JP5116656B2 - スイッチ素子の故障検知回路 - Google Patents

スイッチ素子の故障検知回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5116656B2
JP5116656B2 JP2008330144A JP2008330144A JP5116656B2 JP 5116656 B2 JP5116656 B2 JP 5116656B2 JP 2008330144 A JP2008330144 A JP 2008330144A JP 2008330144 A JP2008330144 A JP 2008330144A JP 5116656 B2 JP5116656 B2 JP 5116656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
switch element
failure detection
power source
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008330144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010154219A (ja
Inventor
尉久 大森
守 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008330144A priority Critical patent/JP5116656B2/ja
Publication of JP2010154219A publication Critical patent/JP2010154219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116656B2 publication Critical patent/JP5116656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、鉄道保安装置のような安全に現場機器を制御する装置に関する。
高い安全性が要求される鉄道信号制御システムでは、システムを構成する部品の故障といった不測の事態が生じても、システム全体を安全側の状態に遷移させるフェールセーフな構成の実現が必要不可欠である。
鉄道信号制御システムに用いられる、信号機や転轍機といった現場機器を実際に制御する役割を担う装置においても、装置内部の故障で危険側動作することは許容されない。このような装置は、現場機器への出力制御によくスイッチ素子を使用する。このスイッチ素子の開閉により出力する、あるいは、出力しないの制御を行う。
前述した通り、スイッチ素子の故障で誤出力をすることは許容されないことから、スイッチ素子の状態を定期的に確認するため、特許文献1では、図のような方法によりスイッチ素子の故障検出が行われていた。
負荷電源1で負荷4を動作させる回路があり、負荷4への出力制御はスイッチ素子6の開閉により行なう。スイッチ素子6の定期的な故障検出方法に、負荷が動作しない程度の低電圧電源8を使用し、矢印のような電流ループが構成され、センサ3で低電圧を検出する。スイッチ素子6の開閉状態に対応したセンサ3の状態を確認することで、スイッチ素子6の故障検知を行うことが可能であった。
特開2008−17406号公報
しかし、特許文献1の方式では、負荷が動作しない程度の低電圧電源を使用するため、負荷の動作電圧を厳密に意識しなければならない。また、使用環境条件が変化した場合でも特性等がばらつかないという条件も必要となる。
このような問題から、特許文献1の故障検知方式では、使用可能な負荷が大きく限定されてしまうという問題がある。
本発明のスイッチ素子の故障検知回路は、負荷を駆動するための負荷駆動電源と、負荷駆動電源の電圧が印加されることで動作する負荷と、前記負荷駆動電源と前記負荷間の正極側に接続されたスイッチ素子と、前記負荷駆動電源と前記スイッチ素子の状態に対応した表示をするセンサとを備えたスイッチ素子の故障検知回路において、前記負荷駆動電源を前記負荷に対し逆極性で接続する電源切換スイッチを設けるとともに、前記負荷駆動電源が前記負荷に対し逆極性で接続された状態で、前記負荷に順方向のダイオードを並列接続することにより、前記負荷に逆電流を流さず、前記スイッチ素子のみに逆電流を流して該スイッチ素子の故障検知を行うことを特徴とする。
また、負荷を駆動するための負荷駆動電源と、該負荷駆動電源の電圧が印加されることで動作する負荷と、前記負荷駆動電源と前記負荷間の正極側に接続されたスイッチ素子と、前記負荷駆動電源と前記スイッチ素子の状態に対応した表示をするセンサとを備えたスイッチ素子の故障検知回路において、前記負荷駆動電源をオンオフする負荷電源スイッチをオフにした状態で、前記負荷に対し、前記負荷電源とは逆極性の故障検知電源を接続するとともに、該故障検知電源が前記負荷に接続された状態で、前記負荷に順方向のダイオードを並列接続することにより、該負荷に逆電流を流さず、前記スイッチ素子のみに逆電流を流して該スイッチ素子の故障検知を行うことを特徴とする。
本発明の方式によれば、負荷の動作電圧を厳密に意識することなく、また、負荷が使用環境条件によりばらついても故障検知を行うことが可能となった。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
に本発明の故障検知動作の実施例1を示す。1つの電源で、負荷電源、故障検知用電源の両電源になることができるよう、電源切換スイッチ7で切り換える事ができる構成である。
通常の負荷駆動動作をする場合、2つの電源切換スイッチ7はA側に接続しておく。これにより、負荷4の駆動はスイッチ素子6の開閉操作で制御される。
故障検知動作をする場合、2つの電源切換スイッチ7をB側に切り換えることにより、電源15は負荷駆動用電源と逆極性の故障検知用電源となり、故障検知動作を行うことが可能となる。この時、電源15からダイオード5、スイッチ素子6、電源1の経路でループが構成される。この経路上にあるスイッチ素子6の開閉状態に対応したセンサの表示を確認することにより、スイッチ素子6の故障検出が可能となる。
ここでスイッチ素子6は、ダイオード5に電流が流れることで発生する順電圧を検出することで開閉状態を表示する構成となっている。
に本発明の故障検知動作の実施例2を示す。スイッチの制御、センサの状態確認をCPUで行う方式である。
スイッチ素子6の故障検知は、負荷電源7に対し逆極性に接続された故障検知電源2を用いて、故障検知電源センサ11の状態を確認することにより実施する。故障検知電源2を接続することにより、故障検知電源センサ11、電流制限抵抗9、負荷4と並列に接続されたダイオード5、スイッチ素子6を経由し、故障検知電源8に戻る経路でループが構成され、その時のスイッチ素子6の開閉状態に対応した故障検知電源センサ11の状態を確認することで、スイッチ素子6の故障検知が可能となる。
これらの操作を、CPUを使用し特定の手順により実施する。故障検知の手順を図のフローチャートで示す。故障検知動作は、図のフローチャートに従う。
において、故障検知動作を開始すると、ステップ401において、負荷電源スイッチ10がオフ状態となるように負荷電源制御12を実施する。ステップ402において、スイッチ素子の制御14を実施し、スイッチ素子6がオフとなるように制御する。この状態で、ステップ403において、故障検知電源センサ11の状態確認を実施し、スイッチ素子6がオフ状態であることを確認する。ステップ404において、故障検知電源センサ11がオフ状態を表示していない場合(No)の場合は、ステップ405において、スイッチ故障と判定する。
ステップ404において、故障検知電源センサ11がオフ状態を表示している場合(Yes)の場合は、ステップ406に移行し、スイッチ素子6のオン状態の確認を行う。
スイッチ素子6のオン状態の確認も前述したオフ状態の確認と同様である。ステップ406において、スイッチ素子の制御14を実施し、スイッチ素子6がオフとなるように制御する。この状態で、ステップ407において、故障検知電源センサ11の状態確認を実施し、スイッチ素子6がオフ状態であることを確認する。ステップ408において、故障検知電源センサ11がオン状態を表示していない場合(No)の場合は、ステップ409において、スイッチ故障と判定する。
ステップ408において、故障検知電源センサ11がオン状態を表示している場合(Yes)の場合は、ステップ410に移行し、スイッチ素子6のオフ状態にし、ステップ411で負荷電源スイッチ10をオン状態にして、故障検知を終了する。
ここで、故障検知動作開始時に負荷電源スイッチ10をオフ状態とする理由は、負荷電源スイッチ10がオン状態のまま故障検知動作に遷移するとスイッチ素子6の開閉状態に関わらず、負荷電源7から負荷電源スイッチ10、故障検知電源2、故障検知電源センサ11、電流制限抵抗9を経由し負荷電源7に戻る経路で常時電流が流れるため、故障検知電源センサ11の状態が変化せず誤った状態(スイッチ故障)を検出する恐れがある。従って、故障検知動作開始時には必ず負荷電源スイッチ10はオフ状態とする。
また、ダイオード5は、故障検知動作時、負荷4に電圧を印加せずスイッチ素子6の故障検知を可能とするループの構成を目的としている。
図1は本発明の実施例1を示す回路図を示す 図2は本発明の実施例を示す回路図を示す。 図3は本発明の実施例2を示すためのフローチャートを示す。 図4は従来例(特許文献1)で実施している故障検出方式の概略を示すブロック図である
1 負荷電源
2 故障検知電源
3 負荷電源センサ
4 負荷
5 ダイオード
6 スイッチ素子
7 電源切換スイッチ
8 低電圧電源
9 電流制限抵抗
10 負荷電源スイッチ
11 故障検知電源センサ
12 負荷電源制御
13 故障検知電源センサの状態確認
14 スイッチ素子制御
15 電源

Claims (2)

  1. 負荷を駆動するための負荷駆動電源と、負荷駆動電源の電圧が印加されることで動作する負荷と、前記負荷駆動電源と前記負荷間の正極側に接続されたスイッチ素子と、前記負荷駆動電源と前記スイッチ素子の状態に対応した表示をするセンサとを備えたスイッチ素子の故障検知回路において、
    前記負荷駆動電源を前記負荷に対し逆極性で接続する電源切換スイッチを設けるとともに、前記負荷駆動電源が前記負荷に対し逆極性で接続された状態で、前記負荷に順方向のダイオードを並列接続することにより、前記負荷に逆電流を流さず、前記スイッチ素子のみに逆電流を流してスイッチ素子の故障検知を行うことを特徴とするスイッチ素子の故障検知回路。
  2. 負荷を駆動するための負荷駆動電源と、該負荷駆動電源の電圧が印加されることで動作する負荷と、前記負荷駆動電源と前記負荷間の正極側に接続されたスイッチ素子と、前記負荷駆動電源と前記スイッチ素子の状態に対応した表示をするセンサとを備えたスイッチ素子の故障検知回路において、
    前記負荷駆動電源をオンオフする負荷電源スイッチをオフにした状態で、前記負荷に対し、前記負荷電源とは逆極性の故障検知電源を接続するとともに、該故障検知電源が前記負荷に接続された状態で、前記負荷に順方向のダイオードを並列接続することにより、該負荷に逆電流を流さず、前記スイッチ素子のみに逆電流を流して該スイッチ素子の故障検知を行うことを特徴とするスイッチ素子の故障検知回路。
JP2008330144A 2008-12-25 2008-12-25 スイッチ素子の故障検知回路 Expired - Fee Related JP5116656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330144A JP5116656B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 スイッチ素子の故障検知回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330144A JP5116656B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 スイッチ素子の故障検知回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154219A JP2010154219A (ja) 2010-07-08
JP5116656B2 true JP5116656B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=42572775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330144A Expired - Fee Related JP5116656B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 スイッチ素子の故障検知回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116656B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5576849B2 (ja) * 2011-12-09 2014-08-20 株式会社日立製作所 故障検知機能付デジタル出力回路
CN111983508B (zh) * 2020-07-09 2021-10-08 华中科技大学 T-type三相四线整流器故障实时检测与定位方法、系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321063Y2 (ja) * 1979-01-18 1988-06-10
JP2008017406A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Hitachi Ltd リレー駆動制御装置
JP4845779B2 (ja) * 2007-03-12 2011-12-28 株式会社日立製作所 故障検知機能を持つ直流出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010154219A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010074915A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP6030849B2 (ja) 半導体スイッチの制御装置
KR20070049561A (ko) 부하구동장치
JP2007060762A (ja) 負荷駆動システムの故障検出装置
JP2008276727A (ja) 負荷駆動装置
KR101630140B1 (ko) 전력 공급 제어장치, 및 프로그래머블 로직 컨트롤러
JP5217888B2 (ja) 駆動装置
JP5116656B2 (ja) スイッチ素子の故障検知回路
JP5212887B2 (ja) 電流検出装置
JP5017179B2 (ja) 故障検知機能付デジタル出力回路
JP4845779B2 (ja) 故障検知機能を持つ直流出力回路
JP2015191974A (ja) 駆動制御装置及び故障検知方法
JP2008228415A (ja) モータ駆動装置
JP6811163B2 (ja) 負荷駆動装置
JP6120723B2 (ja) 制御回路、制御回路の短絡故障検知方法、転轍制御回路の短絡故障検知方法および鉄道信号用連動制御システム
JP2007333623A (ja) 故障検知機能付交流出力回路
JP2008017406A (ja) リレー駆動制御装置
JP5434820B2 (ja) 給電制御装置及び給電制御方法
JP2009268335A (ja) モータ装置
JP4869800B2 (ja) 転轍制御回路、転轍制御装置及び鉄道運行管理システム
JP2007223436A (ja) リレー回路及びこれを用いた電動パワーステアリング制御装置
KR20190106181A (ko) 과전류 발생시 모터 구동 전원을 차단하는 eps 제어 장치 및 방법
JP2019160487A (ja) 電源供給回路
JP5394868B2 (ja) 突入電流防止装置及び突入電流防止装置の短絡診断方法
JP4618617B2 (ja) 外部給電型コントローラの電源供給路故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees