JP5052964B2 - 高炉用コークスの製造方法 - Google Patents
高炉用コークスの製造方法Info
- Publication number
- JP5052964B2 JP5052964B2 JP2007143119A JP2007143119A JP5052964B2 JP 5052964 B2 JP5052964 B2 JP 5052964B2 JP 2007143119 A JP2007143119 A JP 2007143119A JP 2007143119 A JP2007143119 A JP 2007143119A JP 5052964 B2 JP5052964 B2 JP 5052964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- size
- coke
- inert
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Coke Industry (AREA)
Description
(A)予めサイズが最大長さで1.5mm以上であり、かつi=1(サイズ区分1:1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:5〜10mm)、および、i=4(サイズ区分4:10mm以上)の各サイズ区分i毎の体積率(体積%)が異なるイナート組織を含有する石炭を乾留し、得られたコークスのコークス表面破壊粉率DI150 -6、および、コークス体積破壊粉率DI150 6-15に基づいて、各サイズ区分iのイナート組織のコークス表面破壊粉率DI150 -6への影響度Ai(−/体積%)、並びに、コークス体積破壊粉率DI150 6-15への影響度Bi(−/体積%)を定めるとともに、
(B)予め粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度を有する各銘柄jの原料炭中における、最大長さで1.5mm以上の粗大イナート組織の含有量(体積%)、および、前記各サイズ区分iのイナート組織の含有量Ibi,j(体積%)を測定し、
(C)前記配合炭を構成する各銘柄の原料炭を、前記粗大イナート組織の含有量が5〜7体積%の境界値を用いて、該含有量が境界値以上の高イナート含有炭と、該含有量が境界値未満の低イナート含有炭の2種類に区分し、前記低イナート含有炭に区分される銘柄jの原料炭は、粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕し、前記高イナート含有炭に区分される銘柄jの原料炭は、前記低イナート含有炭の粉砕粒度に比べて粒径3mm以下の累積%が多くなるように粉砕し、かつ、
(D)前記配合炭を構成する各銘柄jの原料炭は、前記各サイズ区分iのイナート組織のコークス表面破壊粉率DI150 -6への影響度Ai(−/体積%)、および、コークス体積破壊粉率DI150 6-15への影響度Bi(−/体積%)、並びに、前記粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度を有する各銘柄jの原料炭中における、前記各サイズ区分iのイナート組織の含有量Ibi,j(体積%)を基にづいて、下記(1)式を満足するよう粉砕することを特徴とする高炉用コークスの製造方法。
+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}×Xj ・・・(1)
但し、
目標DI150 15:目標とするコークス強度(−)、
基準DI150 15:各銘柄jの原料炭を全て粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕した配合炭のコークス強度(−)、
i:イナート組織の各サイズ区分(i=1がサイズ区分1:1.5〜3mm、i=2がサイズ区分2:3〜5mm、i=3がサイズ区分3:5〜10mm、および、i=4がサイズ区分4:10mm以上を示す。なお、サイズは最大長さ(mm)で測定。なお、サイズは最大長さ(mm)で測定。)、
j:配合炭を構成する原料炭の各銘柄(j=1〜nにおけるnは自然数を示す)、
Ai:各サイズ区分iのイナート組織のコークス表面破壊粉率DI150 -6への影響度(−/体積%)、
Bi:各サイズ区分iのイナート組織のコークス体積破壊粉率DI150 6-15への影響度(−/体積%)、
Ibi,j:粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度を有する各銘柄jの原料炭中における、i=1(サイズ区分1:1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:5〜10mm)、および、i=4(サイズ区分4:10mm以上)の各サイズ区分iのイナート組織の含有量(体積%)、
Iai,j:低イナート含有炭は、粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕し、高イナート含有炭は、前記低イナート含有炭の粉砕粒度に比べて粒径3mm以下の累積%が多くなるように粉砕した後の各銘柄jの原料炭中における、i=1(サイズ区分1:1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:5〜10mm)、および、i=4(サイズ区分4:10mm以上)の各サイズ区分iのイナート組織の含有量(体積%)、
Xj:配合炭を構成する各銘柄jの原料炭の配合割合(質量%)、
Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j):Aiと(Ibi,j−Iai,j)による重み付け平均値、
Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j):Biと(Ibi,j−Iai,j)による重み付け平均値、
Σj=1〜n{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}×Xj:{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}とXjによる重み付け平均値、
DI150 15:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の15mm篩上の割合(−)、
DI150 -6:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の6mm篩下の割合(−)、
DI150 6-15:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の6mm篩上かつ15mm篩下の割合(−)
上記コークス表面破壊粉率DI150 -6は、破壊単位が小さいため、石炭粒子間の局所的な接着不良部、微小サイズの気孔およびイナート組織に起因した微小欠陥により生じた粉率であり、コークス体積破壊粉率DI150 6-15は、上記DI150 -6に比べて破壊単位が大きいため、連結気孔等の粗大サイズの気孔および粗大サイズのイナート組織に起因した粗大欠陥により生じた粉率であると考えられる。
DI150 6-15(−)−基準DI150 6-15=Σi=1〜4Bi×Ibi,j ・・・(4)
ここで、Ibi,jはi=1(サイズ区分1:1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:5〜10mm)、および、i=4(サイズ区分4:10mm以上)の各サイズ区分iのイナート組織の含有量(体積%)である。
ΔDI150 6-15(−)=Σi=1〜4Bi×ΔIbi,j ・・・(6)
ΔDI150 15(−)=Σi=1〜4Ai×ΔIbi,j+Σi=1〜4Bi×ΔIbi,j・・・(7)
目標DI150 15−基準DI150 15=Σj=1〜n{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)
+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}×Xj ・・・(1)
目標DI150 15:目標とするコークス強度(−)、
基準DI150 15:各銘柄jの原料炭を全て粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕した配合炭のコークス強度(−)、
i:イナート組織の各サイズ区分(i=1がサイズ区分1:1.5〜3mm、i=2がサイズ区分2:3〜5mm、i=3がサイズ区分3:5〜10mm、および、i=4がサイズ区分4:10mm以上を示す。なお、サイズは最大長さ(mm)で測定)、
j:配合炭を構成する原料炭の各銘柄(j=1〜nにおけるnは自然数を示す)、
Ai:各サイズ区分iのイナート組織のコークス表面破壊粉率DI150 -6への影響度(−/体積%)、
Bi:各サイズ区分iのイナート組織のコークス体積破壊粉率DI150 6-15への影響度(−/体積%)、
Ibi,j:粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度を有する各銘柄jの原料炭中における、i=1(サイズ区分1:1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:5〜10mm)、および、i=4(サイズ区分4:10mm以上)の各サイズ区分iのイナート組織の含有量(体積%)、
Iai,j:低イナート含有炭は、粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕し、高イナート含有炭は、前記低イナート含有炭の粉砕粒度に比べて粒径3mm以下の累積%が多くなるように粉砕した後の各銘柄jの原料炭中における、i=1(サイズ区分1:粒径1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:粒径3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:粒径5〜10mm)、および、i=4(サイズ:区分4粒径10mm以上)の各サイズ区分iのイナート組織の含有量(体積%)、
Xj:配合炭を構成する各銘柄jの原料炭の配合割合(質量%)、
Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j):Aiと(Ibi,j−Iai,j)による重み付け平均値、
Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j):Biと(Ibi,j−Iai,j)による重み付け平均値、
Σj=1〜n{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}×Xj:{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}とXjによる重み付け平均値、
DI150 15:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の15mm篩上の割合(−)、
DI150 -6:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の6mm篩下の割合(−)、
DI150 6-15:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の6mm篩上かつ15mm篩下の割合(−)
本発明例は、目標のコークス強度DI150 15を87.0以上とし、前記(1)式の左辺を0.5ポイントに設定した。高イナート含有炭と低イナート含有炭の1.5mm以上の粗大イナート組織の含有量の境界値を6%と設定した。
比較例1では、目標のコークス強度DI150 15を87.0以上とし、1.5mm以上のイナート組織の含有量の基準値を3%と設定した。なお基準値は、特開2004−339503号公報の図2より、1.5mm以上のイナート組織の含有量のDI150 15への影響度を0.15(−/体積%)として、設定した(ΔDI150 15=0.15×(6.44−2.84)=0.54と予測)。
比較例2では、特開2006−273884号公報の石炭の分類方法で低イナート炭に相当するA炭を3mm以下の含有量を73質量%に粉砕し、非微粘炭に相当するB炭を3mm以下の含有量を93質量%に粉砕した。
Claims (1)
- 複数銘柄の原料炭を銘柄別に粉砕、配合し、目標コークス強度DI150 15となるように配合炭を形成した後、該配合炭をコークス炉に装入し、乾留して高炉用コークスを製造する方法であって、
(A)予めサイズが最大長さで1.5mm以上であり、かつ、i=1(サイズ区分1:1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:5〜10mm)、および、i=4(サイズ区分4:10mm以上)の各サイズ区分i毎の体積率(体積%)が異なるイナート組織を含有する石炭を乾留し、得られたコークスのコークス表面破壊粉率DI150 -6、および、コークス体積破壊粉率DI150 6-15に基づいて、各サイズ区分iのイナート組織のコークス表面破壊粉率DI150 -6への影響度Ai(−/体積%)、並びに、コークス体積破壊粉率DI150 6-15への影響度Bi(−/体積%)を定めるとともに、
(B)予め粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度を有する各銘柄jの原料炭中における、最大長さで1.5mm以上の粗大イナート組織の含有量(体積%)、および、前記各サイズ区分iのイナート組織の含有量Ibi,j(体積%)を測定し、
(C)前記配合炭を構成する各銘柄の原料炭を、前記粗大イナート組織の含有量が5〜7体積%の境界値を用いて、該含有量が境界値以上の高イナート含有炭と、該含有量が境界値未満の低イナート含有炭の2種類に区分し、前記低イナート含有炭に区分される銘柄jの原料炭は、粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕し、前記高イナート含有炭に区分される銘柄jの原料炭は、前記低イナート含有炭の粉砕粒度に比べて粒径3mm以下の累積%が多くなるように粉砕し、かつ、
(D)前記配合炭を構成する各銘柄jの原料炭は、前記各サイズ区分iのイナート組織のコークス表面破壊粉率DI150 -6への影響度Ai(−/体積%)、および、コークス体積破壊粉率DI150 6-15への影響度Bi(−/体積%)、並びに、前記粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度を有する各銘柄jの原料炭中における、前記各サイズ区分iのイナート組織の含有量Ibi,j(体積%)を基にづいて、下記(1)式を満足するよう粉砕することを特徴とする高炉用コークスの製造方法。
目標DI150 15−基準DI150 15=Σj=1〜n{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)
+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}×Xj ・・・(1)
但し、
目標DI150 15:目標とするコークス強度(−)、
基準DI150 15:各銘柄jの原料炭を全て粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕した配合炭のコークス強度(−)、
i:イナート組織の各サイズ区分(i=1がサイズ区分1:1.5〜3mm、i=2がサイズ区分2:3〜5mm、i=3がサイズ区分3:5〜10mm、および、i=4がサイズ区分4:10mm以上を示す。なお、サイズは最大長さ(mm)で測定)、
j:配合炭を構成する原料炭の各銘柄(j=1〜nにおけるnは自然数を示す)、
Ai:各サイズ区分iのイナート組織のコークス表面破壊粉率DI150 -6への影響度(−/体積%)、
Bi:各サイズ区分iのイナート組織のコークス体積破壊粉率DI150 6-15への影響度(−/体積%)、
Ibi,j:粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度を有する各銘柄jの原料炭中における、i=1(サイズ区分1:1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:5〜10mm)、および、i=4(サイズ区分4:10mm以上)の各サイズ区分iのイナート組織の含有量(体積%)、
Iai,j:低イナート含有炭は、粒径3mm以下の累積%が70〜85質量%の粒度となるように粉砕し、高イナート含有炭は、前記低イナート含有炭の粉砕粒度に比べて粒径3mm以下の累積%が多くなるように粉砕した後の各銘柄jの原料炭中における、i=1(サイズ区分1:粒径1.5〜3mm)、i=2(サイズ区分2:粒径3〜5mm)、i=3(サイズ区分3:粒径5〜10mm)、および、i=4(サイズ:区分4粒径10mm以上)の各サイズ区分iのイナート組織の含有量(体積%)、
Xj:配合炭を構成する各銘柄jの原料炭の配合割合(質量%)、
Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j):Aiと(Ibi,j−Iai,j)による重み付け平均値、
Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j):Biと(Ibi,j−Iai,j)による重み付け平均値、
Σj=1〜n{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}×Xj:{Σi=1〜4Ai×(Ibi,j−Iai,j)+Σi=1〜4Bi×(Ibi,j−Iai,j)}とXjによる重み付け平均値、
DI150 15:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の15mm篩上の割合(−)、
DI150 -6:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の6mm篩下の割合(−)、
DI150 6-15:JIS K 2151で規定されたドラム試験機による150回転後の6mm篩上かつ15mm篩下の割合(−)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007143119A JP5052964B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | 高炉用コークスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007143119A JP5052964B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | 高炉用コークスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008297385A JP2008297385A (ja) | 2008-12-11 |
JP5052964B2 true JP5052964B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=40171200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007143119A Active JP5052964B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | 高炉用コークスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052964B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5309943B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2013-10-09 | 新日鐵住金株式会社 | 高炉用コークスの製造方法 |
KR101232586B1 (ko) * | 2008-12-10 | 2013-02-12 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 고로용 코크스의 제조 방법 |
JP5504730B2 (ja) * | 2009-07-28 | 2014-05-28 | 新日鐵住金株式会社 | 高炉用コークスの製造方法 |
JP5737002B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2015-06-17 | 新日鐵住金株式会社 | コークス炉装入用配合炭の製造方法 |
CN106154868B (zh) * | 2015-03-26 | 2018-11-23 | 上海梅山钢铁股份有限公司 | 一种高炉风口焦炭粒度分级控制方法 |
JP6862996B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-04-21 | 宇部興産株式会社 | 石炭の粉化評価方法 |
CN113621393B (zh) * | 2021-07-21 | 2022-11-01 | 武汉钢铁有限公司 | 挥发分为18~22%的焦煤的分类配用方法 |
CN115368927B (zh) * | 2022-09-02 | 2024-09-10 | 安阳钢铁股份有限公司 | 一种顶装焦炉低挥发份配煤炼焦方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11181441A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-06 | Nkk Corp | 冶金用コークスの製造方法 |
JP4054278B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2008-02-27 | 新日本製鐵株式会社 | 高強度コークスの製造方法 |
-
2007
- 2007-05-30 JP JP2007143119A patent/JP5052964B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008297385A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5052964B2 (ja) | 高炉用コークスの製造方法 | |
JP4551494B2 (ja) | 高炉用コークスの製造方法 | |
JP4054278B2 (ja) | 高強度コークスの製造方法 | |
JP4058019B2 (ja) | 高強度コークスの製造方法 | |
JP5309943B2 (ja) | 高炉用コークスの製造方法 | |
JP2008133383A (ja) | 高強度コークスの製造方法 | |
JP4788167B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JP6874524B2 (ja) | コークス強度の推定方法 | |
JP5045082B2 (ja) | 高強度コークスの製造方法 | |
JP2007284615A (ja) | コークス強度の推定方法 | |
JP5686052B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
WO2014129337A1 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JP6075354B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
JP5942971B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
JP4751173B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
JP6590155B2 (ja) | 冶金用コークスおよびその製造方法 | |
JP6795314B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
JP7334806B2 (ja) | 石炭または粘結材の調製方法およびコークスの製造方法 | |
JP2008120898A (ja) | 高強度コークスの製造方法 | |
JP6115509B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
JP5504730B2 (ja) | 高炉用コークスの製造方法 | |
JP2007077254A (ja) | コークスの製造方法 | |
JP5668287B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JP4438532B2 (ja) | コークスおよびコークスの製造方法 | |
JP3637838B2 (ja) | 冶金用コークス製造過程における石炭の粉砕方法及び冶金用コークスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120725 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5052964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |