JP5100962B2 - リチウムアノード製造方法及びその製造方法により得られるリチウムアノード - Google Patents

リチウムアノード製造方法及びその製造方法により得られるリチウムアノード Download PDF

Info

Publication number
JP5100962B2
JP5100962B2 JP2004338025A JP2004338025A JP5100962B2 JP 5100962 B2 JP5100962 B2 JP 5100962B2 JP 2004338025 A JP2004338025 A JP 2004338025A JP 2004338025 A JP2004338025 A JP 2004338025A JP 5100962 B2 JP5100962 B2 JP 5100962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
metal
anode
layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004338025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005174924A (ja
Inventor
ヴラディマー・イー・ガターマン
相睦 李
重根 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005174924A publication Critical patent/JP2005174924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100962B2 publication Critical patent/JP5100962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、リチウムアノード、その製造方法及び前記アノードを採用したリチウム電池に係り、より詳細にはリチウムアノードに相異なる種類の金属層をそれぞれ形成してサイクル特性及び容量特性を改善したリチウムアノード、その製造方法及び前記アノードを採用した電池に関する。
ビデオカメラ、携帯電話、ノート型パソコンなどの携帯用電子機器の軽量化及び高機能化に伴って、その駆動用電源として使われる電池に関する多くの研究がなされている。特に、充電可能なリチウム電池は既存の鉛蓄電池、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などと比較して単位重量当たりエネルギー密度が3倍以上高くて急速充電が可能なために最も注目されている電池の一つとして研究開発が活発に進められている。
電池において電気化学セルを構成する基本的な要素として大きくカソード、アノード、及び電解質がある。放電時にアノードでは酸化反応が、カソードでは還元反応が起こり、このような酸化還元時に発生するイオンは電解質を通じて移動する。電解質は、カソードとアノードとの間の電気的接触を遮断して電子が直接アノードからカソードに、またはカソードからアノードに移動することを防止する役割をする。通常的に多く使われる電解質は、多孔性セパレータ、電解液、塩より構成され、特にリチウム電池においては前記塩としてリチウム塩を使用する。
このようにリチウム電池において酸化反応が起こるアノードを保護するために金属(または合金)単一層を使用する方法が特許文献1、特許文献2、特許文献3に開示されている。また、特許文献4には無機導電体、ポリマー及び金属層よりなる多重層表面保護フィルムに中間層として金属単一層または合金層を使用する提案が記載されている。前記文献ではリチウムと合金を形成できる金属のみが前記膜の製造に使用可能であるという問題がある。また真空蒸着過程で前記金属とリチウムとは合金を形成する。このように形成された合金ではリチウム活性が一般リチウムよりも減少するが、電解質の各成分との反応性は相変らず非常に大きい。したがって、前記合金処理結果、保護されたアノードの表面は非常に粗いという問題がある。一般に外部または内部金属(または合金)層の表面は滑らかな表面の腐食安全性が粗い表面を有するものよりも大きいために滑らかなものが望ましい。滑らかな表面に対する上部無機層またはポリマー層の接着性が粗い表面を有するものよりも強い。リチウムと合金を形成しない一部金属(例えばCu、Ni等)を使用すれば、非常に滑らかな表面を持つ表面コーティングが形成できるが、前記コーティング膜が1000ないし2000Å以上の厚さであれば、リチウム拡散に対して非常に深刻な障害となり、リチウムアノードの電気化学的活性に悪影響を及ぼす。その他にも、外部ポリマー層の形成は特定溶液と電極表面との接触を必要とするが、リチウムと合金を形成できる金属で得られる表面膜は前記合金内のリチウム濃度が高いために前記接触過程で腐食に対する良い保護装置にはならない。2000Å以上の厚さを有する非合金金属で得られたCu、Ni、Feなどの膜はリチウムを保護することができるが、アノードのサイクリング特性に悪影響を及ぼす問題がある。
したがって、リチウム表面で臨時保護層を形成する必要があり、このような保護層はアノードの容量及び寿命特性に肯定的に影響を及ぼすか、後続するポリマー層の形成工程におけるリチウムの腐食を抑制させなければならない。ところが、サイクリング過程でリチウム溶解及び蒸着を妨げてはならず、優れた保護性質及び上部ポリマー層との十分な接着力が保障されるように前記中間保護層に対しては滑らかな表面を有する必要がある。
また、リチウムと反応(合金化)できる金属より滑らかな表面層を形成する必要がある。滑らかな表面を生成するためには前記金属層の真空蒸着過程で合金化を抑制する必要がある。
米国特許公開第2000−713997号明細書 米国特許公開第2002−0182508号明細書 米国特許第6537701号明細書 米国特許公開第2002−0012846号明細書(出願人:TerjeA.Skothheimら)
本発明が解決しようとする技術的課題は、サイクル特性及び容量特性が改善されたリチウムアノードを提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記リチウムアノードの製造方法を提供することである。
本発明が解決しようとするまた他の技術的課題は、前記リチウムアノードを採用したリチウム電池を提供することである。
前記技術的課題を達成するために本発明は、リチウム金属層と、前記リチウム金属層の上部に位置し、前記リチウムと合金を形成した第2金属層(M2)と、を含み、前記リチウム金属層とM2との界面上に、リチウムに対して非反応性である第1金属(M1)の断片が位置することを特徴とするリチウムアノードを提供する。
前記他の技術的課題を達成するために本発明は、(a)蒸着システムにアノード用基板をローディングする段階と、(b)蒸着ボートを使用して熱蒸着ソースを加熱して集電体を蒸着する段階と、(c)前記集電体上にリチウム金属を蒸着する段階と、(d)前記リチウム金属上にM1を蒸着する段階と、(e)前記M1上にM2を蒸着する段階と、(f)所定時間放置する段階と、を含むことを特徴とするリチウムアノードの製造方法を提供する。
前記また他の技術的課題を達成するために本発明は、リチウム複合酸化物、単体硫黄、Li(n≧1)が溶解されたカソライト、有機硫黄及び(C(xは2.5〜20,y≧2)からなる群より選択される少なくとも一つ以上を含むカソードと、リチウムと前記M1及び前記M2を含む3元金属層とを備えたアノードと、を含むリチウム電池を提供する。
本発明は、リチウムアノードに使われるリチウム上に、リチウムに対して非活性である金属層(または合金層)と活性である金属層(または合金層)の違う種類の金属層とをそれぞれ形成し、これらがリチウム表面で臨時保護層を形成することによって滑らかな表面を提供して上部のポリマー層及び無機層の蒸着を容易にし、かつ接着力を強化させて電池のサイクル特性及び容量特性を改善した。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
本発明は、リチウムアノードに使われるリチウムコア上に、リチウムに対して非活性である金属層(または合金層)と活性である金属層(または合金層)とをそれぞれ形成し、これらがリチウム表面で臨時保護層を形成することによって、電池のサイクル特性及び容量特性を改善したリチウムアノード、その製造方法及び前記アノードを採用した電池を提供する。
本発明に係るリチウムアノードは、図1に示したようにリチウム1の上部に位置し、リチウムに対して非反応性である金属層または合金層(M1)3と前記M1の上部に位置する金属層または合金層(M2)4とを含み、前記M1は、所定時間の経過後に構造が崩れて断片化される多孔性臨時薄膜であり、前記M2は、所定時間の経過後にリチウムと合金を形成するようになる。
一般的にリチウムアノードの容量及び寿命特性を改善し、その上部に形成されるポリマー層の形成工程でリチウムの腐食を抑制するためには保護層が必要であるが、前記保護層がサイクリング過程でリチウムの酸化還元反応を妨害してはならない。また、前記保護層は優れた保護性質及び上部ポリマー層との十分な接着力が保障されるように前記滑らかな表面を有する必要がある。したがって、リチウムに対して高い活性を有する金属より滑らかな表面を形成する必要があり、このような滑らかな表面を形成するためには真空蒸着過程でリチウムと金属との合金化を抑制する必要がある。
このために、本発明のようにリチウムと合金可能な金属層または合金層(M2)の間にリチウムと反応性が弱いかほとんどない金属層または合金層(M1)が中間層として存在すれば、前記リチウムとM2との間で合金の形成を所定時間遅延させ、滑らかな表面を有し、リチウム濃度の少ないM2膜の蒸着が可能になる。したがって、前記のようなM1及びM2の二重層が存在することによってリチウム表面が保護され、このような保護膜としての性質によって上部にポリマー保護膜及び無機保護膜の蒸着がさらに容易になる。
すなわち、前記M1及びM2よりなる二重層薄膜は一時的に形成されたものであって、図2に示したように所定時間の経過後には前記多孔性M1の構造が崩れて断片化されるのでM1の開いた空間を通じてリチウムの拡散が容易になり、これによってリチウムとM2との合金の漸進的な形成を誘発させる。また、M1及びM2の境界地点での合金形成は体積を変化させてM1層の均質性を低下させてM2階へのリチウム拡散がさらに容易になる。充放電を繰り返せば、直前に製造した電極に対しても中間層であるM1薄膜の急速な崩壊を誘発させる。
本発明に係るリチウムアノードは、前述したようにリチウムと不活性及び活性である金属層または合金層であるM1及びM2をそれぞれ含み、前記リチウムに対して不活性である金属としては、Cu、Ni、Fe、Ti、Cu−Ni(合金)、Fe−Ni(合金)などが挙げられる。前記リチウムに対して活性である金属としては、Mg、Bi、Pb、Cd、Si、In、Ga、Ge、Zn、Al、Sn、Sb及びAgなどが挙げられ、このうちAlまたはMgが望ましい。
このようにM1及びM2よりなる二重層金属薄膜はリチウム金属層の厚さよりは実質的にさらに薄いことが望ましく、さらに望ましくは、0.05ないし10ミクロンの厚さが良い。
前記M1及びM2よりなる二重層金属薄膜上には図3に示したように一般的にリチウムアノード上に保護層として使われるポリマー保護膜5及び無機保護膜6がさらに形成されうる。所定時間の放置後にリチウムとM2との合金が形成された状態を図4に示した。
前記本発明に係るリチウムアノードは、(a)蒸着システムにアノード用基板をローディングする段階と、(b)蒸着ボートを使用して蒸着ソースを加熱して集電体を蒸着する段階と、(c)前記集電体上にリチウム金属を蒸着する段階と、(d)前記リチウム金属上にリチウムと非反応性である金属(M1)を蒸着する段階と、(e)前記M1上にリチウムと反応活性である金属(M2)を蒸着する段階と、(f)所定時間放置する段階と、を含む工程により製造される。
前記製造工程中のM1は所定時間の放置後に構造が崩れて断片化されるが、この場合、放置時間としては5分ないし24時間が望ましい。前記放置時間が5分未満である場合には十分な断片化がなされなくてリチウムイオンの自由な拡散が困難であり、24時間を超過した場合には既にリチウムとM2との相当な合金化がなされて上部表面が粗くなるので、滑らかな表面が維持されなくて接着力が低下するという問題がある。さらに望ましい放置時間は3時間ないし6時間である。
前記製造工程において、基板上に蒸着される金属の蒸着速度は、各膜の厚さが2ないし5ミクロンである場合には5ないし100Å/sの速度が望ましく、膜の厚さが5ミクロン以上である場合には100Å/sの速度が望ましい。
前記製造工程において前記リチウムに対して不活性である金属としては、Cu、Ni、Fe、Ti、Cu−Ni、Fe−Niなどが挙げられる。前記リチウムに対して活性である金属としては、Mg、Bi、Pb、Cd、Si、In、Ga、Ge、Zn、Al、Sn、Sb及びAgなどが挙げられ、このうちAlまたはMgが望ましい。
前記集電体としては、通常的にリチウム電池のアノードとして使われるものであればいずれも制限なしに使用できるが、Cuが望ましい。
前記製造工程において、蒸着工程は、ガス反応法、熱蒸着法、スパッタリング法、化学気相蒸着法、プラズマ処理化学気相蒸着法、レーザー処理化学気相蒸着法、イオンプレーティング法、カソードアーク処理法、ジェット気相蒸着法、またはレーザー切削法により基板上に形成でき、特にガス反応法、熱蒸着法、またはスパッタリング法によって形成することが望ましい。
前記製造工程において、各金属の蒸着後及び次の金属のローディング前に前記チャンバを室温に冷却し、脱真空した後、空気で満たしてさらに真空を形成することが望ましい。
前述したような本発明に係るリチウムアノードは、リチウム電池に適用でき、例えばリチウム複合酸化物、単体硫黄、Li(n≧1)が溶解されたカソライト、有機硫黄、及び(C(xは2.5〜20,y≧2)よりなる群から選択される少なくとも一つ以上を含むカソードと、リチウム、前記リチウムに対して非反応性である第1金属(M1)及び前記リチウムと合金を形成する第2金属(M2)を含む3元金属層を備えたアノードと、を含むリチウム電池を提供する。
本発明の一実施例によるリチウム電池の製造過程を次の通りに説明する。
まず、リチウム電池の製造時に使われる通常の方法によってカソードを製造する。このようなカソードは溶媒に溶解させた活物質及び結合剤を含み、可塑剤または導電剤をさらに含みうる正極塗布用物質をアルミニウムフォイルにキャスティングし、乾燥して得られる。この時、正極活物質としては、リチウム複合酸化物、単体硫黄、Li(n≧1)が溶解されたカソライト、有機硫黄及び(C(xは2.5〜20,y≧2)からなる群より選択される少なくとも一つ以上を含む。
本発明で使用可能な電解液に含まれるリチウム塩は、有機溶媒中で解離されてリチウムイオンを出すリチウム化合物であれば、特別に制限されず、例えば過塩素酸リチウム(LiClO)、4フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、6フッ化リン酸リチウム(LiPF)、3フッ化メタンスルホン酸リチウム(LiCFSO)、及びリチウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド(LiN(CFSO)からなる群より選択される少なくとも一つのイオン性リチウム塩を使用し、リチウム塩の濃度は0.5ないし2.0Mであることが望ましい。もし、リチウム塩の濃度が0.5M未満であるか、2.0Mを超えれば、十分なイオン伝導度を表せないので望ましくない。このような無機塩を含有する有機電解液が投入されれば、電流の方向によってリチウムイオンを移動させる経路として作用する。
本発明で使用可能な電解液に含まれる有機溶媒としては、ポリグライム系化合物、オキソラン系化合物、カーボネート系化合物、2−フルオロベンゼン、3−フルオロベンゼン、4-フルオロベンゼン、ジメトキシエタン、及びジエトキシエタンからなる群より選択された一つ以上の溶媒が使用できる。
前記ポリグライム系化合物としては、ジエチレングリコールジメチルエーテル{CH(OCHCHOCH}、ジエチレングリコールジエチルエーテル{C(OCHCHOC}、トリエチレングリコールジメチルエーテル{CH(OCHCHOCH}、及びトリエチレングリコールジエチルエーテル{C(OCHCHOC}からなる群より選択された一つ以上の化合物が使用できる。
前記ジオキソラン系化合物としては、1,3−ジオキソラン、4,5−ジエチル−ジオキソラン、4,5−ジメチル−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、及び4−エチル−1,3−ジオキソランからなる群より選択された一つ以上の化合物が使用できる。
前記カーボネート系化合物としては、メチレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、γ-ブチロラクトン、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート、及びビニレンカーボネートからなる群より選択された一つ以上の化合物を使用することが望ましい。
望ましい有機溶媒の例としては、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、プロピレンカーボネート(PC)、及びフルオロベンゼン(FB)の混合物と、ジグライム(DGM)(“ジエチレングリコールジメチルエーテル”という)、ジメトキシエタン(DME)、及び1,3−ジオキソラン(DOX)の混合物と、が挙げられる。
前記溶媒の使用量はリチウム電池で使用する通常のレベルで使われる。
上記のように定義された電解液は、通常的に使われるリチウム電池の製造方法に特別な制限なしに使用でき、例えば
(1)アノード/カソード/セパレータよりなる電極組立体を電池ケースに収納した後に本発明に係る前記電解液を加えてリチウム電池を製造する方法、
(2)マトリックス形成用高分子樹脂及び本発明に係る電解液を混合した高分子電解質を電極やセパレータに塗布した後、これを用いて電極組立体を形成し、次いで前記電極組立体を電池ケースに収納してリチウム電池を製造する方法、または
(3)マトリックス形成用樹脂としてフリーポリマーや重合性モノマーを使用する場合には、前記樹脂及び本発明に係る電解液を含む高分子電解質形成用組成物を電極やセパレータに塗布した後、これを用いて電極組立体を形成し、次いで前記電極組立体を電池ケースに収納した後に電池内で重合してリチウム電池を製造する方法、
などが挙げられる。
前記製造方法で使われるセパレータとしては、リチウム電池に使われるものであれば特別な制限なしに使用でき、特に電解質のイオン移動に対して低抵抗でありながら電解液含湿能力に優れたものが望ましい。さらに具体的に説明すれば、ガラス繊維、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)または前記組合わせ物のうち選択された材質であって、不織布または織布形態を有することができる。望ましくは、有機溶媒と反応性が少なく、安全性に適したポリエチレン及び/またはポリプロピレン多孔性膜が使用できる。
前記製造方法で使われるマトリックス形成用高分子樹脂としては、特別に限定されていないが、電極板の結合剤に使われる物質が全て使用可能である。ここにはビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物が使用できる。
前記マトリックス形成用高分子樹脂は、高分子充填剤をさらに含むことができ、このような充填剤は高分子電解質の機械的強度を向上させる役割をする物質であって、シリカ、カオリン、アルミナなどが使用できる。また、前記マトリックス形成用高分子樹脂は、必要時に可塑剤をさらに含みうる。
本発明の電解液を含有するリチウム電池は、そのタイプに特別な制限はなく、1次電池、2次電池、硫黄電池のいずれも可能である。
本発明の電解液を含有するリチウム電池は、その形態に特別な制限はなく、角形、円筒形のいずれも使用可能である。
以下、本発明の実施例を比較例と比較して詳細に説明する。しかし、下記の実施例は本発明の望ましい実施例だけであり、本発明が後述する実施例に限定されるものではない。
<カソードの製造>
アセトニトリル溶液に67.5重量%の単体硫黄、ケッチェンブラック(ketjenblack)11.4重量%、ポリ(エチレンオキシド)21.1重量%を混合した後、均一な状態になるまで混合した。得られたスラリをカーボン塗布されたアルミニウム集電体上にキャスティングした後にアセトニトリルを乾燥させて圧延した。この時、単位面積当たりエネルギー密度は1.1mAh/cmにしてカソードを製造した。
<電解液の製造>
電解液に使われる有機溶媒は、メトキシエタン/ジグライム/ジオキソラン=4/4/2(体積%)であるものを使用し、リチウム塩としては1.15MのLiCFSOを使用した。
[実施例1]
アンワインドドライブ(unwind drive)及び2つの蒸着領域を具備した真空ウェブコーティングシステムに9種の試料のアノード基板をローディングした。2mmの厚さを有するガラスプレート(3x3cm)を初期基板として使用した。純粋な金属ペレットであるMg(99.99%)、Ni(99.99%)、Cu(99.99%)、Zn(99.99%)、Al(99.99%)、及びLi(99.99%)フォイルを蒸着金属のソースとして使用した。前記チャンバに3x10−6Torrの真空を加えた。ステンレススティールまたはモリブデン(Niに対して)から熱蒸着ソースを先に加熱して適切な基板上に全ての金属を蒸着した。まず、前記ガラス表面に厚さ2500Å以下のCu膜を蒸着し、次いでLi(2ないし20μmの厚さ)を蒸着した後、必要時に他の金属を蒸着した。蒸着工程時にフィルムの厚さは石英マイクロバランス水晶膜厚モニタを使用して調節し、各金属の蒸着後に重量で調節した。前記金属に対する蒸着速度は次の通りであった:Mg 15−65Å/s、Ni 6−10Å/s、Cu 8−15Å/s、Zn 10−25Å/s、Al 10−15Å/s、Li 30−40Å/s(フィルム厚さが2ないし5μmである場合)、及び100Å/s以上(フィルム厚さが5μm以上である場合)。各金属の蒸着完了後及び次の金属のローディング前に前記チャンバを25℃に冷却し、脱真空した後、空気で満たしてさらに真空を形成した。
予め製造したカソード、セパレータ(PE)及び電解液と前記アノードとを使用してセルを製造した。
図5Aは、ガラス上に銅及びリチウムが蒸着されている状態の表面SEM写真である。リチウムの表面が比較的に滑らかなことが確認できる。図5Bは、ここにマグネシウムが蒸着された状態での表面写真であって、マグネシウムとリチウムとの活性が高くて表面が粗く形成されたことが分かる。これと異なって図5Cは、前記リチウムとマグネシウムとの間にリチウムとの反応性の弱いCuを使用して中間膜を形成した直後の表面写真である。不活性であるCuによってマグネシウムの表面が図5Bとは異なって非常に滑らかに形成されたことが確認できる。したがって、前記リチウム金属層の上部に形成されているCu薄膜がリチウムの拡散を抑制してリチウムとマグネシウムとの合金形成がほとんどなされていないことが確認できる。図5Dは、前記図5Cで蒸着後、5時間の間放置した後の表面写真である。リチウムが前記銅層の崩れた断片を通じて自由に拡散されてマグネシウムと合金を形成したことが分かる。
本発明は、サイクル特性及び容量特性の改善したリチウムアノード、その製造方法及び前記アノードを採用した電池を提供するので、電池を使う多様な電子機器に有用に適用されうる。
(a)Li金属を含む第1層1、(b)リチウムと弱く合金された金属(M1)から得られた薄膜3及びリチウムと合金が可能な金属(M2)から得られた上部膜を含む二重膜バイメタル構造体2を含む本発明に係るアノードの初期状態を示す断面図である。 (a)Li金属を含む第1層1、(b)リチウムと弱く合金される金属(M1)から得られた薄膜3の一部及びLi-M2合金層4を含む複合構造体2を含む本発明に係るアノードの“放置後”状態を表す断面図である。 (a)Li金属を含む第1層1、(b)M1膜3及びM2膜4を含む二重層バイメタル構造体2及び上部ポリマー層5及びシングルイオン導電体層6を含む本発明に係るアノードの一具現例の初期状態を表す断面図である。 (a)Li金属を含む第1層1、(b)金属(M1)から得られる薄膜3の一部、Li-M1合金層4及び上部ポリマー層5及びシングルイオン導電体層6を含む複合構造体を含む本発明に係るアノードの一具現例の“放置後”状態を示す断面図である。 ガラス/Cu(2500Å)/Li(2μm)の蒸着表面のSEM写真を表す図である。 ガラス/Cu(2500Å)/Li(2μm)/Mg(3500Å)の蒸着表面のSEM写真を表す図である。 ガラス/Cu(2500Å)/Li(2μm)/Cu(500Å)/Mg(3500Å)(初期状態)の蒸着表面のSEM写真を表す図である。 ガラス/Cu(2500Å)/Li(2μm)/Cu(500Å)/Mg(3500Å)(5時間放置後の状態)の蒸着表面のSEM写真を表す図である。
符号の説明
Li金属を含む第1層1
3 M1膜
4 M2膜
5 上部ポリマー層

Claims (5)

  1. (a)蒸着システムにアノード用基板をローディングする段階と、
    (b)蒸着ボートを使用して熱蒸着ソースを加熱して集電体を蒸着する段階と、
    (c)前記集電体上にリチウム金属を蒸着する段階と、
    (d)前記リチウム金属上に第1金属を蒸着する段階と、
    (e)前記第1金属上に第2金属を蒸着する段階と、
    (f)所定時間放置する段階と、を有し、
    前記(e)段階直後にポリマー保護膜及び無機保護膜を形成する段階をさらに含み、
    前記第1金属はリチウムに対して非活性であり、かつ前記第2金属はリチウムに対して活性であることを特徴とするリチウムアノードの製造方法。
  2. 前記所定時間が5分ないし24時間であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムアノードの製造方法。
  3. 前記第1金属は、Cu、Ni、Fe、Ti、Cu−Ni、またはFe−Niであることを特徴とする請求項1に記載のリチウムアノードの製造方法。
  4. 前記第2金属は、Mg、Bi、Pb、Cd、Si、In、Ga、Ge、Zn、Al、Sn、Sb及びAgよりなる群から選択された一つ以上の金属であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムアノードの製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のリチウムアノードの製造方法により得られるリチウムアノード。
JP2004338025A 2003-12-01 2004-11-22 リチウムアノード製造方法及びその製造方法により得られるリチウムアノード Expired - Fee Related JP5100962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086503A KR100953543B1 (ko) 2003-12-01 2003-12-01 리튬 애노드, 그의 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
KR2003-086503 2003-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005174924A JP2005174924A (ja) 2005-06-30
JP5100962B2 true JP5100962B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=34617417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338025A Expired - Fee Related JP5100962B2 (ja) 2003-12-01 2004-11-22 リチウムアノード製造方法及びその製造方法により得られるリチウムアノード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7534530B2 (ja)
JP (1) JP5100962B2 (ja)
KR (1) KR100953543B1 (ja)
CN (1) CN100459235C (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247408B2 (en) 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US7771870B2 (en) 2006-03-22 2010-08-10 Sion Power Corporation Electrode protection in both aqueous and non-aqueous electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
KR100778983B1 (ko) * 2006-02-20 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차전지용 캔 및 이를 이용한 원통형 리튬이차전지
JP5629461B2 (ja) * 2006-03-22 2014-11-19 シオン・パワー・コーポレーション 充電式リチウムバッテリを含む、非水性の電気化学セルにおける電極保護
WO2008070059A2 (en) 2006-12-04 2008-06-12 Sion Power Corporation Separation of electrolytes in lithium batteries
JP2008166171A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム二次電池用電極およびその製造方法
US8703333B2 (en) * 2009-02-27 2014-04-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrode compositions and processes
US8709659B2 (en) 2009-02-27 2014-04-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrode composition with enhanced performance characteristics
US20100279003A1 (en) * 2009-04-24 2010-11-04 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Free standing nanostructured metal and metal oxide anodes for lithium-ion rechargeable batteries
JP5403544B2 (ja) * 2009-09-07 2014-01-29 セイコーインスツル株式会社 非水電解質二次電池用の電解液及びこれを用いた非水電解質二次電池
KR101108185B1 (ko) * 2009-12-21 2012-02-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 음극 및 이를 구비한 리튬 이온 이차 전지
CN102881862B (zh) * 2011-07-12 2015-03-25 中国科学院上海硅酸盐研究所 保护性金属阳极结构及其制备方法
WO2014071160A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Sion Power Corporation Electrode active surface pretreatment
US9812706B2 (en) 2012-12-28 2017-11-07 Industrial Technology Research Institute Protected active metal electrode and device with the electrode
WO2014157987A1 (ko) * 2013-03-28 2014-10-02 주식회사 아모그린텍 이차전지용 전극 조립체 및 이를 이용한 이차전지
WO2014168019A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 株式会社村田製作所 リチウムイオン二次電池
JP5682689B1 (ja) * 2013-09-25 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
CN105518922B (zh) * 2013-09-25 2018-03-02 丰田自动车株式会社 全固体电池
US9985283B2 (en) 2014-07-16 2018-05-29 Prologium Holding Inc. Active material
WO2016040461A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Sion Power Corporation Protective layers in lithium-ion electrochemical cells and associated electrodes and methods
US10461372B2 (en) 2015-05-20 2019-10-29 Sion Power Corporation Protective layers for electrochemical cells
US10535864B2 (en) * 2015-06-03 2020-01-14 Maxell Holdings, Ltd. Nonaqueous electrolyte primary battery and method for producing same
KR102100879B1 (ko) * 2015-10-30 2020-04-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2017201376A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Sion Power Corporation Protective layers for electrodes and electrochemical cells
KR102160701B1 (ko) 2016-07-18 2020-09-28 주식회사 엘지화학 천공 구조의 집전체를 포함하는 전극, 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP3561915A4 (en) * 2016-12-23 2020-03-25 Posco LITHIUM METAL ANODE, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND LITHIUM SECONDARY BATTERY COMPRISING THE SAME
KR102244904B1 (ko) * 2017-07-13 2021-04-26 주식회사 엘지화학 전극 보호층을 포함하는 음극 및 이를 적용한 리튬 이차전지
WO2019151376A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 本田技研工業株式会社 固体電池および固体電池の製造方法
CN110120502B (zh) * 2018-02-05 2022-02-18 中国科学院物理研究所 一种锂金属合金负极材料及其制备方法和应用
KR102207527B1 (ko) * 2018-05-14 2021-01-25 주식회사 엘지화학 전극 보호층을 포함하는 음극 및 이를 적용한 리튬 이차전지
CN109346668B (zh) * 2018-10-29 2020-12-11 广州鹏辉能源科技股份有限公司 锂一次电池负极结构及锂一次电池
US11430994B2 (en) * 2018-12-28 2022-08-30 GM Global Technology Operations LLC Protective coatings for lithium metal electrodes
JPWO2020250816A1 (ja) * 2019-06-10 2020-12-17

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666382B2 (ja) * 1988-06-29 1997-10-22 株式会社デンソー 2次電池
JP3030053B2 (ja) * 1990-05-22 2000-04-10 三洋電機株式会社 二次電池
US6214061B1 (en) 1998-05-01 2001-04-10 Polyplus Battery Company, Inc. Method for forming encapsulated lithium electrodes having glass protective layers
US6955866B2 (en) * 1998-09-03 2005-10-18 Polyplus Battery Company Coated lithium electrodes
JP5112584B2 (ja) * 1999-11-23 2013-01-09 シオン・パワー・コーポレーション 電気化学電池用リチウム負極
US7247408B2 (en) 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
AU4885601A (en) * 2000-04-26 2001-11-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery-use electrode and lithium secondary battery
CN1179432C (zh) 2001-05-31 2004-12-08 三星Sdi株式会社 锂电池的锂金属阳级保护层的形成方法
JP2003123840A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Samsung Sdi Co Ltd リチウム−硫黄電池用電解液及びこれを含むリチウム−硫黄電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR100953543B1 (ko) 2010-04-21
US7534530B2 (en) 2009-05-19
US20050118507A1 (en) 2005-06-02
KR20050052920A (ko) 2005-06-07
CN1624954A (zh) 2005-06-08
CN100459235C (zh) 2009-02-04
JP2005174924A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100962B2 (ja) リチウムアノード製造方法及びその製造方法により得られるリチウムアノード
JP4477856B2 (ja) 無機保護膜を有するセパレータ及びこれを採用したリチウム電池
US10476070B2 (en) Anode and battery
US10854921B2 (en) Electrochemical cell including electrolyte having insoluble nitrogen-containing material and battery including the cell
JP4347577B2 (ja) 電気化学電池のためのリチウム負極
KR101628638B1 (ko) 부극 및 이차 전지
US20190207216A1 (en) Electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
JP5629461B2 (ja) 充電式リチウムバッテリを含む、非水性の電気化学セルにおける電極保護
JP5112584B2 (ja) 電気化学電池用リチウム負極
US8613873B2 (en) Anode, battery, and methods of manufacturing them
US8669012B2 (en) Anode and battery
KR20160004236A (ko) 부극 및 2차 전지
JP2013058499A (ja) 充電式リチウムバッテリを含む、水性および非水性両方の電気化学セルにおける電極保護
JP4951969B2 (ja) 二次電池
JP2010097843A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2009530794A5 (ja)
EP2715854A1 (en) Electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
JP2005026230A (ja) リチウム二次電池用負極、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2005142050A (ja) 電池用集電体及びこれを用いた非水電解質電池
JP2007227219A (ja) 非水電解質二次電池用負極板およびその製造方法
KR100669338B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2003257420A (ja) 非水電解質二次電池
JP2005347221A (ja) 電池
KR100542195B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬이차 전지
KR20090103836A (ko) 부극 및 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees