JP5087219B2 - 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法 - Google Patents

咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5087219B2
JP5087219B2 JP2005323190A JP2005323190A JP5087219B2 JP 5087219 B2 JP5087219 B2 JP 5087219B2 JP 2005323190 A JP2005323190 A JP 2005323190A JP 2005323190 A JP2005323190 A JP 2005323190A JP 5087219 B2 JP5087219 B2 JP 5087219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
female
occlusion
occlusal
female member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005323190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007130043A (ja
Inventor
研一 田中
修一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Unitech Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005323190A priority Critical patent/JP5087219B2/ja
Application filed by Idemitsu Unitech Co Ltd filed Critical Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority to PL06822987T priority patent/PL1946668T3/pl
Priority to PCT/JP2006/322073 priority patent/WO2007055161A1/ja
Priority to US12/092,870 priority patent/US8789247B2/en
Priority to KR1020087013646A priority patent/KR101296550B1/ko
Priority to EP06822987A priority patent/EP1946668B8/en
Priority to CNB2006800417047A priority patent/CN100566619C/zh
Publication of JP2007130043A publication Critical patent/JP2007130043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087219B2 publication Critical patent/JP5087219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/22Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means connecting the layers, e.g. tie layers or undercuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D5/00Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners
    • B29D5/10Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners the interlocking members being formed by continuous profiled strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2516Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • B65D33/2558Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape the slide fastener having a non-constant section throughout the length of the fastener, e.g. slightly undulated interlocking members or castellated stringers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/15Bag fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2532Zipper or required component thereof having interlocking surface with continuous cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2532Zipper or required component thereof having interlocking surface with continuous cross section
    • Y10T24/2534Opposed interlocking surface having dissimilar cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49782Method of mechanical manufacture of a slide fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法に関する。詳しくは、雄型咬合部を有する雄部材と、雌型咬合部を有する雌部材とが、剥離可能かつ再嵌合可能な咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法に関する。
食品、医薬品、雑貨などの袋(包装袋)には、開封後に再封止可能なチャックテープが利用されている。
従来のチャックテープは、雄型咬合部を有する雄部材と、雄型咬合部に嵌合される雌型咬合部を有する雌部材とから構成され、それぞれが別々に押出成形されたのち、嵌合した状態で袋に取り付けられる。
そのため、従来のチャックテープ付き袋では、開封前における密封性が十分でないうえ、使用時にチャックテープがそれ以前に開封されていたり、あるいは、異物が混入されていないかを確認するのが不可能であった。
そこで、密封性の向上、および、異物混入阻止のための手段として、袋の開口部をヒートシールする構造が提案されている。しかし、この構造では、使用時に刃物で袋の開口部をカットする手間が必要であったり、これらを簡単に引き裂くための手段を別途設ける必要がある。
ところで、使用時に刃物などを用いることなく開封できるようにした袋として、特許文献1に開示されたジッパー付き包装袋が提案されている(特許文献1参照)。
このジッパー付き包装袋は、雄型咬合部を有する雄部材と、雌型咬合部を有する雌部材とを、互いに異なる合成樹脂で別々に成形し、これらを咬合させた状態で袋の開口部内面にヒートシールすると同時に、雄部材と部材との対向面を比較的小さなヒートシール強度で接合させた構造である。
特開2004−155458号公報
特許文献1に開示されたジッパー付き包装袋では、雄部材と部材との対向面が比較的小さなヒートシール強度で接合されているから、刃物などを用いることなく開封できる。
しかし、製袋時には、雄部材と雌部材とを咬合した状態で、袋の開口部にヒートシールすると同時に、雄部材と雌部材との対向面を小さなヒートシール強度でヒートシールしなければならないから、つまり、同時に2つの部位を異なる強度でヒートシールしなければならないうえ、雄部材と雌部材との対向面については手で剥離できる程度の強度でヒートシールしなければならないから、密封性が十分に保証できる袋が得にくい。
また、このジッパー付き包装袋では、雄型咬合部と雌型咬合部との間に隙間が生じているため、袋本体に雄部材と雌部材とをヒートシールする際、これらの雄型咬合部と雌型咬合部とが変形してしまい、再封止時の密封性についても十分でないという課題も考えられる。
しかも、雄型咬合部と雌型咬合部との咬合部に対して、雄部材と雌部材とのヒートシール部、つまり、開封部が別に設けられた構成であるから、これら部材の幅方向寸法が大きくなり、小さな袋には不向きである。
本発明の目的は、剥離性を維持しつつ、密封性を保証できる咬合具、その咬合具を用いた袋を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記目的に加え、改竄防止効果が図れる咬合具、袋の製造方法を提供することにある。
本発明の咬合具は、雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とが、剥離可能かつ再嵌合可能な咬合具であって、少なくとも前記雄型咬合部と前記雌型咬合部とが、実質的に隙間なく疑似接着しており、前記雄型咬合部と前記雌型咬合部との少なくともいずれか一方の表面層は、互いに接する少なくともいずれか他方と異質の樹脂で構成されていることを特徴とする。
ここで、「疑似接着」とは、雄型咬合部と雌型咬合部とを手で剥離できる程度の接着をいう。例えば、本発明の咬合具を、袋本体の開封部に設けた場合において、もし、雄型咬合部と雌型咬合部とが通常の「接着」をしていると、手で開封することが困難になる。仮に、開封できたとしても、袋本体や咬合具の一部が破れたり、伸びなどの変形を起こし、外観不良や再嵌合・再開封性が悪くなる虞がある。ちなみに、ここでいう「疑似接着」とは、後述する50N/50mm以下、25N/50mm以上のレベルの接着が挙げられるが、流通時に咬合部が開く等の不具合が発生しなければ、25N/50mm未満のレベルでも問題ない。
また、本発明の咬合具においては、雄型咬合部と雌型咬合部とが全く接着していない場合でも、つまり、実質的に隙間なく接触している場合でも、両咬合部が開く方向に対して、雄型咬合部と雌型咬合部とにアンダーカットができることで、流通時に咬合部が開く等の不具合の発生を防げる場合がある。
本発明の咬合具によれば、雄型咬合部と雌型咬合部とが、実質的に隙間なく疑似接着または接触しているから、高い密封性を達成できるとともに、適度な剥離性、例えば、手による剥離を実現できる。
また、雄型咬合部と雌型咬合部との間に実質的に隙間がないから、例えば、これらを袋本体に融着する際にも、これらの変形を防止できる。従って、高い密封性を保証できる。
さらに、雄型咬合部と雌型咬合部とが開封部を兼ねているから、幅寸法を大きくしなくてもよく、小さな袋にも適する。
また、本発明の咬合具は、雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とが、剥離可能かつ再嵌合可能な咬合具であって、少なくとも前記雄型咬合部と前記雌型咬合部とが、実質的に隙間なく疑似接着または接触しており、前記雄部材と前記雌部材とは、異質の樹脂によって形成されていることを特徴とする。
さらに、本発明の咬合具は、雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とが、剥離可能かつ再嵌合可能な咬合具であって、少なくとも前記雄型咬合部と前記雌型咬合部とが、実質的に隙間なく疑似接着または接触しており、前記雄部材および雌部材のいずれか一方が、エチレンを主成分とした重合体によって形成され、他方がプロピレンを主成分とした重合体によって形成されていることを特徴とする。
本発明の咬合具において、前記雄部材と前記雌部材とは、異質の樹脂によって形成されていることを特徴とする。
ここで、「異質の樹脂」とは、化学的に見て種類の違う樹脂を意味する。雄部材および雌部材の少なくとも一方を構成する素材が組成物や共重合体を含む場合は、前記組成物や共重合体の50質量%以上を占める成分(主成分)が、雄部材および雌部材の他方を構成する組成物や共重合体の主成分と、化学的に見て種類が異なることを意味する。
例えば、ポリプロピレンとポリエチレン、ポリプロピレンとエチレン・プロピレン共重合体(プロピレンユニットは50質量%未満)は異質の樹脂である。ポリプロピレンと「ポリプロピレンとポリエチレンの組成物(PPは50質量%以上)」は異質の樹脂ではない。
この構成によれば、雄部材と雌部材とが異質の樹脂によって形成されているから、雄型咬合部と雌型咬合部とを、実質的に隙間なく疑似接着した状態に構成にできる。例えば、雄部材と雌部材とを、異質の樹脂によってかつ咬合状態で一体成形すると、異質の樹脂が互いに界面を保って密着した状態でそれぞれの形状に形成される。一体成形後の状態では、雄部材を形成する樹脂と雌部材を形成する樹脂とが、異なる樹脂同士の表層部分で接着、いわゆる疑似接着状態となるから、成形と同時に疑似接着状態を得ることができる。
なお、一体的に成形する方法としては、共押出形成や逐次積層成形などによって形成できる。
本発明の咬合具において、前記雄部材は、接合面を有する帯状基体と、この帯状基体の接合面とは反対側面に帯状方向に沿って一体的に突出形成された前記雄型咬合部とを有し、前記雌部材は、接合面を有する帯状基体と、この帯状基体の接合面とは反対側面に帯状方向に沿って一体的に形成された溝状の前記雌型咬合部とを有し、前記雄部材の接合面を除く雄部材表面の60%以上が、前記雌部材の接合面を除く雌部材表面と実質的に隙間なく接触していることが好ましい。
この構成によれば、雄部材の接合面を除く雄部材表面の60%以上が、雌部材の接合面を除く雌部材表面と実質的に隙間なく接触しているから、高い密封性を達成できる。雄部材の接合面を除く雄部材表面の接触面積については、60%以上であればよいが、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上がよい。
本発明の咬合具において、前記雄型咬合部の断面形状と前記雌型咬合部の溝断面形状とが同一断面形状に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、互いに咬合しあう雄型咬合部の断面形状と雌型咬合部の溝断面形状とが同一断面形状に形成されているから、雄型咬合部と雌型咬合部とが隙間なく接した状態の咬合状態が得られる。従って、これらの間には隙間が生じないため、より高い密封性を達成できる。
本発明の咬合具において、前記雄部材の帯状基体の接合面とは反対側面には、前記雌部材の雌型咬合部の少なくとも一部が接していることが好ましい。
この構成によれば、雄部材の帯状基体の接合面とは反対側面には、雌部材の雌型咬合部の少なくとも一部が接しているから、雄型咬合部と雌型咬合部との接触面積に、雄部材の帯状基体と雌部材の雌型咬合部との接触面積が加わるため、両者の接触面積を更に増大させることができ、より高い密封性を達成できる。
ここで、雌部材の雌型咬合部が接する部分は、雄部材の雄型咬合部近傍が好ましく、雄型咬合部を挟んだ両側に接していればより好ましい。
本発明の咬合具において、前記雄部材と前記雌部材との表面が接する境界面に剥離開始部が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、雄部材と雌部材とを剥離する際、これらを離れる方向に力を加えると、剥離開始部に応力が集中するので、剥離しやすい。
本発明の咬合具において、前記剥離開始部は、前記雄部材と前記雌部材との表面が接する境界面の一方に形成された溝であることが好ましい。
剥離開始部の溝は、咬合具の帯状方向(長手方向)の長さと同じでもよいが、咬合具の帯状方向(長手方向)に間欠的に設けられていてもよい。溝の形状については、V溝や矩形溝などを例示することができるが、形状は任意である。
この構成によれば、簡単な構成で剥離開始部を形成することができる。雄部材や雌部材の成形時に一緒に剥離開始部を形成することもできる。
本発明の咬合具において、前記雄部材と雌部材との咬合が開く剥離強度が、50N/50mm以下、25N/50mm以上であることが好ましい。
このような構成であれば、手で剥離しやすい。剥離強度が50N/50mmを超えると、手による剥離が困難になるため、望ましくは35N/50mm以下がよい。逆に低すぎると、流通時に誤って開封する恐れがあるため、25N/50mm以上であることが望ましい。
本発明の咬合具において、前記雄部材および雌部材のいずれか一方が、エチレンを主成分とした重合体によって形成され、他方がプロピレンを主成分とした重合体によって形成されていることが好ましい。
この構成によれば、柔軟性に優れたエチレンを主成分とした重合体と、柔軟性が低いプロピレンを主成分とした重合体とを用いたので、雄部材と雌部材とを剥離しやすく、かつ、密封性も高めることができる。とくに、雄部材と雌部材とを、剥離、再嵌合するためには、変形が大きい雌部材を柔軟性に優れたエチレンを主成分とした重合体で形成し、雄部材をプロピレンを主成分とした重合体で形成するのが望ましい。
本発明の咬合具において、前記雄部材および雌部材のそれぞれの接合面側には、シール層が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、雄部材および雌部材がシール層を備えているから、異質の樹脂からなる雄部材および雌部材であっても、片方の部材と同じ化学種の素材からなる袋本体に融着しやすい。
本発明の袋は、上述したいずれかに記載の咬合具を、袋本体の開口部に備えていることを特徴とする。
この構成によれば、上述した効果が期待できる袋が得られる。
本発明の咬合具の製造方法は、雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とを、異質の樹脂によって、かつ、咬合状態で一体成形することを特徴とする。
本発明の袋の製造方法は、雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とを、異質の樹脂によって、かつ、咬合状態で一体成形して咬合具を得る咬合具成形工程と、この咬合具成形工程によって成形された咬合具を咬合状態のまま袋本体の開口部に溶着または接着して袋を形成する製袋工程とを備えることを特徴とする。
ここで、異質の樹脂としては、相溶性が低い樹脂が選択されるのがよい。
これらの構成によれば、雄型咬合部を有する雄部材と、雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とが、異質の樹脂によってかつ咬合状態で一体成形されると、異質の樹脂が互いに界面を保って密着した状態でそれぞれの形状に形成される。一体成形後の状態では、雄部材を形成する樹脂と雌部材を形成する樹脂とが、異なる樹脂同士の表層部分で接着、いわゆる疑似接着した状態であるから、高い密封性が得られ、使用時に、雄部材と雌部材とを剥離すると、適度な力で剥離できる。
雄部材と雌部材とを再嵌合させたのち、再開封すると、成形後に剥離する力より小さい力で開封できるような強度設定にしておけば、2回目以降の開封時の強度が小さくなるため、最初の剥離時であるか、再開封時であるかを判別できる。従って、改竄防止効果が期待できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1〜図3に示す。図1は第1実施形態の袋の正面図、図2は図1のII-II線断面図、図3は袋の開封状態の断面図である。
第1実施形態の袋は、袋本体10と、この袋本体10の開口部(開封部)に取り付けられた咬合具20とを備えている。
袋本体10は、表裏2枚の平面矩形形状のフィルム11,12の周縁(各辺)を貼り合わせて(ヒートシールして)構成されている。
フィルム11,12は、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)製の単層構造のフィルムで、例えば、キャスティング法、溶融押出法、カレンダ法など公知の方法で製造される。なお、本実施形態では、フィルム11,12を単層構造としたが、延伸ナイロン(ONY)、延伸ポリプロピレン(OPP)、延伸ポリエチレンテレフタレート(OPET)の外層と、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、キャストポリプロピレン(CPP)などのシーラント層とのラミネート品であってもよい。
咬合具20は、雄部材21と、雌部材26とから構成され、これらが咬合状態で一体形成されるとともに、剥離可能かつ再嵌合可能に構成されている。
雄部材21は、接合面22Aを有する帯状基体22と、この帯状基体22の接合面22Aとは反対側の面22Bに帯状方向に沿って一体的に突出形成された雄型咬合部23と、帯状基体22の接合面22Aに設けられたシール層24とを備えている。
雄型咬合部23は、帯状基体22の幅方向中央に帯状基体22の表面(面22B)から離れるに従って、幅寸法がテーパ状に広がったのち、テーパ状に狭まる形状、つまり、断面五角形形状に形成されている。シール層24は、一定の厚みで、かつ、帯状基体22の幅寸法と略同じ幅寸法に形成されている。
雌部材26は、接合面27Aを有する帯状基体27と、この帯状基体27の接合面27Aとは反対側の面に帯状方向に沿って一体的に形成された雌型咬合部28と、帯状基体27の接合面27Aに設けられたシール層29とから構成されている。
雌型咬合部28は、帯状基体27の幅寸法と略同じ幅寸法の断面矩形状に形成され、先端側面に雄型咬合部23の断面形状と同一断面形状(断面五角形形状)の咬合溝28Aを有する。シール層29は、一定の厚みで、かつ、帯状基体27の幅寸法と略同じ幅寸法に形成されている。
つまり、雄部材21と雌部材26とは、雄型咬合部23と雌型咬合部28とが隙間なく接しているとともに、雄部材21の帯状基体22の接合面22Aとは反対側の面22Bと雌部材26の雌型咬合部28の先端面とが隙間なく接した形状に構成されている。言い換えると、雄部材21の接合面22Aを除く雄部材表面の90%以上が、雌部材26の接合面27Aを除く雌部材表面と実質的に隙間なく接触している。従って、雄部材21と雌部材26とが咬合した状態では、内部に隙間がない断面矩形形状に構成される。
ここで、雄部材21を構成する帯状基体22および雄型咬合部23と、雌部材26を構成する帯状基体27および雌型咬合部28とは、異質の樹脂、具体的には、エチレンを主成分とした重合体と、プロピレンを主成分とした重合体によって、一体的に成形されている。本実施形態では、雄部材21および雌部材26のうち、雌部材26がエチレンを主成分とした重合体によって成形され、雄部材21がプロピレンを主成分とした重合体によって成形されている。
エチレンを主成分とする重合体としては、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)などが挙げられる。プロピレンを主成分とした重合体としては、ポリプロピレンを主成分とするエチレンの共重合体、ホモのポリプロピレン、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)などが望ましい。
シール層24,29は、異質の樹脂によって形成された雄部材21および雌部材26を同一の袋本体10に融着するために設けられている。
エチレンを主成分とした重合体と、プロピレンを主成分とした重合体とを用いて、雌部材26および雄部材21を形成した場合、シール層24,29は、メタロセンLLとすることが望ましい。
とくに、密度が905kg/m以下、MFRが5g/10min以下であるメタロセンLLを50〜100wt%含み、残りの50〜0wt%は、密度が905kg/m以下、MFRが5g/10minを超えるメタロセンLL、または、プロピレンを主成分とするブテン−1との共重合体から選ばれる。
次に、本実施形態の袋の製造方法について説明する。
袋の製造にあたっては、まず、咬合具成形工程で咬合具20を得たのち、製袋工程において袋を製造する。
咬合具成形工程では、雄部材21と、雌部材26とを、異質の樹脂によってかつ咬合状態で一体成形して咬合具20を得る。
具体的には、プロピレンを主成分とした共重合体(雄部材21の帯状基体22および雄型咬合部23を形成する樹脂)と、エチレンを主成分とした共重合体(雌部材26の帯状基体27および雌型咬合部28を形成する樹脂)と、メタロセンLL(シール層24,29を形成する樹脂)を、3台の押出機を用いて共押出成形し、雄部材21と雌部材26とが咬合状態の咬合具20を得る。
製袋工程では、咬合具成形工程によって成形された咬合具20を咬合状態のまま袋本体10の開口部に熱融着または接着して袋を形成する。
具体的には、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)製の単層構造のフィルム11,12の開口部(開封部)に咬合具成形工程によって成形された咬合具20を咬合状態のまま熱融着するとともに、他の3辺を熱融着して袋を形成する。
このようにして得られた袋では、袋本体10の開口部に熱融着または接着された雄部材21と雌部材26とが、咬合状態で一体成形されている構成であるから、一体成形後の状態では、雄部材21を形成する樹脂と雌部材26を形成する樹脂とが、異なる樹脂同士の表層部分で接着、いわゆる疑似接着した状態であるから、高い密封性が得られる一方、使用時に、雄部材21と雌部材26とを剥離すると、適度な力で剥離できる。ここでは、雄部材21と雌部材26との剥離強度が、50N/50mm以下、25N/50mm以上になるように設定されている。
雄部材21と雌部材26とを再嵌合させたのち、再開封すると、成形後に剥離する力より小さい力で開封できるような強度(従来の咬合具と同程度、5〜40N/50mm程度)に設定されているため、つまり、最初の剥離時と、再開封時とで、強度が異なるため、最初の剥離時であるか、再開封時であるかを判別できる。従って、改竄防止効果が期待できる。
(変形例)
前記実施形態において、雄部材21と雌部材26との表面が接する境界面に剥離開始部を設けるようにしてもよい。例えば、図4に示すように、咬合具20の幅方向の断面から見ると、咬合具20の帯状方向と直交する幅方向(開封端側)であって、雄部材21と雌部材26との表面が接する境界面に剥離開始部40を形成してもよい。
剥離開始部40は、雄部材21と雌部材26との表面が接する境界面の一方、ここでは、雌部材26の雌型咬合部28にV溝41を形成することによって構成されている。あるいは、図5に示すように、雄部材21と雌部材26との表面が接する境界面の一方、例えば、雌部材26の雌型咬合部28に矩形溝42を形成した構成であってもよい。
このような剥離開始部40を設ければ、袋本体10を構成するフィルム11,12に剥がす力を加えると、これらの力が剥離開始部40に集中するので、手で剥離しやすい。
なお、剥離開始部40を構成するV溝41や矩形溝42は、咬合具20の帯状方向(長手方向)の長さと同じでもよいが、咬合具20の帯状方向(長手方向)に間欠的に設けられていてもよい。
また、雄部材21の雄型咬合部23の角部が成形後の収縮などで、雌型咬合部28の咬合溝28Aの表面から離れる場合や、開封性をよくするために、密封性を損なわない範囲で、咬合具の開封方向に対しアンダーカットを構成する雄型咬合部23の部分を、雌型咬合部28の表面から離れるように形成してもよい。つまり、雄部材21の接合面22Aを除く雄部材表面の60%以上が、雌部材26の接合面27Aを除く雌部材表面と実質的に隙間なく接触していることを条件に、成形後の収縮による非接触部や、咬合具の開封方向に対してアンダーカットを構成する雄型咬合部23の部分を、雌型咬合部28の表面から離れるようにした非接触部があってもよい。
(第2実施形態〜第4実施形態)
第2実施形態〜第4実施形態を図6〜図8に示す。これらの実施形態では、雄部材21の雄型咬合部23の形状や雌部材26の雌型咬合部28の形状が、前記実施形態の形状と異なる。
図6に示す咬合具20B(第2実施形態の咬合具)では、雌部材26の雌型咬合部28の輪郭形状が五角形形状に形成されている点が異なる。なお、雄部材21の雄型咬合部23は前記実施形態を同じ形状である。
図7に示す咬合具20C(第3実施形態の咬合具)では、雌部材26の雌型咬合部28の輪郭形状が先端に向かうに従って次第に内側へつぼむ円弧状に形成されている点が異なる。なお、雄部材21の雄型咬合部23は前記実施形態を同じ形状である。
図8に示す咬合具20D(第4実施形態の咬合具)では、雄部材21の雄型咬合部23および雌部材26の雌型咬合部28が、前記実施形態と異なる。
この例では、雄部材21の雄型咬合部23は、帯状基体22の表面(面22B)から離れるに従って、幅寸法がテーパ状に広がったのち、次第につぼまる円弧状に形成され、かつ、幅方向片側(開封端側)に帯状基体22の表面(面22B)に向かって突出するフック部31を備える形状に形成されている。雌部材26の雌型咬合部28は、このフック部31に嵌合するフック溝32を有する形状の咬合溝28Aを備えている。
このような構成であれば、フック部31とフック溝32とが係合しているため、より高い密封性を確保できる。
また、前記実施形態では、雄部材21と雌部材26とを、それぞれ単一の異なる樹脂で構成したが、これに限られない。
例えば、雄型咬合部23を2層以上で構成し、その雄型咬合部23の表面層(雌型咬合部28と接する層)を、雌型咬合部28を構成する樹脂と異質の樹脂から構成し、表面層を除く雄型咬合部23を構成する樹脂を雌型咬合部28を構成する樹脂と同じとしてもよい。
これとは逆に、雌型咬合部28の表面層が、雄型咬合部23を構成する樹脂と異質の樹脂であってもよい。また、雄型咬合部23および雌型咬合部28の表面層同士が異質の樹脂から構成され、両咬合部23,28の表面層を除く部分は同じ樹脂から構成されていてもよい。
また、一つの咬合具に、本発明の咬合部を2以上含む場合や、一つの咬合具に、本発明の咬合部と従来の咬合部とを含む場合も、本発明に含まれる。
<咬合具の製造>
本実施例で製造した咬合具を図5に示す。ここで使用した雄部材21、雌部材26、シール層24,29の材料は次の通りである。
雄部材 :エチレン含有量1wt%、融点が154℃、融解エンタルピーが72J/g、Mw/Mnが2.6のプロピレン共重合体。
雌部材 :低密度ポリエチレン。
シール層:密度が890kg/m、MFRが4.0g/10minであるメタロセンLLを80wt%と、密度が890kg/m、MFRが3.2g/10minであるプロピレン−ブテン−1共重合体20wt%とのブレンド品。
これら3種の樹脂を3台の押出機を用いて、共押出成形し、雄部材と雌部材とが咬合状態の咬合具を得た。
<袋の製造>
二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(12μm)と直鎖状低密度ポリエチレン(50μm)とのラミネートフィルム2枚の開封部に咬合具を熱融着するとともに、残りの3辺を熱融着して咬合具付袋を得た。
<評価>
評価方法は、手による剥離性、剥離強度測定、手による再封止の可否、再開封強度測定を実施した。評価結果を表1に示す。
Figure 0005087219
剥離感:○手で剥離可能(袋を手で引っ張って)、×手で剥離不可能
剥離強度:引張試験機にてクロスヘッドスピード300mm/min
再嵌合感:○再嵌合可能、×再嵌合不可
再開封強度:引張試験機にてクロスヘッドスピード300mm/min
本発明は、食品、医薬品、雑貨などの袋(包装袋)などに利用することができる。
本発明の第1実施形態にかかる袋を示す正面図。 同上実施形態のII−II線断面図。 同上実施形態の袋を開封した状態の断面図。 同上実施形態の変形例1を示す断面図。 同上実施形態の変形例2を示す断面図。 本発明の第2実施形態を示す断面図。 本発明の第3実施形態を示す断面図。 本発明の第4実施形態を示す断面図。
符号の説明
10…袋本体
20,20B〜20D…咬合具
21…雄部材
22…帯状基体
23…雄型咬合部
24…シール層
26…雌部材
27…帯状基体
28…雄型咬合部
29…シール層
40…剥離開始部
41…V溝(剥離開始部)
42…矩形溝(剥離開始部)

Claims (15)

  1. 雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とが、剥離可能かつ再嵌合可能な咬合具であって、
    少なくとも前記雄型咬合部と前記雌型咬合部とが、実質的に隙間なく疑似接着しており、
    前記雄型咬合部と前記雌型咬合部との少なくともいずれか一方の表面層は、互いに接する少なくともいずれか他方と異質の樹脂で構成されていることを特徴とする咬合具。
  2. 雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とが、剥離可能かつ再嵌合可能な咬合具であって、
    少なくとも前記雄型咬合部と前記雌型咬合部とが、実質的に隙間なく疑似接着または接触しており、
    前記雄部材と前記雌部材とは、異質の樹脂によって形成されていることを特徴とする咬合具。
  3. 雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とが、剥離可能かつ再嵌合可能な咬合具であって、
    少なくとも前記雄型咬合部と前記雌型咬合部とが、実質的に隙間なく疑似接着または接触しており、
    前記雄部材および雌部材のいずれか一方が、エチレンを主成分とした重合体によって形成され、他方がプロピレンを主成分とした重合体によって形成されていることを特徴とする咬合具。
  4. 請求項1または請求項3に記載の咬合具において、
    前記雄部材と前記雌部材とは、異質の樹脂によって形成されていることを特徴とする咬合具。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の咬合具において、
    前記雄部材は、接合面を有する帯状基体と、この帯状基体の接合面とは反対側面に帯状方向に沿って一体的に突出形成された前記雄型咬合部とを有し、
    前記雌部材は、接合面を有する帯状基体と、この帯状基体の接合面とは反対側面に帯状
    方向に沿って一体的に形成された溝状の前記雌型咬合部とを有し、
    前記雄部材の接合面を除く雄部材表面の60%以上が、前記雌部材の接合面を除く雌部材表面と実質的に隙間なく接触していることを特徴とする咬合具。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の咬合具において、
    前記雄型咬合部の断面形状と前記雌型咬合部の溝断面形状とが同一断面形状に形成されていることを特徴とする咬合具。
  7. 請求項5に記載の咬合具において、
    前記雄部材の帯状基体の接合面とは反対側面には、前記雌部材の雌型咬合部の少なくとも一部が接していることを特徴とする咬合具。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれかに記載の咬合具において、
    前記雄部材と前記雌部材との表面が接する境界面には剥離開始部が形成されていることを特徴とする咬合具。
  9. 請求項8に記載の咬合具において、
    前記剥離開始部は、前記雄部材と前記雌部材との表面が接する境界面の一方に形成された溝であることを特徴とする咬合具。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれかに記載の咬合具において、
    前記雄部材と雌部材との咬合が開く剥離強度が、50N/50mm以下、25N/50mm以上であることを特徴とする咬合具。
  11. 請求項1,請求項2,請求項4〜請求項10のいずれかに記載の咬合具において、
    前記雄部材および雌部材のいずれか一方が、エチレンを主成分とした重合体によって形成され、他方がプロピレンを主成分とした重合体によって形成されていることを特徴とする咬合具。
  12. 請求項1〜請求項11のいずれかに記載の咬合具において、
    前記雄部材および雌部材のそれぞれの接合面側には、シール層が形成されていることを特徴とする咬合具。
  13. 請求項1〜請求項12のいずれかに記載の咬合具を、袋本体の開口部に備えていることを特徴とする袋。
  14. 雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とを、異質の樹脂によって、かつ、咬合状態で一体成形することを特徴とする咬合具の製造方法。
  15. 雄型咬合部を有する雄部材と、前記雄型咬合部と嵌合する雌型咬合部を有する雌部材とを、異質の樹脂によって、かつ、咬合状態で一体成形して咬合具を得る咬合具成形工程と、
    この咬合具成形工程によって成形された咬合具を咬合状態のまま袋本体の開口部に融着または接着して袋を形成する製袋工程とを備えることを特徴とする袋の製造方法。
JP2005323190A 2005-11-08 2005-11-08 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP5087219B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323190A JP5087219B2 (ja) 2005-11-08 2005-11-08 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
PCT/JP2006/322073 WO2007055161A1 (ja) 2005-11-08 2006-11-06 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
US12/092,870 US8789247B2 (en) 2005-11-08 2006-11-06 Interlock tool, bag making use thereof and process for producing them
KR1020087013646A KR101296550B1 (ko) 2005-11-08 2006-11-06 교합구, 이것을 사용한 봉투 및 이들 제조 방법
PL06822987T PL1946668T3 (pl) 2005-11-08 2006-11-06 Narzędzie sczepiające, wykorzystująca je torebka i sposób ich wytwarzania
EP06822987A EP1946668B8 (en) 2005-11-08 2006-11-06 Interlock tool, bag making use thereof and process for producing them
CNB2006800417047A CN100566619C (zh) 2005-11-08 2006-11-06 咬合件、使用该咬合件的袋以及它们的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323190A JP5087219B2 (ja) 2005-11-08 2005-11-08 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007130043A JP2007130043A (ja) 2007-05-31
JP5087219B2 true JP5087219B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38023164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005323190A Expired - Fee Related JP5087219B2 (ja) 2005-11-08 2005-11-08 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8789247B2 (ja)
EP (1) EP1946668B8 (ja)
JP (1) JP5087219B2 (ja)
KR (1) KR101296550B1 (ja)
CN (1) CN100566619C (ja)
PL (1) PL1946668T3 (ja)
WO (1) WO2007055161A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087219B2 (ja) * 2005-11-08 2012-12-05 出光ユニテック株式会社 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
MX2011007392A (es) * 2009-01-12 2011-10-11 Besatori Llc Sistema de almacenamiento ecologico seguro y de transporte, y metodo para llevarlo a cabo.
JP2011083378A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Idemitsu Unitech Co Ltd ジッパーテープ、ジッパーテープ付包装袋、ジッパーテープ付包装袋の製造方法およびその製造装置
JP5595026B2 (ja) * 2009-12-11 2014-09-24 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ、及び、ジッパーテープ付き包装袋
JP2012131563A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 C I Kasei Co Ltd 嵌合具および嵌合具付き袋体
JP5947008B2 (ja) * 2011-08-31 2016-07-06 ハイパック株式会社 密封構造式吸水チャック
JP2014196145A (ja) * 2014-06-16 2014-10-16 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ、及び、包装袋
KR101667763B1 (ko) * 2015-04-08 2016-10-19 동아공업 주식회사 이탈방지부를 구비한 가스켓
KR101686433B1 (ko) * 2015-04-08 2016-12-14 동아공업 주식회사 이탈방지부를 구비한 가스켓용 그루브 구조물
US10028797B2 (en) * 2015-09-08 2018-07-24 Qiang Wang Aseptic medical instrument packaging with supporting peelable flaps
JP6932134B2 (ja) * 2016-01-23 2021-09-08 フィドロック・ゲーエムベーハーFidlock Gmbh 2つの部品を着脱自在に連結するクロージャ装置
US10342300B2 (en) * 2016-05-16 2019-07-09 Adam Bronson Closure members
JP7069589B2 (ja) * 2017-08-03 2022-05-18 大日本印刷株式会社 包装袋
JP7065675B2 (ja) * 2018-03-30 2022-05-12 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP7065674B2 (ja) * 2018-03-30 2022-05-12 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP7212992B2 (ja) * 2018-09-27 2023-01-26 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器
US11759035B2 (en) 2021-01-12 2023-09-19 Instant Brands Holdings Inc. Silicone food and beverage storage containers
KR102437082B1 (ko) * 2021-03-25 2022-08-26 주식회사 더나눔 불티비산방지장치
JP2023075623A (ja) * 2021-11-19 2023-05-31 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ、ジッパーテープ付き容器および改ざん防止方法
USD1022606S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container
USD1022604S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container
USD1022605S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US340696A (en) 1886-04-27 Alexander caldwell
US3440696A (en) * 1965-10-22 1969-04-29 Flexigrip Inc Sealing fastener
US4736496A (en) * 1982-12-27 1988-04-12 The Dow Chemical Company Closure for thermoplastic containers
JPS60187609U (ja) * 1984-05-24 1985-12-12 津久井 隆夫 フアスナ−用密封スライダ−
US4690862B1 (en) * 1984-12-28 1998-03-17 Gossen Corp Integral composite profile of cellular and non-cellular resins and dual extension method for its manufacture
US4791710A (en) * 1987-03-23 1988-12-20 Minigrip, Inc. Self-aligning closable extruded profile plastic fastener and method
US4947525A (en) * 1989-03-23 1990-08-14 Zip-Pak Incorporated Zipper closure with internal peel seal
US5138750A (en) * 1991-05-13 1992-08-18 Dowbrands L.P. Zipper for reclosable thermoplastic bag
US5356222A (en) * 1992-02-24 1994-10-18 Reynolds Consumer Products Inc. Interlocking closure for plastic storage bags with confirming color stripes
US5351369A (en) * 1992-06-16 1994-10-04 Illinois Tool Works, Inc. Moisture-resistant fastener
US5664296A (en) * 1996-06-26 1997-09-09 Reynolds Consumer Products Inc. Closure arrangement having a reclosable seal
US6045264A (en) * 1998-01-29 2000-04-04 Miniea; Stephen H. Self-sealing, disposable storage bag
US6131248A (en) * 1998-03-13 2000-10-17 Reynolds Consumer Products, Inc. Peelable seal on closure mechanism and method therefor
JP3759683B2 (ja) 1999-03-12 2006-03-29 出光ユニテック株式会社 ファスナーバッグ
US6185796B1 (en) * 1999-08-20 2001-02-13 Illinois Tool Works Inc. Vacuum seal reclosable zipper
US7914208B2 (en) * 2000-03-14 2011-03-29 Com-Pac International, Inc. Reclosable fastener strip
US7255477B2 (en) * 2003-03-21 2007-08-14 Bemis Company, Inc. Lockable bag with plastic zipper closure and zipper closure clip
US6625851B1 (en) * 2000-10-31 2003-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fastening system having vertical and horizontal engagement
US7171730B2 (en) * 2000-11-13 2007-02-06 Showa Highpolymer Co., Ltd. Plastic chuck with highly airtight slider and bag body with the chuck
JP2004168420A (ja) * 2002-11-07 2004-06-17 Daiwa Gravure Co Ltd ジッパー付き包装袋
JP2004155458A (ja) 2002-11-07 2004-06-03 Daiwa Gravure Co Ltd ジッパー付き包装袋
EP1418131A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-12 Daiwa Gravure Co., Ltd. Packaging bag with zipper
US7097359B2 (en) * 2003-02-20 2006-08-29 Illinois Tool Works Inc. Reclosable packaging having slider coupled to top of zipper
JP4856853B2 (ja) * 2004-05-21 2012-01-18 出光ユニテック株式会社 チャックテープ及びチャックテープ付き包装袋
US7290660B2 (en) * 2004-07-23 2007-11-06 Tilman Paul A Storage system having a disposable vacuum bag
JP4568069B2 (ja) * 2004-10-04 2010-10-27 出光ユニテック株式会社 チャック及びチャック付き袋
US20060168775A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Turvey Robert R Closure mechanism including closure profiles having a hollow core
US7316052B2 (en) * 2005-01-31 2008-01-08 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Closure profile and die plate for extruding same
US7585111B2 (en) * 2005-01-31 2009-09-08 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Reclosable pouch and closure element therefor having interlocking closure profiles
KR20070106012A (ko) * 2005-02-22 2007-10-31 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 맞물림 장치 부착 테이프
US8481135B2 (en) * 2005-06-27 2013-07-09 C.I. Kasei Company, Limited Engaging member and packing bag with engaging member
US7316101B1 (en) * 2005-08-27 2008-01-08 Vincent Nguyen Method and apparatus for vacuum sealing zip lock plastic bags
JP5087219B2 (ja) * 2005-11-08 2012-12-05 出光ユニテック株式会社 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
CN101374435B (zh) * 2006-01-27 2011-07-06 出光统一科技株式会社 卡扣带、带有卡扣带的包装袋及带有卡扣带的包装袋的制造装置
US7636989B2 (en) * 2006-05-31 2009-12-29 Illinois Tool Works Inc. Press-to-open zippers for reclosable packages
US8196269B2 (en) * 2007-06-15 2012-06-12 S.C. Johnson & Son, Inc. Closure mechanism for a recloseable pouch
US7857515B2 (en) * 2007-06-15 2010-12-28 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Airtight closure mechanism for a reclosable pouch

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007055161A1 (ja) 2007-05-18
EP1946668A4 (en) 2009-12-02
JP2007130043A (ja) 2007-05-31
EP1946668A1 (en) 2008-07-23
EP1946668B8 (en) 2012-11-14
KR20080066083A (ko) 2008-07-15
PL1946668T3 (pl) 2013-04-30
US8789247B2 (en) 2014-07-29
KR101296550B1 (ko) 2013-08-13
CN100566619C (zh) 2009-12-09
CN101304676A (zh) 2008-11-12
US20090119889A1 (en) 2009-05-14
EP1946668B1 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5087219B2 (ja) 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
JP4908228B2 (ja) チャック及びチャック付き袋
US7736058B2 (en) Chuck tape and packaging bag with chuck tape
JP4874742B2 (ja) カットテープ付きチャックテープ、その製造方法、およびチャックテープ付き包装袋
JP4898817B2 (ja) 易裂き性チャックテープ、その製造方法、易裂き性チャックテープ付き包装袋、その製造装置および製造方法
CN101014505B (zh) 带卡扣带的袋
US8011831B2 (en) Zipper tape, packing bag with zipper tape and apparatus for producing packing bag with zipper tape
US6131248A (en) Peelable seal on closure mechanism and method therefor
JP4805742B2 (ja) チャックテープ付き包装袋
JP5319987B2 (ja) ジッパーテープ及びジッパーテープ付包装袋
US20090300891A1 (en) Tape with interlocking device
TW200824976A (en) Easy-open chuck tape, packaging bag with easy-open chuck tape and manufacturing method of easy-open chuck tape
CZ20001878A3 (cs) Vícevrstvá struktura získatelná smačkáváním souběľně vytlačovaného dutého polotovaru
KR20120135900A (ko) 지퍼 테이프 및 지퍼 테이프가 달린 포장 백
JP4530404B2 (ja) ファスナー付き包装材料および包装体
JP2006176196A (ja) チャックテープ付き包装袋
JP2016182217A (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5087219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees