JP5095144B2 - 車両用キーレス装置 - Google Patents

車両用キーレス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5095144B2
JP5095144B2 JP2006186263A JP2006186263A JP5095144B2 JP 5095144 B2 JP5095144 B2 JP 5095144B2 JP 2006186263 A JP2006186263 A JP 2006186263A JP 2006186263 A JP2006186263 A JP 2006186263A JP 5095144 B2 JP5095144 B2 JP 5095144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
vehicle
signal
portable device
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006186263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014019A (ja
Inventor
信明 土屋
隆 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2006186263A priority Critical patent/JP5095144B2/ja
Priority to US12/309,031 priority patent/US8264324B2/en
Priority to EP20070767573 priority patent/EP2039856A4/en
Priority to PCT/JP2007/062767 priority patent/WO2008004459A1/ja
Publication of JP2008014019A publication Critical patent/JP2008014019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095144B2 publication Critical patent/JP5095144B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両に対する携帯機の位置に応じて車両のドアの施錠・解錠やエンジンの始動を行う車両用キーレス装置の技術分野に属する。
この種の技術としては、特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報では車室内に返信要求信号を送信する車室内送信アンテナと、車室外に返信要求信号を送信する車室外送信アンテナとを有するものが開示されている。返信要求信号に対する返信信号を送信する携帯機を携帯した運転者が車室内に入り、イグニッションノブを回すとエンジンがスタートするようにしている。
特開2006−125098号公報
しかしながら、上記従来技術においては、車室内送信アンテナの故障時には携帯機を携帯した運転者が車室内にいることを検出することができないため、イグニッションノブを操作しても、エンジンをスタートさせることができないといった問題があった。
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、その目的とするところは、返信要求を車内に送信するアンテナが故障した場合にも、車室内にある携帯機を検出することができる車両用キーレス装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、第1発明では、携帯機の位置を探索するための探索信号を車内および車外に送信する複数の探索信号送信手段と、携帯機からの探索信号に対する返答信号を受信する返答信号受信手段とを有する車載機と、探索信号を受信する探索信号受信手段と、返答信号を送信する返答信号送信手段とを有する携帯機と、返答信号によって、探索信号送信手段が携帯機を探索可能な探索範囲に、携帯機が存在することを検出する位置検出手段と、複数の探索信号送信手段の探索範囲うち、第1の探索信号送信手段の第1探索範囲の面積と、第2の探索信号送信手段の第2探索範囲の面積とを異ならせるとともに、第1探索範囲と第2探索範囲の重複部分が車内のみに位置するように探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、を備え、探索範囲設定手段は、探索信号送信手段の出力を可変にして、第1探索範囲と第2探索範囲を設定する手段とした。
また第2発明では、携帯機の位置を探索するための探索信号を車内および車外に送信する複数の探索信号送信手段と、携帯機からの探索信号に対する返答信号を受信する返答信号受信手段とを有する車載機と、探索信号を受信する探索信号受信手段と、返答信号を送信する返答信号送信手段とを有する携帯機と、返答信号によって、探索信号送信手段が携帯機を探索可能な探索範囲に、携帯機が存在することを検出する位置検出手段と、複数の探索信号送信手段の探索範囲うち、第1の探索信号送信手段の第1探索範囲の面積と、第2の探索信号送信手段の第2探索範囲の面積とを異ならせるとともに、第1探索範囲と第2探索範囲の重複部分が車内のみに位置するように探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、を備え、返答信号送信手段は、探索信号受信手段が受信した探索信号の受信強度が閾値より大きい場合に、返答信号を送信する手段であって、探索範囲設定手段は、閾値を可変にして第1探索範囲と第2探索範囲を設定するようにした
よって、車室内に探索信号を送信するアンテナが故障した場合にも、車室内にある携帯機を検出することができる。
以下、本発明の車両用キーレス装置を実現する実施の形態を、実施例1および実施例2に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
図1は実施例1の車両用キーレス装置のブロック図である。
図1に示す実施例1の車両用キーレス装置1は、携帯機2と車載機3を主な構成としている。
[携帯機]
携帯機2は、制御部21、RF送信部22、返答信号送信アンテナ23、LF受信部24、探索信号受信コイル25を主な構成としている。
なお、返答信号送信アンテナ23は本発明の返答信号送信手段に、探索信号受信コイル25は本発明の探索信号受信手段に相当する。
制御部21は、車載機3の各アンテナ38〜42から送信された探索信号受信すると返答信号を送信するように、RF送信部22に指令信号を出力する。このとき、車両毎に識別されるIDコードを記憶し、LF受信部24で処理した探索信号による信号が自機器のIDコードに対応するものであると判断する場合に、IDコードをRF送信部22に出力する。また、その探索信号が、車載機の探索信号送信アンテナ38〜42のいずれから送信されたものかを判断し、その探索信号送信アンテナ情報もRF送信部22に出力する。またさらに、その探索信号の受信強度を判断し、その強度情報もRF送信部22に出力する。
RF送信部22は、制御部21からのIDコード、探索信号送信アンテナ情報、受信強度情報を示す信号を、送信する電波信号に変換して返答信号送信アンテナ23に出力する。
返答信号送信アンテナ23は、RF送信部22からの電波信号を送信する。
LF受信部24は、探索信号受信コイル25からの探索信号を制御部21で処理できる信号に変換して、制御部21に出力する。
探索信号受信コイル25は、車載機3からの探索信号を受信し、受信した電波信号をLF受信部24に送る。
[車載機]
車載機3は、制御部30、LF送信部31、RF受信部32、エンジン出力部33、各ドア開閉入力部34、ロック状態入力部35、ロック出力部36、アンロック出力部37、車外アンテナ出力部38〜40、車内アンテナ出力部41〜42、返答信号受信アンテナ44、車外アンテナ45〜47、車内アンテナ48,49を主な構成としている。
なお、制御部30は本発明の位置検出手段に、返答信号受信アンテナ44は本発明の返答信号受信手段に、車外アンテナ45〜47は本発明の探索信号送信手段に、車内アンテナ48,49は本発明の車内探索信号送信手段に相当する。
制御部30は、各ドア開閉入力部34、ロック状態入力部35からの入力情報と、RF受信部32から入力される携帯機2からの情報を処理して、携帯機2への送信のためのLF送信部31への出力、ロック出力部36、アンロック出力部37への出力を制御する。
LF送信部31は、制御部30からの、車両に対応した特定の携帯機2を捜索する探索信号を送信できる電波信号に変換して、車外アンテナ出力部38〜40、車内アンテナ出力部41〜42に出力する。
RF受信部32は、携帯機2のIDコード、方向情報、強度情報を示す電波信号を返答信号受信アンテナ44から受け取って、制御部30で処理できる信号に変換し出力する。
エンジン出力部33は、制御部30からの指令により、図示しないエンジンを始動する指令信号を出力する。
各ドア開閉入力部34は、それぞれのドアの開閉状態の情報を車両から入力し、制御部30に出力する。
ロック状態入力部35は、車両のドアロックのロック/アンロック状態の情報を車両から入力し、制御部30へ出力する。
ロック出力部36は、制御部30からの指令により、図示しない車両のロック装置にドアロックを行う指令信号を出力する。
アンロック出力部37は、制御部30からの指令により、図示しない車両のロック装置にドアロックを解除する指令信号を出力する。
車外アンテナ出力部38〜40は、車外アンテナ45〜47に電波信号を出力し、車外アンテナ45〜47は、電波信号を車外に送信する。車内アンテナ出力部41,42は、車内アンテナ48,49に電波信号を出力し、車内アンテナ48,49は、電波信号を車内に送信する。
図2は、車外アンテナ45〜47および車内アンテナ48,49から送信される探索信号による携帯機2の探索範囲を示す図である。図2に示すように、車外アンテナ45の探索範囲は、車両右側面方向および車内である範囲Aである。車外アンテナ46の探索範囲は、車両左側方向および車内である範囲Bである。車外アンテナ47の探索範囲は、車両後側方向および車内後部である範囲Cである。車内アンテナ48の探索範囲は、主に車室前部である範囲Dである。車内アンテナ49の探索範囲は、主に車室後部である範囲Eである。
各アンテナ出力部38〜42は、各アンテナ45〜49の故障診断機能を有し、各アンテナ45〜49が故障していると診断された場合には、故障しているアンテナの情報をLF送信部31を介して制御部30に伝達する。
次に、作用を説明する。
[車両用キーレス装置の概要]
車両用キーレス装置1では、主にドアロック機能とエンジンスタート機能を有する。
ドアロック機能は、携帯機2を持ったドライバが降車して車両から離れると、携帯機2は車載機3の車外アンテナ45〜47の探索範囲外となってドアがロックされる。一方、ドライバが乗車するために車両に近づくと、携帯機2は車載機3の車外アンテナ45〜47の探索範囲内となってドアがアンロックされる。
エンジンスタート機能は、携帯機2を持ったドライバが乗車している状態では、携帯機2は車載機3の車内アンテナ48,49の探索範囲内となって、図示しないエンジンスタートボタンを操作するとエンジンがスタートする。一方、ドライバが降車して車外にいる場合には、携帯機2は車載機3の車内アンテナ48,49の探索範囲外となって、エンジンスタートボタンを操作してもエンジンがスタートしない。
[車内アンテナ故障による問題]
図3は、車内アンテナ48が故障したときの、車外アンテナ45〜47および車内アンテナ49から送信される探索信号による携帯機2の探索範囲を示す図である。
例えば、車内アンテナ48が故障すると、車内アンテナ48,49の探索範囲は、車内アンテナ49の探索範囲Eのみとなる。つまり、図3に一点鎖線で示す範囲Fは、車内アンテナ48,49の探索範囲外となってしまう。そのため、携帯機2を持ったドライバが乗車して、携帯機2が範囲Fに存在したとしても、車内アンテナ48,49では携帯機2の位置を探索できない。
一方、車外アンテナ45の探索範囲Aおよび車外アンテナ46の探索範囲Bが重複する範囲の大部分は車室内にあたる。そのため、車外アンテナ45の探索範囲Aと車外アンテナ46の探索範囲Bの両方で携帯機2を検出できた場合には、携帯機2は車内に存在すると考え、故障した車内アンテナ48の代用として用いることが考えられる。
しかしながら、車外アンテナ45の探索範囲Aおよび車外アンテナ46の探索範囲Bが重複する範囲であっても、位置Gのように車外である範囲もあり、車外アンテナ45の探索範囲Aおよび車外アンテナ46の探索範囲Bが重複する範囲であっても、車室内に携帯機2が存在すると確実に判断することができない。
そのため、車外に携帯機2が存在するにも関わらず、エンジンスタータボタンを操作すると、エンジンがスタートしてしまうといった問題がある。
そこで、実施例1では車内アンテナ48,49が故障する判断されると、車外アンテナ45,46の探索信号を送信する出力を制御し探索範囲A,Bを可変にして、探索範囲A,Bの重複する範囲を車内のみになるようにした。
[車両用キーレス装置制御処理]
図4は、実施例1の車載機3の制御部30における処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1では、車外アンテナ45から送信した探索信号と、車外アンテナ46から送信した探索信号の両方の信号に対する携帯機2からの返信信号が受信された場合には、携帯機2は車内にあると検知する。携帯機2は車内にあると検知された場合には、ステップS2へ移行し、携帯機2は車内にあると検知されなかった場合にはステップS5へ移行する。
ステップS2では、車内アンテナ48または車内アンテナ49が故障しているか否かを判断する。車内アンテナ48が故障している場合にはステップS3へ移行し、故障していない場合にはステップS6へ移行する。
ステップS3では、車外アンテナ45の送信出力値Taを出力値Ta2に設定し、携帯機2を検出に必要な十分な時間を経過すると通常の出力値Ta1に戻して、ステップS4へ移行する。この出力値Ta2は、通常の出力値Ta1よりも小さい値である。またこのステップS3では、車外アンテナ46の送信出力値Tbは、通常の出力値Tb1を保持する。ステップS3における車外アンテナ45の送信出力Taの設定については、後で詳述する。
ステップS4では、車外アンテナ46の送信出力値Tbを出力値Tb2に設定し、携帯機2を検出に必要な十分な時間を経過すると通常の出力値Tb1に戻して、処理を終了する。この出力値Tb2は、通常の出力値Tb1よりも小さい値である。またこのステップS4では、車外アンテナ45の送信出力値Taは、通常の出力値Ta1を保持する。ステップS4における車外アンテナ46の送信出力Tbの設定については、後で詳述する。
ステップS5では、車外アンテナ45から送信した探索信号、または車外アンテナ46から送信した探索信号の片方の信号に対する携帯機2からの返信信号が受信された場合には、携帯機2は車外にあると検知する。携帯機2は車外にあると検知された場合には、ステップS6へ移行し、携帯機2は車にあると検知されなかった場合には処理を終了する。
ステップS6では、車外アンテナ45の送信出力値Taを通常の出力値Ta1に設定して、ステップS7へ移行する。
ステップS7では、車外アンテナ46の送信出力値Tbを通常の出力値Tb1に設定して、処理を終了する。
[車両用キーレス装置制御作用]
図5は、実施例1の車両用キーレス装置1の作用について説明する図である。
通常は、車外アンテナ45の送信出力値Taは出力値Ta1、車外アンテナ46の送信出力値Tbは出力値Tb1、車外アンテナ47の送信出力値Tcは出力値Tc1、車内アンテナ48の送信出力値Tdは出力値Td1、車アンテナ49の送信出力値Teは出力値Te1に設定される。このとき、車外アンテナ45の探索範囲は範囲A1、車外アンテナ46の探索範囲は範囲B1、車外アンテナ47の探索範囲は範囲C1、車内アンテナ48の探索範囲は範囲D1、車内アンテナ49の探索範囲は範囲E1に設定される(図5(a))。
このとき、車載機3の制御部30は、車室前側部分の範囲Fに携帯機2が存在する場合には、車内アンテナ48が送信する探索信号に対する携帯機2からの返答信号を受信することで、携帯機2が範囲Fに存在することを認識することができる。
例えば、車内アンテナ48が故障したとする。車内アンテナ48が故障すると、車載機3の制御部30は、車室前側部分の範囲Fに携帯機2が存在しても、車内アンテナ48から探索信号が送信されないので、車内アンテナ48の探索信号に対する携帯機2の返答信号を受信することができず、携帯機2が範囲Fに存在することを認識することができない(図5(b))。
しかしながら、車室前側部分の範囲Fに携帯機2が存在する場合、車外アンテナ45が送信する探索信号に対する携帯機2からの返答信号と、車外アンテナ46が送信する探索信号に対する携帯機2からの返答信号とを同時に受信する。その場合、携帯機2が車内にあると推定し、車外アンテナ45と車外アンテナ46の探索信号の送信出力を可変に制御して、携帯機2の位置を探索する。
まず、制御部30は、車外アンテナ45の送信出力値Taを出力値Ta1から出力値Ta2に減少させる。このとき、出力値Ta2は、車外アンテナ45の探索範囲A2と、車外アンテナ46の探索範囲B1の重複部分に車外部分が含まれないような値に設定される。制御部30は、携帯機2からの返答信号を受信、または返答信号が送信されるのに十分な時間が経過した後に、車外アンテナ45の送信出力値Taを出力値Ta1に戻す。
次に、制御部30は、車外アンテナ46の送信出力値Tbを出力値Tb1から出力値Tb2に減少させる。このとき、出力値Tb2は、車外アンテナ46の探索範囲B2と、車外アンテナ4の探索範囲A1の重複部分に車外部分が含まれないような値に設定される。制御部30は、携帯機2からの返答信号を受信、または返答信号が送信されるのに十分な時間が経過した後に、車外アンテナ4の送信出力値Tbを出力値Tb1に戻す。
実施例1では、車外アンテナ45の探索範囲Aを通常の探索範囲A1よりも狭い探索範囲A2にして、車外アンテナ46の探索範囲Bの通常の探索範囲B1との重複部分が車内のみとなるようにした。そのため、車内アンテナ48が故障しても、車外アンテナ45,46の探索信号によって携帯機2が車内にあることを検出することが可能となる。
よって、携帯機2が車内にある場合には、エンジンスタートボタンの操作によりエンジンをスタートさせることができるとともに、携帯機2が車外に存在するにも関わらず、エンジンスタートボタンを操作してもエンジンをスタートさせないようにすることができる。
さらに、車外アンテナ45,46の探索範囲を、車外アンテナ45,46の送信出力値を変更することで可変に制御するようにした。そのため、従来の車両用キーレス装置に新たな構成を加えることなく、車外アンテナ45,46に車外アンテナ45,46の探索信号によって携帯機2が車内にあることを検出することができる。
さらに、各アンテナ出力部38〜42は、各アンテナ45〜49の故障診断機能を有し、車内アンテナ48が故障した場合に、車外アンテナ45の探索範囲Aと車外アンテナ46の探索範囲Bとの重複部分が車内のみとなるようにした。そのため、車内アンテナ48が故障していない場合には、不必要に車外アンテナ45の探索範囲Aおよび車外アンテナ46の探索範囲Bの範囲を小さくすることがない。
さらに、図5(c)に示すように、まず車両に対して右側(運転席側)の車外アンテナ45の送信出力を小さくして、車外アンテナ45の探索範囲A2と、車外アンテナ46の探索範囲B1との重複部分が、運転席周辺となるようにした。その後、図5(d)に示すように車両に対して左側(助手席側)の車外アンテナ46の送信出力を小さくして、車外アンテナ46の探索範囲B2と、車外アンテナ45の探索範囲A1との重複範囲が、助手席周辺となるようにした。
通常、携帯機2を保持して車両の乗車するのはドライバが多いと考えられ、先に運転席周辺の携帯機2を探索することにより、より早く携帯機2の位置を認識することができる。
次に効果について説明する。
(1)携帯機2の位置を探索するための探索信号を車内および車外に送信する各車外アンテナ38〜40(探索信号送信手段)と、携帯機2からの探索信号に対する返答信号を受信する返答信号受信アンテナ44(返答信号受信手段)とを有する車載機3と、探索信号を受信する探索信号受信コイル25(探索信号受信手段)と、返答信号を送信する返答信号送信アンテナ23(返答信号送信手段)とを有する携帯機2と、返答信号によって、車外アンテナ38〜40が携帯機2を探索可能な探索範囲A〜Cに、携帯機2が存在することを検出する制御部30(位置検出手段)と、車外アンテナ38〜40の探索範囲A〜Cのうち、車外アンテナ45の探索範囲Aの面積と、車外アンテナ46の探索範囲Bの面積とを異ならせるとともに、探索範囲Aと探索範囲Bの重複部分が車内のみに位置するように探索範囲A,Bを設定する制御部30と、を備えた。
そのため、車内アンテナ48が故障しても、車外アンテナ45,46の探索信号によって携帯機2が車内にあることを検出することが可能となる。よって、携帯機2が車内にある場合には、エンジンスタートボタンの操作によりエンジンをスタートさせることができるとともに、携帯機2が車外に存在するにも関わらず、エンジンスタートボタンを操作してもエンジンをスタートさせないようにすることができる。
(2)制御部30は、車外アンテナ45,46の出力を可変にして、探索範囲Aと探索範囲Bを設定するようにした。そのため、図5(c)に示すように、まず車両に対して右側(運転席側)の車外アンテナ45の送信出力を小さくして、車外アンテナ45の探索範囲A2と、車外アンテナ46の探索範囲B1との重複部分が運転席周辺となるように調節が可能となる。またその後、図5(d)に示すように車両に対して左側(助手席側)の車外アンテナ46の送信出力を小さくして、車外アンテナ46の探索範囲B2と、車外アンテナ45の探索範囲A1との重複範囲が、助手席周辺となるように調節が可能となる。
よって、従来の車両用キーレス装置に新たな構成を加えることなく、車外アンテナ45,46に車外アンテナ45,46の探索信号によって携帯機2が車内にあることを検出することができる。
(3)アンテナ出力部38〜42は、各アンテナ45〜49の故障診断を行う故障診断機能を有し、制御部30は、車内アンテナ48が故障していると診断された場合に、車外アンテナ45,46の探索範囲A,Bを可変にするようにした。そのため、車内アンテナ48が故障していない場合には、不必要に車外アンテナ45の探索範囲Aおよび車外アンテナ46の探索範囲Bの範囲を小さくすることがない。
実施例1では、車外アンテナ45,46の送信出力値を制御して、探索範囲A,Bを可変にするようにしていた。一方、実施例2では、車外アンテナ45,46の送信出力値は一定のまま、携帯機2が車外アンテナ45,46を受信したときの受信強度に基づいて、探索範囲A,Bを可変にするようにした点で実施例1と異なる。
まず、構成について述べる。
実施例2の車両用キーレス装置1の構成は、携帯機2の一部が実施例1と異なる。その他、実施例1と同じ構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
[携帯機]
携帯機2は、実施例1と同様に制御部21、RF送信部22、返答信号送信アンテナ23、LF受信部24、探索信号受信アンテナ受信コイル25を主な構成としている。
制御部21は、LF受信部24で処理した探索信号の受信強度が閾値以上であるか否かを判断し、閾値以上の場合には返答信号を送信するように、RF送信部22に指令信号を出力する。この閾値は、車載機3の各送信アンテナ38〜42が送信する探索信号毎に設定することができる。このとき、車両毎に識別されるIDコードを記憶し、LF受信部24で処理した探索信号による信号が自機器のIDコードに対応するものであると判断する場合に、IDコードをRF送信部22に出力する。また、その探索信号が、車載機の探索信号送信アンテナ38〜42のいずれから送信されたものかを判断し、その探索信号送信アンテナ情報もRF送信部22に出力する。またさらに、その探索信号の受信強度を判断し、その強度情報もRF送信部22に出力する。
[車両用キーレス装置制御処理]
図6は、実施例2の車載機3の制御部30における処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS11では、車外アンテナ45から送信した探索信号と、車外アンテナ46から送信した探索信号の両方の信号に対する携帯機2からの返信信号が受信された場合には、携帯機2は車内にあると検知する。携帯機2は車内にあると検知された場合には、ステップS12へ移行し、携帯機2は車内にあると検知されなかった場合にはステップS15へ移行する。
ステップS12では、車内アンテナ48または車内アンテナ49が故障しているか否かを判断する。車内アンテナ48が故障している場合にはステップS13へ移行し、故障していない場合にはステップS16へ移行する。
ステップS13では、返答信号を送信するための探索信号の受信強度閾値を、車外アンテナ4からの探索信号の受信強度閾値Raを閾値Ra2に設定し、携帯機2を検出に必要な十分な時間を経過すると通常の閾値Ra1に戻して、ステップS14へ移行する。この閾値Ra2は、通常の受信強度閾値Ra1よりも大きい値である。またこのステップS13では、車外アンテナ4からの探索信号の受信強度閾値Rbは、通常の閾値Rb1を保持する。
ステップS14では、返答信号を送信するための探索信号の受信強度閾値を、車外アンテナ46からの探索信号の受信強度閾値Rbを閾値Rb2に設定し、携帯機2を検出に必要な十分な時間を経過すると通常の閾値Rb1に戻して処理を終了する。この閾値Rb2は、通常の受信強度閾値Rb1よりも大きい値である。またこのステップS14では、車外アンテナ45からの探索信号の受信強度閾値Raは、通常の閾値Ra1を保持する。
ステップS15では、車外アンテナ45から送信した探索信号、または車外アンテナ46から送信した探索信号の片方の信号に対する携帯機2からの返信信号が受信された場合には、携帯機2は車外にあると検知する。携帯機2は車外にあると検知された場合には、ステップS16へ移行し、携帯機2は車にあると検知されなかった場合には処理を終了する。
ステップS16では、車外アンテナ45からの探索信号の受信強度閾値Raを通常の閾値Ra1に設定して、ステップS17へ移行する。
ステップS17では、車外アンテナ46からの探索信号の受信強度閾値Rbを通常の閾値Rb1に設定して、処理を終了する。
実施例2では、車外アンテナ45,46からの探索信号の受信強度閾値Ra,Rbを制御するようにした。車外アンテナ45からの探索信号の受信強度閾値Ra2は、図5の範囲A2に携帯機2が存在した場合に、携帯機2が返答信号を送信するように設定される。同じく、車外アンテナ46からの探索信号の受信強度閾値Rb2は、図5の範囲B2に携帯機2が存在した場合に、携帯機2が返答信号を送信するように設定される。つまり、車外アンテナ45,46からの探索信号の受信強度閾値Ra,Rbを制御することによって、実施例1と同じく車外アンテナ45,46の探索範囲A,Bを可変にしている。
そのため、車外アンテナ45,46の送信出力を通常のまま、車外アンテナ45,46の探索範囲A,Bを可変にすることができる。
(4)返答信号送信アンテナ23は、探索信号受信コイル25が受信した探索信号の受信強度が閾値より大きい場合に、返答信号を送信するようにした。また、制御部30は、閾値を可変にして、探索範囲Aと探索範囲Bを設定するようにした。そのため、車外アンテナ45,46の送信出力を通常のまま、車外アンテナ45,46の探索範囲A,Bを可変にすることができる。
(他の実施例)
以上、本発明の車両用キーレス装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
例えば、実施例1および実施例2においては、車室前側に設けられた車室アンテナ48が故障した場合について説明したが、車室後側に設けられた車室アンテナ49が故障した場合に同様な方法を用いて行っても良い。
また、実施例2においては、携帯機2の制御部21は、LF受信部24で処理した探索信号の受信強度が閾値以上であるか否かを判断し、閾値以上の場合には返答信号を送信するように、RF送信部22に指令信号を出力するようにした。
この処理を、携帯機2の制御部21は、探索信号を受信すると探索信号の受信強度の情報を乗せた返答信号を送信するように、RF送信部22に指令信号を出力する。さらに、車載機3の制御部30によって、返答信号に含まれる探索信号の受信強度が設定した閾値より小さい場合は、携帯機2からの返答信号はなかったものとして処理するようにしてもよい。このようにすることによって、携帯機2と車載機3との通信を長い時間、安定して確立することができる。
実施例1の車両用キーレス装置のブロック図である。 実施例1の各探索信号送信アンテナの探索範囲を説明する図である。 実施例1の車内アンテナが故障した場合の様子を示す図である。 実施例1の車載機の制御部において行われる処理の流れを示すフローチャートである。 実施例1の作用を説明する図である。 実施例2の車載機の制御部において行われる処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 車両用キーレス装置
2 携帯機
3 車載機
21 制御部
23 返答信号送信アンテナ
25 探索信号受信コイル
30 制御部
44 返答信号受信アンテナ
45〜47 車外アンテナ
48,49 車内アンテナ

Claims (3)

  1. 携帯機の位置を探索するための探索信号を車内および車外に送信する複数の探索信号送信手段と、前記携帯機からの前記探索信号に対する返答信号を受信する返答信号受信手段とを有する車載機と、
    前記探索信号を受信する探索信号受信手段と、前記返答信号を送信する返答信号送信手段とを有する携帯機と、
    前記返答信号によって、前記探索信号送信手段が前記携帯機を探索可能な探索範囲に、前記携帯機が存在することを検出する位置検出手段と、
    前記複数の探索信号送信手段の探索範囲うち、第1の探索信号送信手段の第1探索範囲の広さと、第2の探索信号送信手段の第2探索範囲の広さとを異ならせるとともに、前記第1探索範囲と第2探索範囲の重複部分が車内のみに位置するように前記探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、
    を備え
    前記探索範囲設定手段は、前記探索信号送信手段の出力を可変にして、前記第1探索範囲と第2探索範囲を設定する手段であることを特徴とする車両用キーレス装置。
  2. 携帯機の位置を探索するための探索信号を車内および車外に送信する複数の探索信号送信手段と、前記携帯機からの前記探索信号に対する返答信号を受信する返答信号受信手段とを有する車載機と、
    前記探索信号を受信する探索信号受信手段と、前記返答信号を送信する返答信号送信手段とを有する携帯機と、
    前記返答信号によって、前記探索信号送信手段が前記携帯機を探索可能な探索範囲に、前記携帯機が存在することを検出する位置検出手段と、
    前記複数の探索信号送信手段の探索範囲うち、第1の探索信号送信手段の第1探索範囲の広さと、第2の探索信号送信手段の第2探索範囲の広さとを異ならせるとともに、前記第1探索範囲と第2探索範囲の重複部分が車内のみに位置するように前記探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、
    を備え、
    前記返答信号送信手段は、前記探索信号受信手段が受信した前記探索信号の受信強度が閾値より大きい場合に、前記返答信号を送信する手段であって、
    前記探索範囲設定手段は、前記閾値を可変にして前記第1探索範囲と第2探索範囲を設定することを特徴とする車両用キーレス装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用キーレス装置において、
    前記車載機は、携帯機の位置を探索するための探索信号を車内に送信する車内探索信号送信手段を有し、
    前記車内探索信号送信手段の故障診断を行う故障診断手段を有し、
    前記探索範囲設定手段は、前記車内探索信号送信手段が故障していると診断した場合に行われる手段であることを特徴とする車両用キーレス装置。
JP2006186263A 2006-07-06 2006-07-06 車両用キーレス装置 Expired - Fee Related JP5095144B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186263A JP5095144B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 車両用キーレス装置
US12/309,031 US8264324B2 (en) 2006-07-06 2007-06-26 Keyless device of vehicle
EP20070767573 EP2039856A4 (en) 2006-07-06 2007-06-26 DEVICE WITHOUT KEY FOR VEHICLE
PCT/JP2007/062767 WO2008004459A1 (fr) 2006-07-06 2007-06-26 Dispositif sans clé pour véhicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186263A JP5095144B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 車両用キーレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014019A JP2008014019A (ja) 2008-01-24
JP5095144B2 true JP5095144B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38894430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186263A Expired - Fee Related JP5095144B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 車両用キーレス装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8264324B2 (ja)
EP (1) EP2039856A4 (ja)
JP (1) JP5095144B2 (ja)
WO (1) WO2008004459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109147097A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 重庆长安汽车股份有限公司 汽车无钥匙认证系统

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169868B2 (ja) * 2009-01-23 2013-03-27 株式会社デンソー 車載機器制御システム
JP5451168B2 (ja) 2009-04-28 2014-03-26 アルプス電気株式会社 車両のキーレスエントリー装置
FR2965086B1 (fr) * 2010-09-21 2012-09-21 Continental Automotive France Procede d'uniformisation de la largeur de la zone de detection, autour d'un vehicule, d'un boitier portable de commande a distance d'un systeme d'acces mains libres au dit vehicule
CN102420627A (zh) * 2010-09-24 2012-04-18 株式会社东海理化电机制作所 通信终端位置判断装置
JP5370338B2 (ja) 2010-11-01 2013-12-18 株式会社デンソー キーレスエントリシステムおよび携帯機
JP5438048B2 (ja) * 2011-02-25 2014-03-12 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
DE102012003015A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Audi Ag Startsystem für einen Kraftwagen, Kraftwagen mit einem Startsystem und Verfahren zum Betreiben eines Startsystems für einen Kraftwagen
JP5729770B2 (ja) * 2012-10-23 2015-06-03 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車載システム
US9852560B2 (en) 2013-03-08 2017-12-26 Lear Corporation Vehicle remote function system and method for effectuating vehicle operations based on vehicle FOB movement
US9679430B2 (en) 2013-03-08 2017-06-13 Lear Corporation Vehicle remote function system and method for determining vehicle FOB locations using adaptive filtering
DE102013007003B4 (de) 2013-04-23 2016-11-24 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem schlüssellosen Authentifizierungssystem und Verfahren
GB2515007A (en) 2013-05-31 2014-12-17 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
GB2517129B (en) 2013-05-31 2015-12-09 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
GB2515006B (en) 2013-05-31 2015-11-25 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
GB2515005A (en) 2013-05-31 2014-12-17 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
GB2517128B (en) * 2013-05-31 2015-12-09 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
US9666005B2 (en) * 2014-02-14 2017-05-30 Infinitekey, Inc. System and method for communicating with a vehicle
DE102014015716B4 (de) * 2014-10-23 2018-03-15 Audi Ag Verfahren zum Betrieb wenigstens einer Funktionskomponente eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
JP2016211329A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社デンソー スマートエントリーシステム
KR20180036495A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 삼성전자주식회사 차량 내에서 단말의 위치를 식별하는 방법 및 장치.
EP3425420B1 (en) * 2017-07-03 2021-11-17 Nxp B.V. Ranging apparatus and method
DE102017213375A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Audi Ag Verfahren zum Lokalisieren mindestens eines tragbaren Gerätes und Fahrzeug mit mindestens einem Impedanzwandler
JP2019044518A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載機、車両用通信システム、通信処理方法及び制御プログラム
JP6394774B2 (ja) * 2017-10-30 2018-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム
EP3633787B1 (en) * 2018-10-02 2022-02-23 Continental Automotive GmbH One-hand mounting system for fixing an antenna module on a vehicle
EP3744580B1 (en) * 2019-05-29 2022-06-01 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Identification of vehicle occupants in a vehicle
JP7500923B2 (ja) * 2019-07-04 2024-06-18 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、プログラム、および情報処理システム
JP2023047528A (ja) * 2021-09-27 2023-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両、判定方法及びコンピュータプログラム
JP2023083999A (ja) * 2021-12-06 2023-06-16 株式会社デンソー 車両制御装置、車両制御方法、制御プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836957C1 (de) * 1998-08-14 1999-09-30 Siemens Ag Diebstahlschutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben der Diebstahlschutzeinrichtung
JP3687360B2 (ja) * 1998-09-10 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 車載機器遠隔制御装置
DE19846803C1 (de) * 1998-10-10 2000-09-07 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung der Zugangsberechtigung zu einem motorangetriebenen Fahrzeug
JP2000145226A (ja) 1998-11-12 2000-05-26 Mazda Motor Corp キーレスエントリシステム
DE19900415B4 (de) 1999-01-08 2008-02-21 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Durchführen einer schlüssellosen Zugangsberechtigungskontrolle für Kraftfahrzeuge
FR2802344B1 (fr) * 1999-12-10 2002-02-01 Valeo Securite Habitacle Vehicule automobile equipe d'un systeme d'acces selectif dit "mains libres"
JP3899505B2 (ja) * 2000-08-30 2007-03-28 オムロン株式会社 無線装置
EP1189306B1 (en) * 2000-09-19 2004-12-01 Land Rover A security system
JP3738981B2 (ja) * 2001-09-28 2006-01-25 本田技研工業株式会社 車両用遠隔操作システム
JP3976186B2 (ja) * 2001-10-22 2007-09-12 本田技研工業株式会社 無線式施解錠装置
JP2004123055A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 車両盗難通報装置
JP3894870B2 (ja) 2002-10-08 2007-03-22 本田技研工業株式会社 車両用遠隔施錠・解錠装置
DE10346643B4 (de) 2002-10-09 2006-06-29 Honda Motor Co., Ltd. Drahtlose Sperr/Entsperrvorrichtung
JP3917496B2 (ja) * 2002-10-09 2007-05-23 本田技研工業株式会社 車両用遠隔制御装置
JP3917497B2 (ja) 2002-10-09 2007-05-23 本田技研工業株式会社 車両用自動ドアロック施錠装置
JP4457623B2 (ja) * 2003-09-30 2010-04-28 マツダ株式会社 リモートコントロールシステム
JP4199635B2 (ja) * 2003-10-08 2008-12-17 株式会社東海理化電機製作所 制御装置
US7046119B2 (en) 2004-05-19 2006-05-16 Lear Corporation Vehicle independent passive entry system
JP2006013799A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Tokai Rika Co Ltd 携帯機
JP2006083514A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Calsonic Kansei Corp 車両ドアのキーレス制御システム
JP2006125098A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Mitsubishi Motors Corp ドア施解錠制御装置
JP2006249828A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Alps Electric Co Ltd パッシブキーレスエントリー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109147097A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 重庆长安汽车股份有限公司 汽车无钥匙认证系统

Also Published As

Publication number Publication date
US8264324B2 (en) 2012-09-11
US20090289759A1 (en) 2009-11-26
EP2039856A4 (en) 2012-11-07
WO2008004459A1 (fr) 2008-01-10
JP2008014019A (ja) 2008-01-24
EP2039856A1 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095144B2 (ja) 車両用キーレス装置
EP2372055B1 (en) Door courtesy switch abnormality detection apparatus and method
JP4535031B2 (ja) 車載機器遠隔制御システム
US7515034B2 (en) Vehicle remote-operation apparatus
CN100545876C (zh) 车辆控制系统
EP1916163B1 (en) Vehicle control device
US20030193388A1 (en) System and method for vehicle passive entry having inside/outside detection
US9396597B2 (en) Smart entry system
JP2006266023A (ja) 車両ドア制御システム
US8531269B2 (en) Automatic locking apparatus
JP4953709B2 (ja) 車両用キーレス装置
CN107867263B (zh) 车辆通信系统、车载装置以及便携式装置
JP2007039983A (ja) 車載機器制御システム
JP4687779B2 (ja) 車両用ドアロックシステム、キーレスエントリーシステム、ロック制御方法
JP2009013697A (ja) スマートキーレスエントリシステム
JP2007009468A (ja) 車両用キーレス装置
JP2009030337A (ja) スマートキーレスエントリシステム
JP3288000B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2017082407A (ja) 車両ドア制御システム
JP7275931B2 (ja) 車両制御装置およびコンピュータプログラム
JP4384946B2 (ja) パッシブキーレスエントリー装置
JP2009035970A (ja) スマートキーレスエントリシステム
WO2019138975A1 (ja) 携帯機位置検出装置
JP4754439B2 (ja) 車両用電子キーシステム
JP2020084525A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees