JP5087744B2 - ドリル - Google Patents
ドリル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5087744B2 JP5087744B2 JP2012055464A JP2012055464A JP5087744B2 JP 5087744 B2 JP5087744 B2 JP 5087744B2 JP 2012055464 A JP2012055464 A JP 2012055464A JP 2012055464 A JP2012055464 A JP 2012055464A JP 5087744 B2 JP5087744 B2 JP 5087744B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- angle
- cutting edge
- tip
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 108
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 22
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 19
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 14
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
Description
このダブルアングルドリルは、先端部が金属用ドリルの先端形状を有する一次切刃とこの一次切刃に連続し一次切刃より小さい先端角を有するフラット状の二次切刃とから構成されている。
同文献によれば、このダブルアングルドリルは、繊維強化樹脂の複合材と金属との同時穿孔に適したものとされる。
このダブルアングルドリルによれば、先ず一次切刃により比較的小径の一次孔が穿たれ、次いで二次切刃が一次孔の外周を切削して目標径の二次孔が穿孔される。穿孔時において、複合材の一次孔の周囲に過渡的なデラミネーション(層間剥離)が発生するが、このデラミネーションは二次切刃による切削の際に除去される。
しかし、ダブルアングルドリルでは、一次切刃と二次切刃の境界及び二次切刃の最外周において角が生じており、この角は応力が集中しやすく欠損(チッピング)が生じやすいため、耐摩耗性を低下させる形状的原因となっている。
ダブルアングルドリルで上記構成材を金属材側から穿孔する場合に、金属材部穿孔後の繊維強化樹脂複合材部の穿孔において、一次切刃が繊維強化樹脂複合材部の繊維を切断しきれずに押し広げ貫通し二次切刃で切断が行われている。このとき、押し広げられた部位では、層間剥離や繊維ほつれが構成材内部に広がる。構成材内部に広がった層間剥離や繊維ほつれは、二次切刃でも切断及び切削されず除去されずに残ることがある。
逆に、ダブルアングルドリルで上記構成材を繊維強化樹脂複合材側から穿孔する場合に、繊維強化樹脂複合材部穿孔後の金属材部の穿孔においても、すくい角のついた二次切刃で繊維強化樹脂複合材をすくい上げて切断するために、穿孔部入口にバリや繊維のほつれが発生することがある。
また、本発明によれば、切刃の逃げ角が連続した変化により減少するので、逃げ面に摩耗しやすい角が生じず、切刃の耐摩耗性が向上する。
また本発明によれば、切刃先端が曲線(直線を一部に含む場合を含む)を構成するから、直線により切刃先端が構成された従来の切刃に対し、同じ大きさののみ刃部で比較して、刃長が長くなる。刃長が長くなることによって、一定の切削量に対し切刃先端の単位長さあたりの切削量は減少し、従って摩耗量も減少するから、切刃の耐摩耗性が向上する。
本発明によれば、以上のように切刃の耐摩耗性が向上することによって、長期に亘る高精度の穿孔を可能とする。
まず、本発明の第1実施形態につき、図1〜図6を参照して説明する。図1は本発明の第1実施形態のドリルを示す側面図である。
図1に示すように、本実施形態のドリル21は、のみ刃部1とシャンク部2とを有する。のみ刃部1とシャンク部2の間にはねじれ溝3が形成されている。
のみ刃部1には、一対の切刃6,6が中心軸9について対称に設けられている。切刃6,6はそれぞれすくい面7及び逃げ面8を有する。
のみ刃部1はクロスシニングされており、シニングにより欠落した部分にすくい面7が形成されている。また、シニングにより欠落した部分は、ねじれ溝3に連続する。2条のねじれ溝3,3は、一定のねじれ角をもってねじれている。ねじれ溝3,3の間に形成されたランド部4のねじれ溝3,3に沿った両縁にマージン5,5が形成されている。このマージン5は、被加工穴の内面に当りドリルを支持するとともにバニシング加工を施す部分である。
図4(b1)(b2)(b3)に示すように、先端から中心軸9に沿って後方へ移行するに従って切刃6の逃げ角は中心位置逃げ角δから連続した変化により次第に減少し、D−D線における逃げ角εまで減少する。図3および図4は、δ=45°の場合、逃げ角30°の位置をB−B線で、逃げ角20°の位置をC−C線で示し、ε=5°の場合を示している。このように、ドリル21は、切刃6の逃げ角が中心位置から最大径位置(D−D線)に向けて連続した変化により減少する形状に形成されている。条件としてはε<δである。ε<15°の範囲とすることが適当である。
また、図4(a1)〜(a3)及び(b1)〜(b3)に示すように、切刃6にすくい角を設けていない。即ち、すくい角はゼロであって、すくい面7は被削面に対し垂直である。
この4つのマージンによりどの断面でもドリル21は4点で支持され、ねじりが入ることにより4支点の位置が軸方向位置により移動する。そのため、被加工穴やブッシュガイドの内面に安定性よく保持され、曲がりの少ない穴加工が可能である。
次に、本発明の第2実施形態につき説明する。図7は本発明の第2実施形態のドリルを示す断面図である。断面の位置関係は図2と同様である。本実施形態のドリル22は、すくい角の付いた切刃を持った金属加工に適したドリルである。
図7(a1)〜(a3)及び(b1)〜(b3)に示すように、切刃6aにすくい角を設けている。すなわち、切刃6aのすくい面7aは、被削面に垂直な線10より逃げ面8側に傾斜している。その他の形状は、第1実施形態のドリル21と同様である。各部の寸法は用途に合わせて設計される。
次に、本発明の第3実施形態につき説明する。図9は本発明の第3実施形態のドリルを示す側面図である。図10は、図9に示すG−G線における断面図である。本実施形態のドリル23は、上記第1実施形態のドリル21におけるねじれ溝3をV溝11に代えたものである。
2 シャンク部
3 ねじれ溝
4 ランド部
5 マージン
6 切刃
7 すくい面
8 逃げ面
11 V溝
12 ランド部
13 マージン
φD1 最大径
Claims (8)
- 切刃の先端角が中心位置から最大径位置に向けて中心位置先端角A°(但し、0°<A°<180°)から最大径位置先端角0°まで連続した変化により減少し、切刃の逃げ角が中心位置から最大径位置に向けて連続した変化により減少し、最大径位置において逃げ角を有する形状に形成されたドリル。
- 前記切刃の先端が放物線の一部からなる放物線状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のドリル。
- 前記切刃の先端が一つの円弧による円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のドリル。
- 前記中心位置における逃げ角をδとして、δ>(180−A)/2 の関係が成立する中心位置先端角A及び中心位置逃げ角δを有することを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載のドリル。
- 前記切刃はすくい角を有することを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載のドリル。
- 前記切刃のすくい角がゼロであることを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載のドリル。
- 2条のねじれ溝を有し、前記ねじれ溝の間に形成されたランド部の前記ねじれ溝に沿った両縁にマージンを有することを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一に記載のドリル。
- 前記切刃の中心軸に沿った長さが、前記最大径に対して1.6倍以上にされてなることを特徴とする請求項1から請求項7のうちいずれか一に記載のドリル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012055464A JP5087744B2 (ja) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | ドリル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012055464A JP5087744B2 (ja) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | ドリル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006213319A Division JP5087735B2 (ja) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | ドリル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012135873A JP2012135873A (ja) | 2012-07-19 |
JP5087744B2 true JP5087744B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=46673752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012055464A Active JP5087744B2 (ja) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | ドリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5087744B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014161946A (ja) * | 2013-02-25 | 2014-09-08 | Mitsubishi Materials Corp | ドリル |
MY191972A (en) * | 2016-06-22 | 2022-07-21 | Toko Inc | Drill |
JP7340319B2 (ja) | 2019-08-02 | 2023-09-07 | 株式会社Subaru | ドリル及び被穿孔品の製造方法 |
JP7535368B2 (ja) | 2020-09-03 | 2024-08-16 | 株式会社Subaru | ドリル及び被穿孔品の製造方法 |
JP7569608B2 (ja) | 2021-01-28 | 2024-10-18 | 株式会社Subaru | ドリル及び被穿孔品の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6040328B2 (ja) * | 1981-01-21 | 1985-09-10 | オ−エスジ−株式会社 | 切削工具 |
-
2012
- 2012-03-13 JP JP2012055464A patent/JP5087744B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012135873A (ja) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5087735B2 (ja) | ドリル | |
US9180531B2 (en) | Drill and drilling method for workpiece | |
JP6589506B2 (ja) | ドリル及びドリルヘッド | |
KR101286901B1 (ko) | 드릴 | |
JP6611260B2 (ja) | ドリル | |
JP5087744B2 (ja) | ドリル | |
JP7078825B2 (ja) | ドリル | |
JP6343005B2 (ja) | ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法 | |
US20150104265A1 (en) | 3-blade drill | |
KR20150127831A (ko) | 드릴 | |
US11400524B2 (en) | Drill and method of producing drilled product | |
JP6556229B2 (ja) | ドリルおよび切削加工物の製造方法 | |
JP2011206900A (ja) | リーマ | |
JP6848176B2 (ja) | ドリル | |
WO2016047803A1 (ja) | ドリル及びドリルヘッド | |
JP5549080B2 (ja) | ドリル | |
JP2016064477A (ja) | ドリル | |
JP2009178787A (ja) | ドリル及びドリル用切削インサート並びに切削方法 | |
JP6729853B2 (ja) | ドリル | |
JP5969287B2 (ja) | ドリル | |
JP2009241239A (ja) | ドリルおよび穴あけ加工方法 | |
JP2003326410A (ja) | センタドリル | |
WO2018034136A1 (ja) | タービン翼接続溝切削加工用カッタ及びタービン翼接続溝の切削加工方法並びにタービン翼接続溝の製造方法 | |
JP2009154231A (ja) | ソリッドリーマ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5087744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |