JP5095911B2 - レーザ加工ノズル連結部 - Google Patents

レーザ加工ノズル連結部 Download PDF

Info

Publication number
JP5095911B2
JP5095911B2 JP2004228558A JP2004228558A JP5095911B2 JP 5095911 B2 JP5095911 B2 JP 5095911B2 JP 2004228558 A JP2004228558 A JP 2004228558A JP 2004228558 A JP2004228558 A JP 2004228558A JP 5095911 B2 JP5095911 B2 JP 5095911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser processing
processing nozzle
sliding piece
nozzle
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004228558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005059099A (ja
Inventor
ランベルト マーティン
ヘルヴェルト フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Original Assignee
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33560771&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5095911(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG filed Critical Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Publication of JP2005059099A publication Critical patent/JP2005059099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095911B2 publication Critical patent/JP5095911B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1482Detachable nozzles, e.g. exchangeable or provided with breakaway lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ加工ノズルのレーザ加工ノズル連結部に関する。
レーザ加工機械のレーザ加工ヘッド、例えばレーザ溶接ヘッドまたはレーザ切断ヘッドにおけるレーザ加工ノズルの交換は、繰り返される行為である。
金属薄板のような平たいワークピースのためのレーザ切断装置の場合、レーザ切断ヘッドは、ひいては切断ノズルも、特別に重要である。種々異なる材料厚さ(金属薄板厚さ)でも最適な切断結果を達成するためには、種々異なるノズルが使用されなければならない。従来のレーザ切断装置の場合、確かに、自動式の積込み装置によって、種々異なる厚さの金属薄板が加工のためにレーザ加工機械のワークピース支持体上に載置され得るが、切断ノズルの自動式の交換は、従来、一般にはまだ行われてこなかった。しかしながら、自動化された切断ノズル交換は所望されている。全自動化されたノズル交換のための前段階は、切断ノズルとレーザ切断ヘッドとの間の結合を最適化することである。
レーザ加工ノズルをレーザ加工ヘッド内にねじ込むことが、一般に公知である。しかしながら、回転運動は比較的に高いコストのもととなり、このコストが自動化を妨げている。
レーザ加工ヘッドにおける構成部材の交換は、自体公知である。ドイツ連邦共和国特許第10056330号明細書によって、ワークピースをレーザ加工するための接続ヘッドのレンズホルダ用の交換装置が公知である。
ドイツ連邦共和国特許第10056330号明細書
本発明の課題は、自動化可能なレーザ加工ノズル交換のための、単純でかつ確実な基礎を提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、レーザ加工ノズルをレーザ加工ヘッドに結合するためのレーザ加工ノズル連結部において、摺動片が設けられており、レーザ加工ノズルおよび摺動片が、レーザ加工ノズル連結部の解離および閉鎖のために、リニア状に摺動可能に配置されているようにした。
前記課題の解決手段は、請求項1によれば、レーザ加工ノズルと摺動片とのリニア運動を、レーザ加工ノズル連結部の解離および閉鎖(ロック(verriegeln))のために利用することにある。本発明は、レーザ加工ノズルをレーザ加工ヘッド内に位置固定するための、自動閉鎖式のメカニズムをもたらす。ノズル交換に必要とされるリニア運動は自動化され得、かつレーザ加工機械によって行われ得る。リニア運動は、レーザ加工ヘッドの運動に関してZ軸線の方向で鉛直にまたはX軸線もしくはY軸線の方向で水平にも行われ得る。
レーザ加工ノズル交換の自動化のためには、いかなる回転運動も必要とされない。なぜならば、連結部は、1つの軸線方向でしか経過しない単純なリニア状の運動経過によって開放および閉鎖され得るからである。
2つのリニア運動、つまりレーザ加工ノズルと摺動片とのリニア運動による開放および閉鎖を具体化するために、前記運動は、玉の半径方向の運動と組み合わされる。このために、スリーブが設けられており、このスリーブは、半径方向で摺動可能な1つの玉を収容するための少なくとも1つの孔を有しており、この場合、少なくとも1つの玉は、レーザ加工ノズル連結部の閉鎖された状態で、孔内において、連結操作方向にスリーブ内で摺動可能なレーザ加工ノズルによって内方に向かってかつ同じく連結操作方向にスリーブにおいて摺動可能な摺動片によって外方に向かって、固定可能および位置固定可能である。連結操作方向は、連結部の解離またはロックのための運動方向を特徴づけるものであり、かつZ方向、X方向またはY方向によって形成されていてよい。
連結部の意図しない解離に対する玉の戻止めは、レーザ加工ノズルが例えばベローばね(Balgfeder)のようなばねエレメントによってレーザビームの出射開口の方向に力負荷されていて、かつ摺動片が押圧ばねによって射出開口の方向に力負荷されていて、しかも、レーザ加工ノズルおよび摺動片が、少なくとも1つの玉を緊締するための段部および/または傾斜面と、レーザ加工ノズル連結部を解離するための自由空間とを有している場合に達成される。ベローばねは、ハーメチックシールの機能も引き受ける。
レーザ加工ノズルの取り外された状態で玉がスリーブの孔から脱落することは、孔におけるつばによって防止される。
連結操作方向または摺動スリーブの運動方向で見て、レーザ加工ノズルの上方には、摺動スリーブが配置されており、この摺動スリーブを介して、ばねエレメントがレーザ加工ノズルに対して働く。レーザ加工ノズルの取り出された状態では、摺動スリーブが玉を半径方向の位置に保持していて、レーザ加工ノズルの機能を引き受けている。この場合、押圧ばねが予負荷されている。同時に、摺動片は、玉の位置および戻止めによって下方へ運動させられ得ない。
自動化を顧慮しても容易化された操作のためには、摺動片が、この摺動片を摺動させるための補助手段用の作用面を有していると、有利である。いかなる補助エネルギも使用しない純粋に機械的な操作装置によって、レーザ加工ノズル交換が行われ得るであろう。なぜならば、レーザ加工ヘッドの軸が、必要な運動を行い得るからである。
本発明の2つの実施の形態を図面に概略的に示し、以下に図面につき詳しく説明する。
図1には、玉配置形式を除いては回転対称的に構成されたレーザ加工ノズル連結部1の構造を示してある。レーザビームLSのためのノズル開口を備えた、可逆的に結合可能なレーザ加工ノズル2は、レーザ加工ノズル連結部1の閉鎖された状態では、係止され位置固定された位置にある。この位置は、互いに対応する複数の機能面および構成部材(以下に詳しく説明する)による形状接続(Formschluss)を介して達成される。レーザ加工ノズル連結部1の構成部材は、所属の保持部3に結合されており、この保持部3を介して、レーザ加工ノズル連結部1はレーザ加工ヘッドの別の部分に結合されている。レーザ加工ノズル2は、外周部に設けられた複数の玉4、有利には、約2mmの玉直径を備えて120°の間隔を置いた3つの玉によって、形状接続的(formschluessig)に保持される。複数の玉4の分配に基づき、図1には1つの玉4しか示されていない。玉4は、スリーブ5の孔内に、半径方向で可動に支承される。摺動片6は、所定の区分7が玉4に接触しているので、玉4の外方への半径方向運動を制限している。摺動片6は、ストッパ(溝内に配置されたスナップリング6a)とストッパ6bとの間で摺動可能に配置されている。摺動片6は、レーザ加工ノズル連結部1の本質的な操作エレメントと見なされ得る。この操作エレメントは、ノズル交換の自動化に際して掴まれるかまたは操作されなければならない。レーザ加工ノズル2は、玉4の内方への半径方向運動を制限している。金属から成るベローばね8を介して、摺動スリーブ9は下方へ押圧される。ベローばね8は、レーザ加工ノズル2が挿入されていない場合に摺動スリーブ9を下方へ押圧するという任務を有している。このばね力は、さらに、軽い衝突によってレーザ加工ノズル2がその規定された位置から上方へ運動させられることを防止する。レーザ加工ノズル2における環状の面取り部10を介して、玉4は摺動片6に押し付けられる。したがって、レーザ加工ノズル2はその位置に関して半径方向ではスリーブ5によって固定され、軸方向では玉4によって固定される。摺動片6と摺動スリーブ9との適当な協働によって、レーザ加工ノズル2の交換のために補助運動が行われる必要はない。レーザ加工ノズル連結部は、規則正しくスナップ式に閉鎖する(zuschnappen)(図2〜図4参照)。
図2〜図4の順序には、例えば、レーザ加工ノズル連結部1の解離を示してある。この順序によって、反対の閉鎖の順序が容易に想像可能である。
レーザ加工ノズル連結部1の解離のためには、玉4は半径方向外方へ摺動させられなければならない。これは、摺動片6が連結操作方向11(Z方向)に押圧ばね12(図1参照)のばね力に抗して上方へ摺動させられ、これにより、玉4がリング室13内へ待避(ausweichen)し得ることによって可能となる。押圧ばね12は、摺動片6を規定された位置に保持するという任務を有している。したがって、摺動片6における軽い運動によって、レーザ加工ノズル連結部1が開放してしまうことはない。摺動片6の操作は、手動による力作用によって行われるか、または例えば押圧負荷可能な縁部14(図1参照)に装着可能なリングのような相応の装置もしくは相応の補助手段によって行われる。もっとも、図2に示した状態では、摺動片6はまだ上方へ摺動させられ得ない。玉は、環状の第1の段部15と、玉4がレーザ加工ノズル2に接触するための傾斜面と、摺動片6の環状の第2の段部16との間に緊締されている。摺動片6の上方への運動は、段部16が玉4の傍らを通過しない限りは玉4によって阻止される。このためには、まず、レーザ加工ノズル2の運動が先行しなければならない。段部16は、誤って摺動片6が上方へ押圧された時に、レーザ加工ノズル2の意図しない脱落を防止する。玉4は緊締されている。したがって、レーザ加工ノズル連結部1の意図しない解離が阻止されている。
解離のためには、まず、図3に示してあるようにレーザ加工ノズル2が上方へ摺動させられなければならない。レーザ加工ノズル2が取り外された時、孔からの玉4の脱落は、つば19,20によって防止される。玉4は、つば19,20までしか半径方向で内方へ運動させられ得ない。玉4は、内側で自由になりつつある(frei werdend)室17内へ待避し得る。これにより、摺動片6(図4も参照)は、玉4の傍らを通過するように運動させられ得るので、上方へ摺動させられ得る。次いで、玉4は、半径方向でリング室13内に待避し得る。前記運動の組合わせによってのみ、レーザ加工ノズル連結部1は解離され得る。なぜならば、玉4が半径方向内方もしくは外方へ摺動させられ得るからである。
ベローばね8は、摺動スリーブ9を介してレーザ加工ノズル2を押圧している。摺動スリーブ9はレーザ加工ノズル2を下方へ押圧している。摺動スリーブ9の運動は、つば18(図1および図4参照)によって制限される。この状態で摺動スリーブ9は、玉を半径方向外方へ摺動させられた状態で固定的に保持し、これにより、摺動片6は玉4によって戻り止めされる。したがって、押圧ばね12は、摺動片6において操作のための外部からの力作用が無くなっても、緊縮させられた状態に保たれる。このように緊締されたレーザ加工ノズル連結部1によって、別のレーザ加工ノズル2が、外部からの操作なしで軸方向の押込みによって位置固定され得る。すなわち、まず、レーザ加工ノズル2が摺動スリーブ9を押圧し、この摺動スリーブ9を上方へ摺動させ、玉4がレーザ加工ノズル2における減径部内へ待避し得る。これにより、摺動片6は軸方向ではもはや支持されず、図1に示した位置にばね予負荷によって跳ね返る。レーザ加工ノズル2は位置固定される。
レーザ加工ノズル2の収容およびレーザ加工ノズル連結部1の閉鎖は、レーザ加工ノズル連結部1の上記の解離とは反対の順序で同様に行われる。
レーザ加工ノズル連結部1の予負荷によって、新しいレーザ加工ノズルが極めて迅速に交換され得る。この原因は、依然として玉4によって上方の位置で保持される摺動片6にある。押圧ばね12は、ベローばね8と同じように、連結部1の予負荷に関与している。レーザ加工ノズル2の取り出された状態では、摺動スリーブ9が玉4を半径方向の位置に保持していて、レーザ加工ノズル2の機能を引き受けている。この場合、押圧ばね12は予負荷されている。同時に摺動片6は、玉4の位置および戻止めによって、下方へ運動させられ得ない。したがって、連結部1は、レーザ加工ノズル2の次の収容に際して自動的に、外部からの影響なしに(ohne Fremdeinwirkung)スナップ式に閉鎖し得る。レーザ加工ノズル2が下方から押し込まれる場合、このレーザ加工ノズル2は、まず、摺動スリーブ9をばね力に抗して上方へ押圧する。摺動片6はこの動作には全く関与していない。レーザ加工ノズル2は、最小のノズル直径が玉高さに位置するまでの距離だけ押圧する。これにより、玉4はビーム軸線方向に、すなわち、中央に向かって運動させられ得る。玉4がこの方向に運動させられると、玉4は、これまでその段部16のせいで運動させられ得なかった摺動片6に、下方への運動を可能にする。この下方への運動は、押圧ばね12のばね力によって支援される。押圧ばね12は摺動片6を再びストッパに押し付ける。これにより、レーザ加工ノズル2は位置固定され、レーザ加工ノズル2の交換のために、外部の補助手段によっていかなる構成部材も運動させられる必要はなかった。
第1の実施例がレーザ加工ヘッドのZ方向における摺動片6の運動を示しているのに対して、X方向またはY方向(連結操作方向25)における運動を伴う第2のレーザ加工ノズル連結部21の配置も可能である。これは図6に示してある。解離および閉鎖のための連結メカニズム自体に変更はない。摺動片26およびレーザ加工ノズル22は、レーザビームに対して横方向に摺動可能である。レーザ加工ノズル22は、図1に対して変更された保持部をレーザ加工ヘッドに有していて、ノズル区分23を介して側方で連結されている。溝24内の案内が、側方への運動を可能にする。
収容されたレーザ加工ノズルを備えたレーザ加工ヘッドの、閉鎖された第1のレーザ加工ノズル連結部の長手方向断面図である。
第1のレーザ加工ノズル連結部の開放中の1つの拡大詳細図である。
第1のレーザ加工ノズル連結部の開放中の別の拡大詳細図である。
第1のレーザ加工ノズル連結部の開放中のさらに別の拡大詳細図である。
解離されたレーザ加工ノズルを備えたノズルヘッドの、開放された第1のレーザ加工ノズル連結部の長手方向断面図である。
収容されたレーザ加工ノズルを備えたレーザ加工ヘッドの、閉鎖された第2のレーザ加工ノズル連結部の長手方向断面図である。
符号の説明
1 レーザ加工ノズル連結部、 2 レーザ加工ノズル、 3 保持部、 4 玉、 5 スリーブ、 6 摺動片、 6a スナップリング、 6b ストッパ、 7 区分、 8 ベローばね、 9 摺動スリーブ、 10 面取り部、 11 連結操作方向、 12 押圧ばね、 13 リング室、 14 縁部、 15 第1の段部、 16 第2の段部、 17 室、 18 つば、 19 つば、 20 つば、 21 レーザ加工ノズル連結部、 22 レーザ加工ノズル、 23 ノズル区分、 24 溝、 25 連結操作方向、 26 摺動片

Claims (7)

  1. レーザ加工ノズル(2;22)をレーザ加工ヘッドに結合するためのレーザ加工ノズル連結部(1;21)において、摺動片(6;26)が設けられており、レーザ加工ノズル(2;22)および摺動片(6;26)が、レーザ加工ノズル連結部(1;21)の解離および連結のために、リニア状に摺動可能に配置されており、
    スリーブ(5)が設けられており、該スリーブ(5)が、半径方向で摺動可能な1つの玉(4)を収容するための少なくとも1つの孔を有しており、少なくとも1つの玉(4)が、レーザ加工ノズル連結部(1;21)の連結された状態で、孔内において、連結操作方向(11;25)にスリーブ(5)内で摺動可能なレーザ加工ノズル(2;22)によって内方に向かってかつ同じく連結操作方向(11;25)にスリーブ(5)において摺動可能な摺動片(6;26)によって外方に向かって、固定可であり、この場合、前記玉(4)は、レーザ加工ノズル(2;22)の第1の段部(15)と、摺動片(6;26)の第2の段部(16)との間に緊締されるようになっており、
    摺動片(6;26)の、連結操作方向(11;25)の摺動が、連結された状態では前記玉(4)により阻止されており、摺動片(6;26)の、連結操作方向(11;25)の摺動を前記玉(4)の半径方向内方に向かう運動によって可能にするために、レーザ加工ノズル(2;22)が、連結された状態から連結操作方向(11;25)に摺動可能であることを特徴とする、レーザ加工ノズル連結部。
  2. レーザ加工ノズル(2;22)が、ばねエレメント(8)によって、レーザビーム(LS)の出射開口の方向に力負荷されており、摺動片(6;26)が、押圧ばね(12)によって、出射開口の方向に力負荷されている、請求項1記載のレーザ加工ノズル連結部。
  3. レーザ加工ノズル(2;22)および摺動片(6;26)が、少なくとも1つの玉(4)を緊締するための段部(15,16)および/または傾斜面と、レーザ加工ノズル連結部(1;21)を解離するための自由空間(13,17)とを有している、請求項1または2記載のレーザ加工ノズル連結部。
  4. 連結操作方向(11;25)で見て、レーザ加工ノズル(2;22)の上方に、摺動スリーブ(9)が配置されており、該摺動スリーブ(9)を介して、ばねエレメント(8)がレーザ加工ノズル(2;22)に対して働く、請求項1から3までのいずれか1項記載のレーザ加工ノズル連結部。
  5. 摺動片(6;26)が、該摺動片(6;26)を摺動させるための補助手段を装着させるための縁部14を有している、請求項1から4までのいずれか1項記載のレーザ加工ノズル連結部。
  6. 摺動片(6)とレーザ加工ノズル(2)との運動方向(11)が、レーザ加工ヘッドの運動のZ方向によって形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のレーザ加工ノズル連結部。
  7. 摺動片(26)とレーザ加工ノズル(22)との運動方向(25)が、レーザ加工ヘッドの運動のX方向またはY方向によって形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のレーザ加工ノズル連結部。
JP2004228558A 2003-08-09 2004-08-04 レーザ加工ノズル連結部 Expired - Fee Related JP5095911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03018178.8 2003-08-09
EP03018178A EP1506833B1 (de) 2003-08-09 2003-08-09 Laserbearbeitungsdüsenkupplung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005059099A JP2005059099A (ja) 2005-03-10
JP5095911B2 true JP5095911B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=33560771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228558A Expired - Fee Related JP5095911B2 (ja) 2003-08-09 2004-08-04 レーザ加工ノズル連結部

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7273997B2 (ja)
EP (1) EP1506833B1 (ja)
JP (1) JP5095911B2 (ja)
AT (1) ATE455619T1 (ja)
DE (1) DE50312360D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723456B2 (ja) * 2006-10-27 2011-07-13 三菱電機株式会社 加工ヘッドおよびノズル交換装置およびレーザ加工装置
DE102007024288B3 (de) * 2007-05-23 2008-10-16 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Anordnung zur Erkennung einer Laserbearbeitungsdüse beim Einsetzen der Laserbearbeitungsdüse in einen Laserbearbeitungskopf
FR2975318B1 (fr) * 2011-05-16 2014-05-09 Air Liquide Buse laser a element mobile
EP2674238B1 (en) * 2012-06-15 2017-09-27 Agie Charmilles New Technologies SA Laser machine comprising a tool holder with guiding and locking system
JP6139918B2 (ja) * 2013-03-06 2017-05-31 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機
DE202017103742U1 (de) 2017-06-23 2017-07-18 Trumpf Laser Gmbh Steckeraufnahme für einen Faserstecker eines Lichtleitkabels
EP3466597A1 (en) 2017-10-05 2019-04-10 Synova S.A. Apparatus for machining a workpiece with a laser beam
EP3470165B1 (en) * 2017-10-13 2023-08-16 Synova S.A. Apparatus for machining a workpiece with a liquid jet guided laser beam and the assembly thereof
US11975407B2 (en) * 2019-06-25 2024-05-07 Hypertherm, Inc. Locking mechanisms in a laser nozzle holder
DE102022112050A1 (de) 2022-05-13 2023-11-16 TRUMPF Werkzeugmaschinen SE + Co. KG Düse für die Laserbearbeitung mit hohen Fokuslagen
CN115074727B (zh) * 2022-06-30 2023-04-18 江西制造职业技术学院 一种激光熔覆气氛保护装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247978A (en) * 1962-12-12 1966-04-26 Programmed & Remote Syst Corp Manipulator hand
US3761117A (en) * 1972-04-19 1973-09-25 Crawford Fitting Co Quick connect fitting
US4114853A (en) * 1976-10-08 1978-09-19 Swagelok Company Quick connect coupling
GB2089918B (en) * 1980-12-19 1984-03-28 Harwood Royston Peter Quick-connect coupling
JPS58186589A (ja) * 1982-04-27 1983-10-31 富士通フアナツク株式会社 工業用ロボツトのハンド交換装置
US4598581A (en) * 1984-06-25 1986-07-08 Fmc Corporation Quick connect diagnostic system
US4733457A (en) * 1985-02-04 1988-03-29 Metalmeccanica Gori & Zucchi M.G.Z. S.P.A. Apparatus for the automation of operative systems with mechanical hand or the like
US4740058A (en) * 1986-08-29 1988-04-26 Technology For Imaging, Inc. Coupler for optical instruments
USRE34426E (en) * 1987-11-05 1993-11-02 Production Control Units, Inc. Dispensing tool assembly for charging a refrigerant into a system
US4966398A (en) * 1989-02-14 1990-10-30 Buell Industries, Inc. Fluid conduit coupling
IT1233073B (it) * 1989-08-01 1992-03-14 Prima Ind Spa Macchina laser per l effettuazione di lavorazioni di taglio e saldatu ra
IT1239874B (it) * 1990-01-31 1993-11-15 Comau Spa Dispositivo per la saldatura laser di scocche di autoveicoli
DE9004335U1 (ja) * 1990-04-14 1990-07-26 Trumpf Gmbh & Co, 7257 Ditzingen, De
JP2505624B2 (ja) * 1990-06-28 1996-06-12 ビー・エル・オートテック株式会社 ロボットア―ムカップリング装置用マスタプレ―ト及びツ―ルプレ―ト並びにそれらを組み合わせたロボットア―ムカップリング装置
US5074332A (en) * 1990-08-16 1991-12-24 Production Control Units, Inc. Hose coupling unit for refrigerant system
JPH0518487A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 管の接続部構造
GB2299777B (en) * 1995-04-01 1998-07-22 M J Tech Ltd Laser materials working apparatus
JPH106062A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Amada Co Ltd Yagレーザー加工ヘッド及び同加工ヘッドに使用するレーザー加工用ノズル及び同レーザー加工用ノズルのノズルマガジン
US5897795A (en) * 1996-10-08 1999-04-27 Hypertherm, Inc. Integral spring consumables for plasma arc torch using blow forward contact starting system
DE29718726U1 (de) * 1997-10-10 1999-02-18 Kuka Schweissanlagen Gmbh Wechselkupplung
US5896889A (en) * 1997-10-24 1999-04-27 Menard; Orville R. Quick-set hydraulic coupler
US6058971A (en) * 1998-08-31 2000-05-09 Seychelle Environmental Technologies, Inc. Quick-connect diverter valve
JP3198095B2 (ja) * 1998-10-21 2001-08-13 ファナック株式会社 レーザ加工装置
GB9903148D0 (en) * 1999-02-12 1999-04-07 Henrob Ltd Fastener delivery apparatus
US6234274B1 (en) * 1999-04-23 2001-05-22 K. J. Manufacturing, Inc. Low profile nipple
DE10056330C1 (de) 1999-09-16 2002-03-07 Precitec Kg Wechselvorrichtung für einen Linsenhalter eines Anschlußkopfs zur Bearbeitung eines Werkstücks mittels eines Laserstrahls
DE19944484C1 (de) 1999-09-16 2001-04-19 Precitec Gmbh Wechselvorrichtung für einen Linsenhalter eines Anschlusskopfs zur Bearbeitung eines Werkstücks mittels eines Laserstrahls
US6534745B1 (en) * 1999-09-27 2003-03-18 Mathew T. J. Lowney Nozzle particularly suited to direct metal deposition
US6315544B1 (en) * 1999-10-07 2001-11-13 Burger Engineering, Inc. Adjustable length extension bars for connecting a mold ejector plate to a press ejector plate
US6206694B1 (en) * 1999-11-24 2001-03-27 Crystalmark Dental Systems, Inc. Handpiece assembly for air abrasion
JP4481446B2 (ja) * 2000-07-11 2010-06-16 サーパス工業株式会社 複数流路を有するコネクタ
JP2002160085A (ja) * 2000-11-14 2002-06-04 Precitec Kg レーザ加工接続ヘッドのレンズホルダ用交換装置
IT1321095B1 (it) * 2000-12-13 2003-12-30 Com Imp Ex Di Elio Strobietto Dispositivo automatico di cambio di utensile per un robot di tipoindustriale.
US6761361B2 (en) * 2002-08-09 2004-07-13 Credo Technology Corporation Drill and drive apparatus with improved tool holder

Also Published As

Publication number Publication date
DE50312360D1 (de) 2010-03-11
JP2005059099A (ja) 2005-03-10
US20050061790A1 (en) 2005-03-24
ATE455619T1 (de) 2010-02-15
US7273997B2 (en) 2007-09-25
EP1506833B1 (de) 2010-01-20
EP1506833A1 (de) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095911B2 (ja) レーザ加工ノズル連結部
JP4263702B2 (ja) チャックとそれに着脱自在に取り付け可能のパレットを有する締め付け装置
JP5307411B2 (ja) 締付け装置
EP1961516B1 (en) Clamp device and clamping system using such device
US10328479B2 (en) Punch assembly with replaceable punch tip secured by coupling pin
EP1586498B1 (en) Positioning and clamping device
JP5027133B2 (ja) 工具用又はワーク用の位置決め・クランプ装置
US9409271B2 (en) Coolant distributor for a machine tool
JP2001269830A (ja) 締付装置
US4688810A (en) Support for a chuck
JP2018008324A (ja) 位置決め機構付きクランプ装置
CN114131377A (zh) 一种自动化型零点定位系统以及工件母板
JP2006231501A (ja) クランプ装置およびその装置を利用したクランピングシステム
US10189092B2 (en) Machine tool
US9101986B2 (en) Tool holder
JP2012002277A (ja) シザーズギア組立装置
WO2010106902A1 (ja) ダイホルダ取付構造
EP3762178B1 (en) Workpiece gripping device for machine tools and machining centers
JPH0584586A (ja) レーザ加工ヘツドの自動交換装置
JP6927598B2 (ja) 連結機構
JP4871609B2 (ja) ストリッパープレート装着装置
JP2006082224A (ja) ツールマガジン
JP2007105761A (ja) 上金型
JP7236721B2 (ja) 固定装置、および当該固定装置を備えた固定システム
WO2019021434A1 (ja) ガス供給ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees