JP5107460B2 - 集積低漏洩ショットキーダイオード - Google Patents

集積低漏洩ショットキーダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP5107460B2
JP5107460B2 JP2011506446A JP2011506446A JP5107460B2 JP 5107460 B2 JP5107460 B2 JP 5107460B2 JP 2011506446 A JP2011506446 A JP 2011506446A JP 2011506446 A JP2011506446 A JP 2011506446A JP 5107460 B2 JP5107460 B2 JP 5107460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
anode
cathode
metal part
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011506446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519167A (ja
Inventor
ジュン ツァイ
Original Assignee
フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション filed Critical フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション
Publication of JP2011519167A publication Critical patent/JP2011519167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107460B2 publication Critical patent/JP5107460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0626Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a localised breakdown region, e.g. built-in avalanching region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、シリコン集積回路内のショットキーダイオードに関する。
ショットキーダイオードは、例えば、PN接合ダイオード、バイポーラトランジスタ内のベース−エミッタ接合またはDMOSトランジスタ内のフリーホイールダイオードに比べて向上したスイッチング速度及びより低い順方向電圧降下等の望ましい特性を有する。ショットキーダイオードは、PN接合を通過してしまう故にこれらのトランジスタを損傷させ得る高い過渡電流を分流するために使用することが可能である。
しかし、シリコンショットキーダイオードは、ダイオードのブレークダウン電圧を制限してしまう逆バイアス漏洩及び界面ダイポールに関する他の望ましくない特性を有し得る。
本発明は、1つの形態として、アノード及びカソードを有するダイオードであって、アノードまたはカソードと接続されているショットキーバリア接合の金属部と、金属部に近接している一方の側部を有し、金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートと、ドリフト領域の端部であって前記ゲートの他方の側部に近接している第1の端部と、を有し、ドリフト領域の第2の端部は、金属部がアノードに接続されている場合にはカソードに接続され、金属部がカソードに接続されている場合にはアノードに接続されていることを特徴とするダイオードを含む。
他の形態として、本発明は、アノード及びカソードを有するダイオードの製造方法を含む。当該方法は、アノードまたはカソードに接続されるショットキーバリア接合の金属部を形成するステップと、金属部に近接する一方の側部を有しかつ金属部に電気的に接続される電極を有する絶縁ゲートを形成するステップと、ドリフト領域の端部であって前記ゲートの他方の側部に近接している第1の端部を形成するステップと、を含み、前記ドリフト領域の第2の端部は、前記金属部が前記アノードに接続されている場合には前記カソードに接続され、前記金属部が前記カソードに接続されている場合には前記アノードに接続されることを特徴とする方法である。
本発明の特徴及び利点、並びにそれらを達成する態様は、添付の図面ともに以下の本発明の様々な実施形態の説明を参照することによって明らかになりかつさらによく理解されるだろう。
図1は、本発明に従った集積低漏洩ショットキー(ILLS)ダイオードの1つの実施形態の側面図である。 図2は、2つの寄生バイポーラトランジスタとともに主たる電流を示す追加記号加えた図1に示されたILLSダイオードの一部の図である。 図3は、ILLSダイオードにおける逆バイアス特性の説明のための破線によって示された空乏領域を伴う図1に示されたILLSダイオードの一部の図である。 図4A−Eは、図1に示されたILLSダイオードの形成における各段階を示す図である。 図4A−Eは、図1に示されたILLSダイオードの形成における各段階を示す図である。 図4A−Eは、図1に示されたILLSダイオードの形成における各段階を示す図である。 図4A−Eは、図1に示されたILLSダイオードの形成における各段階を示す図である。 図4A−Eは、図1に示されたILLSダイオードの形成における各段階を示す図である。 図5は、図1に示されたタイプのILLSダイオードの測定されたアノード電流密度とアノード−カソード間順方向電圧降下とのプロット図である。 図6A及び図6Bは、寄生PNPトランジスタ92及び基板電流密度の導出されたベータを図1に示されたタイプのILLSダイオードのアノード電流密度の関数として示す図である。 図6A及び図6Bは、寄生PNPトランジスタ92及び基板電流密度の導出されたベータを図1に示されたタイプのILLSダイオードのアノード電流密度の関数として示す図である。 図7Aは、測定されたカソード−アノード間逆バイアス電流を図1に示されたタイプのILLSダイオードのカソード−アノード間電圧の関数として示す図である。 図7Bは、導出された基板電流を図1に示されたタイプのアノード−基板間電圧の関数として示す図である。
明快さのために、適切な場合、対応する特徴を示すべく図面内で参照符号は繰り返し用いられることが理解されるであろう。図面内の様々な要素の相対的なサイズは、いくつかの場合、本発明をさらに明確に示すために正確には示されていない。本明細書内で開示されている例は、本発明の様々な実施例を示しているが、いかなる態様においても本発明の範囲を限定するものとして理解されるべきではない。
本発明は、本発明の好ましい実施例が示されている添付の図面を参照して以下でさらに詳細に説明される。しかし、本発明は、異なった形態で実施されてもよく、本明細書において説明される実施例に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施例は、本開示が完全にかつ完璧になされて当業者に本発明の範囲が完全に伝達されるように提供される。図面において、層及び領域の厚さは、明快さのために誇張されている。層が他の層または基板上にあると記載されている場合、その層は他の層または基板に直接載っていてもよいし、介在層が存在してもよい。さらに、「第1の導電タイプ」及び「第2の導電タイプ」とは、NまたはPタイプのような互いに逆の導電タイプをいうが、本明細書に記載され例示されている実施例の各々は、その相補的な実施例も含み、以下に説明されているILLSダイオードの相補例である実施例においてはアノード及びカソードコンタクトが逆になっていることもあるだろう。全体を通して同じ参照符号は同じ要素を示す。
図を見ると、図1は、本発明に従った集積低漏洩ショットキー(ILLS)ダイオード10の実施例の側面図であり、このダイオードは、P−エピタキシャル層が上側に形成されているP+基板12上に形成されている。ILLSダイオード10は、1つの実施例において、各々の端部にN+シンク(sink)18を有するNタイプ分離(NISO)層16を含み、N+シンク18はNISO層16からエピタキシャル層14の上面まで伸張している。図1において、N+シンク18はN領域20を有するが、本発明の1つの実施例においては、図4Bの説明においてさらに詳しく記載される様にN領域20は存在しない。Pタイプ拡散領域22は、NISO層14上にありかつNISO層14に接している。
図1に示されているように、ILLSダイオード10は、N+中央カソード24を有する。N+中央カソード24は、互いに鏡面対称である2つのシリサイドアノード34の間にある。図1内には、2つの単位領域26が存在する。さらに具体的に言えば、単位領域26はドリフトN−拡張領域50を含む。ドリフトN−拡張領域50は、N+中央カソード24からゲート32まで(領域30)伸張し、シリサイド層34の下におけるゲートを越えた反対側への伸張はP+アノード領域48で終端している。シリサイド層34は、ドリフト拡張領域50及びP+アノード領域48の両方に接触しており、フィールド酸化膜36で終端している。フィールド酸化膜36の反対側には、N+シンク18に接触しているシリサイドコンタクト38がある。他方のフィールド酸化膜セグメント40は、シリサイドコンタクト38を越えた反対側にある。ゲート32は、段差ゲート酸化膜42を有しているので、ゲート電極44も段差を有している。本発明の他の実施例において、ゲート32は、単一平面ゲート酸化膜及び単一平面ゲート電極を有し得る(図示せず)。
フィールド酸化膜36の下は部分的にPウェル46であり、Pウェル46は、P拡散領域22に向かって下方に伸張しておりかつN領域20が存在する場合には、一方の側面においてN領域20と接触している。P+アノード領域48は、Pウェル46の上表面内に部分的に伸張しておりかつシリサイド層34と接触している。N−拡張領域50は、エピタキシャル層14の上表面内にあり、シリサイド層34と接触している。N−拡張領域50は、構成単位領域26の各々内でN+中央カソード24に向かって伸張している。シリサイド層34及びN−拡張領域50は、ショットキーバリア接合54を形成している。P−拡張領域52は、N拡張領域50の下方に存在しかつN拡張領域50に接触しており、P+アノード領域48及びPウェル46にも接触している。
N−拡張領域50及びP−拡張領域52の両方は、ゲート32の下の領域56を除いて実質的に一定の厚さであり、領域56においてN−拡張領域50及びP−拡張領域52は、狭い凹部形状の導電チャンネルを形成している。P−拡張領域52の底部表面は、ゲート32の下の領域56内を除いてP拡散領域22と接触している。
ILLSダイオード10のアノード端子60は、金属部62及びコンタクト64を介して、ゲート32の電極44内に形成されているシリサイド68に接続され、シリサイド層34に接続され、かつシリサイドコンタクト38に接続されている。カソード端子70は、他方の金属部72及びコンタクト74を介して、N+中央カソード24の上表面内に形成されているシリサイド76に接続されている。コンタクト64及び74はチタンでもよく、窒化チタン外側層66を伴っていてもよい。
図2は、ILLSダイオード10の部分80を示しており、ダイオード10のターンオン特性及び順方向導電特性を容易に表すために、線82、84、86及び88に沿っている主たる電流を示す記号が加えられており、かつ寄生バイポーラトランジスタ、NPN寄生トランジスタ90及びPNP寄生トランジスタ92とともに示されている。最初のターンオンにおいて、ゲート32及びN−拡張領域50は、パンチスルーMOSFETとして動作し、ショットキーバリア接合54とともに、アロータッチング線82によって示されるILLSダイオード10の順方向導電電流経路をもたらす。アノード−カソード間電圧が上昇すると、P+アノード領域48、Pウェル46、P拡散領域22及びP−拡張領域52と、N−拡張領域50との間のPN接合は、アロータッチング線84によって示されるように導電を開始する。さらに、寄生NPNトランジスタ90が導電可能となり、N+シンク18及びNISO層16からN−拡張領域50へ、アロータッチング線86によって示されるように電流経路をもたらす。寄生NPNトランジスタ90のターンオンは、P拡散領域22とNISO層16との接合において順バイアス電圧を降下させ、このことが、アロータッチング線88によって示される寄生PNPトランジスタ92によって形成される基板漏洩を減少させる。
積層されているN−拡張領域50、P−拡張領域52は、図3において破線楕円94で示されているように、ドリフト領域30において、逆バイアスがかかった際のILLSダイオード10の阻止電圧特性を向上させるリサーフ(RESURF)構造を有する。また、デバイスのアノードからカソードへの順方向導電の間、このリサーフ構造は、チャンネル導電抵抗を低下させ、従来の集積回路ショットキーダイオードに比べて小さなアノード及びカソード領域をもたらす。
アノード電圧が上昇した後、シリサイド層34とN−拡張領域50との間のショットキー接合54がターンオンされ、アノード60からカソード70へ凹状パンチスルーチャンネル領域56を介して電流が流れる。主ゲート電極44からのNタイプキャリアの増加、及びP−拡張領域52からN−拡張領域50へのバイアスのバックゲート効果は、チャンネル導電性をさらに向上させ得る。
3つの主たる電流経路82、84及び86は、矢印が接している線88によって示されている寄生PNPトランジスタ92による垂直方向基板少数キャリア注入を制限する。
図3は、空乏領域102を有するILLSダイオード10の部分100を示しており、空乏領域102は、ILLSダイオード10における逆バイアス特性の説明のために破線で示されている。空乏領域102は2つのセグメントを有しており、第1の空乏セグメント104はP+アノード領域48からゲート32まで伸張しており、第2の空乏セグメント106は、ドリフト領域30内にある。カソード−アノード間電圧は最初に正となり、ゲート電極44の下の狭い凹状導電チャンネル56は、N−拡張領域50が正にフロート(float positive)しておりかつ逆バイアスバックゲートがN−拡張領域50及びP−拡張領域52に逆バイアスをかけている場合に完全に空乏化される。結果として、ショットキーバリア54逆バイアス漏洩が著しく減少させられる。
さらに高いカソード−アノード電圧において、ドリフト領域30のリサーフ構造は、完全に空乏化され、比較的小さなカソード領域で高いカソード−アノードブレークダウン電圧を支持可能である。ゲート電極44の下の狭い凹状導電チャンネル56が完全に空乏化される故に、空乏部分104が空乏部分106よりも狭くなる。ゲート電極44の一部であってドリフト領域30に近接する一部の下に厚いゲート酸化膜を有する段差ゲート酸化膜42は、ドリフト領域30のエッジにおいて電界を低減し、このことがデバイスオフ状態性能をさらに向上させる。
さらに、P拡散層22は、N+中央カソード24からNISO層16までのパンチスルーブレークダウン電圧を増加させる。
図4A−4Eは、ILLSダイオード10の形成の各段階を示している。図4Aにおいて、エピタキシャル層14が2ステップで基板12上に成長させられた。ベースエピタキシャル層110が最初に成長させられ、NISO層16及びP−拡散層22がベースエピタキシャル層110内に形成される。次に、P−インラインエピタキシャル層112が成長させられ、P−エピタキシャル層14が完成する。
図4Bは、任意的なN領域20を示している。N領域20は、アノードから基板へのブレークダウン電圧を上昇させる。N領域20の形成には他のマスクが必要なるが、追加のマスクは同一のチップの一部であり得るLDMOS内の高電圧Nウェルを形成するために使用されるマスクの一部であってもよい。N領域20が無い場合、アノード基板ブレークダウン電圧は、実質的にN+シンク18から基板12のブレークダウン電圧に等しい。
図4Cにおいて、フィールド酸化膜36及び40は、N+シンク18埋設プロセスの後に形成される。これによって、フィールド酸化膜の熱拡散の間にN+シンク18が深くに広がっていき、Pウェル46がフィールド酸化膜36に自ずとアラインメントされて形成される。
段差ゲート酸化膜42及びゲート電極44は、N−拡張領域50及びP−拡張領域52とともに図4Dに加えられて示されている。N−拡張領域50及びP−拡張領域52は、異性ドーピング(hetero doped)され、両方の領域が同一のマスクを用いて形成され、ゲート電極44に自ずとアラインメントされる。ゲート電極44を、N−及びP−拡張領域50、52のマスクの一部として使用することで、ゲート電極44の下に凹状導電チャンネル56が形成される。1つの実施例において、N−拡張領域50は、ドーパント濃度が8e15cm−3と1e18cm−3との間であり、端部及び凹状導電チャンネル56を除いて、深さが0.15μmと0.8μmとの間である。同じ実施例において、P−拡張領域52は、ドーパント濃度が5e15cm−3と7e17−3cmとの間であり、端部及び凹状導電チャンネル56を除いて、深さが0.2μmと1.2μmとの間である。同じ実施例において、ゲート電極44の長さは、0.13μmと0.8μmとの間である。
図4Eは、N+中央領域24、P+アノード領域48、ゲート32に加えられる側壁酸化膜、ドリフト領域30内の酸化膜層、並びにシリサイドコンタクト34、38、68及び76の追加を示している。その後、金属部62及び72へのコンタクト64が形成されて、図1で示されたILLSダイオード10が完成する。
図5は、アノード−カソード間順方向電圧降下に対するアノード電流密度測定値のプロットを示している。アノード電流密度が10A/mmの場合からわかるように、順方向電圧降下は約0.66ボルトである。
図6A及び6Bは、導出された寄生PNPトランジスタ92のベータ及び基板電流密度を、各々アノード電流密度の関数として示している。図6Aに示されているように、220A/mmのアノード電流密度は、約5×10−7の寄生基板PNPベータをもたらす。図6Bからわかるように、アノード電流密度が220A/mmであっても、基板電流は非常に低い。
図7Aは、測定されたカソード−アノード間逆バイアス電流をカソード−アノード間電圧の関数として示しており、図7Bは、導出された基板電流を、アノード−基板間電圧の関数として示している。図7Aからわかるように、ブレークダウン電圧は、約41ボルトである。図7Bからわかるように、アノード−カソード間ブレークダウン電圧は、約55ボルトであり、このことはILLSダイオード10が、ハイサイド(high-side)またはチャージポンプ構造において良好に動作することを示している。
ILLSダイオード10は、集積回路内の従来のショットキーバリアダイオードと比較して非常にコンパクトなダイオードである。エピタキシャル層14の表面においてゲート32から最も遠いN領域20のエッジから、最も近いゲート電極44の最も近いエッジまでの幅を有するアノード領域は、375μm程度の小ささを有し得る。ドリフト領域30の長さは、40Vボルトショットキーダイオードでは1.95μm程度に短くてもよく、ILLSダイオード10の全表面積は、0.35プロセスコードにおいて1274μm程度に小さくてもよい。
集積ダイオードの第1の例は、アノードまたはカソードに接続されているショットバリア接合の金属部と、当該金属部に近接している一方の側部を有しかつ当該金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートであって凹状導電チャンネルを有する絶縁ゲートと、ドリフト領域の端部であって前記ゲートの他方の側部に近接している第1の端部と、を含み、当該ドリフト領域の第2の端部は、当該金属部が当該アノードに接続されている場合には当該カソードに接続され、当該金属部が当該カソードに接続されている場合には当該アノードに接続されている集積ダイオードである。
第2の例は、第1の例の集積ダイオードであって、当該ゲートのゲート酸化膜の下に第1の導電タイプの第1の層を有する集積ダイオードである。
第3の例は、第2の例の集積ダイオードであって、当該第1の層の下に、当該第1の層と接して第2の導電タイプの第2の層を有する集積ダイオードである。
第4の例は、第3の例の集積ダイオードであって、当該第1の層及び当該第2の層がリサーフ構造を形成している集積ダイオードである。
第5の例は、第2の例の集積ダイオードであって、当該金属部及び当該第1の層に接している第2の導電タイプの第1の領域を有する集積ダイオードである。
第6の例は、第5の例の集積ダイオードであって、当該第1の領域に接している第2の導電タイプのウェルを有する集積ダイオードである。
第7の例は、第6の例の集積ダイオードであって、当該ウェル及び当該第2の層に接している第2の領域を有する集積ダイオードである。
第8の例は、第7の例の集積ダイオードであって、当該第2の領域の下に、当該第2の領域と接して第1の導電タイプの分離領域を有し、当該分離領域が当該金属部と電気的に接続されている集積ダイオードである。
第9の例は、第3の例の集積ダイオードであって、当該第1の層及び当該第2の層が当該ゲートの下に置いて凹状導電チャンネルを形成している集積ダイオードである。
第10の例は、第8の例の集積ダイオードであって、当該分離領域、当該第2の領域、当該第2の層及び当該第1の層が、当該アノードから当該カソードに電流を導電する寄生バイポーラトランジスタを形成する集積ダイオードである。
第11の例は、第1の例の集積ダイオードであって、当該ゲートが、パンチスルーMOSFETのゲートである集積ダイオードである。
集積ダイオードの第12の例は、アノードと接続しているショットキーバリア接合の金属部と、当該金属部に近接して一方の側部を有しかつ当該アノードに電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートであって、当該金属部とカソードとの間に配されている絶縁ゲートと、カソードに接続されている第1の導電タイプの第1の層と、当該第1の導電タイプと逆の第2の導電タイプであり、互いに接続されておりかつ当該アノードと接続されている複数の領域と、当該アノードに接続されているかつ当該複数の領域の少なくとも1つに接している第2の層と、を含み、当該複数の領域の少なくとも1つが当該第1の層と接しており、当該第2の層がコレクタを形成し、当該複数の領域の当該少なくとも1つがベースを形成し、当該第1の層が寄生NPNトランジスタのエミッタを形成する集積ダイオードである。
集積ダイオードの第13の例は、アノードまたはカソードに接続されているショットキーバリア接合の金属部と、当該金属部に近接している一方の側部を有しかつ当該金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートと、ドリフト領域の端部であって前記ゲートの他方の側部に近接している第1の端部と、当該金属部及びゲート酸化膜に接している実質的に平坦な上表面を有しかつ当該ドリフト領域内に伸張している層と、を含み、当該ドリフト領域の第2の端部は、当該金属部が当該アノードに接続されている場合には当該カソードに接続され、当該金属部が当該カソードに接続されている場合には当該アノードに接続されている集積ダイオードである。
集積ダイオードの第14の例は、アノードまたはカソードに接続されているショットキーバリア接合の金属部と、段差ゲート酸化膜を有する絶縁ゲートであって当該金属部に近接している一方の端部を有しかつ当該金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートと、ドリフト領域の端部であって前記ゲートの他方の側部に近接している第1の端部と、を含み、当該ドリフト領域の第2の端部は、当該金属部が当該アノードに接続されている場合には当該カソードに接続され、当該金属部が当該カソードに接続されている場合には当該アノードに接続されている集積ダイオードである。
第15の例は集積ダイオードの製造方法であって、アノードまたはカソードに接続されるショットキーバリア接合の金属部を形成するステップと、当該金属部に近接している一方の側部を有しかつ当該金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートを形成するステップと、当該絶縁ゲートの下に凹状導電チャンネルを形成するステップと、ドリフト領域の端部であって当該ゲートに近接している第1の端部を形成するステップと、を含み、当該ドリフト領域の第2の端部は、当該金属部がアノードに接続される場合にはカソードに接続され、当該金属部がカソードに接続される場合にはアノードに接続される製造方法である。
第16の例は、第15の例の方法であって、当該ゲートのゲート酸化膜の下に第1の導電タイプの第1の層を形成する追加のステップを有する方法である。
第17の例は、第17の例の方法であって、当該第1の層の下に当該第1の層と接して第2の導電タイプの第2の層を形成する追加のステップを有する方法である。
第18の例は、第17の例の方法であって、当該第1の層及び当該第2の層がリサーフ構造を形成する方法である。
第19の例は、第16の例の方法であって、当該金属部及び当該第1の層に接して第2の導電タイプの第1の領域を形成する追加のステップを有する方法である。
第20の例は、第19の例の方法であって、当該第1の領域に接して第2の導電タイプのウェルを形成する追加のステップを有する方法である。
第21の例は、第20の例の方法であって、当該ウェル及び当該第2の層に接して第2の領域を形成する追加のステップを有する方法である。
第22の例は、第21の例の方法であって、当該第2の領域の下に当該第2の領域に接して第1の導電タイプの分離領域を形成する追加のステップを有し、当該分離領域が当該金属部に電気的に接続されている方法である。
第23の例は、第17の例の方法であって、当該第1の層及び当該第2の層が、当該ゲートの下に凹状導電チャンネルを形成する方法である。
第24の例は、集積ダイオードの製造方法であって、アノードまたはカソードに接続されるショットキーバリア接合の金属部を形成するステップと、当該金属部に近接している一方の側部を有しかつ当該金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートを形成するステップと、ドリフト領域の端部であって当該ゲートに近接している第1の端部を形成するステップと、当該金属部及び当該ゲート酸化膜に接している実質的に平坦な上表面を有する層であって当該ドリフト領域内まで伸張する層を形成するステップと、を含み、を含み、当該ドリフト領域の第2の端部は、当該金属部がアノードに接続される場合にはカソードに接続され、当該金属部がカソードに接続される場合にはアノードに接続される方法である。
第25の例は、集積ダイオードの製造方法であって、アノードまたはカソードに接続されるショットキーバリア接合の金属部を形成するステップと、段差ゲート酸化膜上に絶縁ゲートを形成するステップと、ドリフト領域の端部であって当該ゲートに近接している第1の端部を形成するステップと、を含み、当該絶縁ゲートが当該金属部に近接して一方の側部を有しかつ当該金属部に電気的に接続される電極を有し、当該ドリフト領域の第2の端部は、当該金属部がアノードに接続される場合にはカソードに接続され、当該金属部がカソードに接続される場合にはアノードに接続される方法である。
第26の例は、集積ダイオードの製造方法であって、第2の導電タイプのエピタキシャル層内に第1の導電タイプの水平分離領域を形成するステップと、当該分離領域上に当該分離領域に接して第2の導電タイプの第1の層を形成するステップと、ショットキーバリア接合を形成する第1のシリサイド部分まで当該第1の層から共に伸張しておりかつ互いに接している第1の導電タイプの第1及び第2の領域を形成するステップと、当該第1の層上に当該第1の層に接して第2の導電タイプの第2の層を形成するステップと、当該第1のシリサイド部分に接する第1の導電タイプの第3の層を当該第2の層の上に当該第2の層に接して形成するステップと、当該第1のシリサイド部分に近接している第1の側部を有しかつ当該第2の層及び当該第3の層を越えて伸張しているゲートを形成するステップと、を含み、当該第2の層及び当該第3の層は、当該ゲートの下に上向きに凸の凹形状を有し、当該第2の層及び第3の層は、当該第1の側部の反対側のゲートの側部から第2のシリサイド部分まで伸張し、当該第1のシリサイド部分がアノード及びカソードのうちの一方を形成し、当該第2のシリサイド部分が、アノード及びカソードのうちの他方を形成する方法である。
第27の例は、第26の例の方法であって、当該第2の及び第3の層がリサーフ構造を形成する方法である。
第28の例は、第26の例の方法であって、第1の導電タイプのシンクを形成する追加のステップを有し、当該シンクが、当該シンクの頂部表面内の第3のシリサイド部分から当該分離領域まで形成され、当該第3のシリサイド部分が当該第1のシリサイド部分に電気的に接続される方法である。
第29の例は、第26の例の方法であって、ゲートが段差ゲート酸化膜及び段差ゲート電極と共に形成される方法である。
本発明が特定の実施例を参照して説明されてきたが、本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更がなされてもよく、要素を均等物で置換することも可能であることが当業者に理解されるだろう。さらに、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の特定の状況または材料に適応させるべく本発明の教示に対して多くの変形がなされ得る。
従って、本発明は、本発明を実施するために考えられた最良の形態として開示された特定の実施例に限定されず、本発明は、添付の特許請求の範囲及びその精神内に属する全ての実施例を包含するだろう。

Claims (17)

  1. 基板の表面に形成されかつアノード及びカソードを有するダイオードであって、
    前記アノードまたは前記カソードと接続されているショットキーバリア接合の金属部(34)と、
    前記金属部に近接している一方の側部を有し、前記金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲート(32)と、
    前記金属部及び前記絶縁ゲートの下にある第1の導電タイプの第1の層(50)と、を含み、
    前記第1の導電タイプの第1の層(50)は、
    前記絶縁ゲートの下にありかつ前記基板の内部から前記基板の前記表面に向かう方向において凹んでいる凹形状を有する導電チャンネル(56)と、
    前記金属部が前記アノードに接続されている場合には前記導電チャンネルの前記凹形状の端部から前記カソードまで伸張し、前記金属部が前記カソードに接続されている場合には前記導電チャンネルの前記凹形状の端部から前記アノードまで伸張しているドリフト領域と、
    を含むことを特徴とするダイオード。
  2. 請求項1に記載のダイオードであって、前記第1の層の下に前記第1の層に接している第2の導電タイプの第2の層(52)をさらに含むことを特徴とするダイオード。
  3. 請求項2に記載のダイオードであって、前記第1の層及び前記第2の層がリサーフ(RESURF)構造を形成していることを特徴とするダイオード。
  4. 請求項1に記載のダイオードであって、前記金属部及び前記第1の層に接して前記第2の導電タイプの第1の領域(48)をさらに含むことを特徴とするダイオード。
  5. 請求項4に記載のダイオードであって、前記第1の領域に接している前記第2の導電タイプのウェル(46)をさらに含むことを特徴とするダイオード。
  6. 請求項5に記載のダイオードであって、前記ウェル及び前記第2の層に接している第1の導電タイプの第2の領域(20)をさらに含むことを特徴とするダイオード。
  7. 請求項6に記載のダイオードであって、前記第2の領域の下に前記第2の領域に接している第1の導電タイプの分離領域(16)をさらに含み、前記分離領域が前記金属部に電気的に接続されていることを特徴とするダイオード。
  8. 請求項2に記載のダイオードであって、前記第1の層及び前記第2の層が前記ゲートの下に凹状導電チャンネルを形成していることを特徴とするダイオード。
  9. 請求項7に記載のダイオードであって、前記分離領域、前記第2の領域、前記第2の層、及び前記第1の層が前記アノードから前記カソードまで電流を伝導する寄生バイポーラトランジスタを形成することを特徴とするダイオード。
  10. 請求項1に記載のダイオードであって、前記ゲートがパンチスルーMOSFETのゲートであることを特徴とするダイオード。
  11. 基板の表面に形成されかつアノード及びカソードを有するダイオードであって、
    前記アノードと接続されているショットキーバリア接合の金属部と、
    前記金属部に近接している一方の側部を有し、前記アノードに電気的に接続されている電極を有し、かつ前記金属部と前記カソードとの間に配されている絶縁ゲートと、
    前記絶縁ゲートの下にありかつ前記基板の内部から前記基板の前記表面に向かう方向において凹んでいる凹形状を有する導電チャンネル(56)及び前記導電チャンネルの前記凹形状の端部から前記カソードまで伸張しているドリフト領域を含み、前記金属部及び絶縁ゲートの下にあり、かつ前記カソードと接している第1の導電タイプの第1の層と、
    前記第1の導電タイプと逆の第2の導電タイプであり、互いに接続されかつ前記アノードに接続されている複数の領域であって、当該領域の少なくとも1つが前記第1の層と接している複数の領域と、
    前記アノードに接続されておりかつ前記複数の領域の少なくとも1つと接している前記第1の導電タイプの第2の層と、を含み
    前記第2の層は寄生NPNトランジスタのコレクタを形成し、前記複数の領域の前記少なくとも1つが寄生NPNトランジスタのベースを形成し、前記第1の層が寄生NPNトランジスタのエミッタを形成していることを特徴とするダイオード。
  12. 基板の表面に形成されかつアノード及びカソードを有するダイオードであって、
    前記アノードまたは前記カソードと接続されているショットキーバリア接合の金属部と、
    段差ゲート酸化膜を有し、前記金属部に近接して一方の側部を有しかつ前記金属部に電気的に接続されている電極を有する絶縁ゲートと、
    前記金属部及び前記絶縁ゲートの下にある第1の導電タイプの第1の層と、を含み、
    前記第1の導電タイプの第1の層は、
    前記絶縁ゲートの下にありかつ前記基板の内部から前記基板の前記表面に向かう方向において凹んでいる凹形状を有する導電チャンネル(56)と、
    前記金属部が前記アノードに接続されている場合には前記導電チャンネルの前記凹形状の端部から前記カソードまで伸張し、前記金属部がカソードに接続されている場合には前記導電チャンネルの前記凹形状の端部から前記アノードまで伸張しているドリフト領域(50)と、を含むことを特徴とするダイオード。
  13. 基板の表面に形成されかつアノード及びカソードを有するダイオードの製造方法であって、
    前記アノードまたは前記カソードに接続されるショットキーバリア接合の金属部を形成するステップと、
    前記金属部に近接する一方の側部を有しかつ前記金属部に電気的に接続される電極を有する絶縁ゲートを形成するステップと、
    前記金属部及び前記絶縁ゲートの下に第1の導電タイプの第1の層(50)を形成するステップと、含み、
    前記第1の導電タイプの第1の層(50)は、
    前記絶縁ゲートの下にありかつ前記基板の内部から前記基板の前記表面に向かう方向において凹んでいる凹形状を有する導電チャンネル(56)と、
    前記金属部が前記アノードに接続されている場合には前記導電チャンネルの前記凹形状の端部から前記カソードまで伸張し、前記金属部が前記カソードに接続されている場合には前記導電チャンネルの前記凹形状の端部から前記アノードまで伸張しているドリフト領域と、を含むことを特徴とする製造方法。
  14. 請求項13に記載の製造方法であって、前記第1の層の下に前記第1の層に接して第2の導電タイプの第2の層を形成するステップをさらに含むことを特徴とする製造方法。
  15. 請求項14に記載の製造方法であって、前記第1の層及び前記第2の層がリサーフ構造を形成することを特徴とする製造方法。
  16. 請求項13に記載の製造方法であって、前記金属部及び前記第1の層に接して前記第2の導電タイプの第1の領域を形成するステップをさらに含むことを特徴とする製造方法。
  17. 請求項16に記載の製造方法であって、前記第1の領域に接して前記第2の導電タイプのウェルを形成するステップをさらに含むことを特徴とする製造方法。
JP2011506446A 2008-04-23 2009-04-23 集積低漏洩ショットキーダイオード Active JP5107460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/107,995 2008-04-23
US12/107,995 US7745845B2 (en) 2008-04-23 2008-04-23 Integrated low leakage schottky diode
PCT/US2009/041480 WO2009132162A2 (en) 2008-04-23 2009-04-23 Integrated low leakage schottky diode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519167A JP2011519167A (ja) 2011-06-30
JP5107460B2 true JP5107460B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41214127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506446A Active JP5107460B2 (ja) 2008-04-23 2009-04-23 集積低漏洩ショットキーダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7745845B2 (ja)
JP (1) JP5107460B2 (ja)
KR (1) KR101056221B1 (ja)
CN (1) CN102017162B (ja)
TW (1) TW200950104A (ja)
WO (1) WO2009132162A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102842596B (zh) * 2011-06-22 2015-05-20 旺宏电子股份有限公司 半导体结构及其制造方法
US8513083B2 (en) 2011-08-26 2013-08-20 Globalfoundries Inc. Methods of forming an anode and a cathode of a substrate diode by performing angled ion implantation processes
CN103094359B (zh) * 2011-10-31 2016-05-11 无锡华润上华半导体有限公司 高压肖特基二极管及其制作方法
TW201336090A (zh) * 2012-02-20 2013-09-01 Formosa Microsemi Co Ltd 掘井引流式二極體元件/組件及其製造方法
US9142554B2 (en) 2012-06-29 2015-09-22 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and driver circuit with an active device and isolation structure interconnected through a diode circuit, and method of manufacture thereof
US9129990B2 (en) 2012-06-29 2015-09-08 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and driver circuit with drain and isolation structure interconnected through a diode circuit, and method of manufacture thereof
US9111767B2 (en) 2012-06-29 2015-08-18 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and driver circuit with source and isolation structure interconnected through a diode circuit, and method of manufacture thereof
US20140001546A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Hubert M. Bode Semiconductor device and driver circuit with a current carrying region and isolation structure interconnected through a resistor circuit, and method of manufacture thereof
US9275991B2 (en) * 2013-02-13 2016-03-01 Analog Devices, Inc. Apparatus for transceiver signal isolation and voltage clamp
JP6296535B2 (ja) * 2013-12-09 2018-03-20 ローム株式会社 ダイオードおよびそれを含む信号出力回路
US9978848B2 (en) * 2015-07-17 2018-05-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. UTBB FDSOI split gate devices
KR20170059706A (ko) 2015-11-23 2017-05-31 페어차일드코리아반도체 주식회사 전력 반도체 장치
CN107293601B (zh) * 2016-04-12 2021-10-22 朱江 一种肖特基半导体装置及其制备方法
EP3460856B1 (en) * 2017-09-26 2020-12-02 ams AG Schottky barrier diode with improved schottky contact for high voltages
CN108447913B (zh) * 2018-05-21 2020-09-29 电子科技大学 一种集成肖特基二极管的ldmos器件
TW202221926A (zh) * 2020-11-19 2022-06-01 立錡科技股份有限公司 切換式電源供應電路之高壓元件及其製造方法
CN117276325B (zh) * 2023-11-17 2024-01-23 壹新信通科技(成都)有限公司 一种太赫兹二极管结构、倍频器及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504362A (en) 1992-12-22 1996-04-02 International Business Machines Corporation Electrostatic discharge protection device
JP2919333B2 (ja) * 1996-01-30 1999-07-12 山形日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR100258436B1 (ko) 1996-10-11 2000-06-01 김덕중 상보형 쌍극성 트랜지스터 및 그 제조 방법
US5886383A (en) 1997-01-10 1999-03-23 International Rectifier Corporation Integrated schottky diode and mosgated device
US6034413A (en) 1997-02-27 2000-03-07 Texas Instruments Incorporated High speed biCMOS gate power for power MOSFETs incorporating improved injection immunity
DE10055446B4 (de) 1999-11-26 2012-08-23 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleiterbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4277496B2 (ja) 2001-11-21 2009-06-10 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
GB0129450D0 (en) * 2001-12-08 2002-01-30 Koninkl Philips Electronics Nv Trenched semiconductor devices and their manufacture
JP2005191227A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US7071518B2 (en) * 2004-05-28 2006-07-04 Freescale Semiconductor, Inc. Schottky device
JP2006049341A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7045830B1 (en) 2004-12-07 2006-05-16 Fairchild Semiconductor Corporation High-voltage diodes formed in advanced power integrated circuit devices
US7285828B2 (en) 2005-01-12 2007-10-23 Intersail Americas Inc. Electrostatic discharge protection device for digital circuits and for applications with input/output bipolar voltage much higher than the core circuit power supply
US7064407B1 (en) 2005-02-04 2006-06-20 Micrel, Inc. JFET controlled schottky barrier diode
JP2006295062A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7728403B2 (en) * 2006-05-31 2010-06-01 Cree Sweden Ab Semiconductor device
CN100474632C (zh) * 2006-08-31 2009-04-01 上海华虹Nec电子有限公司 肖特基势垒二极管结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009132162A3 (en) 2010-02-18
US7910410B2 (en) 2011-03-22
WO2009132162A2 (en) 2009-10-29
TW200950104A (en) 2009-12-01
US20090267110A1 (en) 2009-10-29
US7745845B2 (en) 2010-06-29
CN102017162A (zh) 2011-04-13
KR101056221B1 (ko) 2011-08-11
CN102017162B (zh) 2013-06-26
JP2011519167A (ja) 2011-06-30
KR20100120241A (ko) 2010-11-12
US20100233862A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107460B2 (ja) 集積低漏洩ショットキーダイオード
JP5191132B2 (ja) 半導体装置
US8884360B2 (en) Semiconductor device with improved robustness
CN108417614B (zh) 半导体装置
US8124983B2 (en) Power transistor
JP2019071313A (ja) 半導体装置
CN111081770B (zh) 半导体装置
JP2014056942A (ja) 電力用半導体装置
CN112201690B (zh) Mosfet晶体管
US20120074459A1 (en) Semiconductor device
US10490655B2 (en) Insulated gate bipolar transistor (IGBT) with high avalanche withstand
KR101279203B1 (ko) 전력 반도체 소자
JP6694375B2 (ja) 半導体装置
EP3154091A1 (en) Reverse-conducting semiconductor device
US8283696B2 (en) Integrated low leakage diode
JP5261893B2 (ja) トレンチ型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
CN111668212B (zh) 半导体装置
US9123557B2 (en) Fast recovery rectifier
CN109564939B (zh) 半导体装置
JP2005150348A (ja) 半導体装置
US9318599B2 (en) Power semiconductor device
JP2017157673A (ja) 半導体装置
JP2020039001A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20240222476A1 (en) Wide based high voltage bipolar junction transistor with buried collectors as hybrid igbt building block
CN115868030A (zh) 用于电气接触区域的阻挡层

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250