JP5127418B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP5127418B2
JP5127418B2 JP2007305875A JP2007305875A JP5127418B2 JP 5127418 B2 JP5127418 B2 JP 5127418B2 JP 2007305875 A JP2007305875 A JP 2007305875A JP 2007305875 A JP2007305875 A JP 2007305875A JP 5127418 B2 JP5127418 B2 JP 5127418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
refrigeration
refrigerator
fin
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007305875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009127977A (ja
Inventor
隆賀 岩井
巧 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007305875A priority Critical patent/JP5127418B2/ja
Publication of JP2009127977A publication Critical patent/JP2009127977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127418B2 publication Critical patent/JP5127418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0417Treating air flowing to refrigeration compartments by purification using an UV-lamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本発明は、家庭用冷蔵庫に関し、特に冷蔵貯蔵空間を専用に冷却する冷却器を設けた冷蔵庫に関する。
従来より、冷蔵庫の冷却器として一般に用いられるフィンアンドチューブ型の熱交換器は、アルミニウムで形成したフィン表面に耐食性処理を施すとともに、冷却運転時に空気中の水分が表面に霜となって付着し氷塊に成長することで、冷却器の通風量が減少し冷却力を低下させることを抑制するために、フィン表面に親水化処理を施している。
一方、冷蔵庫内の臭気を除去し、且つ清浄に保持するために脱臭機能や浮遊菌の除菌機能を備えたものが供されており、前記脱臭装置としては、活性炭、ゼオライトなどの吸着剤で臭い分子を吸着し除去する方法、オゾンと脱臭触媒との組み合わせで酸化分解する方法、白金などの貴金属触媒によって分解する方法、光触媒に紫外線を照射することによって分解する方法などが実用化されている。
このうち、前記光触媒を用いる方法のひとつとして、高電圧放電による放電光(紫外光)と酸化チタンなどの光触媒とを組み合わせたユニットにより、臭気物質やエチレンなどの老化ホルモンを分解するとともに浮遊菌を除菌することで、貯蔵室内を快適、且つ清浄に保持して食材の鮮度低下を抑制する装置を搭載した冷蔵庫が販売されている。
そして、特許文献1には、酸化チタンなどの常温酸化光触媒とイオン交換した特定の合成ゼオライトの吸着剤から構成される脱臭層に、自然光などの室内光を導入して熱交換器の表面に照射する構成が記載されているが、通常の冷蔵庫構成では冷蔵用冷却器への自然光の導入は困難であるとともに、一般的な酸化チタン触媒では、自然光による所定の脱臭性能、すなわち臭気物質の分解性能を得ることはできないものであり、その請求項5に記載のごとく、現実的には、エネルギーの高い紫外線の照射が必要となる。
また、特許文献2には、冷蔵庫の冷却器におけるフィンに酸化チタンなどの光触媒を直接塗布し、冷却器の下部に設けた紫外線発生手段からの紫外線を前記光触媒に照射することで脱臭、除菌をおこなう技術思想が示されており、特許文献3には、自動製氷装置における給水タンクの内面に、可視光応答型の光触媒塗料を塗布することによって、紫外線照射手段を使用せずとも製氷用の水の浄化をおこない消費電力の低減をはかった冷蔵庫が記載されている。
特許第3093953号公報 特開2002−257461号公報 特開2005−308283号公報
したがって、上記特許文献1記載の構成による光触媒は、光源として400nm以下の紫外線領域が必要であり、この光触媒を励起するための放電灯である紫外線ランプ(ブラックライト)は、寿命が短く高価であってサイズ的にも大きすぎる問題がある。また、特許文献2は、前記特許文献1と同様に、光触媒を励起する紫外線発生手段が必要であり、新たに紫外線照射手段の追加設置が必要になることから、コスト高に繋がるとともに紫外線の照射時間が長くなると消費電力が大きくなり、省エネルギー化に逆行するばかりか食品への悪影響も懸念される。
これに対して、特許文献3は、可視光応答型の光触媒塗料を使用することから紫外線照射手段を使用しなくても光触媒を励起させることができるものであるが、光触媒を塗布する対象は給水タンクであり、またこの給水タンクは光透過性材料を使用して、タンクの外方からの庫内灯の点灯により給水タンク内面の光触媒を励起して、給水タンク内の水を浄化するものであって、冷蔵空間に収納した多くの貯蔵食品から発生する臭気物質の脱臭や浮遊菌の除去を意図したものではない。
本発明は上記点に着目してなされたものであり、紫外線照射手段を使用しなくとも、冷蔵用冷却器への可視光の照射によって冷蔵空間内の脱臭、除菌をおこない、消費電力の低減を可能にした冷蔵庫を提供するものである。
上記課題を解決するため本発明は、冷蔵空間と冷凍空間とを有してそれぞれの貯蔵空間を専用に冷却する冷却器を設け、前記冷蔵空間を冷却する冷蔵用冷却器は、複数の板状のフィンが間隔をあけフィンの板面を対向して配置され、フィンの板面が対向する方向に垂直な一方方向が他方方向より長い直方体状のフィンアンドチューブ型の熱交換器として冷凍用冷却器より蒸発温度を高くし、ファンによる冷気循環で貯蔵空間内を所定温度に保持する冷蔵庫において、前記冷蔵用冷却器の幅方向に亙って隣接するように多数配置したフィン表面に可視光応答型の光触媒皮膜を施すとともに、前記フィン表面を照射可能な位置に可視光光源を設け、可視光光源を前記フィンの板面が対向する方向に沿わせるとともに前記フィンの一方方向端部から所定長離間して配置した複数の発光ダイオードとし、照射方向をフィン間に指向させたことを特徴とする。
本発明の冷蔵庫によれば、紫外線照射手段を設置せずとも冷蔵用冷却器への可視光の照射によって、小さいエネルギーで光触媒を励起して冷却器部を通過する貯蔵室内循環冷気の脱臭と除菌を効果的におこなうとともに、冷却器のフィン表面を親水化して付着する霜や融解水を平滑化することで光触媒作用を保持するとともに除霜効率を向上させ、フィン表面の水分の蒸発を促進することで冷蔵室内への冷気を高湿化し、食材の鮮度を長期に亙って保持することができる。
以下、本発明の1実施形態につき図面を参照して説明する。図1に全体の縦断面図を示す冷蔵庫本体(1)は、外箱(2)と内箱(3)との間に発泡断熱材(4)を充填して断熱箱体を形成し、貯蔵室内部を断熱仕切壁(5)によって上部の冷蔵空間(6)と下部の冷凍空間(7)とに区画している。
前記冷蔵空間(6)の前面開口部は観音開き式の左右の扉(8)によって閉塞するとともに、内部の上方部は複数段の載置棚(9)を設けた冷蔵室(10)とし、その下方を透明樹脂製の載置棚を兼ねたの天井仕切板(12)で仕切ることで独立空間を形成し、その内部に引き出し式の野菜容器(13)を配置することで野菜室(11)とし、さらに冷蔵空間(6)内の最下部には、同様に前記野菜室(11)の底面を形成する底面仕切板(14)を介して室内を0〜−3℃程度に冷却する低温容器を設けた低温室(15)を区画配設している。
冷凍空間(7)については、前記断熱仕切壁(5)の直下に比較的小容積の冷却貯蔵室、例えば、−18℃や−9℃のソフト冷凍温度帯などの冷凍温度に冷却することができる温度切替室(16)と、図示しないが、同様に比較的小容積の自動製氷装置を備えた製氷室とを左右に区分し、各前面開口部に設けた扉とともに引き出し式で併置し、これら温度切替室(16)と製氷室の下部には、前面を横仕切板で上下に区画し、前記同様に引き出し扉式とした冷凍室(17)を本体の全幅に亙って設けている。
冷凍室(17)は、その前面開口部を開閉自在に閉塞する扉(18)の内側に、左右一対の、図示しない支持枠を固着しており、この支持枠とともに冷凍室(17)内の両側壁面に前後方向に亙って配置したレール部材によって、冷凍食品を収納する収納容器(19)を保持し、前後に摺動可能な引き出し方式としている。
収納容器(19)は、上面を開口した底の深い箱状をなしており、その上面開口の周縁にはフランジ部を形成し、このフランジ部を利用して前記開口をほとんど覆うように、比較的底の浅い皿状の中段容器(20)を載置している。
そして、冷凍室扉(18)を引き出した際には、レール部材によって収納容器(19)とともに中段容器(20)の後端が冷凍室(17)の前面開口部より前方に出るまでフルオープン状態で大きく引き出されるものであり、中段容器(20)は収納容器(19)のフランジ部上を前後方向に摺動可能として収納容器(19)の上面開口を開閉し、また中段容器(20)自体の引き出し収納ができるように設けている。前記収納容器(19)および中段容器(20)の上方には、これら容器(19)(20)および冷凍室扉(18)の開閉とは関連なく、独立して引き出し、また庫内に収納される上段容器(21)を設置している。
前記冷蔵室(6)の背面部には、カバー体(22)を介して冷蔵用冷却器(23)およびこの冷却器に対応するファン(24)を配設し、冷蔵用冷却器(23)で生成された冷気をファン(24)により、ダクトを介して冷蔵空間(6)内に導入し各室内を冷却するようにしている。
前記冷蔵用冷却器(23)は、図2に示すように、直線部と曲線部とで蛇行状に形成した銅管からなる冷媒パイプ(25)を保持する端板(26)間に、前記冷媒パイプ(25)と熱交換関係にその長手方向の直線部に亙って多数のアルミニウム製の小片のフィン(27)を隣接して固着した、いわゆるフィンアンドチューブ型の熱交換器である。冷凍空間(7)を冷却する冷凍用冷却器(28)についても基本的構成は前記冷蔵用冷却器(23)と同様にフィンアンドチューブ型であり、これは冷凍室(17)の背面部に設置されており、上方に設置したファン(29)により冷気を冷凍空間(7)に吹き出して冷却する。
前記冷蔵用および冷凍用冷却器(23)(28)は、冷蔵庫本体(1)の下部に設けた冷凍サイクルの一環をなす圧縮機(30)の吐出側からの冷媒を、凝縮器や毛細管を介して交互に導き冷却されるように制御されており、冷蔵空間(6)の冷却をおこなう冷蔵運転モードの際には、熱交換により低温化された冷気を冷蔵用のファン(24)の運転で冷蔵室(10)内に吐出することによって、冷蔵室(10)と野菜室(11)を適温に冷却する。また、冷蔵用冷却器(23)から冷気の一部を低温室(15)内に直接導入してこれを上部の冷蔵室(6)内より低温に冷却する。
冷蔵室(10)が設定温度まで冷却されると、冷媒流路が切り替えられて冷凍運転モードになり、冷媒は切替弁により冷凍用冷却器(28)に導入されて−30℃以下の低い蒸発温度で蒸発し、熱交換により低温となった冷気を冷凍用のファン(29)で冷凍空間(7)である冷凍室(17)や温度切替室(16)などに導入し、強制循環させることによって各室を−20℃以下の所定温度になるように冷却するものであり、この冷蔵運転モードと冷凍運転モードとを交互に運転するように制御されている。
したがって、冷凍運転においては冷蔵用冷却器(23)に冷媒は流れないが、冷蔵用のファン(24)はその回転を継続させるようにしており、冷却運転後で着霜状態にあることからその表面温度が−3℃程度である冷蔵用冷却器(23)に、0℃以上である冷蔵空間(6)内の空気を流し、循環させることによって冷蔵用冷却器(23)に付着している霜を融かし、同時に霜の融解による水分を多く含んだ高湿低温の冷気を冷蔵室(10)から野菜室(11)内に流入させるようにしている。
これにより、冷蔵空間(6)は、冷却運転停止後も温度上昇が抑制されて比較的低温度に冷却保持されるとともに、霜の昇華による加湿冷気が流入することで、冷蔵室(10)および野菜室(11)内の湿度は80%程度まで高くなるものであり、さらに収納されている野菜の蒸散作用によって湿度は90〜95%まで上昇することから、野菜容器(13)内の野菜が乾燥しない雰囲気を保持することができる。
しかして、前記冷蔵用冷却器(23)の幅方向に亙ってそれぞれ隣接するように多数配置したフィン(27)の表面には、従来電食を防ぐための皮膜を設けているが、本発明においては、図3の概念図に示すように、さらにその表面に可視光応答型の光触媒皮膜(31)を形成している。
前記可視光応答型の光触媒とは、酸化チタン、酸化亜鉛、チタン酸ストロンチウム、酸化タングステンおよび炭化珪素からなる群より選択される少なくとも一種類に、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも一種類の不純物元素をドーパントとして加えたものや、光触媒粒子の表面にハロゲン化白金化合物を含有させて光触媒としたものであって、1〜360nmである紫外線の波長で触媒活性を示す通常の光触媒、例えば、最も一般的な光触媒である酸化チタンは270nmの紫外線で活性化するのに対して、それより低エネルギーの360〜760nmの可視光量域の光でも活性化する光触媒であり、例えば、窒素ドープによる酸化チタン可視光応答型光触媒や、白金担持酸化チタンなどが知られている。
また、臭気物質や浮遊菌との接触効率を上げ、反応の場を提供するため、適切な接着剤、例えば、ゼオライトとの併用が可能であり、これらは、冷蔵用冷却器(23)の冷媒パイプ(25)およびフィン(27)の表裏全面に亙って被覆されているものであって、後述する光源からの可視光の照射で活性化するものである。
図4に示すように、前記冷蔵用冷却器(23)に多数配置したフィン(27)の上方には、前記フィン(27)の隣接する長手方向に沿って複数の可視光光源、例えば、6個の青色の発光ダイオード(以下、LEDという。)(32)を支持部材(33)により設置し、それぞれの照射方向をフィン(27)間に指向させるように配置することで、例えば、冷蔵運転の終了時点から次の冷蔵運転モードまでの間LED(32)を点灯させるようにし、点灯した場合には、隣接するフィン(27)間に可視光が進入して冷蔵用冷却器(23)を全体に亙って広く照射できるようにしている。
このとき、前記各LED(32)を、フィン(27)間を照射するように指向させるとともに、正面図である図5や側面図の図6に示すように、それぞれを相互に異なる照射角度を設けて取り付けるようにすれば、照射範囲を広くすることができ、光触媒を励起する充分な光量を確保してフィン(27)の表面を広くむらなく照射することができる。
前記冷蔵用冷却器(23)は、冷蔵室(10)、野菜室(11)、低温室(15)からなる冷蔵空間(6)を循環して導入した冷気を、フィン(27)間を通過させることで冷却し、再びファン(24)によって冷蔵室(10)に吹き出すことで室内の冷却作用をおこなうが、−18℃以下の冷凍温度に冷却され、臭気や浮遊菌の発生が抑制される低温空気が循環する冷凍用冷却器(28)とは異なり、概ね0℃以上のプラス温度に保持される冷蔵空間(6)においては、室内に貯蔵された食品などの臭気物質や、浮遊菌の量が多くなるものである。
これに対し、上記構成によるLED(32)の可視光照射によって、フィン(27)表面に担持された可視光応答型光触媒(31)は励起され、循環冷気に含まれる脱臭すべき臭気物質や除菌すべき浮遊菌は必然的に冷蔵用冷却器のフィン(27)部分を通過することから、大きな表面積を有するフィン(27)に被覆された光触媒作用によってこれらを効果的に分解除去し、冷蔵空間(6)内を脱臭し、また除菌機能を作用させて衛生的環境を保持することができる。
光触媒による脱臭、除菌効果は上記のとおりであるが、光触媒の別の機能として、被膜を施した表面の親水化がある。すなわち、前記LED(32)の照射による可視光応答型光触媒の励起によって、光触媒被膜(31)が施された冷蔵用冷却器(23)のフィン(27)は、循環冷気と接触して脱臭、除菌作用をおこなうのみでなく、その表面は親水化されることになる。
冷却運転により、前記冷蔵用冷却器(23)のフィン(27)表面が着霜あるいは氷結していると光が透過しないため光触媒効果は低下するが、前記親水化により、フィン(27)の表面は濡れやすくなり、フィン(27)に付着する循環冷気中の水分が滴状化することを抑制する。そして、着霜しても平滑な薄い膜状となるため、冷蔵用冷却器(23)の冷却運転が終了した場合には、温度上昇によりすみやかに着霜状態や氷結状態は融解し除去されるので、可視光による光触媒作用を効果的に再び実行することができる。
また、霜は、前記フィン(27)表面の親水化によって薄膜状に付着することから、冷却運転終了時のファン(24)の運転による温度上昇ですみやかに融解して液膜状になる。そして、融解した水分は循環冷気に含まれて冷蔵室(10)内に戻ることになり、冷蔵空間(6)内の高湿度化に寄与させることができる。
したがって、前記可視光応答型光触媒とすることで、高価で寿命が短い紫外線ランプを使用せずに、一般的な可視光光源、例えば、上記のように、小型で安価、且つ長寿命で消費電力量の少ない可視光LED(32)を使用することができ、これを冷蔵用冷却器(23)のフィン(27)近傍に配設して照射することで、フィン(27)の表面に被覆した光触媒皮膜(31)を励起し、効果的な脱臭、除菌作用を得ることができる。
LED(32)としては、一般的な砲弾型、あるいは表面実装型のいずれも使用可能であり、循環風路に対して冷気流通を阻害しない形状や配設構造にするとよい。
また、前記LED(32)の配設位置としては、図7に示すように、照射方向を冷蔵用冷却器(23)のフィン(27)間に指向させるとともに、図示しないモーターやプーリー、ベルトなどによる摺動装置によって、前記フィン(27)の隣接方向に沿って幅方向に往復移動させるように構成し、照射しながら所定速度で移動させるようにしてもよい。このように構成すれば、少ないLED(32)の個数であってもフィン(27)への照射距離を短くでき、上下幅方向に亙ってフィン(27)の全体を効果的に照射することができる。
そしてまた、図8に示すように、冷蔵用冷却器(23)の冷気の流れ方向、図においては上下方向のほぼ中央部に位置するフィン(27)の上下の間隔を幅方向に亙って少し拡げ、この拡開部(23a)に沿う前面側にフィン端部から所定間隔を有して複数のLED(32)を配設し、その照射方向を上下のフィン(27)間の相互に異なる方向に指向させ、且つ幅方向の照射角度を適宜変えるようにしてもよい。
このとき、前記LED(32)は冷蔵用冷却器(23)の前面を覆う前記カバー体(22)に設けた透孔部に取り付け、冷蔵用冷却器(23)側のみでなく、前方の冷蔵室(10)側も照射するようにすれば、冷蔵空間(6)内の照明装置を兼用でき、LEDの使用個数を減少させることができる。
さらに、これに加えて、上記図7に示した実施例のように、前記LED(32)を前記フィン(27)の隣接方向に沿って幅方向に往復移動させるように構成し、照射しながら移動させるようにしてもよく、このように形成すれば、フィン(27)を照射する光量をより多く確保することができ、フィン表面への照射効率を向上して、光触媒機能を充分に引き出すことができる。
本発明は以上のように構成されており、冷蔵用冷却器(23)のフィン(27)表面に可視光応答型の光触媒の皮膜(31)を形成したので、紫外線照射手段を設置せずともLED(32)による可視光の照射により多数設けたフィン(27)の広い面積を光触媒の担持面としてこれを励起し、このフィン(27)間を流れることで、冷蔵空間(6)内の循環空気に含まれる臭気物質や浮遊菌を効果的に脱臭分解することができる。
また、光触媒の励起によるフィン(27)表面の親水化により、付着する霜を平滑化することで光触媒作用の低下を抑制し、除霜効率の向上とともに昇華作用を促進して冷蔵空間の高湿化を助長させる効果を奏することができる。
本発明の1実施形態を示す冷蔵庫の縦断面図である。 図1における冷蔵用冷却器の斜視図である。 図2におけるフィン部分の拡大断面図である。 図1の冷蔵用冷却器にLED光源を設けた斜視図である。 図4のフィンに対するLEDの照射状態の例を示す拡大正面図である。 図5に対してLED照射状態の他の例を示す拡大側面図である。 本発明の他の実施例におけるLED照射状態を示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施例のLED照射状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 冷蔵庫本体 6 冷蔵空間 7 冷凍空間
10 冷蔵室 11 野菜室 13 野菜容器
15 低温室 16 温度切替室 17 冷凍室
23 冷蔵用冷却器 23a 拡開部 24、29 ファン
25 冷媒パイプ 26 端板 27 フィン
28 冷凍用冷却器 31 可視光応答型光触媒被膜
32 発光ダイオード(LED) 33 支持部材

Claims (4)

  1. 冷蔵空間と冷凍空間とを有してそれぞれの貯蔵空間を専用に冷却する冷却器を設け、前記冷蔵空間を冷却する冷蔵用冷却器は、複数の板状のフィンが間隔をあけフィンの板面を対向して配置され、フィンの板面が対向する方向に垂直な一方方向が他方方向より長い直方体状のフィンアンドチューブ型の熱交換器として冷凍用冷却器より蒸発温度を高くし、ファンによる冷気循環で貯蔵空間内を所定温度に保持する冷蔵庫において、前記冷蔵用冷却器の幅方向に亙って隣接するように多数配置したフィン表面に可視光応答型の光触媒皮膜を施すとともに、前記フィン表面を照射可能な位置に可視光光源を設け
    可視光光源を前記フィンの板面が対向する方向に沿わせるとともに前記フィンの一方方向端部から所定長離間して配置した複数の発光ダイオードとし、照射方向をフィン間に指向させたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 発光ダイオードの照射方向をフィン間に指向させるとともに相互に異なる角度で取り付けたことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 発光ダイオードの照射方向をフィン間に指向させるとともに冷蔵用冷却器の前記フィンの板面が対向する方向に沿って照射しながら移動させることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  4. 冷蔵空間と冷凍空間とを有してそれぞれの貯蔵空間を専用に冷却する冷却器を設け、前記冷蔵空間を冷却する冷蔵用冷却器は、複数の板状のフィンが間隔をあけフィンの板面を対向して配置されフィンアンドチューブ型の熱交換器として冷凍用冷却器より蒸発温度を高くし、ファンによる冷気循環で貯蔵空間内を所定温度に保持する冷蔵庫において、前記冷蔵用冷却器の幅方向に亙って隣接するように多数配置したフィン表面に可視光応答型の光触媒皮膜を施すとともに、前記フィン表面を照射可能な位置に可視光光源を設け、
    可視光光源が、複数の発光ダイオードとして冷蔵用冷却器の冷気の流れ方向のほぼ中央部に配置されるとともに、冷気の流れ方向前方に指向させた発光ダイオードと、流れ方向後方に指向させた発光ダイオードとを備え、冷蔵用冷却器の前記フィンの板面が対向する方向に沿って照射しながら移動することを特徴とする冷蔵庫。
JP2007305875A 2007-11-27 2007-11-27 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP5127418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305875A JP5127418B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305875A JP5127418B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 冷蔵庫

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012231605A Division JP2013050300A (ja) 2012-10-19 2012-10-19 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009127977A JP2009127977A (ja) 2009-06-11
JP5127418B2 true JP5127418B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40819087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305875A Expired - Fee Related JP5127418B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5127418B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103096942A (zh) * 2010-05-26 2013-05-08 埃尔维申公司 用于在较大制冷系统中对抗细菌培养物、病毒、真菌培养物、霉菌和微生物等在冷凝器盘管上形成和传播的方法和装置
JP6021348B2 (ja) * 2012-02-16 2016-11-09 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
DE102012221471B4 (de) * 2012-11-23 2014-06-26 Peter Immerath Kühlvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Kühlvorrichtung
CN105758068A (zh) * 2016-04-19 2016-07-13 合肥太通制冷科技有限公司 一种六层垒密降噪除霜翅片蒸发器
WO2024079607A1 (en) * 2022-10-10 2024-04-18 Laboratori Fabrici Srl Air purifier for a refrigerator

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093953B2 (ja) * 1995-04-24 2000-10-03 シャープ株式会社 脱臭機能付き熱交換器
JPH09137955A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Sharp Corp 脱臭装置
JPH10277367A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 脱臭殺菌装置
JPH11118333A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp 冷蔵庫の浄化装置
US6182461B1 (en) * 1999-07-16 2001-02-06 Carrier Corporation Photocatalytic oxidation enhanced evaporator coil surface for fly-by control
JP3601532B2 (ja) * 1999-08-05 2004-12-15 株式会社豊田中央研究所 光触媒物質、光触媒体およびこれらの製造方法
JP2001141383A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Sharp Corp 熱交換器
JP2001280879A (ja) * 2000-01-28 2001-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒熱交換器およびその製造方法
JP2001248951A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Hitachi Ltd 冷蔵庫及びこれに用いる冷蔵室用蒸発器の製造方法
JP2001317854A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍冷蔵庫
JP2002071297A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒熱交換器
JP3987289B2 (ja) * 2001-02-15 2007-10-03 石原産業株式会社 光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた光触媒体
JP2002333266A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2002257461A (ja) * 2002-01-17 2002-09-11 Toshiba Ave Co Ltd 冷凍冷蔵庫
JP3987395B2 (ja) * 2002-08-09 2007-10-10 石原産業株式会社 可視光応答型光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた光触媒体
JP2004166996A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 光触媒ユニット、脱臭装置及び冷蔵庫
JP2005308283A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP4489004B2 (ja) * 2005-10-31 2010-06-23 三菱電機株式会社 遊離アミノ酸増量機能付き冷蔵庫
JP2007139230A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Keiji Iimura 光触媒を有する冷蔵庫
JP2007146041A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 可視光反応型光触媒を含む溶剤型塗料およびそれを用いた積層構造体および冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009127977A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101663551B (zh) 冷藏库以及除菌装置
EP2527770B1 (en) Refrigerator
JP4752975B2 (ja) 冷蔵庫
JP5127418B2 (ja) 冷蔵庫
CN102200367A (zh) 冷藏库以及除菌装置
JP5615784B2 (ja) 冷蔵庫
JP5390089B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008275241A (ja) 冷蔵庫
JP2009030922A (ja) 直冷式冷蔵庫
JP2013050300A (ja) 冷蔵庫
JP5211574B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009063280A (ja) 冷蔵庫
JP2009030917A (ja) 直冷式冷蔵庫および除菌装置
JP2012078054A (ja) 冷蔵庫
JP5251229B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009030918A (ja) 直冷式冷蔵庫および除菌装置
JP2013007562A (ja) 冷蔵庫
RU2445558C2 (ru) Холодильник и стерилизационное устройство
JP5261970B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009030919A (ja) 直冷式冷蔵庫および除菌装置
JP2008292152A (ja) 冷蔵庫
JP5145761B2 (ja) 冷蔵庫
JP2005009784A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2008292146A (ja) 冷蔵庫
RU2444684C2 (ru) Холодильник

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees