JP5120533B2 - めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法 - Google Patents

めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5120533B2
JP5120533B2 JP2007050559A JP2007050559A JP5120533B2 JP 5120533 B2 JP5120533 B2 JP 5120533B2 JP 2007050559 A JP2007050559 A JP 2007050559A JP 2007050559 A JP2007050559 A JP 2007050559A JP 5120533 B2 JP5120533 B2 JP 5120533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating solution
cation
chamber
acid salt
solution additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007050559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008214662A (ja
Inventor
高明 中馬
成一 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2007050559A priority Critical patent/JP5120533B2/ja
Priority to PCT/JP2008/053474 priority patent/WO2008105489A1/ja
Publication of JP2008214662A publication Critical patent/JP2008214662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5120533B2 publication Critical patent/JP5120533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/16Regeneration of process solutions
    • C25D21/22Regeneration of process solutions by ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/445Ion-selective electrodialysis with bipolar membranes; Water splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • B01D61/48Apparatus therefor having one or more compartments filled with ion-exchange material, e.g. electrodeionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • B01J47/06Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration
    • B01J47/08Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration subjected to a direct electric current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/16Regeneration of process solutions
    • C25D21/18Regeneration of process solutions of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • C02F1/4695Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis electrodeionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/16Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from metallurgical processes, i.e. from the production, refining or treatment of metals, e.g. galvanic wastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0453Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

本発明は、めっき液添加剤からカチオンを選択的に除去する装置に関する。また、本発明はめっき液添加剤からカチオンを選択的に除去する処理方法に関する。
硫酸銅めっき浴は、硫酸銅及び硫酸を基本的な原材料とし、そこに還元剤、錯化剤、緩衝剤、光沢剤、平滑剤等の種々の添加剤を加えることにより装飾めっきやプリント配線板の配線形成を行っている。また、これら添加剤の他に塩化物イオンも必要である。これらをそれぞれ適量添加することで所望とする光沢性、平滑性、物性を備えためっき被膜を形成することができる。
上記添加剤の代表的なものとしては、ビス(3−スルホプロピル)ジスルフィド2ナトリウム等のスルホン酸ナトリウム基(−SONa)を有するスルホン酸塩や、還元剤として次亜リン酸ナトリウム及び水素化ホウ素ナトリウム、錯化剤としてクエン酸塩、酒石酸塩及び乳酸塩、pH調整剤として酢酸塩、プロピオン酸塩、アンモニウム塩等、種々の強電解質の塩類がめっき浴には添加される。
これらめっき浴の添加剤は、その形状安定性や運搬のしやすさからナトリウムやカリウムの塩化合物を用いられる場合が多いが、これらの添加剤における有効成分は対イオンである酸であるため、ナトリウムやカリウムは必要ではない。このため、対イオンのアニオンは有効成分として消費される一方、ナトリウムイオンやカリウムイオン等のカチオンは次第に蓄積されることになる。このようにめっき浴中に不要なカチオンが蓄積されると、めっき浴のバランスが崩れ、めっきのふくれ、はがれ等の外観不良が生じる。このため、他の薬剤の添加等による運転管理手法でめっき浴を制御できなくなると、排水として廃棄している。
しかしながら、このめっき浴排水は、前述したカチオンだけでなく、酸、塩基等を多量に含んでいるので、排水としては環境負荷が非常に大きく、その環境負荷の低減が望まれている。そこで、めっき液添加剤からナトリウムやカリウム等の不要なカチオン成分をあらかじめ除去し、めっき浴に蓄積されるカチオンを少なくすることが種々検討されている。
例えば、めっき液添加剤水溶液をカチオン交換樹脂で処理することにより、カチオンを選択的に除去することが考えられるが、カチオン交換樹脂は、そのイオン交換容量によって除去できるカチオンの量が決まっており、所定量のカチオンを除去すると破過してしまう。そのため、ある程度カチオンを吸着したらカチオン交換樹脂カラムを交換して樹脂を再生する必要があるが、めっき液添加剤水溶液はカチオン濃度が非常に高いので、短期間にカチオン交換樹脂カラムの交換が必要となり、非常に手間とコストがかかるという問題点がある。
また、電気透析機を用いることで、薬品を使わずに樹脂を再生し、しかも連続的にカチオンを除去しためっき液添加剤水溶液を得ることが考えられる。しかしながら、めっき液添加剤は強電解質であるので、これを電気透析機で除去するためには印加する電流密度を上げる必要があり、そうすると水素イオンも移動してしまうため、本来移動させたいカチオンの移動が妨げられ、カチオン濃度を一定以下にすることができないという問題点がある。
さらに、電極(陽極及び陰極)の間に複数のアニオン交換膜とカチオン交換膜とを交互に配列して脱塩室と濃縮室とを交互に形成した電気脱イオン装置を用いることが考えられる。しかしながら、この手法ではアニオンとカチオンとの両方をそれぞれのイオン交換膜を透過させることで分離する必要があるが、分子量が200を超えるような対イオンである酸は透過しにくく、必要な酸やアルカリを得ることができない問題がある。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤からナトリウムやカリウム等のカチオン成分を選択的にかつ効率よく除去することの可能なめっき液添加剤からカチオンを除去する装置を提供することを目的とする。また、本発明は有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤からナトリウムやカリウム等の不要なカチオン成分を選択的に、かつ効率良く除去する処理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第1に本発明は、陰極と陽極との間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有する電気透析装置と、前記電気透析装置の脱塩室に連通した有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤流路と、前記電気透析装置の濃縮室に連通したカチオン回収機構とを備え、前記電気透析装置の脱塩室にカチオン交換体が充填されていることを特徴とするめっき液添加剤のカチオン除去装置を提供する(発明1)。また、第2に本発明は、陰極と陽極との間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有する電気透析装置と、前記電気透析装置の脱塩室に連通した有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤流路と、前記電気透析装置の濃縮室に連通したカチオン回収機構とを備え、前記電気透析装置の濃縮室にイオン交換体が充填されている有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤のカチオン除去装置を提供する(発明2)。
ここで、本明細書における有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤とは、錯化剤、還元剤、物性改善剤(光沢性、展性、延性、硬度等を改善するもの)等のめっき液添加剤のうち有機酸又は無機酸とナトリウム、カリウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属との塩により構成されるものの水溶液である。具体的には、錯化剤としては、エチレンジアミン四酢酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩等が挙げられる。また、還元剤としては、次亜リン酸塩等が挙げられる。物性改善剤としては、ナフタリン酸塩、亜鉛酸塩等が挙げられる。
また、バイポーラ膜とは、カチオン交換膜とアニオン交換膜とが貼り合わさった構造を有する複合膜の一種である。このバイポーラ膜は、水の電気分解に用いる隔膜として、又は酸とアルカリとの中和生成物である塩の水溶液から酸とアルカリとを再生する際の分離膜等として従来から広く使用されている公知のイオン交換膜であり、種々の製造方法が提案されている。
本発明においては、このようなバイポーラ膜を電気透析装置の陰極側にカチオン交換膜面が、陽極側にアニオン交換膜面が位置するように濃縮室内に設置する。このようなバイポーラ膜内では、理論水電解電圧(0.83V)以上の電圧を印加することによって、水解離が発生するので電流が流れる。
上記発明(発明1)によれば、電気透析装置の脱塩室に有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤を供給することにより、有機酸塩又は無機酸塩を構成するナトリウムイオンやカリウムイオン等のカチオンがカチオン交換膜から排出されることで除去される。また、対イオンであるスルホン酸イオンやクエン酸イオン等の有機酸又は無機酸のイオン(アニオン)はバイポーラ膜の脱塩室側がカチオン交換膜であるので透過せず、そのまま残存することになる。このようにして、有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤からカチオンを選択的に除去することができる。しかも、バイポーラ膜内では水の解離が起こるため脱塩室内には水素イオンが補充され、イオンバランスも保たれることになる。一方、濃縮室には、脱塩室からのカチオンと、バイポーラ膜内での水解離により生じた水酸イオンとにより水酸化物の水溶液が排出されることになる。このとき、カチオン成分が電極表面の膜面等に析出するおそれがあるときには、濃縮室に酸を流す等してpHを調整することで、これを防止する。また、脱塩室にカチオン交換体が充填されていることにより、電気透析装置に印加される電圧が低くて済み、しかも脱塩室内のカチオンの濃度分極が抑制されるので、カチオンをさらに効率的に除去することができる。さらに、上記発明(発明2)によれば、濃縮室にイオン交換体が充填されていることにより、より電圧が低くなり、また濃度分極が緩和される。
このように脱塩室にイオン交換体が充填された電気透析装置は、電気脱イオン装置と呼ばれているが、本明細書中において電気透析装置は、電気脱イオン装置をも含む概念として定義することとする。
また、上記発明(発明1、2)においては、前記めっき液添加剤流路の前記電気透析装置より上流側に保護フィルタが設けられていることが好ましい(発明3)。
有機酸塩又は無機酸塩は、pHによっては酸性塩として析出してしまうことがあるが、上記発明(発明3)によれば、運転条件を変動しても電気透析装置に固形分が混入されるのを防止することができる。
上記発明(発明1〜)においては、前記めっき液添加剤流路の前記電気透析装置より下流側にさらにイオン交換器を設けることができる(発明4)。かかる発明(発明4)によれば、電気透析装置でのカチオンの脱塩率が低く添加剤処理液中に残存するカチオンが多いい場合に、カチオン樹脂等によるイオン交換器を設置してポリッシングを行うことで、カチオンの脱塩率を向上させることができる。
に本発明は、陰極と陽極との間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有し、該脱塩室にカチオン交換体が充填されている電気透析装置を用い、前記脱塩室に有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤を流通させることによりカチオンを選択的に除去した処理液を得るめっき液添加剤の処理方法を提供する(発明5)。第4に本発明は、陰極と陽極との間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有し、該濃縮室にイオン交換体が充填されている電気透析装置を用い、前記脱塩室に有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤を流通させることによりカチオンを選択的に除去した処理液を得るめっき液添加剤の処理方法を提供する(発明6)。
上記発明(発明5)によれば、電気透析装置の脱塩室に有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤を流通させることにより、有機酸塩又は無機酸塩を構成するカチオンがカチオン交換膜から排出されることで、当該カチオンを除去することができる。また、脱塩室にカチオン交換体が充填されていることにより、電気透析装置に印加される電圧が低くて済み、しかも脱塩室内のカチオンの濃度分極が抑制されるので、カチオンをさらに効率的に除去することができる。さらに、上記発明(発明6)によれば、濃縮室にイオン交換体が充填されていることにより、より電圧が低くなり、また濃度分極が緩和される。
上記発明(発明6)においては、前記電気透析装置の電圧及び電流を制御することにより前記電気透析装置で処理した処理液のpHを管理して、有機酸とカチオンとの比率を制御することが好ましい(発明7)。
このように電気透析装置で処理した処理液のpHにより処理液の有機酸とカチオンとの比率を制御することができるので、所望の組成のめっき液添加剤としての処理液を得ることができる。
本発明のめっき液添加剤の処理方法によれば、有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤から該有機酸塩又は無機酸塩を構成するカチオンを選択的に除去し、この処理後の添加剤をめっき浴に添加することで、めっき浴中に当該添加剤に起因するカチオンが溜まるのを抑制することができ、めっき浴の交換頻度を減少させることができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るめっき液添加剤のカチオン除去装置を示す概略系統図である。
本実施形態に係るカチオン除去装置は、めっき液添加剤として有機酸であるクエン酸ナトリウム水溶液からNaを除去するナトリウム除去装置である。なお、本明細書中及び図中においては、便宜上、クエン酸ナトリウムを「RCOONa」と、クエン酸を「RCOOH」と、クエン酸イオンを「RCOO」と表すことがある。
本実施形態に係るクエン酸ナトリウム水溶液のナトリウム除去装置は、クエン酸ナトリウム(RCOONa)水溶液貯槽1と、電気透析装置2と、クエン酸(RCOOH)水溶液貯槽4とを備えてなる。
RCOONa水溶液貯槽1は、図示しない送液ポンプと保護フィルタ7を有するめっき液添加剤流路たる流路3により電気透析装置2の脱塩室13に連通しており、この流路3はさらに脱塩室13からクエン酸(RCOOH)水溶液貯槽4に連通している。
また、電気透析装置2の濃縮室14には、図示しない送液ポンプを備えた流路としてのカチオン回収機構たるナトリウム(Na)イオン回収機構5が連通している。なお、電気透析装置2の陽極室Cには、循環流路6が連通していて、水解離により生じた水酸イオンが酸化されて酸素ガスが発生する。
上述したようなナトリウム除去装置において、電気透析装置2は、図2及び図3に示すように電極(陽極,陰極)の間に、バイポーラ膜11とカチオン交換膜12とを、バイポーラ膜11が両端となるように交互に配列して脱塩室13と濃縮室14とを交互に形成してなる。バイポーラ膜11は、陰極側すなわち脱塩室13に面するようにしてカチオン交換膜層11A側が位置しており、陽極側すなわち濃縮室13に面するようにしてアニオン交換膜層11B側が位置している。なお、電気透析装置2の両端には、陽極とバイポーラ膜11とで区画された陽極室(図示せず)と、陰極とバイポーラ膜11とで区画された陽極室(図示せず)とが形成されている。
ここで、本発明において用いるバイポーラ膜11及びカチオン交換膜12としては、従来公知のものを適宜使用することができ、それぞれ塩の分離、水解離に有効な膜を選択すればよい。バイポーラ膜11としては、カチオン交換膜層11Aとアニオン交換膜層11Bとを有し、水解離することができるものであればよい。また、カチオン交換膜12としてはカチオンを透過可能なもので、スルホ基(−SOH)のような酸性を示す官能基を含むものであれば従来のいかなる膜でもよい。
脱塩室13及び濃縮室14には、メッシュスペーサーを挿入するか、イオン交換体を充填する。イオン交換体を充填した方が、より電圧が低くなり、また濃度分極が緩和されるので好ましい。このイオン交換体は、従来公知のものでよく、イオン交換樹脂やイオン交換繊維、又は任意の基材に放射線、電子線グラフト重合した後にイオン交換基を導入することにより製造したイオン交換体でよい。その中では、安価なコストで入手可能なイオン交換樹脂が好ましい。
具体的には、脱塩室13にはカチオン交換体としてのカチオン交換樹脂15が充填されているのが好ましい。これにより電気透析装置2の電圧が低くて済み、しかも脱塩室13中のナトリウム(カチオン)の濃度分極が抑制されるので、ナトリウムイオンをさらに効率的に除去することができる。また、濃縮室14には、イオン交換体としてのアニオン交換樹脂が単独で充填されているのが好ましいが、本実施形態のようにアニオン交換樹脂とカチオン交換樹脂との混合樹脂16が充填されていてもよい。
このような構成につき、その作用について説明する。RCOONa水溶液貯槽1から流路3を経由して電気透析装置2の脱塩室13にRCOONa水溶液を通水する。
このとき電気透析装置2には、所定の直流電圧を印加し電流を流しているので、脱塩室13内ではナトリウムイオンが陰極側に移動し、カチオン交換膜12を通過して濃縮室14に排出される。
また、バイポーラ膜11内では下記式(1)の水解離が生じるが、脱塩室13ではバイポーラ膜11はカチオン交換膜層11A側が面しているので、水素イオンが脱塩室13内に供給される。
O → OH + H ・・・(1)
対イオンであるクエン酸イオン(RCOO)は陽極側へ移動するが、バイポーラ膜11の脱塩室13側がカチオン交換膜層11Aであり、通過することができないため、脱塩室13内に残存する。そして、この結果得られるクエン酸(RCOOH)水溶液が処理液としてクエン酸(RCOOH)水溶液貯槽4に貯留される。
このとき、図示しないナトリウムイオンセンサ等により処理液のナトリウムイオン濃度を測定し、脱塩室13で除去しきれなかったナトリウムイオンを計測する。そして、例えば、図1中に破線で示すようにRCOOH水溶液貯槽4からRCOONa水溶液貯槽1への流路を設けておくことで、残留ナトリウムイオン濃度が高い場合には、RCOOH水溶液貯槽4からRCOONa水溶液貯槽1に処理液を環流して、所望とするナトリウムイオンン濃度の処理液が得られるまで循環させればよい。
また、流路3の脱塩室13の出口側にカチオン交換樹脂等のカチオン除去機能を備えたイオン交換器を設けて、処理水のポリッシングを行うことで、ナトリウムイオンの除去率を向上させてもよい。
一方、濃縮室14には、ナトリウムイオン回収機構5により図示しない純水貯槽に貯留された純水を通水する。この濃縮室14には脱塩室13から排出されたナトリウムイオンが流入してくる。
また、バイポーラ膜11内では上記式(1)の水解離が生じ、濃縮室14には、バイポーラ膜11のアニオン交換膜層11B側が面しているので、水酸イオンが濃縮室14内に供給される。この結果、濃縮室14からは水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液が排出される。
なお、図示しない陽極室は、陽極とバイポーラ膜11とで区画されており、陽極室には、アニオン交換膜層11Bが面しているので、水酸化物イオン(OH)のみが陽極室内に供給されるが、この水酸化物イオンは、陽極で酸化されて酸素ガス(O)として外部環境に排出される。
一方、図示しない陰極室は、陰極とバイポーラ膜11とで区画されており、陰極室側がカチオン交換膜層11Aであるので、水素イオン(H)のみが供給されるが、この水素イオンは、陰極で還元されて水素ガス(H)として外部環境に排出される。
上述したようなクエン酸ナトリウム水溶液からのナトリウムイオンの選択的除去方法においては、電気透析装置2において印加する電圧及び電流を制御することにより、処理液のpHを管理して、処理液としてのクエン酸(RCOOH)水溶液におけるクエン酸とナトリウムとの比率を制御することが好ましい。電気透析装置2で処理した処理液を図示しないpHセンサのデータに基づき制御することで、所望の組成のめっき液添加剤を得ることができる。
さらに、本実施形態のように電気透析装置2の上流側に保護フィルタ7を設けるのが好ましい。これにより、電気透析装置2の誤動作や運転条件の変動、又は処理対象となるめっき液添加剤の変更等によりpH等が急激に変動し、有機酸塩又は無機酸塩が酸性塩として析出したとしても、電気透析装置2にこれらの析出物が混入しないようになっている。この保護フィルタ7孔径は、0.45μm〜100μmであるのが好ましく、特に0.2μm〜50μmが好ましい。
上述したような本実施形態のカチオン除去装置によれば、クエン酸ナトリウム水溶液からナトリウムイオンだけを選択的に除去した処理液を調製し、これをめっき液添加剤としてめっき浴に添加することができるので、めっき浴に当該添加剤に起因したカチオンが溜まるのを抑制することができ、めっき浴の交換頻度を減少させることができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
例えば、上記実施形態においては、めっき液添加剤としてクエン酸ナトリウムの場合について説明してきたが、有機酸又は無機酸の塩であれば、同様に塩に由来するカチオンを除去できることはいうまでもなく、スルホン酸ナトリウム基(−SONa)を有するナトリウム塩や、次亜リン酸ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、酒石酸ナトリウム、又はこれらの酸基のカリウム塩等を水溶液として同様に処理することができる。
また、電気透析装置2としては、図2及び図3に示すような構成のものに限らず、図4に示すように一対のバイポーラ膜11間にアニオン交換膜12Aとカチオン交換膜12Bとを配置して3室を1ユニットとする構成とし、中央を脱塩室13、陽極側をアニオン濃縮室14A、陰極側をカチオン濃縮室14Bとした構成としてもよい。この場合には脱塩室13からは純水が、アニオン濃縮室14Aからはクエン酸(RCOOH)水溶液が、カチオン濃縮室14Bからは水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液が排出されるので、アニオン濃縮室14Aの排出水を処理液として利用すればよい。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明は、下記の各実施例に何ら限定されるものではない。
〔実施例1〕
[1]電気透析装置
電気透析装置2のイオン交換膜及びイオン交換体として以下のものを用いた。
(1)カチオン交換膜12;ネオセプタ(登録商標)CMB(アストム社製)
(2)バイポーラ膜11;ネオセプタ(登録商標)BP−1E(アストム社製)
(3)脱塩室13に充填したカチオン交換樹脂;SK1B(三菱化学社製)
(4)濃縮室14に充填したカチオン交換樹脂;SK1B(三菱化学社製)
実施例1で使用した電気透析機2の仕様は以下の通りである。
(1)脱塩室の室数:1室
(2)ナトリウムイオンの透過できるカチオン交換膜12の総膜面積:1.7dm
(3)脱塩室:100mLのカチオン交換樹脂を充填
[2]試験条件及び結果
図1及び図2に示す装置において、クエン酸ナトリウム(RCOONa)水溶液の代わりにスルホン酸ナトリウム水溶液(濃度5g/L)を用い、電気透析機2の脱塩室13の入り口側ナトリウムイオン濃度600ppm、印加する電流密度0.71A/dm、LV(線速度)16m/hの条件で、8Lのスルホン酸ナトリウム水溶液を3時間循環させたときのナトリウムイオン濃度の変化を測定した。
結果を図5に示す。
〔比較例1〕
[1]電気透析装置
比較例1の電気透析機の仕様は以下の通りである。
(1)市販の電気透析機(アストム社製,商品名:アシライザー,実施例1と同じカチオン交換膜とアニオン交換膜を交互に配置して濃縮室、脱塩室、濃縮室のユニットを複数形成したもの)
(2)脱塩室の室数:10室
(3)ナトリウムイオンの透過できるカチオン交換膜12の総膜面積:14.6dm
(4)脱塩室:イオン交換樹脂を充填せず
[2]試験条件及び結果
上記電気透析機を用いて、実施例1と同様の条件で8Lのスルホン酸ナトリウム水溶液(濃度5g/L)を3時間循環させたときのナトリウムイオン濃度の変化を測定した。
結果を図5にあわせて示す。
図5から明らかなように、実施例1のめっき液添加剤のカチオン除去装置では、約30分と短時間でNa濃度を20ppm以下にすることができたのに対し、従来の電気透析機を用いた比較例1では、3時間処理した後であってもNa濃度を180ppm程度までしか低減できなかった。
また、実施例1では100mLのカチオン交換樹脂を用いているが、このカチオン交換樹脂の理論Na除去量は2meq/mLなので、理論上4.6gのナトリウムイオンしか除去できない。一方、実施例1では8Lの溶液においてナトリウム濃度が600ppmから20ppmにまで低減しており、計算上約4.8gのナトリウムを除去したことになる。これらのことから本実施例のめっき液添加剤のカチオン除去装置では、脱塩室13に充填したカチオン交換樹脂のイオン吸着量を超えて、カチオンの除去が可能であることがわかる。
本発明のめっき液添加剤のカチオン除去装置及びめっき液添加剤の処理方法は、例えば、プラズマディスプレイ用の銅箔製造ラインで使用する銅/コバルトめっき液等のめっき浴の添加剤の処理に好適である。
本発明の一実施形態に係るめっき液添加剤のカチオン除去装置を示す概略系統図である。 前記めっき液添加剤のカチオン除去装置の電気透析装置を示す概略図である。 前記電気透析装置におけるイオンの流れを示す概略図である。 本発明の他の実施形態に係るめっき液添加剤のカチオン除去装置の電気透析装置におけるイオンの流れを示す概略図である。 実施例1及び比較例1における処理液のナトリウムイオン濃度の変化を示すグラフである。
符号の説明
2…電気透析装置
3…流路(めっき液添加剤流路)
5…ナトリウムイオン回収機構
7…保護フィルタ
11…バイポーラ膜
11A…カチオン交換膜層
11B…アニオン交換膜層
12…カチオン交換膜
13…脱塩室
14…濃縮室
15…カチオン交換樹脂(カチオン交換体)
16…混合樹脂(アニオン交換樹脂とカチオン交換樹脂との混合樹脂,イオン交換体)

Claims (7)

  1. 陰極と陽極との間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有する電気透析装置と、
    前記電気透析装置の脱塩室に連通した有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤流路と、
    前記電気透析装置の濃縮室に連通したカチオン回収機構と
    を備え
    前記電気透析装置の脱塩室にカチオン交換体が充填されている有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤のカチオン除去装置。
  2. 陰極と陽極との間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有する電気透析装置と、
    前記電気透析装置の脱塩室に連通した有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤流路と、
    前記電気透析装置の濃縮室に連通したカチオン回収機構と
    を備え
    前記電気透析装置の濃縮室にイオン交換体が充填されている有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤のカチオン除去装置。
  3. 前記めっき液添加剤流路の前記電気透析装置より上流側に保護フィルタを設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のめっき液添加剤のカチオン除去装置。
  4. 前記めっき液添加剤流路の前記電気透析装置より下流側にさらにイオン交換器を設けたことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のめっき液添加剤のカチオン除去装置。
  5. 有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤からカチオンを選択的に除去する方法であって、
    陰極と陽極の間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有し、該脱塩室にカチオン交換体が充填されている電気透析装置を用い、前記脱塩室に前記めっき液添加剤を流通させることによりカチオンを除去した処理液を得るめっき液添加剤の処理方法。
  6. 有機酸塩又は無機酸塩の水溶液からなるめっき液添加剤からカチオンを選択的に除去する方法であって、
    陰極と陽極の間にカチオン交換膜とバイポーラ膜とで区画された脱塩室と濃縮室とを有し、該濃縮室にイオン交換体が充填されている電気透析装置を用い、前記脱塩室に前記めっき液添加剤を流通させることによりカチオンを除去した処理液を得るめっき液添加剤の処理方法。
  7. 前記電気透析装置の電圧及び電流を制御することにより前記電気透析装置で処理した処理液のpHを管理して、有機酸とカチオンとの比率を制御することを特徴とする請求項5または請求項6に記載のめっき液添加剤の処理方法。
JP2007050559A 2007-02-28 2007-02-28 めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法 Expired - Fee Related JP5120533B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050559A JP5120533B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法
PCT/JP2008/053474 WO2008105489A1 (ja) 2007-02-28 2008-02-28 めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050559A JP5120533B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008214662A JP2008214662A (ja) 2008-09-18
JP5120533B2 true JP5120533B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39721313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050559A Expired - Fee Related JP5120533B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5120533B2 (ja)
WO (1) WO2008105489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016033319A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Tangent Company Llc Electrochemically regenerated water decationization method and apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5417292B2 (ja) * 2010-09-29 2014-02-12 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 洗濯廃液の処理方法
JP6717935B2 (ja) * 2015-06-11 2020-07-08 ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド バイポーラ電気透析方法及びシステム
CN106362594A (zh) * 2016-08-30 2017-02-01 中国科学院青海盐湖研究所 一价离子选择性电渗析装置及氯化锂浓缩液的制备方法
EP3875641A1 (de) * 2020-03-04 2021-09-08 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Verfahren zum aufbereiten eines metallsalz-haltigen mediums aus einem ätzprozess der leiterplatten- und/oder substrat-herstellung
CN113003658B (zh) * 2021-01-21 2022-12-20 新疆新鑫矿业股份有限公司阜康冶炼厂 一种镍不溶阳极电积液的处理工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342668A1 (de) * 1993-12-15 1995-06-22 Basf Ag Verfahren zur Gewinnung von Carbonsäuren aus ihren Salzen
DE59608956D1 (de) * 1995-12-14 2002-05-02 Hoffmann La Roche Herstellung von Ascorbinsäure
JPH1036310A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Tokuyama Corp 有機酸の製造方法
JP2005200714A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Asahi Denka Kogyo Kk メッキ浴用添加剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016033319A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Tangent Company Llc Electrochemically regenerated water decationization method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008105489A1 (ja) 2008-09-04
JP2008214662A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101739609B1 (ko) 막 전기분해 스택, 스택을 포함한 전기 투석 기기 및 무전해 도금 배스의 재생 방법
JP4978098B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP5120533B2 (ja) めっき液添加剤のカチオン除去装置、及びめっき液添加剤の処理方法
AU2014212394B2 (en) Rechargeable electrochemical cells
EP3279900B1 (en) Method and device for treating metal ion-containing liquids
KR101495328B1 (ko) 전기탈이온화 장치 및 스케일 형성 가능성이 낮은 수처리 방법
JP6428441B2 (ja) 酸廃液の処理装置及び処理方法
JP2008068198A (ja) 電気脱イオン装置
JP3137831B2 (ja) 膜処理装置
US7662266B2 (en) Device and method for regenerating an electroless metal plating bath
WO2014120871A1 (en) Electrochemical cells for supply of acid water
JP4853610B2 (ja) 硫酸イオンを含むメッキ液の再生装置及び硫酸イオン除去方法
JP3695338B2 (ja) 脱イオン水の製造方法
JP5392448B2 (ja) 電気脱塩装置の運転方法及び電気脱塩装置
JP4505965B2 (ja) 純水の製造方法
JP4915843B2 (ja) 電気軟化装置、軟化装置及び軟水製造方法
JP6428440B2 (ja) 鉄族金属イオン含有液の処理方法及び処理装置
WO2016033319A1 (en) Electrochemically regenerated water decationization method and apparatus
WO2023238731A1 (ja) 水処理装置
JP3269784B2 (ja) オゾン水製造方法およびオゾン水製造装置
WO2007132685A1 (ja) 電気軟化装置、軟化装置、軟水製造方法及び軟化装置の運転方法
JP6027881B2 (ja) 無電解ニッケルりんめっき液の再生方法及び再生装置
JP4915844B2 (ja) 軟化装置及び軟化装置の運転方法
JP2004195293A (ja) 電気脱イオン処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees