JP5084524B2 - 光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5084524B2
JP5084524B2 JP2008009952A JP2008009952A JP5084524B2 JP 5084524 B2 JP5084524 B2 JP 5084524B2 JP 2008009952 A JP2008009952 A JP 2008009952A JP 2008009952 A JP2008009952 A JP 2008009952A JP 5084524 B2 JP5084524 B2 JP 5084524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
resin composition
semiconductor element
optical semiconductor
encapsulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008009952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009167361A (ja
Inventor
龍一 木村
光治 赤沢
敬祐 平野
博之 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2008009952A priority Critical patent/JP5084524B2/ja
Publication of JP2009167361A publication Critical patent/JP2009167361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084524B2 publication Critical patent/JP5084524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法、およびその製造方法により得られる光半導体素子封止用樹脂組成物に関する。
光半導体素子封止用樹脂として、蛍光物質を含有するシリコーン樹脂が使用されているが、単に発光ダイオードに含有される蛍光物質の含有量を増やすだけでは発光色を調節できるものの発光輝度が低下する傾向にある。
これらの原因としては、樹脂中の蛍光物質はほとんど厚く嵩張って沈降してしまうため、これら密に厚く沈降してしまった蛍光物質層は、発光素子からの光や蛍光物質からの励起光を隠蔽してしまい、発光出力および輝度の低下が生じることが考えられる(例えば、特許文献1)。
特開2002−50800号公報
したがって、本発明の課題は、蛍光体を安定に分散させるための光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法、および蛍光体の分散安定性を有する、その製造方法により得られる光半導体素子封止用樹脂組成物を提供することである。
即ち、本発明の要旨は、
〔1〕ケイ素化合物とホウ素化合物を反応させて得られるポリボロシロキサンと蛍光体とを含有してなる光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法であって、ケイ素化合物、ホウ素化合物及び蛍光体を含む混合物を用いて該蛍光体を粉砕しながら、前記ケイ素化合物とホウ素化合物を反応させることを特徴とする光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法、および
〔2〕前記〔1〕記載の製造方法により得られる光半導体素子封止用樹脂組成物
に関する。
本発明の光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法により、蛍光体を安定に分散させた光半導体素子封止用樹脂組成物を提供することができる。
本発明の光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法は、ケイ素化合物とホウ素化合物を反応させて得られるポリボロシロキサンと蛍光体とを含有してなる光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法であって、ケイ素化合物、ホウ素化合物及び蛍光体を含む混合物を用いて該蛍光体を粉砕しながら、前記ケイ素化合物とホウ素化合物を反応させることを特徴とする。
本発明の製造方法に用いられるケイ素化合物は、下記式(I):
Figure 0005084524
(式中、R1及びR2は、それぞれ独立してアルキル基、nは4〜250を表す)
で表される化合物であることが好ましい。
式(I)において、R1及びR2は、それぞれ独立してアルキル基を表し、アルキル基の炭素数は、分散性の観点から、好ましくは1〜18、より好ましくは1〜12、さらに好ましくは1〜6である。具体的には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルが挙げられ、これらのなかでも、メチルが好ましい。
式(I)において、nは、分散性の観点から、好ましくは4〜250であり、より好ましくは4〜200、さらに好ましくは4〜150であることが好ましい。
式(I)で表されるケイ素化合物の重量平均分子量は、分散性の観点から、好ましくは300〜19000、より好ましくは300〜1500であることが好ましい。なお、重量平均分子量は、GPCを用いて測定することができる。
式(I)で表されるケイ素化合物の使用量は、合成されたポリボロシロキサンの反応性の観点から、反応に供される混合物中に好ましくは50〜90重量%、より好ましくは50〜70重量%である。
本発明の製造方法に用いられるホウ素化合物としては、従来からポリボロシロキサンの製造に用いられているものと同様のホウ素化合物が挙げられ、なかでも式(II):
Figure 0005084524
(式中、Y1 、Y2 及びY3 は、それぞれ独立して水素又はアルキル基を示す)
で表される化合物であることが好ましい。
式(II)中のアルキル基の炭素数は、好ましくは1〜12、より好ましくは1〜6、さらに好ましくは1〜3である。具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基が例示される。これらのなかでも、イソプロピル基が好ましい。
式(II)で表されるホウ素化合物としては、ホウ酸、ホウ酸メチル、ホウ酸エチル、ホウ酸イソプロピル等が挙げられ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのなかでも、ホウ酸イソプロピルが好ましい。
式(II)で表されるホウ素化合物の使用量は、合成されるポリボロシロキサンの反応性の観点から、反応に供される混合物中に好ましくは1〜50重量%、より好ましくは10〜30重量%である。
本発明の製造方法に用いられる蛍光体は、粉砕機で粉砕されるものであればよく、無機系蛍光体であることが好ましい。無機系蛍光体は、酸化物蛍光体、酸窒化物蛍光体、または窒化物蛍光体が好適に用いられる。酸化物蛍光体としてはYAGまたはTAG、酸窒化物蛍光体としてはSiAlON、窒化物蛍光体としてはカズンが挙げられるが、これらのなかでも蛍光体はYAGであることが好ましい。これらは、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
かかる蛍光体の製造方法は、一般的には結晶母材の構成元素である、それぞれの酸化物粉末(YAGの場合、酸化イットリウムと酸化アルミニウム)と賦活剤(一般的には希土類を含む化合物)とを混合し、高温で焼成することで製造できる。また、市販品として、化成オプトニクス社製 YAG蛍光体「P46−Y3」等を用いてもよい。
本発明において、粉砕される前の蛍光体の平均粒子径は、好ましくは1〜30μm、より好ましくは2〜5μmであることが好ましく、粉砕された後の蛍光体の平均粒子径は、沈降抑制の観点から、好ましくは0.1〜2μm、より好ましくは0.1〜0.5μmであることが好ましい。かかる平均粒子径は、例えば、動的光散乱法を用いて測定することができる。
蛍光体の使用量は、媒質であるポリボロシロキサンとの混合が困難になるという観点から、反応に供する混合物中に好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜20重量%、さらに好ましくは8〜12重量%である。
さらに、反応に供する混合物には、上記の物質のほかに、蛍光体表面とポリボロシロキサンの親和性をより良くするために、シラン系表面処理剤を含んでいてもよい。かかる処理剤の使用量は、未反応の表面処理剤を系中になるべく残存させないために、反応に供する混合物中に好ましくは0.5〜10重量%、より好ましくは1〜5重量%、さらに好ましくは1〜2重量%である。
本発明の製造方法において、「蛍光体を粉砕しながら」とは、粉砕機を用いて蛍光体粉末の粒子径をより小さくする方法のことをいう。粉砕機としては、ミル、ホモジナイザー、ロータリークラッシャー等が使用でき、中でもミルが好ましい。ミルとしては、例えば、ビーズミル、ボールミル、振動ミル、ハンマーミル等を用いることができ、ビーズミルが好適である。以下、ミルを用いた例をもって説明するが、これに限定されるものでない。本発明においてビーズミルとは、容器の中に直径1〜2mm程度のセラミック粒子を入れ、その中にケイ素化合物、ホウ素化合物及び蛍光体を含む混合物を入れて、容器ごと回転させることにより、セラミック粒子間で蛍光体を粉砕するものであればよい。
本発明におけるミルの使用条件は、例えば、好ましくは30〜500cm、より好ましくは50〜300cmの容積中で、平均粒子径が1〜2mmであるセラミック粒子のジルコニアビーズと、ケイ素化合物、ホウ素化合物および蛍光体を含む混合物との体積比(混合物/セラミック粒子)が好ましくは2/1〜1/5、より好ましくは1/1〜1/2となるように混合して、好ましくは1〜3時間分散する条件が挙げられる。
本発明の製造方法において、ジルコニアビーズを含むミル中に混合物を用いて蛍光体を粉砕しながら、ケイ素化合物とホウ素化合物を反応させてポリボロシロキサンを合成することができる。ケイ素化合物とホウ素化合物の縮重合反応は、例えば、不活性ガス雰囲気下、好ましくは60〜200℃の温度、好ましくは10〜120分間で、かつ、溶媒非存在下で行うことができる。
なお、反応に供されるケイ素化合物とホウ素化合物の重量比(ケイ素化合物/ホウ素化合物)は、100/1〜1/2が好ましく、10/1〜1/1がより好ましい。
ケイ素化合物とホウ素化合物の縮重合反応後には、例えば、100〜200℃で1〜12時間、次いで200〜300℃で1〜24時間熱処理する等して、副生成物を留去してもよい。
本発明は、上記の製造方法により得られる光半導体素子封止用樹脂組成物を提供する。かかる光半導体素子封止用樹脂組成物は、蛍光体を粉砕しながら反応に供しているので良好な蛍光体の分散安定性を有することができる。得られた樹脂組成物中の蛍光体の含有量は、好ましくは5〜20重量%、より好ましくは8〜12重量%である。また、樹脂組成物中の蛍光体の平均粒子径は、好ましくは0.1〜0.5μmである。
該樹脂組成物の粘度は、分散性の観点から、好ましくは0.1〜1Pa・s、より好ましくは0.3〜0.5Pa・sである。なお、粘度は、温度が25℃、1気圧の条件下でレオメーターを用いて算出されるものである。均一に分散された蛍光体が含まれるかかる樹脂組成物は、蛍光体の沈降を抑制でき、長時間にわたって均一で良好な分散状態を保つことができる。
本発明の光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法で得られる光半導体素子封止用樹脂組成物は、液晶画面のバックライト、信号機、屋外の大型ディスプレイ、広告看板等に好適に使用し得るものである。
実施例1
シリコーンオリゴマー(商品名:X−215841、信越化学社製、式(I)でR1がメチル、R2がメチル、nが13、重量平均分子量1000)3.5g、ホウ酸イソプロピル(商品名:ホウ酸イソプロピル、和光純薬社製、式(II)でY1,Y2,Y3が全てイソプロピル基)1.5g、YAG蛍光体(商品名:P46−Y3、化成オプトニクス社製、平均粒子径4μm)0.5g及び蛍光体のシラン系表面処理剤(KR-500、信越化学社製)0.1gを配合した混合物を作製した。
上記の混合物を、ビーズミル装置(商品名:DisperserDAS200、LAU社製)(容積37cmで、平均粒子径2mmのジルコニアビーズ30gを使用した。)により2時間分散し、YAG蛍光体を粉砕しながら、ポリボロシロキサンの合成反応を行うことにより、光半導体素子封止用樹脂組成物(粘度:0.4Pa・s)を得た(YAG蛍光体の平均粒子径0.3μm)。なお、蛍光体の平均粒子径は、動的光散乱装置(ELS8000 大塚電子社製)によって測定した。
比較例1
シリコーンオリゴマー(商品名:X−215841、信越化学社製、式(I)でR1がメチル、R2がメチル、nが13、重量平均分子量1000)3.5g、ホウ酸イソプロピル(商品名:ホウ酸イソプロピル、和光純薬社製、式(II)でY1,Y2,Y3が全てイソプロピル基)1.5gを配合した混合物を攪拌しながら、2時間反応させてポリボロシロキサンを得た。
上記ポリボロシロキサン5gに対し、YAG蛍光体(商品名:P46−Y3、
化成オプトニクス社製)0.5g及び蛍光体のシラン系表面処理剤(KR-500、信越化学社製)0.1gを混合した混合物を、ビーズミル装置(商品名:DisperserDAS200、
LAU社製)(容積37cmで、平均粒子径2mmのジルコニアビーズ30gを使用した。)により2時間分散し、YAG蛍光体を粉砕して、光半導体素子封止用樹脂組成物(粘度:0.4Pa・s)を得た。
(評価)
実施例1及び比較例1で得られた光半導体素子封止用樹脂組成物を、25℃の条件下で静置して、蛍光体が完全に沈降するまでの時間を測定した。その結果、実施例1は120時間、比較例1は96時間であり、実施例1の方が蛍光体の分散安定性が良好であった。
本発明の光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法で得られる光半導体素子封止用樹脂組成物は、液晶画面のバックライト、信号機、屋外の大型ディスプレイ、広告看板等に好適に使用し得るものである。

Claims (4)

  1. ケイ素化合物とホウ素化合物を反応させて得られるポリボロシロキサンと蛍光体とを含有してなる光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法であって、ケイ素化合物、ホウ素化合物及び蛍光体を含む混合物を用いて該蛍光体を粉砕しながら、前記ケイ素化合物とホウ素化合物を反応させることを特徴とする光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法。
  2. ケイ素化合物が式(I)で表される化合物である、請求項1記載の光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法。
    Figure 0005084524
    (式中、R1及びR2は、それぞれ独立してアルキル基、nは4〜250を表す)
  3. ホウ素化合物が式(II)で表される化合物である、請求項1または2記載の光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法。
    Figure 0005084524
    (式中、Y1、Y2及びY3は、それぞれ独立して水素又はアルキル基を示す)
  4. 請求項1〜3いずれか記載の製造方法により得られる光半導体素子封止用樹脂組成物。

JP2008009952A 2008-01-21 2008-01-21 光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP5084524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009952A JP5084524B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009952A JP5084524B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009167361A JP2009167361A (ja) 2009-07-30
JP5084524B2 true JP5084524B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40968916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009952A Expired - Fee Related JP5084524B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5084524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109824903A (zh) * 2019-02-27 2019-05-31 华南理工大学 一种高折射率含硼有机硅增粘剂及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017010327A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 セントラル硝子株式会社 硬化性ポリボロシロキサン樹脂組成物およびその硬化物、並びにこれらを用いた光半導体装置
CN107936475B (zh) * 2017-11-24 2021-06-08 泉州师范学院 一种改性高分子材料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483100A (en) * 1977-12-14 1979-07-02 Asahi Chem Ind Co Ltd Borosiloxane polymer and its preparation
JPH0662940B2 (ja) * 1985-10-24 1994-08-17 日亜化学工業株式会社 螢光体
JPH04125929A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の絶縁膜形成方法および半導体装置
JPH10152561A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ポリボロシロキサンの製造方法、ポリボロシロキサン塗膜及び該塗膜を有する無機絶縁電線
JP4835199B2 (ja) * 2005-09-22 2011-12-14 三菱化学株式会社 半導体発光デバイス用部材及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体発光デバイス
GB0604583D0 (en) * 2006-03-08 2006-04-19 Dow Corning Impregnated flexible sheet material
JP2007291274A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体素子用封止剤及び光半導体素子
JP5107354B2 (ja) * 2006-08-04 2012-12-26 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーン樹脂およびシリコーン組成物
TW200906886A (en) * 2007-06-15 2009-02-16 Sekisui Chemical Co Ltd Sealing agent for optical semiconductor element, and optical semiconductor element
JP5024873B2 (ja) * 2007-07-11 2012-09-12 日東電工株式会社 ポリボロシロキサンからなる光半導体素子封止用樹脂
JP2009127022A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Nitto Denko Corp ポリアルミノシロキサンを含む光半導体素子封止用樹脂およびそれを用いて得られる光半導体装置
JP4721364B2 (ja) * 2007-11-28 2011-07-13 日東電工株式会社 光半導体素子封止用樹脂およびそれを用いて得られる光半導体装置
JP5024878B2 (ja) * 2007-11-28 2012-09-12 日東電工株式会社 ポリボロシロキサンを含む光半導体素子封止用樹脂、およびそれを用いて得られる光半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109824903A (zh) * 2019-02-27 2019-05-31 华南理工大学 一种高折射率含硼有机硅增粘剂及其制备方法
CN109824903B (zh) * 2019-02-27 2020-11-24 华南理工大学 一种高折射率含硼有机硅增粘剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009167361A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9023240B2 (en) Silicon nitride powder for siliconnitride phosphor, CaAlSiN3 phosphor using same, Sr2Si5N8 phosphor using same, (Sr, Ca)AlSiN3 phosphor using same, La3Si6N11 Phosphor using same, and methods for producing the phosphors
WO2018230572A1 (ja) フッ化物蛍光体とそれを用いた発光装置
EP4129921A1 (en) Dispersion liquid, composition, sealing member, light emitting device, lighting tool, display device, and method for producing dispersion liquid
KR20180099784A (ko) 양자점을 포함하는 복합 입자 및 그의 제조 방법
JP6515979B2 (ja) 蛍光体、その製造方法及び発光装置
KR20070043151A (ko) 실란 헤드를 갖는 분산제 및 그를 포함하는 형광체페이스트 조성물
JP5084524B2 (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法
JP2018035346A (ja) 窒化物蛍光体、その製造方法および発光装置
JP6354325B2 (ja) 窒化物蛍光体粉末の製造方法、および顔料の製造方法
JP4403270B2 (ja) 半導体ナノ粒子を分散した蛍光性ガラスとその製造方法
EP3951897A1 (en) Dispersion liquid, composition, sealing member, light-emitting device, illumination tool, display device, and method for producing dispersion liquid
JP2006188705A (ja) リン酸系分散剤を含む蛍光体ペースト組成物およびこれを用いてなる表示装置
CN113891926A (zh) 表面被覆荧光体粒子和发光装置
JP2018135406A (ja) 蛍光体および発光装置、蛍光体の製造方法
JP2021008524A (ja) 表面処理蛍光体及びその製造方法、並びに発光装置
US9045687B2 (en) Carbodiimide phosphors
WO2022071385A1 (ja) 分散液、組成物、封止部材、発光装置、照明器具、表示装置、分散液の製造方法、および金属酸化物粒子の表面修飾方法
US11312900B2 (en) Method for producing nitride fluorescent material, and nitride fluorescent material
CN103347983B (zh) 钇铝石榴石型荧光体
JP6940778B2 (ja) 窒化物蛍光体の製造方法
JP2009173866A (ja) シリコーン樹脂用組成物
KR100716110B1 (ko) 형광체의 표면처리 방법
CN1521232A (zh) 包含稀土元素硫化物的绿色发光材料及其制造方法
WO2013146799A1 (ja) 被覆硫化物系赤色蛍光体粒子及びその製造方法
JP2010209172A (ja) 金属酸化物蛍光体微粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees