JP5049875B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5049875B2
JP5049875B2 JP2008134092A JP2008134092A JP5049875B2 JP 5049875 B2 JP5049875 B2 JP 5049875B2 JP 2008134092 A JP2008134092 A JP 2008134092A JP 2008134092 A JP2008134092 A JP 2008134092A JP 5049875 B2 JP5049875 B2 JP 5049875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
function
wireless communication
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008134092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009284213A (ja
Inventor
邦夫 今岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008134092A priority Critical patent/JP5049875B2/ja
Priority to US12/429,583 priority patent/US8218184B2/en
Priority to CN2009101373978A priority patent/CN101588434B/zh
Publication of JP2009284213A publication Critical patent/JP2009284213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049875B2 publication Critical patent/JP5049875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ICカード等の記憶媒体を無線通信により読み取る無線通信部を備えたプリンタ、複写機、複合機等の画像形成装置及び画像形成システムに関する。
近年の画像形成装置の多機能化のため、操作パネル等の表示入力部での設定が複雑化しやすい状況にある。そこで、画像形成装置には、利用者の操作の容易化のため、例えば、ワンタッチで目的とする設定画面へ飛ぶように、操作パネル等の表示の個人用設定を登録できるものが存在する。一方で、会社や官公庁などでは、コストや設置スペース等の問題から、一人一台ではなく、例えば、各部署やフロアごとに1台のプリンタ、複写機、複合機等の画像形成装置を設置し、画像形成装置を複数人で共同利用することがある。
しかし、画像形成装置を複数人で共同使用する場合、各個人が自由に専用の表示設定の登録を行えば、その表示設定が多数に及び、例えば、どの設定が誰の設定か分かり難くなる等、結局、操作パネル等での表示が複雑になり、視認性を落とすことになりかねない。更に、一般に登録可能な設定数には制限があり、専用の表示設定の登録を行えない利用者が出てくる。そこで、特許文献1記載の発明のような発明が提案されている。
具体的に、特許文献1には、画像読取り手段と、画像送信手段と、画像の読取り、送信の各種モード設定を行う操作手段と、操作手段の設定に応じ画像読取り手段および画像送信手段を制御する制御手段と、ユーザID認識手段と、パーソナライズ情報を記憶するサーバに対して認識したユーザIDを送信するユーザID送信手段と、送信したユーザIDに対応したパーソナライズ情報をサーバから受信するパーソナライズ情報取得手段と、前記操作手段をパーソナライズするパーソナライズ手段とを有する画像読取り装置(FAX装置)が記載されている。この構成により、各種設定をサーバに各ユーザごとに集中的に保持し、設定をパーソナライズして、ユーザの操作性を著しく向上させようとする(特許文献1:請求項1、段落[0173]等参照)。
特開平11−017862号公報
特許文献1記載の発明では、確かに、操作画面でパーソナライズキーを押す等により、各個人ごとに操作パネル等の表示が変更され、操作性の向上は認められる。しかし、特許文献1の発明では、画面表示はパーソナライズされるが、利用者ごとに表示の順番や方法を大幅に変えるものではない(特許文献1:段落[0065]、[0130]等参照)。即ち、利用者が使用したい機能を表示させるためには、従来通り、上位の階層から下位の階層に1階層ずつたどる必要があるという問題がある。
言い換えると、特許文献1記載の発明では、ある程度は各個人用に表示は変更されるものの、頻繁に使用する機能の設定画面や、比較的下位の階層に存在する機能の設定画面をいきなり表示させることができない。特に、多機能の複合機では、全く別種の機能を設定する際、一度最上位の階層まで戻ってから、目的とする機能の設定画面まで到達する必要が生じる場合もあり、機能の設定を迅速に行い難いという問題がある。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、識別情報を読み取る無線通信部に、各個人を特定するための識別情報を記憶した記憶媒体をかざす状態に応じて表示部の表示切替を行うことで、各個人の機能の使用頻度等に応じて、目的とする機能の設定画面を迅速に表示する。これにより、利用者の操作性、視認性の向上を図る。
上記目的を達成するために、請求項1に係る画像形成装置は利用者を特定するための識別情報が記憶された記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、機能の設定画面を表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、装置の動作を制御する制御部と、を備え、前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされるごとに、前記表示入力部の表示を切り替えさせることとした。又、請求項2に係る画像形成装置は利用者を特定するための識別情報が記憶された記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、機能の設定画面を表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、装置の動作を制御する制御部と、を備え、前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされ続けている間、所定間隔で前記表示入力部の表示を切り替えさせることとした。
この構成によれば、無線通信部に記憶媒体をかざす状態に応じて、表示入力部の表示切替を行うので、表示入力部で階層をたどる等の複雑な操作を要することなく表示入力部での表示を切り替えることができる。又、無線通信部に記憶媒体がかざされるごとに、制御部は、表示入力部の表示を切り替えさせ、又は、無線通信部に記憶媒体をかざし続けている間、制御部は、表示入力部の表示を切り替えさせ続けるので、利用者は、表示入力部への操作を一切行うことなく、表示を切り替えることができる。
又、請求項に係る発明は、請求項1又は2記載の発明において、データを記憶可能な記憶部を備え、前記表示入力部は、前記記憶媒体がかざされる、又は、かざされ続けることにより切り替えられる表示の順番を示す表示設定データの登録、更新入力を受け付け、
前記記憶部は、利用者ごとに前記表示設定データを記憶し、前記制御部は、前記識別情報により特定された利用者の前記表示設定データに基づき、前記記憶媒体がかざされる、又は、かざされ続けることに応じて、前記表示入力部の表示切り替えを行うこととした。
この構成によれば、各利用者が頻繁に使用する機能について表示されるように表示設定データを設定しておき、識別情報を利用して各利用者の表示設定データを読み出して表示入力部の表示を切り替えるから、各利用者は、頻繁に使用する機能の設定画面のみを選択的に表示させ、下位階層の機能の設定画面や全く別種の機能の設定画面をいきなり表示させることもできる。これにより、利便性の高い画像形成装置が提供される。
又、請求項に係る発明は、請求項の発明において、前記制御部は、前記記憶部ではなく、前記無線通信部により前記表示設定データを前記記憶媒体に記憶させ、前記無線通信部は、前記記憶媒体から前記識別情報と前記表示設定データを取得し、取得された前記表示設定データは、前記制御部に入力され、前記制御部は、入力された前記表示設定データに基づき、前記表示入力部に表示を切り替えさせることとした。
この構成によれば、制御部は、記憶部ではなく、無線通信部により表示設定データを記憶媒体に記憶するので、異なる画像形成装置を利用する場合や、故障等により記憶部の表示設定データが失われた場合でも、利用者は、表示入力部で表示設定データを入力することなく、頻繁に使用する機能の設定画面を表示入力部に表示させることができる。
又、請求項に係る発明は、請求項1乃至の発明において、前記記憶媒体から前記無線通信部が受信した前記識別情報に基づき、画像形成装置を利用する資格を有し利用させてよいかの認証を行う認証部を備え、前記制御部は、画像形成装置の未使用時、原則として画像形成装置を利用不可状態とするとともに、前記認証部が画像形成装置を利用させてもよいと認証した際に、画像形成装置を利用可能状態とすることとした。この構成によれば、記憶媒体から無線通信部が受信した識別情報に基づき、画像形成装置を利用可能か否かの認証を行う認証部を備えるので、画像形成装置の認証機能を利用して表示入力部の表示切替を行うことができる。
又、請求項に係る発明は、請求項1乃至の発明において、前記画像形成装置は、コピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、FAX機能のうちの複数の機能、又は、全ての機能を備えた複合機であることとした。この構成によれば、より操作が複雑となりやすい多機能の複合機においても、利用者は容易、迅速に機能の設定を行うことができる。

又、請求項に係る発明は、画像形成システムにおいて、少なくとも前記識別情報を記憶可能な記憶媒体と、前記記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、設定可能な機能を画面表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、データを記憶可能な記憶部と、装置の動作を制御する制御部とを備える画像形成装置と、画像形成装置内部又は外部に設けられる記憶部と、を備え、前記表示入力部は、前記記憶媒体が前記無線通信部にかざされるごとに切り替えられる表示の順番を示す表示設定データの登録、更新入力を受け付け、前記記憶部は、利用者ごとに前記表示設定データを記憶し、前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされるごとに、前記表示設定データに基づき、前記表示入力部の表示を切り替えさせることとした。又、請求項8に係る発明は、画像形成システムにおいて、少なくとも前記識別情報を記憶可能な記憶媒体と、前記記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、設定可能な機能を画面表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、データを記憶可能な記憶部と、装置の動作を制御する制御部とを備える画像形成装置と、画像形成装置内部又は外部に設けられる記憶部と、を備え、前記表示入力部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされている間、切り替えられる表示の順番を示す表示設定データの登録、更新入力を受け付け、前記記憶部は、利用者ごとに前記表示設定データを記憶し、前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされ続けている間、前記表示設定データに基づき、所定間隔で前記表示入力部の表示を切り替えさせることとした。
この構成は、本発明を記憶媒体と画像形成装置による1つのシステムを1つの発明ととらえたもので、請求項1や2と同様の効果を有する。
上述したように、本発明によれば、従来、表示入力部で階層をたどり目的とする機能の設定画面に到達する必要があったが、そのような操作を省略し、頻繁に利用する機能の設定画面を表示させることができる。これにより、利用者の操作性、視認性、利便性を向上させることができる
以下、本発明の実施形態について図1〜9を参照しつつ説明する。ここで、本発明は、各種画像形成装置に適用可能であるが、本発明を、ICカード7(記憶媒体に相当)により利用者を特定し、利用資格を有するかの認証を行うためのカードリーダ6(無線通信部に相当)を備えた複合機1(画像形成装置に相当)を例に挙げて説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定するものではなく単なる説明例にすぎない。
(画像形成装置の概略)
まず、図1に基づき、本発明の実施形態に係る複合機1の概略について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る複合機1の模型的正面断面図である。
図1に示すように、本実施形態の複合機1は、最上部に原稿搬送装置3aを有し、複合機1本体には、操作パネル2、原稿読取部3b、用紙供給部4a、用紙搬送路4b、画像形成部5a、定着部5b、カードリーダ6(無線通信部に相当)等が設けられる。
前記原稿搬送装置3aは、原稿の複写時、複数の原稿搬送ローラ対31の回転駆動により、原稿載置トレイ32に積載された原稿を1枚ずつ、自動的、連続的に、原稿読取部3bの読み取り位置に向けて搬送する。前記原稿読取部3bは、原稿を読み取り、原稿の画像データを形成する。原稿読取部3bの上面には、コンタクトガラス33が設けられ、又、原稿読取部3b内には露光ランプ、ミラー、レンズ、イメージセンサ(例えば、CCD)等の光学系部材(不図示)が設けられる。
そして、この光学系部材を用い、原稿搬送装置3aが搬送する原稿や、コンタクトガラス33に載置される原稿に光を照射し、その原稿の反射光を受けたイメージセンサの各画素の出力値をA/D変換し、画像データを生成し、複合機1は、読み取りにより得られた画像データに基づき印刷を行うことができる(コピー機能)。尚、原稿搬送装置3aは、図1の紙面奥側に支点が設けられ持ち上げ可能であり、コンタクトガラス33に原稿を載置した後、原稿搬送装置3aで原稿を押さえる。
前記用紙供給部4aは、複数の用紙(例えば、コピー用紙、普通紙、再生紙、厚紙、OHPシート等の各種シート)を収容し、1枚ずつ用紙搬送路4bに送り込む。用紙供給部4aは、収納用紙が載置されるカセット41、カセット41から用紙搬送路4bに送り出すため回転駆動する給紙ローラ42等を備える。例えば、印刷時には、給紙ローラ42が回転駆動し、画像形成に必要となる用紙が1枚ずつ用紙搬送路4bに送り出される。
前記用紙搬送路4bは、用紙供給部4aから排出トレイ43まで用紙を搬送する。尚、用紙搬送経路上には画像形成部5a、定着部5b等が配される。そして、用紙搬送路4bには、用紙の案内のためのガイド44や、用紙搬送の際に回転駆動する搬送ローラ対45や、搬送されてくる用紙を画像形成部5aの手前で待機させ、トナー像形成のタイミングを合わせて用紙を送り出すレジストローラ対46等が設けられる。
前記画像形成部5aは、画像データに基づきトナー像を形成し、搬送される用紙にトナー像を転写する。そのため、画像形成部5aは、図1中に示す矢印方向に回転駆動可能に支持された感光体ドラム51、及び、感光体ドラム51の周囲に配設された帯電装置52、レーザ走査ユニット53、現像装置54、転写ローラ55、清掃装置56等を備える。
トナー像形成及び転写プロセスを説明すると、画像形成部5aの略中心に設けられ、所定方向に回転駆動する感光体ドラム51は、図1において、感光体ドラム51の右斜め上方に設けられる帯電装置52によって所定電位に帯電させられる。レーザ走査ユニット53は、図1において、帯電装置52の右側方に設けられ、画像データに基づき、レーザ光Lをから出力し、感光体ドラム51表面を走査露光して画像データに応じた静電潜像を形成する。尚、画像データは、原稿読取部3bで得られた画像データや、ネットワーク等により接続されるユーザ端末100や相手方FAX装置200(図2参照)から送信された画像データ等が用いられる。そして、図1において、感光体ドラム51の右斜め下方に設けられる現像装置54は、感光体ドラム51に形成された静電潜像にトナーを供給して現像する。感光体ドラム51の左方に設けられる転写ローラ55は感光体ドラム51に圧接し、ニップが形成される。そして、トナー像にあわせタイミングを図られつつ、用紙はニップに進入する。用紙進入時、転写ローラ55には所定の電圧が印加され、用紙に感光体ドラム51上のトナー像が転写される。清掃装置56は、転写後に感光体ドラム51に残留するトナーを除去する。
前記定着部5bは、用紙に転写されたトナー像を定着させる。本実施形態における定着部5bは、主として発熱体を内蔵する加熱ローラ57と加圧ローラ58で構成される。加熱ローラ57と加圧ローラ58は圧接しニップを形成する。そして、用紙が、このニップを通過することで、用紙表面のトナーが溶融・加熱され、トナー像が用紙に定着する。トナー定着後の用紙は、排出トレイ43が受け止める。このようにして、コピー機能、プリンタ機能の利用時、画像形成(印刷)が行われる。
そして、詳細は後述するが、本実施形態における複合機1の右側面上方に、利用者を特定するための識別情報を記憶するICカード7(記憶媒体に相当)と電波(電磁波)により無線通信を行って、ICカード7に記憶されるデータの送受信を行うカードリーダ6が設けられる。このICカード7には、カードを所有する利用者を識別、特定するためのデータである識別情報が記憶されるが、この識別情報は、例えば、社員IDや所属部署等、個人を特定するためのデータとすることができる。
尚、本発明を実施するためには、利用者が特定されればよいが、本実施形態の複合機1では、利用者特定のほか、カードリーダ6により取得された識別情報を用いて、そのICカード7の所有者が複合機1の利用資格を有するかの認証が行われる(詳細は後述)。これにより、複合機1の利用管理が行われる(詳細は後述)。
そこで、次に、図2に基づき、本発明の実施形態に係る複合機1のハードウェア構成について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る複合機1の構成の一例を示すブロック図である。
複合機1内には、制御部8が設けられ、制御部8は、複合機1の動作を制御し、例えば、CPU81、記憶部82等から構成される。
前記CPU81は、中央演算処理装置であって、記憶部82に格納され、展開される制御プログラムに基づき複合機1の各部を制御する。尚、CPU81以外に、操作パネル2の表示制御用のCPUが操作パネル2等に設けられても良い。画像処理部83は、印刷を行う画像データや、ユーザ端末100や相手方のFAX装置200に送信される画像データに対し、各種画像処理を施す。
前記記憶部82は、ROM、RAM、HDD等の不揮発性と揮発性の記憶装置を組み合わせて構成される。この記憶部82には、複合機1の制御用プログラム、制御用データ、設定データ、画像データ等の各種データを記憶できる。
又、本発明は、カードリーダ6が識別情報をICカード7から取得した場合、制御部8は、ICカード7をかざす状態に応じて、操作パネル2の表示切替を行う点に特徴を有する。そして、記憶部82は、識別情報の取得時に行う液晶表示部23の最初の表示、及び、切り替えられる表示の順番を示すデータ(以下、「表示設定データ」という。)を各利用者に対応させて記憶することができる。尚、詳細は後述するが、操作パネル2にて、表示設定データの登録、更新入力が受け付けられる。
そして、制御部8は、操作パネル2、原稿搬送装置3a、原稿読取部3b、用紙供給部4a、用紙搬送路4b、画像形成部5a、定着部5b等の各部と信号線等で接続され、複合機1の動作を制御する。又、本発明に関し、制御部8には、認証部9が接続される。本実施形態では、認証部9をハードウェアとして、又は、制御部8のCPU81、記憶部82、プログラム等で、ソフトウェア的に実現可能である。
又、認証部9は、カードリーダ6と接続される。そして、認証部9は、カードリーダ6が取得したICカード7の記憶する識別情報と、認証部9が保有し利用可能か否か(利用資格を理由するか)の認証を行うためのデータ(以下、「認証用データ」という。)と、を比較し、利用可否の認証を行う。例えば、認証部9は、利用資格を有する利用者が所持するICカード7の記憶する識別情報を、認証用データとして全ICカード7について記憶しておく。そして、認証作業では、例えば、認証用データ内に、ICカード7から得られた識別情報と一致するものがあるかを確認する。即ち、認証部9は、ICカード7内の識別情報に基づき、複合機1を利用する資格を有し利用させてよいかの認証を行う。
ここで、本実施形態の複合機1の制御部8は、基本的に、複合機1を利用不可状態とする。例えば、利用不可状態では、操作パネル2にコピーやFAX送信を行う旨の操作・入力が行われても、制御部8は、その動作指示入力を無視する。又、ユーザ端末100から画像データの送信があっても、印刷を行わず、制御部8は、画像データの送信を受け付け記憶部82等に一時的に保存しても印刷は行わない。これにより、複合機1を利用者を制限し、利用者の特定も行え、複合機1の利用状況の管理を行うことができる。
一方、利用可能である場合の認証結果は、制御部8に送られ、この認証結果を受けて、制御部8は、複合機1を利用可能な状態とする。言い換えると、認証部9からカードの所有者が複合機1を利用できる資格を有するとの認証結果が送られた場合(利用可能な者のICカード7と認められた場合)、複合機1は利用可能となる。そして、この時、その印刷枚数や使用日時等の利用記録を得て、又、表示設定データと対応させるため、認証部9から利用者を特定するための情報(例えば、識別情報)もあわせて送信される。そして、制御部8は、記憶部82等に、利用記録を保存する。
更に、制御部8は、各種コネクタ、ソケット等を備えたI/F部84(インターフェイス部)と接続される。I/F部84は、ネットワークや公衆回線等により複数のユーザ端末100や相手方のFAX装置200と接続され、例えば、画像データをユーザ端末100や相手方FAX装置200(インターネットFAXでもよい)に送信することができる(スキャナ機能、FAX機能)。又、ユーザ端末100や相手方FAX装置200からの画像データに基づき印刷を行うこともできる(プリンタ機能、FAX機能)。即ち、複合機1は、コピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、FAX機能のうちの複数の機能を備える。又、I/F部84を利用し、ネットワーク内のサーバ300と複合機1を接続でき、例えば、サーバ300に各利用者の表示設定データを記憶させておくこともできる。
(カードリーダ6、ICカード7、認証部9の構成)
次に、図3に基づき、本発明の実施形態に係るカードリーダ6、ICカード7及び認証部9について詳細に説明する。図3は、本発明の実施形態に係る認証部9、カードリーダ6、ICカード7の構成、接続の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態の複合機1では、制御部8とカードリーダ6の間に直列に認証部9が設けられる。これにより、ICカード7による認証システムが構築されている。以下、各構成について説明してゆく。
まず、複合機1には、カードリーダ6が設けられ、このカードリーダ6は上述したように、ICカード7と電磁波(電波)により無線通信を行う。そして、カードリーダ6は、CPU61、メモリ62、アンテナ63、変調回路部64、復調部65等が設けられる。
CPU61は、メモリ62に記憶される制御用プログラムや制御用データを利用して、カードリーダ6の動作、通信の制御、各種演算を行う。アンテナ63は、ICカード7との無線通信のため、電波(電磁波)の放出やICカード7からの電波(反射波等)を受信する。変調回路部64は、搬送波を送り出し、搬送波に信号波をのせる変調を行う。この変調回路部64は、振幅変調、周波数変調、位相変調等、カードリーダ6とICカード7間の通信に採用される変復調方式に応じたものとなる。復調部65は、ICカード7からの信号波の復調を行い、ICカード7から送られた識別情報等のデータ信号を取り出す。
次に、利用者を特定するための識別情報を記憶するICカード7について説明する。ICカード7は、制御演算回路、変復調回路、メモリ等を内蔵するICチップ71と、アンテナ72と電源部73を内蔵する。そして、ICチップ71は、少なくとも識別情報を記憶し、ICカード7は、無線通信によりカードリーダ6から指示を受け、ICチップ71内の識別情報をカードリーダ6に送信する。そして、ICカード7は、カードリーダ6から放出された搬送波を受け、これを電源部73にて整流し、電源として利用してICチップ71を駆動させ、そしてアンテナ72から保持するデータを反射波に乗せてカードリーダ6に送信する、いわゆるパッシブ型のものを採用することができる。
又、ICカード7は、カードリーダ6からのデータ受信や指示を受け、ICチップ71内のメモリのデータの書込・更新を行うこともできる。この場合、カードリーダ6は、カードライタとして機能する。更に、ICカード7には、各利用者の表示設定データを記憶させてもよい。言い換えると、表示設定データをICカード7に送信して、ICカード7は、ICチップ71内のメモリに表示設定データを記憶することができる。
そして、カードリーダ6と制御部8と接続される認証部9は、CPU91や、メモリ92、接続回路93を備え、カードリーダ6や制御部8とデータの送受信が可能である。又、CPU91は、認証部9の動作を制御する。メモリ92は、認証部9の動作制御用プログラム、認証用データ等を記憶する。そして、CPU91は、カードリーダ6で読み取られ、認証部9に送信されたICカード7の識別情報と、メモリ92が格納する認証用データを比較し、認証用データ中に一致するデータがあるかを確認する。そして、一致した場合は、複合機1の利用を許可すべき旨の信号と、例えば、一致した識別情報等の利用者を特定する情報を制御部8に向けて送信する。
次に、図4に基づき、本発明の実施形態に係る複合機1を利用できるようにするための登録及び表示設定データの設定について説明する。図4は、本発明の実施形態に係る複合機1の操作パネル2の一例を示す。
図4に示すように、複合機1の正面上方に設けられる操作パネル2は、テンキー部21やスタートキー22等の入力、設定用の各種キーを備える。又、操作パネル2は、装置の動作状態や各種メッセージを表示し、又、タッチパネルにより各種設定、モード選択等を行うことができる液晶表示部23を備える。即ち、操作パネル2は、機能の設定画面を表示し、機能設定を受け付ける。尚、設定可能な機能の種類の詳細な説明は後述する。
そして、操作パネル2を操作し、複合機1の利用可能者の新たな登録や変更を行うことができる。この場合、例えば、操作パネル2から複合機1を利用させる個人を特定する各種データ(例えば、個人名、所属部署、ユーザ端末100のアドレス等)を入力する。そして、各種データから識別情報を生成し、生成された識別情報を記憶部82や認証部9のメモリ92に認証用データとして追加し、又、カードリーダ6をカードライタとして利用し、ICカード7に識別情報の記憶・更新を行わせる。即ち、ICカード7の新たな登録を行うことができる。又、会社の社員証や身分証明書用に、既にICカード7が用いられている場合、カードリーダ6に社員証や身分証明書を読み取らせ、読み取った情報を認証用データとして、記憶部82や認証部9のメモリ92に記憶してもよい。これにより、新たなICカード7を用意することなく、複合機1の利用を管理することができる。
次に、図4に示す操作パネル2で設定可能な機能について説明する。本実施形態の複合機1では、液晶表示部23に各機能の設定画面を表示させ、利用者は各設定画面に表示されるボタン、キー等を押下することで多種多様な機能選択、設定を行うことができる。その画面の種類、設定可能な機能はあまりに多数にわたるため、便宜上、図示を避け、設定できる機能を列挙するに留める。
まず、複合機1をコピーとして利用する場合は、利用者は、液晶表示部23に表示される設定画面への入力により、例えば、原稿の画質確認機能(文字、写真、文字+写真)、コピー濃度変更機能(マニュアル調整、白動濃度調整)、白動用紙選択機能(等倍、変倍)、白動倍率選択機能、等倍コピー機能、拡大・縮小(ズーム)コピー機能、固定変倍機能、たてよこ独立変倍機能、エコプリント機能、とじしろ機能、センター移動機能、枠消し機能、片面コピー機能、両面コピー機能(片面→両面、両面→両面、見開き→両面)、分割コピー機能(両面→片面、見開き→片面)、小冊子機能、表紙付け機能、OHP合紙印刷機能、用紙選択機能、原稿セット向き確認機能、原稿サイズ選択機能(統一、混載)、ソート機能、仕分けコピー機能、白黒反転機能、鏡像印刷機能、ページ付け機能、イメージ合成機能、集約機能(2in1、4in1等)、書き込み余白機能、連続読込一括印刷機能、試しコピー機能、再コピー機能、フォーム管理機能(フォームの登録)、画像データの蓄積共有ボックス25機能、ジョブ結合ボックス25機能、割り込み印刷機能、管理機能(枚数カウント等)、後処理装置(フィニッシャー)が装着される場合のステープル設定機能やパンチ設定機能等の機能設定を行える。
次に、複合機1をプリンタとして利用する場合、利用者は、液晶表示部23に表示される設定画面への入力により、例えば、複合機1の累計印刷枚数等のステータス印刷機能、I/F部84による複合機1とユーザ端末100の接続設定機能(パラレル、シリアル、通信速度、IPアドレス等)、エミュレーション機能、使用フォント設定機能、印刷環境に関する機能(印刷枚数、用紙サイズ、拡大・縮小、印刷領域拡大等)、印刷品質に関する機能(スムージング処理、エコプリント、解像度等)、用紙に関する機能(サイズ、給紙元、両面印刷の可否等)、複合機1に装着されるRAM、HDD、メモリカード等の記憶装置の使用設定機能、管理機能(枚数カウント等)等の機能設定を行える。
次に、複合機1をスキャナとして利用する場合は、利用者は、液晶表示部23に表示される設定画面への入力により、例えば、原稿サイズ確認機能、送信サイズ選択機能、読み込み解像度選択機能、原稿セット向き確認機能、保存ファイル形式選択機能、読み込み画質に関する機能(読み込み濃度、カラーモード選択、画像データの圧縮率、写真や文字等の原稿の画質)、分割機能、枠消し機能、ページ毎出力機能、連続読み込み機能、ファイル名入力機能、センター移動機能、送信先選択機能、送信先登録機能、パスワード機能、Eメール送信機能、相手方受信確認機能等の機能設定を行える。
次に、複合機1をFAXとして利用する場合、利用者は、液晶表示部23に表示される設定画面への入力により、例えば、自局情報登録機能(FAX番号、ID等)、ダイレクト送信機能、メモリ送信機能、回転通信機能(送信、受信)、一括送信機能、Fコード通信機能、用紙切れ時受信機能、短縮番号機能、原稿濃度選択機能、原稿サイズ指定機能、送信先選択機能、送信先登録機能、ワンタッチダイヤル機能(送信、登録、変更)、リダイヤル機能、両面送信機能、拡大・縮小送信機能、送信予約機能、順次同報通信機能、割込送信機能、時刻指定通信機能、ポーリング通信機能、中継送信機能、受信画像データの転送機能、暗号通信機能、管理機能(送信制限、枚数カウント等)、通信結果通知機能、用紙サイズ確認機能、集約機能(2in1等)、両面受信機能等の機能設定を行える。
次に、本発明の実施形態に係るカードリーダ6に正当なICカード7がかざされた時の操作パネル2(液晶表示部23)の表示の設定の登録について、図5及び図6に基づき説明する。図5は、本発明の実施形態に係る正当なICカード7がかざされた時の液晶表示部23の表示の設定の登録を行う際の制御の一例を示すフローチャートである。図6は、本発明の実施形態に係る液晶表示部23での表示の一例を示す説明図である。
本実施形態の複合機1では、上述したように、利用者の設定に基づき、ICカード7をかざす状態に応じて、液晶表示部23の表示画面を切り替える。そして、表示画面の切替における画面表示、順番等の各種設定は、操作パネル2を利用して行うことができる。
そこで、図5により、表示画面の切替設定方法を説明する。まず、図5に示すスタートは、複合機1の利用可能時であり、操作パネル2と液晶表示部23に表示画面の切替設定を行う旨の入力がなされた時点である。
そして、この時、液晶表示部23の表示は、図6(a)に示すように、表示の切替設定用の画面となる(ステップ♯1)。表示の切替設定用画面24では、既に登録された機能の設定画面はボックス25内に表示される。尚、図6(a)では、3つのボックス25の内、2つのボックス25a、25bについては、複数枚の画像データを1枚に収めて印刷する集約機能の下位の階層に存在する「2in1機能」(2ページを1枚に)と、「4in1機能」(4ページを1枚に)を設定用の画面を表示するように既に登録されている。そして、3つのボックス25の左側には数字が付され、この数字は、優先順位を示している。即ち、この利用者に関しては、ICカード7がカードリーダ6にかざされた際に、液晶表示部23には、まず、「2in1機能」の設定画面が表示され、ICカード7のかざす状態によって、次に、「4in1機能」の設定画面が表示されることになる。
例えば、次に、利用者が、3つめに、集約機能(「2in1」機能や「4in1」機能の上位階層)の設定画面を表示させるための登録を行おうとする場合、利用者は、追加ボックス26を押下する。そうすると、図6(a)に示すように、無地のボックス25cが新たに出現する。この無地のボックス25cを押下すると、例えば、液晶表示部23の表示が初期表示(最上層に位置する設定画面)に切り替わり、利用者は、階層をたどり、液晶表示部23の押下を繰り返して、例えば、図6(b)に示すような、の集約機能設定画面に到達する。この時、例えば、液晶表示部23の右下隅に登録用のボックス25dが表示されるようにしておく。そして、この画面で、利用者が登録用のボックス25dを押下すれば、ボックス25cに例えば「集約機能」と言う文字が表示されるようになり、3つ目の表示画面の登録がなされる。尚、登録しておく機能の設定画面に特に制限はなく、コピー、プリンタ、スキャン、FAXに関するいずれの機能設定画面でも登録、記憶させておくことができる。そして、設定の登録が終われば、終了ボックス27が押下される。
これにより、この利用者が複合機1を利用する際、ICカード7をカードリーダ6にかざす状態により、「2in1」→「4in1」→「集約機能」と液晶表示部23の表示が切り替わる。従って、機能の利用頻度等を考慮して各利用者が、この切替における表示される機能の設定画面とその順番(優先順位)を登録しておくことで、迅速、容易に目的とする機能の設定画面に到達することができる。
このように、操作パネル2(液晶表示部23)を利用して、各利用者により、認証時の液晶表示部23の表示とその順番の設定の登録(表示設定データの登録)が行われる(ステップ♯1)。そして、この設定の登録の内容は、表示設定データとして制御部8に送信され、利用者の特定のため識別情報と対応させて記憶部82等に記憶される(ステップ♯2)。尚、この時、複合機1に接続されるサーバ300に、識別情報と対応させて、表示設定データを記憶してもよく、カードリーダ6を介してその設定者のICカード7に記憶されても良い。即ち、表示設定データは、記憶部82、サーバ300、ICカード7のいずれか、又は、全てに記憶させることができる。この表示設定データの記憶により、表示設定データの設定の登録は完了する(エンド)
次に、図7及び8に基づき、本実施形態におけるICカード7をカードリーダ6にかざす状態による機能設定の表示の切り替えの利点について説明する。図7及び図8は、本発明の実施形態に係る液晶表示部23の表示の切替の一例を示す説明図である。
図7は、本実施形態の複合機1において、コピー機能に関する機能表示の切替の一例を示し、上段は「2in1機能」での設定画面27a、中段は「両面印刷機能」での設定画面27b、下段はコピー機能のほぼ最上層に位置する機能選択画面27cの一例である。そして、本例では、上段から下段に向けて、液晶表示部23の表示が切り替えられるものとして説明する。言い換えると、表示設定データとして、2in1機能設定画面27a、両面印刷機能設定画面27b、機能選択画面27cの順に切替表示する旨の登録がなされている場合の表示である。
まず、本実施形態の複合機1では、認証により利用可能となった際に、制御部8は、識別情報と表示設定データに基づき、最も優先順位の高い機能の設定画面を液晶表示部23に表示させる(この説明では、2in1機能設定画面27a)。そして、ICカード7をカードリーダ6にかざしている状態により、表示設定データに基づき、液晶表示部23の表示が切り替えられる。
例えば、カードリーダ6は、同じICカード7と断続的に通信可能となることを検出すれば、ICカード7が繰り返しカードリーダ6にかざされていることを検出できる。又、カードリーダ6は、同じICカード7と通信可能状態が継続することにより、ICカード7がカードリーダ6にかざされ続けていることを検出できる。ICカード7がかざされている状態を通知する信号は、制御部8に入力することができる。
そこで、本実施形態の複合機1では、ICカード7がカードリーダ6に再度かざされたことや、ICカード7がかざされ続けていることを検出して、表示設定データに基づき、液晶表示部23の表示を切り替える。尚、ICカード7がかざされ続けている場合、例えば、所定間隔(例えば、0.5〜数秒)で液晶表示部23の表示を切り替えることができる。この表示切替の利点を以下に説明する。
通常、例えば、「2in1機能」と「両面印刷機能」の設定を同時に行う場合、初期画面から、2in1機能設定画面27aに到達して設定後、上層に戻る操作を行い、両面印刷機能設定画面27bに到達し、設定を行う必要がある。そのため、複数回、液晶表示部23を押下する必要がある。
しかし、本発明では、各利用者が頻繁に利用する機能の設定画面について、表示設定データとして設定の登録しておけば、カードリーダ6をかざす回数、又は、かざし続けるという極めて容易な動作で、2in1機能設定画面27aから両面印刷機能設定画面27bに切り替わる。これにより、ICカード7をかざす状態によって、次々に液晶表示部23の表示を切り替えることができ、迅速、簡易に目的とする機能設定の画面に到達できる。これは、利用者が複合機1の機能の全てを万遍なく使用することは一般的でなく、むしろ偏るものであり、例えば、表示設定データとして、複数個(例えば、1〜十数個)の機能設定画面を登録させておけば、その利用者が行いうる機能設定の大半が網羅され得る。
又、例えば、登録していない機能を使用する場合等、最上層に戻る必要性を考慮して、登録可能な画面に、図7の最下段に示すように、ほぼ最上層の機能選択画面27cも含めておいてもよい。又、例えば、表示設定データによる画面の切替が最終順位まで到った場合、常に、ほぼ最上層の機能選択画面27cを表示する制御が行われても良い。
次に、図8に基づき、コピー、ファックス、スキャンとカテゴリーがそれぞれ異なる機能の設定の表示切り替えについて説明する。
例えば、各利用者は、コピーをしてから、スキャンするというように、複数の作業を同時に行う場合がある。そして、本実施形態の複合機1では、設定画面の順番を表示設定データとして登録しておけば、カテゴリーが全く異なる機能の設定画面に瞬時に切り替えることも可能である(図8では、機能選択画面27c、スキャン送信先選択画面27d、FAX送信先選択画面27eの順に切り替わるように、表示設定データが登録される)。
例えば、コピーした後に、スキャンを行う場合、従来であれば、コピー完了後、操作パネル2を操作し、液晶表示部23にスキャンに関する最上層の設定画面の表示を行い、下位に階層に下りつつ機能設定がなされる。しかし、本発明であれば、いきなり図8の中段に示すようにスキャンでの画像データの送信先選択画面27dに飛ぶことができる。しかも、その切替は、利用者は再度ICカード7をカードリーダ6にかざすだけでよい。
更に、FAX機能を利用したい場合、予め表示設定データとして、例えば、FAX送信先選択画面27eを登録しておけば、例えば、利用者がICカード7をカードリーダ6にかざすだけで、FAX送信先選択画面27eを表示することができる。
次に、図9に基づき、本発明の実施形態に係る液晶表示部23の表示の切替と制御の流れを説明する。図9は、本発明の実施形態に係る液晶表示部23の表示の切替制御の流れの一例を説明するためのフローチャートである。
まず、図9のスタートでは、複合機1は、利用者がおらず、利用不可の待機状態である。この時、カードリーダ6は、ICカード7がかざされたことを検出するため、電磁波(電波)を一定周期で発信し(ステップ♯10)、ICカード7がかざされたかを確認する(ステップ♯11)。そして、複合機1は、ICカード7がカードリーダ6にかざされるまで、利用不可状態を維持する(ステップ♯11のNo)。
そして、ICカード7がカードリーダ6にかざされた場合、カードリーダ6は、ICカード7から識別情報を読み取り(ステップ♯12)、その識別情報に基づき認証部9が、そのICカード7の所有者に複合機1を利用させて良いか認証を行う(ステップ♯13)。もし、認証部9が有する認証用データ内に、取得された識別情報と一致するデータがなければ(ステップ♯13のNo)、制御部8は、複合機1の利用不可状態を維持する(ステップ♯14、ステップ♯10に戻る)。
一方、認証部9が複合機1を利用させても良いと認証した場合(ステップ♯13のYes)、その結果と利用者を特定するデータが制御部8に送信され、制御部8は、複合機1を利用可能状態とし、その利用者に対応する表示設定データを取得する(ステップ♯15)。もし、表示設定データが記憶部82に記憶されていれば、記憶部82から取得し、サーバ300に記憶されていれば、サーバ300から取得し、ICカード7に記憶されていれば、識別情報の取得と同時に表示設定データをカードリーダ6がICカード7から取得し、認証部9を経て、制御部8に入力されればよい。
制御部8は、この表示設定データに基づき、最も優先順位の高い機能の設定画面を液晶表示部23に表示させる(ステップ♯16)。そして、カードリーダ6は、この状態において、一定の周期でICカード7と無線通信を行うための電磁波を放出し、カードリーダ6は、ICカード7がかざされている状態を把握する(ステップ♯17)。
そして、制御部8は、同じICカード7が再びかざされたことや、同じICカード7がかざされ続けていることを確認し、液晶表示部23の切替の必要性を確認する(ステップ♯18)。ここで、カードリーダ6や制御部8が確認するのは、同じICカード7が再びかざされたことや、同じICカード7がかざされ続けていることの両方でも良いが、いずれか一方でもよい。尚、本実施形態では、両方の点をカードリーダ6や制御部8が確認するものとして説明する。
そして、制御部8は、液晶表示部23の切替の必要性を確認できなければ(ステップ♯18のNo)、液晶表示部23の表示を維持する(ステップ♯19)。一方、同じICカード7が再びかざされたことや、同じICカード7がかざされ続けていることが確認できれば(ステップ♯18のYes)、制御部8は、現在の表示画面が表示設定データで設定された全ての機能設定画面のうち、優先度の最も低い画面を表示しているかを確認する(ステップ♯20)。もし、優先度の最も低い画面が表示されていなければ(ステップ♯19のNo)、制御部8は、表示設定データに基づき、次の優先順位の機能設定用の画面への切替を行わせる(ステップ♯21)。即ち、制御部8は、識別情報により特定された利用者の表示設定データに基づき、ICカード7をかざす状態に応じて、操作パネル2の表示切り替えを行う。又、ICカード7をかざす状態としては、カードリーダ6にICカード7が再びかざされたこと、カードリーダ6にICカード7がかざし続けられていること、を検出して、制御部8は操作パネル2の表示を切り替えさせる
一方、優先度の最も低い画面が表示されている場合(ステップ♯20のYes)、利用者が利用したい機能は、表示設定データで登録した機能と異なるか、誤って液晶表示部23の表示を切り替えてしまったと考えられる。そこで、この場合、表示設定データ中で、優先度の最も高い機能の設定画面を表示させる(ステップ♯22)。即ち、元に戻る。尚、利用者が利用したい機能が、表示設定データで設定した機能が無ければ、別途、操作パネル2を操作して、目的とする機能の設定画面に到達すればよい。
このようにして、本発明の構成によれば、無線通信部(カードリーダ6)に記憶媒体(ICカード7)をかざす状態に応じて、表示入力部(操作パネル2、液晶表示部23)の表示切替を行うので、表示入力部で階層をたどる等の複雑な操作を要することなく表示入力部での表示を切り替えることができる。又、各利用者が頻繁に使用する機能について表示されるように表示設定データを設定しておき、識別情報を利用して基づき各利用者の表示設定データを読み出して表示入力部の表示を切り替えるから、各利用者は、頻繁に使用する機能の設定画面のみを選択的に表示させることも、下位階層の機能の設定画面や全く別種の機能の設定画面をもいきなり表示させることもできる。
又、無線通信部に記憶媒体がかざされるごとに、制御部8は、表示入力部の表示を切り替えさせ、又、無線通信部に記憶媒体をかざし続けている間、制御部8は、表示入力部の表示を切り替えさせ続けるので、利用者は、表示入力部への操作を一切なしに、表示を切り替えることができる。又、制御部8は、記憶部82ではなく、無線通信部により表示設定データを記憶媒体に記憶させることもできるので、異なる画像形成装置を利用する場合や、故障等により記憶部82の表示設定データが失われた場合でも、利用者は、再度表示設定データの登録を行わずに、頻繁に使用する機能の設定画面を表示入力部に表示させることができる。又、記憶媒体から無線通信部が受信した識別情報に基づき、画像形成装置を利用可能か否かの認証を行う認証部9を備えるので、画像形成装置の認証機能を利用して表示入力部の表示切替を行うことができる。又、より操作が複雑となりやすい多機能の複合機1においても、利用者は容易、迅速に機能の設定を行うことができる。又、本発明を記憶媒体と画像形成装置による1つのシステムを1つの発明ととらえることもできる。
以下、別実施形態について説明する。上述の実施形態では、利用者が表示切替の順序を入力する態様を示したが、製造者が利用状況調査等により、記憶部82等に予め一定の表示設定データを用意して記憶部82等に登録しておき、その表示設定データを利用してICカード7等をかざす状態により、表示が切り替えられても良い。又、認証時には、通常の初期画面を表示し、以後、表示設定データに基づき、画面の切替が行われても良い。
又、上述の実施形態では、ICカード7として、パッシブ型のICカード7を利用する場合について示したが、カード内に独自の電源(電池)を備えるアクティブ型のICカード7を利用してもよい。
又、本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は、カードリーダ6等と、無線通信によりICカード7等の記憶媒体を読み取るカードリーダ6を備えたって利用管理を行うプリンタ、複写機、複合機1等の画像形成装置、画像形成システムに利用可能である。
実施形態に係る複合機の模型的正面断面図である。 実施形態に係る複合機の構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る認証部、カードリーダ、ICカードの構成、接続の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る複合機の操作パネルの一例を示す図である。 実施形態に係る正当なICカードがかざされた時の液晶表示部の表示の設定の登録を行う際の制御の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る液晶表示部での表示の一例を示す説明図である。 実施形態に係る液晶表示部の表示の切替の一例を示す説明図である。 実施形態に係る液晶表示部の表示の切替の一例を示す説明図である。 実施形態に係る液晶表示部の表示の切替制御の流れの一例を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 複合機(画像形成装置) 2 操作パネル(表示入力部)
23 液晶表示部 6 カードリーダ(無線通信部)
7 ICカード(記憶媒体) 8 制御部
82 記憶部 9 認証部
300 サーバ

Claims (8)

  1. 利用者を特定するための識別情報が記憶された記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、
    機能の設定画面を表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、
    装置の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされるごとに、前記表示入力部の表示を切り替えさせることを特徴とする画像形成装置。
  2. 利用者を特定するための識別情報が記憶された記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、
    機能の設定画面を表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、
    装置の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされ続けている間、所定間隔で前記表示入力部の表示を切り替えさせることを特徴とする画像形成装置。
  3. データを記憶可能な記憶部を備え、
    前記表示入力部は、前記記憶媒体がかざされる、又は、かざされ続けることにより切り替えられる表示の順番を示す表示設定データの登録、更新入力を受け付け、
    前記記憶部は、利用者ごとに前記表示設定データを記憶し、
    前記制御部は、前記識別情報により特定された利用者の前記表示設定データに基づき、前記記憶媒体がかざされる、又は、かざされ続けることに応じて、前記表示入力部の表示切り替えを行うことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記記憶部ではなく、前記無線通信部により前記表示設定データを前記記憶媒体に記憶させ、
    前記無線通信部は、前記記憶媒体から前記識別情報と前記表示設定データを取得し、
    取得された前記表示設定データは、前記制御部に入力され、
    前記制御部は、入力された前記表示設定データに基づき、前記表示入力部に表示を切り替えさせることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記記憶媒体から前記無線通信部が受信した前記識別情報に基づき、画像形成装置を利用する資格を有し利用させてよいかの認証を行う認証部を備え、
    前記制御部は、画像形成装置の未使用時、原則として画像形成装置を利用不可状態とするとともに、前記認証部が画像形成装置を利用させてもよいと認証した際に、画像形成装置を利用可能状態とすることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成装置は、コピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、FAX機能のうちの複数の機能、又は、全ての機能を備えた複合機であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 少なくとも前記識別情報を記憶可能な記憶媒体と、
    前記記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、設定可能な機能を画面表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、データを記憶可能な記憶部と、装置の動作を制御する制御部とを備える画像形成装置と、
    画像形成装置内部又は外部に設けられる記憶部と、を備え、
    前記表示入力部は、前記記憶媒体が前記無線通信部にかざされるごとに切り替えられる表示の順番を示す表示設定データの登録、更新入力を受け付け、前記記憶部は、利用者ごとに前記表示設定データを記憶し、
    前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされるごとに、前記表示設定データに基づき、前記表示入力部の表示を切り替えさせることを特徴とする画像形成システム。
  8. 少なくとも前記識別情報を記憶可能な記憶媒体と、
    前記記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行う無線通信部と、設定可能な機能を画面表示し、機能設定を受け付ける表示入力部と、データを記憶可能な記憶部と、装置の動作を制御する制御部とを備える画像形成装置と、
    画像形成装置内部又は外部に設けられる記憶部と、を備え、
    前記表示入力部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされている間、切り替えられる表示の順番を示す表示設定データの登録、更新入力を受け付け、前記記憶部は、利用者ごとに前記表示設定データを記憶し、
    前記無線通信部が前記識別情報を前記記憶媒体から取得した場合、前記制御部は、前記無線通信部に前記記憶媒体がかざされ続けている間、前記表示設定データに基づき、所定間隔で前記表示入力部の表示を切り替えさせることを特徴とする画像形成システム。
JP2008134092A 2008-05-22 2008-05-22 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP5049875B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134092A JP5049875B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 画像形成装置及び画像形成システム
US12/429,583 US8218184B2 (en) 2008-05-22 2009-04-24 Image forming apparatus and image forming system
CN2009101373978A CN101588434B (zh) 2008-05-22 2009-04-29 图像形成装置以及图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134092A JP5049875B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284213A JP2009284213A (ja) 2009-12-03
JP5049875B2 true JP5049875B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=41341886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134092A Expired - Fee Related JP5049875B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8218184B2 (ja)
JP (1) JP5049875B2 (ja)
CN (1) CN101588434B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8166532B2 (en) * 2006-10-10 2012-04-24 Honeywell International Inc. Decentralized access control framework
JP5413154B2 (ja) * 2009-11-27 2014-02-12 株式会社リコー 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム
JP2011141683A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、表示制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5081934B2 (ja) * 2010-02-05 2012-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5010710B2 (ja) * 2010-05-12 2012-08-29 シャープ株式会社 画像処理装置
JP5246231B2 (ja) * 2010-09-21 2013-07-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP5772435B2 (ja) * 2011-09-21 2015-09-02 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP2013247510A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Sharp Corp 画像処理装置、及び画像処理システム
JP5712187B2 (ja) * 2012-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP6230226B2 (ja) 2012-11-29 2017-11-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6141061B2 (ja) 2013-03-15 2017-06-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法および情報処理システム
JP5741665B2 (ja) * 2013-10-28 2015-07-01 株式会社リコー 画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム。
JP6292401B2 (ja) * 2014-06-23 2018-03-14 シャープ株式会社 複合機及び表示制御方法
JP6357911B2 (ja) * 2014-06-25 2018-07-18 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および制御プログラム
JP2016045789A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 プリンタードライバー、設定提示方法及び設定提示装置
JP2016064614A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社沖データ 情報処理装置及び画像形成装置
JP6390554B2 (ja) * 2015-08-25 2018-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2017087462A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 船井電機株式会社 電子装置
JP6736883B2 (ja) * 2015-12-28 2020-08-05 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、画像形成システム、および、プログラム
JP6170191B2 (ja) * 2016-01-18 2017-07-26 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6633026B2 (ja) * 2017-06-29 2020-01-22 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP7163717B2 (ja) * 2018-10-23 2022-11-01 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP7115215B2 (ja) * 2018-10-23 2022-08-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画面表示方法およびプログラム
JP7211001B2 (ja) * 2018-10-25 2023-01-24 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
CN112543704B (zh) * 2018-11-06 2023-06-09 惠普发展公司,有限责任合伙企业 图像形成装置的图像志控制面板
US20200192542A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-18 Novatek Microelectronics Corp. Display device with integrated antenna and method thereof
JP7542992B2 (ja) 2020-05-22 2024-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762051B2 (ja) 1997-06-20 2006-03-29 キヤノン株式会社 画像読取り装置及びその制御方法
JP3738761B2 (ja) * 2003-01-16 2006-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 複合型画像処理装置
JP5430050B2 (ja) * 2005-06-24 2014-02-26 フェリカネットワークス株式会社 データ通信システム、icカード機能を実行するデバイス及びその制御方法、並びに情報処理端末
JP2008158684A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像監視システム、画像監視方法および画像監視プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8218184B2 (en) 2012-07-10
US20090290191A1 (en) 2009-11-26
JP2009284213A (ja) 2009-12-03
CN101588434B (zh) 2011-07-06
CN101588434A (zh) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049875B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2001334735A (ja) 画像形成装置とその制御方法
JP5058091B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4659845B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2004222085A (ja) 複合型画像処理装置
JP5216466B2 (ja) 表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020145493A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP5705524B2 (ja) 操作装置、及びそれを備える画像形成装置
CN105323399A (zh) 图像处理设备和图像处理系统
JP4192961B2 (ja) 通信端末装置及び画像記録装置
JP2005167685A (ja) サービス発注提供システム、画像読取装置、情報処理装置、サービス発注方法、およびプログラム
US20140376033A1 (en) Image formation system
CN104683640B (zh) 电子设备和电源控制方法
JP2009284210A (ja) 画像形成装置及び利用者管理システム
JP6227734B2 (ja) 画像形成装置
JP2007221220A (ja) 画像形成装置
JP6458111B2 (ja) 処理装置、及びそれを備える画像形成装置
JPWO2019230163A1 (ja) 送信装置及び画像形成装置
JP2006254123A (ja) 画像処理装置
JP6698810B2 (ja) 処理装置、及びそれを備える画像形成装置
US11956399B2 (en) Reading apparatus and method
JP4914302B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6005193B2 (ja) 処理装置、及びそれを備える画像形成装置
JP2010028611A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006027170A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees