JP5125433B2 - 半導体発光装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体発光装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125433B2 JP5125433B2 JP2007292542A JP2007292542A JP5125433B2 JP 5125433 B2 JP5125433 B2 JP 5125433B2 JP 2007292542 A JP2007292542 A JP 2007292542A JP 2007292542 A JP2007292542 A JP 2007292542A JP 5125433 B2 JP5125433 B2 JP 5125433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring conductor
- light emitting
- layer
- semiconductor
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 549
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 284
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 120
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 83
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 64
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 18
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 404
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 13
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 4
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- AUCDRFABNLOFRE-UHFFFAOYSA-N alumane;indium Chemical compound [AlH3].[In] AUCDRFABNLOFRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N azanylidyneindigane Chemical compound [In]#N NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000002259 gallium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
- H01L27/153—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
- G03G15/04054—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/32—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
- G03G15/326—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
- H01L33/385—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending at least partially onto a side surface of the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
また、複数の発光素子の第1導電型半導体層を共通の駆動端子にそれぞれ接続する場合には、この接続のために複数の分岐を第2の金属配線導体に設けることが必要になり、必然的に配線が複雑になった。
上記課題を解決するための本発明は、
一方及び他方の主面を有し且つn型を有するシリコン半導体基板と、
前記シリコン半導体基板の前記一方の主面の中に選択的に形成され且つ前記n型と反対のp型を有するシリコン半導体層から成る第1の配線導体層と、
前記第1の配線導体層の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している複数の発光半導体領域と、
各発光半導体領域の一方の主面にそれぞれ電気的に接続されている複数の第2の配線導体層とを備え、
前記複数の発光半導体領域のそれぞれは、p型シリコン半導体層から成る前記第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記第2の配線導体層は前記p型窒化物半導体層の上に配置されていることを特徴とする半導体発光装置に係わるものである。
一方及び他方の主面を有し且つn型を有するシリコン半導体基板と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中に選択的に形成され且つ前記n型と反対のp型を有するシリコン半導体層から成る複数の第1の配線導体層と、
各第1の配線導体層の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している複数の発光半導体領域と、
各発光半導体領域の一方の主面に電気的に接続されている第2の配線導体層とを備え、
前記複数の発光半導体領域のそれぞれは、p型シリコン半導体層から成る前記第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記第2の配線導体層は前記p型窒化物半導体層の上に配置されていることが望ましい。
また、請求項3に示すように、
一方及び他方の主面を有し且つn型を有するシリコン半導体基板と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中に選択的にそれぞれ形成され且つ前記n型と反対のp型をそれぞれ有するシリコン半導体層から成る少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)と、
前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の一方(2)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記一方の第1の配線導体層(2)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4a,4b)と、
前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の他方(3)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記他方の第1の配線導体層(3)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4d,4e)と、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された一方の発光半導体領域(4a)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された一方の発光半導体領域(4d)の一方の主面(19)に電気的に接続されている第2の配線導体層(5)と、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された他方の発光半導体領域(4b)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された他方の発光半導体領域(4e)の一方の主面(19)に電気的に接続されている別の第2の配線導体層(6)とを備え、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上にそれぞれ配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)は、p型シリコン半導体層から成る前記一方の第1の配線導体層(2)に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記他方の第1の配線導体層(3)の上にそれぞれ配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)は、p型シリコン半導体層から成る前記他方の第1の配線導体層(3)に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記第2の配線導体層(5)は、前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)の内の一方(4a)の前記p型窒化物半導体層の上に配置され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)の内の一方(4d)の前記p型窒化物半導体層の上に配置され、
前記別の第2の配線導体層(6)は、前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)の内の他方(4b)の前記p型窒化物半導体層の上に配置され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)の内の他方(4e)の前記p型窒化物半導体層の上に配置されていることが望ましい。
また、請求項4に示すように前記第1の配線導体層は前記発光半導体領域の他方の主面(20)よりも広い幅を有する部分を備え、この部分の上に前記発光半導体領域が配置されていることが望ましい。
また、請求項5に示すように更に、前記第1の配線導体層の前記発光半導体領域が配置されていない部分の上に配置された低抵抗化導体層を有し、前記低抵抗化導体層は前記発光半導体領域を構成する複数の半導体層の内の少なくとも1つと同一の材料で形成されていることが望ましい。
また、請求項6に示すように、請求項1に従う半導体発光装置の製造方法は、
一方及び他方の主面を有するn型シリコン半導体基板を用意する工程と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中にp型不純物を選択的に注入して前記半導体基板に対して電気的に分離されているp型シリコン半導体層から成る第1の配線導体層を形成する工程と、
前記第1の配線導体層を伴った前記半導体基板の上にエピタキシャル成長法によってp型シリコン半導体層から成る前記第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを含む発光用多層半導体領域を形成する工程と、
前記発光用多層半導体領域を選択的にエッチングして、光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している複数の発光半導体領域を形成する工程と、
各発光半導体領域の一方の主面にそれぞれ電気的に接続されている複数の第2の配線導体層を形成する工程とを備えていることが望ましい。
また、請求項7に示すように、請求項2に従う半導体発光装置の製造方法は、
一方及び他方の主面を有するn型シリコン半導体基板を用意する工程と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中にp型不純物を選択的に注入して前記半導体基板に対して電気的に分離されているp型シリコン半導体層から成る複数の第1の配線導体層を形成する工程と、
前記複数の第1の配線導体層を伴った前記半導体基板の上にエピタキシャル成長法によってp型シリコン半導体層から成る前記複数の第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを含む発光用多層半導体領域を形成する工程と、
前記発光用多層半導体領域を選択的にエッチングして、光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とを有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している発光半導体領域を各第1の配線導体層の上にそれぞれ形成する工程と、
各発光半導体領域の一方の主面にそれぞれ電気的に接続されている第2の配線導体層を形成する工程とを備えていることが望ましい。
また、請求項8に示すように、請求項3に従う半導体発光装置の製造方法は、
一方及び他方の主面を有するn型シリコン半導体基板を用意する工程と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中にp型不純物を選択的に注入して前記半導体基板に対して電気的に分離されているp型シリコン半導体層から成る少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)を形成する工程と、
p型シリコン半導体層から成る前記少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)を伴った前記半導体基板の上にエピタキシャル成長法によってp型シリコン半導体層から成る前記少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを含む発光用多層半導体領域を形成する工程と、
前記発光用多層半導体領域を選択的にエッチングして、前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の一方(2)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記一方の第1の配線導体層(2)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4a,4b)と、前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の他方(3)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記他方の第1の配線導体層(3)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4d,4e)とを形成する工程と、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された一方の発光半導体領域(4a)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された一方の発光半導体領域(4d)の一方の主面(19)に電気的に接続されている第2の配線導体層(5)と、前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された他方の発光半導体領域(4b)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された他方の発光半導体領域(4e)の一方の主面(19)に電気的に接続されている別の第2の配線導体層(5)とを形成する工程と
を備えていることが望ましい。
(1)本発明の第1の配線導体層は半導体基板の中に形成された導電性を有する半導体領域から成る。発光半導体領域は周知のように少なくとも第1導電型半導体層と、この上に直接に又は活性層を介して配置された第2導電型半導体層とを有する。従って、本発明においては、第1の配線導体層が発光半導体領域の第1導電型半導体層の下に配置される。この結果、第1の配線導体層は発光半導体領域の駆動電流を基板に平行な方向(横方向)に流すための横方向電流通路として機能する。既に説明したように従来のLEDアレイにおいては第1の配線導体層が発光半導体領域の下には配置されず、発光半導体領域の最も下の第1導電型半導体層の横方向への突出部分の上に配置されている。この結果、従来のLEDアレイにおいては第1導電型半導体層が横方向電流通路として機能するので、これが比較的厚く形成されている。これに対し、本発明では第1の配線導体層が横方向電流通路として機能するので、発光半導体領域の第1導電型半導体層に横方向電流通路の全部を流すことが要求されない。即ち、本発明では第1導電型半導体層を横方向電流通路としての機能を有するように形成することが不要になるか、又は横方向電流通路を第1導電型半導体層のみで形成することが不要になる。この結果、本発明では第1導電型半導体層を従来よりも薄く形成することが可能になり、発光半導体領域全体の厚み及び半導体発光装置の厚みを薄くすることができ、半導体発光装置の小型化及び低コスト化が可能になる。
(2)発光半導体領域の他方の主面と半導体基板との間に第1の配線導体層の一部が配置され、発光半導体領域の他方の主面と半導体基板との間が電気的配線に使用されているので、複数の発光半導体領域の電気的配線の単純化、又は基板上における第1の配線導体層の占有面積の低減が可能になる。
(3)第1の配線導体層がp型シリコンから成り、この上にn型窒化物半導体層がヘテロ接合されているので、発光半導体領域に順方向電圧が印加された時のp型シリコンとn型窒化物半導体層とのヘテロ接合部における電圧降下は、n型シリコンとn型窒化物半導体層とのヘテロ接合の場合よりは小さい。従って、ヘテロ接合部における電圧降下が小さい半導体発光装置を得ることができる。
各第1の配線導体層2、3は、半導体基板1の一方の主面13にp型不純物(例えばホウ素)のイオンを1×1019cm-3程度の濃度に周知のイオン注入法によって注入することによって形成した半導体層であり、半導体基板1と反対の導電型(p型)を有し且つ半導体基板1よりも十分に小さい抵抗率(例えば0.01〜1.00Ωcm)を有する。従って、各第1の配線導体層2、3を導電体と見なすことができる。また、各第1の配線導体層2、3は発光半導体領域(発光素子)4a〜4fの駆動電流通路として機能することができる深さH(例えば5〜20μm)に形成されている。p型半導体層から成る各第1の配線導体層2、3はn型シリコンから成る半導体基板1からpn接合分離されている。p型半導体層から成る各第1の配線導体層2、3とn型シリコンから成る半導体基板1と間のpn接合分離を確実にするために図2に示す逆バイアス電圧源EBが各第1の配線導体層2、3と半導体基板1とに接続されている。各第1の配線導体層2、3は半導体基板1に対してpn接合に基づいて電気的に分離されているので、発光半導体領域(発光素子)4a〜4fの駆動電流通路として機能し、各第1の配線導体層2、3から半導体基板1に対して電流は実質的に流れない。
図3に示すように各第1の配線導体層2、3の幅W2(図1における縦方向の幅に相当)は、各発光半導体領域4a〜4fの幅W1(図1におけるY軸方向(縦方向)の幅に相当)よりも少し大きく設定されている。各第1の配線導体層2、3の幅W2は駆動電流を流すことが可能な範囲において変更可能である。もし、各第1の配線導体層2、3と半導体基板1とがpn接合分離以外の構成で電気的に分離されている場合には、各第1の配線導体層2、3の幅W2を各発光半導体領域4a〜4fの幅W1よりも小さく設定することもできる。しかし、半導体基板1上に発光半導体領域4a〜4fを得るための複数の半導体層をエピタキシャル成長させた時に、半導体基板1の一方の主面13における半導体基板1と第1の配線導体層2、3との境界上における半導体層の結晶性が他の部分よりも悪くなるので、各第1の配線導体層2、3の幅W2を各発光半導体領域4a〜4fの幅W1よりも広くし、上記境界の上に各発光半導体領域4a〜4fを配置しないことが望ましい。なお、上記境界上の結晶性劣化は第1の配線導体層2、3を導電型決定不純物のイオン注入法で形成する時に境界領域に生じる突起(図示せず)に起因している。
図1で示すように第1及び第2番目の第1の端子8、9は半導体基板1の同一の辺31側に沿って配置されず、対向する2つの辺31、33に沿うように分けて配置されている。従って第1番目の第1の端子8と第2番目の第1の端子9とを位置的制限が少ない状態で配置することができ、各第1の端子8、9の縦幅を接続された第1の配線導体層2、3より大きくすること、及び相互間の電気的分離を良好にすることができる。なお、各第1の端子8、9の縦幅を第1の配線導体層2、3よりさほど大きくする必要が無い時は、第1番目の第1の端子8と第2番目の第1の端子9とを半導体基板1の同一の辺側に並置することができる。
各発光半導体領域4a〜4fの側面はこれ等の他方の主面20に対して傾斜している。各発光半導体領域4a〜4fの側面の傾斜角度は、各発光半導体領域4a〜4fの他方の主面20に対して75度以上且つ90度未満であることが望ましい。この範囲の傾斜角度にすれば、各発光半導体領域4a〜4fから側面方向に放射された光が隣の各発光半導体領域に漏れることを抑制できる。
図1ではマトリックス回路を構成するために第1番目の第2の配線導体層5が第1及び第4の発光半導体領域4a、4dに接続され、第2番目の第2の配線導体層6が第2及び第5の発光半導体領域4b、4eに接続され、第3番目の第2の配線導体層7が第3及び第6の発光半導体領域4c、4fに接続されている。
更に詳しく説明すると、第1番目(右側)の第2の配線導体層5は第1番目(上側)の第1の配線導体層2の上に配置された3つの発光半導体領域4a,4b、4cから択一的に選択された1つの発光半導体領域4aの一方の主面19に電気的に接続され且つ第2番目(下側)の第1の配線導体層3の上に配置された3つの発光半導体領域4d,4e、4fから択一的に選択された1つの発光半導体領域4dの一方の主面19に電気的に接続されている。第2番目(真中)の第2の配線導体層6は第1番目(上側)の第1の配線導体層2の上に配置された3つの発光半導体領域4a,4b、4cから択一的に選択された別の1つの発光半導体領域4bの一方の主面19に電気的に接続され且つ第2番目(下側)の第1の配線導体層3の上に配置された3つの発光半導体領域4d,4e、4fから択一的に選択された別の1つの発光半導体領域4eの一方の主面19に電気的に接続されている。第3番目(左側)の第2の配線導体層7は第1番目(上側)の第1の配線導体層2の上に配置された3つの発光半導体領域4a,4b、4cから択一的に選択された更に別の1つの発光半導体領域4cの一方の主面19に電気的に接続され且つ第2番目(下側)の第1の配線導体層3の上に配置された3つの発光半導体領域4d,4e、4fから択一的に選択された更に別の1つの発光半導体領域4fの一方の主面19に電気的に接続されている。
(1) 駆動電流の電流通路として機能する第1の配線導体層2、3が半導体基板1の中に形成され、且つ第1〜第3の発光半導体領域4a〜4cの他方の主面20が第1番目の第1の配線導体層2に電気的に接続され、第4〜第6の発光半導体領域4d〜4fの他方の主面20が第2番目の第1の配線導体層3に電気的に接続されている。上記の半導体発光領域(発光素子)4a〜4fの最下層に対する電気的配線の構成は、例えば特許文献1に示されている従来のLEDアレイにおける半導体発光領域(発光素子)の最下層に金属配線導体を接続するために最下層に横方向突出部分(台部分)を設け、横方向突出部分の上に金属配線導体を接続する構成と本質的に相違する。従来の横方向突出部分の上に金属配線導体を接続する構成の場合には、既に説明したように横方向突出部分が駆動電流全部の電流通路となるので、半導体発光領域(発光素子)の最下層及び横方向突出部分が比較的厚く形成される。これに対して本実施例では、バッファ層15の下に駆動電流の電流通路として機能する第1の配線導体層2、3があり、且つ第1の配線導体層2、3が半導体基板1の中に形成されているので、バッファ層15を従来よりも薄く形成することができ、各発光半導体領域4a〜4fの薄型化(小型化)が達成されるのみでなく、各発光半導体領域4a〜4f のオン抵抗の低減を図ることも可能になる。
(2) 第1〜第3の発光半導体領域4a〜4cに対する第1番目の第1の配線導体層2の接続、第4〜第6の発光半導体領域4d〜4fに対する第2番目の第1の配線導体層3の接続は、発光半導体層4a〜4fと半導体基板1との間で達成されているので、従来の半導体発光領域(発光素子)の最下層における横方向突出部分(台状部分)に相当するものを設けることが不要になり、半導体基板1の一方の主面13の面積を小さくすることができる。また、横方向突出部分(台状部分)が無い分だけ発光半導体領域4a〜4fの相互間隔を小さくすることができる。
(3) 各第1の配線導体層2、3の幅W2が各発光半導体領域4a〜4fの幅W1よりも大きいので、発光半導体領域4a〜4fの結晶性を良くすることが可能になる。即ち、既に説明したように第1の配線導体層2、3がイオン注入法で形成された半導体層の場合には、半導体基板1の一方の主面13における第1の配線導体層2、3と半導体基板1との境界部分に微小突起が生じ、この上のエピタキシャル成長層の結晶性が悪くなる。しかし、この実施例では結晶性が悪い部分を発光半導体領域4a〜4fに使用しないので、発光半導体領域4a〜4fの結晶性は比較的良い。これにより、特性の良い発光半導体領域(発光素子)4a〜4fを提供することができる。
(4) 第1番目の第1の配線導体層2の第1〜第3の発光半導体領域4a〜4cが配置されていない部分、第2番目の第1の配線導体層3の第4〜第6の発光半導体領域4d〜4fが配置されていない部分の上に低抵抗化半導体層21が配置されているので、配線抵抗の低減を図ることができる。
(5) 各第1の配線導体層2、3が図1及び図4から明らかなように帯状に形成され、第1番目の第1の配線導体層2の上に第1、第2及び第3の発光半導体領域4a、4b、4cが配列され、第2番目の第1の配線導体層3の上に第4、第5及び第6の発光半導体領域4d、4e、4fが配列されている。従って、第1番目の第1の端子8と第1、第2及び第3の発光半導体領域4a、4b、4cとの間の電気的接続、及び第2番目の第1の端子9と第4、第5及び第6の発光半導体領域4d、4e、4fとの間の電気的接続を容易に達成できる。即ち、マトリックス回路を容易に形成できる。
(6) 第1番目の第1の端子8と第2番目の第1の端子9とは半導体基板1の互いに反対側の辺の近傍に配置されているので、第1番目の第1の端子8と第2番目の第1の端子9との間の電気的分離が良好に達成されるばかりでなく、外部回路に対する電気的接続が容易なように各第1の端子8、9を大きく形成することができる。
(7) 奇数番目の第2の端子10、12と偶数番目の第2の端子11とが反対側の近傍に配置されているので、第2の端子10〜12の相互間の電気的分離が良好に達成されるばかりでなく、外部回路に対する電気的接続が容易なように第2の端子10〜12を大きく形成することができる。
(8) 第1番目の第1の配線導体層2と第2の配線導体層5、6、7との交差点に第1〜第3の発光半導体領域4a〜4cが配置され、第2番目の第1の配線導体層3と第2の配線導体層5、6、7との交差点に第4〜第6の発光半導体領域4d〜4fが配置されているので、発光半導体領域4a〜4fが第1の配線導体層2、3と第2の配線導体層5、6、7との層間絶縁の機能を有している。従って、第1の配線導体層2、3と第2の配線導体層5、6、7との間の電気的分離が良好に達成されている。なお、この実施例では第1番目の第1の配線導体層2の一部が第1〜第3の発光半導体領域4a〜4cから第2の5、6、7が延びている方向にはみ出し、また第2番目の第1の配線導体層32の一部が第4〜第6の発光半導体領域4d〜4fから第2の配線導体層5、6、7が延びている方向にはみ出しているが、このはみ出し部分は絶縁膜23によって第2の配線導体層5、6、7から電気的に分離されている。第1の配線導体層2、3と第2の配線導体層5、6、7とが絶縁膜23を介して重なる部分は極めて小さいので、絶縁膜23による電気的分離の不良が発生する確率も極めて小さい。
(9) 半導体基板1はシリコンから成るので、サファイア基板及びSiC基板に比べて窒化物半導体からなる発光半導体領域4a〜4fから出る光の透過性が悪いので、半導体基板1の他方の主面(底面)14で反射した光が隣りの発光半導体領域から外部に放出される現象即ち光の漏れ現象が少なくなる。
また、図6に示す発光半導体領域4a、4b、4cと第1の配線導体層2と第2の配線導体層5a、6a、7aと第1の端子8と第2の端子10、11、12とから成る単位発光アレイと同一構成の別の発光アレイを同一の半導体基板1上に追加して設けることができる。
図7の第2の配線導体層5は図1と同様に各半導体領域4a、4dの上面に接続されている。
また、図7に示す発光半導体領域4a、4dと第1の配線導体層2a、3a と第2の配線導体層5とから成る単位発光アレイと同一構成の別の発光アレイを同一の半導体基板1上に追加して設けることができる。
図8及び図9の変形された第1の配線導体層2b、3bは導電性を有するp型半導体層35,36と金属層37,38との積層体で構成されている。p型半導体層35,36は図2〜図3の半導体層から成る第1の配線導体層2、3と同様に半導体基板1にp型不純物を注入することによって形成されている。金属層37,38はp型半導体層35,36の上に形成されている。
図8及び図9に示す各発光半導体領域4a´〜4f´は図1〜図3に示す各発光半導体領域4a〜4fとほぼ同一であるが、図2〜図3に示すn型バッファ層15を有さず、また垂直の側面を有する点で図1〜図3の各発光半導体領域4a〜4fと相違している。図8及び図9の各発光半導体領域4a´〜4f´の第2の主面(下面)20に貼り付け用金属層30が設けられ、これが金属層37,38に結合されている。
(1) 各実施例の第2の配線導体層5のパターンを図10に示す第2の配線導体層5´に示すように変形することができる。即ち、第2の配線導体層5´を縦方向(Y軸方向)に直線的に延びる主部分51とこの主部分51から分岐して枝状に延びる複数の副部分52とで形成することができる。勿論、別の第2の配線導体層6、7も図11と同様に変形できる。第1の配線導体層2、3も図10の第2の配線導体層5´と同様な分岐パターンに変形することができる。
(2) 複数の発光半導体領域(発光素子又はドット)をグループ化し、同じグループに属する複数の発光半導体領域を同時に駆動することができる。
(3) カラー表示のために赤色LEDと緑色LEDと青色LEDとが得られるように発光半導体領域4a〜4fを形成することができる。
(4) 図6及び図7に示す実施例2及び3における第1の配線導体層2、2a、3aを図8〜図9の実施例4の第1の配線導体層2b、3bと同様に形成することができる。
(5) 半導体基板1及び第1の配線導体層2,3及び半導体層35,36をシリコン以外の半導体、例えば化合物半導体で形成することができる。
(6) 発光半導体領域4a〜4fの全部又は1部を窒化物半導体以外の半導体、例えばGaAs、AlGaAs等のガリウム系化合物半導体で形成することができる。
(7) 低抵抗化導電層21をバッファ層15の延在部分のみで形成する代わりに、バッファ層15とn型半導体層16との両方の延在部分で形成することができる。また、発光半導体領域4a〜4fにバッファ層15を設けない構成の場合には、n型半導体層16の延在部分で低抵抗化導電層21を形成することができる。
(8) 第2の端子10、11、12を半導体基板1の上に直接に配置することができる。
(9) 発光半導体領域4a〜4fが窒化物半導体で形成されている場合、発光半導体領域4a〜4fの側面は発光半導体領域4a〜4fの他方の主面20の垂線に対して75度以上90度未満の傾きを有していることが望ましい。側方から出た光を良好に半導体基板1で吸収するためである。
2,3 第1の配線導体層
4a〜4f 発光半導体領域
5,6,7 第2の配線導体層
8,9 第1の端子
10,11,12 第2の端子
Claims (8)
- 一方及び他方の主面を有し且つn型を有するシリコン半導体基板と、
前記シリコン半導体基板の前記一方の主面の中に選択的に形成され且つ前記n型と反対のp型を有するシリコン半導体層から成る第1の配線導体層と、
前記第1の配線導体層の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している複数の発光半導体領域と、
各発光半導体領域の一方の主面にそれぞれ電気的に接続されている複数の第2の配線導体層とを備え、
前記複数の発光半導体領域のそれぞれは、p型シリコン半導体層から成る前記第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記第2の配線導体層は前記p型窒化物半導体層の上に配置されていることを特徴とする半導体発光装置。 - 一方及び他方の主面を有し且つn型を有するシリコン半導体基板と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中に選択的に形成され且つ前記n型と反対のp型を有するシリコン半導体層から成る複数の第1の配線導体層と、
各第1の配線導体層の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している複数の発光半導体領域と、
各発光半導体領域の一方の主面に電気的に接続されている第2の配線導体層とを備え、
前記複数の発光半導体領域のそれぞれは、p型シリコン半導体層から成る前記第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記第2の配線導体層は前記p型窒化物半導体層の上に配置されていることを特徴とする半導体発光装置。 - 一方及び他方の主面を有し且つn型を有するシリコン半導体基板と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中に選択的にそれぞれ形成され且つ前記n型と反対のp型をそれぞれ有するシリコン半導体層から成る少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)と、
前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の一方(2)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記一方の第1の配線導体層(2)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4a,4b)と、
前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の他方(3)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記他方の第1の配線導体層(3)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4d,4e)と、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された一方の発光半導体領域(4a)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された一方の発光半導体領域(4d)の一方の主面(19)に電気的に接続されている第2の配線導体層(5)と、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された他方の発光半導体領域(4b)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された他方の発光半導体領域(4e)の一方の主面(19)に電気的に接続されている別の第2の配線導体層(6)とを備え、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上にそれぞれ配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)は、p型シリコン半導体層から成る前記一方の第1の配線導体層(2)に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記他方の第1の配線導体層(3)の上にそれぞれ配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)は、p型シリコン半導体層から成る前記他方の第1の配線導体層(3)に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを有し、
前記第2の配線導体層(5)は、前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)の内の一方(4a)の前記p型窒化物半導体層の上に配置され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)の内の一方(4d)の前記p型窒化物半導体層の上に配置され、
前記別の第2の配線導体層(6)は、前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)の内の他方(4b)の前記p型窒化物半導体層の上に配置され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)の内の他方(4e)の前記p型窒化物半導体層の上に配置されていることを特徴とする半導体発光装置。 - 前記第1の配線導体層は前記発光半導体領域の他方の主面(20)よりも広い幅を有する部分を備え、この部分の上に前記発光半導体領域が配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の半導体発光装置。
- 更に、前記第1の配線導体層の前記発光半導体領域が配置されていない部分の上に配置された低抵抗化導電層を有し、前記低抵抗化導電層は前記発光半導体領域を構成する複数の半導体層の内の少なくとも1つと同一の材料で形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の半導体発光装置。
- 一方及び他方の主面を有するn型シリコン半導体基板を用意する工程と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中にp型不純物を選択的に注入して前記半導体基板に対して電気的に分離されているp型シリコン半導体層から成る第1の配線導体層を形成する工程と、
前記第1の配線導体層を伴った前記半導体基板の上にエピタキシャル成長法によってp型シリコン半導体層から成る前記第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを含む発光用多層半導体領域を形成する工程と、
前記発光用多層半導体領域を選択的にエッチングして、光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している複数の発光半導体領域を形成する工程と、
各発光半導体領域の一方の主面にそれぞれ電気的に接続されている複数の第2の配線導体層を形成する工程と、
を備えていることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。 - 一方及び他方の主面を有するn型シリコン半導体基板を用意する工程と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中にp型不純物を選択的に注入して前記半導体基板に対して電気的に分離されているp型シリコン半導体層から成る複数の第1の配線導体層を形成する工程と、
前記複数の第1の配線導体層を伴った前記半導体基板の上にエピタキシャル成長法によってp型シリコン半導体層から成る前記複数の第1の配線導体層に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを含む発光用多層半導体領域を形成する工程と、
前記発光用多層半導体領域を選択的にエッチングして、光取り出しに使用される一方の主面とこの一方の主面に対向し且つ前記第1の配線導体層に電気的に接続されている他方の主面とを有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している発光半導体領域を各第1の配線導体層の上にそれぞれ形成する工程と、
各発光半導体領域の一方の主面にそれぞれ電気的に接続されている第2の配線導体層を形成する工程と、
を備えていることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。 - 一方及び他方の主面を有するn型シリコン半導体基板を用意する工程と、
前記半導体基板の前記一方の主面の中にp型不純物を選択的に注入して前記半導体基板に対して電気的に分離されているp型シリコン半導体層から成る少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)を形成する工程と、
p型シリコン半導体層から成る前記少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)を伴った前記半導体基板の上にエピタキシャル成長法によってp型シリコン半導体層から成る前記少なくとも2つの第1の配線導体層(2,3)に対してヘテロ接合しているn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層の上に配置されたp型窒化物半導体層とを含む発光用多層半導体領域を形成する工程と、
前記発光用多層半導体領域を選択的にエッチングして、前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の一方(2)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記一方の第1の配線導体層(2)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4a,4b)と、前記2つの第1の配線導体層(2,3)の内の他方(3)の上にそれぞれ配置され且つ光取り出しに使用される一方の主面(19)とこの一方の主面に対向し且つ前記他方の第1の配線導体層(3)に電気的に接続されている他方の主面(20)とをそれぞれ有し且つ発光のための複数の窒化物半導体層をそれぞれ有している少なくとも2つの発光半導体領域(4d,4e)とを形成する工程と、
前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された一方の発光半導体領域(4a)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された一方の発光半導体領域(4d)の一方の主面(19)に電気的に接続されている第2の配線導体層(5)と、前記一方の第1の配線導体層(2)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4a,4b)から選択された他方の発光半導体領域(4b)の一方の主面(19)に電気的に接続され且つ前記他方の第1の配線導体層(3)の上に配置された前記2つの発光半導体領域(4d,4e)から選択された他方の発光半導体領域(4e)の一方の主面(19)に電気的に接続されている別の第2の配線導体層(5)とを形成する工程と
を備えていることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292542A JP5125433B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
TW097136467A TWI397996B (zh) | 2007-11-09 | 2008-09-23 | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof |
US12/265,887 US7923738B2 (en) | 2007-11-09 | 2008-11-06 | LED array for microdisplays or like application |
CN200810174575XA CN101431092B (zh) | 2007-11-09 | 2008-11-10 | 半导体发光装置及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292542A JP5125433B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009123720A JP2009123720A (ja) | 2009-06-04 |
JP2009123720A5 JP2009123720A5 (ja) | 2010-07-22 |
JP5125433B2 true JP5125433B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40622880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007292542A Expired - Fee Related JP5125433B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7923738B2 (ja) |
JP (1) | JP5125433B2 (ja) |
CN (1) | CN101431092B (ja) |
TW (1) | TWI397996B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201017863A (en) * | 2008-10-03 | 2010-05-01 | Versitech Ltd | Semiconductor color-tunable broadband light sources and full-color microdisplays |
JP5380754B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2014-01-08 | 日立金属株式会社 | 窒化物半導体自立基板の製造方法および窒化物半導体デバイスの製造方法 |
KR101650518B1 (ko) * | 2010-09-13 | 2016-08-23 | 에피스타 코포레이션 | 발광 구조체 |
US20120306390A1 (en) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Architecture for Supporting Modulized Full Operation Junction Ultra High Voltage (UHV) Light Emitting Diode (LED) Device |
CN102244087A (zh) * | 2011-07-29 | 2011-11-16 | 贵州大学 | 可控功率倒装阵列led芯片及其制造方法 |
US9356212B2 (en) * | 2012-12-21 | 2016-05-31 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting diode and method of fabricating the same |
DE112013006123T5 (de) | 2012-12-21 | 2015-09-10 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Leuchtdiode und Verfahren zu deren Herstellung |
TWI634652B (zh) * | 2016-08-15 | 2018-09-01 | 趨勢照明股份有限公司 | Wafer-level microdisplay with dot matrix light emitting diode light source and manufacturing method thereof |
JP7054031B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2022-04-13 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュールの製造方法 |
CN112885936B (zh) * | 2020-12-01 | 2022-04-22 | 北京工业大学 | 一种透明电极结构的Micro-LED阵列及制备方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5067600A (ja) * | 1973-10-15 | 1975-06-06 | ||
JPS54102886A (en) * | 1978-01-31 | 1979-08-13 | Futaba Denshi Kogyo Kk | Light emitting diode indicator |
JPS6258692A (ja) * | 1985-09-09 | 1987-03-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体発光装置の製造方法 |
JPH0213988A (ja) * | 1988-07-01 | 1990-01-18 | Inobeeshiyon Center Kk | 多色ディスプレイとその製造方法 |
JP2879971B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-04-05 | 株式会社日立製作所 | 受発光複合素子 |
US5811839A (en) * | 1994-09-01 | 1998-09-22 | Mitsubishi Chemical Corporation | Semiconductor light-emitting devices |
TW502352B (en) * | 1996-01-25 | 2002-09-11 | Rohm Co Ltd | Semiconductor light emitting element and method for making the same |
JP3691934B2 (ja) * | 1996-06-17 | 2005-09-07 | 株式会社東芝 | 窒化ガリウム系化合物半導体発光デバイス及びその製造方法 |
JP3492862B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2004-02-03 | 京セラ株式会社 | 発光ダイオードアレイの製造方法 |
JP3701102B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2005-09-28 | 沖電気工業株式会社 | Ledアレイ |
JP4292651B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2009-07-08 | 沖電気工業株式会社 | Ledアレイチップ及びその製造方法 |
JP2001196629A (ja) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Denso Corp | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP2003094720A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Ricoh Co Ltd | 発光ダイオード素子アレイとそれを用いた画像形成装置、及びその発光ダイオード素子アレイの製造方法 |
JP2004195946A (ja) | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Kyocera Corp | 光プリンタヘッド |
KR20070093271A (ko) * | 2006-03-13 | 2007-09-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법 |
-
2007
- 2007-11-09 JP JP2007292542A patent/JP5125433B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-23 TW TW097136467A patent/TWI397996B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-11-06 US US12/265,887 patent/US7923738B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-10 CN CN200810174575XA patent/CN101431092B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101431092A (zh) | 2009-05-13 |
TW200931657A (en) | 2009-07-16 |
TWI397996B (zh) | 2013-06-01 |
CN101431092B (zh) | 2012-09-19 |
JP2009123720A (ja) | 2009-06-04 |
US20090121237A1 (en) | 2009-05-14 |
US7923738B2 (en) | 2011-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5125433B2 (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
US10811563B2 (en) | Light-emitting element, light-emitting element unit, and light-emitting element package | |
JP5193048B2 (ja) | 垂直に積層された発光ダイオードを有する発光素子 | |
US8664672B2 (en) | Light emitting panel having a plurality of light emitting element arrays arranged in descending order of wavelength | |
US8975656B2 (en) | Light emitting elements, light emitting devices including light emitting elements and methods of manufacturing such light emitting elements and/or device | |
US20100187548A1 (en) | Light emitting device, method of manufacturing the same and monolithic light emitting diode array | |
JP5549629B2 (ja) | 発光素子 | |
CN114512504A (zh) | 防光串扰Micro-LED芯片结构、制备方法以及Micro-LED显示装置 | |
JP6009041B2 (ja) | 発光素子、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ | |
JP4233280B2 (ja) | Ledアレイ | |
KR101916369B1 (ko) | 발광 다이오드 | |
US12040344B2 (en) | Light emitting device and display apparatus having the same | |
US7847305B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
KR101773582B1 (ko) | 고효율 발광 다이오드 | |
JP2010177446A (ja) | 発光素子 | |
KR101643688B1 (ko) | 반도체 발광소자 | |
KR101617227B1 (ko) | 반도체 발광소자 | |
KR101216940B1 (ko) | 발광 다이오드 칩 | |
US20240355867A1 (en) | Light emitting device and display apparatus having the same | |
JP2021125599A (ja) | 半導体装置 | |
KR20160018924A (ko) | 반도체 발광소자 | |
KR20170111930A (ko) | 반도체 소자, 이를 포함하는 표시패널, 표시장치, 통신장치 | |
JPH11233891A (ja) | 半導体発光装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |