JP5102034B2 - 酸化タングステン系光触媒及びその製造方法並びに消臭・防汚機能を有する繊維布帛 - Google Patents

酸化タングステン系光触媒及びその製造方法並びに消臭・防汚機能を有する繊維布帛 Download PDF

Info

Publication number
JP5102034B2
JP5102034B2 JP2007532000A JP2007532000A JP5102034B2 JP 5102034 B2 JP5102034 B2 JP 5102034B2 JP 2007532000 A JP2007532000 A JP 2007532000A JP 2007532000 A JP2007532000 A JP 2007532000A JP 5102034 B2 JP5102034 B2 JP 5102034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten oxide
mass
fiber fabric
porous material
inorganic porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007532000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007023558A1 (ja
Inventor
保太郎 瀬戸
達男 中村
修一 米澤
和也 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Publication of JPWO2007023558A1 publication Critical patent/JPWO2007023558A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102034B2 publication Critical patent/JP5102034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8678Removing components of undefined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/076Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/80Type of catalytic reaction
    • B01D2255/802Photocatalytic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/90Odorous compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/708
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

この発明は、可視光で応答して十分な消臭効果等を発揮する酸化タングステン系光触媒及びその製造方法に関する。
近年、シックハウス症候群に代表されるように、例えば住宅建材等から発生するホルムアルデヒド等の有害物質による生活環境の汚染問題が急速に深刻化してきている。また、このような状況の中、前記ホルムアルデヒドだけでなくトルエン、キシレン等の芳香環を有した難分解性のVOCも室内空気環境ガイドラインによって規制されるようになってきている。
ところで、酸化チタン等の光触媒は、ホルムアルデヒド等の有機物等を炭酸ガスと水に分解する能力があることが知られており(特許文献1参照)、このような光触媒を繊維布帛に固着せしめた構成の消臭布帛が種々提案されている(例えば特許文献2参照)。即ち、特許文献2では、繊維布帛に酸化チタン光触媒がシリコーン架橋型樹脂で固着されてなる消臭布帛によって、イソ吉草酸を消臭できることが記載されている。
特開2002−282704号公報 特開平10−1879号公報
しかしながら、酸化チタン光触媒は紫外光応答型であるので、可視光下での光触媒活性は極めて低く、従って例えば紫外線量の少ない屋内において使用されるような場合には十分な消臭効果が得られない。この酸化チタン光触媒を可視光側で応答させるべく、窒素ドープ型酸化チタン、酸素欠乏型酸化チタン等の新たな光触媒も開発されているが、これら光触媒の製造には高度な製造技術が要求される結果、コストが非常に高くなるという問題があった。また、可視光応答型の光触媒としては酸化タングステンが知られているが、その消臭性能は不十分であった。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、可視光応答型の光触媒として優れた光触媒活性を有して十分な消臭・防汚効果等を発揮すると共に低コストである酸化タングステン系光触媒及びその製造方法並びに可視光に応答して十分な消臭・防汚機能を発揮する繊維布帛を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
[1]平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されていることを特徴とする酸化タングステン系光触媒。
[2]平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の表面及び細孔内に酸化タングステンが担持されていることを特徴とする酸化タングステン系光触媒。
[3]前記細孔内の酸化タングステンは、タングステン化合物の溶液を前記無機多孔質物質の細孔内に包含させた状態で加熱焼成することによってタングステン化合物が酸化タングステンになって前記細孔内に担持されたものである前項1または2に記載の酸化タングステン系光触媒。
[4]前記酸化タングステンの担持量が、前記無機多孔質物質100質量部に対して20〜150質量部である前項1〜3のいずれか1項に記載の酸化タングステン系光触媒。
[5]前記タングステン化合物がメタタングステン酸アンモニウムである前項3または4に記載の酸化タングステン系光触媒。
[6]前記無機多孔質物質が疎水性無機多孔質物質である前項1〜5のいずれか1項に記載の酸化タングステン系光触媒。
[7]前記無機多孔質物質が疎水性ゼオライトである前項1〜5のいずれか1項に記載の酸化タングステン系光触媒。
[8]平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内にタングステン化合物の溶液を包含させる工程と、
前記包含状態で加熱焼成することによって前記タングステン化合物を酸化タングステンに変化させて前記無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンを担持する工程と、を含むことを特徴とする酸化タングステン系光触媒の製造方法。
[9]前記タングステン化合物の溶液としてメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を用いる前項8に記載の酸化タングステン系光触媒の製造方法。
[10]前記無機多孔質物質として疎水性無機多孔質物質を用いる前項8または9に記載の酸化タングステン系光触媒の製造方法。
[11]前記無機多孔質物質として疎水性ゼオライトを用いる前項8または9に記載の酸化タングステン系光触媒の製造方法。
[12]前記加熱焼成の際の加熱温度が250〜1500℃である前項8〜11のいずれか1項に記載の酸化タングステン系光触媒の製造方法。
[13]前項8〜12のいずれか1項に記載の製造方法により製造された酸化タングステン系光触媒。
[14]繊維布帛の少なくとも一部に、前項1〜7のいずれか1項又は前項13に記載の酸化タングステン系光触媒がバインダー樹脂によって固着されていることを特徴とする消臭・防汚機能を有する繊維布帛。
[15]前記酸化タングステン系光触媒の繊維布帛への付着量が、繊維布帛100質量部に対して0.1〜50質量部であり、前記バインダー樹脂の繊維布帛への付着量が、繊維布帛100質量部に対して0.05〜50質量部である前項14に記載の消臭・防汚機能を有する繊維布帛。
[16]前記バインダー樹脂は、繊維布帛に対して略網目状に固着されている前項14または15に記載の消臭・防汚機能を有する繊維布帛。
[1][2]の発明に係る酸化タングステン系光触媒は、平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されたものであるから、該酸化タングステンの光触媒活性は著しく高いものとなり、従ってこの酸化タングステン系光触媒は、非常に優れた消臭効果・防汚効果等を発揮する。また、酸化タングステンは可視光応答型光触媒であるから、紫外線量の少ない屋内で使用されるような場合であっても十分な消臭効果・防汚効果等を発揮する。
[3]の発明では、細孔内の酸化タングステンは、タングステン化合物の溶液を無機多孔質物質の細孔内に包含させた状態で加熱焼成することによってタングステン化合物が酸化タングステンになって細孔内に担持されたものであるから、無機多孔質物質の細孔内に担持された酸化タングステンは十分に微粒子化されたものとなる。
[4]の発明では、酸化タングステンの担持量が、無機多孔質物質100質量部に対して20〜150質量部であるから、酸化タングステンの単位質量当たりの光触媒活性をさらに向上させることができる。
[5]の発明では、タングステン化合物としてメタタングステン酸アンモニウムを用いているから、十分な変換効率で酸化タングステンに変換され得て不要な他の化合物の生成混入を防止し得て高品質の酸化タングステン系光触媒となる。
[6]の発明では、無機多孔質物質として疎水性無機多孔質物質が用いられており、この疎水性無機多孔質物質は、疎水性の強いトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCを引き付けやすいので、無機多孔質物質の細孔内に担持された酸化タングステンによってトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCを高効率で分解除去することができる。
[7]の発明では、無機多孔質物質として疎水性ゼオライトが用いられており、この疎水性ゼオライトは、疎水性の強いトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCを非常に引き付けやすいので、無機多孔質物質の細孔内に担持された酸化タングステンによってトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCをさらに高効率で分解除去することができる。
[8]の発明では、平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されたもの(酸化タングステン系光触媒)を効率良く製造することができる。平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されているので、該酸化タングステンの光触媒活性は著しく高いものとなり、従ってこの酸化タングステン系光触媒は、非常に優れた消臭効果・防汚効果等を発揮する。また、酸化タングステンは可視光応答型光触媒であるから、紫外線量の少ない屋内で使用されるような場合であっても十分な消臭効果・防汚効果等を発揮する。
なお、[8]の製造方法には、無機多孔質物質の細孔内だけではなくその表面にも酸化タングステンを担持するものも包含されることは言うまでもない。
[9]の発明では、タングステン化合物の溶液としてメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を用いるから、タングステン化合物を十分な変換効率で酸化タングステンに変換することができ、不要な他の化合物の生成混入を防止できるから、高品質の酸化タングステン系光触媒を製造することができる。
[10]の発明では、無機多孔質物質として疎水性無機多孔質物質を用いる。この疎水性無機多孔質物質は、疎水性の強いトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCを引き付けやすいので、得られた光触媒では、無機多孔質物質の細孔内に担持された酸化タングステンによってトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCを高効率で分解除去することができる。
[11]の発明では、無機多孔質物質として疎水性ゼオライトを用いる。この疎水性ゼオライトは、疎水性の強いトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCを非常に引き付けやすいので、得られた光触媒では、無機多孔質物質の細孔内に担持された酸化タングステンによってトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCをさらに高効率で分解除去することができる。
[12]の発明では、加熱焼成の際の加熱温度を250〜1500℃に設定するから、タングステン化合物を十分な変換効率で酸化タングステンに変換することができる。
[13]の発明では、可視光応答型の光触媒として優れた光触媒活性を有して十分な消臭・防汚効果等を発揮すると共に低コストである酸化タングステン系光触媒が提供される。
[14]の発明では、繊維布帛の少なくとも一部に、前項[1]〜[7]のいずれか1項又は前項[13]に記載の酸化タングステン系光触媒がバインダー樹脂によって固着されているから、可視光に応答して十分な消臭・防汚機能を発揮する繊維布帛が提供される。
[15]の発明では、繊維布帛として良好な風合いを確保しつつ、十分な消臭・防汚機能を確保できる。
[16]の発明では、バインダー樹脂は、繊維布帛に対して略網目状に固着されており、これによって繊維布帛を構成する繊維が相対的に自由に動き得るので、繊維布帛として十分な柔軟性を確保することができる。更に、繊維布帛に消臭、防汚以外の他の機能を付与する部分としての空間(余地)を残すことができ、例えば難燃、撥水、撥油等の他の機能を付与することも可能となり、このように更なる多機能化を図り得る利点がある。
各実施例で得られた酸化タングステン系光触媒の吸収スペクトルを示すグラフである。 この発明の酸化タングステン系光触媒の耐久性能試験結果を示すグラフである。 この発明に係る繊維布帛の一実施形態を示す模式的断面図である。
符号の説明
1…消臭・防汚機能を有する繊維布帛
2…繊維布帛
3…酸化タングステン系光触媒
4…バインダー樹脂
この発明に係る酸化タングステン系光触媒は、平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されてなるものである。
酸化タングステンが、平均細孔径0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内に担持されたものであるから、この担持酸化タングステンの光触媒活性は著しく高いものとなり、従ってこの酸化タングステン系光触媒は、非常に優れた消臭効果・防汚効果等を発揮する。また、酸化タングステンは可視光応答型光触媒であるから、本酸化タングステン系光触媒は、紫外線量の少ない屋内で使用されるような場合であっても十分な消臭効果・防汚効果等を発揮する。平均細孔径が0.4nm未満であると、或いは平均細孔径が40nmを超えると、担持された酸化タングステンの光触媒活性は顕著に低下する。中でも、平均細孔径が0.5〜30nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒を用いるのが好ましい。特に好ましいのは、平均細孔径が0.5〜15nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒である。
なお、酸化タングステンは、無機多孔質物質における細孔内以外の箇所(例えば表面)に担持されていても良い。但し、後述するような、繊維布帛の少なくとも一部に、この酸化タングステン系光触媒をバインダー樹脂によって固着せしめた構成を採用する場合には、酸化タングステンの光触媒作用によるバインダー樹脂の分解を防止する観点から、無機多孔質物質の細孔内以外の表面における酸化タングステン系光触媒の担持量は少量又は0であるように構成されるのが好ましい。
前記酸化タングステンとしては、特に限定されるものではないが、タングステン化合物の溶液を前記無機多孔質物質の細孔内に包含させた状態で加熱焼成することによってタングステン化合物が酸化タングステンになって前記細孔内に担持されたものを用いるのが好ましい。この構成を採用した場合、無機多孔質物質の細孔内に担持された酸化タングステンは十分に微粒子化されたものとなり、光触媒活性のさらなる向上に寄与できる。
前記酸化タングステンとしては、その光触媒活性を高めるために白金、パラジウム、ロジウム等の白金属金属を担持せしめた構成のものを用いても良いし、或いは銀、銅、亜鉛等の殺菌性のある金属を担持せしめた構成のものを用いても良い。
前記無機多孔質物質としては、特に限定されるものではないが、疎水性無機多孔質物質を用いるのが好ましい。この疎水性無機多孔質物質は、トルエン、キシレン等の芳香環を有したVOC(揮発性有機化合物)との親和性が良好であり、これら芳香環を有したVOCを引き付けやすいので、酸化タングステンの光触媒作用によってトルエン、キシレン等の芳香環を有したVOCを高効率で分解除去できる利点がある。
前記疎水性無機多孔質物質としては、特に限定されるものではないが、例えば疎水性ゼオライト、活性炭、表面をフッ素樹脂でコーティングしたアルミナ多孔質粒子、表面を撥水剤でコーティングした多孔質酸化珪素などが挙げられる。これらの中でも、疎水性ゼオライトを用いるのが好ましく、この場合には酸化タングステン(光触媒)の分解作用によって生成した中間生成物をこの疎水性ゼオライトで一層効率良く吸着捕捉することができる。また疎水性ゼオライトは白色であるので色彩やデザインを重要視するインテリア用繊維布帛等の用途では好都合である。なお、前記「疎水性無機多孔質物質」には、吸水性無機多孔質物質は含まない。
前記疎水性ゼオライトとしては、SiO2/Al23 モル比が30以上のものを用いるのが好ましく、特に好適なのはSiO2/Al23 モル比が60以上の疎水性ゼオライトである。
前記疎水性ゼオライトを得るには、例えばシリカライトのように高Si/Al比ゼオライトを直接合成する方法、ゼオライトの骨格内Alを後処理により除去する方法、ゼオライトの表面シラノール基を修飾する方法等が挙げられる。ゼオライトの骨格内Alを後処理により除去する方法としては、NH4 +型またはH+型ゼオライトを高温で水熱処理した後酸処理を行う方法、酸処理により直接に脱Alする方法、EDTA水溶液中で処理する方法等が挙げられる。またゼオライトの表面シラノール基を修飾する方法としては、アルキルシランやアルコールとの反応によりアルキル基(疎水基)を導入する手法等が挙げられる。
前記無機多孔質物質の平均粒径は0.05〜30μmであるのが好ましい。0.05μm以上の粒径のものは製造が容易であり低コストであるし、30μm以下であることで例えば繊維布帛に付与せしめた場合に繊維布帛の風合いを柔らかい良好な状態にすることができる。
前記酸化タングステンの担持量は、前記無機多孔質物質100質量部に対して20〜150質量部であるのが好ましい。20質量部未満では、無機多孔質物質の細孔内に担持された酸化タングステンのUVスペクトルが短波長側(紫外光領域)にシフトしてしまい可視光領域に吸収を殆ど有しないものとなって可視光による光触媒活性の発現が不十分となるので、好ましくない。また150質量部を超えると、無機多孔質物質の細孔内だけではなく必然的に外表面にも多量に担持されるものとなる、又は単独で結晶化する酸化タングステンの割合が多くなる結果、繊維基材やバインダー樹脂を多く分解することとなるので、好ましくない。中でも、前記酸化タングステンの担持量は、前記無機多孔質物質100質量部に対して25〜80質量部であるのがより好ましい。
次に、この発明の酸化タングステン系光触媒の製造方法の好適例について以下説明する。まず、平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内にタングステン化合物の溶液を包含させる。例えば、無機多孔質物質をタングステン化合物の溶液に浸漬することによって、無機多孔質物質の細孔内にタングステン化合物の溶液を包含させる。前記タングステン化合物の溶液としては、例えばタングステン化合物の水溶液、タングステン化合物のアルコール溶液等が挙げられる。
この時、タングステン化合物の溶液におけるタングステン化合物の濃度は、特に限定されないものの、10〜50質量%の範囲に設定するのが好ましい。
前記タングステン化合物としては、加熱焼成により酸化タングステンになるものであれば特に限定されず、例えばメタタングステン酸アンモニウム、タングステンエトキシド、タングステン酸、タングステン酸アンモニウムパラ5水和物、タングストけい酸水和物、タングストけい酸アンモニウム水和物、タングストけい酸ナトリウム水和物、タングストりん酸水和物、タングストりん酸アンモニウム水和物、タングストりん酸ナトリウム水和物等が挙げられ、これらは250℃以上の加熱焼成により酸化タングステンになる。また、前記例示したもの以外に、タングステン酸カリウム、タングステン酸カルシウム、タングステン酸コバルト、タングステン酸ジルコニア、タングステン酸セリウム、タングステン酸銅、タングステン酸ナトリウム水和物、タングステン酸ナトリウム、タングステン酸バリウム、タングステン酸マンガン、タングステン酸リチウム等が挙げられ、これらは1000℃以上の高温焼成により酸化タングステンになる。
次いで、細孔内にタングステン化合物の溶液を包含した無機多孔質物質を加熱焼成することによって、タングステン化合物を酸化タングステンに変化させて無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンを担持する。こうして、無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒が得られる。
前記加熱焼成の際の加熱温度は250〜1500℃に設定するのが好ましい。250℃以上とすることでタングステン化合物を十分な変換率で酸化タングステンに変換することができると共に、1500℃以下とすることで焼成のエネルギーコストを低減することができる。中でも、加熱焼成の際の加熱温度は350〜1300℃に設定するのが特に好ましい。
なお、この発明の酸化タングステン系光触媒は、上記例示の製造方法によって製造されるものに特に限定されるものではない。
この発明に係る消臭・防汚機能を有する繊維布帛(1)は、繊維布帛(2)の少なくとも一部に、上記構成からなる酸化タングステン系光触媒(3)がバインダー樹脂(4)によって固着されたものである(図3参照)。
前記バインダー樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えばアクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリルシリコン系樹脂等が挙げられる。
前記酸化タングステン系光触媒の繊維布帛への付着量は、繊維布帛100質量部に対して0.1〜50質量部であるのが好ましい。50質量部以下であることで布帛の風合いを柔軟なものにすることができると共に0.1質量部以上とすることで光触媒作用を十分に発揮せしめることができる。中でも、前記酸化タングステン系光触媒の繊維布帛への付着量は、繊維布帛100質量部に対して0.3〜20質量部であるのがより好ましい。
また、前記バインダー樹脂の繊維布帛への付着量は、繊維布帛100質量部に対して0.05〜50質量部であるのが好ましい。50質量部以下であることで布帛の風合いを柔軟なものにすることができると共に0.05質量部以上とすることで十分な固着力を確保できて酸化タングステン系光触媒の脱落を効果的に防止することができる。中でも、前記バインダー樹脂の繊維布帛への付着量は、繊維布帛100質量部に対して0.15〜20質量部であるのがより好ましい。
この発明の消臭・防汚機能を有する繊維布帛(1)は、例えば次のようにして製造される。即ち、前記酸化タングステン系光触媒(無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されたもの)及びバインダー樹脂を含有した処理液を、繊維布帛の少なくとも一部に付着せしめた後、乾燥させることによって製造できる。前記処理液の付与は、例えば、浸漬法、コーティング法等によって行われる。
前記浸漬法としては、例えば、前記酸化タングステン系光触媒及びバインダー樹脂を含有した処理液に繊維布帛を浸漬した後、該布帛をマングルで絞り、乾燥させる方法を例示できる。この浸漬法で製造すれば、前記酸化タングステン系光触媒及びバインダー樹脂を均一状態に繊維布帛に固着できる利点がある。
前記コーティング法としては、例えば、前記酸化タングステン系光触媒及びバインダー樹脂を含有した処理液を、繊維布帛の少なくとも一部に塗布してコーティングした後、乾燥させる方法を例示できる。このコーティング法で製造すれば、生産性を顕著に向上できるし、付着量を精度高く制御できる利点がある。また、このコーティング法では、バインダー樹脂を略網目状に接着させることが可能である。前記コーティング法の具体的手法としては、特に限定されるものではないが、例えばグラビアロール法、転写プリント法、スクリーンプリント法等が挙げられる。
前記処理液における各成分の配合割合は特に限定されないが、光触媒の量に対してバインダー樹脂の量が多くなり過ぎると、光触媒の表面をバインダー樹脂で覆ってしまう割合が増大して、消臭・防汚の効果が低下するので好ましくない。好適な配合量は、前記バインダー樹脂100質量部に対して、前記酸化タングステン系光触媒50〜500質量部である。
この発明において、前記繊維布帛(2)としては、特に限定されるものではないが、例えば織物、編物、不織布、立毛布帛(タフテッドカーペット、モケット等)等が挙げられる。また、前記繊維布帛を構成する繊維の種類や形態等も特に限定されない。前記繊維布帛を構成する繊維としては、例えばポリエステル、ポリアミド、アクリル等の合成繊維、アセテート、レーヨン等の半合成繊維、羊毛、絹、木綿、麻等の天然繊維などが挙げられ、これら繊維の1種又は2種以上を併用した構成を採用しても良い。
次に、この発明の具体的実施例について説明するが、本発明はこれら実施例のものに特に限定されるものではない。
<実施例1>
濃度10質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が0.6nmで平均粒径が5μmの疎水性ゼオライト(SiO2/Al23 モル比は1500)200gを2時間浸漬することによって、疎水性ゼオライトの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、疎水性ゼオライトの細孔内に酸化タングステン(WO3)が担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、疎水性ゼオライト100質量部に対する酸化タングステンの担持量は30質量部であった。なお、焼成により得られた生成物(担持物)がWO3であることを紫外吸収スペクトルとXRD分析(X線回折分析)により確認した。
<実施例2>
濃度10質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が5nmで平均粒径が10μmのメソポーラスシリカゲル200gを2時間浸漬することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内に酸化タングステン(WO3)が担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、メソポーラスシリカゲル100質量部に対する酸化タングステンの担持量は30質量部であった。
<実施例3>
濃度10質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が10nmで平均粒径が10μmのメソポーラスシリカゲル200gを2時間浸漬することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内に酸化タングステン(WO3)が担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、メソポーラスシリカゲル100質量部に対する酸化タングステンの担持量は30質量部であった。
<実施例4>
濃度10質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が30nmで平均粒径が10μmのメソポーラスシリカゲル200gを2時間浸漬することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、メソポーラスシリカゲル100質量部に対する酸化タングステンの担持量は30質量部であった。
<比較例1>
濃度10質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が0.3nmで平均粒径が5μmの疎水性ゼオライト(SiO2/Al23 モル比は1300)200gを2時間浸漬することによって、疎水性ゼオライトの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、疎水性ゼオライトの細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、疎水性ゼオライト100質量部に対する酸化タングステンの担持量は30質量部であった。
<比較例2>
濃度10質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が50nmで平均粒径が10μmのメソポーラスシリカゲル200gを2時間浸漬することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、メソポーラスシリカゲルの細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、メソポーラスシリカゲル100質量部に対する酸化タングステンの担持量は30質量部であった。
<実施例5>
濃度30質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が0.6nmで平均粒径が5μmの疎水性ゼオライト(SiO2/Al23 モル比は1500)246gを2時間浸漬することによって、疎水性ゼオライトの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、疎水性ゼオライトの細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、疎水性ゼオライト100質量部に対する酸化タングステンの担持量は50質量部であった。
<実施例6>
濃度70質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が0.6nmで平均粒径が5μmの疎水性ゼオライト(SiO2/Al23 モル比は1500)210gを2時間浸漬することによって、疎水性ゼオライトの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、疎水性ゼオライトの細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、疎水性ゼオライト100質量部に対する酸化タングステンの担持量は70質量部であった。
参考例1
濃度3質量%のメタタングステン酸アンモニウムの水溶液1L中に、平均細孔径が0.6nmで平均粒径が5μmの疎水性ゼオライト(SiO2/Al23 モル比は1500)270gを2時間浸漬することによって、疎水性ゼオライトの細孔内にメタタングステン酸アンモニウムの水溶液を包含させた。次いで、700℃で3時間空気中で焼成することによって、疎水性ゼオライトの細孔内に酸化タングステンが担持されてなる酸化タングステン系光触媒を得た。得られた酸化タングステン系光触媒において、疎水性ゼオライト100質量部に対する酸化タングステンの担持量は10質量部であった。
実施例1、5、参考例1で得られた酸化タングステン系光触媒のUV吸収スペクトルを図1に示す。図1から、酸化タングステンの細孔内への担持量が増大するのに伴い、可視光領域の吸収が増加しているのがわかる。
上記のようにして得られた各酸化タングステン系光触媒に対し、下記試験法に従い、分解性能の評価を行った。その結果を表1に示す。
Figure 0005102034
<光触媒の分解性能試験法>
(アセトアルデヒドの分解)
酸化タングステン系光触媒を、酸化タングステン量が0.2gとなるように、内容量5Lの袋内に入れた後、袋内において濃度が200ppmとなるようにアセトアルデヒドガスを注入した。注入後3時間暗所で放置した後、この袋を蛍光灯ランプ(390nmより短波長をカットするUVカットフィルター使用、照度6000ルクス)の直下位置30cmの場所に置き、4時間経過後にアセトアルデヒドの分解によって発生した炭酸ガスの発生量を測定し、これに基づいて1時間当たりの炭酸ガス発生量を測定した。
(トルエンの分解)
酸化タングステン系光触媒を、酸化タングステン量が0.2gとなるように、内容量5Lの袋内に入れた後、袋内において濃度が200ppmとなるようにトルエンガスを注入した。注入後3時間暗所で放置した後、この袋を蛍光灯ランプ(390nmより短波長をカットするUVカットフィルター使用、照度6000ルクス)の直下位置30cmの場所に置き、4時間経過後にトルエンの分解によって発生した炭酸ガスの発生量を測定し、これに基づいて1時間当たりの炭酸ガス発生量を測定した。
表1から明らかなように、この発明に係る実施例1〜6、参考例1の酸化タングステン系光触媒は、可視光照射下においてアセトアルデヒドやトルエンに対して優れた分解性能を発揮できた。
これに対し、平均細孔径が0.3nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されてなる比較例1の光触媒では、可視光照射下において分解性能が不十分であった。また平均細孔径が50nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されてなる比較例2の光触媒も、可視光照射下において分解性能が不十分であった。
次に、実施例5の酸化タングステン系光触媒について耐久性能試験(繰り返し試験)を行った。その結果を図2に示す。この耐久性能試験は次のようにして行った。即ち、実施例5で得られた酸化タングステン系光触媒を、酸化タングステン量が0.2gとなるように、内容量5Lの袋内に入れた後、袋内において濃度が200ppmとなるようにアセトアルデヒドガスを注入した。注入後3時間暗所で放置した後、この袋を蛍光灯ランプ(390nmより短波長をカットするUVカットフィルター使用、照度6000ルクス)の直下位置30cmの場所に置き、この光照射状態で単位時間毎にアセトアルデヒドガス濃度及び炭酸ガスの濃度を測定しつつ、54時間経過時と94時間経過時に新たに袋内に濃度が200ppmとなるようにアセトアルデヒドガスを注入するものとした。
図2のグラフから明らかなように、繰り返し試験を行っても、この発明の酸化タングステン系光触媒の分解性能は全く低下することがなく、分解性能の耐久性に優れていることが判った。
<実施例8>
実施例1の酸化タングステン系光触媒10質量部を84質量部の水に混合したのち攪拌機により十分に攪拌を行って分散液を得た。この分散液に6質量部のアクリル系樹脂(固形分50質量%)を加えて良く攪拌して均一な分散処理液を得た。この分散処理液に、ポリエステル製のスパンボンド不織布(目付40g/m2)を浸漬した後、取り出してマングルで絞り、さらに乾燥させることによって、消臭・防汚機能を有する繊維布帛(図3参照)を得た。酸化タングステン系光触媒の繊維布帛への付着量は、繊維布帛100質量部に対して3質量部であった。また、バインダー樹脂の繊維布帛への付着量は、繊維布帛100質量部に対して1質量部であった。
<実施例9>
酸化タングステン系光触媒として、実施例2の酸化タングステン系光触媒を用いた以外は、実施例8と同様にして、消臭・防汚機能を有する繊維布帛を得た。
<実施例10>
酸化タングステン系光触媒として、実施例3の酸化タングステン系光触媒を用いた以外は、実施例8と同様にして、消臭・防汚機能を有する繊維布帛を得た。
<実施例11>
酸化タングステン系光触媒として、実施例4の酸化タングステン系光触媒を用いた以外は、実施例8と同様にして、消臭・防汚機能を有する繊維布帛を得た。
<比較例3>
酸化タングステン系光触媒として、比較例1の酸化タングステン系光触媒を用いた以外は、実施例8と同様にして、消臭・防汚機能を有する繊維布帛を得た。
<比較例4>
酸化タングステン系光触媒として、比較例2の酸化タングステン系光触媒を用いた以外は、実施例8と同様にして、消臭・防汚機能を有する繊維布帛を得た。
上記のようにして得られた各繊維布帛に対し、下記試験法に従い、分解性能の評価を行った。その結果を表2に示す。
Figure 0005102034
<光触媒担持繊維布帛の分解性能試験法>
各繊維布帛から切り出した試験片(10×10cm角)を、内容量5Lの袋内に入れた後、袋内において濃度が200ppmとなるようにアセトアルデヒドガスを注入した。注入後3時間暗所で放置した後、この袋を蛍光灯ランプ(390nmより短波長をカットするUVカットフィルター使用、照度6000ルクス)の直下位置30cmの場所に置き、4時間経過後にアセトアルデヒドの分解(バインダー樹脂の分解も含む)によって発生した炭酸ガスの発生量を測定し、これに基づいて1時間当たりの炭酸ガス発生量(X)を測定した。
なお、袋内の雰囲気を空気のみ(アセトアルデヒドガス非含有)にした系についても同様にして1時間当たりの炭酸ガス発生量(バインダー樹脂の分解により発生した炭酸ガス量)(Y)を測定した。しかして、アセトアルデヒドの分解に由来する炭酸ガス発生量は(X−Y)で算出した。
表2から明らかなように、この発明の実施例8〜11の消臭・防汚機能を有する繊維布帛は、可視光照射下においてアセトアルデヒドに対して優れた分解性能を発揮できた。
これに対し、比較例3、4の繊維布帛では、可視光照射下において分解性能が不十分であった。
なお、表2から、この発明の製造方法で製造した酸化タングステン系光触媒を用いた実施例8〜11の繊維布帛では、光触媒によってバインダー樹脂が分解されることは実質的に殆どなかった。これに対し、平均細孔径0.3nmの無機多孔質物質を用いて製造した酸化タングステン系光触媒を用いた比較例3の繊維布帛では、光触媒によってバインダー樹脂が分解されることがわかった。
ここで用いられた用語及び説明は、この発明に係る実施形態を説明するために用いられたものであって、この発明はこれに限定されるものではない。この発明は請求の範囲内であれば、その精神を逸脱するものでない限りいかなる設計的変更をも許容するものである。
この発明に係る酸化タングステン系光触媒は、特に限定されるものではないが、例えば消臭剤、抗菌剤、殺菌剤、防汚剤、排水処理剤、浄水処理剤等として用いられる。
この発明に係る消臭・防汚機能を有する繊維布帛は、特に限定されるものではないが、例えばカーペット、カーテン、壁紙、椅子張り地、天井材等のインテリア用布帛の他、自動車、車両、船舶、航空機等の内装用繊維布帛、あるいは衣服等として用いられる。

Claims (9)

  1. 平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の細孔内に酸化タングステンが担持されてなり、前記酸化タングステンの担持量が、前記無機多孔質物質100質量部に対して20〜150質量部であることを特徴とする酸化タングステン系光触媒。
  2. 平均細孔径が0.4〜40nmである無機多孔質物質の表面及び細孔内に酸化タングステンが担持されてなり、前記酸化タングステンの担持量が、前記無機多孔質物質100質量部に対して20〜150質量部であることを特徴とする酸化タングステン系光触媒。
  3. 前記細孔内の酸化タングステンは、タングステン化合物の溶液を前記無機多孔質物質の細孔内に包含させた状態で加熱焼成することによってタングステン化合物が酸化タングステンになって前記細孔内に担持されたものである請求項1または2に記載の酸化タングステン系光触媒。
  4. 前記タングステン化合物がメタタングステン酸アンモニウムである請求項3に記載の酸化タングステン系光触媒。
  5. 前記無機多孔質物質が疎水性無機多孔質物質である請求項1〜のいずれか1項に記載の酸化タングステン系光触媒。
  6. 前記無機多孔質物質が疎水性ゼオライトである請求項1〜のいずれか1項に記載の酸化タングステン系光触媒。
  7. 繊維布帛の少なくとも一部に、請求項1〜のいずれか1項に記載の酸化タングステン系光触媒がバインダー樹脂によって固着されていることを特徴とする消臭・防汚機能を有する繊維布帛。
  8. 前記酸化タングステン系光触媒の繊維布帛への付着量が、繊維布帛100質量部に対して0.1〜50質量部であり、前記バインダー樹脂の繊維布帛への付着量が、繊維布帛100質量部に対して0.05〜50質量部である請求項に記載の消臭・防汚機能を有する繊維布帛。
  9. 前記バインダー樹脂は、繊維布帛に対して略網目状に固着されている請求項またはに記載の消臭・防汚機能を有する繊維布帛。
JP2007532000A 2005-08-26 2005-08-26 酸化タングステン系光触媒及びその製造方法並びに消臭・防汚機能を有する繊維布帛 Expired - Fee Related JP5102034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/015510 WO2007023558A1 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 酸化タングステン系光触媒及びその製造方法並びに消臭・防汚機能を有する繊維布帛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007023558A1 JPWO2007023558A1 (ja) 2009-02-26
JP5102034B2 true JP5102034B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37771316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532000A Expired - Fee Related JP5102034B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 酸化タングステン系光触媒及びその製造方法並びに消臭・防汚機能を有する繊維布帛

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5102034B2 (ja)
WO (1) WO2007023558A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390689B1 (ko) * 2012-03-12 2014-04-30 이동수 열차단 코팅층이 형성된 직물지

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0909030D0 (en) * 2009-05-26 2009-07-01 Intrinsiq Materials Ltd Antibacterial composition
JP5780960B2 (ja) * 2009-08-12 2015-09-16 株式会社東芝 抗ウイルス性材料とそれを用いた膜および製品
JP5441255B2 (ja) * 2009-10-28 2014-03-12 東芝マテリアル株式会社 繊維表面への光触媒粒子の固着方法
FR2983471B1 (fr) * 2011-12-01 2017-03-10 Beewair Procede de traitement d'effluents dans un lit de microbilles par plasma froid et photocatalyse
JP5464450B2 (ja) * 2011-12-19 2014-04-09 独立行政法人産業技術総合研究所 可視光応答性光触媒と環境汚染物質の光分解法
JP6736048B2 (ja) * 2016-03-08 2020-08-05 Eneos株式会社 触媒層、膜電極接合体、電解セル及び触媒層の製造方法
JP6857063B2 (ja) * 2017-03-23 2021-04-14 シャープ株式会社 光触媒と吸着剤との複合体
EP3632541A4 (en) 2017-05-31 2021-03-10 National University Corporation Hokkaido University FUNCTIONAL STRUCTURE AND MANUFACTURING PROCESS FOR FUNCTIONAL STRUCTURE
WO2018221698A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 Coシフトもしくは逆シフト触媒構造体及びその製造方法、coシフトまたは逆シフト反応装置、二酸化炭素と水素の製造方法、並びに一酸化炭素と水の製造方法
AU2018277966B2 (en) 2017-05-31 2021-05-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Functional structure and production method for functional structure
US11161101B2 (en) 2017-05-31 2021-11-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Catalyst structure and method for producing the catalyst structure
CN110709168A (zh) * 2017-05-31 2020-01-17 古河电气工业株式会社 光催化剂结构体、光催化剂结构体组合物、光催化剂包覆材料、光催化剂结构体的制造方法以及醛类的分解方法
EP3632555A4 (en) 2017-05-31 2021-01-27 Furukawa Electric Co., Ltd. HYDRO DESULFURIZATION CATALYST STRUCTURE, HYDRO DESULFURIZATION DEVICE PROVIDED WITH THIS CATALYST STRUCTURE, AND METHOD FOR MANUFACTURING A HYDRODESULFURIZATION CATALYST STRUCTURE
CN110691645A (zh) 2017-05-31 2020-01-14 国立大学法人北海道大学 功能性结构体以及功能性结构体的制造方法
EP3632539A4 (en) 2017-05-31 2021-01-06 Furukawa Electric Co., Ltd. METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE, METHANOL REFORMER, MANUFACTURING METHOD FOR METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE AND MANUFACTURING METHOD FOR AT LEAST ONE OLEFIN AND ONE AROMATIC HYDROCARBON
JP7316935B2 (ja) 2017-05-31 2023-07-28 古河電気工業株式会社 接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体、該触媒構造体を有する接触分解装置及び水素化脱硫装置、並びに接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体の製造方法
EP3632554A4 (en) 2017-05-31 2021-04-21 Furukawa Electric Co., Ltd. EXHAUST GAS PURIFICATION OXIDATION CATALYST STRUCTURE AND PRODUCTION PROCESS, VEHICLE EXHAUST GAS TREATMENT DEVICE, CATALYST MOLDED BODY AND GAS PURIFICATION PROCESS.
JP7328145B2 (ja) 2017-05-31 2023-08-16 古河電気工業株式会社 水蒸気改質用触媒構造体、該水蒸気改質用触媒構造体を備える改質装置、及び水蒸気改質用触媒構造体の製造方法
WO2018221693A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 国立大学法人北海道大学 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法
JP7141095B2 (ja) * 2018-08-17 2022-09-22 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 光触媒
WO2020116469A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 国立大学法人北海道大学 機能性構造体
KR102418944B1 (ko) * 2020-11-16 2022-07-11 한국생산기술연구원 오염물질 저감을 위한 섬유 가공제
CN115430414A (zh) * 2022-09-15 2022-12-06 浙江冰虫环保科技有限公司 一种环保型降解光触媒甲醛清除剂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239168A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 多孔質ガラス膜への光触媒担持方法
JP2005194652A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Suminoe Textile Co Ltd 光触媒を担持した、消臭機能を有する繊維布帛。

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500660A (ja) * 1995-03-02 1999-01-19 ユニヴァースィティ テクノロヂィズ インタナショナル インコーポレイテッド 光触媒化合物及びその製造方法
US5686372A (en) * 1995-05-26 1997-11-11 University Technologies International Inc. Photocatalyst with modified alkyl silicate ester support and process for production thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239168A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 多孔質ガラス膜への光触媒担持方法
JP2005194652A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Suminoe Textile Co Ltd 光触媒を担持した、消臭機能を有する繊維布帛。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390689B1 (ko) * 2012-03-12 2014-04-30 이동수 열차단 코팅층이 형성된 직물지

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007023558A1 (ja) 2009-02-26
WO2007023558A1 (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102034B2 (ja) 酸化タングステン系光触媒及びその製造方法並びに消臭・防汚機能を有する繊維布帛
JPWO2006046443A1 (ja) Voc除去機能を有する繊維布帛
EP1792632B1 (en) Air purifier, method for purifying air, photocatalyst-supporting formed body, and method for producing photocatalyst-supporting formed body
CN107614104A (zh) 光催化剂涂层
KR20130092592A (ko) 구리 화합물 담지 산화 티타늄 광촉매 및 그 제조 방법
EP3266838A1 (en) Composition for coating visible light active photocatalyst and filter for air purification
JP2002285691A (ja) 内装材
JP6202539B2 (ja) 二酸化炭素発生システムおよびそれに搭載する液体カートリッジ
JP4810678B2 (ja) 光触媒の製造方法、光触媒の使用方法及び有害物質の分解方法
JP2002138376A (ja) 内装材
JP2004350935A (ja) フィルター
JP4428510B2 (ja) 光触媒を担持した、消臭機能を有する繊維布帛。
JP3990951B2 (ja) 光触媒含有基材
JP2007190533A (ja) 光触媒シート及び同光触媒シートを使用したエアーフィルタ
JPH105598A (ja) 光触媒粉体およびそれを用いた光触媒体ならびにそれらの製造方法、それらを用いた環境浄化方法
RU2482912C1 (ru) Способ получения фильтрующе-сорбирующего материала с фотокаталитическими свойствами
JP2010265561A (ja) 消臭およびvoc除去機能を有する繊維布帛。
KR101729364B1 (ko) 광촉매로 코팅된 다공성 점토광물을 포함하는 공기정화기능을 갖는 벽지
JP2002177782A (ja) 触媒前駆物質およびそれから得られる触媒
JP2004195416A (ja) 光触媒含有繊維
JP2002129468A (ja) 機能性活性炭繊維構造体
KR100426213B1 (ko) 피혁원단 처리용 용액 및 처리된 다기능성 피혁원단
JP2006116449A (ja) 光触媒繊維、それから誘導される多孔性光触媒繊維
CN110680170B (zh) 一种除甲醛和VOCs的纱窗或窗帘及其制备方法
JP6484771B2 (ja) 基材―シリカゾル乾燥物複合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees