JP5117125B2 - 間仕切装置 - Google Patents

間仕切装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5117125B2
JP5117125B2 JP2007167521A JP2007167521A JP5117125B2 JP 5117125 B2 JP5117125 B2 JP 5117125B2 JP 2007167521 A JP2007167521 A JP 2007167521A JP 2007167521 A JP2007167521 A JP 2007167521A JP 5117125 B2 JP5117125 B2 JP 5117125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
piece
pieces
column
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007167521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009007749A (ja
Inventor
信治 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2007167521A priority Critical patent/JP5117125B2/ja
Publication of JP2009007749A publication Critical patent/JP2009007749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117125B2 publication Critical patent/JP5117125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、オフィス等の室内を仕切るための間仕切装置に関する。
従来の間仕切装置には、床面に設けた左右方向を向く巾木内に、左右1対の支柱支持材を配設し、この支柱支持材に下端部を外嵌して立設した左右1対の支柱間に、パネルを架設し、支柱支持材に取付けたパネル受け金具により、パネルの下端を保持するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平 11−50575号公報
しかし、特許文献1に記載されているものにおいては、支柱支持材に設けた矩形孔と、支柱に設けたスリットとに、パネル受け金具に設けた係合片を差し込んで、パネル受け金具を水平状態から垂直状態まで回動させることにより、パネル受け金具を支柱支持材および支柱に取付けるようにしてあるので、支柱支持材や支柱に孔開け加工を施さなければならず、加工が面倒であるとともに、組み付け作業が煩雑である。
また、パネル装着前に、パネル受け金具が支柱等から脱落しやすく、各々の部材の当接部が少ないため、重量のある支柱やパネルを支えるには不向きである。
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、施工性に優れ、パネル受け金具が脱落し難く、重量のある支柱やパネルを強固に支持できるようにした間仕切装置を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は次のようにして解決される。
(1)床面に設けた左右方向を向く巾木内に、左右1対の支柱支持材を配設し、この支柱支持材に下端部を外嵌して立設した左右1対の支柱間に、パネルを架設し、前記支柱支持材に取付けたパネル受け金具により、パネルの下端を保持するようにした間仕切装置において、前記支柱支持材の左右の側面に、先端部に互いに内方を向く内向き突片を有する前後1対の係合片を突設し、各係合片の基部により、前記支柱の下端を支持し、かつ各係合片における前記支柱の支持部分より先端側の部分に、前記パネル受け金具を跨嵌するとともに、前記各係合片の内向き突片における基部寄りの面に、前記パネル受け金具に一体的に設けた係止片を係止させることにより、前記パネル受け金具を、前後および左右方向に移動不能として、前記支柱支持材に取付ける。
(2)上記(1)項において、パネル受け金具を、前後の係合片上に載置される上片の前後の縁より垂下する側片の下端に、前後方向の外向きに突出し、かつ各パネルの下端を支持する受片を連設し、前記上片の前後方向の中間部に、前後の係合片の内向き突片間に嵌合される下向き突出部を設け、この下向き突出部の側縁に、前後の係合片の内向き突片に係止される係止片を設けたものとする。
(3)上記(1)または(2)項において、上片の中間部を、上方に開口する側面視上向きコ字状に折曲することにより、下向き突出部を形成する。
本発明によると、次のような効果を奏することができる。
上記(1)項記載の発明によると、巾木上に支柱支持材を載置した後、その上方より支柱を支柱支持材に外嵌し、次いで、支柱支持材に突設した係合片における支柱より外方に突出した部分に、パネル受け金具を上方より差し込むだけで、各部品を簡単に組み付けることができ、しかも、支柱や支柱支持材に孔開け加工を施す必要がなく、施工性に優れている。
また、支柱支持材の側面に突設した係合片の基部で、支柱の下端を強力に受支することができるとともに、係合片における支柱から外方に突出した部分で、パネル受け金具を受支し、かつ係合片の先端に設けた内向き突片に、パネル受け金具に設けた係止片を係止させてあるので、パネル装着前においても、パネル受け金具が、支柱支持材から脱落するおそれは少なく、パネル装着後には、パネルの下端をパネル受け金具で強力に受支することができる。
上記(2)項および(3)項記載の発明によると、パネル受け金具を、金属板をプレス加工等することにより、簡単に製造することができる。
図1〜図5は、本発明の間仕切装置の一実施形態の要部を、組立順序に従って示したものである。
図1に示すように、底片1aの前後の縁より両側片1b、1bが起立するように折曲形成され、側面視上向コ字状をなす左右方向を向く巾木1は、床面(図示略)上に載置され、必要に応じて、適宜アンカー(図示略)されている。
この巾木1上には、左右1対の支柱支持材2(その一方のみを図示)が配設されている。
支柱支持材2は、巾木1の内側巾に等しい巾に形成された厚肉鋼板からなる底板3と、底板3上に一体化された芯柱4と、底板3の下面中央に一体化された溶接ナット5と、この溶接ナット5に螺合されて、底板3を上下方向に貫通し、かつ下端に設けられた頭部6aが、巾木1の底片1aに当接して、支柱支持材2およびそれに掛かるすべての荷重を支えるようにした高さ調整ボルト6とを備えている。
高さ調整ボルト6の頂部には六角穴6bが形成され、巾木1内に支柱支持材2を配設した後、芯柱4に上方より挿入した六角レンチの先端をこの六角穴6bに挿入して回すことにより、支柱支持材2の高さを調整することができるようになっている。
芯柱4は、厚肉鋼材をプレス成形して、一側面中央に縦溝のある角管状に形成され、その下端に、底板3が溶接されている。また、芯柱4の前後面両側部には、後述する支柱の内面に点接触するべく、複数の突き当て片7が、上下方向に所要の間隔をもって、切り起こして形成されている。
また、芯柱4の下部における左右の側面には、先端部に互いに内方を向く内向き突片8aを有する前後1対の係合片8が、切り起こすことにより突設されている。
係合片8には、パネル受け金具9が係脱可能に係止されている。
パネル受け金具9は、やや厚手の鋼材をプレス加工して形成されたもので、前後の係合片8、8上に載置される上片10の前後の縁より垂下する側片11、11の下端に、前後方向の外向きに突出し、かつ後述するパネルの下端を支持する受片12、12が連設され、かつ上片10の前後方向の中間部に、前後の係合片8、8の内向き突片8a、8a間に嵌合される下向き突出部13が設けられ、この下向き突出部13の側縁に、前後の係合片8、8の内向き突片8a、8aに係止される係止片14、14が設けられたものよりなっている。
下向き突出部13は、上片10の中間部を、上方に開口する側面視上向きコ字状に折曲することにより形成され、上片10から垂下する前後1対の垂下片13a、13aと、その下端同士を連結する連結片13bとからなり、前後の垂下片13a、13aの一方の側縁の中位部に、上記係止片14、14が、前後方向外向きとして連設されている。
パネル受け金具9は、その下向き突出部13が前後の係合片8、8の内向き突片8a、8a間に嵌合され、両側片11、11が係合片8、8の前後の外側から垂下し、かつ上片10の下面が前後の係止片14、14の上縁に当接するようにして、また、前後の係止片14、14が、前後の係合片8、8の内向き突片8a、8aに係止されるようにして、前後の係合片8、8上に跨嵌され、前後方向、および左右方向のうち、支柱支持材2から離れる方向に移動不能として、支柱支持材2に取付けられている。
図2に示すように、係止片14、14が、前後の係合片8、8の内向き突片8a、8aに当接するまで、パネル受け金具9を支柱支持材2から離れる方向に移動させたときに、支柱支持材2の左右の側面とパネル受け金具9における上片10の側端との間に形成される係合片8、8上の空間内には、支柱支持材2に上方より外嵌された支柱15の下端部が進入し、支柱15の下端は、係合片8、8の基部の上縁に受支されている(図3参照)。
支柱15は、薄鋼板製の中空角管により形成され、その下端前後部には、巾木1の両側片1b、1bの外側において垂下する垂下片15a、15aが設けられている。
支柱15の内のり寸法は、突き当て片7の先端同士を結ぶ芯柱4の外形寸法に等しくしてあり、支柱15は、支柱支持材2に、円滑に、かつ高精度で外嵌される。
また、支柱15の荷重はパネル受け金具9に掛かることはなく、パネル受け金具9の荷重は、支柱15に掛かることはない。
支柱15の左右の側面における上下方向の適所には、ブラケット16取付用のねじ孔17が設けられている。
図4は、パネル18を、ブラケット16を介して、支柱15に取付けた状態を示す。
ブラケット16は、取付面16aが、取付ねじ19を上記ねじ孔17に螺合することにより、支柱15の側面に固着され、前後の端部に、取付面16aより直角に折曲形成された間隔保持片16bと、支柱15の前後面より突出する上向きのフック16cとを備えている。
パネル18は、上下および左右の縁部に、裏面側にコ字状に折り返して形成した折り返し部20aを有する方形の化粧板20と、折り返し部20aの内側において、化粧板20の裏面に固着された石膏ボード21とを備えている。
化粧板20の左右の折返し部20aには、ブラケット16のフック16cに対応する位置に、係止孔22が設けられており、この係止孔22の上縁を、対応するブラケット16のフック16cに係止し、かつ下端を、パネル受け金具9の受片12に載置することにより、パネル18は支柱15およびパネル受け金具9を介して、支柱支持材2に支持されている。
図4には、パネル18の下部の取付構造のみを示してあるが、パネル18は、少なくとも上下2箇所において、ブラケット16のフック16cに係止される。
図5は、支柱15の前後面に、左右2枚ずつのパネル18(そのうちの1枚は想像で示す)を装着した状態を示してある。各パネル18の支持構造は、図4に示すものとすべて同一である。
この実施形態によると、巾木1上に支柱支持材2を載置した後、その上方より支柱15を支柱支持材2に外嵌し、次いで、支柱支持材2に突設した係合片8における支柱15より外方に突出した部分に、パネル受け金具9を上方より差し込むだけで、各部品を簡単に組み付けることができ、しかも、支柱15や支柱支持材2に孔開け加工を施す必要がなく、施工性に優れている。
また、支柱支持材2の側面に突設した係合片8の基部で、支柱15の下端を強力に受支することができるとともに、係合片8における支柱15から外方に突出した部分で、パネル受け金具9を受支し、かつ係合片8の先端に設けた内向き突片8aに、パネル受け金具9に設けた係止片14を係止させてあるので、パネル18装着前においても、パネル受け金具9が、支柱支持材2から脱落するおそれは少なく、パネル18装着後には、パネル18の下端をパネル受け金具9で強力に受支することができる。
本発明の間仕切装置の一実施形態における巾木と支柱支持材とパネル受け金具との関係を示す一部分解斜視図である。 支柱支持材に対するパネル受け金具の取付状態を示す横断平面図である。 同じく支柱支持材に支柱を取付けた状態を示す斜視図である。 同じく支柱にパネルを取付けた状態を示す斜視図である。 支柱の前後両面に、パネルを取付けた状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 巾木
1a 底片
1b 側片
2 支柱支持材
3 底板
4 芯柱
5 溶接ナット
6 調整ボルト
6a頭部
6b六角穴
7 突き当て片
8 係合片
8a内向き突片
9 パネル受け金具
10 上片
11 側片
12 受片
13 下向き突出部
13a垂下片
13b連結片
14 係止片
15 支柱
15a垂下片
16 ブラケット
16a取付面
16b間隔保持片
16cフック
17 ねじ孔
18 パネル
19 取付ねじ
20 化粧板
20a折り返し部
21 石膏ボード
22 係止孔

Claims (2)

  1. 床面に設けた左右方向を向く巾木内に、左右1対の支柱支持材を配設し、この支柱支持材に下端部を外嵌して立設した左右1対の支柱間に、パネルを架設し、前記支柱支持材に取付けたパネル受け金具により、パネルの下端を保持するようにした間仕切装置において、
    前記支柱支持材の左右の側面に、先端部に互いに内方を向く内向き突片を有する前後1対の係合片を突設し、各係合片の基部により、前記支柱の下端を支持し、かつ各係合片における前記支柱の支持部分より先端側の部分に、前記パネル受け金具を跨嵌するとともに、前記各係合片の内向き突片における基部寄りの面に、前記パネル受け金具に一体的に設けた係止片を係止させることにより、前記パネル受け金具を、前後および左右方向に移動不能として、前記支柱支持材に取付け、前記パネル受け金具を、前後の係合片上に載置される上片の前後の縁より垂下する側片の下端に、前後方向の外向きに突出し、かつ各パネルの下端を支持する受片を連設し、前記上片の前後方向の中間部に、前後の係合片の内向き突片間に嵌合される下向き突出部を設け、この下向き突出部の側縁に、前後の係合片の内向き突片に係止される係止片を設けたことを特徴とする間仕切装置。
  2. 上片の中間部を、上方に開口する側面視上向きコ字状に折曲することにより、下向き突出部を形成した請求項1記載の間仕切装置。
JP2007167521A 2007-06-26 2007-06-26 間仕切装置 Active JP5117125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167521A JP5117125B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 間仕切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167521A JP5117125B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 間仕切装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009007749A JP2009007749A (ja) 2009-01-15
JP5117125B2 true JP5117125B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40323103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167521A Active JP5117125B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 間仕切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5117125B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348345Y2 (ja) * 1986-10-17 1991-10-16
JPH0860768A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 間仕切りの支持装置
JP2817630B2 (ja) * 1994-09-30 1998-10-30 株式会社イトーキクレビオ 間仕切パネルの支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009007749A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050045787A1 (en) Suspension system
JP4430605B2 (ja) 吊子
JP3142796U (ja) 棚構造
JP6723060B2 (ja) 天井補強構造およびその施工方法
JP5117125B2 (ja) 間仕切装置
JP2006280810A (ja) 陳列棚装置
JP6399646B2 (ja) システムデスク
JP2006204679A (ja) 天板支持構造
JP4992393B2 (ja) パネル支持構造
JP6836758B2 (ja) ハンガーフックとそれを用いた壁面活用システム
JP4849916B2 (ja) 棚板とハンガーパイプの支持構造
KR101614834B1 (ko) 장식 가구용 접이식 패널
JP4518814B2 (ja) 間仕切りパネルの安定脚装置
KR20130000227U (ko) 접이식 선반
JP4319518B2 (ja) 棚板付きテーブル
JP4650389B2 (ja) 机天板等の板体への支柱立設装置
JP4460280B2 (ja) 書籍陳列棚
JP4860191B2 (ja) 商品陳列什器
JP6649074B2 (ja) 拡張天板の取付構造、およびそれを備える天板付き什器、並びに拡張天板の取付方法
JP3905093B2 (ja) 支柱金具及びスペーサー
JP7334998B2 (ja)
JP4831402B2 (ja) ローパーティションのブラケット取付け構造及びブラケット
JP3119763U (ja) 展示用棚装置
JP4377202B2 (ja) テーブル
JP4472055B2 (ja) 作業台における支柱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5117125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250