JP5081980B2 - クリップと取付部材との組付構造 - Google Patents

クリップと取付部材との組付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5081980B2
JP5081980B2 JP2010536715A JP2010536715A JP5081980B2 JP 5081980 B2 JP5081980 B2 JP 5081980B2 JP 2010536715 A JP2010536715 A JP 2010536715A JP 2010536715 A JP2010536715 A JP 2010536715A JP 5081980 B2 JP5081980 B2 JP 5081980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking leg
clip
mounting member
flange portion
fixed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010536715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010052960A1 (ja
Inventor
正俊 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2010536715A priority Critical patent/JP5081980B2/ja
Publication of JPWO2010052960A1 publication Critical patent/JPWO2010052960A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081980B2 publication Critical patent/JP5081980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/071Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket being integrally formed with a component to be fasted, e.g. a sheet, plate or strip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/09Releasable fastening devices with a stud engaging a keyhole slot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44017Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured
    • Y10T24/44026Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured for cooperating with aperture in supporting structure or structure-to-be-secured

Description

本発明は、取付部材を被取付部材に固定するためのクリップと、前記取付部材との組付構造に関する。
例えば、自動車のパネル部材と、その外側に配置される外装部材との間には、外装部材を支持するための部材が配置される場合がある。このような支持部材等の取付部材は、クリップを介して、前記パネル部材等の被取付部材に固定させることが多い。このように、取付部材をクリップを介して被取付部材に固定するための構造としては、例えば、次のようなものが挙げられる。
下記特許文献1には、頭部及び軸部を有する雄部材と、フランジ部及び胴部並びに胴部下端から略筒状に配された複数の弾性脚片を有する雌部材とを備え、前記雄・雌部材が、前記軸部の前記胴部内への押し入れによって仮止め態様となり、前記軸部の更なる押し入れによって前記脚片を拡径して前記フランジ部との間に部材を挟み込む本止め態様となるクリップが開示されている。また、前記フランジ部裏面の対向する2箇所からは、取付部材に形成された貫通孔に係合する、係合爪部が突設されている。
したがって、雌部材に雄部材を仮止め状態で係合させて、雌部材の胴部及び弾性脚片を取付部材の取付孔に挿入することにより、同取付部材の貫通孔に、雌部材のフランジ部の係合爪部がそれぞれ係合して、取付部材にクリップが仮保持される。その状態で被取付部材の取付孔にクリップの筒部及び弾性脚片を挿入し、雄部材を押し込むことにより、弾性脚片が拡径して被取付部材の取付孔に係合し、被取付部材に取付部材が固定される。
また、下記特許文献2には、クリップを用いてパネル等の取付部材を車体等の被取付部材に連結する部材連結装置であって、前記クリップは、頭部及び軸部からなるピンと、フランジ及び前記ピンが挿入されると拡径する複数の脚を有する軸部からなるブッシュとを備え、前記ブッシュ軸部は、前記ブッシュフランジから前記取付部材の取付孔部分における厚さに相当する長さで離れた位置に半径方向外方に突出した2つの係止部を有している部材取付装置が開示されている。
そして、取付部材の取付孔に、ブッシュの軸部を挿入することにより、2つの係止部が、取付部材の取付孔の裏側周縁にそれぞれ係合し、更に、ブッシュにピンを挿入することにより、ブッシュに設けた弾性係止爪がピンに係合して、取付部材にクリップが仮保持される。その後、被取付部材の取付孔にブッシュを挿入し、ピンを深く押し込むことにより、ブッシュ軸部の脚が拡径して取付孔に係合し、被取付部材に取付部材が固定される。
特開2002−106531号公報 特開2004−28244号公報
上記特許文献1では、雌部材のフランジ部裏面から突設された2つの係合爪部を撓ませつつ、取付部材の貫通孔に押し込むことにより、同係合爪部を取付部材の貫通孔に係合させて、クリップを取付部材に仮保持させている。しかし、2つの係合爪部を撓ませつつ押し込むため、所定の押し込み力が必要にもかかわらず雌部材のフランジ部は比較的小径で把持しづらいうえ、雄部材が押し込まれないように雌部材を取付孔の貫通孔に押し込まなければならないので、組付け作業性に問題がある。
上記特許文献2でも上記特許文献1と同様の問題点がある。すなわち、ブッシュのフランジを把持しつつ、軸部を取付部材の取付孔に挿入し、2つの係止部を取付孔に係合させるため、所定の押し込み力が必要にもかかわらず雌部材のフランジ部は比較的小径で把持しづらいうえ、雄部材が押し込まれないように雌部材を取付孔の貫通孔に押し込まなければならないので、組付け作業性に問題がある。
更に、特許文献2では、クリップが取付部材に仮保持された状態で、クリップの仮保持に寄与する2つの係止部を設けたブッシュの軸部が、取付部材の取付孔裏側から突出しているので、予期せぬ外力が軸部に作用した場合に、前記2つの係止部が取付孔から外れて、仮保持状態が解除されてしまうことがある。
したがって、本発明の目的は、取付部材にクリップを簡単に組付けることができると共に、その組付状態で取付部材からのクリップの抜け外れを確実に防止できる、クリップと取付部材との組付構造を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の第1は、フランジ部及びその裏面に延設された係止脚を備え、取付部材に保持されて、被取付部材の取付孔に前記係止脚が挿入されることにより、取付部材を被取付部材に固定するクリップと、前記取付部材との組付構造において、
前記取付部材は、前記クリップの係止脚を挿入可能とする挿入位置、及び、該挿入位置に連通すると共に、係止脚の挿入方向に直交する方向に係止脚を移動可能とし、該係止脚を所定箇所に保持する固定位置を有する挿入孔と、
前記係止脚が固定位置に移動して、前記フランジ部が固定位置に位置したときに、同フランジ部の表面上方に配置され、前記係止脚の抜け方向への移動を規制する押え片と、
前記係止脚の、前記挿入孔の挿入位置からの挿入を許容すると共に、同係止脚が固定位置に移動したとき、同係止脚の挿入位置への再移動を規制する逆止手段とを備えていることを特徴とする、クリップと取付部材との組付構造を提供するものである。
上記発明によれば、クリップの係止脚を、取付部材の挿入孔に挿入位置から挿入した後、係止脚を移動させることにより、フランジ部の表面上方に配置された押え片により、係止脚の抜け方向への移動が規制され、同係止脚が抜け止め保持されると共に、逆止手段により、係止脚の挿入位置への再移動が規制されて、係止脚の戻りが防止されるので、クリップを挿入孔の固定位置に保持することができる。その後、クリップの係止脚を、被取付部材の取付孔に挿入して係合させることにより、クリップを介して取付部材を被取付部材に固定することができる。
そして、この組付構造においては、クリップの係止脚を挿入孔の挿入位置から挿入し、固定位置へと移動させるだけの簡単な操作で、取付部材にクリップを組付けることができ、組付作業性を向上させることができる。
また、クリップは、押え片によって、抜け方向への移動が規制されて抜け止め保持されると共に、逆止手段によって、挿入位置への再移動が規制されて、戻りが防止されているので、クリップを固定位置にしっかりと保持することができ、例えば、不測の外力等がクリップに作用しても、取付部材からクリップが脱落することなく、取付部材にクリップを確実に組付けることができる。
本発明の第2は、前記第1の発明において、前記逆止手段は、前記挿入孔の挿入位置側の内周から、前記固定位置に位置したときの前記係止脚の軸心に向かって延設された、撓み可能な弾性片とされているクリップと取付部材との組付構造を提供するものである。
上記発明によれば、逆止手段をなす弾性片は、挿入孔の固定位置に係止脚が移動したときに、その軸心に向かって延設されているので、クリップの係止脚の外径が多少変更されても、係止脚が挿入位置へと移動しようとしたときに、係止脚の外周に当接することができ、係止脚の挿入位置への再移動を確実に規制することができる。
本発明の第3は、前記第2の発明において、前記弾性片は、前記挿入孔の挿入位置側の両側内周から、ハの字状に延設された一対のものから構成されているクリップと取付部材との組付構造を提供するものである。
上記発明によれば、挿入孔の挿入位置から固定位置へと、クリップの係止脚が移動しようとしたとき、ハの字状の一対の弾性片を押し広げつつ移動するので、係止脚の移動がスムーズになされると共に、係止脚が固定位置に配置されたときには、ハの字状の一対の弾性片が、係止脚の外周にバランスよく当接するので、同係止脚の再移動をより確実に規制して、しっかりと保持することができる。
本発明の第4は、前記第1の発明において、前記逆止手段は、前記挿入孔の挿入位置側の内周から、前記固定位置側へと延設されると共に、前記係止脚の挿入方向に撓み可能とされた弾性爪片からなり、該弾性爪片は、前記係止脚が固定位置に移動したときに、前記フランジ部の外周に係合するように構成されているクリップと取付部材との組付構造を提供するものである。
上記発明によれば、クリップの係止脚が挿入孔の固定位置に移動したときに、逆止手段をなす弾性爪片が、より径の大きいフランジ部外周に係合するので、係止脚の挿入位置への再移動を確実に規制することができる。
本発明の第5は、前記第1〜4のいずれか1つの発明において、前記取付部材のクリップ挿入方向側で、かつ、前記挿入孔の挿入位置の周縁には、所定高さの段部が設けられており、前記クリップのフランジ部が前記挿入孔の挿入位置に位置するとき、前記段部に乗り上がり、同フランジ部が前記固定位置に位置するとき、前記段部がフランジ部周縁に係合するように構成されているクリップと取付部材との組付構造を提供するものである。
上記発明によれば、クリップの係止脚を挿入孔の挿入位置に挿入すると、フランジ部が段部に乗り上がるので、その状態で係止脚を固定位置側へと移動させるときに、フランジ部の移動方向の前方部分が下方に傾くこととなり、フランジ部を押え片の下方に潜り込ませやすくなり、クリップの組付作業性を向上させることができる。また、フランジ部が固定位置に移動すると、段部がフランジ部周縁に係合するので、係止脚の挿入位置への移動を一層確実に規制することができる。
本発明の第6は、前記第1〜5のいずれか1つの発明において、前記クリップは、前記フランジ部及び前記係止脚を有するグロメットと、該グロメットに挿入されるピンとを有する2ピースクリップであって、グロメットにピンを途中まで差し込んだ状態で、前記取付部材の挿入孔及び前記被取付部材の取付孔に挿通可能で、ピンを更に深く差し込むことにより前記グロメットの係止脚を拡径させて前記取付孔に固定されるように構成されているクリップと取付部材との組付構造を提供するものである。
上記発明によれば、グロメットにピンを途中まで差し込んだ状態で、取付部材の挿入孔に挿入位置から挿入し固定位置に係止脚を移動させて、2ピースクリップを取付部材に組付けた後、グロメットの係止脚を被取付部材の取付孔に挿入し、その状態でピンを深く押し込んで、係止脚を拡径させて取付孔に係合させることにより、取付部材を被取付部材に固定することができる。
このように、2ピースクリップを取付部材に組付後、取付孔に係止脚を挿入し、ピンを深く押し込むだけの簡単な操作で、取付部材を被取付部材に固定でき、作業性を向上させることができる。また、係止脚の取付孔への挿入抵抗を小さくすることができる。
本発明によれば、クリップの係止脚を挿入孔の挿入位置から挿入し、固定位置へと移動させるだけの簡単な操作で、取付部材にクリップを組付けることができ、組付作業性を向上させることができる。また、クリップは、押え片によって、抜け方向への移動が規制されて抜け止め保持されると共に、逆止手段によって、挿入位置への再移動が規制されて、戻りが防止されているので、クリップを固定位置にしっかりと保持することができ、不測の外力等がクリップに作用しても、取付部材からクリップが脱落することなく、取付部材にクリップを確実に組付けることができる。
本発明におけるクリップと取付部材との組付構造の一実施形態を示す斜視図である。 同組付構造の要部拡大斜視図である。 同組付構造において、係止脚を挿入位置に挿入した状態を示し、(a)はその平面図、(b)は(a)のB−B矢示線における断面図である。 同組付構造において、係止脚を固定位置に固定した状態を示し、(a)はその平面図、(b)は断面図である。 同組付構造において、クリップと取付部材とを組付けた状態を示す説明図である。 同組付構造を用いて、被取付部材に取付部材を固定した状態を示す説明図である。 本発明におけるクリップと取付部材との組付構造の他の実施形態であって、係止脚を挿入位置に挿入した状態を示し、(a)はその平面図、(b)は断面図である。 同組付構造において、係止脚を固定位置に固定した状態を示し、(a)はその平面図、(b)は断面図である。 同組付構造において、クリップと取付部材とを組付けた状態を示す要部拡大斜視図である。 本発明におけるクリップと取付部材との組付構造の更に他の実施形態であって、係止脚を挿入位置に挿入した状態を示し、(a)はその平面図、(b)は断面図である。 同組付構造において、係止脚を固定位置に固定した状態を示し、(a)はその平面図、(b)は断面図である。
1 被取付部材
3 取付孔
10 クリップ
11 グロメット
12 フランジ部
13 係止脚
15 ピン
30 取付部材
35 挿入孔
36 挿入位置
37 固定位置
40 弾性片
41 段部
44 弾性爪片
45 押え片
以下、図1〜6を参照して本発明の、クリップと取付部材との組付構造の一実施形態について説明する。
図1に示すように、このクリップと取付部材との組付構造(以下、「組付構造」)は、例えば、車体パネル等の被取付部材1の外側に配置される外装部材5を支持する、支持ブラケットをなす取付部材30を、クリップ10を介して被取付部材1に取付けるためのものである。取付部材30としては、ガーニッシュやトリムボード等であってもよく、特に限定されない。
図1に示すように、この実施形態での組付構造に用いられるクリップ10は、グロメット11と、該グロメット11に挿入されるピン15とからなる、いわゆる2ピースクリップである。前記グロメット11は、中心にピン差込孔12aを有する環状のフランジ部12と、該フランジ部12片面のピン差込孔12a周縁から延設された複数の係止脚13とを備えている。複数の係止脚13は、フランジ部12片面に設けられた円筒状部を、スリット13aを介して複数に分割されて形成され、それぞれ撓み可能となっている。
一方、ピン15は、円板状の頭部16と、該頭部16の片面中央から垂設された軸部17とを備えている。該軸部17の外周には、前記グロメット11のスリット13aに入り込むリブ18が形成され、該リブ18の途中に仮止め爪18aが形成されており、更に軸部17の先端には環状突部17aが突設されている。
そして、ピン15の軸部17をグロメット11の途中まで差し込むと、仮止め爪18aがピン差込孔12aの裏側周縁に係合し、取付部材30の挿入孔35(後述)及び被取付部材1の取付孔3に係止脚13を挿通可能となるように、係止脚13を拡径させない状態でグロメット11にピン15が仮止めされる(図3(b)参照)。その状態でピン15を更に深く押し込むと、係止脚13内側の図示しない突部が、軸部17に押圧されて係止脚13が押し広げられて拡径し、該突部が環状突部17aを乗り越えて、その基部側に係合し、係止脚13が拡径した状態に維持されて、取付孔3に係合するようになっている(図6参照)。なお、図3(a)、図4(b)に示す係止脚13には、分かりやすくするためにハッチングを施している。
次に、取付部材30の構造について説明する。この実施形態の取付部材30は、上述したように、被取付部材1に固定されて外装部材5の支持ブラケットとして機能する。図1に示すように、この取付部材30は、前記被取付部材1に固定され、所定方向に伸びるベース部31と、該ベース部31の長さ方向一端から外装部材5に向かって所定形状で突設した支持部32と、該支持部32の先端面に固着された弾性部材33とを有している。
図2を併せて参照すると、前記ベース部31の長さ方向他端側には、前記クリップ10の係止脚13が挿入される挿入孔35が形成されている。この挿入孔35は、前記クリップ10の係止脚13を挿入可能とする挿入位置36と、該挿入位置36に連通すると共に、係止脚13の挿入方向に直交する方向に係止脚13を移動可能とし、該係止脚13を所定箇所に保持する固定位置37とを有している。
この実施形態の挿入孔35は、前記支持部32側に挿入位置36が設けられ、それに連設して支持部32から遠ざかる方向に固定位置37が設けられており、係止脚13を挿入位置36から挿入した後、その挿入方向に直交する矢印A方向(図1,3(a)参照)に係止脚13を移動させて、固定位置37へと配置可能となっている。また、挿入孔35の挿入位置36側の内周、及び、固定位置37側の内周は、クリップ10の係止脚13の外周形状に適合して円弧状をなしている。
更に、挿入孔35の係止脚13の移動方向(矢印A方向)に沿った両側部であって、挿入位置36と固定位置37との間には、撓み可能な一対の弾性片40,40がハの字状にそれぞれ延設されている。各弾性片40,40の固定位置37側には、一対の弾性片40,40を外方に撓み可能にするための、一対の逃げ溝38,38がそれぞれ形成されている。
図4(a)に示すように、一対の弾性片40,40は、係止脚13を挿入孔35の挿入位置36に挿入可能な開き角度で、かつ、その先端が固定位置37に位置したときの係止脚13の軸心Cに向かって伸び、更に図3(a)に示すように、一対の弾性片40,40の先端どうしの距離D1は、少なくとも係止脚13の外径よりも小さく設定されている。この実施形態では、係止脚13が挿入位置36に挿入された状態で、弾性片40の内面40a,40aに係止脚13が当接すると共に(図3(a)参照)、固定位置37に係止脚13が移動したときに、その外周に弾性片40の先端面40bが当接するようになっている(図4(a)参照)。
そして、一対の弾性片40,40は、挿入孔35の挿入位置36からの、係止脚13の挿入を許容すると共に、係止脚13を固定位置37へと移動させると、その内面40aが係止脚13に押圧されて、逃げ溝38,38側に押し広げられ、係止脚13が固定位置37に至ると弾性復帰して、ハの字状に再び閉じて、その先端面40bが係止脚13の外周に当接するように構成されている。この状態では、係止脚13を挿入位置36へと移動させようとしても、各弾性片40の先端面40bに突き当たるだけで、弾性片40,40が押し広げられることが防止され、係止脚13の挿入位置36への再移動が規制される。すなわち、この実施形態では、上記一対の弾性片40,40が、本発明における「逆止手段」をなしている。
再び図2を参照すると、取付部材30のクリップ挿入方向側であって、かつ、挿入孔35の挿入位置36の周縁には、所定高さの段部41が突設されている。この実施形態の段部41は、取付部材30のクリップ挿入方向側(表側)から見て略U字状をなしており、両側部41a,41aが挿入位置36へ向かって延出している。そして、クリップ10のフランジ部12が、挿入孔35の挿入位置36に位置するときに、段部41に乗り上がり(図3(a),(b)参照)、フランジ部12が固定位置37に位置するとき、段部41の両側部41a,41aの先端がフランジ部12周縁に係合するように構成されている(図4(a),(b)参照)。なお、「段部がフランジ部周縁に係合する」とは、クリップ10が挿入位置36側へ引っ張られたときに、フランジ部12外周に段部41が突き当たるように係合すればよく、例えば、図4(a)に示す状態で、フランジ部12と段部41の先端との間に隙間があってもよい。
更に取付部材30には、係止脚13が固定位置37に移動して、フランジ部12が固定位置37に位置したときに、同フランジ部12の表面上方に配置され、係止脚13の抜け方向への移動を規制する押え片45が設けられている。図2に示すように、この実施形態では、取付部材30の挿入孔35の固定位置37側の外周縁に、一対の円弧状の貫通孔46,46が形成され、各貫通孔46の前方周縁(固定位置37から離れた周縁部)から支持壁47,47が所定高さで立設されている。そして、この支持壁47,47の上端部から、前記貫通孔46,46を覆うようにして、一対の円弧状の押え片45,45が延設されている。また、図4(b)に示すように、取付部材30のクリップ挿入側の表面から前記押え片45の内面までの距離D2は、少なくともクリップ10のフランジ部12の厚さよりも大きく設定され、取付部材30の表面と押え片45との間にフランジ部12を受け入れて、同フランジ部12の表面上方に押え片45が配置されるようになっている。
次に上記構成からなる組付構造の使用方法について説明する。
まず、グロメット11にピン15を途中まで差し込んで、仮止め爪18aをピン差込孔12aの裏側周縁に係合させて、係止脚13を拡径させない状態でグロメット11にピン15を仮止めさせる。
そして、ピン15の頭部16を把持して、図1に示すように、クリップ10の係止脚13を、取付部材30の挿入孔35表側の挿入位置36から挿入し、同係止脚13を挿入孔35の裏側に突き出すと共に、フランジ部12を段部41上方に乗り上がるように当接配置させる(図3(a),(b)参照)。
その後、ピン15の頭部16を把持してクリップ10を軽く押し込みつつ、クリップ10の係止脚13を矢印A方向(図1,図3(a)参照)に移動させる。このとき、この実施形態では、段部41上にフランジ部12が乗り上がっているので、図3(b)に示すように、フランジ部12の移動方向の前方部分が傾くようになっている。
そして、係止脚13を移動させていくと、弾性片40の内面40aが押圧されて、一対の弾性片40,40を逃げ溝38,38側に押し広げつつ係止脚13が移動し、係止脚13が固定位置37に至ると、一対の弾性片40,40が弾性復帰してハの字状に再び閉じて、その先端面40bが係止脚13の外周に当接して、係止脚13の挿入位置36への再移動が防止される(図4(a)参照)。それと共に、フランジ部12が、取付部材30の表面と押え片45との間に入り込んで、同フランジ部12の表面上方に、押え片45が配置されて、係止脚13の抜け方向への移動が規制される(図4(b)参照)。
すなわち、クリップ10は、逆止手段である一対の弾性片40,40により、係止脚13の挿入位置36への戻りが防止されると共に、押え片45によりフランジ部12が押えられて、係止脚13が抜け止め保持されるので、両者によりクリップ10を挿入孔35の固定位置37にしっかりと保持することができる。その結果、クリップ10の挿入方向反対側から押し込み力が作用したり、フランジ部12にこじり力が作用したりして、不測の外力等がクリップ10に作用しても、取付部材30からクリップ10が脱落することなく、取付部材30にクリップ10を確実に組付けることができる。図5には、取付部材30にクリップ10を組付けた状態が示されている。
そして、この組付構造においては、前述したように、クリップ10の係止脚13を挿入孔35の挿入位置36から挿入し、固定位置37へと移動させるだけの簡単な操作で、取付部材30にクリップ10を組付けることができ、組付作業性を向上させることができる。また、クリップ10の係止脚13は、挿入孔35の挿入位置36に軽く押し込むだけでよく、引用文献1,2のように強く押し込む必要がないので、組付け作業をスムーズに行うことができる。
また、この実施形態では、逆止手段を構成する一対の弾性片40,40は、その先端が固定位置37に位置したときの係止脚13の軸心Cに向かって延設されている(図4(a)参照)。そのため、例えば、係止脚13の外径が多少変更されても、係止脚13が固定位置37へと移動しようとしたときに、係止脚13の外周に当接することができ、係止脚13の挿入位置36への再移動を確実に規制することができる。
更に、一対の弾性片40,40はハの字状に延設されているので、前述したように、係止脚13が挿入位置36から固定位置37へと移動するとき、一対の弾性片40,40の内面40aを押圧して外方へと押し広げつつ移動するので、係止脚13を強い力で移動させる必要がなく、比較的軽い力でスムーズに係止脚13を移動させることができる。また、係止脚13が固定位置37に配置されたときには、ハの字状の一対の弾性片40,40の先端面40bが、係止脚13の外周にバランスよく当接するので、同係止脚13の再移動をより確実に規制して、しっかりと保持することができる。
また、前述したように、係止脚13を挿入孔35に挿入したとき、段部41に乗り上がったフランジ部12は、その移動方向の前方部分が下方に傾いているので(図3(b)参照)、フランジ部12を押え片45の下方に潜り込ませやすくなり、クリップ10の組付作業性を向上させることができる。また、フランジ部12が固定位置37に移動すると、図4(a)及び図5に示すように、段部41の両側部41a,41aがフランジ部12周縁に係合するので、係止脚13の挿入位置36への移動を一層確実に規制することができる。
以上のように取付部材30にクリップ10を組付けた後、その取付孔3の裏側から突出した係止脚13を、図1に示すように、被取付部材1の取付孔3に整合させて挿入し、被取付部材1の表面に取付部材30を当接させる。その後、ピン15をグロメット11に対して深く押し込むことにより、複数の係止脚13を拡径させて取付孔3の裏側周縁に係合させ、図6に示すように、クリップ10を介して被取付部材1に取付部材30を固定することができる。また、被取付部材1の外側に配置される外装部材5(図1参照)は、被取付部材1に固定された取付部材30の、支持部32先端の弾性部材33に支持されて、ガタなくしっかりと保持されるようになっている。
また、この実施形態では取付部材30に組付けるクリップ10として、グロメット11及びピン15からなる2ピースクリップを採用したので、上記のように、クリップ10を取付部材30に組付後、取付孔3に係止脚13を挿入し、ピン15を深く押し込むだけの簡単な操作で、取付部材30を被取付部材1に固定でき、作業性を向上させることができる。また、係止脚13の取付孔3への挿入抵抗を小さくすることができる。
ところで、2ピースクリップを用いて、被取付部材に取付部材を固定する場合、従来は被取付部材の取付孔に、取付部材の挿入孔を整合させておき、その状態で2ピースクリップを両孔に挿入して、グロメットに対してピンを押し込むという作業が必要となり、作業が複雑で、かつ、時間がかかるという問題がある。しかし、この実施形態の組付構造においては、2ピースクリップを、取付部材30に予め組付けておくことができるので、組付け作業を簡単かつ迅速に行うことができる。
図7〜9には、本発明におけるクリップと取付部材との組付構造の、他の実施形態が示されている。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付してその説明を省略する。
この実施形態では、前記実施形態と比べて逆止手段の構造が異なっている。すなわち、この実施形態における取付部材30の挿入孔35は、図7(a),図8(a)に示すように、一方向に長く伸びる長孔状をなしており、長さ方向一端側(支持部32側)が挿入位置36をなし、長さ方向他端側が固定位置37をなしており、係止脚13を移動可能なように挿入位置36及び固定位置37が連通している。そして、長孔状の挿入孔35の挿入位置36側の内周には、支持部32側へ伸びる一対のスリット43,43が形成され、この一対のスリット43,43を介して撓み可能な弾性爪片44が形成されて、これが前記固定位置37側へ延設されている。
この弾性爪片44の自由端のクリップ挿入方向側には、所定高さの凸部44aが突設され、これがクリップ挿入時にフランジ部12に押圧されて、弾性爪片44が係止脚13の挿入方向に撓み(図7(b)参照)、係止脚13が固定位置37に移動したときに、弾性爪片44の先端面44bが、フランジ部12の外周に係合するように構成されている(図8(a),(b)参照)。この実施形態では、この弾性爪片44が本発明における「逆止手段」をなしている。
そして、係止脚13を挿入孔35の挿入位置36から挿入していくと、フランジ部12が凸部44aを押圧して、弾性爪片44が挿入方向へ撓む(図7(b)参照)。その後、係止脚13を固定位置37へ移動させて、弾性爪片44の凸部44a上面からフランジ部12が移動すると、弾性爪片44が弾性復帰してフランジ部12の外周に係合して、係止脚13の戻りが防止されると共に、押え片45によりフランジ部12が押えられて係止脚13の抜け止めがなされ、係止脚13が固定位置37に保持されて、図9に示すように取付部材30にクリップ10を組付けることができる。この実施形態によれば、係止脚13が挿入孔35の固定位置37に移動したときに、逆止手段をなす弾性爪片44が、より径の大きいフランジ部12部外周に係合するので、係止脚13の挿入位置36への再移動を確実に規制することができる。
図10及び図11には、本発明におけるクリップと取付部材との組付構造の、更に他の実施形態が示されている。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付してその説明を省略する。
この実施形態でも、前記実施形態に比べて逆止手段の構造が異なっている。すなわち、図1〜6に示す実施形態においては、ハの字状の一対の弾性片40,40が逆止手段を構成していたが、この実施形態では、逆止手段を一つの弾性片40で構成した点が異なっている。
図10(a),図11(b)に示すように、挿入孔35の係止脚13の移動方向に沿った一側部で、挿入位置36と固定位置37との間に一つの逃げ溝38を設け、この逃げ溝38の挿入位置36側の内周から、撓み可能な弾性片40が延設されている。また、弾性片40は、その先端が固定位置37に位置したときの係止脚13の軸心Cに向かって伸び(図11(a)参照)、この弾性片40の先端と、挿入孔35の弾性片反対側の一側辺との距離D3(図10(a)参照)は、少なくとも係止脚13の外径よりも小さく設定されている。
そして、この実施形態でも、係止脚13を挿入孔35の挿入位置36から挿入して、弾性片40を逃げ溝38側へ撓ませつつ、係止脚13を固定位置37へと移動させることにより、逆止手段である弾性片40で、係止脚13の戻りが防止されると共に、係止脚13が抜け止め保持された状態で、クリップ10を取付部材30に組付けることができる。
なお、以上説明した各実施形態に用いたクリップ10は、グロメット11及びピン15からなる2ピースクリップであるが、これに限定されず、フランジ部及び係止脚を備えるクリップであればよい。例えば、フランジ部と、その片面から延設されたステム部と、該ステム部の先端両側から碇足状に延設された一対の係止脚とを備えるクリップ等であってもよい。

Claims (5)

  1. フランジ部及びその裏面に延設された係止脚を備え、取付部材に保持されて、被取付部材の取付孔に前記係止脚が挿入されることにより、取付部材を被取付部材に固定するクリップと、前記取付部材との組付構造において、
    前記クリップは、前記フランジ部及び前記係止脚を有するグロメットと、該グロメットに挿入されるピンとを有する2ピースクリップであって、
    前記グロメットに前記ピンを途中まで差し込んだ状態で、前記取付部材の挿入孔及び前記被取付部材の取付孔に挿通可能で、前記ピンを更に深く差し込むことにより前記グロメットの係止脚を拡径させて前記取付孔に固定されるように構成されており、
    前記取付部材は、前記グロメットの係止脚を、前記取付部材の表側から裏側に突き出すように挿入可能とする挿入位置、及び、該挿入位置に連通すると共に、係止脚の挿入方向に直交する方向に係止脚を移動可能とし、該係止脚を所定箇所に保持する固定位置を有する挿入孔と、
    前記係止脚が固定位置に移動して、前記フランジ部が固定位置に位置したときに、同フランジ部の表面上方に配置され、前記係止脚の抜け方向への移動を規制する押え片と、
    前記係止脚の、前記挿入孔の挿入位置からの挿入を許容すると共に、同係止脚が固定位置に移動したとき、同係止脚の挿入位置への再移動を規制する逆止手段とを備えていることを特徴とする、クリップと取付部材との組付構造。
  2. 前記逆止手段は、前記挿入孔の挿入位置側の内周から、前記固定位置に位置したときの前記係止脚の軸心に向かって延設された、撓み可能な弾性片とされている請求項1記載のクリップと取付部材との組付構造。
  3. 前記弾性片は、前記挿入孔の挿入位置側の両側内周から、ハの字状に延設された一対のものから構成されている請求項2記載のクリップと取付部材との組付構造。
  4. 前記逆止手段は、前記挿入孔の挿入位置側の内周から、前記固定位置側へと延設されると共に、前記係止脚の挿入方向に撓み可能とされた弾性爪片からなり、
    該弾性爪片は、前記係止脚が固定位置に移動したときに、前記フランジ部の外周に係合するように構成されている請求項1記載のクリップと取付部材との組付構造。
  5. 前記取付部材のクリップ挿入方向側で、かつ、前記挿入孔の挿入位置の周縁には、所定高さの段部が設けられており、
    前記クリップのフランジ部が前記挿入孔の挿入位置に位置するとき、前記段部に乗り上がり、同フランジ部が前記固定位置に位置するとき、前記段部がフランジ部周縁に係合するように構成されている請求項1〜4のいずれか1つに記載のクリップと取付部材との組付構造。
JP2010536715A 2008-11-05 2009-08-07 クリップと取付部材との組付構造 Expired - Fee Related JP5081980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010536715A JP5081980B2 (ja) 2008-11-05 2009-08-07 クリップと取付部材との組付構造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284269 2008-11-05
JP2008284269 2008-11-05
PCT/JP2009/064019 WO2010052960A1 (ja) 2008-11-05 2009-08-07 クリップと取付部材との組付構造
JP2010536715A JP5081980B2 (ja) 2008-11-05 2009-08-07 クリップと取付部材との組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010052960A1 JPWO2010052960A1 (ja) 2012-04-05
JP5081980B2 true JP5081980B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42152770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536715A Expired - Fee Related JP5081980B2 (ja) 2008-11-05 2009-08-07 クリップと取付部材との組付構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110219588A1 (ja)
JP (1) JP5081980B2 (ja)
CN (1) CN102203438A (ja)
WO (1) WO2010052960A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202450A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Kumi Kasei Kk クリップ受け構造
JP6272702B2 (ja) * 2014-01-24 2018-01-31 株式会社Subaru 車両用パッド部材の取付構造
US20150375799A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US9746013B2 (en) * 2015-03-11 2017-08-29 Fca Us Llc Spring steel wire harness clip
WO2018060964A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Magna Exteriors Inc. Fastener locating and retention design to accommodate part expansion and contraction
US10288098B2 (en) 2016-11-04 2019-05-14 Newfrey Llc Pin and grommet fastener accommodating two directional offset and related methods
US11692570B2 (en) 2016-11-04 2023-07-04 Newfrey Llc Pin and grommet fastener accommodating two directional offset and related methods
US10246031B1 (en) * 2017-09-15 2019-04-02 GM Global Technology Operations LLC Self-retaining angled fastening device for securing a component to a panel in a vehicle
US10408248B1 (en) 2018-09-05 2019-09-10 Newfrey Llc Sealing pin and grommet fastener accommodating two directional offset
CN110425206B (zh) * 2019-06-28 2020-12-22 潍柴动力股份有限公司 子母扣结构及车内饰件
EP3904705A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-03 HellermannTyton s.a.s. Holder for insert and assembly comprising the holder and insert

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215393U (ja) * 1985-07-12 1987-01-29
JPS6357401U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JP2000071766A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 T S Tec Kk 車両用内装部品のクリップ取付座
JP2002106531A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Nifco Inc クリップ
JP2003314516A (ja) * 2002-04-17 2003-11-06 Shigeru Co Ltd 自動車トリムの取付構造

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2033100A (en) * 1932-10-20 1936-03-03 Johns Manville Structural assembly
US3249973A (en) * 1962-12-21 1966-05-10 United Carr Inc Trim pad mounting fastener
GB1066861A (en) * 1963-02-22 1967-04-26 Carr Fastener Co Ltd Clip for fastening together two apertured panels
US3351974A (en) * 1965-12-30 1967-11-14 United Carr Inc Self-securing grommet
US4405272A (en) * 1981-03-11 1983-09-20 Phillips Plastics Corporation Two-piece fastener with front shoulder
JPS63123811U (ja) * 1987-02-04 1988-08-11
JPH0738723Y2 (ja) * 1988-04-28 1995-09-06 株式会社東郷製作所 ウインドモール用クリップ
JPH0484905U (ja) * 1990-11-30 1992-07-23
JP2578069Y2 (ja) * 1991-03-11 1998-08-06 株式会社 ニフコ グロメット
JPH0587318U (ja) * 1991-12-02 1993-11-26 株式会社ニフコ クリップ
US5163795A (en) * 1992-04-09 1992-11-17 Illionis Tool Works, Inc. Front mounted rivet with interlocked drive pin
US5507610A (en) * 1994-07-27 1996-04-16 Emhart Inc. Refusable fastener including a pin and grommet
US5707097A (en) * 1994-11-03 1998-01-13 Horwill; Rodney Edward Fastener assemblies for vehicle accessories
JP3914710B2 (ja) * 2001-01-15 2007-05-16 株式会社ニフコ 留め具
US6594870B1 (en) * 2001-01-22 2003-07-22 Johnson Controls Technology Company Panel fastener
DE10358683B4 (de) * 2003-12-12 2005-11-17 A. Raymond & Cie Vorrichtung zum Verbinden eines Trägerteils und eines Anbauteils
JP2006088985A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
JP4943415B2 (ja) * 2006-02-17 2012-05-30 株式会社パイオラックス 止め具
DE102006043060B4 (de) * 2006-03-13 2011-07-21 A. Raymond Et Cie Befestigungsanordnung
JP4545711B2 (ja) * 2006-06-01 2010-09-15 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ
JP2009008249A (ja) * 2007-05-30 2009-01-15 Piolax Inc 2ピースクリップ
US7927050B2 (en) * 2007-05-30 2011-04-19 Piolax Inc. Interior part mounting clip
DE102008033307A1 (de) * 2008-07-16 2010-01-21 Newfrey Llc, Newark Befestigungsvorrichtung
US8291553B2 (en) * 2009-08-11 2012-10-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Trim panel having a clip retention feature

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215393U (ja) * 1985-07-12 1987-01-29
JPS6357401U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JP2000071766A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 T S Tec Kk 車両用内装部品のクリップ取付座
JP2002106531A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Nifco Inc クリップ
JP2003314516A (ja) * 2002-04-17 2003-11-06 Shigeru Co Ltd 自動車トリムの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20110219588A1 (en) 2011-09-15
WO2010052960A1 (ja) 2010-05-14
CN102203438A (zh) 2011-09-28
JPWO2010052960A1 (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081980B2 (ja) クリップと取付部材との組付構造
JP5027919B2 (ja) クリップ
JP5243749B2 (ja) クリップ及び支持部材
US7575267B2 (en) Metal clip for vehicle accessory fixation and structure using the same
JP5036872B2 (ja) 止め具
JP4560384B2 (ja) 自動車内装部品の取付け装置
KR20080004379A (ko) 클립
JP5210329B2 (ja) クリップ
JP2002036873A (ja) サンバイザーホルダー
JP2008049802A (ja) クリップ
JP2006207607A (ja) クリップ
JP2009204154A (ja) クリップ
JP2007147060A (ja) 部品の取付装置
JP5085427B2 (ja) クリップ
JP5210207B2 (ja) クリップと取付部材との組付構造
JP7211882B2 (ja) 取付構造
JP2008019938A (ja) クリップ
JP2008095880A (ja) 部品の取付構造
JP4675847B2 (ja) 2ピースクリップ
JP5095550B2 (ja) クリップ
JP2019100440A (ja) プラスチックファスナー
JP2006234138A (ja) クリップ
JP2006057647A (ja) 車両用アクセサリの固定装置
JP5620803B2 (ja) クリップ
JP2009030796A (ja) 内装部品の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees