JPH0518487A - 管の接続部構造 - Google Patents

管の接続部構造

Info

Publication number
JPH0518487A
JPH0518487A JP3169744A JP16974491A JPH0518487A JP H0518487 A JPH0518487 A JP H0518487A JP 3169744 A JP3169744 A JP 3169744A JP 16974491 A JP16974491 A JP 16974491A JP H0518487 A JPH0518487 A JP H0518487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder member
pipe
joint member
outer cylinder
male joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169744A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sato
明彦 佐藤
Yuji Yamamoto
祐司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3169744A priority Critical patent/JPH0518487A/ja
Publication of JPH0518487A publication Critical patent/JPH0518487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機器と配管とをカプラ−タイプ継手によって接
続する場合、雄型継手を短縮し、機器側の雌型継手の手
前に充分なスペ−スを取りえない場合でも、ワンタッチ
作業性を充分に保証できる管の接続構造をを提供する。 【構成】管端部に取り付けられた雄型継手が機器側雌型
継手に差し込み方式により接続される管の接続構造にお
いて、雄型継手が内筒部材と外面に係止用溝を有する外
筒部材とにより構成され、管端部のの管壁がこれらの内
・外筒部材によって挾持されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋内の給水・給ガス・給
湯配管工事において、配管と機器とを接続する場合に使
用する管の接続部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】給水・給湯・給ガス機器に管をワンタッ
チで接続するたるに、図4に示すカプラ−タイプ継手を
使用することがある。
【0003】図4の(イ)において、3’は機器に螺子
部310’において固着される雌型継手であり、受口3
2’奥方内面にシ−ルリング33’を装着し、受口筒壁
331’に係止用ボ−ル遊嵌孔332’を設け、この孔
332’に受口筒壁内面からの突出が可能なボ−ル3
5’を納め、受口筒壁331’上に先端部内面341’
をテ−パ−面にした筒状カバ−34’を摺動自在に、し
かも圧縮バネ36’の圧縮力に抗して外装し、受口筒壁
331’の外面先端には筒状カバ−34’に対するスト
ッパ−332’を設けてある。
【0004】図4の(イ)において、2’は管端部1
0’に挿着されるインサ−ト部21’と上記雌型継手
3’の受口32’に差し込まれるプラグ部22’を備え
た雄型継手であり、インサ−ト部21’を管端部10’
に圧入し、プラグ部22’を上記雌型継手3’の受口3
2’に差し込み、シ−ルリング33’により止水し、プ
ラグ部22’の係止用溝23’に上記筒状カバ−34’
により押えこまれたボ−ル35’を係止して抜け止めを
施してある。
【0005】上記カプラ−タイプ継手の着脱にあたって
は、ボ−ル35’の係止作用を解除する必要があり、図
4の(ロ)に示すように、筒状カバ−34’を圧縮バネ
36’のバネ力に抗して後退させ、筒状カバ−先端のテ
−パ−内面341’下の隙間スペ−スにボ−ル35’を
逃して係止を解除している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記カプラ−タイプ継
手の着脱においては、機器側の雌型継手が固定状態にあ
るから、雌型継手の手前で管端部側の雄型継手を前進・
後退させなければならず、雌型継手の手前に最小限雄型
継手よりもやや長いスペ−スが必要である。
【0007】しかし、屋内配設機器においては、その機
器近傍の建物構造或いは機器の配設方向の如何によって
は、上記継手本体の手前に狭小のスペ−スしか確保でき
ないことがあり、上記雄型継手の着脱時、雄型継手のイ
ンサ−ト部の後端が壁面等につかえて、その着脱作業が
著しくやっかいとなり、カプラ−タイプ継手のワンタッ
チ接続の利点を有効に活用できないことが往々にしてあ
る。
【0008】本発明の目的は、機器と配管とをカプラ−
タイプ継手によって接続する場合、雄型継手を短縮し、
機器側の雌型継手の手前に充分なスペ−スを取りえない
場合でも、ワンタッチ作業性を充分に保証できる管の接
続部構造をを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の管の接続部構造
は管端部に固着された雄型継手が機器側雌型継手に差し
込み方式により接続される管の接続部構造において、雄
型継手が内筒部材と外面に係止用溝を有する外筒部材と
により構成され、管端部の管壁がこれらの内・外筒部材
によって挾持されていることを特徴とする構成であり、
係止用溝が外筒部材から内筒部材に達する絞り圧縮によ
り形成され、この圧縮によって管端部の管壁が内・外筒
部材によって挾持されている構成、又は、外筒部材の先
端が内筒部材に螺合され、内筒部材と外筒部材との間に
おいて内筒部材の外径並びに外筒部材の内径が先端側に
至るに従って大とされ、管端部の管壁が上記内筒部材と
外筒部材との間において内筒部材でテ−パ−状に拡径さ
れた状態で挾持されている構成とすることができる。
【0010】
【作用】雄型継手を内・外筒部材で構成し、これらの部
材で管端を挾持しているから、雌型継手外側での雄型継
手と管端との結着が不要であり、雄型継手をそれだけ短
くできる。従って、着脱を行う際でのスペ−ス上の制約
を軽減でき。
【0011】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1の(イ)は本発明の実施例を示している。
【0012】図1の(イ)において、1は給水管、給湯
管、給ガス管等の管体である。2は雄型継手であり、内
筒部材21と外筒部材22とから構成され、管端部10
の管壁がこれらの内・外筒部材21,22間に外筒部材
22の外面から内筒部材21に達する絞り圧縮によって
挾持されている。23はこの絞り圧縮によって形成され
た溝を示し、機器側の雌型継手の係止部材による係止に
使用される。
【0013】上記内筒部材21においては、図1の
(ロ)に示すように、径小部211の先端側に径大部2
12を有し、径小部211には、パッキング装着溝21
3が設けられている。
【0014】他方、外筒部材22においては、図1の
(ロ)に示すように、上記内筒部材21の径大部端の段
面214に当接される先端部221を有し、その先端部
221の内周に突起222が設けられている。
【0015】上記雄型継手2を管端部10に固着するに
は、外筒部材22を管端部10上に、外筒部材22の先
端内周突起222が管の先端端面に当たるまで差し込
み、次いで、内筒部材21の径小部211を、その径小
部211のパッキング装着溝213にパッキング24
(図1)を装着のうえ管端部10内に差し込み、而るの
ち、外筒部材22と管端部10とを内筒部材21のパッ
キング装着溝213に向けて縮径して雄型継手2を管端
部10に固着する。
【0016】図1において、3は機器に螺子部31にお
いて固定された雌型継手を示し、上記雄型継手2が受口
32内に差し込まれて雄型継手2の内筒部材21の先端
側径大部212が受口奥方のシ−ルリング33に圧接さ
れ、筒状カバ−34で押え込まれた係止用ボ−ル35が
外筒部材22の係止用溝23に係止されている。
【0017】上記において、雄型継手2の内・外筒部材
21,22には、真鍮、ステンレス等の不銹性金属が使
用され、管1には、ポリエチレン、架橋ポリエチレン、
ポリブデン等の合成樹脂管、合成樹脂とアルミニウム等
の金属との複合管、鉛,銅,アルミニウム等の金属管が
使用される。
【0018】上記において、図2の(イ)に示すよう
に、外筒部材22に係止用溝23を当初から加工してお
き、この溝23とは別の箇所231で外筒部材22から
内筒部材21のパッキング装着溝213に達する絞り圧
縮を行うこともできる。214はパッキングを示してい
る。
【0019】上記において、図2の(ロ)に示すよう
に、外筒部材22の先端を内筒部材221に螺結する等
によって外筒部材先端221と内筒部材21とを結着す
れば(20で示している)、外筒部材22の係止用溝2
3とボ−ル35との係止箇所に作用する剪断力をその結
着箇所20と絞り圧縮箇所231との双方で支持でき、
絞り圧縮箇所231に作用する反力をそれだけ軽減でき
るので、外筒部材先端221と内筒部材21とを結着す
ることが好ましい。図2の(ロ)において、24はパッ
キングを示している。
【0020】図3は本発明において使用される雄型継手
の別例を一部を断面で示す側面図である。この雄型継手
においては、内筒部材21の径小部211の外径を内筒
部材先端側に至るに従って漸次に大にして径小部211
の外面をテ−パ−面にし、外筒部材22の内面について
も同様のテ−パ−面にして先端側に至る程内径を大と
し、外筒部材22の先端221を内筒部材21に螺合し
てある。内筒部材21の径小部211の最小外径は管1
の内径に等しくしてある。
【0021】従って、管端部10が内筒部材21で拡径
された状態で内・外筒部材21,22間で挾持され、管
端部10の内面が内筒部材21の外面に、管端部10の
外面が外筒部材22の内面にそれぞれ緊圧されており、
管端部10の外面と外筒部材22の内面との緊圧面が管
引張力に対して逆テ−パ−となっているから、優れた耐
引抜強度を期待できる。
【0022】図3に示す雄型継手においても、内筒部材
21と管端部10との間にパッキング24が介在されて
いる。
【0023】
【発明の効果】本発明の管の接続部構造は上述した通り
の構成であり、雄型継手を内筒部材と外筒部材とで構成
し、管端部の管壁をその内外周面においてこれらの内・
外筒部材で挾持しているので、機器側雌型継手の外側で
の管端の雄型継手への結着が不要となり、雄型継手に当
該結着を行うための部位を設ける必要がなくなって雄型
継手の長さを短くできる。従って、機器側雌型継手の手
前に充分な作業スペ−スをとりえない場合でも、雌型継
手に対する雄型継手の着脱を容易に行い得、カプラ−タ
イプ継手のワンタッチ作業性をよく維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明の実施例を一部を断面で
示す側面図、図1の(ロ)は本発明において使用する雄
型継手の内筒部材と外筒部材とを一部を断面で示す側面
図である。
【図2】本発明において使用する上記とは別の互いに異
なる雄型継手を一部を断面で示す側面図である。
【図3】本発明において使用する上記とは別の雄型継手
を一部を断面で示す側面図である。
【図4】図4の(イ)は従来例を示す部分断面図、図4
の(ロ)は従来例の係止解除時を示す部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1 管 10 管端部 2 雄型継手 21 内筒部材 22 外筒部材 23 係止用溝 231 絞り圧縮部 20 螺合箇所 3 雌型継手

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管端部に固着された雄型継手が機器側雌型
    継手に差し込み方式により接続される管の接続部構造に
    おいて、雄型継手が内筒部材と外面に係止用溝を有する
    外筒部材とにより構成され、管端部の管壁がこれらの内
    ・外筒部材によって挾持されていることを特徴とする管
    の接続部構造。
  2. 【請求項2】係止用溝が外筒部材から内筒部材に達する
    絞り圧縮により形成され、この圧縮によって管端部の管
    壁が内・外筒部材によって挾持されている請求項1記載
    の管の接続部構造。
  3. 【請求項3】外筒部材の先端が内筒部材に螺合され、内
    筒部材と外筒部材との間において内筒部材の外径並びに
    外筒部材の内径が先端側に至るに従って大とされ、管端
    部の管壁が上記内筒部材と外筒部材との間に内筒部材で
    テ−パ−状に拡径された状態で挾持されている請求項1
    記載の管の接続部構造。
JP3169744A 1991-07-10 1991-07-10 管の接続部構造 Pending JPH0518487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169744A JPH0518487A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 管の接続部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169744A JPH0518487A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 管の接続部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518487A true JPH0518487A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15892045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169744A Pending JPH0518487A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 管の接続部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059099A (ja) * 2003-08-09 2005-03-10 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg レーザ加工ノズル連結部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059099A (ja) * 2003-08-09 2005-03-10 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg レーザ加工ノズル連結部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2493695C (en) Pipe coupling
US3674292A (en) Tubular connection devices
US4712812A (en) Universal fittings
JP2000240875A (ja) 管継手
GB2041476A (en) Pipe couplings
JP2779866B2 (ja) 管継手
US3425717A (en) Tube coupling assembly
US2534199A (en) Threadless tube coupling
JP2002061785A (ja) ワンタッチ継手
JPH0518487A (ja) 管の接続部構造
EP1063463B1 (en) Releasable tube coupling devices
US20060163872A1 (en) Pipe coupling
US2485049A (en) Hose coupling
JP2000088157A (ja) 管体接続構造
JP2001311492A (ja) 差込式管継手
GB2085992A (en) Improvements in or relating to releasable tube couplings
JP2775512B2 (ja) 管継手
JPH07158782A (ja) 配管及び配管の連結方法
JP2702069B2 (ja) 銅管などの可塑性管の接手装置
JPH0518486A (ja) 管の接続部構造
KR20020037246A (ko) 관체 연결구
KR20180064939A (ko) 주름관파이프 연결구
KR200300312Y1 (ko) 관의 클램프 밴드식 연결구조
JPH03277891A (ja) 管継手
JPH07190271A (ja) 樹脂管継手及び管材の接続方法