JP5096877B2 - 免震建物 - Google Patents

免震建物 Download PDF

Info

Publication number
JP5096877B2
JP5096877B2 JP2007293271A JP2007293271A JP5096877B2 JP 5096877 B2 JP5096877 B2 JP 5096877B2 JP 2007293271 A JP2007293271 A JP 2007293271A JP 2007293271 A JP2007293271 A JP 2007293271A JP 5096877 B2 JP5096877 B2 JP 5096877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
isolation device
building
isolator
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007293271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009121043A (ja
Inventor
和範 若松
英史 奥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2007293271A priority Critical patent/JP5096877B2/ja
Publication of JP2009121043A publication Critical patent/JP2009121043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096877B2 publication Critical patent/JP5096877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、積層ゴム支承方式の免震装置として、建物外周側に沿って複数の外側免震装置と、前記外側免震装置よりも内側の内側免震装置とを設けてある免震建物に関する。
積層ゴム支承方式の免震装置はベヤリング形式などの滑り支承式の免震装置に比べて安価に入手し易いので、積層ゴム支承方式の免震装置として、建物外周側に沿って複数の外側免震装置と、外側免震装置よりも内側の内側免震装置とを設けてある上記免震建物は、滑り支承式の免震装置を設けてある免震建物に比べて、その構築コストを低減し易い利点がある。
ところで、地震発生に伴って建物が横揺れすると、建物下部の横揺れ方向に沿う一方側は地盤側に押し込まれようとするので、その一方側の建物下部を支承する免震装置には圧縮力が作用し、このとき、建物下部の横揺れ方向に沿う他方側は地盤側から浮き上がろうとするので、その他方側の建物下部を支承する免震装置には引き抜き力が引っ張り力として作用し、建物下部を支承する免震装置のうちの、建物外周側に沿って設けてある外側免震装置としては、軸芯方向に沿った圧縮力(以下、圧縮軸力という)に対する耐力も、軸芯方向に沿った引っ張り力(以下、引っ張り軸力という)に対する耐力も大きい免震装置を設けることが望ましい。
しかしながら、積層ゴム支承方式の免震装置は、圧縮軸力に対する耐力が大きいものの、滑り支承式の免震装置に比べて引っ張り軸力に対する耐力が小さいので、地震発生時に引っ張り軸力が外側免震装置に作用しても免震効果が低下しないように、本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が圧縮軸力として通常時に作用するように外側免震装置を設けておいて、地震発生に伴って外側免震装置に引っ張り軸力が作用しても、引っ張り軸力と通常時に作用している圧縮軸力との合力が圧縮力として作用するように外側免震装置を設けておく必要がある。
このため、従来の上記免震建物では、予め、建物下部における免震支承部の夫々に免震装置を設置してある状態で、建物外周側の建物下部をジャッキアップして、建物下部と外側免震装置との間に隙間を形成し、その隙間に耐圧縮部材を介在させた後、ジャッキアップを解除することにより、建物荷重が耐圧縮部材を介して、本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が圧縮軸力として通常時に作用するように外側免震装置を設けてあったり、予め、建物下部における免震支承部の夫々に免震装置を設置してある状態で、内側免震装置近くの建物下部をジャッキアップして、建物下部と内側免震装置との間に隙間ができるように躯体の一部を除去した後、ジャッキアップを解除することにより、本来支持するべき建物荷重よりも小さな荷重が圧縮軸力として通常時に作用するように内側免震装置を設けて、その分、本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が圧縮軸力として通常時に作用するように外側免震装置を設けてある(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−90078号公報
このため、耐震建物を構築するにあたって、建物下部における免震支承部の夫々に免震装置を設置した後に、建物下部へのジャッキの装着やそのジャッキによる建物下部のジャッキアップ、建物下部と外側免震装置との間への耐圧縮部材の装着、或いは、躯体の一部の除去などの作業を要し、免震建物の構築に手間が掛かる欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、建物下部における免震支承部の夫々に免震装置を設置した後に、資材や作業を特に追加することなく、耐震建物を簡便に構築できるようにすることを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、積層ゴム支承方式の免震装置として、建物外周側に沿って複数の外側免震装置と、前記外側免震装置よりも内側の内側免震装置とを設けてある免震建物であって、前記外側免震装置のうちで、出隅部の外側免震装置のそれぞれを、それ以外の残りの外側免震装置、及び、前記内側免震装置よりも鉛直方向の剛性が大きい免震装置で構成してある点にある。
〔作用及び効果〕
外側免震装置のうちで、出隅部の外側免震装置のそれぞれを、それ以外の残りの外側免震装置、及び、内側免震装置よりも鉛直方向の剛性が大きい免震装置で構成してあるので、建物下部における免震支承部の夫々に免震装置を設置して、それらの免震装置の夫々に建物荷重が圧縮軸力として作用している状態で、出隅部の建物下部を支承する鉛直方向の剛性が大きい外側免震装置のそれぞれには、本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が圧縮軸力として通常時に作用する。
従って、本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が圧縮軸力として通常時に作用するように出隅部の外側免震装置のそれぞれを設けるにあたって、建物下部における免震支承部の夫々に免震装置を設置した後に、資材や作業を特に追加することなく、出隅部の外側免震装置のそれぞれに本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が圧縮軸力として通常時に作用させることができるので、耐震建物を簡便に構築できる。
本発明の第2特徴構成は、前記内側免震装置よりも鉛直方向の剛性が大きい外側免震装置の積層ゴムは高減衰ゴム系材料で構成してあり、前記内側免震装置の積層ゴムは天然ゴム系材料で構成してある点にある。
〔作用及び効果〕
内側免震装置よりも鉛直方向の剛性が大きい外側免震装置の積層ゴムは高減衰ゴム系材料で構成してあり、内側免震装置の積層ゴムは天然ゴム系材料で構成してあるので、本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が少なくとも出隅部の外側免震装置に作用するように、内側免震装置も、それよりも鉛直方向の剛性が大きい外側免震装置も設け易い。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1,図2は、本発明による免震建物を示し、鉄筋コンクリート造りの高層の建物本体Aの建物下部を、建物基礎Bに設置してある複数の免震装置Cで支承してある。
前記建物本体Aは、水平方向に沿う横断面形状が略正方形に形成されており、平面視で、縦横に略等間隔を隔てて設けてある複数の柱1と、水平方向で縦横に互いに隣り合う柱1どうしを連結している複数の梁2とを備えている。
前記複数の免震装置Cは、図2に示すように、各柱1の下部毎の免震支承部に設けてあり、建物外周側に沿って建物下部を支承する複数の外側免震装置C1,C2と、平面視において、建物外周側に沿って配設される外側免震装置C1,C2よりも内側で、つまり、平面視において、外周側免震装置C1,C2の中心位置どうしを結ぶ線分よりも内側で建物下部を支承する複数の内側免震装置C3とからなっている。
前記外側免震装置C1,C2と内側免震装置C3は、いずれも、図3に示すように、略同じ外形寸法の積層ゴム支承方式の免震装置Cで構成してあり、複数の金属製円形薄板4aとゴム製円形薄板4bとを交互に積層して一体化してある変形部3aと、その変形部3aの上下端面部にそれぞれ一体的に設けられた金属製円形固定板3bとを同芯状に備えていて、固定板3bを建物下部における免震支承部にボルト固定してある。
そして、外側免震装置C1,C2のうちで、建物本体Aにおける4箇所の出隅部の建物下部を支承する外側免震装置C1(図中黒塗りで示す)は、内側免震装置C3よりも鉛直方向の剛性が大きい免震装置Cで構成して、本来支持するべき建物荷重よりも大きな荷重が圧縮軸力として通常時に作用するように設け、内側免震装置C3は、本来支持するべき建物荷重よりも小さな荷重が圧縮軸力として通常時に作用するように設けてある。
具体的には、出隅部の建物下部を支承する外側免震装置C1の各々は、積層ゴムを高減衰ゴム系材料で構成してあり、内側免震装置C3の各々は、積層ゴムを天然ゴム系材料で構成してある。
前記外側免震装置C1,C2のうちの、出隅部の建物下部を支承する外側免震装置C1以外の残りの外側免震装置C2は、積層ゴムを天然ゴム系材料で構成してある。
尚、外側免震装置C1,C2と内側免震装置C3の夫々が本来支持するべき建物荷重とは、その免震装置Cの直上の柱1が分担して支持するべき床面積に応じた荷重をいう。
〔第2実施形態〕
図4は、水平方向に沿う横断面形状が長方形の建物本体Aに対応する免震装置Cの配置を示しており、建物本体Aにおける建物幅方向両端部の4箇所の出隅部の建物下部を支承する外側免震装置C1の各々の積層ゴムを高減衰ゴム系材料で構成して、内側免震装置C3よりも鉛直方向の剛性が大きい免震装置Cで構成してある。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔第3実施形態〕
図5は、水平方向に沿う横断面形状がL字形の建物本体Aに対応する免震装置Cの配置を示しており、建物本体Aにおける5箇所の出隅部の建物下部を支承する外側免震装置C1の各々の積層ゴムを高減衰ゴム系材料で構成して、内側免震装置C3よりも鉛直方向の剛性が大きい免震装置Cで構成してある。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔その他の実施形態
1.本発明による免震建物は、鉛プラグ入りの積層ゴム支承方式の外側免震装置や滑り支承式と積層ゴム支承方式とを併用してある外側免震装置を設けてあっても良い。
2.本発明による免震建物は、滑り支承式の内側免震装置や滑り支承式と積層ゴム支承方式とを併用してある内側免震装置を設けてあっても良い。
免震建物の要部断面図 免震装置の配置を示す平面図 免震装置の一部切欠き斜視図 第2実施形態の免震装置の配置を示す平面図 第3実施形態の免震装置の配置を示す平面図
符号の説明
C 免震装置
C1 外側免震装置
C2 外側免震装置
C3 内側免震装置

Claims (2)

  1. 積層ゴム支承方式の免震装置として、建物外周側に沿って複数の外側免震装置と、
    前記外側免震装置よりも内側の内側免震装置とを設けてある免震建物であって、
    前記外側免震装置のうちで、出隅部の外側免震装置のそれぞれを、それ以外の残りの外側免震装置、及び、前記内側免震装置よりも鉛直方向の剛性が大きい免震装置で構成してある免震建物。
  2. 前記内側免震装置よりも鉛直方向の剛性が大きい外側免震装置の積層ゴムは高減衰ゴム系材料で構成してあり、
    前記内側免震装置の積層ゴムは天然ゴム系材料で構成してある請求項1記載の免震建物。
JP2007293271A 2007-11-12 2007-11-12 免震建物 Expired - Fee Related JP5096877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007293271A JP5096877B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 免震建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007293271A JP5096877B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 免震建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121043A JP2009121043A (ja) 2009-06-04
JP5096877B2 true JP5096877B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40813491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293271A Expired - Fee Related JP5096877B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 免震建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096877B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098607A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 支持構造物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5749606B2 (ja) * 2011-09-01 2015-07-15 株式会社竹中工務店 既存建物の免震化工法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197767A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Ohbayashi Corp 免震構造物
JP2555843B2 (ja) * 1992-08-19 1996-11-20 鹿島建設株式会社 構造物の支持構造
JP2006090078A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Takenaka Komuten Co Ltd 免震建物及び築造方法
JP2007132125A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Earth Tect:Kk 小規模建築物の制振方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098607A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 支持構造物
WO2016084371A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 支持構造物
US10100546B2 (en) 2014-11-25 2018-10-16 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Support structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009121043A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394661B2 (ja) 構造物用固定支承装置
JP5437113B2 (ja) 免震装置の荷重受け替え方法及び装置
JP2018084100A (ja) 免震建物
JP5096877B2 (ja) 免震建物
JP6809136B2 (ja) 免震構造
JP2008031682A (ja) 建築物仮受け時の耐震支持構造及び建築物仮受け時の耐震支持方法
JP6368551B2 (ja) 既存建物の免震化方法
JP5106878B2 (ja) 免震構造建築物
KR101403660B1 (ko) 내진성능 향상을 위한 건축 구조물
JP4990729B2 (ja) 免震建物
JP2006090078A (ja) 免震建物及び築造方法
JP2002195327A (ja) 積層ゴム支承体
JP7055984B2 (ja) 浮上り抑制構造
JP7436258B2 (ja) 高層建物
JP4434902B2 (ja) 免震建物及び免震装置
JP3028081B2 (ja) 動的剛構造物
JP7169165B2 (ja) 免震装置の拘束方法
JP7103575B2 (ja) 免震構造
JP2019082092A (ja) 免震建物
JP4950615B2 (ja) 耐震壁構造
JP7070900B2 (ja) 免震建物
JP5180240B2 (ja) 免震構造
JP6436792B2 (ja) 免震建物の施工方法
JP2000291732A (ja) 複合免震ユニットおよび免震構造物
JP5220484B2 (ja) 免震建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees