JP5108630B2 - 平板状刃物 - Google Patents

平板状刃物 Download PDF

Info

Publication number
JP5108630B2
JP5108630B2 JP2008138480A JP2008138480A JP5108630B2 JP 5108630 B2 JP5108630 B2 JP 5108630B2 JP 2008138480 A JP2008138480 A JP 2008138480A JP 2008138480 A JP2008138480 A JP 2008138480A JP 5108630 B2 JP5108630 B2 JP 5108630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
layer
steel
surface layer
blade member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008138480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009285747A (ja
Inventor
敏正 宮崎
信之 石田
久恭 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanefusa KK
Original Assignee
Kanefusa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanefusa KK filed Critical Kanefusa KK
Priority to JP2008138480A priority Critical patent/JP5108630B2/ja
Priority to PCT/JP2009/059942 priority patent/WO2009145343A1/ja
Priority to EP20090754851 priority patent/EP2286967B1/en
Priority to CN2009801179209A priority patent/CN102036794B/zh
Priority to US12/937,472 priority patent/US20110030526A1/en
Publication of JP2009285747A publication Critical patent/JP2009285747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108630B2 publication Critical patent/JP5108630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/002Materials or surface treatments therefor, e.g. composite materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0053Cutting members therefor having a special cutting edge section or blade section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、重ねた紙を切断する紙断裁機や、木材やプラスチック等を切断または切削する加工機械に用いられる平板状刃物であって、特に切刃稜を有する刃部材が高速度工具鋼で形成された平板状刃物に関する。
この種の平板状刃物については、切削性能を高めるために、刃先部分に高硬度の高速度工具鋼のようなタングステン、モリブデン等の稀少金属を多く含む高価な鋼材を使用する必要があるが、刃物全体を高価な高速度工具鋼で形成することにより製造コストが非常に高価であった。また、近年のこれら稀少金属の資源減少に伴う価格の著しい高騰が、この種の平板状刃物をさらに高価なものとしている。これに対して、例えば特許文献1に示すように、刃主要部(台部材)と刃先部分(刃部材)を重ね合わせて接合させて刃物を構成し、刃主要部を安価な鋼材で形成し、刃先部分を高価な工具鋼等で形成したものが知られている。この刃物は、例えば特許文献2に示すように、安価な鋼材製の台部材に高価な鋼材製の刃部材を接合させて、両者が重ね合わされた端部に台部材側から研磨加工を施して傾斜面(しのぎ面)を形成することにより刃先部分の先端側に切刃稜が設けられる。
特開2005−313268号公報 特開平2−104432号公報
ところで、紙断栽用としての刃部材の剛性を考慮すると、刃部材には所定厚さ以上からなる材料が必要であった。すなわち、刃部材の厚さを薄くしすぎるとその剛性が低下し、刃物使用時に撓みが生じることにより、断栽の加工精度が低下することになる。例えば、従来の高速度工具鋼製の断栽刃では、3〜5mm程度の厚みの高速度工具鋼の刃部材が必要である。そのため、刃物を上述したように刃部材と台部材と分けても、稀少金属を多く含む刃部材自体が高価になるため、刃物のコストを十分に下げられない。また、高速度工具鋼製の刃部材は、焼き入れにより高硬度となり、耐摩耗性に優れたものになるが、その傾斜面を研磨して切刃稜を形成する際に、高硬度であることにより研磨性が悪くなり、研磨作業が困難になるという問題もある。
本発明は、上記問題を解決しようとするもので、刃部材の剛性を維持しつつ高価な材料の使用を抑えてコストを低減すると共に、研磨性の良い平板状刃物を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の構成上の特徴は、表層と中間層と下層が層状に圧延された圧延鋼板の表層に切刃稜を加工形成してなる刃部材を有する平板状刃物であって、表層が高硬度の高速度工具鋼であり、中間層が高速度工具鋼より焼き入れ硬化能の低い合金鋼であり、下層が焼き入れ硬化能のほとんどない鋼材であり、表層の厚さは0.1mm以上でありかつ中間層及び下層の厚さより小さく、中間層の厚さが最も大きいことにある。
表層は、高速度工具鋼からなるもので、その厚さは0.1mm以上であることが好ましい。0.1mmより薄いと、平板状刃物を完成させるにおいて、表層の厚みの班を制御するのが困難になり、刃物の剛性や耐摩耗性等の切削性能への影響が顕著になる。0.1mmより厚くしても切削性能に変わりはなく、厚くするほど素材コストが上昇する。中間層は、高速度工具鋼より焼き入れ硬化能が低いが、高速度工具鋼の焼き入れ焼き戻しの条件でHRC58(ロックウェル硬度のCスケール)程度以上、より好ましくはHRC60以上が得られる合金鋼であり、例えば工具鋼、軸受鋼、耐衝撃鋼等から採用される。表層に続く中間層の硬度が低すぎると、剛性が低下し、表層に作用する切断時や切削時の力を十分に支えきれず、刃物が変形しやすくなる。なお、合金鋼は、国際標準ISOの規定で合金元素Al, B, Co, Cr, Cu, La, Mo, Nb, Ni, Pb, Se, Te, Ti, V, W, Zrを1種類以上で所定の下限量以上を含むものとされており、これには高速度工具鋼も含まれているが、本発明の中間層をなす合金鋼は焼き入れ硬化能が低いものであり、焼き入れ硬化能が高い高速度工具鋼を含まないものとする。
中間層の厚さは2.5〜3.5mmであることが好ましい。中間層は、紙等を切断する際に切刃稜に作用する切断の反力により刃先部分が撓もうとするのを支えるものであり、2.5mmより薄いと、切刃稜を支える強度が不十分でありそのために表層の厚さを厚くする必要があり、また3.5mmより厚くしてもかえって刃部材が厚くなりすぎることになる。また、中間層は、表層ほどではなくてもよいがある程度焼き入れ硬化能を有する必要がある。中間層が熱処理時にほとんど硬化しないと、表層の厚みを従来程度にする必要があり、そのため、工具鋼、軸受鋼、耐衝撃工具鋼等程度の焼き入れ硬化能を有するものであることが必要になる。
下層は、合金鋼以外の焼き入れ硬化能のほとんどないその他の鋼であり、特に軟鋼とすることにより、熱処理後の刃部材の反りを抑制できる効果があり、反り等のひずみを矯正するのも容易である。例えば、軟鋼を省いて高速度工具鋼と合金鋼の2層とすると、熱処理後の刃部材の反りが矯正出来ないような非常に大きなものとなり、刃部材として使用できないという結果であった。下層の厚さは0.5〜1.0mmであることが好ましい。0.5mmより薄いと、熱処理後の刃部材の反りを抑制する効果が得られにくくなり、また1.0mmより厚くしてもかえって刃部材が厚くなりすぎることになる。上記各層の厚さは、紙断栽用刃物に対してである。かんな刃は、紙断栽用刃物に比べて刃物の寸法が小さくなるため、かんな刃の各層の厚さは上記厚さより相対的に小さくなる。
上記のように構成した本発明においては、刃部材が複数層の鋼板で形成され、表層の鋼板のみが高価な高速度工具鋼であるため、刃物の剛性を維持しつつ、高速度工具鋼のような高価な材料の使用が抑えられ、平板状刃物の製造コストが大幅に低減すると共に、稀少金属資源の有効活用が図られる。また、本発明においては、刃部材の熱処理によって、熱処理後において刃部材の若干の反りはあるが、下層が硬化していないため、プレス等により反りを容易に修正でき、最後に残る微細な歪みは表層及び下層の少なくとも一層に最小限の研磨を施して除去することで抑えられる。さらに、本発明においては、切刃稜形成のための傾斜面の研磨の際に、高硬度の高速度工具鋼の厚さが相対的に薄くされているため、研磨加工の作業性が高められる。
また、本発明において、中間層が複数の鋼板を積層したものであり、少なくとも表層に接する層が合金鋼で形成されていてもよい。中間層の構成としては、合金鋼同士あるいは合金鋼と軟鋼の組み合わせである。このように、中間層を複数層を積層して、表層に接する層を合金鋼で形成しても、中間層としての機能を果たすことが可能になる。
また、本発明において、表層への切刃稜の加工形成が、刃部材に焼き入れ焼き戻しの熱処理を行うことにより表層を刃物に適した硬度に硬化させた後に行われることが好ましい。これにより、刃物に適した硬度に硬化した表層に切刃稜の加工を行うことができ、精度のよい安定した切刃稜の形成が可能になる。
また、本発明において、表層への切刃稜の加工形成が、刃部材に焼き入れ焼き戻しの熱処理を行うことにより表層を刃物に適した硬度に硬化させた後、さらに刃部材の少なくとも下層側を別体の台部材にろう材又は接着剤を用いて接合させた後に行われることが好ましい。これにより、刃物に適した硬度に硬化した刃部材が台部材に接合した状態で表層に切刃稜の加工を行うことができ、さらに精度のよい安定した切刃稜の形成が可能になる。
本発明においては、刃部材を複数層の鋼板で形成し、表層のみを高価な高速度工具鋼製としたことにより、刃部材の剛性を維持しつつ、高速度工具鋼のような高価な材料の使用が抑えられ、平板状刃物の全体のコストが大幅に低減し、さらに、切刃稜形成のための傾斜面の研磨の際に、高硬度の高速度工具鋼の厚さが相対的に薄くされているため、研磨の作業性が高められる。
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。図1,図2は、実施例に係る重ねた紙を切断する製本用等の断栽刃として使用される平板状刃物を正面図及び側面図により示したものである。図3,図4は刃部材を正面図及び側面図により示し、図5,図6は台部材を正面図及び側面図により示したものである。平板状刃物10は、圧延鋼板である刃部材11を普通鋼製の厚板である台部材15の取付凹部16にろう材あるいは接着剤で固定し、刃部材11の表層12側に切刃稜11aを形成したものである。
刃部材11は、高硬度の高速度工具鋼である表層12と、高速度工具鋼より焼き入れ硬化能の低い合金鋼である中間層13と、焼き入れ硬化能のほとんどない軟鋼である下層14を接合させることにより形成された長尺長方形状の薄い圧延鋼板である。例えば、表層12の厚さは4mm、中間層13の厚さは12mm、下層14の厚さは10mmであり、刃部材11は26mm厚さになる。刃部材11は、表層12、中間層13、下層14をなす鋼材を重ね合わせて高温加熱状態で圧着させる鍛接法により形成され、これにより各層間に連続的に接がれた接合が形成される。この刃部材11は、必要により焼きならし焼きなましを行い、歪み取りを行った後、さらに焼き入れ焼き戻し処理が行われ、表層12が刃物に適した硬度に硬化される。鍛接後の刃部材11の厚みは6mmとなる。刃部材11の熱処理で生じたわずかな歪みは、プレス等により反りを容易に修正でき、最後に残る微細な歪みは下層14及び表層12の少なくとも一層を最小限の研磨で除去することにより抑えられる。仕上がりの厚みは5mmとなる。
台部材15は、図5、図6に示すように、普通鋼製の長方形長尺の厚板であり、正面の長手方向の一方の縁部側(図5の上縁部側)に、長手方向に沿って両端間に延びかつ厚さ方向に半分程度切欠かれた上記刃部材11と略同一形状の取付凹部16を有している。熱処理されて反りの除かれた刃部材11が、図7に示すように、下層14を台部材15の取付凹部16にろう材あるいは接着剤で固定することにより台部材15に固定される。その後、台部材15の刃部材11が取り付けられた側にて背面(図7の右側面)から研磨処理が施されて、表層12側に先端角度が略20°程度になるように傾斜面が形成され、表層12に切刃稜11aを設けた平板状刃物10が得られる。
上記構成の実施例においては、刃部材11が3層の鋼板を接合させて形成され、表層12のみを高価な高速度工具鋼製としたことにより、刃部材11の剛性を維持しつつ、高価な高速度工具鋼の使用が抑えられた。その結果、平板状刃物10の全体の製造コストが大幅に低減すると共に、稀少金属資源の有効活用が図られる。さらに、本実施例においては、切刃稜11a形成のための傾斜面の研磨の際に、高硬度の表層12の厚さが相対的に薄くされているため、研磨の作業性が高められる。なお、刃部材11の熱処理によって、熱処理後の刃部材11に若干の反りはあるが、下層14が硬化していないため、プレス等により反りを容易に修正でき、最後に残る微細な歪みは表層12及び下層14の少なくとも一層側を最小限の研磨で除去することで抑えられる。
なお、上記実施例においては、平板状刃物10は刃部材11を台部材15に固定したものであり、厚い刃物である断栽刃や、ベニヤスライサーナイフとして用いられるものであるが、厚みの薄い刃物例えばJIS B 4710のB型かんな刃のような刃物の場合、図8、図9に示すように、台部材を用いることなく、上記刃部材11と同様の構造の刃部材自体がかんな刃20として利用される。また、上記実施例においては、中間層13は合金工具鋼の一層で形成されているが、複数層に積層された中間層とすることもでき、その場合は表層12側の層が合金鋼である。さらに、刃部材にコーティング被膜を形成し、耐摩耗性や耐食性を向上させることもできる。その他、上記実施例に示した平板状刃物の構造については一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、種々変更して実施することができる。
本発明は、刃部材を複数層の鋼板で形成し、表層のみを高価な高速度工具鋼製としたことにより、刃部材の剛性を維持しつつ、高速度工具鋼のような高価な材料の使用が抑えられ、平板状刃物の全体のコストが大幅に低減し、さらに、切刃稜形成のための傾斜面の研磨の際に、高硬度の高速度工具鋼の厚さが相対的に薄くされているため、研磨の作業性が高められるので、有用である。
本発明の一実施例に係る平板状刃物を示す正面図である。 同平板状刃物を示す側面図である。 同平板状刃物を構成する刃部材を示す正面図である。 同刃部材を示す側面図である。 同平板状刃物を構成する台部材を示す正面図である。 同台部材を示す側面図である。 刃部材を台部材に固定した状態を示す側面図である。 他の実施例であるかんな盤用かんな刃を示す正面図である。 同かんな盤用かんな刃を示す側面図である。
符号の説明
10…平板状刃物、11…刃部材、12…表層、13…中間層、14…下層、15…台部材、16…取付凹部、20…かんな刃。

Claims (4)

  1. 表層と中間層と下層が層状に圧延された圧延鋼板の該表層に切刃稜を加工形成してなる刃部材を有する平板状刃物であって、前記表層が高硬度の高速度工具鋼であり、前記中間層が高速度工具鋼より焼き入れ硬化能の低い合金鋼であり、前記下層が焼き入れ硬化能のほとんどない鋼材であり、前記表層の厚さは0.1mm以上でありかつ前記中間層及び下層の厚さより小さく、前記中間層の厚さが最も大きいことを特徴とする平板状刃物。
  2. 前記中間層が複数の鋼板を積層したものであり、少なくとも前記表層に接する層が前記合金鋼で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の平板状刃物。
  3. 前記表層への切刃稜の加工形成が、前記刃部材に焼き入れ焼き戻しの熱処理を行うことにより前記表層を刃物に適した硬度に硬化させた後に行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の平板状刃物。
  4. 前記表層への切刃稜の加工形成が、前記刃部材に焼き入れ焼き戻しの熱処理を行うことにより前記表層を刃物に適した硬度に硬化させた後、さらに該刃部材の少なくとも前記下層側を別体の台部材にろう材又は接着剤を用いて接合させた後に行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の平板状刃物。
JP2008138480A 2008-05-27 2008-05-27 平板状刃物 Active JP5108630B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138480A JP5108630B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 平板状刃物
PCT/JP2009/059942 WO2009145343A1 (ja) 2008-05-27 2009-05-26 平板状刃物
EP20090754851 EP2286967B1 (en) 2008-05-27 2009-05-26 Flat cutting tool
CN2009801179209A CN102036794B (zh) 2008-05-27 2009-05-26 平板状刀具
US12/937,472 US20110030526A1 (en) 2008-05-27 2009-05-26 Flat cutting tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138480A JP5108630B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 平板状刃物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009285747A JP2009285747A (ja) 2009-12-10
JP5108630B2 true JP5108630B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41377210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138480A Active JP5108630B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 平板状刃物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110030526A1 (ja)
EP (1) EP2286967B1 (ja)
JP (1) JP5108630B2 (ja)
CN (1) CN102036794B (ja)
WO (1) WO2009145343A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010042538A1 (de) * 2010-10-15 2012-04-19 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Fügen von Bauteilen aus hochfestem Stahl
US20140261891A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Shaw Industries Group, Inc. Cutting Knives, Systems And Methods For Forming A Predetermined Pattern Into A Wood Layer
CN103563543A (zh) * 2013-10-28 2014-02-12 任静儿 一种割草机刀片改进结构
US10569318B2 (en) * 2016-02-15 2020-02-25 Nittan Valve Co., Ltd. Cutting apparatus and cutting blade
CN105835096B (zh) * 2016-04-21 2018-01-16 格远电子科技(上海)有限公司 一种超软金属箔带削边刀
CN106216766B (zh) * 2016-08-17 2018-08-24 成都格润特高新材料有限公司 一种复合式空调压缩机气缸滑片槽拉刀及其制作方法
CN107127535A (zh) * 2017-05-31 2017-09-05 绍兴中匠人刀业有限公司 一种双金属刀具及其制造方法
WO2019136661A1 (zh) * 2018-01-11 2019-07-18 杭州巨星科技股份有限公司 一种切割部件及其制造方法
EP3667036B1 (en) 2018-03-20 2022-08-31 Nittan Corporation Hollow exhaust poppet valve
JP7190506B2 (ja) 2018-11-12 2022-12-15 株式会社Nittan エンジンのポペットバルブの製造方法
CN115697584A (zh) 2020-03-30 2023-02-03 日锻株式会社 发动机的提升阀的制造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE431713C (de) * 1924-08-19 1927-02-18 Alexander Ignatieff Herstellung von Schneidwerkzeugen
US2053977A (en) * 1935-07-24 1936-09-08 Gen Electric Laminated cemented carbide tool bit
US3488844A (en) * 1967-07-28 1970-01-13 Ed Lesh Edged laminated cutting tool
SE419101B (sv) * 1976-12-17 1981-07-13 Uddeholms Ab Berarmaterial for verktyg av bimetall der det arbetande materialet utgores av snabbstal
US4477538A (en) * 1981-02-17 1984-10-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Platinum underlayers and overlayers for coatings
CA1216158A (en) * 1981-11-09 1987-01-06 Akio Hara Composite compact component and a process for the production of the same
US4925500A (en) * 1987-06-26 1990-05-15 Nippon Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet having remarkably excellent cold workability and process for manufacturing the same
SE459722B (sv) * 1987-11-27 1989-07-31 Uddeholm Steel Strip Laminerat staalband samt av staalbandet framstaellt verktyg
JPH02104432A (ja) * 1988-10-07 1990-04-17 Toyo Hamono Kk 長尺複合刃物の製造方法
US5256496A (en) * 1991-11-15 1993-10-26 Kluczynski Mathew L Titanium-steel laminate knife
JP2502441B2 (ja) * 1992-10-28 1996-05-29 日本金属株式会社 帯状打抜き用刃物
GB9612811D0 (en) * 1996-06-19 1996-08-21 Rolls Royce Plc A thermal barrier coating for a superalloy article and a method of application thereof
US5753055A (en) * 1996-11-05 1998-05-19 Standard Car Truck Company Process for austempering ductile iron
US5948548A (en) * 1997-04-30 1999-09-07 Masco Corporation Coated article
JP4435883B2 (ja) * 1998-04-14 2010-03-24 東洋刃物株式会社 断裁刃
US6207294B1 (en) * 1999-04-30 2001-03-27 Philip A. Rutter Self-sharpening, laminated cutting tool and method for making the tool
DE19938115A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-22 Fein C & E Schneidmesser
US6643890B2 (en) * 2000-12-01 2003-11-11 S. D. Warren Services Company Composite doctor blades
US20040038074A1 (en) * 2001-11-01 2004-02-26 Mark Manuel Tool and a method for creating a tool
CN1173049C (zh) * 2002-03-07 2004-10-27 南京理工大学 木材加工用的高速钢与低碳钢复合刀片制造工艺
EP1606084A4 (en) * 2003-03-05 2006-05-31 Irwin Ind Tool Co COMPOSITE UTILITY BLADE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP4706182B2 (ja) 2004-04-28 2011-06-22 王子製紙株式会社 顔料塗工紙の切断刃および顔料塗工紙の切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110030526A1 (en) 2011-02-10
EP2286967B1 (en) 2012-06-27
EP2286967A1 (en) 2011-02-23
JP2009285747A (ja) 2009-12-10
CN102036794A (zh) 2011-04-27
CN102036794B (zh) 2013-08-28
EP2286967A4 (en) 2011-08-10
WO2009145343A1 (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108630B2 (ja) 平板状刃物
US7017465B2 (en) Cutting tool with grooved cutting edge
KR101636414B1 (ko) 박판의 전단 방법
US20200331079A1 (en) Recip blade
JP2005534497A (ja) 複合金属物質および製造方法
JPH08216098A (ja) 打抜刃
KR20210031771A (ko) 스퍼터링 타깃의 제조 방법 및 스퍼터링 타깃
CN103732932A (zh) 滑动构件、使用该滑动构件的对开式滑动轴承和对开式滑动轴承的制造方法
US11339828B2 (en) Method of manufacturing washer and washer
JP2002361443A (ja) 刃物材の製造方法及び刃物材並びに刃物
WO2022030639A1 (ja) 鋼板
JP4327029B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金接合体の製造方法
JP5416671B2 (ja) ロータリーカッター
JP2019176015A (ja) 回路基板付きヒートシンク及びその製造方法
JP2014037011A (ja) スリッターナイフ
JP3131845U (ja) おろし金
JP4662257B2 (ja) 帯鋸刃
JP5123990B2 (ja) シャー切断工具
JPH0715749Y2 (ja) シ−ト切断装置
JP2896489B2 (ja) チタンクラッド鋼刃物の製造方法
JP2020172680A (ja) 鋼板
JP2732206B2 (ja) 刃物用クラッド材料の製造方法
TWI576184B (zh) 切削加工刀具及其製作方法
JPS60174215A (ja) 積層金属板の加工方法
JP2023008048A (ja) 打抜き加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250