JP5125908B2 - シトルリンの晶析方法 - Google Patents
シトルリンの晶析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125908B2 JP5125908B2 JP2008228345A JP2008228345A JP5125908B2 JP 5125908 B2 JP5125908 B2 JP 5125908B2 JP 2008228345 A JP2008228345 A JP 2008228345A JP 2008228345 A JP2008228345 A JP 2008228345A JP 5125908 B2 JP5125908 B2 JP 5125908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- citrulline
- crystallization
- anhydride
- dihydrate
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
(1)シトルリン水性溶液からシトルリン無水化物の晶析を行い、シトルリン無水化物結晶を採取する、シトルリン無水化物結晶の製造法において、晶析を塩基性アミノ酸存在下で行うことを特徴とする方法。
(2)前記晶析を、45℃より低い温度で行うことを特徴とする、前記方法。
(3)塩基性アミノ酸がオルニチン、リジン、及びアルギニンから選ばれるアミノ酸である、前記方法。
(4)シトルリンがL−シトルリンであり、塩基性アミノ酸がL−オルニチン、L−リジン、及びL−アルギニンから選ばれるL−アミノ酸である、前記方法。
(5)塩基性アミノ酸を、シトルリン水性溶液中の水に対して、0.003〜10.0g/100g H2Oの濃度で存在させる、前記方法。
(6)晶析を、濃縮晶析及び/又は冷却晶析により行う、前記方法。
好ましい。シトルリンを製造する方法としては、発酵法(例えば特開昭57-163488号)、
微生物触媒法(特開平5-168486号、特開平8-89269号)及び化学反応による方法が挙げら
れる。化学反応によるシトルリンの製造法としては、例えば、オルニチン銅塩に尿素を作用させる方法、及び、アルギニンをアルカリで分解させる方法等が挙げられる(特公昭46-174号)。
又は後、少なくとも冷却時に塩基性アミノ酸を存在させる。
.25〜4.0g/100g H2Oが例示される。しかしながら、塩基性アミノ酸の種類
、晶析を行う温度、シトルリン水性溶液に含まれるシトルリンと塩基性アミノ酸以外の成分の種類や濃度等によって、塩基性アミノ酸によるシトルリン無水化物から2水化物への転移の阻害の効果は左右されると考えられる。例えば、シトルリン水性溶液中の不純物とシトルリンとの相互作用により前記効果は影響を受け、純粋なシトルリン結晶を溶解させた水溶液とシトルリン発酵液とでは、好適な塩基性アミノ酸濃度は異なることが予想される。従って、好適な塩基性アミノ酸の添加量は、本発明が適用される原料シトルリン水性溶液、使用する塩基性アミノ酸、及び晶析の温度設定に応じて、適宜設定することが好ましい。いずれにしても、晶析温度をより低くするには、塩基性アミノ酸濃度を高くすることが好ましい。
晶を顕微鏡で観察して結晶がすべて無水化物か、あるいは2水化物の起晶又は無水化物から2水化物への転移が起きているかを判断する。また、顕微鏡での判断が困難な場合は、粉末X線回折パターンを確認し、得られた結晶の回折パターンによって無水化物か2水化物かを判断する。このようにして、シトルリン無水化物結晶のみが得られる塩基性アミノ酸濃度、及び晶析温度を決定することができる。
〔実施例1〕シトルリン無水化物の調製
L−シトルリン試薬(シグマ アルドリッチ ジャパン(株))200gを3Lビーカーに計りとり、水を加え、2Lになるまでメスアップした。40℃で加温して結晶を溶かし、溶液の重量が400gになるまでエバポレーターにて濃縮して、シトルリンの濃縮晶析を行った。濃縮晶析において、無水化物を得る必要があったため、従来法に従い(特開昭56-99453号公報)、濃縮温度が45℃以上になるように管理した。
〔実施例2〕塩基性アミノ酸のシトルリン結晶型に対する効果1
実施例1で調製したシトルリン無水化物6.33gと水30gを100ml三角フラスコに添加した。その調製液にL−オルニチン塩酸塩、又はL−リジン塩酸塩(すべて和光純薬工業(株))を表1に示す組成で添加して溶解させた。三角フラスコを15℃、10℃、又は5℃に設定した恒温槽(東京理化器(株)NCS−1300)にて120rpmで24時間振とうさせた。24時間後、液底体の結晶を顕微鏡観察して、無水化物の状態か2水化物へ転移したのかを判断した。また、目視で判断できない時は粉末X線回折パターンを観測し、結晶が無水化物か2水化物かを判断した。結晶の観察結果を表2に示した。
移が起こりにくかった。
〔実施例3〕塩基性アミノ酸のシトルリン結晶型に対する効果2
実施例1で調製したシトルリン無水化物6.33gと水30gを100ml三角フラスコに添加した。その調製液にL−アルギニン塩酸塩(和光純薬工業(株))を表3に示す組成で添加して溶解させた。三角フラスコを15℃、10℃、又は5℃に設定した恒温槽にて120rpmで24時間振とうさせた。24時間後、液底体の結晶を顕微鏡観察して、無水化物の状態か2水化物へ転移したのかを判断した。また、目視で判断できない時は粉末X線回折パターンを観測し、無水化物か2水化物かを判断した。結晶の観察結果を表4に示した。
〔実施例4〕シトルリン結晶型に対するpHの影響
実施例1で調製したシトルリン無水化物6.33gと水30gを100ml三角フラスコに添加した。その調製液にL−アルギニン塩酸塩を表5に示す組成で添加して溶解させた。さらに、表5に示したように1M塩酸(和光純薬工業(株))と1M水酸化ナトリウム(和光純薬工業(株))とでpHを調整した。この三角フラスコを20℃又は10℃に設定した恒温槽にて120rpmで24時間振とうさせた。24時間後、液底体の結晶を顕微鏡観察して、無水化物の状態か2水化物へ転移したのかを判断した。また、目視で判断できない時は粉末X線回折パターンを観測し、無水化物か2水化物かを判断した。結晶の観察結果を表6に示した。
〔比較例1〕塩基性アミノ酸無添加での結晶転移
実施例1で調製したシトルリン無水化物6.33gと水30gを100ml三角フラスコに添加した。表7に示したように1M塩酸と1M水酸化ナトリウムでpHを調整した。この三角フラスコを10℃に設定した恒温槽にて120rpmで24時間振とうさせた。24時間後、液底体の結晶を顕微鏡観察して、無水化物の状態か2水化物へ転移したのかを判断した。また、目視で判断できない時は粉末X線回折パターンを観測し、無水化物か2水化物かを判断した。結晶の観察結果を表8に示した。
〔実施例5〕L−シトルリンの晶析
L−シトルリン(シグマ アルドリッチ ジャパン)試薬70gを2Lビーカーに計りとり、水を加え、1000gになるまでメスアップした。40℃で加温して結晶を溶かし、エバポレーターにて濃縮液175gになるまで濃縮を行った。この作業を実験23とした。この濃縮液中に析出したL−シトルリン結晶は、顕微鏡観察により無水化物であることを確認した。
速度で20℃まで冷却し、8時間20℃で保持した。その後、液底体の結晶の一部を顕微鏡観察して、無水化物か2水化物かを判断した。さらに、結晶が無水化物の場合のみ、上清の一部を分取し、ポアザイズ0.45μmのフィルターにて濾過し、上清のシトルリン濃度を定量した。
は10℃でも無水化物のままであった。
方法で測定した。表10に示したように粗比容、密比容ともに実験24で得られた無水化物の結晶の方が小さかった。つまり、実施例5で得られた結晶を包装する場合、実験25で得られた無水化物の方が包装回数を減らすことができ、包装作業の負荷を小さくできることが考えられた。
Claims (6)
- シトルリン水性溶液からシトルリン無水化物の晶析を行い、シトルリン無水化物結晶を採取する、シトルリン無水化物結晶の製造法において、晶析を塩基性アミノ酸存在下で行うことを特徴とする方法。
- 前記晶析を、45℃より低い温度で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 塩基性アミノ酸がオルニチン、リジン、及びアルギニンから選ばれるアミノ酸である、請求項1又は2に記載の方法。
- シトルリンがL−シトルリンであり、塩基性アミノ酸がL−オルニチン、L−リジン、及びL−アルギニンから選ばれるL−アミノ酸である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 塩基性アミノ酸を、シトルリン水性溶液中の水に対して、0.003〜10.0g/1
00g H2Oの濃度で存在させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。 - 晶析を、濃縮晶析及び/又は冷却晶析により行う、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228345A JP5125908B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | シトルリンの晶析方法 |
BRPI0902782A BRPI0902782B8 (pt) | 2008-09-05 | 2009-08-31 | método para a produção de um cristal de anidrido de citrulina |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228345A JP5125908B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | シトルリンの晶析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010059125A JP2010059125A (ja) | 2010-03-18 |
JP5125908B2 true JP5125908B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=42186369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008228345A Active JP5125908B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | シトルリンの晶析方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125908B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0902782B8 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6186236B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2017-08-23 | 協和発酵バイオ株式会社 | アミノ酸の製造方法 |
WO2016195070A1 (ja) * | 2015-06-05 | 2016-12-08 | 協和発酵バイオ株式会社 | 還元型グルタチオンのα型結晶の製造方法及び当該結晶の保存方法 |
CN108299244A (zh) * | 2018-01-31 | 2018-07-20 | 山东民强生物科技股份有限公司 | 生物转化制备l-瓜氨酸的分离纯化工艺 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140156B1 (ja) * | 1970-12-25 | 1976-11-01 | ||
JPS5699453A (en) * | 1980-01-11 | 1981-08-10 | Ajinomoto Co Inc | Crystallizing method of citrulline |
JPS5735549A (en) * | 1980-08-12 | 1982-02-26 | Ajinomoto Co Inc | Obtaining method of amino acid hydrate crystal |
JPS57163488A (en) * | 1981-04-02 | 1982-10-07 | Ajinomoto Co Inc | Production of l-citrulline through fermentation process |
JPH0889269A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-09 | Kikkoman Corp | L−シトルリンの製造法および新種細菌 |
-
2008
- 2008-09-05 JP JP2008228345A patent/JP5125908B2/ja active Active
-
2009
- 2009-08-31 BR BRPI0902782A patent/BRPI0902782B8/pt active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0902782A2 (pt) | 2011-05-03 |
JP2010059125A (ja) | 2010-03-18 |
BRPI0902782B1 (pt) | 2021-04-20 |
BRPI0902782B8 (pt) | 2022-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2678585C2 (ru) | Способ непрерывной подготовки кристаллов метионина высокой насыпной плотности | |
JP6143840B2 (ja) | メチオニンの製造方法 | |
US9227915B2 (en) | Process for the preparation of a crystalline L-MGDA trialkali metal salt | |
MX2013012811A (es) | Procedimiento para preparar una sal trialcalinometalica cristalina de l-mgda. | |
WO2012088607A1 (en) | Process for treprostinil salt preparation | |
JP6160621B2 (ja) | ピロロキノリンキノンテトラアルカリ塩及びその結晶、これらの製造方法、並びに、組成物 | |
JP6055408B2 (ja) | 固体状酸化型グルタチオン塩及びその製造方法 | |
JP7403624B2 (ja) | 準安定な結晶修飾体および同結晶修飾体(i)の製造方法 | |
CN103664945A (zh) | L-5-甲基四氢叶酸氨基酸盐的制备方法 | |
JP5125908B2 (ja) | シトルリンの晶析方法 | |
WO2012070649A1 (ja) | 溶解性の高いピロロキノリンキノン塩及びその製造方法 | |
US8148542B2 (en) | Method for producing crystal polymorphs of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecarboxylic acid | |
CN105764886B (zh) | 获得蛋氨酸的方法 | |
US8779188B2 (en) | Process for the production of L-carnitine tartrate | |
CN104844625A (zh) | 头孢孟多酯钠的一种新晶型及其结晶制备方法 | |
JP2021080265A (ja) | 還元型グルタチオンのα型結晶の製造方法及び当該結晶の保存方法 | |
CN104592053A (zh) | 一种高纯度泛酸钠的工业化制备方法 | |
JP6428527B2 (ja) | ピロロキノリンキノン結晶の製造方法 | |
KR102281890B1 (ko) | 실로스타졸의 제조방법 및 이를 포함하는 약학제제 | |
JP3755908B2 (ja) | セファロスポリン化合物の晶析法 | |
JP7181199B2 (ja) | 精製メチオニンの製造方法及びメチオニンの固結防止方法 | |
JP2008156282A (ja) | α−リポ酸L−オルニチン塩およびその製造法 | |
EP3986861A1 (en) | Process for the preparation of d,l-methionine | |
JP2006519838A5 (ja) | ||
CN103588860A (zh) | 丙谷二肽球形晶体的制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5125908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |