JP3718066B2 - 固体状廃棄物の処理方法 - Google Patents

固体状廃棄物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3718066B2
JP3718066B2 JP31835698A JP31835698A JP3718066B2 JP 3718066 B2 JP3718066 B2 JP 3718066B2 JP 31835698 A JP31835698 A JP 31835698A JP 31835698 A JP31835698 A JP 31835698A JP 3718066 B2 JP3718066 B2 JP 3718066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid waste
acid
metal
cement
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31835698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11290824A (ja
Inventor
正毅 川島
隆 小川
和宏 寺田
博之 岡山
克之 杉山
和夫 細田
雅文 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP31835698A priority Critical patent/JP3718066B2/ja
Priority to AT99102346T priority patent/ATE250443T1/de
Priority to DE69911481T priority patent/DE69911481T2/de
Priority to EP99102346A priority patent/EP0937483B1/en
Priority to KR1019990004478A priority patent/KR19990072523A/ko
Priority to TW088102082A priority patent/TW399001B/zh
Priority to US09/247,548 priority patent/US6137027A/en
Publication of JPH11290824A publication Critical patent/JPH11290824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718066B2 publication Critical patent/JP3718066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、焼却灰、煤塵、鉱滓、汚泥、土壌、シュレッダーダスト等の固体状廃棄物中に存在する有害な金属、有機塩素化物等を無害化し、その後の固体状廃棄物処理工程における取扱いを容易にすることのできる固体状廃棄物の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ゴミ焼却場等で生じる煤塵、鉱山から排出される鉱滓、廃水処理の際に用いられる活性汚泥、汚染された土壌等の固体状廃棄物中には種々の金属元素が含有されており、水銀、カドミウム、鉛、亜鉛、銅、クロム等の人体に有害な重金属元素が多量に含有されている場合も多い。これら固体状廃棄物から金属が溶出すると、地下水、河川、海水等が汚染される虞れがある。
【0003】
このため従来は、固体状廃棄物をセメントで固めた後、埋め立てて処理する方法が採られていたが、海水や雨水と接触した際にセメント壁を通して海水中や土中に金属が溶出する虞れがあり、この方法は必ずしも安全な処理方法とは言えなかった。また固体状廃棄物に金属捕集剤を添加して金属を固定化した後、固体状廃棄物をセメント等で固めて処理する方法も行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら金属捕集剤により固体状廃棄物中の金属を固定化する方法では、金属捕集剤の固体状廃棄物への浸透力が低いことに起因して、固体状廃棄物中の金属との反応性が必ずしも充分ではなく、この結果、固体状廃棄物中に含まれる金属の固定化が十分に行えない場合があった。また、金属捕集剤では固体状廃棄物中に含有されているカルシウムを固定化することは困難であり、固定化されていないカルシウムは固体状廃棄物中から水中に溶出し易いため、金属捕集剤で処理した固体状廃棄物を、更にセメント等で固めて最終処分した場合でも、雨等に晒された際に、固定化されていない固体状廃棄物中のカルシウムやセメント壁内のカルシウムが溶出し易く、カルシウムが溶出するとセメント壁が崩壊し易くなるとともに、固体状廃棄物中で金属捕集剤によって固定化されていた他の金属も遊離し易くなる虞がある。また従来は、多量のセメント等を用いて固体状廃棄物を固めて処理することが必要であり、セメント等で固めた後の容積が必要以上に大きくなり、その後の処理や移送において問題があった。
【0005】
更に、近年、ゴミ焼却の際にダイオキシン類が発生することが大きな社会問題となっており、ゴミを焼却して生成した煤塵中にもダイオキシン類が含まれている虞れがある。しかしながら、従来の処理方法では煤塵中のダイオキシン類を無害化することは困難であった。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、固体状廃棄物中の有害金属やダイオキシン類等の有害物質を確実に無害化処理することのできる固体状廃棄物の処理方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明の固体状廃棄物処理方法は固体状廃棄物に、亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類とともに、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物を含有する固体状廃棄物処理剤を添加し、100〜1000℃に加熱して固体状廃棄物中の有害な金属及び有機塩素化物を無害化する方法である
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明において亜リン酸類としては、亜リン酸や亜リン酸塩が用いられる。亜リン酸塩としては、例えば亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カリウム、亜リン酸カルシウム、亜リン酸マグネシウム、亜リン酸アンモニウム、亜リン酸水素ナトリウム、亜リン酸水素カリウム、亜リン酸水素カルシウム、亜リン酸マグネシウム等が挙げられる。これらのうち、亜リン酸、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カルシウムが好ましい。上記、亜リン酸や亜リン酸塩は2種以上を混合して用いることができる。
【0009】
また次亜リン酸類としては、次亜リン酸や次亜リン酸塩が用いられる。次亜リン酸塩としては、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム、次亜リン酸カルシウム、次亜リン酸マグネシウム、次亜リン酸アンモニウム等が挙げられ、これらのうち、次亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カルシウムが好ましい。上記、次亜リン酸や次亜リン酸塩は2種以上を混合して用いることができる。また亜リン酸類と次亜リン酸類とは、どちらか一方のみを用いても、両方を混合して用いても良い。
【0010】
本発明方法において用いる固体状廃棄物処理剤は、上記亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類とともに、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物を含有する。アルミニウム化合物としては、例えば硫酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、アルミノシリカゲル等が、チタン化合物としては酸化チタン、窒化チタン、硫酸チタン等が挙げられる。これらの化合物のうち、特にリン酸アルミニウム、硫酸アルミニウムが好ましい。
【0011】
亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類と、上記アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物との混合比は、重量比で亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類:アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物=99.99〜60:0.01〜40が好ましい。亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類と、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物とを併用すると、ダイオキシン類の無害化処理の効果が更に向上する。亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類と、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物とを併用する場合、更にケイ素化合物、バナジウム化合物、モリブデン化合物、タングステン化合物、セリウム化合物の少なくとも1種を併用すると、上記した効果が更に向上する。
【0012】
上記ケイ素化合物としては、ケイ酸、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、メタケイ酸ナトリウム、ケイタングステン酸、二ケイ酸ナトリウム等が、バナジウム化合物としては、酸化バナジウム、オキシ硫酸バナジウム等が、モリブデン化合物としては、酸化モリブデン、モリブデン酸カルシウム、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸バリウム、リンモリブデン酸、リンモリブデン酸ナトリウム等が、タングステン化合物としては、酸化タングステン、タングステン酸カルシウム、タングステン酸ナトリウム、リンタングステン酸、リンタングステン酸ナトリウム等が、セリウム化合物としては、酸化セリウム、硝酸セリウム、炭酸セリウム、硫酸セリウム、リン酸セリウム等が挙げられる。これらの化合物の少なくとも1種を、上記亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類と、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物との混合物に更に併用する場合、これらの化合物の使用量は、亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類100重量部当たり、0.01〜20重量部が好ましい。
【0013】
記固体状廃棄物処理剤は、更に必要に応じて水ガラス、消石灰、セメント等の副成分と混合して用いることができる。副成分は固体状廃棄物処理剤の重量の、5〜100重量%程度併用することが好ましい。副成分としては、水ガラス、消石灰、セメントの他に、無機吸着剤、中和剤、金属捕集剤、リン酸類等を用いることができる。
【0014】
上記無機吸着剤としては、例えば、ゼオライト、ベントナイト、活性白土、カオリンが挙げられる。中和剤としては、例えば硫酸、塩化鉄等が挙げられる。また金属捕集剤としては、例えばジチオカルバミン酸型の官能基やチオ尿素型の官能基を有する公知の金属捕集剤を用いることができる。リン酸類としては、リン酸、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸カルシウム、リン酸アンモニウム等が挙げられる。
【0015】
これらの副成分を併用すると、固体状廃棄物中の金属の固定化により固体状廃棄物の無害化処理効果が更に高められる。また中和剤はアルカリ性の廃棄物に用いると効果的である。
【0016】
本発明方法による処理の対象となる固体状廃棄物としては、例えばゴミ焼却場において生成する焼却灰や煤塵、鉱滓、汚泥、土壌、シュレッダーダスト等が挙げられる。本発明方法は、これらの固体状廃棄物に上記本発明の処理剤を添加して混練し、固体状廃棄物を無害化する方法であり、簡単な作業を行うだけで固体状廃棄物中の有害な重金属類を効果的に無害化できる。また有害なダイオキシン類を含む煤塵や、ダイオキシン類で汚染された土壌等も効果的に無害化することができる。本発明方法では、必要に応じて処理剤を水に分散又は溶解させた状態で固体状廃棄物に添加して混練するか、処理剤とともに水と固体状廃棄物に添加するようにしても良い。処理剤とともに水を併用する場合、水の添加量は、亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類の重量に対し、1〜500重量%程度が好ましい。
【0017】
また本発明方法において、処理剤を固体状廃棄物に添加して処理する際の温度は、100〜1000℃、特に150〜900℃が好ましい。処理剤を固体状廃棄物に添加し、100〜1000℃の温度に加熱処理すると、固体状廃棄物中の有害な金属がメタル化されて溶出し難くなり、更にダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解が促進されて無害化する等の効果が向上するため好ましい。処理剤の固体状廃棄物に対する添加量は、廃棄物中に含有される重金属の量により変化するが、殆どの場合、亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類の添加量(或いは亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類と、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物との混合物の場合には、混合物としての添加量)が0.01〜50重量%となるように添加することが好ましい。
【0018】
本発明方法によって処理した固体状廃棄物は、含有されている有害な金属の溶出防止及び有機塩素化合物の無害化が十分施されているので、処理後の固体状廃棄物をそのまま埋め立て最終処分し、あるいは必要に応じてセメントで固めて最終処分することができ、さらに処理後の固体状廃棄物に公知の重金属捕集剤を添加して埋め立て、あるいはセメント固化して最終処分しても良い。固体状廃棄物をセメント等で固めて最終処分する場合、本発明方法で処理した固体状廃棄物は従来法に比べ、セメントの使用量が少ない場合でも、固体状廃棄物中の金属が再溶出して二次汚染を生じる等の虞れが少ない。
【0019】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜、比較例1
亜鉛0.8g/kg、鉛1.2g/kg、カドミウム0.05g/kg、カルシウム430g/kg、及びダイオキシン250mg/gを含む煤塵100g当たりに対し、表1に示す組成の処理剤を、亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類(又は亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類と、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物との混合物)の添加量(無水物重量)が10gとなるように添加し、ロータリーキルン中で150℃にて2時間養生して処理した。各処理剤で処理済の煤塵と未処理の煤塵各50gを、純水500ml中で常温にて6時間浸とうして金属の溶出試験を行った。純水中に溶出した金属の濃度を原子吸光分析法によって測定した結果を表1に示す。また、処理後の煤塵及び未処理の煤塵中のダイオキシン類の濃度を測定した結果をあわせて表1に示した。
【0020】
【表1】
Figure 0003718066
【0023】
実施例、比較例
クロム85mg/kg、銅16mg/kg、カドミウム37mg/kg、亜鉛54mg/kg、鉛109mg/kg、及びダイオキシン330ng/gを含有する土壌100g当たりに対し、表2に示す処理剤10gを、ロータリーキルン中で300℃にて40分間養生後、冷却した。各処理剤で処理済の土壌と未処理の土壌各50gを用い、実施例1〜と同様にして金属溶出試験を行った。溶出した金属の濃度を原子吸光分析法によって測定した結果を表2に示す。また、処理後の土壌及び未処理土壌中のダイオキシン類の濃度を測定した結果を表2にあわせて示した。
【0024】
【表2】
Figure 0003718066
【0025】
以上説明したように本発明方法は、固体状廃棄物中の有害な金属類やダイオキシン類を確実に無害化処理することができる。また本発明方法で処理した固体状廃棄物を最終処分するに際し、必要に応じてセメント等で固める場合、セメント等の使用量を少なくしても固体状廃棄物中の金属等が再溶出して二次汚染を生じる等の虞れがない。また本発明方法で処理した固体状廃棄物はセメント等で固める必要がないか、セメント等で固める場合でも、その使用量を少なくすることができることにより、従来に比べて嵩が小さくて済み、その後の処理工程への移送や処理作業が非常に容易となる等の効果を有する。

Claims (1)

  1. 固体状廃棄物に、亜リン酸類及び/又は次亜リン酸類とともに、アルミニウム化合物及び/又はチタン化合物を含有する固体状廃棄物処理剤を添加し、100〜1000℃に加熱して固体状廃棄物中の有害な金属及び有機塩素化物を無害化することを特徴とする固体状廃棄物の処理方法。
JP31835698A 1998-02-10 1998-10-21 固体状廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP3718066B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31835698A JP3718066B2 (ja) 1998-02-10 1998-10-21 固体状廃棄物の処理方法
DE69911481T DE69911481T2 (de) 1998-02-10 1999-02-06 Verfahren zur Behandlung von festen Abfällen
EP99102346A EP0937483B1 (en) 1998-02-10 1999-02-06 Treatment method of solid waste
AT99102346T ATE250443T1 (de) 1998-02-10 1999-02-06 Verfahren zur behandlung von festen abfällen
KR1019990004478A KR19990072523A (ko) 1998-02-10 1999-02-09 고체폐기물처리제및고체폐기물처리방법
TW088102082A TW399001B (en) 1998-02-10 1999-02-10 Solid waste treatment agent and treatment method of solid waste
US09/247,548 US6137027A (en) 1998-02-10 1999-02-10 Solid waste treatment agent and treatment method of solid waste

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-44532 1998-02-10
JP4453298 1998-02-10
JP31835698A JP3718066B2 (ja) 1998-02-10 1998-10-21 固体状廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11290824A JPH11290824A (ja) 1999-10-26
JP3718066B2 true JP3718066B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=26384471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31835698A Expired - Fee Related JP3718066B2 (ja) 1998-02-10 1998-10-21 固体状廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718066B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576654B2 (ja) * 2000-01-12 2010-11-10 栗田工業株式会社 土壌処理方法
FR2815338B1 (fr) * 2000-10-17 2003-07-04 Solvay Procede d'inertage de boues
JP2002273378A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Kurita Water Ind Ltd アルカリ成分含有飛灰の処理方法
FR2832332B1 (fr) * 2001-11-21 2004-02-27 Solvay Procede d'inertage de residus mineraux
JP4271961B2 (ja) * 2003-02-20 2009-06-03 石原産業株式会社 環境浄化方法
JP2004314058A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 廃棄物処理方法
JP2005238049A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物処理方法及び廃棄物埋立処理場の再生方法
JP2005246345A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物処理方法及び廃棄物埋立処理場の再生方法
JP5131950B2 (ja) * 2005-06-08 2013-01-30 Jfeエンジニアリング株式会社 有害物分子の処理方法及びこの処理方法に用いられる薬剤
JP2007209829A (ja) * 2005-10-04 2007-08-23 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物処理方法
JP5648917B2 (ja) * 2011-03-10 2015-01-07 住友大阪セメント株式会社 重金属不溶化材及び重金属不溶化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11290824A (ja) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009045624A (ja) 汚染土壌用固化不溶化剤
JP3718066B2 (ja) 固体状廃棄物の処理方法
US7736291B2 (en) Method for stabilization of heavy metals and odor control with dicalcium phosphate dihydrate powder
US7530939B2 (en) Method for stabilization of heavy metals in incinerator bottom ash and odor control with dicalcium phosphate dihydrate powder
EP0937483B1 (en) Treatment method of solid waste
JP3598832B2 (ja) 重金属を含む廃棄物の安定化処理法
JP2007283279A (ja) 未焼成カンラン岩を主成分とする汚染物質処理剤とその使用方法。
JPH10137716A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JP2006015290A (ja) 混合、混練装置を用いない飛灰中の重金属固定化処理方法
JP3271534B2 (ja) 鉛、六価クロム、ヒ素及びセレンを含有する灰の処理方法
JP4119534B2 (ja) 金属と、ダイオキシン類及び/又は有機塩素化合物の同時処理剤及び処理方法
JPH09299905A (ja) 有害廃棄物処理剤および処理方法
El-Amaireh et al. Hospital waste incinerator ash: characteristics, treatment techniques, and applications (A review)
JP3683025B2 (ja) 廃棄物処理方法
JP2001025726A (ja) 固体状廃棄物の無害化処理方法
JP2004209372A (ja) 重金属類溶出抑制剤及び重金属類溶出抑制方法
JP4035246B2 (ja) 廃棄物処理方法
JP4129832B2 (ja) 泥土改良固化安定剤
JPH10151430A (ja) 焼却炉から排出される灰中の有害物質の無害化処理方法
JP2004025115A (ja) 有機ハロゲン化物汚染処理物の重金属不溶化処理方法
JPH1111992A (ja) 有害重金属を不溶化した焼却灰のセメント系固化材または水硬性材料
JPH10113634A (ja) 飛灰の固化処理方法
WO1997002101A1 (fr) Matiere et procede d'elimination de dechets
JPH09122620A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JPH105716A (ja) 重金属含有灰の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees