JP5052061B2 - 板状部材の貼り合わせ方法 - Google Patents

板状部材の貼り合わせ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5052061B2
JP5052061B2 JP2006206605A JP2006206605A JP5052061B2 JP 5052061 B2 JP5052061 B2 JP 5052061B2 JP 2006206605 A JP2006206605 A JP 2006206605A JP 2006206605 A JP2006206605 A JP 2006206605A JP 5052061 B2 JP5052061 B2 JP 5052061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
members
pressure
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006206605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008030316A (ja
Inventor
寛 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2006206605A priority Critical patent/JP5052061B2/ja
Publication of JP2008030316A publication Critical patent/JP2008030316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052061B2 publication Critical patent/JP5052061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、板状部材の貼り合わせ方法に関し、例えば第1の板状部材と第2の板状部材とを貼り合わせる板状部材の貼り合わせ方法に関する。
パーソナルコンピュータ、携帯情報端末機器等の各種モニタ用の表示装置として、フラットパネルディスプレイが用いられている。ここで、フラットパネルディスプレイは、液晶表示ディスプレイ、有機EL表示ディスプレイ等の平面型表示装置のことである。このようなフラットパネルディスプレイは、カバーガラス又はアクリル、ポリカーボネートなどの樹脂シートでカバーする事がある。これは、屋外で使用する際に外部から圧力や衝撃による割れの防止などのためである。
一般的に、第1の板状部材としてのフラットパネルディスプレイに第2の板状部材としてのカバーガラス基板を貼り合わせる際は、フラットパネルディスプレイとカバーガラス基板との間に、気泡が発生するのを抑制するために真空チャンバーを用いる。また、フラットパネルディスプレイとカバーガラス基板との間の空気層を無くすために、粘着剤を用いて両板状部材間を充填して、両板状部材を重ね合わせる。フラットパネルディスプレイとカバーガラス基板との間に空気層からなる隙間が存在すると、外光の反射により表示が著しく低下するので好ましくない。ここで、従来一般的な貼り合わせ方法について、図3を用いて説明する。図3は、従来の貼り合わせ方法を示すフローチャートである。
図3に示されるように、まず、真空チャンバー内を真空引きし、減圧状態にする(ステップS10)。そして、真空チャンバー内に、貼り合わせるフラットパネルディスプレイと粘着剤が貼付されたカバーガラス基板とを搬入し、両板状部材の位置合わせを行う(ステップS11)。次に、接着剤を介在させて、フラットパネルディスプレイとカバーガラス基板との重ね合わせを行う(ステップS12)。その後、加熱及び加圧し、フラットパネルディスプレイとカバーガラス基板とを密着させる(ステップS13)。この際、粘着剤がフラットパネルディスプレイとカバーガラス基板との間に隙間なく充填され、両板状部材間の空気層を無くすことができる。また、ここまでの一連の工程を減圧下でおこなうことにより、フラットパネルディスプレイとカバーガラス基板との間の気泡の発生を抑制することもできる。そして、真空チャンバーを常圧に戻し、貼り合わせた両板状部材を取り出す(ステップS14)。
また、貼り合わせる両板状部材間に気泡が混入することを防止する方法の一例として、特許文献1が開示されている。これは、偏光板と液晶表示パネルとを貼付する方法である。まず、偏光板の始端部を貼付用ローラによって液晶表示パネルの表面に押圧する。そして、液晶表示パネルを貼付用ローラに対して前方へ向かうように相対的に移動させることにより、液晶表示パネルの表面に偏光板を順次貼付させる方法である。これにより、偏光板と液晶表示パネルとの隙間に気泡が混入することを防止している。
特開平9−146059号公報
しかし、特許文献1に記載の技術で、板状部材の少なくとも一方は、偏光板のように、剛性が低いものである必要がある。つまり、カバーガラス基板とフラットパネルディスプレイとでは、両方とも剛性が高いため、偏光板ほど撓まず、上記の方法を用いることはできない。このため、従来は上述のように、減圧下で一連の貼り合わせ工程を行い、両板状部材間の気泡を除去していた。これは、厚みのある樹脂等に関しても、剛性が高いため同様のことが言える。
また、図3に示されるように、減圧下で一連の貼り合わせ工程を行うと、真空チャンバー内にて、減圧下で両板状部材の位置合わせ、重ね合わせ、加圧とを行わなければならず、真空チャンバー内に、位置合わせ機構、高い圧力を印加する機構等、複雑な設備を設ける必要があった。特に、真空チャンバー内で、両板状部材の位置合わせを行うには、目視できない状態で位置合わせ機構を用いて行う必要があるため、非常に効率が良くなかった。
本発明は、上記の問題を鑑みるためになされたものであり、両板状部材間に生じる気泡の発生を抑制しつつ、板状部材を簡単かつ効率よく貼り合わせることができる板状部材の貼り合わせ方法を提供することを目的とする。
本発明に係る板状部材の貼り合わせ方法は、第1の板状部材と第2の板状部材とを貼り合わせる板状部材の貼り合わせ方法であって、大気圧中で前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材との位置合わせを行う工程と、位置合わせを行った前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材との間に粘着剤を介在させて、大気圧中で、前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材とを重ね合わせる工程と、重ね合わせた前記第1の板状部材と前記第2の板状部材とを、減圧下で、前記第1の板状部材と前記第2の板状部材とが積層されている方向に沿って、加圧する工程と、その後、減圧を大気圧に戻す工程と、さらに、前記第1の板状部材と前記第2の板状部材の積層体を特定時間、高圧下に置く工程とを備える方法である。これにより、両板状部材間に生じる気泡の発生を抑制しつつ、板状部材を簡単かつ効率よく貼り合わせることができる。
また、上述の板状部材の貼り合わせ方法は、前記減圧下が6.7×10Pa以下の圧力であってもよい。これにより、さらに気泡の発生を抑制することができる。
なお、上述の板状部材の貼り合わせ方法において、前記加圧する工程では、9.8×10Pa以下の圧力を印加するのが好ましい。これにより、板状部材に対するダメージを低減することができる。
本発明によれば、両板状部材間に生じる気泡の発生を抑制しつつ、板状部材を簡単かつ効率よく貼り合わせることができる。
本発明にかかる板状部材の貼り合わせ方法を説明する前に、液晶表示ディスプレイと、カバーガラス基板とを粘着剤によって、貼り合わせた構成について、図1を用いて説明する。図1は、液晶表示ディスプレイとカバーガラス基板とを貼り合わせた構成を示す模式断面図である。
第1の板状部材である液晶表示ディスプレイ100は、TFTアレイ基板1と、TFTアレイ基板1に対向して配置される対向基板2とをTFTアレイ基板1の外周縁にて、シール剤3を用いて貼り合わせ、その間に液晶層4を形成して封止したものである。TFTアレイ基板1は、スイッチング素子として、TFT(薄膜トランジスタ)5を有し、シール剤3で囲まれる領域のTFT5を除いて略全体に、画素電極6が配置される。そして、TFTアレイ基板1の端部には、駆動回路が設けられたTCP(Tape Carrier Package)7が、ACF(Anisotropic Conductive Film:異方性導電膜)8を介して接続される。これにより、外部からの各種信号が供給される。それらの信号に応じて、TFT5のON、OFFが制御され、TFTがON状態のとき、画素電極6に表示電圧が印加される。
そして、対向基板2は、カラーフィルタ層及び対向電極9を有している。カラーフィルタ層は、例えばブラックマトリクス(BM)10と、赤(R)緑(G)青(B)の着色層11とを有している。対向電極9は、対向基板2の液晶層4側に配置され、液晶層4に信号電位を供給するための共通電位を与える。そして、対向基板2と対向電極9との間には、カラーフィルタ層が、画素電極6及びTFT5に対向する領域に形成されており、このカラーフィルタ層を用いてカラー表示が行われる。
ここで、画素電極6に表示電圧が印加されると、画素電極6と対向電極9との間に、表示電圧に応じた電界が生じる。そして、基板間で生じた電界によって、液晶は駆動される。すなわち、基板間の液晶の配向方向が変化し、液晶層4を通過する光の偏光状態が変化する。これにより、所望の画像が表示される。
また、TFTアレイ基板1と対向基板2の液晶層4側の表面には、液晶を配向させるための液晶配向膜(不図示)が形成されている。そして、TFTアレイ基板1と対向基板2の外側には、位相差板(不図示)、偏光板(不図示)等が取り付けられている。液晶表示ディスプレイ100は、以上のように構成されている。また、上記の構成は、一例であり、これ以外の構成でもよい。
そして、上記の液晶表示ディスプレイ100と、液晶表示ディスプレイ100を保護するための第2の板状部材であるカバーガラス基板12とを粘着剤13によって貼り合わせる。液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12とを貼り合わせた構成は、以上のようになっている。
次に、本実施の形態に係る板状部材の貼り合わせ方法について説明する。ここでは、上記のように液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12とを粘着剤13によって、貼り合わせる方法を図2を用いて、説明する。図2は、本実施の形態に係る板状部材の貼り合わせ方法を示すフローチャートである。
まず、液晶表示ディスプレイ100と粘着剤13を貼付したカバーガラス基板12の位置合わせを行う(ステップS1)。なお、粘着剤13は、液晶表示ディスプレイ100に貼付してもよい。また、位置合わせの際には、真空引きを行わない。つまり、大気圧中で液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12との位置合わせを行う。本実施の形態では、粘着剤13として、厚さ125μmの粘着シートを用いた。これにより、後の工程で両板状部材100、12の重ね合わせや加圧を行う際に、両板状部材100、12間に粘着剤13が充填して、空気層を無くすことができる。また、大気圧中で、液晶表示ディスプレイ100と、カバーガラス基板12との位置合わせを行うので図3に示される技術のように、真空チャンバー内で位置合わせ機構を用いて液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12との位置合わせを行う必要がない。
次に、位置合わせを行った液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12の重ね合わせを行う(ステップS2)。この工程でも、ステップS1と同様に、真空引きを行わず、大気圧中で行う。また、大気圧中で、位置合わせ、重ね合わせを行うことによって、従来よりも容易にこれらの工程を行うことができる。ここで、液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12との重ね合わせ時の加圧は、減圧下で気泡が除去されやすいように、粘着剤13と液晶表示ディスプレイ100が接する程度の低圧で行うことが好ましい。
そして、重ね合わせた液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12を真空チャンバー内に搬入する(ステップS3)。つまり、重ね合わせた両板状部材100、12を大気圧中から減圧下に搬入する。このように、減圧下に両板状部材100、12をおくことにより、両板状部材100、12間の気泡が除去される。また、真空チャンバー内の真空度は6.7×10Pa(=5Torr)以下、好ましくは1.3×10Pa(=1Torr)以下である。本実施の形態では、真空度1.3×10Pa(=1Torr)とした。このように、位置合わせ、重ね合わせをした後に、真空チャンバー内に搬入することにより、真空チャンバーに位置合わせの機構が不要になる。
次に、液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12とが積層されている方向に沿って、両板状部材100、12をプレス機等を用いて加圧する(ステップS4)。つまり、粘着剤13を圧縮する方向に、両板状部材100、12を加圧する。これにより、両板状部材100、12が粘着剤13によって密着し、両板状部材100、12が貼り合わせられる。また、前工程(ステップS3)で、除去されず、残っている気泡を除去することができる。なお、加圧の際には、4.9×10〜1.5×10Pa(=0.5〜1.5kgf/cm)の圧力で加圧を行った。この結果、どの加圧力であっても両板状部材100、12間に気泡のない良好な貼り合わせ状態が得られた。しかし、1.2×10Pa(=1.2kgf/cm)以上の圧力で貼り合わされたものは、液晶表示ディスプレイ100の端子部において一部に欠けが発生していた。従って、加圧する際の圧力を、9.8×10Pa(=1.0kgf/cm)以下、好ましくは7.4×10Pa(=0.75kgf/cm)以下にすれば、両板状部材100、12に欠けを生じさせることなく、気泡の発生を抑制しつつ、両板状部材100、12を貼り合わせることができる。これにより、板状部材に対するダメージを低減できる。なお、加圧する際には、加熱を行ってもよい。
また、真空度1.3×10Pa(=1Torr)中において、7.4×10Pa(=0.75kgf/cm)の圧力で加圧を行って貼り合わせ(ステップS4)、その後、後述のステップS5の工程を経て、更に両板状部材100、12を25℃、0.5MPaの環境下に30分間放置した(後述のステップS6)。この場合でも、両板状部材100、12間に気泡のない良好な貼り合わせ状態が得られた。
次に、真空チャンバー内を常圧に戻す(ステップS5)。これは、真空チャンバー内から両板状部材100、12を取り出すためである。
そして、高圧チャンバー内に両板状部材100、12を搬入する(ステップS6)。ここで、高圧とは、0.3MPa以上、好ましくは0.5MPa以上の圧力である。なお、温度は20〜30℃であるのが好ましい。このように、高圧下に両板状部材100、12をおくことにより、両板状部材100、12間の密着力が更に上がる。さらに、ステップS3、ステップS4において、除去しきれなかった微細な気泡をなくすこともできる。このように、両板状部材100、12を高圧下に置くことが好ましいが、この工程を省略することも可能である。また、上述の真空チャンバー内を高圧状態にすれば、高圧チャンバーを用いる必要はない。つまり、同一のチャンバー内で、これらの工程を行うことが可能となる。この場合は、チャンバーを変える必要がないので、ステップS5で常圧に戻す必要もない。また、真空チャンバーと高圧チャンバーとを別々に用いているのは、処理能力を向上させるためである。
以上の工程により、本実施の形態にかかる板状部材の貼り合わせ方法を用いて、液晶表示ディスプレイ100とカバーガラス基板12とを粘着剤13によって、貼り合わせることができる。そして、本実施の形態によれば、真空チャンバー内に、位置合わせ機構、高い圧力を印加する機構等、複雑な設備が不要となる。また、減圧下で、位置合わせ、重ね合わせをする必要がなく、大気圧下で可能となるため、従来よりも容易にこれらの工程を行うことができる。つまり、処理能力を向上することができ、さらに、従来よりも安いコストの装置を使用できる。また、真空チャンバー内で、高い圧力を印加しなくても、両板状部材100、12間に気泡がない貼り合わせが可能となるため、製品に対するダメージが少ない。このように、本発明によれば、両板状部材100、12間に生じる気泡の発生を抑制しつつ、板状部材を簡単かつ効率よく貼り合わせることができる。
また、本実施の形態に係る板状部材の貼り合わせ方法が用いられるのは、上記の場合に限られない。つまり、第1の板状部材が液晶表示ディスプレイ100、第2の板状部材がカバーガラス基板12の場合に限られるわけではない。例えば、第1の板状部材として、液晶表示ディスプレイ100以外のフラットパネルディスプレイを用いてもよい。また、液晶表示ディスプレイ100を保護する板状部材として、ここではカバーガラス基板12を用いたが、アクリルやポリカーボネート等の他の材料を用いてもよい。さらに、第1の板状部材あるいは第2の板状部材として、入力装置を用いても良い。本実施の形態に係る板状部材の貼り合わせ方法によれば、上記の板状部材、あるいはその他の剛性が高い板状部材等を良好に貼り合わせすることができる。なお、これらの板状部材を用いても、上述のような効果を得ることができる。
本実施の形態にかかる液晶表示ディスプレイとカバーガラスとを貼り合わせた構成を示す模式断面図である。 実施の形態にかかる板状部材の貼り合わせ方法を示すフローチャートである。 従来の板状部材の貼り合わせ方法を示すフローチャートである。
符号の説明
1 TFTアレイ基板、2 対向基板、3 シール剤、4 液晶層、
5 TFT、6 画素電極、7 TCP、8 ACF、9 対向電極、
10 BM、11 着色層、12 カバーガラス基板、13 粘着剤、
100 液晶表示ディスプレイ

Claims (3)

  1. 第1の板状部材と第2の板状部材とを貼り合わせる板状部材の貼り合わせ方法であって、
    大気圧中で前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材との位置合わせを行う工程と、
    位置合わせを行った前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材との間に粘着剤を介在させて、大気圧中で、前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材とを重ね合わせる工程と、
    重ね合わせた前記第1の板状部材と前記第2の板状部材とを、減圧下で、前記第1の板状部材と前記第2の板状部材とが積層されている方向に沿って、加圧する工程と
    その後、減圧を大気圧に戻す工程と、
    さらに、前記第1の板状部材と前記第2の板状部材の積層体を特定時間、高圧下に置く工程とを備える板状部材の貼り合わせ方法。
  2. 前記減圧下が6.7×10Pa以下の圧力である請求項1に記載の板状部材の貼り合わせ方法。
  3. 前記加圧する工程では、9.8×10Pa以下の圧力を印加する請求項1又は2に記載の板状部材の貼り合わせ方法。
JP2006206605A 2006-07-28 2006-07-28 板状部材の貼り合わせ方法 Active JP5052061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206605A JP5052061B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 板状部材の貼り合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206605A JP5052061B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 板状部材の貼り合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008030316A JP2008030316A (ja) 2008-02-14
JP5052061B2 true JP5052061B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39120229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206605A Active JP5052061B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 板状部材の貼り合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5052061B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5487915B2 (ja) * 2009-11-30 2014-05-14 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネルの製造方法
JP2012058417A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Hitachi Plant Technologies Ltd タッチパネル付き3d表示パネル装置の組立システム
JP5656581B2 (ja) * 2010-11-19 2015-01-21 株式会社ファルテック レドームの製造方法
JP2015157451A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 旭硝子株式会社 積層体の製造方法、積層体、および粘着層付き透明面材
JP6173527B2 (ja) * 2016-05-30 2017-08-02 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネルの製造方法
CN112443546A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 北京小米移动软件有限公司 保压治具
CN114645890A (zh) * 2020-12-18 2022-06-21 北京小米移动软件有限公司 中框和显示屏贴合方法及装置、贴合系统、存储介质
CN113803336B (zh) * 2021-09-26 2023-06-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种保压治具以及保压工装

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170032A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板の補強板貼り合わせ方法
JPH07323504A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Takiron Co Ltd 透明複合板及びその製造方法
JPH09146059A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Advanced Display:Kk 偏光板の貼付装置および該装置を用いた偏光板の貼付方法
JP2003071933A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Ricoh Co Ltd フィルム貼付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008030316A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052061B2 (ja) 板状部材の貼り合わせ方法
US8279391B2 (en) Liquid crystal display device with grounded by thermocompression bonding tape and double-side adhesive tape
JP4888532B2 (ja) 保護板付き電子部材
TWI407188B (zh) 液晶顯示裝置及其製造方法
JP5232498B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
EP2741127A2 (en) Method for manufacturing curved-surface display
KR20110004780A (ko) 보호판 부착 표시장치 및 그 제조방법
US10416509B2 (en) Display panel, electronic device, and display panel fabrication method
WO2014080604A1 (ja) 表示装置
WO2012042822A1 (ja) フレキシブルディスプレイ及びその製造方法
JP5487915B2 (ja) 保護板一体型液晶表示パネルの製造方法
US8796056B2 (en) Method for fabricating a display panel
JP5142854B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP5285336B2 (ja) 表示素子の製造方法
JP2008046265A (ja) 板状部材の貼り合わせ装置
JP2003337543A (ja) 表示装置
WO2018043337A1 (ja) 大型表示パネル及びその製造方法
JPH0850282A (ja) 表示装置の製造方法
CN203133437U (zh) 片材粘贴装置
KR100349909B1 (ko) 멀티 디스플레이장치 및 그 제조방법
WO2008026374A1 (fr) Plaque de polarisation, procédé de fabrication de plaque de polarisation, panneau d'affichage et élément d'affichage
KR20120108794A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP5531387B2 (ja) 保護板一体型表示パネルおよびその製造方法
JP2010054749A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2008164977A (ja) パネルと液晶装置の製造方法及びシールを有する基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350