JP5130787B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents
ディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5130787B2 JP5130787B2 JP2007143583A JP2007143583A JP5130787B2 JP 5130787 B2 JP5130787 B2 JP 5130787B2 JP 2007143583 A JP2007143583 A JP 2007143583A JP 2007143583 A JP2007143583 A JP 2007143583A JP 5130787 B2 JP5130787 B2 JP 5130787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection sensor
- display
- liquid crystal
- detection
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
前記ディスプレイの前方における第1の検出範囲内の物体を検出する第1の検出センサと、
前記ディスプレイの前方における、前記第1の検出範囲よりも下方の第2の検出範囲内の物体を検出する第2の検出センサと、
前記第1の検出センサ及び第2の検出センサにより物体が検出された場合に、侵入者が存在すると判断し、前記第1の検出センサにより物体が検出されず、前記第2の検出センサのみにより物体が検出された場合に、幼児又は動物が存在すると判断する判断手段と、
前記判断手段により侵入者が存在すると判断された場合に、侵入者が存在する旨の警告又は警備会社へ通報する侵入者監視手段と、
前記判断手段により幼児又は動物が存在すると判断された場合に、前記ディスプレイに表示される映像を消す表示制御手段と、
前記判断手段により幼児又は動物が存在すると判断された場合に、当該幼児又は動物を遠ざける所定の周波数帯を有する音信号を出力する音出力手段と、
を備えることを特徴とする。
したがって、第2の検出センサにより、第2の検出範囲のみで物体が検出された場合に、ディスプレイに表示される映像が消されるため、幼児や、猫等の動物等の、大人よりも背丈の低い物体がディスプレイに近づいた場合にのみ、ディスプレイの映像を消すことが可能となる。よって、幼児や、猫等の動物等がディスプレイの表示される映像に対して興味を持つことを阻止することにより、幼児や、猫等の動物等によるディスプレイの破損を防止することができるとともに、大人が近づいた場合には映像が消されることがなく使い勝手の良いディスプレイ装置を提供することができる。
図1は、本実施形態の液晶テレビジョン受像機100の要部構成を例示するブロック図である。また、図2は、本実施形態の液晶テレビジョン受像機100の平面図である。
液晶テレビジョン受像機100は、例えば、図1に示すように、キー操作部1、テレビジョン放送信号を受信するアンテナ2、アンテナ2から入力された所定の周波数の音声・映像信号を選局するチューナ3、チューナ3により選局された映像信号を復調する復調部4、復調部4により復調された映像信号をデコードするデコーダ部5、映像信号及び音声信号に対して所定の映像処理を行う信号処理部6、映像信号に基づく映像を表示させる表示部7、音声を出力する音声出力部(音出力手段)8、第1の検出範囲R1又は第2の検出範囲R2に存在する物体を検出する検出部9、液晶テレビジョン受像機100全体を統括制御する制御部10等を備えて構成され、各部はバス11により接続されている。
当該キー操作部1は、液晶テレビジョン受像機100の筐体100aの前面部や、また、液晶テレビジョン受像機100を遠隔操作するリモートコントローラに設けられる。
チューナ3は、例えば、図示は省略するが、高周波増幅回路と、局部発振回路及び混合回路から成る周波数変換回路と、を備えて構成されており、アンテナ2等により入力されたテレビジョン放送信号を、高周波増幅回路において増幅し、混合回路において局部発振回路から出力される局部発振信号と混合し、さらに、特定の周波数を選局するための制御部10からの制御信号に応じて、特定周波数帯の中間周波信号(IF信号)を受信し、当該中間周波信号に所定の処理を行って復調部4に出力する。
復調部4は、例えば、制御部10の制御に従い、チューナ3から出力された中間周波信号に対してOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;直交周波数分割多重)復調や誤り訂正などの処理を実行し、トランスポートストリーム(TS)を生成して、デコーダ部5に出力する。
デコーダ部5は、例えば、復調部4から入力されたトランスポートストリームを、図示しないTSデコーダにおいて、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)規格下のビデオストリーム、オーディオストリーム及びPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)等に分離するとともに、ビデオストリームを図示しないビデオデコーダに、オーディオストリームを図示しないオーディオデコーダに出力し、さらに、PSI/SIに含まれるデータを制御部10に供給する。ビデオデコーダは、TSデコーダから入力されたビデオストリームを復号し、逆DCT変換や動き補償制御等を行い、映像データを生成して、信号処理部6に出力する。また、オーディオデコーダは、TSデコーダから入力されたオーディオストリームを復号し、音声データを生成して信号処理部6に出力する。
信号処理部6は、図示しない映像処理部及び音声処理部を備え、オーディオデコーダから入力された音声データに対して、D/A変換等の各種処理を行い、音声信号を生成して音声出力部8に出力するとともに、ビデオデコーダから入力された映像データに対して、画質調整処理等の各種の映像処理を行い、映像信号を生成して表示部7に出力する。
音声出力部8は、例えば、スピーカ8a等を備え、信号処理部6から入力された音声信号に基づく音声を出力させる。また、音声出力部8は、発振回路8bを備えて構成され、後述の音声出力プログラム104bの実行において、制御部10による制御に従い、所定の周波数で発振して、テレビジョン放送の音声信号に当該所定の周波数の音声信号を重畳させて音声を出力する。
また、レール93上には、第1の検出センサ91の角度を上下方向に調整するための角度調整部94と、第2の検出センサ92の角度を上下方向に調整するための角度調整部95が配設される。当該角度調整部94、95は、上下方向と直交する軸線回りに回動可能であるとともに、締結部材(図示省略)によりその回動が阻止されるように構成され、角度調整部94及び角度調整部95に取り付けられた第1の検出センサ91と第2の検出センサ92の姿勢を維持する。ユーザは、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92の傾斜角度を、角度調整部94、95のそれぞれを回動させることにより、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92の、筐体100aに対する傾斜角度を、手動で変更することができる。
第1の検出センサ91は、上述したように、上下方向に延びるレール93の上側に取り付けられており、図3に例示する第1の検出範囲R1内の物体を検出する。また、第2の検出センサ92は、第1の検出センサ91より下側に取り付けられており、図3に例示する第1の検出範囲R1よりも下方の、第2の検出範囲R2内の物体を検出する。
ユーザは、液晶テレビジョン受像機100を配置する場所(例えば、床面等)に応じて、第1の検出範囲R1及び第2検出範囲R2が適切な範囲となるよう、当該第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92の、レール93上における上下方向の位置と、筐体100aに対する傾斜角度を調整する。
すなわち、例えば、第1の検出範囲R1が、液晶テレビジョン受像機100の液晶ディスプレイ7aから所定の距離離れた位置において、底面から100cm以上の領域である場合には、100cm以上の背丈の大人が、液晶ディスプレイ7aに当該所定の距離近づくと、第1の検出センサ91と第2の検出センサ92の両方によって検出されることとなる。一方、同様の場合において、100cm未満の背丈の幼児や猫等の動物が、液晶ディスプレイ7aに当該所定の距離近づくと、第1の検出センサ91によっては検出されず、第2の検出センサ92によってのみ検出されることとなる。
具体的には、CPU101は、第1の検出範囲R1・第2の検出範囲R2における物体の検出に応じて、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92から出力される検出信号を監視する。そして、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92により、第1の検出範囲R1と、第1の検出範囲R1よりも下方の、第2の検出範囲R2の両方において、物体が検出された際には、大人が検出されたと判断して監視を継続する。一方、第1の検出センサ91により、第1の検出範囲R1内に物体が検出されず、第2の検出センサ92により、第2の検出範囲R2に物体が検出された際には、猫等の動物や幼児が検出されたと判断して、液晶ディスプレイ7aに表示される映像を消去する。映像を消去する方法として、CPU101は、例えば、バックライト7bをオフする処理や、液晶ディスプレイ7bに黒画面等を出力させる処理等を行う。
CPU101は、かかる表示制御プログラム104aを実行することにより、表示制御手段として機能する。
具体的には、CPU101は、前述の表示制御プログラム104aの実行において、第1の検出センサ91により、第1の検出範囲R1内には物体が検出されず、第2の検出センサ92により、第2の検出範囲R2のみに物体が検出され、猫等の動物や幼児が検出されたと判断して、液晶ディスプレイ7aに表示される映像の消去を行うと、この処理と並行して、テレビジョン放送の音声信号に、所定の周波数帯の音声信号を重畳させ、この音声信号に基づいて音声出力部8から音声を出力させる処理を行う。当該所定の周波数帯の音声信号としては、例えば、18〜22kHz等の猫や犬等の動物が嫌う高周波帯域の音声信号が用いられる。
CPU101は、かかる音声出力プログラム104bを実行することにより、音声出力部8とともに音出力手段として機能する。
例えば、図4に示すように、液晶ディスプレイ7aの前方領域に、背丈の高い大人が存在する場合には、第1の検出センサ91による検出範囲である第1の検出範囲R1と、第2の検出センサ92による検出範囲である第2の検出範囲R2との両方で、当該大人が検出されることとなる。
また、例えば、図5に示すように、液晶ディスプレイ7aの前方領域に、背丈の低い幼児が存在する場合や、図6に示すように、背丈の低い猫等の動物が存在する場合には、第1の検出センサ91により検出範囲である第1の検出範囲R1では検出されず、第2の検出センサ92による検出範囲である第2の検出範囲R2のみで検出されることとなる。
これにより、液晶ディスプレイ7aが床面等の低い場所に設置される場合であっても、幼児や猫等の動物が、液晶ディスプレイ7aに表示される映像に興味を持つのを阻止することができ、幼児や猫等の動物が液晶ディスプレイ7aを引っ掻いたり、倒したりして、液晶ディスプレイ7aを破損することを防止することができる。また、液晶ディスプレイ7aに近づいた物体が、猫等の動物である場合には、音声出力部8から出力される音声により、当該猫等の動物を液晶ディスプレイ7aから遠ざけることができる。
したがって、第2の検出センサ92により、第2の検出範囲R2のみで物体が検出された場合に、液晶ディスプレイ7aに表示される映像が消されるため、幼児や、猫等の動物等の、相対的に大人よりも背丈の低い物体が液晶ディスプレイ7aに近づいた場合にのみ、液晶ディスプレイ7aの映像を消すことが可能となる。よって、幼児や、猫等の動物等が液晶ディスプレイ7aの表示される映像に対して興味を持つことを阻止することにより、幼児や、猫等の動物等によるディスプレイの破損を防止することができるとともに、大人が近づいた場合には映像が消されることがなく使い勝手の良いディスプレイ装置を提供することができる。
例えば、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92は、ユーザによるキー操作部1における操作に従って、自動でスライド可能に構成しても良く、また、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92の角度も、自動で調整できるように構成しても良い。
また、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92の角度を、左右方向に調整可能であっても良い。
また、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92は、それぞれ2つ以上のセンサにより構成しても良い。また、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92は、赤外線センサに限られず、例えば、超音波センサであってもよい。
また、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92の位置は、上記実施形態で例示した位置に限られず、例えば、液晶テレビジョン受像機100の筐体100aの側面部に設けても良い。
また、音声出力部8から、人間の可聴周波数帯域の音声信号を出力する場合には、幼児や猫等の動物が、液晶ディスプレイ7aに近づいたことを報知する手段として用いることもできる。
また、動物と侵入者の判別を行い、侵入者の侵入を監視する手段を備えていても良い。例えば、第2の検出センサ92のみにより物体が検出された場合に動物と判別し、一方、第1の検出センサ91及び第2の検出センサ92により、物体が検出された場合に侵入者と判別して、所定の警告や警備会社への通報等を行う。
7a 液晶ディスプレイ(ディスプレイ)
8 音声出力部(音出力手段)
91 第1の検出センサ
92 第2の検出センサ
93 レール(可動部)
94、95 角度調整部
101 CPU(表示制御手段、音出力手段)
104a 表示制御プログラム(表示制御手段)
104b 音声出力プログラム(音出力手段)
R1 第1の検出範囲
R2 第2の検出範囲
Claims (6)
- 映像を表示するディスプレイと、
前記ディスプレイの前方における第1の検出範囲内の物体を検出する第1の検出センサと、
前記ディスプレイの前方における、前記第1の検出範囲よりも下方の第2の検出範囲内の物体を検出する第2の検出センサと、
前記第1の検出センサ及び第2の検出センサにより物体が検出された場合に、侵入者が存在すると判断し、前記第1の検出センサにより物体が検出されず、前記第2の検出センサのみにより物体が検出された場合に、幼児又は動物が存在すると判断する判断手段と、
前記判断手段により侵入者が存在すると判断された場合に、侵入者が存在する旨の警告又は警備会社へ通報する侵入者監視手段と、
前記判断手段により幼児又は動物が存在すると判断された場合に、前記ディスプレイに表示される映像を消す表示制御手段と、
前記判断手段により幼児又は動物が存在すると判断された場合に、当該幼児又は動物を遠ざける所定の周波数帯を有する音信号を出力する音出力手段と、
を備えることを特徴とするディスプレイ装置。 - 前記第1の検出センサ及び前記第2の検出センサのそれぞれを、上下方向に可動とする可動部を備えることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
- 前記第1の検出センサ及び前記第2の検出センサのそれぞれの角度を調整可能とする角度調整部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のディスプレイ装置。
- 前記ディスプレイは、液晶ディスプレイであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のディスプレイ装置。
- 前記第1の検出センサ及び前記第2の検出センサのそれぞれは、赤外線センサであることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のディスプレイ装置。
- 前記第1の検出センサ及び前記第2の検出センサを前記ディスプレイの側面部に備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のディスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007143583A JP5130787B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | ディスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007143583A JP5130787B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | ディスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008298974A JP2008298974A (ja) | 2008-12-11 |
JP5130787B2 true JP5130787B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=40172565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007143583A Expired - Fee Related JP5130787B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | ディスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5130787B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5298111B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2013-09-25 | 本田技研工業株式会社 | 乗員検知装置 |
KR200471473Y1 (ko) * | 2011-11-28 | 2014-02-26 | 주식회사 이랜텍 | 영상표시장치 |
JP6357715B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2018-07-18 | 三菱重工機械システム株式会社 | 操作装置及びこれを備える料金自動収受機 |
JP6354245B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2018-07-11 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置 |
CN109688471A (zh) * | 2018-08-30 | 2019-04-26 | 朱雨桐 | 一种电视自动断电装置及其控制方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04331982A (ja) * | 1991-05-07 | 1992-11-19 | Canon Inc | 表示制御方法及びその装置 |
JPH0744144A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Nec Corp | ディスプレイ省電力装置 |
US6038779A (en) * | 1996-11-15 | 2000-03-21 | Pohang Iron & Steel Co., Ltd. | Apparatus for measuring thickness and method therefor |
JPH11231851A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Hitachi Medical Corp | 画像表示装置 |
JP2001198794A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-07-24 | Ebara Corp | 研磨装置 |
JP2004302209A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Seiko Epson Corp | 情報出力装置、kiosk端末装置および画面の表示方法 |
JP4022907B2 (ja) * | 2005-05-02 | 2007-12-19 | ▲高▼橋 佐由美 | 歩数計、入浴装置、ベッド、座席 |
JP4741912B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2011-08-10 | ホーチキ株式会社 | 防災防犯機器 |
JP3122157U (ja) * | 2006-03-24 | 2006-06-01 | 株式会社島津製作所 | 材料試験機 |
-
2007
- 2007-05-30 JP JP2007143583A patent/JP5130787B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008298974A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130787B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
US6429893B1 (en) | Security system | |
US20070222888A1 (en) | Web cam with auto-adjusting angled image device | |
KR101383870B1 (ko) | 유아용 티브이 시청습관 개선시스템 및 그 개선시스템을 이용한 티브이 시청습관 개선방법 | |
US20010008415A1 (en) | Wireless video monitoring system utilizing a wireless portable telephone | |
JP2008199514A (ja) | 画像表示装置 | |
KR20110064532A (ko) | 단말기 및 그 제어 방법 | |
BRPI1003238A2 (pt) | aparelho de exibição de vìdeo, método de exibição de vìdeo e programa | |
JP2008180860A (ja) | 表示システム | |
US8914823B2 (en) | A/V parental lock apparatus and method | |
KR101950398B1 (ko) | 영유아 tv 시청 보조장치 및 이의 동작방법 | |
JP2008288963A (ja) | 表示システム | |
US6477718B1 (en) | Toilet facility having image or video displayer | |
JP2015023497A (ja) | テレビジョン受像装置 | |
JP6742609B2 (ja) | 電子機器、電子機器の表示画面の表示制御方法及びプログラム | |
JP4860707B2 (ja) | テレビ録画装置、テレビ受像装置、および制御プログラム | |
JP2008281622A (ja) | 液晶テレビジョンおよび表示装置 | |
JP2007208307A5 (ja) | ||
JP4734855B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2006285148A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2005217473A5 (ja) | ||
JP6138516B2 (ja) | 放送受信装置 | |
CN202261328U (zh) | 一种用于身份证安全认证的设备 | |
ATE217430T1 (de) | Digitale anzeigesteuerung | |
JP3840999B2 (ja) | 来客報知機能を備えたワイヤレスコールシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |