JP5069288B2 - コモンレール用の燃料高圧ポンプ - Google Patents

コモンレール用の燃料高圧ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5069288B2
JP5069288B2 JP2009507028A JP2009507028A JP5069288B2 JP 5069288 B2 JP5069288 B2 JP 5069288B2 JP 2009507028 A JP2009507028 A JP 2009507028A JP 2009507028 A JP2009507028 A JP 2009507028A JP 5069288 B2 JP5069288 B2 JP 5069288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
fuel
valve seat
pressure limiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009507028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534582A (ja
Inventor
ジーゲル ハインツ
ゴルトシュミット フォルクマー
ライヒ マルティン
ローペルツ ペーター
フロー ジアメント
ラング クラウス
ツンブレーゲル ヨアヒム
ヴィムス ライナー
プフール ベルトルト
トスカーノ ヴィクトリオ
シュリンゲンシーフ ハンス−ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009534582A publication Critical patent/JP2009534582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069288B2 publication Critical patent/JP5069288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0033Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat
    • F02M63/0036Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat with spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/005Pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/0245Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure between the high pressure pump and the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/03Stopping, starting, unloading or idling control by means of valves
    • F04B49/035Bypassing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/28Details of throttles in fuel-injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/31Fuel-injection apparatus having hydraulic pressure fluctuations damping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本発明は、コモンレール用の燃料高圧ポンプであって、1つの入口弁、少なくとも1つの吐出室、コモンレールに接続される1つの高圧出口及び該高圧出口に接続される1つの圧力制限弁を備えており、該圧力制限弁は圧力差によって開閉する差圧作動式の弁体を有しており、該弁体は前記高圧出口から前記吐出室に向かって開くようになっている形式のものに関する。
前記形式の燃料高圧ポンプは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第102004013307A1号明細書により公知である。該燃料高圧ポンプにおいては、吐出室はばね負荷された出口弁を介して高圧出口に接続されるようになっている。出口弁に対して並列的に圧力制限弁を設けてあり、圧力制限弁は弁体としてばね負荷された球体を有している。圧力制限弁は吐出室に向かって開いて、高圧出口を吐出室に接続するようになっている。このように構成された圧力制限弁は利点として、高圧領域を不当に高い圧力に対して保護していて、燃料高圧ポンプの供給量を低下させないようになっていることであり、それというのは圧力制限弁は、吐出室内に高圧出口よりもわずかな圧力が生じた場合にのみ開くようになっているからである。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の燃料高圧ポンプを改善して、該燃料高圧ポンプが確実に作動できるようにすることである。
前記課題を解決するために本発明の構成では、圧力制限弁の弁座から見て圧力制限弁の高圧側に絞り装置を配置してあり、絞り装置の開口の断面積(空いている断面積、つまり流量絞り若しくは絞り孔の流過断面積)は最大でも、圧力制限弁の、弁体の所定の行程に相当する最大の開放断面積とほぼ同じであり、このような構成により、弁体が締め付けられないように保証している。
圧力制限弁においては、圧力制限弁の開放に際して弁体を衝撃的な圧力変動に基づき弁座から大きく離して、弁座から押し出し、弁座体とばね受けとの間にはまり込んで動かなくしてしまうおそれがある。これによって圧力制限弁はもはや閉まらなくなり、その結果、ポンプの吐出機能は不可能になってしまうことになる。このような欠点は、圧力制限弁の本発明に基づく前記構成によって避けられる。圧力制限弁の最大の開放断面積は、弁体の所定の行程に相当しており、該行程では、弁体は弁座体とばね受け若しくは弁体保持体との間に入り込んで、締め付けられることはない。
絞り装置によって、圧力制限弁を通って流れる最大の流量は、圧力制限弁の弁体が最大の開放行程を越えないように制限される。つまり絞り装置は、液力式の行程制限装置として作用している。一般的に最大の開口断面は、弁座と弁体との間の環状面である。本発明に基づく前記構成によって、圧力制限弁内を流れる最大の流量に際して弁体を弁座領域から押し出してしまうようなことは避けられ、弁体は圧力制限弁の閉鎖に際して再び確実に弁座に座着できるようになっている。絞り装置によって、さらに圧力制限弁の運動は減少され、ひいては圧力制限弁の摩耗を減少させるようになっている。圧力ピークは減衰して弁体に伝達されるようになっている。
圧力制限弁から見て高圧側に配置されていて圧力制限弁とは別個のものでありかつ流量絞り若しくは絞り孔を有する構成部分若しくは構成部材によって絞り装置を形成する場合には、従来の圧力制限弁は変更することなしに用いられる。このことは製造コストを節減することになる。
有利な実施態様では、圧力制限弁とは別個の構成部分は、燃料高圧ポンプのケーシングの溢流通路(オーバーフロー通路)内に圧入によって保持されている。別個の構成部分は、底部区分及び周壁区分から成る小鉢形に形成されており、流量絞りは底部区分に設けられた少なくとも1つの開口部によって形成されている。このような構成部分は薄板塑性変形加工品若しくは打ち抜き加工品として経済的に製造される。
圧力制限弁から見て高圧側に配置されている絞り装置において有利には、絞り装置の開口の断面積(流量絞り若しくは絞り孔の流過断面積)は、圧力制限弁の弁座の断面積の約0.6倍1.1倍である。
圧力制限弁とは別個の流量絞りと異なり、若しくは圧力制限弁とは別個の流量絞りに加えて、絞り装置は、圧力制限弁の弁座体内で弁座の近傍に配置された流量絞り、若しくは弁座と直接に隣接して配置された流量絞りを含んでいる。別個の流量絞りを省略することができ、ひいては燃料高圧ポンプの組立を簡単にすることができる。
圧力制限弁の弁座体内で弁座の近傍に配置され若しくは弁座と直接に隣接して配置された流量絞りは、簡単な実施態様では弁座体内の供給通路(流過通路)の隘路部によって形成されている。このような絞り装置において、流量絞りの開口の断面積は、圧力制限弁の弁座の断面積の約0.5倍0.75倍である。このような構成では、弁体の締め付けを確実に防止して圧力制限弁の正確な機能を保証している。
有利な実施態様では圧力制限弁の弁体として、ばね負荷された球体を用いてあり、
球体はルーズに組み込まれ、つまり弁体保持体と結合することなしに組み込まれてよく、このことは経済的な製造を可能にするものである。球体のための弁座は有利には約30°と約50°との間の円錐角で円錐形に形成されている。円錐角を小さくするほどに、圧力制限弁の閉鎖状態での密閉は高められる。
さらに別の有利な実施態様では、供給通路の、弁座のすぐ上流側(圧力制限弁内の流れで見て上流側、つまり圧力側)の開口の断面積は、圧力制限弁の弁座の断面積の約0.8倍0.95倍である。このように狭い弁座は、圧力制限弁の汚れ防止のために有利である。狭い弁座によって、弁座と弁体とは運転時に良好に圧着されるようになっている。
本発明の特に有利な実施態様では、圧力制限弁の弁座体は、弁体のために該弁体の開放方向に延びる位置決め区分を有しており、位置決め区分はほぼ環状のつばとして形成されている。位置決め区分によって弁体は、開放状態で、つまり弁座から離れた状態で側方へ移動しないように確保され、すなわち位置決めされ、その結果、衝撃的な圧力変動の発生及び大きな開放行程に際しても弁体が、弁座体と弁体の負荷のための弁ばねとの間に入り込んで締め付けられてしまうようなことは避けられるようになっており、ひいては燃料高圧ポンプの確実な作動を保証している。さらに位置決め区分は、弁体を大きな開放行程に際しても再び弁座へ確実に戻すように作用している。
有利な実施態様では、位置決め区分は、圧力制限弁の弁座の近傍で該圧力制限弁の弁座領域に一体成形されている。これによって、組立に際して取り扱われるべき部品の数は減少されており、このことは組立を簡単にしている。さらに位置決め区分のための製作コストも節減され、それというのは圧力制限弁の弁座領域はいずれにせよ加工成形されるものであるからである。
特に有利な実施態様では位置決め区分は、位置決め区分の内周面(半径方向内側の面)に形成されていて有利には位置決め区分のほぼ全長にわたって延びる少なくとも1つの流れ通路(流れ溝又は流れポケット若しくは切欠部)を備えている。例えば切欠部によって形成された流れ通路は、圧力制限弁の開放状態で、
弁体と位置決め区分の内側面との間の抵抗の少ない流れを可能にすると共に、位置決め区分による弁体の狭い案内を可能にしている。流れ通路によって、流体は、
位置決め区分の内側面と弁座から離された弁体若しくは弁体ホルダーとの間を問題なく流過するようになっている。
本発明に基づく燃料高圧ポンプの別の実施態様では、位置決め区分は、有利には位置決め区分のほぼ全長にわたって延びる少なくとも1つのスリットを備えている。このようなスリットは、特に安価に成形されるものである。
さらに別の実施態様では、位置決め区分の内周面は、圧力制限弁の開放方向で拡大する円錐面を含んでいる。これによって、圧力制限弁の開放に際して空間を形成し、該空間は一方で位置決め区分と他方で弁体及び弁体ホルダーとの間での液体の抵抗の少ない流れを可能にしている。この場合に、円錐面の円錐角は少なくともほぼ弁座の円錐角に相当しており、このことは比較的に簡単な製作を可能にしている。
円錐面の円錐角は弁座の円錐角よりも大きくなっていてよく、これによって弁体の小さな行程で、位置決め区分と弁体若しくは弁体ホルダーとの間に大きな空間を形成できるようになっている。
別の有利な実施態様では、弁座体は、弁座と隣接して配置されかつほぼ半径方向に延びる段部を有しており、該段部から位置決め区分の内周面は圧力制限弁の開放方向に延びている。このような手段は、前述の流れ溝(流れのための溝)若しくは流れスリット(流れのためのスリット)或いは円錐面と組み合わせて用いられてよい。段部によって、弁の開放状態で弁体に作用する流れの力は避けられるようになっている。
さらに別の実施態様では、圧力制限弁はピストン状若しくはピン状の弁体ホルダーを含んでおり、該弁体ホルダーは弁体を閉鎖方向に負荷(押圧)していて、圧力制限弁の閉鎖状態でも開放状態でも、位置決め区分の内部(空間部)内に入り込んでいる。これによって、弁体の確実な案内を保証している。
次に本発明を図示の有利な実施例に基づき詳細に説明する。図面において、
図1は、燃料高圧ポンプ(高圧用燃料ポンプ)を備えた燃料装置の概略図であり、
図2は、圧力制限弁及び絞り装置の第1の実施例を含む図1の燃料高圧ポンプの部分断面図であり、
図3は、図2の燃料高圧ポンプの一部分の拡大断面図であり、
図4は、図3の符号IVの箇所の拡大図であり、
図5は、第2の実施例の拡大断面図であり、
図6は、図5の実施例の、圧力制限弁の開いた状態で示す部分断面図であり、
図7は、第3の実施例の拡大断面図であり、
図8は、図7の線VIII−VIIIに沿った断面図であり、
図9は、第4の実施例の拡大断面図であり、
図10は、図9の線X−Xに沿った断面図であり、
図11は、第5の実施例の拡大断面図であり、
図12は、第6の実施例の拡大断面図であり、
図13は、第7の実施例の拡大断面図である。
図1に概略的に示してある燃料装置(燃料システム)10は、燃料タンク12、フィードポンプ13及び低圧燃料管路14を含んでおり、フィードポンプ(低圧ポンプ又は前供給ポンプ)13は燃料タンク12から燃料を低圧燃料管路14内へ送るようになっている。低圧燃料管路14は燃料高圧ポンプ16に通じており、燃料高圧ポンプ16は燃料を圧縮して、燃料分配管路18内に吐出し、燃料分配管路18内には燃料を高い圧力で蓄えるようになっており、燃料分配管路(燃料共同導管)はコモンレールとも称される。燃料分配管路18には複数のインジェクター20を接続してあり、インジェクター20は燃料を内燃機関の各燃焼室(図示省略)内に直接に噴射するようになっている。
図2に示してあるように、燃料高圧ポンプ16のケーシング22は、低圧入口24及び高圧出口26を備えている。低圧入口24から延びる入口通路28は入口弁30(図2には示さず)を経て吐出室32に通じており、吐出室32はポンプピストン34により画定されている。出口通路36は出口弁38を介して高圧出口26に通じている。入口弁30はマグネット制御弁40に組み込まれており、マグネット制御弁40は吐出室32を入口通路28の、入口弁30の上流側の領域に接続するようになっている。これによって燃料は吐出行程中に低圧入口24に戻されて、燃料高圧ポンプの吐出量は調節されるようになっている。
出口弁38に対して並列的に圧力制限弁42を配置してあり、圧力制限弁(圧力逃がし弁又は圧力リリーフ弁)は図3に拡大して詳細に示してあり、弁座体44を有しており、弁座体44は、高圧出口26から吐出室32へ通じる溢流通路46内に固定領域48で圧入して配置されている。弁座体44は、吐出室32の側で、つまり弁座領域50で減径されている。弁座体44の減径された領域は首部とも称される。弁座体を弁座領域で減径することのよって、溢流通路46内への弁座体44の圧入に際して弁座領域50の変形を防止している。
弁座体44は供給通路52によって長手方向に貫通されており、供給通路52は段付孔として形成されており、段付孔の内径は弁座領域50で固定領域48でよりも小さくなっている。供給通路52の図3及び図4で右側の端部に、球体として形成された弁体(弁部材)56のための本来の弁座54を成形してある。弁座54は円錐形に約30°の円錐角で形成されている。半分の円錐角を、図4に符号58を付けて矢印で示してある。円錐角は原理的には30°と50°との間であってよく、小さい円錐角はシールにとって有利である。弁体56と弁座54との間の接触箇所は、直径dの線状である。供給通路52の直径dは、直径dよりも小さくなっている。このような構成により、弁座54から高圧接続部26に向かって見て高圧側に配置されている供給通路52の、弁体56に隣接の部分の開口の断面積Fd2は、弁座54の弁座直径dによって規定される断面積Fd1の約0.80.95倍である。
弁体56は弁座54に向けて弁体ホルダー60によって負荷(押圧)されており、弁体ホルダー60は弁ばね62に支えられ、つまり弁体ホルダーに弁ばねを係合(作用)させてある。弁座体44の供給通路52内への弁体56の入り込み深さは、図3に符号Tで示してある。
溢流通路46内には、圧力制限弁42から、若しくは圧力制限弁の弁座54から高圧接続部26に向かって、つまり圧力制限弁42の高圧側に、絞り装置64を圧入によって保持してある。絞り装置(絞り部材)64は、図2乃至図4に示す実施例では、圧力制限弁42とは別個の小鉢形(カップ形又はシャーレ形)の構成部分65によって形成されており、構成部分65は底部区分66と該底部区分に対してほぼ垂直な周壁区分68を有している。構成部分65は、例えば薄板成形加工品若しくは打ち抜き加工品であってよい。底部区分66には開口部70を設けてあり、開口部70は所定の直径Dを有し、つまり絞り作用(流量絞り)を生ぜしめるようになっている。図示の実施例では、開口部(絞り)70の直径Dに基づく開口の断面積FD1は、圧力制限弁42の弁座54の直径dに基づく開口の断面積Fd1の0.6倍である。原理的には0.6倍1.1倍の値も考えられる。
燃料高圧ポンプ16は次のように作動する:ポンプピストン34の吸入行程では入口弁30は開き、燃料は低圧燃料管路14から吐出室32内へ流れる。続く吐出行程に際して、吐出室32内に閉じ込められた燃料は圧縮され、続いて出口弁38を開き、高い圧力下でコモンレール(燃料分配管路)18内へ押し込まれ、つまり圧送される。燃料がコモンレール18内、並びに高圧出口26の領域で過度に高い圧力になると、弁体56は、生じている圧力差に基づきポンプピストン34の吸入行程時に弁座54から弁ばね62の力に抗して離れる。これによって、燃料はコモンレール18若しくは高圧出口26から溢流通路46及び圧力制限弁42を経て吐出室32内へ流入し、その結果、コモンレール18及び高圧出口26は負荷軽減されるようになっている。
別の実施例を図5及び図6に示してあり、この場合に、前述の実施例の構成要素若しくは構成部分と同等の機能を生ぜしめる構成要素若しくは構成部分には、前述の実施例の符合と同じ符号を付けてあり、説明は繰り返しを避けるために省略してある。
燃料高圧ポンプ16の図5及び図6に示す実施例においては、絞り装置64は、別個の構成部分として形成されているのではなく、圧力制限弁42の弁座体44内に、それも高圧側で弁座54の近傍に若しくは弁座54に隣接して統合され、つまり組み込まれていて、隘路部70として形成されている。隘路部(絞り部)70の直径Dに基づく開口の断面積FD1は、圧力制限弁42の弁座54の直径dに基づく開口の断面積Fd1の約0.5倍〜0.75倍である。
図2乃至図4若しくは図5及び図6に示す両方の実施例において、絞り70の流過断面は、圧力制限弁42の開いた状態で、つまり弁座54から弁体56の離れた状態(図6)で、弁体56と弁座54との間に生じる間隙72によって画定される環状の開口断面Fに相当するように構成されている。これによって、弁体56の開放行程Hは入り込み深さTよりも小さくなっており、その結果、弁座体44と弁体ホルダー60との間での弁体56の締め付けは避けられるようになっている。
図7は、燃料高圧ポンプ16のさらに別の実施例の一部分を示している。該実施例の絞り装置は、図5及び図6に示す実施例の隘路部70から成る絞り装置の構成に類似している。図7の実施例において、圧力制限弁42の弁座体44には、弁体56の開放方向(矢印74)に延びる、つまり圧力制限弁42の軸線方向に延びる環状のつば76を付加的に一体成形してあり、つば76は弁体56のための位置決め区分(確保区分)を成している。つば(カラー)76は、該つばの外周面78でもって溢流通路46の内周面に接触している。つば76の内周面80は、半径方向の段部82からつば76の突出端部まで延びている。段部82は、ほぼ弁座54から半径方向に延びていて、つまり弁座54に隣接して形成されている。
弁体ホルダー60は、図7の実施例ではピストン状に形成されていて、軸線方向のほぼ中央に配置された環状フランジ84を備えており、環状フランジ(環状つば)84は弁ばね62に支えられている。弁体ホルダー60のピン状の区分86は、環状フランジ84から、図3、図5及び図6に示してある構成と同様に、弁ばね62によって画成された環状室(符号省略)内へ延びている。ピン状の区分86の、環状フランジ84の近傍に位置する領域88は、弁ばねの内径よりもわずかに小さい外径を有している。
図7の弁体ホルダー(弁体保持部材)60は、環状フランジ84の逆の側に該環状フランジから弁体56まで延びる保持区分90を有している。保持区分90は、全長にわたって直径の一定な円筒状の外周輪郭を有している。止まり穴(符号省略)は、弁体ホルダー60における弁体56の半径方向の保持のために用いられている。保持区分90の外径は、該保持区分が、圧力制限弁42の図7に示す閉鎖位置でつば76の内周面80に対してわずかな間隔を有しているように規定されている。これによって、保持区分90はつば76に当接することなしに、弁体56は弁座54に完全に接触するようになっている。
つば76の長さと保持区分90の長さとは、弁体ホルダー60の保持区分90が圧力制限弁42の閉じた状態でも開いた状態でもつば76の内周面80によって画成された内室内に入り込んでいるように規定されている。これによって、弁体56の圧力衝撃ひいては大きな開口行程に際しても、弁体56は、つば76によって画成された室内から走出しないようになっていて、圧力制限弁42の閉鎖に際して再び弁座54内に戻されるようになっている。
弁体56を弁座54から離した場合に、吐出室32内への液体のできるだけ妨げのない流出を保証するために、つば76の全周にわたって分配して3つの流れ通路92をつば76の内周面80に形成してあり、流れ通路((流れ溝)92は段部82からつば72の全長にわたってつば76の突出端部まで延びていて、図8に示してあるように、横断面で円弧形状の輪郭を有している。
図9及び図10に示す別の実施例は、図7及び図8に実施例に対して次の点で異なっており、つまり流れ通路としての流れ溝の代わりにつば(位置決め区分)76に、該つばの厚さを貫通するスリット94を形成してあり、スリット94は段部82からつば76の全長にわたってつば76の突出端部まで延びている。
さらに別の実施例を図11に示してあり、この場合にはつば76の内周面80は、圧力制限弁42の開放方向74で広がる円錐面として形成されている。弁体ホルダー60の保持区分90も、円錐形に、しかしながら内周面80の円錐角よりも小さい円錐角で形成されている。これによって、保持区分90の外周面とつば76の外周面80との間の間隔は、弁体56及び弁体ホルダー60の開放方向74で増大していて、圧力制限弁の開放に際して流体を吐出室32に向けて流過させるようになっている。円錐角は、弁座54の円錐角(図4、参照)よりもわずかに大きくてよく、若しくは弁座54の円錐角と同じ大きさであってよい。
図11に示してある実施例においては、弁座54は直接に内周面80に移行しているのに対して、図12に示してある実施例においては、弁座54に続いて段部82を設けてあり、段部82は半径方向に延びていて、そこからつば76の円錐形の内周面80につながっている。この場合にも段部82によって、弁体56の開放に際して閉鎖方向で弁体56に作用する力は避けられ若しくは少なくとも減少されるようになっている。
図12の実施例に対する変化例を図13に示してあり、この場合につば76の内周面80は比較的に急勾配であり、つまり内周面の傾斜角は小さくなっており、保持区分90は直径の一定な円錐形に形成されている。該変化例では利点として、圧力制限弁42の開放の際の流れ特性は、弁体56の開放行程に左右されることなく、ほぼ一定である。
燃料高圧ポンプを備えた燃料装置の概略図 圧力制限弁及び絞り装置の第1の実施例を含む図1の燃料高圧ポンプの部分断面図 図2の燃料高圧ポンプの一部分の拡大図 図3の符号IVの箇所の拡大図 第2の実施例の拡大断面図 図5の実施例の、圧力制限弁の開いた状態で示す部分断面図 第3の実施例の拡大断面図 図7の線VIII−VIIIに沿った断面図 第4の実施例の拡大断面図 図9の線X−Xに沿った断面図 第5の実施例の拡大断面図 第6の実施例の拡大断面図 第7の実施例の拡大断面図
符号の説明
10 燃料装置、 12 燃料タンク、 13 フィードポンプ、 14 低圧燃料管路、 16 燃料高圧ポンプ、 18 燃料分配管路、 22 ケーシング、 26 高圧出口、 30 入口弁、 32 吐出室、 34 ポンプピストン、 36 出口通路、 38 出口弁、 40 マグネット制御弁、 42 圧力制限弁、 44 弁座体、 46 溢流通路、 48 固定領域、 50 弁座領域、 52 供給通路、 54 弁座、 56 弁体、 60 弁体ホルダー、 64 絞り装置、 65 構成部分、 66 底部区分、 68 周壁区分、 70 開口部、 74 開放方向、 76 つば、 78 外周面、 80 内周面、 82 段部、 84 環状フランジ、 86 ピン状の区分、 88 領域、 90 保持区分、 92 流れ通路

Claims (19)

  1. コモンレール用の燃料高圧ポンプ(16)であって、1つの入口弁(30)、少なくとも1つの吐出室(32)、コモンレール(18)に接続される1つの高圧出口(26)及び該高圧出口(26)に接続される1つの圧力制限弁(42)を備えており、該圧力制限弁は差圧作動式の弁体(56)を有しており、該弁体は前記高圧出口(26)から前記吐出室(32)に向かって開くようになっている形式のものにおいて、前記圧力制限弁(42)の弁座(54)から見て該圧力制限弁の高圧側に絞り装置(64)を配置してあり、該絞り装置の開口の断面積(FD1 は最大でも、前記圧力制限弁(42)の、前記弁体(56)の所定の行程に相当する最大の開放断面積(F)とほぼ同じであり、このような構成により、前記弁体(56)が締め付けられないように保証していることを特徴とするコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  2. 絞り装置(64)は、圧力制限弁(42)から見て高圧側に配置されていて該圧力制限弁(42)とは別個のものでありかつ流量絞り(70)を有する構成部分(65)によって形成されている請求項1に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  3. 別個の構成部分(65)は圧入によってポンプケーシング(22)の溢流通路(46)内に保持されている請求項2に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  4. 別個の構成部分(65)は、小鉢形に形成されていて底部区分(66)を含んでおり、該底部区分(66)は流量絞り(70)としての少なくとも1つの開口部を有している請求項2又は3に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  5. 絞り装置(64)は流量絞り(70)によって形成されており、該流量絞りの開口の断面積(FD1)は、圧力制限弁(42)の弁座(54)の断面積(Fd1の約0.6倍1.1倍である請求項2から4のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  6. 絞り装置(64)は、圧力制限弁(42)の弁座体(44)内で弁座(54)の近傍に配置された流量絞り(70)、若しくは弁座(54)と直接に隣接して配置された流量絞りを含んでいる請求項1から5のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  7. 絞り装置の流量絞り(70)は、弁座体(44)内の供給通路(52)の隘路部によって形成されている請求項6に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  8. 絞り装置(64)は流量絞り(70)によって形成されており、該流量絞りの開口の断面積(FD1 )は、圧力制限弁(42)の弁座(54)の断面積(Fd1の約0.5倍0.75倍である請求項5又は6に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  9. 圧力制限弁(42)の弁体は、ばね負荷された球体(56)によって形成されており、弁座(54)は30°と50°との間の円錐角(58)で円錐形に形成されている請求項1から8のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  10. 供給通路(52)の開口の断面積(Fd2)は弁座(54)のすぐ上流側で、圧力制限弁(42)の弁座(54)の断面積(Fd1の約0.8倍0.95倍である請求項1から9のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  11. 圧力制限弁(42)の弁座体(44)は、弁体(56)のために該弁体(56)の開放方向に延びる位置決め区分(76)を有しており、該位置決め区分は環状のつば(76)として形成されている請求項1から10のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  12. 位置決め区分(76)は、圧力制限弁(42)の弁座(54)の近傍で該圧力制限弁(42)の弁座領域(50)に一体成形されている請求項11に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  13. 位置決め区分(76)は、該位置決め区分の内周面(80)に形成されていて該位置決め区分(76)のほぼ全長にわたって延びる少なくとも1つの流れ通路(92)を備えている請求項11又は12に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  14. 位置決め区分(76)は、該位置決め区分(76)のほぼ全長にわたって延びる少なくとも1つのスリット(94)を備えている請求項11から13のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  15. 位置決め区分(76)の内周面(80)は、圧力制限弁(42)の開放方向(74)で拡大する円錐面を含んでいる請求項11から14のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  16. 位置決め区分(76)の内周面(80)の円錐角は、少なくともほぼ弁座(54)の円錐角に相当している請求項15に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  17. 位置決め区分(76)の内周面(80)の円錐角は、弁座(54)の円錐角よりも大きくなっている請求項15に記載のコモンレール用の燃料高圧ポンプ。
  18. 弁座体(44)は、弁座(54)と隣接して配置されてほぼ半径方向に延びる段部(82)を有しており、該段部から位置決め区分(76)の内周面(80)は圧力制限弁(42)の開放方向(74)に延びている請求項11から17のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料圧力ポンプ。
  19. 圧力制限弁(42)はピストン状の弁体ホルダー(60)を有しており、該弁体ホルダーは弁体(56)を閉鎖方向に負荷していて、前記圧力制限弁(42)の閉鎖状態でも開放状態でも、位置決め区分(76)によって画成された内室内に入り込んでいる請求項11から16のいずれか1項に記載のコモンレール用の燃料圧力ポンプ。
JP2009507028A 2006-04-25 2007-04-16 コモンレール用の燃料高圧ポンプ Active JP5069288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006019049 2006-04-25
DE102006019049.1 2006-04-25
DE102007016134.6 2007-03-29
DE102007016134A DE102007016134A1 (de) 2006-04-25 2007-03-29 Kraftstoff-Hochdruckpumpe
PCT/EP2007/053682 WO2007122127A1 (de) 2006-04-25 2007-04-16 Kraftstoff-hochdruckpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534582A JP2009534582A (ja) 2009-09-24
JP5069288B2 true JP5069288B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38565035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507028A Active JP5069288B2 (ja) 2006-04-25 2007-04-16 コモンレール用の燃料高圧ポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8202065B2 (ja)
EP (3) EP2333304B1 (ja)
JP (1) JP5069288B2 (ja)
CN (1) CN101432518B (ja)
DE (1) DE102007016134A1 (ja)
ES (2) ES2370854T3 (ja)
WO (1) WO2007122127A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057451A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Ltd 高圧燃料供給ポンプ
JP4380739B2 (ja) 2007-07-06 2009-12-09 株式会社デンソー 高圧燃料ポンプ
JP4595996B2 (ja) * 2007-11-16 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の高圧燃料供給装置
DE102008043217A1 (de) * 2008-10-28 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Hochdruckpumpe für eine Brennkraftmaschine
DE102009014072B4 (de) * 2009-03-20 2014-09-25 Continental Automotive Gmbh Common-Rail-Einspritzsystem sowie Verfahren zur Druckentlastung eines Common-Rail-Einspritzsystems
IT1396473B1 (it) * 2009-03-30 2012-12-14 Magneti Marelli Spa Pompa carburante con una valvola di massima pressione perfezionata per un sistema di iniezione diretta
JP5158219B2 (ja) * 2010-06-29 2013-03-06 株式会社デンソー リリーフ弁及びこれを用いた高圧ポンプ
JP5770458B2 (ja) * 2010-11-30 2015-08-26 アルバック機工株式会社 ポンプシステム
DE102011005487A1 (de) * 2011-03-14 2012-09-20 Robert Bosch Gmbh Ventileinrichtung, insbesondere Auslassventil einer Kraftstoff-Hochdruckpumpe einer Brennkraftmaschine
DE102011089288A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Mengensteuerventil, und Hochdruckpumpe mit Mengensteuerventil
FI20126142A (fi) * 2012-11-01 2014-05-02 Waertsilae Finland Oy Polttoaineen ruiskutusjärjestelmä ja varoventtiilijärjestely
DE102013210760A1 (de) 2013-06-10 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Hochdruckpumpe für ein Kraftstoffsystem für eine Brennkraftmaschine
DE102013215754A1 (de) * 2013-08-09 2015-02-12 Robert Bosch Gmbh Ventil zum hydraulischen Ansteuern einer Zumessblende, über die ein hydraulischer Verbraucher mit Druckmittel versorgbar ist, sowie hydraulische Anordnung mit einer Zumessblende und mindestens einem derartigen Ventil
JP6193402B2 (ja) * 2013-12-27 2017-09-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ
DE102014202957A1 (de) 2014-02-18 2015-08-20 Continental Automotive Gmbh Druckbegrenzungsventilvorrichtung für ein Hochdrucksystem
US9556836B2 (en) * 2014-04-21 2017-01-31 Stanadyne Llc Pressure relief valve for single plunger fuel pump
JP6302735B2 (ja) * 2014-04-24 2018-03-28 Kyb株式会社 リリーフ弁
DE102014208891B3 (de) * 2014-05-12 2015-09-24 Continental Automotive Gmbh Druckbegrenzungsventil und Bauteil für ein Kraftstoffeinspritzsystem sowie Verfahren zur Herstellung eines Druckbegrenzungsventils
DE102014214627B4 (de) * 2014-07-25 2020-04-02 Continental Automotive Gmbh Hochdruckpumpe
EP2993341B1 (en) * 2014-09-08 2017-03-29 Magneti Marelli S.p.A. Fuel pump for a direct injection system
JP2016109032A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社デンソー 高圧ポンプ
WO2016121446A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 弁機構及びこれを備えた高圧燃料供給ポンプ
US10006423B2 (en) 2015-03-06 2018-06-26 Hitachi Automotive Systems Americas Inc. Automotive fuel pump
JP6432440B2 (ja) * 2015-05-15 2018-12-05 株式会社デンソー 高圧ポンプ
DE102015210800A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Continental Automotive Gmbh Ventilvorrichtung für ein Kraftstoffeinspritzsystem und Kraftstoffeinspritzsystem
CN105090151A (zh) * 2015-09-01 2015-11-25 芜湖德孚转向系统有限公司 一种安装于变量泵中的阀体
DE102017212003A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Robert Bosch Gmbh Überströmventil, insbesondere zur Verwendung in einem Kraftstoffeinspritzsystem, Hochdruckpumpe sowie Kraftstoffeinspritzsystem
DE102017204925B3 (de) 2017-03-23 2018-09-13 Continental Automotive Gmbh Ventilanordnung für ein Kraftstoffeinspritzsystem sowie Kraftstoffeinspritzsystem
US10094346B1 (en) * 2017-10-18 2018-10-09 MAGNETI MARELLI S.p.A. Fuel pump with an improved maximum-pressure valve for a direct-injection system
DE102018202928A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Robert Bosch Gmbh Druckbegrenzungsventil
JP7139265B2 (ja) * 2019-02-19 2022-09-20 日立Astemo株式会社 高圧燃料供給ポンプ及びリリーフ弁機構
DE102019210653A1 (de) * 2019-07-18 2021-01-21 Vitesco Technologies GmbH Ventilvorrichtung für ein Kraftstoffversorgungssystem einer Brennkraftmaschine
DE102019210655A1 (de) * 2019-07-18 2021-01-21 Vitesco Technologies GmbH Ventilvorrichtung für ein Kraftstoffversorgungssystem und Kraftstoffhochdruckpumpe für eine Brennkraftmaschine
DE102019210654B4 (de) * 2019-07-18 2023-12-14 Vitesco Technologies GmbH Ventilvorrichtung für ein Kraftstoffversorgungssystem einer Brennkraftmaschine
DE102020208228A1 (de) * 2019-07-19 2021-01-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kraftstoff-Hochdruckpumpe
DE102019212247A1 (de) * 2019-08-15 2021-02-18 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Hochdruckpumpe
EP4286718A1 (en) * 2021-09-03 2023-12-06 Hitachi Astemo, Ltd. Fuel pump

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269406A (en) * 1965-03-25 1966-08-30 Ansel B Grose Valve
DE7925377U1 (de) * 1979-09-07 1979-12-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
US4675003A (en) * 1985-12-23 1987-06-23 Cordis Corporation Three stage pressure regulator valve
FR2606454B1 (fr) 1986-11-06 1990-04-20 Peugeot Clapet antiretour pour circuit de liquide sous pression dans un moteur a combustion interne, et moteur equipe de ce clapet
JPS63297170A (ja) * 1987-05-27 1988-12-05 Toyoda Mach Works Ltd 流体絞り装置
US5265644A (en) 1992-06-02 1993-11-30 Walbro Corporation Fuel pressure regulator
DE4426667A1 (de) 1994-07-28 1996-02-01 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
DE4430472A1 (de) 1994-08-27 1996-02-29 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
DE19548167A1 (de) 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
DE19739904A1 (de) 1997-09-11 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Rückschlagventil, insbesondere für eine Kolbenpumpe
DE19927197B4 (de) 1999-06-15 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Ventil, insbesondere Rückschlagventil für eine Hochdruckpumpe
DE10059425A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen, insbesondere Dieselmotoren
JP2002250258A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Denso Corp 燃料噴射装置用定残圧弁
DE10231135A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Druckentlastungsventil
ES2256621T3 (es) * 2002-10-15 2006-07-16 Robert Bosch Gmbh Valvula de limitacion de presion para un sistema de inyeccion de combustible.
EP1561028B1 (de) * 2002-10-31 2008-07-23 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffhochdruckpumpe mit kugelventil im niederdruck-einlass
DE10251014A1 (de) * 2002-11-02 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffzumesseinheit für Kraftstoffeinspritzanlagen von Brennkraftmaschinen
DE10355124B4 (de) * 2003-11-24 2005-09-22 L'orange Gmbh Druckbegrenzungsventil für Kraftstoff-Einspritzeinrichtungen
JP2005214303A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd リリーフバルブ
DE102004013307B4 (de) * 2004-03-17 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffhochdruckpumpe mit einem Druckbegrenzungsventil

Also Published As

Publication number Publication date
ES2479691T3 (es) 2014-07-24
EP2336546A1 (de) 2011-06-22
EP2013469A1 (de) 2009-01-14
CN101432518A (zh) 2009-05-13
DE102007016134A1 (de) 2007-11-08
EP2333304A1 (de) 2011-06-15
EP2013469B1 (de) 2011-09-28
JP2009534582A (ja) 2009-09-24
WO2007122127A1 (de) 2007-11-01
US8202065B2 (en) 2012-06-19
EP2336546B1 (de) 2014-06-18
CN101432518B (zh) 2012-07-11
EP2333304B1 (de) 2012-08-22
US20090252621A1 (en) 2009-10-08
ES2370854T3 (es) 2011-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069288B2 (ja) コモンレール用の燃料高圧ポンプ
US7874284B2 (en) Fuel supply system having fuel filter installed downstream of feed pump
US20080296411A1 (en) Fuel Injection Valve for an Internal Combustion Engine
US8656892B2 (en) High-pressure pump
CN107076089B (zh) 用于内燃机燃料系统的燃料高压泵
US5293897A (en) Pressure valve
JP4737013B2 (ja) コモンレール
JP4571980B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置のための高圧ポンプ
US8302888B2 (en) Fuel injector
US20060039811A1 (en) Check valve, especially for a high pressure pump of a fuel injection device for an internal combustion engine
US8136741B2 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine using direct fuel injection
US20030116122A1 (en) Fuel injection pump for internal combustion engines, especially diesel engines
US20100037965A1 (en) Check valve with separate spherical spring guide
US7044406B2 (en) Fuel injection valve for an internal combustion engine
US9297343B2 (en) Needle for needle valve
US6712296B1 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
US20080018101A1 (en) Return line connector
US20080191159A1 (en) Valve For Controlling an Injection Valve of an Internal Combustion Engine
CN109790807B (zh) 节流元件、高压泵、燃料喷射系统的低压回路
US20120048237A1 (en) Fuel pressure regulator
JP4788694B2 (ja) フローダンパ
US20010022192A1 (en) Pressure regulating valve and method for producing a pressure regulating valve
WO2024023003A1 (en) Pump
KR100720600B1 (ko) 내연기관 고압연료 공급밸브
EP4367382A1 (en) Fuel pump with integrated pressure relief valve

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250