溶出防止方法 |
JP3717774B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2005-11-16 | ジャイワット株式会社 | ダイオキシン類等を含んだ汚染物質の処理方法 |
JP3968752B2 (ja) * | 2002-12-09 | 2007-08-29 | スミコンセルテック株式会社 | 重金属汚染土壌の浄化方法 |
JP2004314058A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-11-11 | Miyoshi Oil & Fat Co Ltd | 廃棄物処理方法 |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005168167A patent/JP5131950B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006340836A (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2009001719A1 (ja) | 有害物質の不溶化剤及び有害物質の不溶化方法 | |
JP5131950B2 (ja) | 有害物分子の処理方法及びこの処理方法に用いられる薬剤 | |
JP2005146275A (ja) | 土壌、土質改良及び固化安定剤 | |
CN108421805A (zh) | 一种电解锰渣固化稳定化处理方法 | |
JP2006340836A5 (ja) | ||
JP5768293B2 (ja) | フッ素含有無機系廃棄物を用いる土壌固化材の製造方法及び得られた土壌固化材並びに同土壌固化材を用いる軟弱な土壌の固化方法 | |
JPH05261356A (ja) | 厨芥焼却により得られる生成物、例えばドロス、フライアッシュ、煤煙浄化残渣を安定化および固化する方法、この方法により得られる生成物およびこの方法を実施するための物質 | |
WO1997012662A1 (fr) | Procede de traitement des gaz brules et des poussieres | |
JPH09299905A (ja) | 有害廃棄物処理剤および処理方法 | |
JPH10137716A (ja) | 廃棄物処理材および廃棄物処理方法 | |
JP3867307B2 (ja) | ばいじんの処理方法 | |
JPH09248541A (ja) | 廃棄物処理方法 | |
JPH0999215A (ja) | 排ガス及びばいじんの処理方法 | |
JP3854337B2 (ja) | 焼却灰用固化剤および固化生成物 | |
JP2009006250A (ja) | 土工資材の製造方法及び土工資材 | |
JP3971813B2 (ja) | 低温度における焼却灰の重金属類及びダイオキシン類の処理方法 | |
JPH11165147A (ja) | 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法 | |
JPH0217228B2 (ja) | ||
JP2006346663A (ja) | 汚染土壌の処理方法及び土壌固化材 | |
JP3814337B2 (ja) | 焼却灰のセメント化方法 | |
JP2005233537A (ja) | ペーパースラッジの処理方法 | |
JP3527180B2 (ja) | 燃焼灰等の固化・安定化方法及び装置 | |
JP2004105783A (ja) | 土壌の固化処理材および固化処理方法 | |
JP4382535B2 (ja) | 土質改良材 | |
JP4136025B2 (ja) | 焼却灰を主原料とする砂の代替品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080602 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080602 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20081104 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110930 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5131950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |