JP5094669B2 - フイルムスリット装置及びフイルム - Google Patents

フイルムスリット装置及びフイルム Download PDF

Info

Publication number
JP5094669B2
JP5094669B2 JP2008255701A JP2008255701A JP5094669B2 JP 5094669 B2 JP5094669 B2 JP 5094669B2 JP 2008255701 A JP2008255701 A JP 2008255701A JP 2008255701 A JP2008255701 A JP 2008255701A JP 5094669 B2 JP5094669 B2 JP 5094669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
blade
upper blade
lower blade
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008255701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010082760A (ja
Inventor
栄治郎 長尾
修由 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008255701A priority Critical patent/JP5094669B2/ja
Priority to US12/569,696 priority patent/US8221873B2/en
Priority to EP20090252298 priority patent/EP2168731A1/en
Publication of JP2010082760A publication Critical patent/JP2010082760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094669B2 publication Critical patent/JP5094669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • B26D1/245Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • B26D7/2635Means for adjusting the position of the cutting member for circular cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • B26D7/265Journals, bearings or supports for positioning rollers or cylinders relatively to each other
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0605Cut advances across work surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6584Cut made parallel to direction of and during work movement
    • Y10T83/6587Including plural, laterally spaced tools
    • Y10T83/6588Tools mounted on common tool support
    • Y10T83/659Tools axially shiftable on support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7809Tool pair comprises rotatable tools
    • Y10T83/783Tool pair comprises contacting overlapped discs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

本発明は、映画フイルムなどの長い帯状をした感光材料を幅広の原反シートからスリットするスリット装置及びこれによりスリットされたフイルムに関するものである。
映画フイルムなどのように長尺の感光材料は、幅広の原反シートから決まった幅にスリットして作られる。原反シートは感光材料が塗布された乳剤面を表面に向けてロール状に巻かれ、一定の速度で巻きほぐしながら回転式の上刃と下刃との間に通される。図8に示すように、上刃2はスリット本数及び原反シートの全幅に応じて一定間隔を空けて複数枚設けられ、これに対応して下刃3も複数枚設けられている。スリット位置で原反シート5の下面を支持するために下刃3には一般に幅広のものが用いられている。
乳剤面を上に向けた原反シート5が矢印方向に走行するとき、上刃2は上刃軸2aとともに、また下刃3は下刃軸3aとともにそれぞれの矢印方向に一斉に回転する。同図中、上刃2の手前側に向けられた面と、下刃3の奥側に向けられた面とは、原反シート5の走行方向に関して一定の噛み合い範囲で互いに摺接するように上刃軸2aと下刃軸3aとが位置決めされている。なお、上刃2の支持機構は種々のものが用いられ、例えば特許文献1で知られるように上刃2を上刃軸2aの軸方向に付勢して下刃3との摺接を維持する押し付け部材などが組み込まれている。
特開平7−88796号公報
上刃2と下刃3とは、上刃軸2a、下刃軸3aの軸方向に関してそれぞれ垂直姿勢となるように支持され、また上刃軸2aと下刃軸3aは原反シート5の走行方向に直交するように配置される。原反シート5が上刃2と下刃3との間に入り込むにしたがってスリットが行われ、一定幅にスリットされたフイルム6はそれぞれ個別に設けられた巻取りリールで巻き取られる。なお、両側の耳部分7は廃棄される。
スリットが行われる様子を図9に示す。上刃2と下刃3の刃先にはそれぞれ摺接時の誘いとなるテーパ面2b,3bが設けられている。図示のように上刃2と下刃3との間に原反シート5が入ってくるにしたがって、上面側の乳剤層8から下面側のフイルムベース9に向かって上刃2によって押し切られ、同図(C)に示すようにフイルム6にスリットした後には、上刃2と下刃3の各々の垂直面が互いに摺接するようになっている。
図10は、こうしてスリットされたフイルム6を走行方向と直交して切断したときの断面形状を示し、同図(A)が上刃2で押し切られた側の断面を、同図(B)が下刃3の上で支持された側の断面を表している。図10(A)の断面形状線6aがフイルム6の一方の側端面の形状に相当し、同図(B)の断面形状線6bがフイルム6の他方の側端面の形状に相当しており、スリットされたフイルム6のそれぞれが一方の側端面に断面形状線6a、他方の側端面に断面形状線6bをもつことになる。そして、図示のように上刃側の断面形状線6aは厚み方向のやや下部でフイルムベース9が膨出して乳剤層8の端部よりも外側に突出し、また下刃側の断面形状線6bは厚み方向の略中央部分でフイルムベース9が膨出して乳剤層8の端部から外側に突出することが確かめられている。
上記のように、従来のスリット装置でスリットされたフイルム6はその一方の側端面と他方の側端面とで断面形状が異なっている。特に、映画フイルムのように長尺のフイルムの場合、その側端面がフイルムベース9の部分で大きく膨出するような断面形状をもっていると、フイルムベース9の膨出部分が映写時に使用される巻取りリールや中継用のアイドラリールのフランジと長時間擦れ合い、磨滅に伴う微小な細片が周囲に散乱する。
一般に、35mm幅の映画フイルムとしては、撮影用フイルム、デュープ用フイルム、プリント用フイルムがあり、オリジナルフイルムである撮影用フイルムからデュープ用フイルムに複製され、さらにデュープ用フイルムを元にして映写に用いられるプリント用フイルムにプリントされる。このプリント作業は専用のプリント装置を用いてそれぞれのフイルムを高速で走行させながら行われるが、プリント装置のフイルム搬送機構の中には、図11(A)に示すように巻取りリール10の一方のフランジ10aにフイルム6が片寄せして巻き取られる傾向をもつもの、あるいは同図(B)に示すようにフイルムの搬送方向がわずかながら幅方向に変化し、そこに用いられているアイドラリール11の一方のフランジ11aに擦られてしまうものがある。
デュープ用フイルムやプリント用フイルムは常に乳剤層を表側に向けてロール状に巻かれ、デュープ作業やプリント作業時にはそれぞれフイルムの走行方向や巻取り方向、そして互いのフイルムの対面方向が一律に決められている。特にプリント装置のフイルム搬送機構では、プリント用フイルムを搬送したときに、上刃2で押し切られた側のフイルム6の端面ではなく、下刃3で支持された側のフイルム6の端面がフランジ10a,11aに摺接するのがほとんどである。図10(B)に示すように、下刃3で支持された側の断面形状線6bはその略中央部分でPET製のフイルムベースが大きく膨出しているため、フランジ10a,11aとの擦れ合いによってフイルムベースの微小な細片や粉が発生し、フイルム搬送系を故障させたり、フイルムを汚したりする原因となっている。
本発明は上記背景を考慮してなされたもので、搬送系に使用される巻取りリールやアイドラリールのフランジに対してフイルムの一方の側端面が擦れることが想定される場合、少なくともこの一方の側端面においてフイルムベースを大きく膨出させることがないようにしたフイルム及びフイルムスリット装置を提供することを目的とする。
本発明のフイルムスリット装置は、互いの刃先を部分的にオーバーラップさせた回転式の下刃と上刃とを備え、上面に乳剤層が設けられた原反シートの進入方向に関して各々の刃先位置の下流側で下刃と上刃とを摺接させ、上流側で下刃と上刃との間にクリアランスを形成したことを特徴とする。
上記クリアランスを形成するには、上刃を回転させる上刃軸と下刃を回転させる下刃軸との少なくとも一方を、その一方の軸を含み原反シートと平行な面内で傾けるのが簡便である。これに伴い、上刃軸と下刃軸とを原反シートと平行な面に投影すると両軸は交差することになるが、その交差角は0.08°〜0.12°の範囲が好ましく、これにより、PETをフイルムベースに用いた厚み0.1〜0.4mmの原反シートを良好にスリットすることができるようになる。
本発明装置を用いてスリットを行ったフイルムは、その側端面からフイルムベースが部分的に大きく膨出することがないから、各種装置にこのフイルムを通して走行させたとしても、巻取りリールのほか、アイドラなどの搬送系の部品との擦れ合いでフイルムベースの細片や粉が発生しやすいという難点を改善することが可能となる。
本発明を用いたスリット装置の外観を図1に示す。原反シート5は、乳剤層を上面に向けて矢印方向に走行する。原反シート5は上刃2と下刃3との間を通過することによって帯状にスリットされ、それぞれフイルム6に分断される。フイルム6は個別に設けられた巻取りリールで巻き取られ、両端の耳部は廃棄される。原反シート5はプリント用の映画フイルム製造用のもので、PETをフイルムベースとして上面に厚み5〜30μmの乳剤層が形成され、全体の厚みは0.1〜0.4mm程度である。また、原反シート5の走行速度は30〜300m/minの範囲で設定される。
下刃3は下刃軸3aに固定され下刃軸3aと一体に反時計方向に回転する。上刃2は公知の上刃支持機構により、対応する下刃3と接するようにバネ付勢して上刃軸2に取り付けられ、上刃軸2aと一体となって時計方向に回転する。上刃2及び下刃3の外径は、上記原反シート5に対しては100〜200mmの範囲のものを用いるのがよい。図8で説明したように、上刃2には薄型のディスク状のものが用いられるが、下刃3にはスリット位置で原反シート5の下面を支持するために幅広のものが用いられている。
上刃軸2aは上刃ユニット12により回転自在に支持され、下刃軸3aは下刃ユニット13により回転自在に支持され、両軸2a,3aは原反シート5に対して平行となっている。上刃ユニット12と下刃ユニット13の一方にはモータ、タイミングベルトなどの駆動機構が設けられ、その駆動により上刃2と下刃3とは一定の速度比を保ちながら同期回転するようにしてある。
上刃ユニット12は、上刃軸2aを原反シート5と平行な水平面で傾けて下刃軸3aと交差させることができるように下刃ユニット13に連結され、真上から観察したときに下刃軸3aは原反シート5の走行方向に常に垂直であるのに対し、上刃軸2aは原反シート5の走行方向に対して傾けられるようになっている。すなわち、上刃軸2aは上刃軸2aを含み原反シート5と平行な面内で他方の下刃軸3aに対して傾けることができるようにしてあり、原反シート5と平行な面に上刃軸2a及び下刃軸3aを投影したとき、これらの軸2a,3aは交差することになる。このため、上刃ユニット12の両端部には一対の調整ボルト12aが設けられ、調整ボルト12aを緩めて上刃ユニット12の傾き設定を行った後にこれらを締め付けることによって、上刃軸2aを原反シート5と平行な投影面上で下刃軸3bに対して一定の交差角をもった状態で固定することができる。そして図2に示すように、上刃ユニット12は、原反シート5の幅方向の略中心をスリットする下刃相当の位置を交差点Zとし、角θだけ時計方向に傾けられる。
そして初期設定時に、図3(A)に示すように上刃軸2aと下刃軸3aとを互いに平行にして上刃2と下刃3との刃先を噛み合い範囲Lで互いにオーバーラップさせた状態にした後、上刃ユニット12を上記のように傾き調整すると、上刃2は原反シート5の進入方向に関して刃先位置よりも下流側で下刃3と摺接するようになる。このとき、上刃2には下刃3の側面との当接により上刃軸2aの軸方向への押圧力が加わるが、上刃2は弾性力で下刃3に摺接するように付勢され、しかも上刃軸2aに対しては常に垂直姿勢を維持するように支持されているため、同図(B)に示すように上刃2は下刃3に対して傾いた姿勢となり、刃先位置よりも上流側にはクリアランスDが生じる。このクリアランスDは下流側に向かって徐々に狭くなり、上刃2と下刃3とが摺接する噛み合い範囲Lの終端部でゼロになる。
なお、図2からも明らかなように、交差点Zが上刃軸2aのほぼ中心に位置しているため、右端側の上刃が原反シート5の走行方向下流にずれるのに対し左端側の上刃は上流側にずれることになるが、角θは0.1°程度とわずかであることから、左端側の上刃2も下刃3とは下流側で摺接する。さらに、交差点Zの近傍と離れたところとでは、原反シート5の走行方向に関して上刃と下刃との摺接位置、あるいはクリアランスDの値もわずかに異なってくるが、その相違はいずれも微小であり本発明の作用効果上では問題のないことが確かめられている。また、図9にも示すように、上刃2及び下刃3の刃先にはテーパ面2b,3bが設けられ、両刃はそれぞれの垂直面で摺接しているため、交差点Z近傍の上刃2と下刃3との刃先位置における間隔もクリアランスDよりもわずかに大きくなる。
上刃ユニット12を上記のように傾けておくと、噛み合い範囲Lで両刃をオーバーラップさせたスリット領域に原反シート5が進入してくると、進入の初期では上刃2と下刃3との間には、図4に示すようにクリアランスDさらには両刃のテーパ面2b,3bがあることから、上刃2による押し込みによって原反シート5には斜め方向に走る亀裂Sが生じる。原反シート5が進むにつれて徐々に両刃先間のクリアランスが狭まり、そして両刃の垂直面が互いに摺接し合う位置に原反シート5が進行してくるまでにはスリットが完了することになる。なお、上刃2のテーパ面2bは図中に示す寸法X,Yで決まるが、上記のように上刃ユット12を下刃ユニット13に対して交差させ、上刃2と下刃3との間に30μm程度のクリアランスDを確保する際には、X=4μm、Y=25μm程度の上刃2を好適に用いることができる。
また、上刃2と下刃3とは各々の垂直面で互いに摺接し合うから、X=30μm、Y=180μm程度にした上刃2を使用した場合には、上記のように上刃軸2aと下刃軸3aとを交差させなくても、図5に示すように刃先位置では上刃2と下刃3との間にはX=30μmのクリアランスを確保することができる。したがって、上刃2と下刃3との噛み合い範囲Lを大きくして寸法Yに応じた十分な噛み合い深さをとっておけば、噛み合い範囲Lの上流側に同様のクリアランスを得ることもできる。ただし両刃の磨耗を考慮すると、上刃ユニット12と下刃ユニット13とを相対的に傾けてクリアランスDを確保しておく方が好ましい。
図4に示す上刃2と下刃3でスリットされたフイルム6を、図10と同様に走行方向に垂直に切断したときの切断面形状を図6に示す。同図(A)は上刃2で押し切られた側(以下、上刃側)の切断面を、同図(B)は下刃3で支持された側(以下、下刃側)の切断面を表し、側端面に現れるそれぞれの断面形状線6a,6bは図示のとおりである。図10(A),(B)に示すこれまでの断面形状線と比較すると、上刃側の断面形状線6aはフイルムベース9が乳剤層8よりも大きく外側に突出しているのに対し、下刃側の断面形状線6bはフイルムベース9が乳剤層8の端部よりも外側には突出していないことがわかる。そして、クリアランスDを30μm程度に設定したときには、フイルムベース9の下面側端部が乳剤層8の端部から距離Eだけ後退した形状となり、この距離EはクリアランスDと略同じ値になる。
このように、スリット時に下刃13で支持された側の側端面にフイルムベース9の突出部分がでないようにしておくと、図11(A),(B)に示すように、この側端面が巻取りリール10やアイドラリール11のフランジ10a,11aに擦れることがあっても、乳剤層8が擦れるだけでフイルムベース9が擦れることはない。上刃側の側端面では、乳剤層8の端部よりもフイルムベース9が大きく外側に突出してはいるが、上刃側の側端面はフランジ10a,11aと擦れることはほとんどなく、何ら問題になることはない。したがって、プリント装置や映写装置を長時間使用してもフイルムベース9の細片や粉が周囲に散乱することがなく、良好な使用環境を維持する上で効果的である。
表1に、上刃軸2aと下刃軸3aとの交差角度θを変えた設定例について評価した結果を示す。スリットの対象は先に説明したPETをフイルムベースにしたプリント用の映画フイルムで、厚みは0.1〜0.4mmの範囲のもので、上刃及び下刃の外径は100〜200mmの範囲のものである。交差角度θは、原反シート5の幅方向の長さに対する走行方向の長さの比で表したもので、( )内にはこれを度数に直した値を付記してある。また、クリアランスDには交差点Zに最も近い上刃2と下刃3との間の値を示してある。併せて図7には、表1の設定例1、3、5でスリットしたときの上刃側と下刃側のそれぞれの断面形状を示した。
Figure 0005094669
交差角度θを3/2000(0.085°)〜4.5/2000(0.129°)の範囲で5段階に設定したところ、交差角度θを大きくするほど断面形状線6a,6bのいずれもが屈曲の度合を大きくしてゆくことがわかる。ただ、いずれの設定例でも下刃側の側端面の断面形状線6bでも乳剤層8の端部よりもフイルムベース9が突出することがなく、所期の目的を達成することができる。なお、原反シートの走行速度についても30〜300m/minの範囲で変更してみたが、評価上では有意の差は認められない。
表1には、上刃2と下刃3とを新たなものに交換した直後と、継続使用により磨耗が進んだ状態での切れ味をA(良好)、B(実用上問題なし)、C(問題あり)の三段階で評価した結果を付記してあるが、いずれの例でも全く問題はないことが確認された。なお、設定例5で新刃を用いたときには、スリット直後の下刃側のフイルムにわずかながら白屑の付着が認められ好ましくない傾向があるが、磨耗刃では何ら問題がないので新刃への交換直後には適宜テストスリットを行った後に製品のスリットに使用することによって、改善することが可能である。
上記傾向を考慮すると、設定1よりも交差角度θを小さくし、あるいは設定5よりも交差角度θを大きくしても評価結果が改善されることは見込めないので、交差角度θとしては、0.08°〜0.12°の範囲が好ましく、クリアランスDの値としては25μm〜38μmが好ましい。最も好ましくは設定3の前後、例えば交差角度θとしては0.1°〜0.11°、クリアランスDとしては29.4μm〜33.6μmがよい。
なお、本発明を実施する上では、フイルムの種類によっては上刃軸と下刃軸との間に交差角をつけない方が良好なスリットができるものがあることを考慮し、こうしたフイルムについてもこのフイルムスリット装置が兼用できるように、上述したように上刃軸を下刃軸に対して交差させることができるようにしておくのが簡便である。もちろん、予め交差角度をつけた専用のフイルムスリット装置を準備するのであれば、上刃軸とを下刃軸とを平行にしたまま、上刃軸に所定の角度をつけた状態にして上刃を固定するようにしてもよい。また、必要な条件が満たされれば、上刃軸を原反シートの走行方向に対して垂直にし、この上刃軸に対して交差角度をつけるように下刃軸を傾けるようにしてもよい。
本発明のフイルムスリット装置の概略を示す外観斜視図である。 下刃ユニットに対して上刃ユニットを交差させた状態の説明図である。 上刃と下刃との関係を示す説明図である。 クリアランスDを設けた上刃と下刃で原反シートがスリットされる様子を示す説明図である。 上刃と下刃の刃先に設けられたテーパの説明図である。 本発明のフイルムスリット装置でスリットされたフイルムの概略断面図である。 交差角度を変えてスリットを行ったときのフイルムの概略断面図である。 従来装置の要部を示す斜視図である。 従来装置でスリットが行われる様子を示す説明図である。 従来装置でスリットされたフイルムの概略断面図である。 搬送されるフイルムがフランジに片当たりする様子を示す説明図である。
符号の説明
2 上刃
3 下刃
2a 上刃軸
3a 下刃軸
5 原反シート
6 フイルム
8 乳剤層
9 フイルムベース
12 上刃ユニット
13 下刃ユニット

Claims (5)

  1. 互いの刃先を部分的にオーバーラップさせた回転式の下刃と上刃とを備え、上面に乳剤層が設けられた原反シートの進入方向に関して各々の刃先位置の下流側で下刃と上刃とを摺接させ、上流側で下刃と上刃との間にクリアランスを形成したことを特徴とするフイルムスリット装置。
  2. 前記上刃を回転させる上刃軸と前記下刃を回転させる下刃軸との少なくとも一方を、その一方の軸を含み原反シートと平行な面内で傾けることにより前記クリアランスを形成したことを特徴とする請求項1記載のフイルムスリット装置。
  3. 前記下刃軸と上刃軸とを原反シートに平行な面に投影したときの交差角が0.08°〜0.12°であることを特徴とする請求項2記載のフイルムスリット装置。
  4. 前記原反シートは、PETがフイルムベースに用いられ、厚みが0.1〜0.4mmであることを特徴とする請求項3記載のフイルムスリット装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか記載のフイルムスリット装置を用いて原反シートからスリットされたことを特徴とするフイルム。
JP2008255701A 2008-09-30 2008-09-30 フイルムスリット装置及びフイルム Expired - Fee Related JP5094669B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255701A JP5094669B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 フイルムスリット装置及びフイルム
US12/569,696 US8221873B2 (en) 2008-09-30 2009-09-29 Film slitter, film and film slitting method
EP20090252298 EP2168731A1 (en) 2008-09-30 2009-09-29 Film slitter, film and film slitting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255701A JP5094669B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 フイルムスリット装置及びフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010082760A JP2010082760A (ja) 2010-04-15
JP5094669B2 true JP5094669B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41566143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008255701A Expired - Fee Related JP5094669B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 フイルムスリット装置及びフイルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8221873B2 (ja)
EP (1) EP2168731A1 (ja)
JP (1) JP5094669B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312798B2 (en) * 2010-05-18 2012-11-20 Eastman Kodak Company Slitter with translating cutting devices
US20140116218A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Brian J. Kwarta Perforator with backer and translating perforating devices
CN103203495B (zh) * 2013-04-28 2015-08-12 江苏澳洋顺昌股份有限公司 一种3.35-4.0mm厚铝板的分条方法
CN104589386A (zh) * 2015-01-30 2015-05-06 柳州市二和汽车零部件有限公司 橡胶切条装置
CN104772786B (zh) * 2015-04-17 2016-08-24 深圳市联星服装辅料有限公司 自动pvc膜裁切机
CN104985631B (zh) * 2015-07-13 2017-12-05 诸城市亿康食品包装机械有限公司 一种便于拆装的食品包装机纵切刀
CN105344816B (zh) * 2015-11-20 2018-02-02 无锡国誉精密机械有限公司 空调翅片模具
CN105344807B (zh) * 2015-11-20 2017-09-22 无锡国誉精密机械有限公司 空调翅片滚切子模的支撑组件
CN105345126A (zh) * 2015-11-20 2016-02-24 无锡国誉精密机械有限公司 空调翅片滚切子模的滚刀组件
JP3220166U (ja) * 2016-02-24 2019-02-21 ▲無錫▼微研股▲ふん▼有限公司Wuxi Micro Research Co., Ltd. 空調用フィン金型縦切り切断装置
CN107030772B (zh) * 2017-04-08 2018-11-09 福建品派包装有限公司 一种具有自动更换刀片功能的纸管分切机
TWI679091B (zh) * 2017-06-13 2019-12-11 住華科技股份有限公司 裁切刀模、應用其之裁切設備及裁切方法
CN108890036B (zh) * 2018-07-08 2020-03-06 兰溪金工钢结构工程有限公司 一种便于拆卸维修钢材切割装置
CN110666858A (zh) * 2019-11-08 2020-01-10 江苏安瑞达新材料有限公司 薄膜样条切割装置
CN114901442A (zh) * 2020-02-17 2022-08-12 富士胶片株式会社 切割物的制造方法及层叠体
KR102196059B1 (ko) * 2020-06-05 2020-12-29 이석현 진단 킷용 스트립 절단 장치
DE202020104847U1 (de) * 2020-08-21 2020-11-04 Michael Hörauf Maschinenfabrik Gmbh Und Co. Kg Kreismesservorrichtung
CN113478942B (zh) * 2021-08-04 2023-07-21 浙江航标医疗器械有限公司 一种s型tpu复合机及其使用方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166116B2 (ja) * 1993-09-24 2001-05-14 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の裁断方法及び装置
JP3560676B2 (ja) * 1995-03-23 2004-09-02 富士写真フイルム株式会社 裁断耳自動処理装置
JP4662357B2 (ja) * 2005-03-18 2011-03-30 日東電工株式会社 光学フィルムシートの切断方法、および光学フィルムシートの切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8221873B2 (en) 2012-07-17
JP2010082760A (ja) 2010-04-15
EP2168731A1 (en) 2010-03-31
US20100080974A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094669B2 (ja) フイルムスリット装置及びフイルム
JP2009062195A (ja) 薄紙巻き付けおよび切断装置。
JP5877257B2 (ja) 光学フィルム積層体ストリップを形成する装置及び方法
JP2004135671A (ja) 紙材料片を用意する装置
JP4003510B2 (ja) 磁気テープの製造装置
JP2007090441A (ja) スリッタ装置およびスリット方法
JP2004261877A (ja) フィルム切断装置
JPH10244487A (ja) カッター装置
JPH07246590A (ja) プラスチックフイルムの切断装置
JP2772847B2 (ja) ロータリカッタ装置
JP4227925B2 (ja) ウェブ折り畳み装置
JP4951701B2 (ja) 折装置
JPH0719747Y2 (ja) 揺動式シート材切断装置
JP2004050307A (ja) フィルム裁断方法および装置
JPH0469188A (ja) 粘着フィルム等を切断する方法及び装置
JP2011183461A (ja) シートカッター及びスリット方法
JP2010058232A (ja) シート材切断装置
JP2000108082A (ja) 写真フイルムの裁断方法
JPS6123150B2 (ja)
JP2003341926A (ja) ウェブ折り畳み装置の折胴及びウェブ折り畳み装置
JPH02256496A (ja) プラスチックフィルム
JP2007075945A (ja) パネル裁断装置
JPH0615637A (ja) 混練装置
JPH05154796A (ja) シート材切断装置
JPH11291191A (ja) シート材の部分切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees