JP5095155B2 - ノギス - Google Patents

ノギス Download PDF

Info

Publication number
JP5095155B2
JP5095155B2 JP2006227775A JP2006227775A JP5095155B2 JP 5095155 B2 JP5095155 B2 JP 5095155B2 JP 2006227775 A JP2006227775 A JP 2006227775A JP 2006227775 A JP2006227775 A JP 2006227775A JP 5095155 B2 JP5095155 B2 JP 5095155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
slider
main scale
inner roller
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006227775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008051640A (ja
Inventor
修 齋藤
正道 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2006227775A priority Critical patent/JP5095155B2/ja
Priority to US11/889,894 priority patent/US7533474B2/en
Priority to EP07016384A priority patent/EP1892497B1/en
Priority to DE602007000631T priority patent/DE602007000631D1/de
Priority to CN2007101468165A priority patent/CN101131312B/zh
Publication of JP2008051640A publication Critical patent/JP2008051640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095155B2 publication Critical patent/JP5095155B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/20Slide gauges
    • G01B3/205Slide gauges provided with a counter for digital indication of the measured dimension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/048Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with parts moving radially between engagement and disengagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

本発明は、ノギスに関する。詳しくは、被測定物を一定の測定力で挟持するノギスに関する。
ノギスは、一方の測定ジョーを有する本尺と、他方の測定ジョーを有し本尺に対して移動自在に設けられたスライダと、このスライダの本尺に対する移動変位量を表示する表示部と、から構成されている。
測定に当たっては、片手で本尺を握り、その親指をスライダに当てがいながらスライダを本尺に沿って移動させ、本尺およびスライダに設けられた内側、または、外側ジョーを被測定物の測定部位間に当接させる。この状態において、表示部の表示値から被測定物の寸法などを求めることができる。
ノギスにおいては、測定ジョーが被測定物を挟持する測定力が問題となることがある。本尺または被測定物は圧力によって変形することがあり、特に、被測定物の材質がゴムやプラスチックなどの軟質材の場合には変形が大きく、測定力の違いによって測定値が変化するので、高精度な測定が困難となる。
そこで、測定力を一定にするための種々の機構が提案されている。たとえば、特許文献1には、定圧手段を備えた押圧ローラの回転によって、スライダを本尺に沿って移動させ、測定力の過大化を防止するノギスが提案されている。
特許文献1において、押圧ローラは、スライダに設けられた外ローラと、外周部が本尺に当接する内ローラと、外ローラの回転を内ローラに伝達するとともに内ローラに所定以上の抵抗が作用したとき外ローラを内ローラに対して空転させる定圧手段と、を備える。
外ローラを回転させると、外ローラの回転が、定圧手段を介して内ローラに伝達される。内ローラは本尺に接しながら回転するので、スライダが、本尺に沿って移動される。測定ジョーが被測定物に当接されると、スライダはそれ以上移動できない状態になるから、外ローラは、内ローラに対して空転される。これにより、測定力の過大化が防止される。
特開平6−185905号公報
しかし、特許文献1のノギスには、以下のような問題点があった。
特許文献1の実施例には、定圧手段として、ラチェット車と皿ばねとを組み合わせたラチェット機構が提示されている。このようなラチェット機構は、押圧ローラの一方向への回転に対して、測定力を一定に維持することができるが、逆方向への回転に対しては、測定力を一定に維持することができない。したがって、内側および外側測定ジョーのいずれか一方での測定に対してのみ、測定力を一定に維持することができるにすぎない。
本発明の目的は、内側および外側測定ジョーのいずれを用いた測定においても、測定力が一定に維持され、高精度な測定が可能なノギスを提供することである。
本発明のノギスは、一方の測定ジョーを有する本尺と、前記本尺に対して移動自在に設けられ前記一方の測定ジョーとともに被測定物の測定部位間に当接される他方の測定ジョーを有するスライダと、前記スライダの前記本尺に対する移動変位量を表示する表示手段と、前記スライダに設けられ前記スライダを前記本尺に沿って移動させる送り機構と、前記スライダと前記送り機構とを連結し、前記送り機構を前記本尺に対して接近および離間可能に支持する支持手段と、前記送り機構を前記本尺から離れる方向に付勢する付勢手段とを備え、前記送り機構は、前記スライダに前記スライダの移動方向に垂直な軸を中心に回転可能に設けられた外ローラと、前記スライダに前記外ローラの回転軸を中心に回転可能に設けられ前記本尺に当接する内ローラと、前記外ローラと前記内ローラとを連結し、前記外ローラの回転を前記内ローラに伝達するとともに、前記内ローラに所定以上の負荷が作用したときに前記外ローラを前記内ローラに対して空転させる定圧手段と、を備え、前記定圧手段は、前記外ローラの内周面に設けられた鋸刃状突起部と、中間部が前記内ローラの外周面に固定され、両端部が前記外ローラと内ローラとの隙間からこれら外ローラおよび内ローラの円周方向に沿って延び前記外ローラの前記鋸刃状突起部に当接される板ばねと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、定圧手段が、外ローラの内周面に設けられた鋸刃状突起部と、中間部が内ローラの外周面に固定され、両端部が外ローラの鋸刃状突起部に当接される板ばねと、を有するので、板ばねの一端が、外ローラの一方向への回転に対して、外ローラと内ローラとを連結し、外ローラの回転を内ローラに伝達するとともに、内ローラに所定以上の負荷が作用したときに外ローラを前記内ローラに対して空転させる。また、板ばねの他端が、外ローラの逆方向への回転に対して、外ローラと内ローラとを連結し、外ローラの回転を内ローラに伝達するとともに、内ローラに所定以上の負荷が作用したときに外ローラを前記内ローラに対して空転させる。したがって、内側および外側測定ジョーのいずれを用いた測定においても、測定力を一定に維持することができ、高精度な測定が可能である。
また、送り機構が、支持手段によって本尺に対して接近および離間可能に支持され、付勢手段によって本尺から離れる方向に付勢される。これにより、送り機構は、通常時には、本尺から離れた位置に支持されるので、送り機構を介さずに、手で直接、スライダを移動(粗動)させることができる。また、必要に応じて、送り機構を付勢手段に逆らう方向に押圧し、本尺に当接させれば、送り機構を介してスライダを移動(微動)させることができ、定圧手段によって測定力を一定に保つことができる。
本発明において、前記支持手段は、一端が前記スライダの前記測定ジョーの設けられた側と逆側の端部に回転可能に固定され、他端に前記送り機構を有する長手状の部材であり、前記内ローラの外周面が、前記本尺の端面に当接されることが好ましい。
このような構成によれば、従来のノギスと同様に、片手で本尺を握り、その親指をスライダに当てがいながらスライダを本尺に沿って粗動させることができる。また、必要に応じて、その親指で送り機構を本尺側に押圧して本尺に当接させれば、送り機構を介してスライダを微動させることができ、測定力を一定に保つことができる。したがって、従来のノギスの操作感を損なわずに高精度な測定を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態のノギス1は、本尺10と、この本尺10に対して移動自在に設けられたスライダ11と、このスライダ11の本尺10に対する移動変位量を表示する表示手段113と、スライダ11を本尺10に沿って移動させる送り機構12と、を備える。
本尺10は、長手の一端側に設けられた外側測定ジョー101および内側測定ジョー102を備える。
スライダ11は、外側測定ジョー111および内側測定ジョー112と、表示手段113と、送り機構12を本尺10に対して接近および離間可能に支持する支持手段114と、送り機構12が本尺10から離れる方向に支持手段114を付勢する付勢手段115と、を備える。
外側測定ジョー111および内側測定ジョー112は、スライダ11の一端に設けられ、本尺10の外側測定ジョー101および内側測定ジョー102とともに被測定物の被測定部位に当接される。
表示手段113は、スライダ11と本尺10との間に設けられたエンコーダ(図示省略)により検出されたスライダ11の本尺10に対する移動変位量を表示する。
図2に、送り機構12近傍の拡大図を示す。
支持手段114は、一端が、スライダ11の外側測定ジョー111および内側測定ジョー112の設けられた側と逆側の端部に回転可能に固定され、他端に送り機構12を有する長手状の部材である。
支持手段114のスライダ11側の端部には、本尺10の表面に垂直な孔部117と、支持手段114の長手方向に対して斜めに切り欠かれた切欠部118と、が設けられている。一方、スライダ11の内側測定ジョー112と対向する端部の前面側には、支持部材114を収納、固定する略直方体形状の切欠部である固定部116と、固定部116に設けられ本尺10の表面に垂直な固定軸119と、が設けられている。固定部116の固定軸119は、支持手段114の孔部117に挿入されている。これにより、支持手段114は、スライダ11の端部に、回転可能に固定されている。
なお、切欠部118は、支持手段114の回転範囲を確保するために設けられたものである。支持手段114は、送り機構12が本尺10に当接する位置から、支持手段114のスライダ11側の端部が固定部116の壁面と当接するまでの範囲で回転可能である。
付勢手段115は、スライダ11の固定部116と支持手段114との間に設けられたくの字形状の板ばねであり、支持手段114に設けられた送り機構12が本尺10から離れる方向に、支持手段114を付勢する。
図3に送り機構12を横から見た断面図を、図4に送り機構12を正面から見た断面図を示す。
送り機構12は、スライダ11の移動方向に垂直な軸を中心に回転可能に設けられた外ローラ121と、外ローラ121の回転軸を中心に回転可能に設けられ本尺10に当接する内ローラ122と、外ローラ121と内ローラ122とを連結し、外ローラ121の回転を内ローラ122に伝達するとともに、内ローラ122に所定以上の負荷が作用したときに外ローラ121を内ローラ122に対して空転させる定圧手段123と、を備える。
外ローラ121は、長径部と短径部とを有する円柱状の軸材124の短径部に、ビス124Aを介して回転可能に支持される略円筒形状の部材である。なお、軸材124の長径部は、ビス124Bを介して支持手段114に回転不能に支持されている。
内ローラ122は、内周面に長径部と短径部とを有する円筒状の部材であり、その短径部には、軸材124の長径部が挿入されている。これにより、内ローラ122は、軸材124に回転可能に支持されている。内ローラ122の短径部の外周には、円周状の溝部122Aが設けられている。溝部122Aは、内ローラ122の軸に近づくほど、溝の幅が狭くなるように形成されている。したがって、送り機構12を本尺10側に押圧すれば、溝部122Aが、本尺10の下端部を挟むようにしっかりと当接され、内ローラ122の回転により、スライダ11を確実に移動させることができる。
定圧手段123は、外ローラ121の内周面に設けられた鋸刃状突起部125と、中間部が内ローラ122の外周面に固定され、両端部が外ローラ121の鋸刃状突起部125に当接される板ばね126と、を有する。
鋸刃状突起部125は、外ローラ121の内周面に設けられ、凸部の頂上から左右の凹部の底までの距離が等しくなるように形成されている。
板ばね126は、中間部が、内ローラ122の長径部の外周面にビス122Bによって固定され、両端部が、外ローラ121の鋸刃状突起部125に当接されている。
このようなノギス1を用い、被測定物の寸法などを測定する際の操作について説明する。
片手で本尺10を握り、その親指をスライダ11に当てがいながらスライダ11を本尺10に沿って移動させる。本尺10およびスライダ11に設けられた外側測定ジョー101、111または内側測定ジョー102、112が、被測定物の測定部位と当接する手前まで移動したら、送り機構12を付勢手段115に逆らう方向に押圧し、本尺10に当接させる。送り機構12を親指で回転させて、スライダ11を本尺10に沿って微動させ、外側測定ジョー101、111または内側測定ジョー102、112を、被測定物の測定部位に当接させる。すると、スライダ11がそれ以上移動できない状態になるから、板ばね126が、外ローラ121を内ローラ122に対して空転させ、被測定物を狭持する測定力が一定に維持される。この時の表示手段113の表示から、測定部位間の寸法を求めることができる。
本実施形態によれば、以下に示すような効果がある。
(1) 板ばね126の一端が、外ローラ121の一方向への回転に対して、外ローラ121と内ローラ122とを連結し、外ローラ121の回転を内ローラ122に伝達するとともに、内ローラ122に所定以上の負荷が作用したときに外ローラ121を内ローラ122に対して空転させる。また、板ばね126の他端が、外ローラ121の逆方向への回転に対して、外ローラ121と内ローラ122とを連結し、外ローラ121の回転を内ローラ122に伝達するとともに、内ローラ122に所定以上の負荷が作用したときに外ローラ121を内ローラ122に対して空転させる。したがって、外側測定ジョー101、111および内側測定ジョー102、112のいずれを用いた測定においても、測定力を一定に維持することができ、高精度な測定が可能である。
(2)送り機構12が、支持手段114によって本尺10に対して接近および離間可能に支持され、付勢手段115によって本尺10から離れる方向に付勢される。これにより、送り機構12は、通常時には、本尺10から離れた位置に支持されるので、送り機構12を介さずに、手で直接、スライダ11を粗動させることができる。また、必要に応じて、送り機構12を付勢手段115に逆らう方向に押圧し、本尺10に当接させれば、送り機構12を介してスライダ11を微動させることができ、定圧手段123によって測定力を一定に保つことができる。
(3)従来のノギス1と同様に、片手で本尺10を握り、その親指をスライダ11に当てがいながらスライダ11を本尺10に沿って粗動させることができる。また、必要に応じて、その親指で送り機構12を本尺10側に押圧して本尺10に当接させれば、送り機構12を介してスライダ11を微動させることができ、測定力を一定に保つことができる。したがって、従来のノギス1の操作感を損なわずに高精度な測定を行うことができる。
(4)支持手段114の回転範囲が限定されているので、通常時に送り機構12がスライダ11の下部に突出せず、スライダ11を粗動させる際に、送り機構12が邪魔にならない。
(5)板ばねの一端をビスで固定し、他端を鋸刃状突起部に当接させる従来の定圧手段においては、内ローラのバランスのため、1枚目の板ばねの反対側に2枚目の板ばねを設ける必要があった。本実施形態では、板ばね126は、中間部が、内ローラ122の長径部の外周面にビス122Bによって固定され、両端部が、外ローラ121の鋸刃状突起部125に当接されているので、一枚のみでも内ローラ122のバランスを崩すことがない。しかも、正逆どちらの方向の回転に対しても定圧手段123としての効果を示す。
(6)鋸刃状突起部125が、凸部の頂上から左右の凹部の底までの距離が等しくなるように形成されているので、外側測定ジョー101、111を用いる場合の測定力と、内側測定ジョー102、112を用いる場合の測定力と、が等しくなる。
(7)鋸刃状突起部125の凸部の形状を変えることで、容易に測定力を変化させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
り機構12および支持手段114の配置は、本実施形態に限定されない。たとえば、図1において、支持手段114を、スライダ11の右上の位置に設け、送り機構12が、本尺10の上端部と当接するように構成してもよい。この場合、人差指などで送り機構12を操作し、スライダ11を微動させることになるが、本実施形態のノギス1と同様に、測定力を一定に維持し、高精度な測定を行うことができる。
勢手段115は、送り機構12を本尺10から離れる方向に付勢するものであればよく、本実施形態で述べた板ばねに限定されない。たとえば、コイルばねなどを用いてもよい。
ギス1は、本実施形態で述べたデジタル式ノギスに限定されない。たとえば、バーニヤ目盛式ノギスや、ダイヤル表示式ノギスであってもよい。
本発明は、被測定物の寸法などを求めるノギスとして利用できる。
本実施形態のノギスの正面図。 本実施形態のノギスの支持手段近傍の拡大図。 本実施形態のノギスの送り機構を横から見た断面図。 本実施形態のノギスの送り機構を正面から見た断面図。
符号の説明
1 ノギス
10 本尺
11 スライダ
12 送り機構
101、111 外側測定ジョー
102、112 内側測定ジョー
113 表示手段
114 支持手段
115 付勢手段
121 外ローラ
122 内ローラ
123 定圧手段
125 鋸刃状突起部
126 板ばね

Claims (2)

  1. 一方の測定ジョーを有する本尺と、
    前記本尺に対して移動自在に設けられ前記一方の測定ジョーとともに被測定物の測定部位間に当接される他方の測定ジョーを有するスライダと、
    前記スライダの前記本尺に対する移動変位量を表示する表示手段と、
    前記スライダに設けられ前記スライダを前記本尺に沿って移動させる送り機構と、
    前記スライダと前記送り機構とを連結し、前記送り機構を前記本尺に対して接近および離間可能に支持する支持手段と、
    前記送り機構を前記本尺から離れる方向に付勢する付勢手段とを備え、
    前記送り機構は、
    前記スライダに前記スライダの移動方向に垂直な軸を中心に回転可能に設けられた外ローラと、
    前記スライダに前記外ローラの回転軸を中心に回転可能に設けられ前記本尺に当接する内ローラと、
    前記外ローラと前記内ローラとを連結し、前記外ローラの回転を前記内ローラに伝達するとともに、前記内ローラに所定以上の負荷が作用したときに前記外ローラを前記内ローラに対して空転させる定圧手段と、を備え、
    前記定圧手段は、
    前記外ローラの内周面に設けられた鋸刃状突起部と、
    中間部が前記内ローラの外周面に固定され、両端部が前記外ローラと内ローラとの隙間からこれら外ローラおよび内ローラの円周方向に沿って延び前記外ローラの前記鋸刃状突起部に当接される板ばねと、を有することを特徴とするノギス。
  2. 請求項に記載のノギスにおいて、
    前記支持手段は、一端が前記スライダの前記測定ジョーの設けられた側と逆側の端部に回転可能に固定され、他端に前記送り機構を有する長手状の部材であり、
    前記内ローラの外周面が、前記本尺の端面に当接されることを特徴とするノギス。
JP2006227775A 2006-08-24 2006-08-24 ノギス Expired - Fee Related JP5095155B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227775A JP5095155B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 ノギス
US11/889,894 US7533474B2 (en) 2006-08-24 2007-08-17 Caliper gauge
EP07016384A EP1892497B1 (en) 2006-08-24 2007-08-21 Caliper gauge
DE602007000631T DE602007000631D1 (de) 2006-08-24 2007-08-21 Schieblehre
CN2007101468165A CN101131312B (zh) 2006-08-24 2007-08-24 卡尺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227775A JP5095155B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 ノギス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051640A JP2008051640A (ja) 2008-03-06
JP5095155B2 true JP5095155B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38521231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227775A Expired - Fee Related JP5095155B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 ノギス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7533474B2 (ja)
EP (1) EP1892497B1 (ja)
JP (1) JP5095155B2 (ja)
CN (1) CN101131312B (ja)
DE (1) DE602007000631D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023120014A1 (de) 2022-07-29 2024-02-01 Mitutoyo Corporation Automatische messvorrichtung und steuerungsverfahren derselben

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7681325B2 (en) * 2006-11-02 2010-03-23 General Electric Company Apparatus for measuring a turbine blade
US8744801B2 (en) * 2007-10-05 2014-06-03 Oceaneering International, Inc. Controllable caliper
US8146263B2 (en) * 2010-08-06 2012-04-03 Hyman Jack Kipnes Ergonomic vernier caliper base
US8256128B2 (en) * 2010-12-27 2012-09-04 George Kozykowski Chainsaw chain tooth measuring tool
US8931185B2 (en) 2012-12-04 2015-01-13 Mitutoyo Corporation Electronic caliper configured to generate power for measurement operations
US9021715B2 (en) 2012-12-04 2015-05-05 Mitutoyo Corporation Electronic caliper configured to generate power for measurement operations
US9182209B1 (en) * 2013-03-15 2015-11-10 Epoch Concepts, LLC Methods for measuring distance
US9417094B2 (en) 2014-02-28 2016-08-16 Mitutoyo Corporation Displacement sensor for force indicating caliper
US9347757B2 (en) * 2014-02-28 2016-05-24 Mitutoyo Corporation Wheel assembly for moving caliper jaw with repeatable force
US9267779B2 (en) 2014-03-31 2016-02-23 Mitutoyo Corporation Flexible mount for coupling force actuator to caliper jaw
US9212883B2 (en) 2014-05-01 2015-12-15 Mitutoyo Corporation Caliper force indicator with tactile or auditory feedback
JP6381369B2 (ja) * 2014-08-27 2018-08-29 株式会社ミツトヨ 測定器
UA100613U (xx) * 2015-02-03 2015-08-10 Штангенциркуль тарований
US9612099B2 (en) 2015-03-10 2017-04-04 Mitutoyo Corporation Compliant thumb wheel assembly coupled to a caliper jaw
WO2017028213A1 (zh) * 2015-08-18 2017-02-23 陈学良 可传输数据的游标卡尺及其使用方法
CN106052501A (zh) * 2016-07-20 2016-10-26 苏州国量量具科技有限公司 一种数显游标卡尺
JP6857090B2 (ja) * 2017-06-26 2021-04-14 株式会社ミツトヨ ノギスのサムローラー定圧機構
JP7016720B2 (ja) * 2018-02-19 2022-02-07 株式会社ミツトヨ 送り機構およびそれを備えた測定器
WO2020023304A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Borgwarner Inc. Torque limiting coupler for an electric motor shaft
US11524391B2 (en) * 2018-09-19 2022-12-13 Tory Weber Clamping device with force sensing
CN110514083A (zh) * 2019-08-01 2019-11-29 山东电力设备有限公司 一种带有气动辅助系统的游标卡尺及测量方法
US20210085990A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Pacesetter, Inc. Biostimulator transport system having torque limiter

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB661643A (en) 1948-11-19 1951-11-21 Stanley Morton Improvements in and relating to shaft couplings
US3835544A (en) * 1972-02-01 1974-09-17 Schneider & Kern Impact-protected gear unit for measuring tools
US4608759A (en) * 1983-09-21 1986-09-02 Bowhay Philip E Vernier and/or dial caliper comparative reading point checking selective accessory attachments and their combinations
DE3527661C2 (de) 1984-08-03 1993-10-14 Sinoval Vaduz Ets Schieblehre mit Treibrad
US4873771A (en) 1987-04-16 1989-10-17 Schnyder & Cie Slide gauge
JPH076788B2 (ja) * 1990-03-02 1995-01-30 株式会社ミツトヨ 太陽電池付き携帯型測定器
DE4329325B4 (de) 1992-08-31 2005-08-25 Mitutoyo Corp. Schieblehre
JP2593029B2 (ja) * 1992-08-31 1997-03-19 株式会社ミツトヨ ノギス
CN2155547Y (zh) * 1993-03-10 1994-02-09 许木川 一种塑胶游标卡尺
JP2983810B2 (ja) * 1993-10-01 1999-11-29 株式会社ミツトヨ 定圧型測定機
JPH0949721A (ja) 1995-08-04 1997-02-18 Mitsutoyo Corp 当接型測定器
CN2294451Y (zh) * 1997-04-18 1998-10-14 冉启忠 公英制双指示带表卡尺
JP3943737B2 (ja) 1998-11-20 2007-07-11 株式会社ミツトヨ ノギス
US20030047009A1 (en) * 2002-08-26 2003-03-13 Webb Walter L. Digital callipers
CN2795798Y (zh) * 2005-03-10 2006-07-12 杭州裕丰工量具制造有限公司 带限力滚轮的卡尺
US7685735B2 (en) * 2007-02-07 2010-03-30 Eidosmed Llc Electronic calipers with adjustable digital display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023120014A1 (de) 2022-07-29 2024-02-01 Mitutoyo Corporation Automatische messvorrichtung und steuerungsverfahren derselben

Also Published As

Publication number Publication date
CN101131312A (zh) 2008-02-27
CN101131312B (zh) 2011-04-06
DE602007000631D1 (de) 2009-04-16
US20080047158A1 (en) 2008-02-28
US7533474B2 (en) 2009-05-19
EP1892497A1 (en) 2008-02-27
EP1892497B1 (en) 2009-03-04
JP2008051640A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095155B2 (ja) ノギス
US5483751A (en) Caliper gauge
US7266906B2 (en) Measuring tool
US5056238A (en) Pair of vernier calipers having a protractor
JPH07103748A (ja) 定圧型測定機
JP6505468B2 (ja) ノギスのジョウを移動させるためのローラ機構及びノギスに測定力を印加する方法
JP6469512B2 (ja) 触覚又は聴覚フィードバックを利用するノギス測定力インジケータ
US7984565B2 (en) Measuring instrument
US9631912B2 (en) Measuring instrument
EP1229300B1 (en) Sliding caliper and grip
JP5193729B2 (ja) ノギス
JP6857090B2 (ja) ノギスのサムローラー定圧機構
EP2131140B1 (en) Micrometer
US797745A (en) Micrometer-gage.
JP3668111B2 (ja) ユニット型リニアスケール
JP5440253B2 (ja) 切断用定規
JPH06185905A (ja) ノギス
JP2007253824A (ja) アクセルペダル装置
JPH034883Y2 (ja)
JP2005241562A (ja) 中心間距離変動量測定装置
JP3123375U (ja) 可動バーニア
JPS6146763B2 (ja)
JP2023104123A (ja) 車載用表示操作装置
JP2008020320A (ja) 硬度測定方法および装置
JP2000329508A (ja) タッチプローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees