JP7065674B2 - 嵌合具及び嵌合具付き袋体 - Google Patents

嵌合具及び嵌合具付き袋体 Download PDF

Info

Publication number
JP7065674B2
JP7065674B2 JP2018068405A JP2018068405A JP7065674B2 JP 7065674 B2 JP7065674 B2 JP 7065674B2 JP 2018068405 A JP2018068405 A JP 2018068405A JP 2018068405 A JP2018068405 A JP 2018068405A JP 7065674 B2 JP7065674 B2 JP 7065674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
opening
base
base portion
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018068405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019176996A (ja
Inventor
隆行 尾池
新 高川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Takiron Corp
Original Assignee
CI Takiron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Takiron Corp filed Critical CI Takiron Corp
Priority to JP2018068405A priority Critical patent/JP7065674B2/ja
Publication of JP2019176996A publication Critical patent/JP2019176996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065674B2 publication Critical patent/JP7065674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、嵌合具及び嵌合具付き袋体に関する。
食品、雑貨等の様々な分野において、袋本体の開口部近傍の内面に、開口部を開閉自在に封じる嵌合具を袋本体に備えた嵌合具付き袋体が広く用いられている(特許文献1等参照)。
特開2005-145536号公報
近年、袋本体に融着される帯状の嵌合具は、顧客ニーズ等により細幅となる傾向がある。特に嵌合部の設けられる帯板状の基部は、幅方向の両側に設けていた袋本体との融着部であるフランジ部を省略し、嵌合部と略同一幅の細幅の基部としたい要請がある。従来、嵌合具の幅長は、例えば両側のフランジ部が3mm+3mm=6mm、嵌合部が2mm~4mm程度の合計8mm~10mm程度であった。この場合、フランジ部が省略された嵌合具では、幅長が2mm~4mmの細幅となる。ところが、嵌合具は、幅長が例えば2mmの細幅になると、製袋ヒートシールバーを用いて袋本体に融着する際、製袋ヒートシールバーとに相対的な位置ズレが生じやすくなる。これは、フランジ部を有する嵌合具であれば、袋本体との融着部分が3mm幅が2か所とされていることで融着の許容幅が広いことであり、多少の位置ズレを幅長で補っていたが、幅長が細幅となると融着不良は嵌合部の係止解除力にばらつき等が発生する原因となり、開口部の開封作業が困難になる問題があった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、嵌合部と略同一幅となった細幅の基部を有する嵌合具において、袋本体への融着時に製袋ヒートシールバーのズレが生じても、開口部の開封作業に必要な力の増大を抑制できる嵌合具及び嵌合具付き袋体を提供することにある。
次に、上記の課題を解決するための手段を、実施の形態に対応する図面を参照して説明する。
本発明の請求項1記載の嵌合具11は、二重のシート材27の開口部25を除く周囲が封止されて形成される袋本体21の一方の前記シート材27の内面に前記開口部25に沿って接合される帯状の第1基部29を有する第1基材13と、
前記第1基材13と対向して前記袋本体21の他方の前記シート材27の内面に接合される帯状の第2基部37を有する第2基材15と、
前記第1基部29と前記第2基部37の互いに対向する面に形成され、互いに脱着自在に嵌合して前記開口部25を開閉する第1嵌合部31及び第2嵌合部39を有し前記第1基部29と前記第2基部37の長手方向に直交する幅寸法と略同一幅寸法となる嵌合部17と、
前記シート材27の内面に対向する前記第1基部29と前記第2基部37とのシート材対向面47に、前記第1基部29と前記第2基部37との幅寸法の略半分の寸法で収容部外側Aに設けられて、前記シート材対向面47よりも低融点の低融点樹脂からなり、前記第1基部29と前記第2基部37をそれぞれの前記シート材27に接合する接着層19と、
を具備することを特徴とする。
この嵌合具11では、第1基部29と第2基部37とのそれぞれのシート材対向面47に、幅寸法の略半分の寸法で開口部25側となる収容部外側Aに接着層19が設けられている。この接着層19は、シート材対向面47よりも低融点樹脂からなる。これにより、嵌合具11は、細幅の第1基部29及び第2基部37が、製袋ヒートシールバーによりシート材27に熱圧着される際、製袋ヒートシールバーとに相対的な位置ズレが生じていても、それぞれの基部29,37の収容部外側Aが、最初に溶融する低融点樹脂により優先的にシート材27に融着される。嵌合具11は、確実に基部29,37の収容部外側Aがシート材27に融着されることにより、開口部25で対向する一対のシート材27が開かれた際、嵌合具11における幅寸法の略半分の寸法に相当する開口部側領域49に主に荷重fが加えられて、嵌合部17が弾性変形する。そのため、嵌合部17を構成する一対の雌爪部35,36の内、主に開口部25側の雌爪部36を係止解除方向に変形させる力(係止解除力)として、荷重fが効率よく作用する。すなわち、収容部外側Aの雌爪部36が、かえし部分46から離間する方向に変位する。
そのため、収容部外側Aの略半分に接着層19が設けられた嵌合具11によれば、基部29,37の収容部外側Aをシート材27に確実に融着でき、開口部25の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。これにより、嵌合具11は、安定した一定の小さな荷重fで開封作業を可能とすることができる。
本発明の請求項2記載の嵌合具11は、請求項1に記載の嵌合具11であって、
前記第1嵌合部31及び前記第2嵌合部39は、嵌合を解除するために、必要な嵌合強度が、収容部内側の嵌合強度に比べ、収容部外側Aの嵌合強度が低く設定されていることを特徴とする。
この嵌合具11では、嵌合部17は、嵌合具11幅方向の内外側で嵌合強度が異なるものとされる。すなわち、収容部内側の嵌合強度に比べ、収容部外側Aの嵌合強度が低い。嵌合部17は、収容部外側Aである開口部25側からの開放が容易となる一方、収容部内側からは開放がしにくくなる。これにより、不用意に開いてしまう(開放してしまう)ことを抑制できる。例えば収容部内部の圧力が高まるようなことが起きても簡単には開放せず、安全である。
本発明の請求項3記載の嵌合具付き袋体23は、請求項1または2に記載の嵌合具11が、前記二重のシート材27からなる前記袋本体21の前記開口部25に設けられたことを特徴とする。
この嵌合具付き袋体23では、嵌合具11と袋本体21を熱圧着する際、製袋ヒートシールバーにズレ、または嵌合具11にズレが生じたとしても、低融点樹脂よりなる接着層19にて嵌合具11の収容部外側Aと袋本体21とを確実に融着することができる。これにより、嵌合部17は、係止解除力が効率よく且つ安定して作用するようになり、収容部外側Aの雌爪部36が、かえし部分46から離間する方向に変位し、開口部25の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。
本発明に係る請求項1記載の嵌合具によれば、嵌合部と略同一幅となった細幅の基部を有する嵌合具において、袋本体への融着時に製袋ヒートシールバーのズレが生じても、低融点樹脂よりなる接着層にて確実に融着することができ、また、その融着位置を収容部外側としていることで、開口部の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。
本発明に係る請求項2記載の嵌合具によれば、収容部外側から開放を容易として開放操作性を高める一方、収容部内側からは開放しにくくして収容性能の信頼性を高めることができる。
本発明に係る請求項3記載の嵌合具付き袋体によれば、嵌合具を細幅にしても、開口部の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。
本発明の実施形態に係る嵌合具を、長手方向の一端側から見た平面図である。 図1の嵌合具が開口部に沿って取り付けられた袋本体の要部平面図である。 図1に示した嵌合具が取り付けられた嵌合具付き袋体の正面図である。 嵌合具付き袋体の開封前の動作説明図である。 嵌合具付き袋体の開封途中の状況を模式的に表した動作説明図である。 比較例に係る嵌合具が取り付けられた嵌合具付き袋体の開封途中の状況を模式的に表した動作説明図である。 嵌合具付き袋体の開封後の動作説明図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係る嵌合具11を、長手方向の一端側から見た平面図である。
本実施形態に係る嵌合具11は、第1基材13と、第2基材15と、嵌合部17と、接着層19と、を主要な構成として有する。
この嵌合具11は、袋本体21(図3参照)に取り付けられる。嵌合具11と、袋本体21とは、嵌合具付き袋体23(図3参照)を構成する。
図2は図1の嵌合具11が開口部25に沿って取り付けられた袋本体21の要部平面図である。
第1基材13は、二重のシート材27の周囲が封止される袋本体21の一方のシート材27の内面に開口部25に沿って接合される。第1基材13は、帯状の第1基部29を有する。第1基部29の一方のシート材27と反対側の面には、開口部25に沿って第1嵌合部31が形成される。
第1嵌合部31は、本実施形態において、雌側嵌合部となる。第1嵌合部31は、第1基部29から立ち上がり、先端が鉤(フック)状に曲がり、凹部33を挟む一対の雌爪部35,36を有して形成される。第1嵌合部31は、第1基部29の幅方向(図1の左右方向)の略中央部で、第1基部29の長手方向(図1の紙面垂直方向)に沿って連続して形成される。
第2基材15は、第1基材13と対向して、袋本体21の他方のシート材27の内面に接合される。第2基材15は、帯状の第2基部37を有する。第2基部37の他方のシート材27と反対側の面には、第1嵌合部31に嵌合する第2嵌合部39が形成される。
第2嵌合部39は、本実施形態において、雄側嵌合部となる。第2嵌合部39は、第2基部37から立ち上がる条部41と、条部41の先端部に設けられた、矢じり状の頭部43を有して形成される。第2嵌合部39は、第2基部37の幅方向(図1の左右方向)の略中央部で、第2基部37の長手方向(図1の紙面垂直方向)に沿って連続して形成される。
第1嵌合部31と第2嵌合部39は、第1基部29と第2基部37の互いに対向する面に形成される。第1嵌合部31と第2嵌合部39は、第2嵌合部39の頭部43を第1嵌合部31の凹部33に嵌め込むことで、着脱自在に嵌合できるようになっている。すなわち、第1嵌合部31と第2嵌合部39は、互いに脱着自在に嵌合して開口部25を開閉可能とする。
これら第1嵌合部31と第2嵌合部39とは、嵌合部17を構成する。
嵌合部17は、第1基部29と第2基部37の長手方向に直交する幅寸法と略同一幅寸法となって形成されている。
すなわち、本発明の嵌合具11は、従来、第1基部29及び第2基部37の幅方向両側から延出していたフランジ部が省略された細幅で形成されている。このため、例えば合計の幅長で10mmであった従来の嵌合具に対し、本実施形態に係る嵌合具11は、フランジ部の幅長3mm+3mm=6mmが省略された2mm~4mm程度となっている。
嵌合部17は、嵌合を解除するために、必要な嵌合強度が、収容部内側の嵌合強度に比べ、開口部25側である収容部外側Aの嵌合強度が低く設定されている。嵌合部17は、その幅方向となる図1の左右で矢じり状の頭部43のかえし部分45,46の角度が異なるよう成形されている。すなわち、収容部内側のかえし部分45と条部41との成す角度は、鋭角に形成される。収容部外側Aのかえし部分46と条部41との成す角度は、鈍角に形成される。このかえし部分45,46の角度違いにより、雌側嵌合部31の離脱のしやすさを、収容部内側と収容部外側Aとで異ならせている。つまり、袋体23としての開口部25側である収容部外側Aから開閉しやすくなるように、方向性が付与されている。
嵌合具11に用いられる材料としては、例えば、低密度ポリエチレンや直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンなどのポリエチレン、無延伸ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、アイオノマー等が挙げられる。
また、嵌合具11は、1種の樹脂からなっていてもよく、2種以上の樹脂を含む樹脂組成物からなっていてもよい。また、必要に応じて安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤等の公知の添加剤が添加されていてもよい。
ところで、シート材27の内面に対向する第1基部29と第2基部37とのシート材対向面47には、接着層19が設けられている。この接着層19は、第1基部29と第2基部37との幅寸法Wの略半分の寸法W/2で、収容部外側Aの半部に設けられている。接着層19は、シート材対向面47よりも低融点の低融点樹脂からなり、第1基部29と第2基部37をそれぞれのシート材27に接合する。
図3は図1に示した嵌合具11が取り付けられた嵌合具付き袋体23の正面図である。
本実施形態に係る嵌合具付き袋体23は、二重のシート材27からなる袋本体21の開口部25に、嵌合具11が設けられて形成される。
図4は嵌合具付き袋体23の開封前の動作説明図である。
嵌合具付き袋体23は、第1基部側の開口部25の縁部が一方の手指で摘まれ、第2基部側の開口部25の縁部が他方の手指で摘まれて、互いを引き剥がすようにシート材27を離間させることで、第1嵌合部31及び第2嵌合部39の嵌合が解除され、内容物の取り出しが可能となる。
次に、上記した構成の作用を説明する。
本実施形態に係る嵌合具11では、第1基部29と第2基部37とのそれぞれのシート材対向面47に、幅寸法の略半分の寸法で収容部外側Aに接着層19が設けられている。この接着層19は、シート材対向面47よりも低融点の低融点樹脂からなる。これにより、嵌合具11は、細幅の第1基部29及び第2基部37が、製袋ヒートシールバーによりシート材27に熱圧着される際、製袋ヒートシールバーとに相対的な位置ズレが生じていても、それぞれの基部29,37の収容部外側Aが、最初に溶融する低融点樹脂により優先的にシート材27に融着される。
図5は嵌合具付き袋体23の開封途中の状況を模式的に表した動作説明図である。
嵌合具11は、確実に基部29,37の収容部外側Aがシート材27に融着されることにより、開口部25で対向する一対のシート材27が点Pを仮想の支点として開かれた際、嵌合具11における幅寸法の略半分の寸法に相当する開口部側領域49(図5中斜線部分)に主に荷重fが加えられて、嵌合部17が弾性変形する。すなわち、シート材27と開口部側領域49の各基部29,37とが接着固定され、略一体化されており、収容部内側ではシート材27と各基部29,37とは未固定のフリー状態とされている。そのため、嵌合部17を構成する一対の雌爪部35,36の内、主に開口部25側の雌爪部36を係止解除方向に変形させる力(係止解除力)として、荷重fが効率よく作用する。すなわち、収容部外側Aの雌爪部36が、かえし部分46から離間する方向に変位しやすくなる。
図6は比較例に係る嵌合具51が取り付けられた嵌合具付き袋体53の開封途中の状況を模式的に表した動作説明図である。
これに対し、例えば基部29,37の収容部内側が接着層19によりシート材27に融着された比較例に係る嵌合具51では、嵌合具11に対してシート材27が離間方向へとそれぞれ移動し、嵌合具11における収容部内側の収容部側領域55(図6中斜線部分)が先に弾性変形するため、収容部外側Aの雌爪部36には変形が伝わらず、この雌爪部36に係止解除力が効率よく作用しなくなる。すなわち、収容部外側Aの雌爪部36が、かえし部分46に係止する方向に変位する。このため、収容部外側Aの雌爪部36をかえし部分46から係止解除するために、さらに大きな係止解除力(荷重F)が必要となる。すなわち、開封の際に、荷重fよりも大きな荷重Fが必要となる。
このように、本実施形態に係る嵌合具11によれば、収容部外側Aの略半分に接着層19が設けられたことにより、基部29,37の収容部外側Aをシート材27に確実に融着できる。その結果、開口部25の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。これにより、嵌合具11は、安定した(一定の)小さな荷重fで開封作業を可能とすることができる。また、開口部25の開封作業は、開封時の力のかかる位置である開口部25側の半分を融着固定されていることで、且つその融着固定幅を保って長手方向に連続して確実に融着されていることから、繰り返されるような開封作業であっても、安定して開封が行える。
図7は嵌合具付き袋体23の開封後の動作説明図である。
第1嵌合部31及び第2嵌合部39の嵌合が解除された嵌合具付き袋体23は、嵌合解除された開口部25から、内容物の取り出しが可能となる。
なお、嵌合具11は、接着層19が設けられることにより、基材が厚みを持つこととなる。嵌合具11は、これによっても、接着時に基部がシート材27に融着しやすくなる。
また、この嵌合具11では、嵌合部17は、嵌合具幅方向の内外側で嵌合強度が異なるものとされる。すなわち、収容部内側の嵌合強度に比べ、収容部外側Aの嵌合強度が低い。嵌合部17は、収容部外側Aである開口縁25側からの開放が容易となる一方、収容部内側からは開放がしにくくなる。これにより、不用意に開いてしまう(開放してしまう)ことを抑制できる。例えば内部の圧力が高まっても簡単には開放せず、安全である。その結果、収容部外側Aから開放を容易として開放操作性を高める一方、収容部内側からは開放しにくくして収容性能の信頼性を高めることができる。
そして、本実施形態に係る嵌合具付き袋体23では、嵌合具11と袋本体21を熱圧着する際、製袋ヒートシールバーにズレ、または嵌合具11にズレが生じたとしても、嵌合具11の収容部外側Aと袋本体21とを確実に融着することができる。これにより、嵌合部17は、係止解除力が効率よく且つ安定して作用するようになり、収容部外側Aの雌爪部36が、かえし部分46から離間する方向に変位し、開口部25の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。
従って、本実施形態に係る嵌合具11によれば、嵌合部17と略同一幅となった細幅の基部を有する嵌合具11において、袋本体21への融着時に製袋ヒートシールバーのズレが生じても、開口部25の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。
本実施形態に係る嵌合具付き袋体23によれば、嵌合具11を細幅にしても、開口部25の開封作業に必要な力の増大を抑制できる。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、実施形態の各構成を相互に組み合わせることや、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
例えば上記の構成例では、二重のシート材の開口部を除く周囲が封止されて形成される袋本体を例示したが、袋本体は、開口部の開放側が封止部により密閉されるものであってもよい。この場合、嵌合具と、開口部側の封止部との間は、開口部を形成するために、非融着のまま密閉空間となって残される。この密閉空間は、ノッチ等により嵌合具に沿って切り裂かれる。嵌合具付き袋体では、ノッチにより前面及び背面のシート材が同時に切り裂かれることにより、開口部側の封止部が切り取られる。この嵌合具付き袋体では、これにより、密閉空間が開放されて開口部となる。
11…嵌合具
13…第1基材
15…第2基材
17…嵌合部
19…接着層
21…袋本体
23…嵌合具付き袋体
25…開口部
27…シート材
29…第1基部
31…第1嵌合部
37…第2基部
39…第2嵌合部
47…シート材対向面

Claims (3)

  1. 二重のシート材の開口部を除く周囲が封止されて形成される袋本体の一方の前記シート材の内面に前記開口部に沿って接合される帯状の第1基部を有する第1基材と、
    前記第1基材と対向して前記袋本体の他方の前記シート材の内面に接合される帯状の第2基部を有する第2基材と、
    前記第1基部と前記第2基部の互いに対向する面に形成され、互いに脱着自在に嵌合して前記開口部を開閉する第1嵌合部及び第2嵌合部を有し前記第1基部と前記第2基部の長手方向に直交する幅寸法と略同一幅寸法となる嵌合部と、
    前記シート材の内面に対向する前記第1基部と前記第2基部とのシート材対向面に、前記第1基部と前記第2基部との幅寸法の略半分の寸法で収容部外側に設けられて、前記シート材対向面よりも低融点の低融点樹脂からなり、前記第1基部と前記第2基部をそれぞれの前記シート材に接合する接着層と、
    を具備することを特徴とする嵌合具。
  2. 請求項1に記載の嵌合具であって、
    前記第1嵌合部及び前記第2嵌合部は、嵌合を解除するために、必要な嵌合強度が、収容部内側の嵌合強度に比べ、収容部外側の嵌合強度が低く設定されていることを特徴とする嵌合具。
  3. 請求項1または2に記載の嵌合具が、前記二重のシート材からなる前記袋本体の前記開口部に設けられたことを特徴とする嵌合具付き袋体。
JP2018068405A 2018-03-30 2018-03-30 嵌合具及び嵌合具付き袋体 Active JP7065674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068405A JP7065674B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068405A JP7065674B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019176996A JP2019176996A (ja) 2019-10-17
JP7065674B2 true JP7065674B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=68277198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068405A Active JP7065674B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7065674B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130043A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Idemitsu Unitech Co Ltd 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
JP2010179950A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Idemitsu Unitech Co Ltd 易裂き性ジッパーテープ、および、易裂き性ジッパーテープ付き包装袋
JP2017221627A (ja) 2015-07-09 2017-12-21 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具並びに嵌合具付き袋体及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017021A (en) * 1989-05-19 1991-05-21 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable profile having improved closure members

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130043A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Idemitsu Unitech Co Ltd 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
JP2010179950A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Idemitsu Unitech Co Ltd 易裂き性ジッパーテープ、および、易裂き性ジッパーテープ付き包装袋
JP2017221627A (ja) 2015-07-09 2017-12-21 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具並びに嵌合具付き袋体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019176996A (ja) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009603A (en) Closure fastener strips for resealable plastic film pouches
EP1997745B1 (en) Packaging bag with fastener
JP5319987B2 (ja) ジッパーテープ及びジッパーテープ付包装袋
KR20200092972A (ko) 지퍼 테이프 부착 주머니, 및 지퍼 테이프 부착 주머니의 제조 방법
US20100014787A1 (en) Packaging bag with fastener tape
JP2007190324A (ja) 嵌合具および嵌合具付き袋体
JP7065674B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
US10815043B2 (en) Tape and bag body
TWI805761B (zh) 袋體及袋體之製造方法
JP6313587B2 (ja) 袋体
JP2015205700A (ja) スライダ構造体
KR20220130129A (ko) 지퍼 테이프, 지퍼 테이프 부착 주머니 및 지퍼 테이프 부착 주머니의 제조 방법
JP7065675B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP7113615B2 (ja) 包装袋、包装袋の製造方法
JP6445304B2 (ja) チャック付き包装袋
JP2010095292A (ja) 密封袋及びこの密封袋に用いることのできるチャックテープ、スライダー
KR20220069951A (ko) 테이프, 지퍼 테이프, 테이프가 부착된 용기 및 그 제조 방법
JP2020073120A (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP5960949B2 (ja) 嵌合具および嵌合具付き袋体
JP7009286B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP5953043B2 (ja) 嵌合具付きガゼット袋
TWI803591B (zh) 袋體及袋體之製造方法
US20220315288A1 (en) Food Packaging Material and Food Package
JP3733038B2 (ja) 合成樹脂製ファスナー付袋体
JP7285642B2 (ja) 嵌合具および嵌合具付き袋体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150