JP5063782B2 - 照明自動点滅制御装置およびシステム - Google Patents

照明自動点滅制御装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5063782B2
JP5063782B2 JP2010548970A JP2010548970A JP5063782B2 JP 5063782 B2 JP5063782 B2 JP 5063782B2 JP 2010548970 A JP2010548970 A JP 2010548970A JP 2010548970 A JP2010548970 A JP 2010548970A JP 5063782 B2 JP5063782 B2 JP 5063782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
conversion element
photoelectric conversion
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010548970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010150701A1 (ja
Inventor
昌明 役
学 役
Original Assignee
学 役
昌明 役
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学 役, 昌明 役 filed Critical 学 役
Priority to JP2010548970A priority Critical patent/JP5063782B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063782B2 publication Critical patent/JP5063782B2/ja
Publication of JPWO2010150701A1 publication Critical patent/JPWO2010150701A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

この発明は、自然光(外光)の明るさが変化する場所に設置されている照明灯を自動的に点滅させる照明自動点滅制御装置およびシステムに関し、特に、明るさを検知する光電変換素子を照明器具に内蔵させたり照明器具に接近させて取り付けて使用するものである。
蛍光灯などの照明灯に自然光の明るさを検知する光電変換素子を設けて、自然光の明るさが暗くなると点灯させ、明るくなると消灯させる自動点滅制御装置が従来より使用されている。
自動点滅制御装置における光電変換素子の検知視野と照明灯の照射野との一部または全部が重複するように、自動点滅制御装置と照明器具を設置した場合には、自然光の明るさが暗くなって照明灯を点灯させると、点灯した照明灯の光線も光電変換素子に入射して入射光量が増加するので消灯させ、この消灯により暗くなると再び点灯させるように、点滅動作を繰り返すことになる。
そこで、照明器具またはその近傍に自動点滅制御装置を設置するものにおいて、自然光の明るさが暗くなったときに照明灯を点灯させ、一定時間経過すると、タイマーにより消灯させる装置が下記特許文献1において提案されている。
また、照明灯から放射される光線が光電変換素子に入射しないようにフードを設けることが、下記特許文献2により従来より提案されており、明るさを検知する光電変換素子の検知視野を変更する手段を設けることも、下記特許文献3により従来より提案されている。
点灯開始照度のレベルと点灯停止照度のレベルとをそれぞれ設定できるシュミット回路を設けて、明るさを検知する光電変換素子の出力レベルが、設定された点灯開始照度のレベルより低下したときに点灯を開始し、光電変換素子の出力レベルが、設定された点灯停止照度のレベルより上昇したときに消灯させる装置であって、点灯開始照度のレベルと点灯停止照度のレベルとのレベル差、すなわちヒステリシス値を大きく設定して、点灯開始照度のレベルよりも低下したときに点灯させ、照明灯の明るさが重畳しても消灯させないように構成した自動点滅装置が下記特許文献4により従来より提案されている。
特開2001−307889号公報 特開2004−211045号公報 特開平9−145472号公報 特開昭56−7380号公報
このような従来の照明自動点滅制御装置においては、明るさを検知する光電変換素子に対して自然光のみが入射し、照明灯から照射された光線を入射させないように工夫されている。
また、上記特許文献4に記載のように、点灯開始照度のレベルと消灯開始照度のレベルとの間にヒステリシス値を大きく設定すると、自然光がかなり明るくなるまで消灯できないので、電力を浪費することになる。
このように、建物内または屋外に設置されている照明灯を、その設置場所の明るさの変化のみによって自動的に点滅させる自動制御照明装置は未だ見当たらない。
上記課題を解決するために、この発明の照明自動点滅制御装置は、自然光の検知視野と照明灯の照射野との少なくとも一部が共通している光電変換素子と、この光電変換素子から出力される出力レベルが設定された点灯開始レベルよりも低下したときに点灯信号を発生する第1比較回路と、照明灯の点灯後における上記光電変換素子から出力される出力レベルのデータを格納するメモリ回路と、このメモリ回路に格納された点灯後のレベルと光電変換素子から出力される出力レベルとを比較し、光電変換素子から出力される出力レベルが、格納された点灯後のレベルを超えたときに消灯信号を発生する第2比較回路とにより構成される。
この発明の照明自動点滅制御システムは、自然光の検知視野と照明灯の照射野との少なくとも一部が共通している光電変換素子の出力レベルと設定された点灯開始レベルとを比較し、上記光電変換素子の出力レベルが設定された点灯開始レベルよりも低下したときに上記照明灯を点灯させ、上記照明灯の点灯後における上記光電変換素子から出力される出力レベルのデータをメモリに格納し、上記メモリに格納された点灯後のレベルと上記光電変換素子から出力される出力レベルとを比較し、上記光電変換素子から出力される出力レベルが、格納された点灯後のレベルよりも上昇したときに上記照明灯を消灯させるシステムである。
この発明の照明自動点滅制御装置またはシステムによると、建物内または屋外に設置されている照明灯を、その設置場所の明るさの変化のみによって自動的に点滅させることができるので、大きな部屋や廊下などに複数の照明器具が設置されている場合には、各照明器具の照射野ごとの明るさに応じてそれぞれの照明器具ごとに点滅制御を行うことができる。
したがって、暗くなったときには、点灯を必要とする場所の照明器具から順次に点灯し、明るくなったときには、点灯が不要となった場所の照明器具から順次に消灯することができるから、省電力の効果を奏することができる。
この発明の照明自動点滅制御装置の第1の実施形態を示すブロック図、 第1の実施形態の動作を説明するための動作説明図、 この発明の照明自動点滅制御装置を窓のある部屋に設置した状態を示す図、 この発明の照明自動点滅制御装置の第2の実施形態を示すブロック図、 第2の実施形態の動作を説明するフローチャートである。
図3に示すように、この発明の照明自動点滅制御装置Sは、照明器具自体に取り付けたり、部屋の天井や壁面に取り付ける装置であって、部屋の窓Wから入射した自然光wの明るさおよび点灯した照明灯Fの明るさfを検知するフォト・トランジスタ、太陽電池などの光電変換素子を備えている。すなわち、光電変換素子の検知視野は、照明灯Fの照射野の少なくとの一部と共通している。
自然光wの明るさは急変することなく、緩やかに暗くなり、緩やかに明るくなる。したがって、部屋の明るさを光電変換素子によって検知すると、図2(a)に示すように、自然光wの明るさのみを検知したときには、光電変換素子から入射光量に比例した直流電圧を発生する。しかし、自然光wを遮断して照明灯Fを点灯すると、図2(b)に示すように、光電変換素子から電圧を発生する。しかし、電球型蛍光灯や水銀灯のように、電圧を印加しても水銀の蒸気圧が上昇するまで緩やかに輝度が上昇して、動作輝度に到達するまでに時間がかかるものも使用されている。
自然光wが入射している状態で照明灯Fを点灯させた場合には、自然光wの明るさと照明灯の明るさfとが重畳するので、図2(c)に示すように、光電変換素子から2つの明るさを重畳させた明るさに対応した電気信号を発生する。
(第1の実施形態)
この発明の照明自動点滅制御装置Sは、図1に示すように、光電変換素子1の出力を増幅する増幅回路13と、増幅された光電変換素子1の出力をデジタル信号に変換するAD変換回路14を備えている。
このAD変換回路14のデジタル出力は、デジタル・データを格納する第1メモリ回路5と、第1比較回路2の一方の入力端子と、第2比較回路8の一方の入力端子とに接続されている。
第1比較回路2の他の入力端子には、照明灯の点灯を開始すべき明るさに対応するデジタル・データを格納した第2メモリ回路3が接続されており、この第2メモリ回路3に格納されているデジタル・データとAD変換回路14から出力されるデジタル・データとを第1比較回路2において比較し、AD変換回路14から出力されるデジタル・データが、第2メモリ回路3のデジタル・データよりも低下したとき(図2のt1)、第1比較回路2の出力端子21より点灯信号を発生して照明灯を点灯する。
この点灯信号は、タイマー回路4にも印加されており、点灯信号発生後、一定時間(例えば1分)経過したときに、タイマー回路4より第1メモリ回路5のライト・イネーブル端子にタイムアップ信号を印加して、その立ち上がり時点(図2のt2)におけるAD変換回路14から出力されているデジタル・データを格納するとともに、そのデジタル・データを出力し続ける。
加算回路6においては、第1メモリ回路5から出力されているデジタル・データに第3メモリ回路7に格納されているヒステリシス値(図2のh)を加算する。
第1メモリ回路5に格納されたデジタル・データにヒステリシス値を加算されたデジタル・データと、AD変換回路14から出力されているデジタル・データとを第2比較回路8に印加して両データを比較する。
自然光wが明るくなって、第1メモリ回路5のデジタル・データにヒステリシス値hを加算したデジタル・データよりも、AD変換回路14から出力されているデジタル・データが上昇したとき(図2のt5)、出力端子81より消灯信号を発生して照明灯を消灯する。
第2メモリ回路3に格納されるデジタル・データは、設置時に設定すると以後変更することはないので、ディップスイッチ等を用いて変更可能としてもよく、また、ヒステリシス値hは、製造時に設定される値であって変更することはない。
次に、図2の動作説明図に基づいて、点滅動作をさらに詳細に説明する。
日没が近づいて自然光wが暗くなると、図2(a)に示すように、光電変換素子1から発生してAD変換されたデジタル・データのレベルが次第に低下する。そして、このレベルが第2メモリ回路3に格納されているデジタル・データのレベルaよりも低下したとき(t1)、第1比較回路2の出力端子21より点灯信号を発生して照明灯を点灯させる。
電球型蛍光灯のように、点灯を開始しても水銀の蒸気圧が上昇するまで緩やかに輝度が上昇して、動作輝度に到達するまでに時間を要する照明灯も使用されているので、タイマー回路4を用いて、動作輝度に到達した時点以後(図2のt2)における自然光wの明るさに照明灯の明るさfを重畳した明るさに対応するデジタル・データを第1メモリ回路5に格納する。
やがて、自然光が全く入射しなくなると照明灯の明るさfだけになる。朝になって自然光wが明るくなり始めると、照明灯の明るさfに自然光wの明るさが重畳し始める(図2のt4)。点灯時に収集して第1メモリ回路5に格納したデジタル・データにヒステリシス値(図2のh)を加算したデジタル・データよりもAD変換回路14から出力されるデジタル・データが大きくなると(図2のt5)、第2比較回路8の出力端子81より消灯信号を発生して照明灯を消灯させる。
(第2の実施形態)
以上で説明した第1の実施形態の照明自動点滅制御装置においては、電子回路で構成されているが、これをワンチップ・マイコンを使用して同様の動作を行わせることができる。
図4のブロック図に示すように、AD変換回路を内蔵したワンチップ・マイコン10を使用し、このワンチップ・マイコン10の入力端子に、光電変換素子1と、照明灯の点灯を開始すべき照度(明るさ)を設定するポテンショメータ11を接続し、ワンチップ・マイコン10の出力端子12 より照明灯の点滅信号を発生させるように構成する。
次に、図5のフローチャートに基づいて、照明灯の点滅動作を説明する。
(ステップ1)光電変換素子1で検出した自然光の明るさに対応する出力レベル(照度レベル)と、ポテンショメータ11で設定した点灯開始レベルとを比較して、光電変換素子1の出力レベルが点灯開始レベルよりも低下すると、
(ステップ2)点灯出力を発生して照明灯の点灯を開始する。
(ステップ3)照明灯が動作輝度に到達するまでの時間が経過したとき、
(ステップ4)自然光と照明灯の光とを重畳した明るさに対応する光電変換素子1の出力レベル(照度レベル)をメモリに格納する。
(ステップ5)ステップ4においてメモリに格納した照度レベルのデータにヒステリシス値を加算する。
(ステップ6)ステップ5においてヒステリシス値を加算したデータと光電変換素子1の出力レベルのデータとを比較して、ヒステリシス値を加算したデータのレベルよりも光電変換素子1の出力レベルが上昇すると、
(ステップ7)ステップ2において発生した点灯出力を停止させて、ステップ1に戻る。
このように、ワンチップ・マイコンを使用した第2の実施形態も、第1の実施形態の回路と同様に照明自動点滅制御装置として動作させることができる。
(その他の実施形態)
第2の実施形態のステップ4において、自然光と照明灯の光とが重畳した明るさに対応する光電変換素子1の出力レベルをメモリに格納するときに、自動車のヘッドライトなどの光線が入射して、明るさが異常に上昇した場合における光電変換素子1の出力レベルをメモリに格納してしまうと、自然光が明るくなっても消灯できないという誤動作状態に陥ることがある。
そこで、自然光と照明灯の光とが重畳した明るさに対応する光電変換素子1の出力レベルをメモリに格納する際に、時間をずらせてデータを2度収集し、収集した2つのデータの差が無いか少ない場合には、小さい方のデータをメモリに格納する。
時間をずらせて収集した2つのデータが大きく相違している場合には、時間をずらせて3度目のデータを収集し、先に収集した小さい方のデータと比較して、差が無いか少なければ、小さい方のデータをメモリに格納する。
また、照明灯が故障して点灯できない場合には、第2の実施形態のステップ4における照度レベルが全く上昇しない。この場合にはLEDなどを点滅させて照明灯の交換の警告を表示させればよい。
1 光電変換素子
2 第1比較回路
3 第2メモリ回路
4 タイマー回路
5 第1メモリ回路
6 加算回路
7 第3メモリ回路
8 第2比較回路
10 ワンチップ・マイコン
11 ポテンショメータ
12 点灯出力端子
13 増幅回路
14 AD変換器

Claims (2)

  1. 自然光の検知視野と照明灯の照射野との少なくとも一部が共通している光電変換素子と、
    該光電変換素子から出力される出力レベルが設定された点灯開始レベルよりも低下したときに点灯信号を発生する第1比較回路と、
    上記照明灯の点灯後における上記光電変換素子から出力される出力レベルのデータを格納するメモリ回路と、
    上記メモリ回路に格納された点灯後のレベルと上記光電変換素子から出力される出力レベルとを比較し、上記光電変換素子から出力される出力レベルが、格納された点灯後のレベルよりも上昇したときに消灯信号を発生する第2比較回路とを具備することを特徴とする照明自動点滅制御装置。
  2. 自然光の検知視野と照明灯の照射野との少なくとも一部が共通している光電変換素子の出力レベルと設定された点灯開始レベルとを比較し、
    上記光電変換素子の出力レベルが設定された点灯開始レベルよりも低下したときに上記照明灯を点灯させ、
    上記照明灯の点灯後における上記光電変換素子から出力される出力レベルのデータをメモリに格納し、
    上記メモリに格納された点灯後のレベルと上記光電変換素子から出力される出力レベルとを比較し、
    上記光電変換素子から出力される出力レベルが、格納された点灯後のレベルよりも上昇したときに上記照明灯を消灯させることを特徴とする照明自動点滅制御システム。
JP2010548970A 2009-06-23 2010-06-18 照明自動点滅制御装置およびシステム Expired - Fee Related JP5063782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010548970A JP5063782B2 (ja) 2009-06-23 2010-06-18 照明自動点滅制御装置およびシステム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148576 2009-06-23
JP2009148576 2009-06-23
JP2010548970A JP5063782B2 (ja) 2009-06-23 2010-06-18 照明自動点滅制御装置およびシステム
PCT/JP2010/060327 WO2010150701A1 (ja) 2009-06-23 2010-06-18 照明自動点滅制御装置およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5063782B2 true JP5063782B2 (ja) 2012-10-31
JPWO2010150701A1 JPWO2010150701A1 (ja) 2012-12-10

Family

ID=43386471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548970A Expired - Fee Related JP5063782B2 (ja) 2009-06-23 2010-06-18 照明自動点滅制御装置およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8629620B2 (ja)
JP (1) JP5063782B2 (ja)
WO (1) WO2010150701A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013104136B4 (de) 2012-05-18 2023-11-16 Insta Gmbh Verfahren zur Konstantlichtregelung sowie Einrichtung zur Beleuchtung eines Raumes
US10054916B2 (en) * 2013-12-19 2018-08-21 Lutron Electronics Co., Inc. Ultrasonic sensing system
US10344929B1 (en) 2017-09-01 2019-07-09 Heathco, Llc Battery backup for lighting system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220296A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 松下電工株式会社 光電式点減制御回路
JPH0654375A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Matsushita Electric Works Ltd 自動点滅用監視端末器
JP2001052879A (ja) * 1999-05-31 2001-02-23 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置および光センサ
JP2004228051A (ja) * 2002-11-29 2004-08-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御装置および照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514972A1 (de) * 1995-04-24 1996-10-31 Steinel Gmbh & Co Kg Dämmerungsschalter
DE102004060199A1 (de) * 2004-12-14 2006-06-29 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Helligkeitssensor
US7608807B2 (en) * 2005-05-05 2009-10-27 Leviton Manufacturing Co., Inc. Closed loop daylight harvesting light control system having auto-calibration
WO2009117015A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Shenzhen Tcl New Technology Ltd Apparatus and method for managing the power of an electronic device
US8508137B2 (en) * 2009-05-20 2013-08-13 Express Imaging Systems, Llc Apparatus and method of energy efficient illumination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220296A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 松下電工株式会社 光電式点減制御回路
JPH0654375A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Matsushita Electric Works Ltd 自動点滅用監視端末器
JP2001052879A (ja) * 1999-05-31 2001-02-23 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置および光センサ
JP2004228051A (ja) * 2002-11-29 2004-08-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010150701A1 (ja) 2010-12-29
US20120098440A1 (en) 2012-04-26
JPWO2010150701A1 (ja) 2012-12-10
US8629620B2 (en) 2014-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903634B2 (ja) 照明制御装置および照明システム
JP4637804B2 (ja) ガス放電灯の多段階調光制御装置とその調光制御方法
JP4385694B2 (ja) 照明制御装置
KR101124478B1 (ko) 엘이디 조명의 조도 자동 제어장치
JP5063782B2 (ja) 照明自動点滅制御装置およびシステム
JP2010073611A (ja) 照明装置
JP4888351B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた照明器具
JP2008235117A (ja) センサ内蔵照明器具
JP5775996B2 (ja) 照明装置、照明制御方法、及び照明制御プログラム
JP2010049834A (ja) 照明装置
JP2010153243A (ja) 照明装置、および照明方法
JP5311634B2 (ja) 照明装置
JP5311635B2 (ja) 照明装置
JP5311636B2 (ja) 照明装置
JP4654924B2 (ja) 人体検出型自動スイッチ
KR101210900B1 (ko) 엘이디등기구 조명의 디밍 방법
JP2017016892A (ja) 照明制御装置、照明器具及び照明制御方法
JP2013149574A (ja) 照明装置
JP5308090B2 (ja) 照明装置
JP5118570B2 (ja) 照明装置及び照明器具
JP2018098166A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2006278049A (ja) 照明制御装置及び照明システム
KR101210901B1 (ko) 엘이디등기구 조명의 디밍시스템
JP5638863B2 (ja) 照明装置
JP5942284B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees