JP5103142B2 - 印刷枚葉紙の処理機械 - Google Patents

印刷枚葉紙の処理機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5103142B2
JP5103142B2 JP2007295141A JP2007295141A JP5103142B2 JP 5103142 B2 JP5103142 B2 JP 5103142B2 JP 2007295141 A JP2007295141 A JP 2007295141A JP 2007295141 A JP2007295141 A JP 2007295141A JP 5103142 B2 JP5103142 B2 JP 5103142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
sheet
processing machine
gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007295141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120599A (ja
Inventor
アングシュト ウヴェ
フリッケ アンドレアス
クレーマー マルコ
ツァルゲス ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2008120599A publication Critical patent/JP2008120599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103142B2 publication Critical patent/JP5103142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/085Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers by combinations of endless conveyors and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4433Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means holding the material
    • B65H2301/44331Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means holding the material at particular portion of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/30Chains
    • B65H2404/34Gripper bars bridging at least two chains running synchronously and parallely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/30Chains
    • B65H2404/34Gripper bars bridging at least two chains running synchronously and parallely
    • B65H2404/341Details of driving or return drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge

Description

本発明は、前方の枚葉紙端部のための第1の搬送装置と、後方の枚葉紙端部のための第2の搬送装置と、両方の搬送装置の一方を他方に対して枚葉紙判型に依存して相対的に位置調節するための調整装置と、を備える排紙装置を含む、印刷枚葉紙の処理機械に関する。
このような機械では、各被印刷体枚葉紙はその搬送中、第1の搬送装置によって前方の枚葉紙端部で把持され、それと同時に、第2の搬送装置によって後方の枚葉紙端部で把持される。搬送装置は、たとえばくわえづめブリッジを備えるチェーンコンベヤであってよい。
特許文献1には、このように構成された印刷機が記載されている。この印刷機の排紙装置は一対の無端チェーンを含んでおり、これらに枚葉紙後端のくわえづめブリッジセットが取り付けられている。これらのチェーンの間にはさらに別の一対の無端チェーンが配置されており、これらに枚葉紙前端のくわえづめブリッジセットが取り付けられている。一方のチェーン対は、中空軸にしっかりと固定された一対のスプロケットによって案内される。他方のチェーン対は、上述の中空軸に配置された内部軸にしっかりと固定された、さらに別の一対のスプロケットによって案内される。枚葉紙後端を保持するために設けられたくわえづめブリッジの位置を、前端くわえづめブリッジとのさまざまな間隔に合わせて調節できるようにするために、電動調節モータが設けられている。このモータシャフトには、内部軸にしっかりと固定された歯車と係合して変位可能なピニオンが固定されている。ピニオンが歯車と係合しているとき、調節モータは内部軸を中空軸に対して相対的に回転させることができ、その結果、一方のスプロケット対が他方のスプロケット対に対して相対的に回転する。それによって一方のチェーン対の位置が他方のチェーン対に対して相対的に調節され、それによって、最終的に、一方のくわえづめブリッジセットの他方に対するチェーン循環動作方向における相対位置が、所望の枚葉紙判型に応じて調節される。しかしながら、調節モータが内部軸を中空軸に対して相対的に回転させることができるようにするには、その回転の前に、継手が外されなくてはならない。この継手は印刷動作時には連結され、内部軸を中空軸と回転不能に連結し、それによってチェーンコンベヤの同期した進行を確保する。
上に挙げた公知文献には、中空軸が回転していない機械停止時に判型調整を行うのが好ましいと記載されている。実際、後から判明しているように、このような設計のシステムでは、機械の停止は判型調整のための前提条件ですらある。
しかし、以下に説明する理由から、機械運転中に判型調整を行えるようにすることが望ましい。後端くわえづめブリッジの前端くわえづめブリッジに対する相対的な間隔を調節するときには、排紙装置の直前に配置された印刷ユニットの構成要素である、圧胴の枚葉紙後端保持装置に対する後端くわえづめブリッジの正確な相対位相位置が守られなければならない。印刷枚葉紙が圧胴からチェーンコンベヤへ渡されるとき、枚葉紙後端を支障なく圧胴から後端くわえづめブリッジへ渡せるようにするために、各後端くわえづめブリッジは、圧胴の後端保持装置の回転角位置に対して正確な相対回転角位置にいなければならない。支障のない引渡しの制御、及び支障が生じた場合にこれを取り除くのに必要な、後端くわえづめブリッジを支持するチェーンコンベヤの微調整は、機械運転中に、すなわち機械をセットアップするときの試運転中に、最も適切に行うことが可能である。
独国特許出願公開第102004018415号明細書
したがって本発明の課題は、冒頭に述べた分野の処理機械において、機械運転中に、両方の搬送装置の一方の他方に対する相対的な位置調節を可能にすることである。
この目的は、請求項1の特徴を有する処理機械によって達成される。本発明の印刷枚葉紙の処理機械は、前方の枚葉紙端部のための第1の搬送装置と、後方の枚葉紙端部のための第2の搬送装置と、両方の搬送装置の一方の位置を他方に対して枚葉紙判型に依存して相対的に調節するための調整装置と、を備える排紙装置を含んでいる。本調整装置は重ね合わせ式伝動装置を含んでいることを特徴としている。
この重ね合わせ式伝動装置は、循環動作を行うための動作に判型調整を行うための動作を重ね合わせることを可能にする。たとえば、重ね合わせ式伝動装置によって、枚葉紙搬送中に枚葉紙後端を把持する第2の搬送装置の枚葉紙前端を保持する第1の搬送装置に対する相対位置を、現在の印刷ジョブの印刷枚葉紙の判型と関連する位相位置へ、機械運転を中断することなく調節することができる。このように第2の搬送装置の位置が枚葉紙判型に依存して調節されるとき、排紙装置の手前に配置された印刷ユニットの圧胴に対する第2の搬送装置の相対的な位相位置を、操作者が目視で監視し、場合により再調整することができる。
本発明による処理機械の追加の利点は、磨耗が減るという点にある。前述した従来技術(特許文献1)の調整装置では、係合及びその解除が可能な継手半部は著しい磨減を受ける。歯車と、この歯車との係合及び解除が可能なピニオンも同様である。歯車及びピニオンの代わりに別の継手を用い、その一方の継手半部が連結時にいわゆる探り動作(Suchlauf)によって、初めて、噛み合わせのために必要な、他方の継手半部に対する相対的な位置を見つけなくてはならない場合にも、従来技術では磨減の問題が生じることになる。それに対して本発明による機械の重ね合わせ式伝動装置では、このように係合やその解除が可能な部材は必要ない。重ね合わせ式伝動装置は継手を必要としないばかりでなく、相互に係合しあるいは係合を解除するように変位可能な歯車も必要ない。正しい継手位置もしくは噛み合い位置を見つけるための探り動作は不要である。これとは異なり、重ね合わせ式伝動装置の歯車は互いに恒常的に係合しているので、特別に磨耗が多く発生する、これらの歯車を噛み合わせたり噛み合わせを外す作業が回避される。
本発明の処理機械の重ね合わせ式伝動装置の存在から得られるさらに別の追加の利点は、センサによる同期回転監視に対する要求事項が減り、場合によってはこうした同期回転監視を全面的に省略できるという点にある。前述した従来技術(特許文献1)では、中空軸を内部軸と連結する摩擦接合式の継手が印刷動作中にスリップし、そのために、同期回転が維持できない危険がある。同期回転不良の結果として生じる機械の作動不良を回避し、継手のスリップを早期に発見し、事故が起こった場合に機械の運転をすみやかに中止するために、さまざまな信号発生器を含む、比較的高いコストのかかるセンサ装置が必要である。本発明の処理機械では、すでに述べたように、このような摩擦接合式の継手は必要ないので、センサ装置を簡略化することができ、あるいはこれを全面的に省略することができる。
従属請求項には、本発明による処理機械の有利な発展例が記載されている。
1つの発展例では、両方の搬送装置の一方は中空軸を有し、両方の搬送放置のうちの他方は中空軸内に配置された内部軸を有している。中空軸と内部軸は重ね合わせ式伝動装置によって相互に連結されている。印刷枚葉紙をその前方の枚葉紙端部でつかむ第1の搬送装置が中空軸を有し、印刷枚葉紙をその後方の枚葉紙端部でつかむ第2の搬送装置が内部軸を有しているのが好ましい。
別の発展例では、両方の搬送装置を駆動するための駆動モータと、両方の搬送装置の一方の位置を他方に対して枚葉紙判型に依存して相対的に調節するための調節モータとが、重ね合わせ式伝動装置と連結されている。駆動モータは機械運転中に、両方の搬送装置に循環動作を行わせる。駆動モータと調節モータは電動モータであるのが好ましい。
別の発展例では、全体伝動装置は第1の部分伝動装置と第2の部分伝動装置とを含んでいる。重ね合わせ式伝動装置は、上述した第1の部分伝動装置を形成する。調節モータが停止しているとき、全体伝動装置は1:1の速度比を有している。
別の発展例では、重ね合わせ式伝動装置と第2の部分伝動装置は太陽歯車を備えた遊星歯車装置であり、太陽歯車は両方の軸と同軸の二重歯車を構成する。この構成によれば、重ね合わせ式伝動装置は第1の太陽歯車を含んでおり、第2の部分伝動装置は第2の太陽歯車を含んでおり、両方の太陽歯車は互いにしっかりと結合されているか、または一体製作されている。いずれのケースでも両方の太陽歯車は、中空軸及び内部軸と同軸に配置された、いわゆる二重歯車を形成する。
別の発展例では、全体伝動装置はハウジングと、両方の軸に対して偏心しかつハウジングに固定された二重歯車とを含んでいる。この構成によれば、二重歯車の幾何学的な回転軸は、内部軸及び中空軸の幾何学的な回転軸と平行に延びている。
別の発展例では、両方の軸は、調節モータの停止時に両方の軸が互いに同期して駆動モータによって回転可能となるように、全体伝動装置を介して相互に連結されている。つまり内部軸と中空軸は、調節モータが回っていないときには、同一の回転数で回転する。この動作状態のとき、重ね合わせ式伝動装置は両方のモータの駆動動作の重ね合わせを生じさせず、両方の軸は駆動モータによってのみ駆動される。
別の発展例では、両方の軸は、駆動モータが作動したときに両方の軸の一方が他方に対して相対的に調節モータにより回転可能となるように、全体伝動装置を介して相互に連結されている。この構成によれば、両方の搬送装置の一方の位置が、機械運転中に、他方に対して枚葉紙判型に依存して相対的に調節される。この位置調節は、調節モータにより駆動される、両方の軸の一方の、他方に対する相対的な回転によって行われる。
別の発展例では、両方の搬送装置の一方は第1のスプロケット対を有し、両方の搬送装置の他方は第2のスプロケット対を有している。第1のスプロケット対の両スプロケットは中空軸に回転不能に固定されており、第1のチェーン対が巻き付けられている。さらにこの発展例では、両方の搬送装置の他方は第2のスプロケット対を有しており、これらは内部軸に回転不能に固定されており、第2のチェーン対が巻き付けられている。この構成によれば、第1の搬送装置は第1のチェーンコンベヤであり、第2の搬送装置は第2のチェーンコンベヤである。これらのチェーンコンベヤはそれぞれ少なくとも2つのスプロケットと、これらのスプロケットによって案内される2つの無端チェーンとを含んでいる。
別の発展例では、一方のチェーン対には、印刷枚葉紙を枚葉紙前端部で保持する保持横木が取り付けられ、他方のチェーン対には、印刷枚葉紙を枚葉紙後端部で保持する保持横木が取り付けられている。保持横木は、たとえば印刷枚葉紙を挟み込んで保持する、1列に配置されたくわえづめを備えるくわえづめブリッジであってよい。
別の発展例では、重ね合わせ式伝動装置は循環歯車装置(Umlaufsradergetriebe)であり、特に遊星歯車装置である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1から図3においては、互いに対応する部材や構成部品には同じ符号が付されている。
図1は、印刷枚葉紙2の処理機械1を部分的に示している。処理機械1は印刷機であり、圧胴5(図2,3参照)を備える少なくとも1つの印刷ユニット3を含んでいる。印刷ユニット3は、オフセット印刷ユニットまたはたとえばニス引きに用いられるフレキソ印刷ユニットであってよい。排紙装置4は第1の搬送装置6と第2の搬送装置7を含んでいる。搬送装置6,7はチェーンコンベヤであり、循環方向8へ循環動作をする。
第1の搬送装置6は、無端チェーン9,10と、チェーン9,10の駆動及び反転のためのスプロケット11,12と、チェーン9,10に取り付けられた保持横木セット13と、を含んでいる。この保持横木セット13は、チェーン9,10に沿って均等に配置された複数の保持横木で構成されているが、図を見やすくするため、そのうち1つの保持横木14だけが図示されている。チェーン9,10及び保持横木セット13の全体を、以下においては前端くわえシステムとも呼ぶ。第2の搬送装置7は、無端チェーン15,16と、チェーン15,16の駆動及び反転のためのスプロケット17,18と、これらのチェーン15,16に取り付けられた保持横木セット19と、を含んでいる。この保持横木セット19は、チェーン15,16に沿って均等に配置された複数の保持横木で構成されているが、図を見やすくするため、そのうち1つの保持横木20だけが図示されている。以下においては、チェーン15,16と保持横木セット19を合わせて後端くわえシステムとも呼ぶ。
第1の搬送装置6の保持横木は、第2の搬送装置7の保持横木とともに一対の保持横木を形成しており、これらの各々がそれぞれ1枚の印刷枚葉紙2を、循環動作方向8に見て前方の枚葉紙端部21でつかむと同時に、後方の枚葉紙端部22でもつかむ。図1では、保持横木14,20によって形成される一対の保持横木を例に、把持された枚葉紙端部21,22が仮想線で図示されている。
第1の搬送装置6の保持横木はくわえづめブリッジであり、印刷枚葉紙2をクランプ力によってつかむ。第2の搬送装置7の保持横木もまたくわえづめブリッジであり、これによって印刷枚葉紙2が挟み込まれて保持される。
第1の軸23(いわゆる前端軸23)は中空軸として構成され、これにしっかりと固定された、枚葉紙前端を保持する第1の搬送装置6のスプロケット11,12を支持している。第2の軸24(いわゆる後端軸24)は中空の第1の軸23の中を通って延び、これにしっかりと固定された、枚葉紙後端を保持する第2の搬送装置7のスプロケット17,18を支持している。第1の軸23及びそのスプロケット11,12は、第2の軸24及びそのスプロケット17,18と同軸に配置されている。軸23,24は側壁25,26に回転支持されている。
各スプロケット17,18は第1の軸23の外部に配置された歯付きリングで構成され、歯付きリングは径方向に延びる支持スポーク27,28を備えている。支持スポーク27,28は、第1の軸23に形成されたスリットを通して、第1の軸23の中へ突き出している。各歯付きリングは、支持スポーク27,28を介して、内側の第2の軸24に取り付けられている。後で改めて詳述する判型調整のために、第2の軸24が第1の軸23に対して相対的に回転し、これに伴いスプロケット17,18がスプロケット11,12に対して相対的に回転するが、この際に、支持スポーク27,28は上述のスリットに沿ってスライドする。第1の軸23の円周方向に延びるスリットの長さは、印刷枚葉紙2の考えられる最小の判型長さと、考えられる最大の判型長さとの判型の差に関連づけて設定されている。
判型調整をするときは、第2の軸24が第1の電動モータ30によって回転駆動される。第1のモータ30は第2の電動モータ31とは別のアクチュエータ(Stellantrieb)である。第2の電動モータ31は処理機械1の主駆動装置であり、印刷動作時に、圧胴5の回転を含む印刷ユニット3の駆動だけでなく、搬送装置6,7の駆動、あるいはその循環動作方向8で行われる動作の駆動も行う。第2の軸24が第1の軸23に対して相対的に回転し、その際にチェーン15,16がチェーン9,10に対して相対的に位置調節されることによって、第2の搬送装置7の循環動作の位相位置を、第1の搬送装置6に対して相対的に変更することができる。このような回転とチェーンの位置調節によって、第2の搬送装置7の保持横木は、第2の軸24の回転方向に応じて、枚葉紙判型に相関づけられた間隔49が狭くなったり広くなったりするように、第1の搬送装置6の保持横木に対して相対的に調整される。
図2と図3は、第1のモータ30が、判型調整のために必要なその回転動作を、セルフロック式に製作された伝動装置を介して、駆動軸112に伝達する様子をそれぞれ示している。セルフロック式に製作された伝動装置は、図示した実施形態では、第1のモータ30のモータ軸115にしっかりと取り付けられたウォームと、駆動軸112にしっかりと取り付けられたウォームホイール113とを含むウォームギヤである。
駆動軸112は、全体伝動装置121のハウジング101に回転可能に支持されている。ハウジング101は、スプロケット11,12,17,18と反対を向いている側で、側壁26に取り付けられている。全体伝動装置121は、重ね合わせ式伝動装置119の形態の第1の部分伝動装置と、第2の部分伝動装置120とを含んでいる。第2のモータ31の駆動動作は、圧胴5と回転不能に結合された歯車102を介して、これと噛み合う全体伝動装置121の歯車103に伝えられる。
図2に示す第1の実施形態では、歯車103は二重歯車108の第1の歯108'と係合している。この二重歯車はまた、リングギヤ109の外歯109'と係合する第2の歯108''を有している。二重歯車108は、ハウジング101のリブによってその内部に形成される支持アームで回転可能に支持されている。リングギヤ109は内歯109''を有しており、これを介して遊星歯車110と係合している。遊星歯車110は、遊星歯車110が回転可能に支持されたウェブまたはプラネタリキャリヤを介して、後端軸24と連結されている。さらに遊星歯車110は、駆動軸112にしっかりと取り付けられた太陽歯車111と係合している。重ね合わせ式伝動装置119は、リングギヤ109の内歯109''と、遊星歯車110と、太陽歯車111とを含んでいる。
印刷動作中、第1のモータ30は停止しており、第2のモータ31だけが作動している。ウォームホイール113とウォーム114とで構成されるセルフロック式の伝動装置のセルフロックは、第2のモータ31の駆動動作が第1のモータ30へ伝わるのを防止してその停止状態を確保するので、第1のモータ30に対するモータ制動部は必要ない。前端軸23に取り付けられた歯車103、二重歯車108、及びリングギヤ109の外歯109'で構成される第2の部分伝動装置120の速度比は、重ね合わせ式伝動装置119の単純歯車列速度比(Standubersetzung)との関連で、前端軸23と後端軸24の間に等速回転もしくは同期回転が成立し、それによって間隔49(図1参照)の一定性が保証されるように設計されている。
重ね合わせ式伝動装置119の単純歯車列速度比は、内歯109''の歯数を太陽歯車111の歯数で割ることによって得られる商の負値である。駆動軸112に逆方向に作用するトルクが、後端軸24で作用する後端くわえシステムのトルクの数分の1にしかならないように、重ね合わせ式伝動装置119の単純歯車列速度比を−5よりも小さく選択するのが好ましい。それにより、セルフロック式の伝動装置(ウォーム114、ウォームホイール113)における歯の負荷や、機械運転時に行われる判型調整中に第1のモータ30によって加えられるべきモータトルクが制限できるという利点がある。特に値が−5よりも小さいこのような単純歯車列速度比は、ウェブもしくはプラネタリキャリヤが固定されているときの各太陽歯車シャフトに対する、各リングギヤシャフトの速度比として具体的に説明できる。単純歯車列速度比は、回転方向が反対のときにはマイナスであり、値としては常に1よりも大きい。
機械運転中に行われる判型調節のときには、第1のモータ30によって所要の位置調節動作が駆動軸112へ伝えられ、この位置調節動作がリングギヤ109の動作と重ね合わされて、後端軸24へと伝えられる。このとき、前述したリングギヤ109の動作は、歯車102,103及び二重歯車108を介して、第2のモータ31によって行われる。
当然、判型すなわち間隔49を機械停止時に調節することもできる。その場合、歯車102は静止しており、この静止状態は処理機械1の図示しないブレーキによって確保される。したがって、位置調節動作が第1のモータ30から重ね合わせ式伝動装置119へ伝えられ、この位置調節動作が変速されて後端軸24へ伝えられる。その際に、前端くわえシステムと後端くわえシステムとの間の相対間隔が変化するときも、前端軸23は静止している。
調整プロセスは、後端軸24またはモータ軸115に配置されてその回転角を測定する回転角測定システムによって監視することができる。すなわち、調整プロセスを監視するために、ただ1つの角度測定システムしか必要ない。この監視のために、2つの異なる角度測定システムを使用して、2つの異なる回転角を測定し、両方の回転角から回転角の差を計算する必要はない。
図3に示す第2の実施形態では、重ね合わせ式伝動装置119の遊星歯車110と噛み合う内歯117'を備えたリングギヤ117が、駆動軸112に固定されている。遊星歯車110は、遊星歯車110が回転可能に支持されたウェブまたはプラネタリキャリヤを介して、後端軸24と連結されている。前端軸23に取り付けられた歯車103は偏心した位置にピンを有しており、このピンに、さらに別の遊星歯車118が回転可能に取り付けられており、それによって、歯車103が遊星歯車118のウェブもしくはプラネタリキャリヤを形成するようになっている。遊星歯車118は二重歯車108の第1の歯108'と係合しており、この二重歯車は、別の遊星歯車110と係合する第2の歯108''を有している。第2の部分伝動装置120は、図3に示す実施形態では、同じく遊星歯車装置である。歯108''は重ね合わせ式伝動装置119の太陽歯車を形成し、歯108'は他の重ね合わせ式伝動装置すなわち部分伝動装置120の太陽歯車を形成する。二重歯車108は後端軸24に回転可能に固定されている。さらに遊星歯車118は、リングギヤを形成する、ハウジング101のハウジング固定された内歯101'と係合している。
全体伝動装置121の両方の部分伝動装置119,120はそれぞれの速度比が同一となるように製作されている。すなわち、遊星歯車110の歯数は遊星歯車118の歯数とちょうど同じ数であり、歯108''の歯数は歯108'の歯数に一致しており、リングギヤ117の内歯117'はハウジング101の内歯101'と同じ歯数を有している。両方の部分伝動装置119,120がシンメトリーであることによって、印刷動作時に第1のモータ30が停止して第2のモータ31だけが作動したとき、前端軸23と後端軸24の間の等速回転、及びこれに伴う間隔49(図1)の一定性が成立する。
2つの印刷ジョブの間で判型の切換を行おうとするとき、すなわち間隔49を変えようとするときは、そのために必要な位置調節動作が第1のモータ30から全体伝動装置121へ伝えられ、それによって、その位置調節動作が変速されて後端軸24へ伝達され、それに伴って間隔49が変更される。こうした判型切換は機械停止時に行うことができ、その場合、第2のモータ31、従って歯車102は静止している。この静止状態は不図示のブレーキによって確保することができる。
判型切換はまた機械運転中にも行うことができ、その場合には、判型切換中に両方のモータ30,31が作動する。このとき、判型切換のために必要な位置調節動作は、第1のモータ30から駆動軸112を介して全体伝動装置121へ伝えられ、そこで位置調節動作は、第2のモータ31から歯車103及び太陽歯車として機能する二重歯車108を介して伝えられる駆動動作と重ね合わされ、この重ね合わせの結果生じる運動の差分が、遊星歯車110から後端軸24へ伝達される。
図3に示す実施形態では、判型切換は、図2に示す実施形態に関してすでに説明した角度測定システムによって監視し、制御することができる。図2に示す実施形態に関して単純歯車列速度比について述べたことも、図3に示す実施形態について転用的な意味で当てはまる。
図2に示す実施形態は、図3に示す実施形態に比べて、駆動軸112に逆方向に作用するトルクを小さく抑えることができるという利点を有している。
枚葉紙の前端部及び後端部の搬送装置を備える排紙装置を示す図である。 図1の排紙装置における判型調整装置の第1の実施形態を示す図である。 図1の排紙装置における判型調整装置の第2の実施形態を示す図である。
符号の説明
1 処理機械
2 印刷枚葉紙
3 印刷ユニット
4 排紙装置
5 圧胴
6 第1の搬送装置
7 第2の搬送装置
8 循環動作方向
9,10,15,16 チェーン
11,12,17,18 スプロケット
13 保持横木セット
14,20 保持横木
19 保持横木セット
21 枚葉紙前端部
22 枚葉紙後端部
23 前端軸
24 後端軸
25,26 側壁
27,28 支持スポーク
30 第1のモータ
31 第2のモータ
49 間隔
101 ハウジング
101' 内歯
102 歯車
103 歯車
108 二重歯車
108' 第1の歯
108'' 第2の歯
109 リングギヤ
109' 外歯
109'' 内歯
110 遊星歯車
111 太陽歯車
112 駆動軸
113 ウォームホイール
114 ウォーム
115 モータ軸
117 リングギヤ
117' 内歯
118 遊星歯車
119 重ね合わせ式伝動装置
120 部分伝動装置
121 全体伝動装置

Claims (8)

  1. 枚葉紙前端部(21)のための第1の搬送装置(6)と、枚葉紙後端部(22)のための第2の搬送装置(7)と、両方の前記搬送装置(6,7)の一方の位置を他方に対して枚葉紙判型に依存して相対的に調節するための調整装置と、を備える排紙装置(4)を含む、印刷枚葉紙の処理機械において、
    前記調整装置は、リングギヤの内歯、該内歯と係合する遊星歯車、及び該遊星歯車と係合する太陽歯車を有する重ね合わせ式伝動装置(119)を含み、
    両方の前記搬送装置(6,7)の一方は中空軸(23)を有し、他方は該中空軸(23)内に配置された内部軸(24)を有しており、両方の前記軸(23,24)は前記重ね合わせ式伝動装置(119)によって相互に連結されており、
    両方の前記搬送装置(6,7)を駆動するための駆動モータ(31)と、両方の前記搬送装置(6,7)のうち一方の位置を他方に対して枚葉紙判型に依存して相対的に調節するための調節モータ(30)とが、前記重ね合わせ式伝動装置(119)と連結されており、
    処理機械の全体伝動装置(121)は第1の部分伝動装置と第2の部分伝動装置(120)とを有し、前記重ね合わせ式伝動装置(119)は前記第1の部分伝動装置を形成しており、前記調節モータ(30)が停止しているときに前記全体伝動装置(121)は1:1の速度比を有しており、
    両方の前記搬送装置(6,7)の一方は、前記中空軸(23)に回転不能に固定され第1のチェーン対(9,10)が巻き付けられた第1のスプロケット対(11,12)を有し、他方は、前記内部軸(24)に回転不能に固定され第2のチェーン対(15,16)が巻き付けられた第2のスプロケット対(17,18)を有していることを特徴とする、印刷枚葉紙の処理機械。
  2. 前記重ね合わせ式伝動装置(119)と前記第2の部分伝動装置(120)は太陽歯車(108',108'')を備えた遊星歯車装置であり、該太陽歯車は両方の前記軸(23,24)と同軸の二重歯車(108)を構成している、請求項に記載の処理機械。
  3. 前記全体伝動装置(121)は、ハウジング(101)と、両方の前記軸(23,24)に対して偏心しかつ前記ハウジング(101)に固定された二重歯車(108)と、を含んでいる、請求項に記載の処理機械。
  4. 両方の前記軸(23,24)は、前記調節モータ(30)が停止しているときに両方の前記軸(23,24)が互いに同期して前記駆動モータ(31)によって回転可能となるように、前記全体伝動装置(121)を介して相互に連結されている、請求項からのいずれか1項に記載の処理機械。
  5. 両方の前記軸(23,24)は、前記駆動モータ(31)が作動したときに両方の前記軸(23,24)の一方が他方に対して相対的に前記調節モータ(30)によって回転可能となるように、前記全体伝動装置(121)を介して相互に連結されている、請求項からのいずれか1項に記載の処理機械。
  6. 一方の前記チェーン対(9,10)には印刷枚葉紙(2)を枚葉紙前端部(21)で保持する保持横木(14)が取り付けられ、他方の前記チェーン対(15,16)には印刷枚葉紙(2)を枚葉紙後端部(22)で保持する保持横木(20)が取り付けられている、請求項に記載の処理機械。
  7. 前記重ね合わせ式伝動装置(119)は循環歯車装置である、請求項1からのいずれか1項に記載の処理機械。
  8. 前記重ね合わせ式伝動装置(119)は遊星歯車装置である、請求項1からのいずれか1項に記載の処理機械。
JP2007295141A 2006-11-15 2007-11-14 印刷枚葉紙の処理機械 Expired - Fee Related JP5103142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006053795.5 2006-11-15
DE102006053795 2006-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120599A JP2008120599A (ja) 2008-05-29
JP5103142B2 true JP5103142B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39447411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007295141A Expired - Fee Related JP5103142B2 (ja) 2006-11-15 2007-11-14 印刷枚葉紙の処理機械

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8042805B2 (ja)
JP (1) JP5103142B2 (ja)
CN (1) CN101181969B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011011396B4 (de) * 2010-03-19 2021-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Zuführen von Bogen zu einem Bogenstapel
FR2989311B1 (fr) * 2012-04-17 2021-01-22 Mgi France Dispositif et procede de transport de substrats dans une machine d’impression
CN202784942U (zh) * 2012-08-28 2013-03-13 葛绍君 数字化牙排组纸张输送机构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861672A (en) * 1973-12-28 1975-01-21 Harris Intertype Corp Sheet material handling apparatus and method
CH618398A5 (ja) * 1977-06-06 1980-07-31 Ferag Ag
JPH0745497Y2 (ja) * 1985-12-23 1995-10-18 月島機械株式会社 カツト樹脂シ−ト送り装置
DE4218421A1 (de) * 1992-06-04 1993-12-09 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenführung im Ausleger einer Druckmaschine
WO1997030813A1 (en) * 1996-02-23 1997-08-28 Aimbridge Pty. Ltd. Shaft phase control mechanism
DE19625083C1 (de) * 1996-06-22 1997-11-13 Koenig & Bauer Albert Ag Getriebe
DE10343428B4 (de) * 2002-10-25 2021-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogen verarbeitende Rotationsdruckmaschine mit einem Nachgreifer aufweisenden Ausleger
JP4786138B2 (ja) 2003-09-26 2011-10-05 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 被印刷体枚葉紙を処理する機械
CN100519186C (zh) * 2004-07-27 2009-07-29 海德堡印刷机械股份公司 用于加工由承印物制成的页张的机器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101181969B (zh) 2012-01-18
JP2008120599A (ja) 2008-05-29
CN101181969A (zh) 2008-05-21
US8042805B2 (en) 2011-10-25
US20080293532A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276719B2 (ja) 印刷装置群を同期化するための装置および印刷枚葉紙を同期的に引き渡す方法
US5305993A (en) Folder and stitcher assembly with first and second stitching cylinders
JPH0724998A (ja) 枚葉印刷機の枚葉紙反転機構
JP5103142B2 (ja) 印刷枚葉紙の処理機械
JP3160121B2 (ja) 印刷機を通して枚葉紙を搬送する場合における、枚葉紙反転の実行・停止のため及びフォーマット調節のための方法及び装置
US7261291B2 (en) Sheet-processing rotary press with a delivery containing after-grippers
JP4083440B2 (ja) マルチプルモータ駆動装置を用いた折り機
JPH03114747A (ja) 枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙寸法に対する多重調整装置
EP2648913B1 (en) Orbiting cam drive mechanism, pitch changing device
JP2007290397A (ja) 輪転印刷機に用いられる駆動装置
US20050067774A1 (en) Machine for processing printing material sheets
DE102007050378B4 (de) Maschine zum Verarbeiten von Druckbogen
JP2003127322A (ja) 輪転印刷機
JP4660204B2 (ja) グラビア印刷機およびグラビア印刷方法
US9649833B2 (en) Differential printing device
US20080257122A1 (en) Method and Devices for Severing Sheets from and/or Feeding a Web into a Subsequent Processing Stage
JP4318109B2 (ja) フォーム印刷機における印刷部の紙送り速度調整装置
JP2007307905A (ja) 枚葉紙印刷機の運転方法
EP0658425B1 (en) Sheet transferring apparatus for printing machine
JP4460852B2 (ja) 印刷機の位相調整装置
JP2007062375A (ja) オフセット印刷機のための駆動装置
JP2007038481A (ja) 印刷機およびその制御方法
JP2007276484A (ja) 輪転印刷機のための駆動装置
JP4383025B2 (ja) 平坦な被印刷体を処理する機械の歯車列用の継手
JP5815618B2 (ja) 印刷機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5103142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees