JP5112763B2 - 蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出し - Google Patents

蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出し Download PDF

Info

Publication number
JP5112763B2
JP5112763B2 JP2007179390A JP2007179390A JP5112763B2 JP 5112763 B2 JP5112763 B2 JP 5112763B2 JP 2007179390 A JP2007179390 A JP 2007179390A JP 2007179390 A JP2007179390 A JP 2007179390A JP 5112763 B2 JP5112763 B2 JP 5112763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
vertical portion
kick
connecting member
lower vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007179390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009011697A (ja
Inventor
大輔 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP2007179390A priority Critical patent/JP5112763B2/ja
Publication of JP2009011697A publication Critical patent/JP2009011697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112763B2 publication Critical patent/JP5112763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

本発明は、引き出し本体と前板とを連結する蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出しに関し、台所用家具の技術分野に属する。
一般に、キッチンキャビネットのようにフロアに設置される台所用家具の最下部は、蹴込みと称して後方へ引き込んだ形状とされており、この蹴込みに引き出しを設けてスペースの有効活用を図ることがある。例えば特許文献1には、図7に示すように、ステンレス鋼板をプレス曲げ加工してなる第1部材Aと、アルミニウムを押出加工してなる第2及び第3部材B,Cとを組み付けた収納ポケットPを有する前板本体に、図示しない引き出し本体が連結された構成の蹴込み引き出しが開示されている。その場合、第1部材Aは、上下の垂直部A1,A2とこれらを連結する水平部A3とを有し、さらに、上側垂直部A1の上部は取っ手部A4とされている。
特開2001−218642号公報
ところで、前記特許文献1に記載の第1部材Aは、ステンレス鋼板を折り曲げただけの構造であるため、厚みの薄い水平部A3の剛性が低く、矢印xで示す重量負荷に弱い。すなわち、矢印x方向に重量負荷があった場合、水平部A3は、傾向として第2及び第3部材B,C側を支点として下方に撓み、その結果、取っ手部A4と直上方の引き出しDの下端との間の隙間が拡大するという不具合が生じることがある。
そこで、本発明は、蹴込み引き出しの前部の剛性を高くすることができる蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出しの提供を課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は次のように構成したことを特徴とする。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明は、蹴込み引き出しの引き出し本体と前板とを連結する蹴込み引き出し用連結部材であって、前記前板が取り付けられる前方の上側垂直部と、前記引き出し本体が取り付けられる後方の下側垂直部と、前記上側垂直部の下部と前記下側垂直部の上部とを連結する水平部とを有し、前記水平部と前記下側垂直部とで引き出しの蹴込み部位を形成するようになっており、前記水平部は、上下に壁面を有する二重壁構造とされていると共に、前記下側垂直部は、前後に壁面を有する二重壁構造とされており、前記下側垂直部の前面の上下には、前記水平部の下側壁面の後端が凹設されることによって形成された下側が開放された溝部及び上側が開放された溝部が互いに対向して設けられており、前記下側垂直部の前面には、その上下に設けられた前記溝部に上縁部及び下縁部がそれぞれ保持されることによって、面材が取り付けられていることを特徴とする蹴込み引き出し用連結部材を提供するものである
また、請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の蹴込み引き出し用連結部材において、左右の端面には、前記水平部及び前記下側垂直部の端面を覆うL字状の側面部と、前記側面部における縦長部分の前縁から前記下側垂直部の前面に沿って延設された短冊状の前面片とを有するサイドカバーが取り付けられていることを特徴としている。
また、請求項係る発明は、引き出し本体と前板とを有し、キッチンキャビネットの蹴込みに設けられる蹴込み引き出しであって、前記引き出し本体と前記前板とが請求項1または2に記載の蹴込み引き出し用連結部材を用いて連結されていることを特徴としている。
以上のように、請求項1に係る発明、上側垂直部と下側垂直部と水平部とでなる蹴込み引き出し用連結部材において、水平部を上下に壁面を有する二重壁構造としたので、水平部に剛性を付与させることができる。したがって、蹴込み引き出しの前部の剛性を高くすることができる。
また、請求項係る発明、連結部材の下側垂直部を前後の壁面を有する二重壁構造としたので、下側垂直部に剛性を付与させることができると共に、軽量化を維持しつつ厚みを確保することができるようになる。したがって、蹴込み引き出しにおける前後方向の寸法を変更せずに、この下側垂直部に従来の下側前板を代用させることが可能となり、また、構造の簡素化を図ることができる。また、請求項1に係る発明は、下側垂直部の前面の上下に、互いに対向する溝部を設けたので、この前面を覆う面材は、その上縁部及び下縁部を保持する前記両溝部によって前記前面に確実に保持されるようになる。
また、請求項係る発明の蹴込み引き出し用連結部材は面材を含めた左右の端面を覆うサイドカバーが取り付けられているので、側方からの美感を良好に維持することができる。
また請求項3に係る発明の蹴込み引き出しは、引き出し本体と前板とが請求項1または2に係る発明の蹴込み引き出し用連結部材を用いて連結されているので、請求項1または2に係る発明により得られた作用と同様の作用が得られる
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明は、図1に示すキッチンキャビネット1に適用されている。このキッチンキャビネット1は、フロアFに設置されるベースキャビネット2上部にワークトップ3が載置された構成とされている。そして、ベースキャビネット2の最下部に蹴込みKが設けられており、この蹴込みKに、蹴込み引き出し(以下、単に引き出しという)4が、二点鎖線で示すように引き出し自在に備えられている。
図2に示すように、引き出し4は、前方の前板10と、後方の引き出し本体20と、これらを連結する連結部材30とを有している。また、引き出し本体20は、左右の側板21,21と、両側板21,21を下部で連結する底板(図示せず)と、同じく後部で連結する背板(図示せず)とを有し、収納スペースが形成されている。また、連結部材30の下部前面には、蹴込み面材(以下、単に面材という)40が取り付けられており、左右の端面には、サイドカバー50,50が取り付けられている。そして、この引き出し4は、図示しないガイド機構を介して引き出し自在とされている。
図2及び図3に示す連結部材30は、左右に延びるアルミニウム製の押出成形品であり、前板10が取り付けられる前方の上側垂直部31と、引き出し本体20が取り付けられる後方の下側垂直部32と、上側垂直部31の下部と下側垂直部32の上部とを連結する水平部33とを有し、側面視で略Z字状に形成されている。その場合、水平部33と下側垂直部32とで蹴込みKが形成されている。
まず、上側垂直部31は、正面視で凸字板状に形成されており、前板10を取り付けるための複数のビス孔31a…31aが設けられている。なお、この上側垂直部31の形状は凸字状に限定されず、矩形状であってもよい。
次に、水平部33は、上下に壁面33a,33bを有し、内部空間33cを含む二重壁構造とされている。また、上側壁面33aの左右両側には、サイドカバー50を取り付けるための各前後一対の貫通孔(図2及び図3に右側の一対のみ示す)33d,33dが設けられている。
次に、下側垂直部32は、前後に壁面32a,32bを有すると共にこれらの壁面32a,32bを上下方向の中央近傍で結合する仕切壁32cを有し、上下二つの内部空間32d,32eを含む二重壁構造とされている。また、後側壁面32bの左右両側には、引き出し本体20を取り付けるための各上下一対のビス孔(図3に右側の一対のみ示す)32f,32fが設けられており、同じく左右両側の下端近傍には、サイドカバー50を取り付けるための貫通孔(図2及び図3に右側のみ示す)32gが設けられている。なお、後側壁面32bにおけるビス孔32f,32fが設けられた箇所は、若干厚肉とされている。
そして、下側垂直部32の前面上下に、下側が開放された溝部33eと上側が開放された溝部32hとが互いに対向して設けられており、各溝部33e,32hに上下各縁部が保持されて、下側垂直部32の前面を覆う前記面材40が保持されている。その場合、前記上側溝部33eは、水平部33の下側壁面33bの後端が凹設されて形成されており、前記下側溝部32hは、下側垂直部32の前側壁面32aの下端がL字状に延設されて形成されている。なお、面材40には、例えば合板の表面にステンレス鋼板が貼付された構成のものが用いられる。面材40の取り付けは、一方の側方から上下の溝部33e,32h間に挿入すればよい。さらに、面材40を、例えば両面粘着テープ等を用いて下側垂直部32の前面に固定してもよい。
図4及び図5に示すサイドカバー50は、側面視でL字状に形成されたポリプロピレン樹脂製であり、L字状の側面部51と、側面部51の上縁から連結部材30の水平部33の上面つまり上側壁面33aに沿って延設された上面片52と、同じく縦長部分の前縁から連結部材30の下側垂直部32の前面つまり前側壁面32aひいては面材40に沿って少し延設された短冊状の前面片53と、同じく後縁下部から連結部材30の下側垂直部32の後面つまり後側壁面32bに沿って延設された台形状の後面片54と、同じく縦長部分の下縁から連結部材30の下側垂直部32の下端に沿って少し延設された底面片55とを有している。
また、上面片52の下面には、前後一対の円柱状のボス52a,52aが突設されている。これらのボス52a,52aは、連結部材30の水平部33の上側壁面33aに設けられた貫通孔33d,33dに上方から嵌入するものである(図2及び図3も参照)。そして、後面片54には、前方に向けて一つの円柱状のボス54aが突設されている。このボス54aは、連結部材30の下側垂直部32の後側壁面32bに設けられた貫通孔32gに後方から嵌入するものである(図2及び図3も参照)。
これにより、サイドカバー50は、連結部材30の端面に確実に取り付けられ、図2及び図3にも示すように、連結部材30の端面に加えて面材40の端面も覆うことになり、側方からの美観を良好に維持することができる。
そして、このサイドカバー50を連結部材30の端面に取り付けるときには、サイドカバー50の上面片52を連結部材40の水平部33に上方から近づけ、後面片54を若干押し広げながら、上方のボス52a,52aを貫通孔33d,33dに、下方のボス54aを貫通孔32gに嵌入させればよい。また、下方のボス54aの貫通孔32gへの嵌入をスムーズにするため、このボス54aの頂部(図4及び図5においては、頂部の左側)を斜めに切り欠いてもよい。
なお、本実施の形態では、引き出し4を引き出した状態で床面Fとの間の間隔が極力狭くなるようにとの配慮から、図3を参照すると、連結部材30と引き出し本体20との取り付け関係は、引き出し4を収納した状態で、下側垂直部32の下端と床面Fとの間の間隔は約20mmに設定されている。
以上のように構成したことにより、まず、上側垂直部31と下側垂直部32と水平部33とでなる蹴込み引き出し用連結部材30において、水平部33を上下に壁面33a,33bを有する二重壁構造としたので、水平部33に剛性を付与させることができる。したがって、蹴込み引き出し4の前部の剛性を高くすることができる。すなわち、本実施の形態のように、上側垂直部31に取り付けた前板10が重量物であっても、図3に矢印xで示す重量負荷に抗して堅固に支持されるようになる。
次に、連結部材30の下側垂直部32を前後の壁面32a,32bを有する二重壁構造としたことにより、下側垂直部32に剛性を付与させることができると共に、軽量化を維持しつつ厚みを確保することができるようになる。したがって、蹴込み引き出しの前後方向の寸法を変更せずに、この下側垂直部32に従来の下側前板を代用させることが可能となり、また、構造の簡素化を図ることができる。
また、下側垂直部32の前面の上下に、互いに対向する溝部33e,32hを設けたので、この前面を覆う面材40は、その上縁部及び下縁部を保持する前記両溝部33e,32hによって前記前面に確実に保持されるようになる。
そして、前記連結部材30を用いて引き出し本体20と前板10とを連結したことにより、前述したような特徴を有する蹴込み引き出しが実現する。
次に、連結部材の変形例について説明する。
図6に示すように、この場合の連結部材30′では、引き出し本体20が取り付けられる下側垂直部32′が中実体つまり厚肉板状であること以外は前記実施の形態で説明したと同じ構成であり、前板10が取り付けられる板状の上側垂直部31′と、上下の壁面33a′,33b′と内部空間33c′とを有する二重壁構造の水平部33′とを有している。また、下側垂直部32′の前面に上下の溝部33e′,32h′が設けられており、これらの溝部33e′,32h′を介して面材40が取り付けられている。
そして、この連結部材30′の端面に前述したと同様のサイドカバー50を取り付けるため、水平部33′の上面つまり上側壁面33a′には貫通孔33d′,33d′が、下側垂直部32′の後面には孔32g′が設けられている。
これにより、この構成の場合にも、上側垂直部31′に取り付けた前板10が重量物であっても、矢印xで示す重量負荷に抗して堅固に支持されるようになる。また、下側垂直部32′の厚みは、用途に応じて適宜加減される。
なお、本発明は、具体的に詳述した前記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨に沿うものであればよい。
例えば、連結部材30,30′の水平部33,33′に、上下の壁面33a,33b:33a′,33b′を結合する仕切壁を設けてもよい。これにより、水平部33,33′の剛性を一層向上させることができる。
そして、前記実施の形態では、下側垂直部32,32′の前面に、面材40を取り付けるための溝部33e,32h:33e′,32h′を設けたが、用途に応じてこれらの溝部33e,32h:33e′,32h′を省略してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、蹴込み引き出しの前部の剛性を高くすることができる蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出しが提供され、本発明は、台所用家具の技術分野に広く好適である。
本発明の実施の形態に係るキッチンキャビネットの斜視図である。 蹴込み引き出しの斜視図である。 連結部材の構成を示す図2のI−I線による断面図である。 サイドカバーの構成を示す斜視図である。 同じくサイドカバーの構成を示す図4のII方向からの矢視図である。 連結部材の変形例を示す断面図である。 従来の蹴込み引き出しの要部断面図である。
符号の説明
4 蹴込み引き出し
10 前板
20 引き出し本体
30,30′ 連結部材
31,31′ 上側垂直部
32,32′ 下側垂直部
32a,32a′ 前側壁面
32b,32b′ 後側壁面
32h,32h′ 下側溝部
33,33′ 水平部
33a,33a′ 上側壁面
33b,33b′ 下側壁面
33e,33e′ 上側溝部
40 蹴込み面材(面材)
K 蹴込み

Claims (3)

  1. 蹴込み引き出しの引き出し本体と前板とを連結する蹴込み引き出し用連結部材であって、
    前記前板が取り付けられる前方の上側垂直部と、
    前記引き出し本体が取り付けられる後方の下側垂直部と、
    前記上側垂直部の下部と前記下側垂直部の上部とを連結する水平部とを有し、
    前記水平部と前記下側垂直部とで引き出しの蹴込み部位を形成するようになっており、
    前記水平部は、上下に壁面を有する二重壁構造とされていると共に、前記下側垂直部は、前後に壁面を有する二重壁構造とされており、
    前記下側垂直部の前面の上下には、前記水平部の下側壁面の後端が凹設されることによって形成された下側が開放された溝部及び上側が開放された溝部が互いに対向して設けられており、
    前記下側垂直部の前面には、その上下に設けられた前記溝部に上縁部及び下縁部がそれぞれ保持されることによって、面材が取り付けられていることを特徴とする蹴込み引き出し用連結部材。
  2. 左右の端面には、前記水平部及び前記下側垂直部の端面を覆うL字状の側面部と、前記側面部における縦長部分の前縁から前記下側垂直部の前面に沿って延設された短冊状の前面片とを有するサイドカバーが取り付けられている請求項1に記載の蹴込み引き出し用連結部材。
  3. 引き出し本体と前板とを有し、キッチンキャビネットの蹴込みに設けられる蹴込み引き出しであって、
    前記引き出し本体と前記前板とが請求項1または2に記載の蹴込み引き出し用連結部材を用いて連結されていることを特徴とする蹴込み引き出し。
JP2007179390A 2007-07-09 2007-07-09 蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出し Active JP5112763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179390A JP5112763B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179390A JP5112763B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出し

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011697A JP2009011697A (ja) 2009-01-22
JP5112763B2 true JP5112763B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40353315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179390A Active JP5112763B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233962B2 (ja) * 2013-11-19 2017-11-22 パナソニック株式会社 収納装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292843A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Inax Corp 蹴込み付き引き出し
JP4269063B2 (ja) * 2002-03-20 2009-05-27 サンウエーブ工業株式会社 ケコミ収納装置
JP2006122107A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 蹴込み付き引出し箱の構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009011697A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112763B2 (ja) 蹴込み引き出し用連結部材及びそれを用いた蹴込み引き出し
US8176708B2 (en) Top board structure
JP2009165610A (ja) 厨房家具用キャビネット。
JP4857964B2 (ja) 棚板の支持構造
JP2012082634A (ja) 吊り戸用の下部ガイドおよびそれを用いた収納体
JP2010004976A (ja) 吊戸棚
JP3840483B2 (ja) 引き出し
JP6696755B2 (ja) 引き出し
JP5140574B2 (ja) キッチンキャビネット
JP4603408B2 (ja) ベースキャビネット及びサイドカバー
JP5355885B2 (ja) 家具
JP3187630U (ja) パネルフレーム、及びパネルキット
KR20210041891A (ko) 서랍용 칸막이
JP4805209B2 (ja) 引き戸
JP5355886B2 (ja) 家具
JP2003164347A (ja) 厨房家具の収納装置
JP7246163B2 (ja) 吸音パネル
JP4964635B2 (ja) 両面引出しキャビネット
JP2008067774A (ja) 戸棚
JP6746343B2 (ja) キャビネット
JP6545063B2 (ja) キャビネット
JP2017176519A (ja) キャビネット
JP6577236B2 (ja) 食器棚用のレール部材
JP2020054681A (ja) 天板補強構造
JP2007282745A (ja) 遊技機の外枠

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150