JP2016064614A - 情報処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

情報処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016064614A
JP2016064614A JP2014196104A JP2014196104A JP2016064614A JP 2016064614 A JP2016064614 A JP 2016064614A JP 2014196104 A JP2014196104 A JP 2014196104A JP 2014196104 A JP2014196104 A JP 2014196104A JP 2016064614 A JP2016064614 A JP 2016064614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information processing
processing apparatus
storage
rotation shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014196104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016064614A5 (ja
Inventor
孝弘 春原
Takahiro Haruhara
孝弘 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2014196104A priority Critical patent/JP2016064614A/ja
Priority to US14/804,887 priority patent/US10264149B2/en
Publication of JP2016064614A publication Critical patent/JP2016064614A/ja
Publication of JP2016064614A5 publication Critical patent/JP2016064614A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • H04N1/00541Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components with detachable image reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00557Connection or assembly of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】例えばプリンタ本体と、プリンタ本体の上方にあって、プリンタ本体に回動自在に保持されたスキャナ部と、装置を操作するための操作パネルを備えた情報処理装置において、ICカードリーダを新たにオプションで備える場合、装置の設置スペースが大きくなり、更に装置外観を損なう虞があった。
【解決手段】一対のステイ21,22を備えた画像印刷部10と、画像印刷部10に対して、第1回動軸33を中心に回動する画像読取装置30と、ユーザの操作入力を受け付ける操作パネル80と、この操作パネル80に隣接して配置され、ICカードリーダ85を収納するICカードリーダ収納部50とを備え、ICカードリーダ収納部50は、ICカードリーダ85を収納する収納部(51,52,53,54)と、収納部を開閉する開閉蓋70とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置に関し、特に回動可能なユニットと認証機能を備えた情報処理装置に関する。
例えばプリンタ本体と、プリンタ本体の上方にあって、プリンタ本体に回動自在に保持されたスキャナ部と、装置を操作するための操作パネルを備えた画像形成装置があった(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−169769号公報(第4頁、図2)
このような画像形成装置において、ICカードリーダを新たにオプションで備える場合、装置の設置スペースが大きくなり、更に装置外観を損なう虞があった。
本発明による情報処理装置は、
第1のユニットと、前記第1のユニットに対して第1の回動軸を中心に回動する第2のユニットと、ユーザの操作入力を受け付ける入力部と、前記入力部に隣接して配置され、無線読取ユニットを収納する無線読取ユニット収納部とを備え、
前記無線読取ユニット収納部は、
前記無線読取ユニットを収納する収納部と、前記収納部を開閉する開閉蓋とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、装置の設置スペースを大きくすることなく、また装置外観を損なうことなく、無線読取ユニットを収納することが可能となる。
本発明の情報処理装置に基づく実施の形態1の複合装置の外観斜視図である。 実施の形態1における、画像印刷部の要部構成を説明するための概略構成図である。 実施の形態1における、複合装置の結合部分を、左側からみた要部構成図である。 実施の形態1における、画像読取部の外観斜視図である。 実施の形態1における、画像読取部の平面図である。 実施の形態1における、画像読取部の正面図である。 実施の形態1において、開閉蓋を外した状態のICカードリーダ収納部の平面図である。 図5に示す、ICカードリーダ収納部のD−D断面図である。 実施の形態1において、開閉蓋を開けた状態のICカードリーダ収納部及びその周辺の外観斜視図である。 実施の形態1において、左枠部の回動軸部、開閉蓋の軸受部、及びその近傍に形成された押さえ部材の構成を示す部分拡大構成図であり、(a)は開閉蓋が閉じた状態を示し、(b)は開閉蓋が開いた状態を示す。 実施の形態1において、(a),(b),(c)は、収納凹部に形成された係止凸部とこれに対向する開閉蓋に形成されたラッチとの係合動作を説明するための動作説明図である。 実施の形態1において、載置床に位置決めされたICカードリーダを、ラッチと共に右側(X軸のプラス側)からみた要部構成図である。 本発明の情報処理装置に基づく実施の形態2のプリンタを斜め上方からみた外観斜視図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の情報処理装置に基づく実施の形態1の複合装置1の外観斜視図であり、図2は、画像印刷部10の要部構成を説明するための概略構成図である。尚、図1に示す複合装置1を、正面(矢印A方向)からみて、複合装置1の上下左右前後の方向を特定する場合がある。
図1に示すように、情報処理装置であって画像形成装置としての複合装置1は、下部に配置された画像印刷部10とその上方に、一対の左ステイ21、右ステイ22を介して配置された画像読取部30とを備える。
図2に示すように、画像印刷部10には、媒体載置台110、ピックアップローラ111、給紙ローラ112、分離ローラ113、搬送ローラ対114,117、画像形成部115、画像定着器116、排出ローラ対118、及び排出用紙載置部119が配設されている。
媒体載置台110は、記録媒体としての記録用紙を重ねて載置し、ピックアップローラ111は、媒体載置台110に重ねて載置された記録用紙の最上部の用紙を、順次搬送路の下流側に向かって排出する。給紙ローラ112及び分離ローラ113は、共働して、ピックアップローラ111によって、媒体載置台110から排出される記録用紙を、複数枚重なることなく一枚に捌いて用紙搬送路に沿って下流側に搬送する。
画像形成部115は、搬送ローラ対114によって更に下流側に搬送される記録用紙に対し、印刷データに基づいて感光体ドラム115a上に形成したトナー像を転写ローラ115bによって転写すると共に、転写した記録用紙を画像定着器116に搬送する。
画像定着器116は、搬送されてくる記録用紙に、その記録用紙に転写されたトナー像を定着して搬送方向下流側に排出し、搬送ローラ対117は、画像定着器116から送られてくる定着済みの記録用紙を排出搬送路に沿って排出ローラ対118に搬送し、排出ローラ対118は、その印刷処理された記録用紙を排出用紙載置部119に排出する。従って、上記した処理によって順次印刷された記録用紙は、排出用紙載置部119に重ねて堆積する。
画像印刷部10のスタッカカバー122は、排出ローラ対118及び排出用紙載置部119を備え、外筐13によって、回動軸123を回動中心として回動自在に保持されている。例えは、このスタッカカバー122を閉じた位置から矢印B方向に回動して開けることにより、画像印刷部10の内部に配置された画像定着器116や画像形成部115のメンテナンスが可能となる。
画像印刷部10は、例えば画像読取部30で読み込んだ画像情報を記録用紙に印刷してスタッカカバー122の排出用紙載置部119上に排出する。図1に示すように、画像印刷部10の外筐13の上部には、スタッカカバー122を介した左右の側部に沿って、左ステイ21と右ステイ22とが、互いに対向して平行に配置されている。
画像読取部30は、フラットベッドユニット31とフラットベッドユニット31によって回動自在に保持された自動原稿搬送装置(以後、ADFユニットと称す)41とを備え、左右のステイ21,22によって回動自在に保持されている。
尚、ここでは、画像印刷部10、左ステイ21、及び右ステイ22が第1のユニットに相当し、画像読取部30が第2のユニットに相当する。
図3は、複合装置1の結合部分を、左側からみた要部構成図である。
図3に示すように、フラットベッドユニット31のフレーム34には、その後端近傍において、左ステイ21の内側壁に対向して垂下する軸ホルダ35が形成されている。この軸ホルダ35は、左右に延在する第1の回動軸としての第1回動軸33を保持し、左ステイ21の内側壁には、嵌入する第1回動軸33の左側先端部を回動自在に保持する左軸孔21aが形成されている。またフレーム34には、同様にして右ステイ22の内側壁に対向して垂下する軸ホルダ36が形成されている。この軸ホルダ36は、左右に延在する第1回動軸33を保持し、右ステイ22の内側壁には、嵌入する第1回動軸33の右側先端部を回動自在に保持する右軸孔22aが形成されている。
従って、画像読取部30は、フラットベッドユニット31とADFユニット41とが一体となって、第1回動軸33を中心に回動することができる。第1図、第3図は、この画像読取部30が閉位置にあって、そのフラットベッドユニット31のフレーム34が、左右のステイ21,22上に載置されて左右のステイ21,22の長手方向に延在する状態を示している。
尚、図1中のX、Y、Zの各軸は、第1回動軸33が延在する方向にX軸をとり、左右のステイ21,22が延在する方向にY軸をとり、これら両軸と直交する方向にZ軸をとっている。また、後述する他の図においてX、Y、Zの各軸が示される場合、これらの軸方向は、共通する方向を示すものとする。即ち、各図のXYZ軸は、各図の描写部分が、図1に示す複合装置1を構成する際の配置方向を示している。またここでは、Z軸が略鉛直方向となるように配置されるものとする。
また、回動部としてのADFユニット41は、図3に示すように、基部としてのフラットベッドユニット31のフレーム34の後方上面の左右の両端部(X軸方向における両端部)から突き出るように配置された一対のヒンジユニット37(38)によって回動自在に保持されている。この第3の回動軸としてのADF回動軸44は、その下方に位置する第1回動軸33と平行(X軸方向)に延在する。
従って、ADFユニット41は、フラットベッドユニット31に対してADF回動軸44を中心に回動することができる。第1図、第3図は、このADFユニット41が閉位置にあって、その下面がフラットベッドユニット31のフレーム34に載置された状態を示している。このため、ADFユニット41には、ADFユニット41を開ける際に、ユーザが指をかけて持ち上げるための手掛け部42が形成されている。
図4は、画像読取部30の外観斜視図、図5はその平面図、そして図6はその正面図である。
これらの図に示すように、ADFユニット41には、これから読み取る原稿を載置する原稿トレイ45とその下部に読み取った原稿を載置する排出トレイ46が備えられ、フラットベッドユニット31のフレーム34には、画像読取部30の前方部において、右側に入力部としての操作パネル80が配置され、左側には操作パネル80に隣接してICカードリーダ85を収納する無線読取ユニット収納部としてのICカードリーダ収納部50が配置されている。操作パネル80は、例えば画像処理条件の各種設定や装置の状態等を表示する表示部と、装置への命令を入力するための操作部とを備えている。ここでは、複合装置1に配設された操作パネル80に向かう方向(矢印A方向)に複合装置1の正面を想定する。
図7は、開閉蓋70を外した状態のICカードリーダ収納部50の平面図であり、図8は、図5に示す、ICカードリーダ収納部50のD−D断面図であり、図9は、開閉蓋70を開けた状態のICカードリーダ収納部50及びその周辺の外観斜視図である。
これらの図に示すように、ICカードリーダ収納部50は、ここでは画像読取部30の正面側の左側において、フレーム34が、ADFユニット41の前面41aより前方に、操作パネル80に隣接して突き出た箇所に設けられ、無線読取ユニットであって認証ユニットとしてのICカードリーダ85を収納する収納凹部51と収納凹部51の上部開口を開閉する開閉蓋70を備える。ここでは、開閉蓋70は、ICカードリーダ85の電波を遮蔽しないよう、ポリカーボネート、ABS樹脂等で形成されている。
収納凹部51は、周囲を前枠部52、左枠部53、右枠部54等によって囲まれ、前枠部52の下部には、第1回動軸33(図1)を中心に回動可能な画像読取部30を上方に開ける際に、ユーザが指を掛けて持ち上げるための把持部としての手掛け部55が形成され、左枠部53の内壁上部中央部には、開閉蓋70を回動自在に支持するための第2の回動軸としての回動軸部57が、第1回動軸33と直交する方向(Y軸方向)を軸方向として形成されている。ここでは、収納凹部51、前枠部52、左枠部53、及び右枠部54が収納部に相当する。
開閉蓋70は、収納凹部51の開口部の周囲の縁に浅く形成された載置溝56に収まって、縁部70aがこの載置溝56に載置可能な外形を有し、収納凹部51の回動軸部57に対向する位置に断面半円形状の軸受部71(図8)を備える。
図10は、左枠部53の回動軸部57、開閉蓋70の軸受部71、及びその近傍に形成された押え部材58の構成を示す部分拡大構成図である。開閉蓋70は、収納凹部51に対して着脱自在であり、同図(a)に示すように、回動軸部57とその近傍にあって、弾性を有して収納凹部51の底部から直立する押え部材58との隙間から、同図に点線で示すように押え部材58を湾曲させながら軸受部71の先端部に形成された係止部71aを押し込んで装着する。
同図(a)は、開閉蓋70が閉位置にあって、収納凹部51を閉じた状態を示す。このとき押え部材58は、先端部に形成された載置面58aによって開閉蓋70の底面を支え、突起部58bによって、開閉蓋70の軸受部71を左枠部53に形成された回動軸部57に付勢する。これにより、開閉蓋70は、回動軸部57を中心にして開位置に向けて回動することが可能となる。
同図(b)は、開閉蓋70が開位置まで回動して、図9に示すように開いた状態を示す。このとき、開閉蓋70の軸受部71の係止部71aが、押え部材58の突起部58bに当接し、自重によって更に開こうとする開閉蓋70の回動を規制し、この開位置に維持する。尚、この時の開閉蓋70の開角θ1が、ここでは約105度となるように構成したが、95度〜120度とするのが良い。
開閉蓋70は、軸受部71が形成された側(左側)とは反対側(右側)の端部近傍において、前側の辺が円弧状に切り込まれて先細りに形成され、その先端部には、表面から離間する方向に延在する一対のラッチ73(73)が両側に形成されている(図9では一方のみ示す)。開閉蓋70が閉じた閉位置にあるとき、収納凹部51において、一対のラッチ73(73)に対向する位置には、それぞれ係止凸部60(60)が配置され(図9では一方のみ示す)、開閉蓋70を円滑に閉位置に固定する。
図11は、収納凹部51に形成された係止凸部60とこれに対向する開閉蓋70に形成されたラッチ73との係合動作を説明するための動作説明図である。
同図(a)は、開閉蓋70が閉位置にあって、収納凹部51を閉じた状態を示す。このとき弾性を有するラッチ73の先端部に形成された突起部を形成する第1傾斜面73aが係止凸部60の角部に相当する当接部60aに所定の角度(ここでは鉛直方向に対する第1傾斜面73aの傾斜角θ2を約45度とした)で当接し、開閉蓋70の開方向への回動に伴うラッチ73の上方移動を規制している。尚、傾斜角θ2は25度〜70度とするのが良い。
この状態から後述する様に、開閉蓋70に対して開ける方向への所定以上の力が加わると、同図(b)に示すように、ラッチ73が湾曲しながら上方に移動することによって規制が解除され、更に同図(c)に示すようにラッチ73と係止凸部60が離間した状態となる。
一方、開閉蓋70を開位置から閉位置に回動する場合には、図11(c)に示すように、ラッチ73の先端部に形成された突起部の第2傾斜面73bが、同図(b)に示すように係止凸部60に当接して湾曲しながら下方に移動し、やがて同図(a)に示すように、ラッチ73の第1傾斜面73aが係止凸部60の当接部60aに当接し、閉位置にロックされる。
また開閉蓋70は、閉位置に係止されているとき、前記したように、縁部70aが載置溝56に収まって載置され、その上面にあたる後述する認証面としてのICカード載置面70cが、ICカードリーダ収納部50の上面(ここではフラットベッドユニット31のフレーム34の上面でもある)と面一となるように載置溝56の深さが考慮されている。
開閉蓋70の先端部には、載置溝56の深さHより薄く形成された手掛け部70dが形成され、載置溝56の、この手掛け部70dに対向する箇所には、操作者が手掛け部70dに指掛けできるような、手掛けスペース56aが形成されている。また開閉蓋70の先端部には、手掛け部70dの近傍に操作者の指が挿入できる切欠け部70eが形成され、開閉時の把持が確実に行えるようになっている。
以上のように、開閉蓋70は、軸方向が、ADFユニット41の回動軸であるADF回動軸44とは直交する方向に配置された回動軸部57を中心に回動するため、図9に示すように開位置にある開いた状態であっても、ADFユニット41の回動を妨げることはない。
ICカードリーダ85を収納する収納凹部51には、ICカードリーダ85を載置する載置床62が形成され、載置床62の下部には、ケーブル収容空間66(図8)が設けられている。載置床62には、載置されるICカードリーダ85の前後左右に複数のリブ63(図7)が形成されており、これら複数のリブ63によって、載置床62上に載置されるICカードリーダ85が位置決めされる。
ICカードリーダ85は、ここでは厚板状の直方体形状を有し、長手方向の一端には、読み取ったデータや各種データを送受信するためのケーブル86が接続され、ケーブル86の先端にはコネクタ87が配設されている。ICカードリーダ85は、収納凹部51の載置床62に、長手面が正面に向くように、かつケーブル86が接続された一端が、開閉蓋70の回動軸部57に対して反対側に向くように載置される。尚、ここでのICカードリーダ85は、無線で、ICカード等に内蔵されたICチップを読み取る装置である。ここでは、ICカードを例としたが、ICチップが内蔵された携帯端末であっても良い。
図12は、このようにして載置床62に位置決めされたICカードリーダ85を、ラッチ68,69と共に右側(X軸のプラス側)からみたE−E断面における要部構成図である。
同図に示すように、ICカードリーダ85は、対向する一対の長手面85a,85bが、互いに接近する方向に断面略円弧状に形成されており、その一番窪んだ位置に、載置床62から植立する一対のラッチ68,69の各突起部68a,69aが当接するように、各ラッチ68,69が形成されている。ラッチ68,69は、弾性を有し、僅かに反った状態で両側から圧接してICカードリーダ85の上下方向移動を規制して固定している。
このように位置決めされたICカードリーダ85に接続されたケーブル86は、そのコネクタ87が、収納凹部51の右枠部54の内壁部に、その受け口が位置するように配置された接続部としてのソケット67に差し込まれ、その余長部分86aが、載置床62の開口としての切欠き部64から載置床62の下部に導かれ、ケーブル収容空間66に収容される。このソケット67は、ケーブル67aによって、図示しない制御基板に電気的に接続されている。尚、開閉蓋70の先端部に形成された切欠け部70eは、開閉蓋70を閉める際に、ソケット67に差し込まれたコネクタ87を回避するためのものでもある。
また、ソケット67が、開閉蓋70の回動軸部57が形成された収納凹部51の左枠部53とは反対側の右枠部54の内壁部に、その受け口が位置するように配置されているため、図9に示すように、開位置にある開閉蓋70に妨げられることなくコネクタ87をソケット67に差し込むことができる。
また、回動軸部57が、収納凹部51の、操作パネル80とは離間した側に配設されているため、図9に示すように、操作者による操作パネル80の操作又は表示の確認が、開位置にある開閉蓋70によって妨げられることがない。
以上の構成において、複合装置1の各部の機能について更に説明する。
画像印刷部10のメンテナンス等で、スタッカカバー122を開ける場合、先ずその上部にある画像読取部30を、第1回動軸33を中心に閉位置から開位置に回動する。この時操作者は、例えばICカードリーダ収納部50に形成された手掛け部55に指を掛けて画像読取部30の先端部を上方に持ち上げる。この時画像読取部30は、約60度回動したところで、図示しないリミッタによりそれ以上の回動が規制され、且つ図示しないロック機構によってその回動位置に保持される。これにより、操作者は、更にスタッカカバー122を開け、内部に配設されている画像定着器116等の消耗品の交換等のメンテナンスを行うことができる。
一方、画像読取部30では、フラットベッドユニット31上の所定位置に読取原稿を載置して原稿を読み取る場合がある。このような場合、図1に示すように閉位置にある画像読取部30において、フラットベッドユニット31に対してADFユニット41を、ADF回動軸44を中心に閉位置から開位置に回動する。この時操作者は、ADFユニット41の前面41a(図4)に形成された手掛け部42に指を掛けてその先端部を上方に持ち上げる。
次に、ICカードリーダ85を複合装置1に取り付ける手順について説明する。
操作者は、先ずICカードリーダ収納部50の手掛けスペース56aから開閉蓋70の手掛け部70dに指を掛け、閉位置から図9に示す開位置まで回動軸部57(図10)を中心に回動する。この時、開閉蓋70は、開角θ1が約105度となる位置で回動が制限され保持される。
次に操作者は、用意したICカードリーダ85を、収納凹部51の載置床62に形成された複数のリブ63に導かれて所定位置に位置決めし、ラッチ68,69によって固定するため、多少の押圧力で押下する。これによってICカードリーダ85は、湾曲した長手面85a,86aの最も窪んだ位置を押圧するラッチ68,69によって上方向移動が規制されて上下左右方向において固定される。
このICカードリーダ85の取付けに前後して、操作者は、コネクタ87を、ICカードリーダ収納部50に配設されたソケット67(図8)に差し込み、長余部分を載置床62の下部に形成されたケーブル収容空間66に収納する。その後、開閉蓋70を閉位置まで閉じ、図11で説明したように、一対のラッチ73とこれに対応する一対の係止凸部60との係合によって閉位置に固定する。
操作者は、閉じた開閉蓋70の上面に相当するICカード載置面70cにICカードを載置し、ICカードリーダ収納部50に取り付けられたICカードリーダ85によって、載置されたICカードのデータを読み込ませることによって、例えばICカードの認証を行う。
尚、本実施の形態の複合装置1では、ICカードリーダ収納部50を、フレーム34の一部として形成したが、これに限定するものではなく、例えばユニットとして構成してフレーム34に装着するように構成しても良い。
また、本実施の形態では、ADFユニット41の回動軸であるADF回動軸44を、その軸方向が、画像読取部30の回動軸である第1回動軸33の軸方向と平行となるように配置したが、これに限定されるものではなく、例えば装置の右側にあって第1回動軸33の軸方向と直交する方向に配置し、このADF回動軸を中心にADFユニット41を回動するように構成しても良い。
また、本実施の形態では、ICカードリーダ収納部50を操作パネル80の左側に配置したが、これに限定されるものではなく、左右を逆に配置することも可能である。
また、本実施の形態では、無線読取ユニットとして、ICカードのデータを読み込む非接触型のICカードリーダ85を採用したが、これに限定されるものではなく、例えば接触型であってもよく、また磁気カードのデータを読み込む磁気カードリーダとすることも可能である。
更に、本実施の形態では、画像印刷部10に、単色の直接転写方式の印刷装置を示したが、これに限定されるものではなく、例えば複数色用の画像形成部を備えたカラー印刷用の印刷装置や、中間転写方式の印刷装置であっても良いなど、種々の態様を取り得るものである。
以上のように、本実施の形態の複合装置1によれば、ICカードリーダ収納部50を、装置正面側において、操作パネル80に隣接して配置しているため、装置の設置スペースを広げることなく、また装置の外観を損なうことなくICカードリーダ85を実装することができる。
また、ICカードリーダ収納部50が、装置の後部に配置された第1回動軸33から離間した装置の前側に配設されているため、ICカードリーダ収納部50に画像読取部30を開閉するための手掛け部55を設けることができ、無駄のないレイアウトが可能となる。
更に、ICカード載置面70cと対向する位置に手掛け部55を設けているので、画像読取部30を回動する時、手掛け部55を持とうとするユーザがICカード載置面70cを目視することになり、ICカードの取り忘れに気付くことができる。
実施の形態2.
図13は、本発明の情報処理装置に基づく実施の形態2のプリンタ200を斜め上方からみた外観斜視図である。尚、図13に示すプリンタ200を、正面(矢印A方向)からみて、プリンタ200の上下左右前後の方向を特定する場合がある。
情報処理装置であって画像形成装置としてのプリンタ200は、第1のユニットとしてのプリンタ本体201と、正面(矢印A方向)から見て、プリンタ本体201の上部の後端近傍で左右に延在する第1の回動軸としての回動軸220を中心にプリンタ本体201に回動自在に保持された第2のユニットとしてのスタッカカバー210(網掛部)を備える。プリンタ本体201には、スタッカカバー210より前方において、左側に無線読取ユニット収納部としてのICカードリーダ収納部203が、右側に入力部としての操作パネル230が互いに隣接して配置されている。
プリンタ本体201の内部構成は、例えば実施の形態1の図2で説明した画像印刷部10の内部構成と同じ構成を有するものとする。即ち、内部で印刷が終了した記録用紙は、排出ローラ対202(図2では118)によってスタッカカバー210(図2では122)の排出用紙載置部211(図2では119)上に順次排出され、重ねて載置される。
また開閉蓋204を有するICカードリーダ収納部203の主な構成も、実施の形態1で説明した開閉蓋70を有するICカードリーダ収納部50(例えば図4)と同じである。即ちICカードリーダ収納部203は、図7、図8に示す載置床62、リブ63、ラッチ68、回動軸部57、ソケット67、開閉蓋70(本実施の形態では204)等を同様の位置関係で備え、ICカードリーダ85を収納するが、開閉蓋70及び載置溝56等の一部形状のみが異なっている。
尚、本実施の形態では、情報処理装置として画像形成装置であるプリンタ200を例にして、第1のユニットとしてのプリンタ本体201、第2のユニットとしてのスタッカカバー210、無線読取ユニット収納部としてのICカードリーダ収納部203、及び入力部としての操作パネル230の関係を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば情報処理装置として実施の形態1で示した画像読取部30と同様の構成を有するスキャナを想定し、第1のユニットとしてフラットベッドユニットを、第2のユニットとしてADFユニットをそれぞれ想定しても良いなど、種々の態様を取り得るものである。
以上のように、本実施の形態のプリンタ200によれば、ICカードリーダ収納部203を、装置正面側において、操作パネル230に隣接して配置しているため、装置の設置スペースを広げることなく、また装置の外観を損なうことなくICカードリーダを実装することができる。
また開閉蓋204は、軸方向が、スタッカカバー210の回動軸220とは直交する方向に配置された回動軸部を中心に回動するため、例え開いた状態であっても、スタッカカバー210の回動を妨げることはない。
本実施の形態では情報処理装置として画像形成装置である複合装置、プリンタを用いて説明したが、複写機、FAX、スキャナ等にも適用可能である。
1 複合装置、 10 画像印刷部、 12 用紙排出部、 13 外筐、 21 左ステイ、 21a 左軸孔、 22 右ステイ、 22a 右軸孔、 30 画像読取部、 31 フラットベッドユニット、 31a 上面、 33 第1回動軸、 34 フレーム、 35 軸ホルダ、 36 軸ホルダ、 37 ヒンジユニット、 38 ヒンジユニット、 41 ADFユニット、 41a 前面、 42 手掛け部、 44 ADF回動軸、 45 原稿トレイ、 46 排出トレイ、 50 ICカードリーダ収納部、 51 収納凹部、 52 前枠部、 53 左枠部、 54 右枠部、 55 手掛け部、 56 載置溝、 56a 手掛けスペース、 57 回動軸部、 58 押え部材、 58a 載置面、 58b 突起部、 60 係止凸部、 60a 当接部、 62 載置床、 63 リブ、 66 ケーブル収容空間、 67 ソケット、 67a ケーブル、 68 ラッチ、 68a 突起部、 69 ラッチ、 69a 突起部、 70 開閉蓋、 70a 縁部、 70c ICカード載置面、 70d 手掛け部、 71 軸受部、 71a 係止部、 73 ラッチ、 73a 第1傾斜面、 73b 第2傾斜面、 80 操作パネル、 85 ICカードリーダ、 85a 長手面、 85b 長手面、 86 ケーブル、 86a 余長部分、 87 コネクタ、 110 媒体載置台、 111 ピックアップローラ、 112 給紙ローラ、 113 分離ローラ、 114 搬送ローラ対、 115 画像形成部、 115a 感光体ドラム、 115b 転写ローラ、 116 画像定着器、 117 搬送ローラ対、 118 排出ローラ対、 119 排出用紙載置部、 122 スタッカカバー、 123 回動軸、 200 プリンタ、 201 プリンタ本体、 202 排出ローラ対、 203 ICカードリーダ収納部、 204 開閉蓋、 210 スタッカカバー、 211 排出用紙載置部、 220 回動軸、 230 操作パネル。

Claims (14)

  1. 第1のユニットと、
    前記第1のユニットに対して第1の回動軸を中心に回動する第2のユニットと、
    ユーザの操作入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部に隣接して配置され、無線読取ユニットを収納する無線読取ユニット収納部と
    を備え、
    前記無線読取ユニット収納部は、
    前記無線読取ユニットを収納する収納部と、
    前記収納部を開閉する開閉蓋と
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記入力部及び前記無線読取ユニット収納部は、前記情報処理装置の正面側に配置され、前記第1の回動軸は、前記情報処理装置の、前記正面側とは反対側の後部に配置され、軸方向が左右に延在することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記開閉蓋は、前記収納部に対して、軸方向が前記第1の回動軸と略直交する方向に配置された第2の回動軸を中心に回動自在に構成されたことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記第2の回動軸は、前記収納部の、前記入力部とは離間した側に配置されたことを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記収納部は、前記第2の回動軸とは反対側において、前記無線読取ユニットと電気的に接続するための接続部を備えたことを特徴とする請求項3又は4記載の情報処理装置。
  6. 前記収納部は、前記無線読取ユニットを載置する載置床を有し、前記載置床の下部に前記無線読取ユニットに付随するケーブルの余長部分を収納する収容空間を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の情報処理装置。
  7. 前記開閉蓋は、前記無線読取ユニットによって認証する被認証体を載置する認証面を備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の情報処理装置。
  8. 前記無線読取ユニット収納部は前記第2のユニットに配設され、前記収納部に前記第2のユニットを回動するための把持部を形成したことを特徴とする請求項3乃至7の何れかに記載の情報処理装置。
  9. 前記第2のユニットは、基部と前記基部に対して第3の回動軸を中心に回動自在に構成された回動部とを備えたことを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  10. 前記第3の回動軸は、前記第2のユニットの後部にあって、軸方向が、前記第1の回動軸の軸方向と平行であることを特徴とする請求項9記載の情報処理装置。
  11. 前記第1のユニットが画像印刷部を備え、前記第2のユニットが画像読取部を備えることを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載の情報処理装置。
  12. 前記無線読取ユニット収納部及び前記入力部は、前記第1のユニットに配設されたことを特徴とする請求項3乃至7の何れかに記載の情報処理装置。
  13. 前記第1のユニットがプリンタ本体であり、前記第2のユニットがスタッカカバーであることを特徴とする請求項12記載の情報処理装置。
  14. 請求項1乃至13の何れかに記載の情報処理装置は、画像形成装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2014196104A 2014-09-26 2014-09-26 情報処理装置及び画像形成装置 Pending JP2016064614A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196104A JP2016064614A (ja) 2014-09-26 2014-09-26 情報処理装置及び画像形成装置
US14/804,887 US10264149B2 (en) 2014-09-26 2015-07-21 Information processing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196104A JP2016064614A (ja) 2014-09-26 2014-09-26 情報処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016064614A true JP2016064614A (ja) 2016-04-28
JP2016064614A5 JP2016064614A5 (ja) 2017-01-05

Family

ID=55585838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014196104A Pending JP2016064614A (ja) 2014-09-26 2014-09-26 情報処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10264149B2 (ja)
JP (1) JP2016064614A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018064156A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2018064141A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2018064154A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2018124516A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Icカードリーダーを備えた画像形成装置
CN109076132A (zh) * 2016-04-27 2018-12-21 惠普发展公司,有限责任合伙企业 扫描组件框架
JP2020124846A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2021037616A (ja) * 2020-12-09 2021-03-11 株式会社マキタ 通信アダプタ装着装置、電動作業機及びシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10542168B2 (en) * 2016-10-11 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image forming apparatus
JP6821377B2 (ja) * 2016-10-11 2021-01-27 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6759044B2 (ja) 2016-10-11 2020-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466423A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Minolta Camera Co Ltd 画像作成装置
JP2003179367A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Denso Wave Inc カードリーダのケースカバー開閉構造
JP2006119474A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008277886A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Murata Mach Ltd 情報処理装置
JP2009003099A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009021965A (ja) * 2007-07-16 2009-01-29 Brother Ind Ltd 印刷システム
JP2009284213A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP2011062945A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
US20110085205A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and processing control method
JP2011100239A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sharp Corp 情報機器および画像形成装置
JP2011154075A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Ricoh Co Ltd 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
JP2012118203A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2012210801A (ja) * 2011-03-22 2012-11-01 Kyocera Document Solutions Inc Icカードリーダー取付部及びそれを備えた画像形成装置
JP2013030043A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc カードリーダーユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP2013136218A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Konica Minolta Inc 情報移動システム
JP2014027366A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625314B2 (ja) * 2003-12-22 2011-02-02 株式会社リコー 画像形成装置及び作像プロセス機器の情報の記録方法
JP5046781B2 (ja) * 2007-07-31 2012-10-10 株式会社リコー 認証システム、認証制御方法、画像形成装置及び認証サーバ装置
JP5238046B2 (ja) 2011-02-10 2013-07-17 株式会社沖データ 画像読取装置及び複合機
JP2014232305A (ja) * 2013-05-02 2014-12-11 株式会社リコー 画像形成装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466423A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Minolta Camera Co Ltd 画像作成装置
JP2003179367A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Denso Wave Inc カードリーダのケースカバー開閉構造
JP2006119474A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008277886A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Murata Mach Ltd 情報処理装置
JP2009003099A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009021965A (ja) * 2007-07-16 2009-01-29 Brother Ind Ltd 印刷システム
JP2009284213A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP2011062945A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
US20110085205A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and processing control method
JP2011100239A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sharp Corp 情報機器および画像形成装置
JP2011154075A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Ricoh Co Ltd 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
JP2012118203A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2012210801A (ja) * 2011-03-22 2012-11-01 Kyocera Document Solutions Inc Icカードリーダー取付部及びそれを備えた画像形成装置
JP2013030043A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc カードリーダーユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP2013136218A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Konica Minolta Inc 情報移動システム
JP2014027366A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109076132A (zh) * 2016-04-27 2018-12-21 惠普发展公司,有限责任合伙企业 扫描组件框架
JP2018064156A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2018064141A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2018064154A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2018124516A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Icカードリーダーを備えた画像形成装置
JP2020124846A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7277159B2 (ja) 2019-02-05 2023-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11733942B2 (en) 2019-02-05 2023-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising an operating portion, an input device, and an IC card reader that is disposed beyond a right side wall of an outer casing frame
JP2021037616A (ja) * 2020-12-09 2021-03-11 株式会社マキタ 通信アダプタ装着装置、電動作業機及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US10264149B2 (en) 2019-04-16
US20160094740A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016064614A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP2011154075A (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
US9807261B2 (en) Image forming apparatus with contactless card reader
JP6849378B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2014232305A (ja) 画像形成装置
JP5760621B2 (ja) シート搬送装置
JP4673766B2 (ja) 画像読取装置
JP5995151B2 (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
US6714326B1 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
JP6821377B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2009179455A (ja) 給紙カセット装置及び画像記録装置
JP2009288398A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のワーキングテーブル
JP2009157238A (ja) 画像形成装置
JP2006264979A (ja) 画像形成装置
JP4071777B2 (ja) 画像読取装置
JP2019172426A (ja) スキャナー装置
JP2013056501A (ja) 画像記録装置
JP6020694B2 (ja) 画像記録装置
JP4251293B2 (ja) 画像読取形成装置
JP5571506B2 (ja) 画像処理装置および原稿の画像処理方法
JP2006126405A (ja) 画像処理装置
JP2001189566A (ja) 操作パネル
JP4076576B2 (ja) 原稿自動給送装置
JP6390777B2 (ja) 画像記録装置
JP6213648B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417