JP5047362B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5047362B2
JP5047362B2 JP2010529965A JP2010529965A JP5047362B2 JP 5047362 B2 JP5047362 B2 JP 5047362B2 JP 2010529965 A JP2010529965 A JP 2010529965A JP 2010529965 A JP2010529965 A JP 2010529965A JP 5047362 B2 JP5047362 B2 JP 5047362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
conductor
frequency module
conducting wire
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010529965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010098393A1 (ja
Inventor
弘志 内村
信樹 平松
和樹 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010529965A priority Critical patent/JP5047362B2/ja
Publication of JPWO2010098393A1 publication Critical patent/JPWO2010098393A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047362B2 publication Critical patent/JP5047362B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/12Hollow waveguides
    • H01P3/121Hollow waveguides integrated in a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/1015Coplanar line transitions to Slotline or finline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1905Shape
    • H01L2924/19051Impedance matching structure [e.g. balun]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/207Diameter ranges
    • H01L2924/20752Diameter ranges larger or equal to 20 microns less than 30 microns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/207Diameter ranges
    • H01L2924/20758Diameter ranges larger or equal to 80 microns less than 90 microns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本発明は、高周波モジュールに関する。
MMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)などの半導体素子を高周波回路基板に実装する場合がある。この実装の際に、ボンドワイヤなどの導線を用いて接続すると、導線の線路の長さに応じてインダクタンス成分が生じる。このインダクタンス成分による伝送特性の劣化は、周波数が高くなるほど大きくなる。このため、高周波領域では、ボンドワイヤなどの導線の長さを極力短くして接続することが常識とされている。そこで、高周波回路基板に設けられたキャビティの内部に半導体素子を配置して、キャビティの周囲で信号線路に接続する技術がある。この技術は、例えば特開2001−148457号公報に記載されている。また、このインダクタンス成分によるインピーダンスの不整合を、新たに導入するキャパシタンス成分で相殺する技術もある。この技術は、例えば特開2007−95838号公報に記載されている。しかしながら、先述の技術では、僅かな寸法変化であっても、生じるインダクタンス成分および導入するキャパシタンス成分が変化してしまう。結果、先述の技術では、高い寸法精度が要求され、周波数が高くなると整合を取るのが困難になったり、整合の取れる周波数帯域が狭くなったりする問題が生じていた。
本発明は、このような従来の技術における問題点に鑑みて案出されたものである。本発明の目的は、高周波回路を導線で簡便に接続することができる高周波モジュールを提供することにある。
本発明の高周波モジュールは、高周波回路と、導体と、第1導線と、少なくとも1つの第2導線と、を備える。前記高周波回路は、信号端子および少なくとも1つの基準電位端子を有する。前記信号端子は、高周波信号の入力および出力の少なくとも一方に用いる。前記少なくとも1つの基準電位端子は、基準電位に接続されている。前記導体は、スロットを有する。前記第1導線は、前記信号端子に接続される。前記第1導線は、前記スロットの上方を横切って延びる。前記少なくとも1つの第2導線は、前記少なくとも1つの基準電位端子に接続される。前記少なくとも1つの第2導線は、少なくとも一部が前記第1導線に沿って配置される。前記少なくとも1つの第2導線は、前記スロットの上方を横切らないように設けられる。前記第1導線と前記少なくとも1つの第2導線とが対をなして、前記スロットと電磁的に結合している。
本発明によれば、高周波回路を、導線で簡便に結合することができる高周波モジュールを提供することができる。
本発明の高周波モジュールの第1の実施形態を模式的に示す外観斜視図である。 図1に示した高周波モジュールを模式的に示す平面図である。 図2に示した高周波モジュールの要部を拡大した平面図である。 本発明の高周波モジュールの第2の実施形態を模式的に示す外観斜視図である。 図3に示した高周波モジュールを模式的に示す側面図である。 本発明の高周波モジュールの第3の実施形態を模式的に示す外観斜視図である。 図5に示した高周波モジュールを模式的に示す平面図である。 本発明の高周波モジュールの第4の実施形態を模式的に示す外観斜視図である。 図8に示した高周波モジュールを模式的に示す側面図である。 図8に示した第2のスロット構造体の要部を拡大した断面図である。 図10に示したXI−XI線に沿った断面図である。 図8に示した第2のスロット構造体の概略構成を示す分解斜視図である。 本発明の高周波モジュールの第5の実施形態を模式的に示す外観斜視図である。 図13に示した高周波モジュールを模式的に示す側面図である。 図14に示した第2のスロット構造体の他の形態の要部を拡大した断面図である。 図15に示したXVI−XVI線に沿った断面図である。 図15に示したXVII−XVII線に沿った断面図である。 図13に示した第2のスロット構造体の概略構成を示す分解斜視図である。 本発明の高周波モジュールの変形例を模式的に示す外観斜視図である。 本発明の高周波モジュールの変形例を模式的に示す外観斜視図である。 本発明の高周波モジュールの変形例を模式的に示す外観斜視図である。 本発明の高周波モジュールの変形例を模式的に示す外観斜視図である。 本発明の高周波モジュールの変形例を模式的に示す外観斜視図である。 本発明の高周波モジュールの変形例を模式的に示す外観斜視図である。 図24に示した高周波モジュールの変形例を模式的に示す平面図である。 実施例1の高周波モジュールの電気特性を示すグラフである。 実施例2の高周波モジュールの電気特性を示すグラフである。 実施例3の高周波モジュールの電気特性を示すグラフである。 比較例1の高周波モジュールの電気特性を示すグラフである。 比較例2の高周波モジュールの電気特性を示すグラフである。
以下、本発明の高周波モジュールを添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1,2,3に示した第1の実施形態に係る高周波モジュール10は、スロット構造体20、高周波部品30、導線40、および保護部材50を備えている。
本実施形態のスロット構造体20は、導体板21によって構成されている。この導体板21は、面状に広がっている導電性を有する導体によって形成されている。ここで「導電性を有する導体」としては、例えば金、銀、銅、白金、およびこれらの合金などの種々のものが挙げられる。本実施形態の導体板21は、平面視において、矩形状のものが採用されている。ここで「面状」とは、平面状に加えて曲面状も含むものである。
この導体板21は、貫通孔21aを有している。この貫通孔21aは、導体板21の主面を厚み方向に貫通している。この導体板21は、貫通孔21aを中心とする環状部を有する導体として構成されている。この貫通孔21aは、導体板21の主面内の1つの方向に長く延びている矩形状をしている。ここでは、貫通孔21aが長く延びている当該1つの方向を第1方向とし、貫通孔21aが相対的に短い方向を第2方向としている。本実施形態では、この第1方向をx方向として、この第2方向をy方向として図1などに示している。本実施形態では、この貫通孔21aが周波数の高い高周波信号を通過するスロット20aとして機能している。このスロット20aでは、第2方向に沿って電界が生じる。このスロット20aは、例えば空間放射用のアンテナとして用いられる。この高周波信号の周波数としては、例えば3×10[Hz]以上のものが挙げられ、マイクロ波信号、ミリ波信号、およびサブミリ波信号が含まれている。このスロット20aは、導体板21が曲面状である場合、スロット20aの面広がりも曲面状となる。また、このスロット20aの第1方向における長さは、スロット20aを通過する高周波信号の波長の概ね1/2の長さに設定されている。本実施形態では、スロット20aが矩形状に設けられているが例えば長円型、ダンベル型などの他の形状でもよい。
高周波部品30は、高周波信号を介して信号伝達が行われている高周波回路を含んで構成されている。本実施形態の高周波部品30は、スロット構造体20の一方の主面の上に配置されている。本実施形態の高周波部品30は、信号端子31、および基準電位端子32を有している。この信号端子31および基準電位端子32は、高周波部品30に内蔵されている高周波回路の接続端子として設けられている。
この信号端子31は、高周波信号の入力および出力の少なくとも一方に用いる。つまり、この信号端子31は、高周波信号の入力に用いるものであっても、高周波信号の出力に用いるものであっても、高周波信号の入出力兼用で用いるものであってもよい。また、この信号端子31は、高周波部品30が内蔵している高周波回路に電気的に接続されている。本実施形態の信号端子31は、高周波部品30の上面に位置している。
この基準電位端子32は、高周波部品30の基準電位点に電気的に接続される。この基準電位端子32は、当該信号端子31に隣り合って配置されている。この基準電位端子32は、信号端子31と絶縁されている。本実施形態では、2つの基準電位端子32が離隔して設けられている。信号端子31は、当該これらの2つの基準電位端子32の間に位置している。
導線40は、スロット構造体20と、高周波部品30とを電磁的に結合している。この導線40には、第1導線41、および第2導線42,43が含まれている。第1導線41、および第2導線42,43としては、例えば金、アルミニウムなどの金属材料が挙げられる。この第1導線41、および第2導線42,43としては、例えば0.01〜0.05[mm]程度の太さが採用される。第1導線41、および第2導線42,43は、例えばワイヤボンダを用いて形成することができる。ここで「導線」とは、線状もしくは帯状の導体のことである。この帯状の導体としては、例えばリボンワイヤのようなものが含まれる。「電磁的に結合する」とは、電磁波を介して高周波信号が伝送することである。
第1導線41は、導体板21と信号端子31とを電気的に接続している。ここで「電気的に接続」とは、伝送する高周波信号が送信側から受信側に伝わるように接続されていることをいう。この「電気的に接続」されている状態は、高周波信号の伝送の観点であり、送信側および受信側が物理的に接触している場合と、送信側および受信側が物理的に接触していない場合とが含まれている。本実施形態の第1導線41は、導体板21と信号端子31とを直接接続している。この第1導線41は、第1の端部が信号端子31に接続されている。この第1導線41は、第2端部41aが導体板21に接続されている。第1導線41の第2端部41aにおける接続部分は、高周波部品30から視て、スロット20aの向こう側に位置している。この第1導線41は、スロット20aを跨いでいる。つまり、第1導線41は、スロット20aの上方を離隔して横切っている。ここで「上方」とは、スロット20aの重心における法線方向をいう。この法線方向は、図1などでz方向として示している。また、「スロットの上方を横断する」とは、第1導線41がスロット20aと離隔しており、かつ、z方向から平面視したときに、第1導線41がスロット20aと交差していることをいう。本実施形態の第1導線41は、空間を介してスロット20aの上方を横切っている。第1導線41をスロット20aの上方を横切らせることによって、第1導線41とスロット20aとの間で生じる磁界によって結合することができる。
また、本実施形態の第1導線41は、先端が導体板21に接触しているので、先端をショート端と見なすことができる。先端をショート端と見なせる場合は、第1導線41の長さを信号波長の1/2の長さの整数倍程度とすることが好ましい。このような第1導線41の長さの調整は、ボンディングワイヤを用いて第1導線41を形成することによって行うことができる。
さらに、第1導線41は、z方向から平面視したときに、第1方向(x方向)におけるスロット20aの中央部で、当該スロット20aと交わっている。本実施形態の第1導線41は、z方向から平面視したときに、導体板21の貫通孔21aが長く延びている第1方向(x方向)と交わっている。このように第1導線41を延ばすことによって、製造時に第1導線41がズレて実装されてもスロット20aと結合することができる。
本実施形態の第1導線41は、第1方向と直交して延びている。この第1導線41は、スロット20aの第1方向との交差角度が直交方向から傾いて延びている場合でも電磁的に結合することができる。第1導線41は、当該第1導線41自体が延びている方向と、第1方向とを直交に近づけることによって、スロット20aの相対的に短い第2方向に平行な電界成分を増大させることができる。このスロット20aの相対的に短い方向に平行な成分を大きくすることによって、第1導線41とスロット20aとを電磁的な結合を強くする。
第2導線42,43は、導体板21と基準電位端子32とを電気的に接続している。本実施形態の第2導線42,43は、導体板21と基準電位端子32とを直接接続している。この第2導線42,43は、第1端部が基準電位端子32に接続されている。この第2導線42,43は、第2端部42a,43aが導体板21に接続されている。第2導線42,43の第2端部42a,43aは、高周波部品30から視て、スロット20aの手前側に位置している。つまり、この第2導線42,43は、スロット20aの上方を横切っていない。
また、この第2導線42,43の第2端部42a,43aは、スロット20aを平面視したときに、第1導線41の第2の端部41aと結ぶ線分H12,H13がスロット20aを横切っている。この第1導線41のまわりには、磁界が生じる。この生じた磁界によって、スロット20aとを結合することができる。
また、この第2導線42,43は、平面視において、第1導線41に沿っている。なお、このようにして2本の第2導線42,43を第1導線41に沿わせることによって、第1導線41との電磁的な結合を強めることができる。第1導線41と、第2導線42,43との電磁的な結合を強めることで、第1導線41および第2導線42,43を対とする伝送線路が形成される。第1導線41および第2導線42,43を対とする伝送線路を形成することで、第1導線41の長さに起因するインダクタンス成分を抑えることができる。また、この信号線路を形成することで、第1導線41から高周波信号が電磁波として漏れるのを低減することができる。本実施形態では、信号端子31が2つの基準電位端子32の間に位置しているので、これに接続される第1導線41と、第2導線42,43との電磁的な結合をより強くすることができる。
また、第1導線41および第2導線42,43は、キャパシタンス成分を有するスロット20aに電気的に接続している。そのため、第1導線41のインダクタンス成分は、スロット20aのキャパシタンス成分で相殺することができる。このスロット20aのキャパシタンス成分は、スロットの第2方向における長さを調節することで、容易に調節することができる。したがって、この高周波モジュール10では、第1導線41の第2端部41aおよび第2導線42,43の第2端部42a,43aにおけるインピーダンスに、スロットを整合させることができる。この高周波モジュール10は、特定の波長におけるインピーダンスを整合するスタブに比べて、広い周波数帯域で整合することができる。なお、このスロット20aのインピーダンスは、第1方向における長さによって調節できる。
本実施形態の第2導線42,43は、z方向から視たときに、第1導線41に平行に延びている。なお、この第2導線42,43は、必ずしも第1導線41に平行に延びていなくてもよい。この第2導線42,43は、スロット20aに近づくにつれて互いの間隔を広げてもよいし、互いの間隔を狭めてもよい。第2導線42,43の間隔を狭めて設けることによって、第1の導線41と結合している電界成分のうち、スロット20aの相対的に短い方向に平行なスロット20aの電界成分を増大させ、スロット20aと結合する磁界成分を増大させることができる。本実施形態の第2導線42,43の第2端部42a,43aは、導体板21の上に位置し、且つ、スロット20aの第1方向において導体板21の貫通孔21aの両端よりも内側に位置する。
本実施形態の第1導線41および第2導線42,43は、隣り合って配置されている信号端子31および基準電位端子32と、スロット20aを有するスロット構造体20とを接続している。この第1導線41および第2導線42,43がなす対は、第1導線41および第2導線42,43の間に生じる電界の向きを、信号端子31および基準電位端子32と、スロット20aとの間で徐々に変化させている。この第1導線41および第2導線42,43は、互いの間に生じる電界の向きを徐々に変化させることで、スロット20aと結合しやすくしている。
保護部材50は、スロット20a、高周波部品30、および導線40を跨っている。この保護部材50は、スロット20a、高周波部品30、および導線40の少なくとも上方を覆っている。この保護部材50は、スロット20a、高周波部品30、および導線40の少なくとも上方を保護している。ここで「保護」とは、機械的な保護をいう。この保護によって、例えば導線40の外力による断線などを低減している。なお、この保護部材50は、図面において点線で示しており、スロット20a、高周波部品30、および導線40を透過させて図示している。この保護部材50は、スロット20a、高周波部品30、および導線40を封止するものに限らない。この保護部材50は、例えば側面の一部を有していなかったり、上面に貫通孔を有していたり、複数の支柱で天板を支持しているものであったりしてもよい。また、樹脂材料で被覆したようなものでも良い。この場合、樹脂材料の誘電率を考慮して導線40およびスロット20aの形状が調整される。
本実施形態の高周波モジュール10は、高周波回路を含む高周波部品30と、導体としての導体板21と、第1導線41と、2つの第2導線42,43と、を備える。高周波部品30は、信号端子31および2つの基準電位端子32を有する。信号端子31は、高周波信号の入力および出力の少なくとも一方に用いる。2つの基準電位端子32は、基準電位に接続されている。導体板21は、スロット20aを有する。第1導線41は、信号端子31に電気的に接続される。第1導線41は、スロット20aの上方を横切って延びる。2つの第2導線42,43は、2つの基準電位端子32に電気的に接続される。2つの第2導線42,43は、第1導線41に沿って配置されている。2つの第2導線42,43は、スロット20aの上方を横切らないように設けられる。第1導線41と、2つの第2導線42,43とが対をなして、スロット20aと電磁的に結合している。
本実施形態の高周波モジュール10では、平面視において、第1導線41のスロット20a側の第2端部41aと、第2導体42,43のスロット20a側の第2端部42a,43aとの当該端部間を結ぶ線分H12,H13が、当該スロット20aを横切る。このような構成によれば、第1導線41から第2導線42,43へ向かう電界がスロット20aを横断する。これにより作られる磁界によって、第1導線41と第2導線42,43とをスロット20aに電磁的な結合をより強くすることができる。
本実施形態の高周波モジュール10では、第1導線41の長さを長くして、スロット20aと最もよく結合する周波数を低くすることができる。反対に、第1導線41の長さを短くして、スロット20aと最もよく結合する周波数を高くすることができる。本実施形態の高周波モジュール10では、スロット20aと最もよく結合する周波数の調整が行えるので、高周波部品30の実装ズレ、スロット20aのサイズまたは位置ズレを考慮して設計することができる。
本実施形態の高周波モジュール10では、第1導線41および第2導線42,43を対とする伝送線路が形成されるので、導線40を長くすることができる。そのため、この高周波モジュール10では、スロット構造体20の上に高周波部品30を載置することができる。この高周波モジュール10では、厚みの厚い高周波部品30を採用する場合に好適である。
本実施形態の高周波モジュール10では、スロット構造体20の上に高周波部品30が載置されている。この高周波モジュール10では、スロット構造体20にキャビティを設ける場合に比べて、スロット構造体20の寸法精度を高めることができる。この高周波モジュール10では、スロット構造体20に電気素子を効率的に形成することができる。
本実施形態の高周波モジュール10では、高周波部品30の高周波回路と、スロット20aとを導線40を介して電磁的に結合させている。そのため、インピーダンスを整合させながら高周波回路とマイクロストリップ線路等の信号線路とを一旦接続して、さらに当該信号線路とスロットとを電磁的に結合させる場合に比べて損失を少なくすることができる。また、この高周波モジュール10では、高周波信号を伝送する長さを短くして、小型化を図ることができる。
本実施形態の高周波モジュール10では、高周波部品30の高周波回路と、スロット20aとを電磁的に結合しているので、高周波部品30の高周波回路を伝送する高周波信号と、スロット20aを通過する高周波信号との間で直流成分を遮断することができる。この高周波モジュール10は、ダイオードを有する高周波回路に好適である。
本実施形態の高周波モジュール10では、高周波部品30の高周波回路と、スロット20aとを電磁的に結合するので、第1導線41の第2端部41aおよび第2導線42,43の第2端部42a,43aの位置に自由度がある。そのため、この高周波モジュール10は、例えば高周波回路を有する高周波部品30の位置ズレ、スロット20aの位置ズレ、およびスロット20aの寸法ズレなどの製造バラツキを許容することができる。
(第2の実施形態)
図4,5に示した第2の実施形態に係る高周波モジュール10Aは、スロット構造体20Aを備えている点において高周波モジュール10と異なっている。なお、本実施形態においては、第1の実施形態の高周波モジュール10と異なる点のみについて説明する。また、高周波モジュール10Aと、高周波モジュール10とで同じ構成である要素については、説明を省略している。本明細書の記載において、アルファベットの大文字は、他の実施形態または変形例を意味している。
スロット構造体20Aは、図4,5に示したように、導体板21、誘電体22、およびストリップ導体23を備えている。この誘電体22は、導体板21の下面に配置されている。このストリップ導体23は、誘電体22の下面に配置されている。導体板21、誘電体22、およびストリップ導体23は、導体板21を基準電位とするマイクロストリップ線路を構成している。
このストリップ導体23は、誘電体22を介してスロット20Aaと対向して配置されている。また、ストリップ導体23は、スロット20Aaの第1方向と交わるように延びている。このようにして、誘電構造体20Aでは、スロット20Aaと、マイクロストリップ線路とが電磁的に結合されている。この結果、高周波部品30の高周波回路と、信号線路としてのマイクロストリップ線路とがスロット20Aaを介して電磁的に結合されている。本実施形態では、スロット20Aaのインピーダンスを、第1導線41の第2端部41aおよび第2導線42,43の第2端部42a,43aにおけるインピーダンスに整合させている。
本実施形態では、信号線路としてマイクロストリップ線路を採用しているが、他の信号線路を採用してもよい。他の信号線路としては、例えばコプレーナ線路、ストリップ線路(トリプレート線路)、スロット線路、イメージ線路、Hガイド、およびNRDガイド(Non-Radiative Dielectric waveguide)などの種々のものが挙げられる。
本実施形態の高周波モジュール10Aでは、高周波信号を伝送する高周波部品30の高周波回路を、第1導線41および第2導線42,43の対でスロット20Aaに電磁的に結合している。このスロット20Aaには、マイクロストリップ線路が電磁的に結合されている。このスロット20Aaを通過する高周波信号は、電磁的な結合によってマイクロストリップ線路に伝わる。この高周波モジュール10Aでは、第1導線41と、ストリップ導体23とが純電気的に離隔している。つまり、この高周波モジュール10では、2つの高周波回路を、スロット20Aaを介して伝えることで、マイクロストリップ線路のインピーダンスから第1導線41のインダクタンス成分を分離している。
(第3の実施形態)
図6,7に示した第3の実施形態に係る高周波モジュール10Bは、スロット構造体20Bを備えている点において高周波モジュール10と異なっている。なお、本実施形態においては、第1の実施形態の高周波モジュール10と異なる点のみについて説明する。また、高周波モジュール10Bと、高周波モジュール10とで同じ構成である要素については、説明を省略している。
本実施形態では、図6,7に示したように、スロット構造体20Bとして導波管24を採用している。このスロット構造体20Bは、導波管24の上側の管壁に貫通孔24aが形成されている。本実施形態では、導波管24の貫通孔24aがスロット20Baとして機能している。導波管24には、このスロット20Baを通じて高周波信号が伝播する。これによって、スロット20Baを介して高周波回路と導波管24とが電磁的に結合されている。本実施形態では、スロット20Aaのインピーダンスを、第1導線41の第2端部41aおよび第2導線42,43の第2端部42a,43aにおけるインピーダンスに整合させている。なお、本実施形態の高周波モジュール10Bにおいては、導波管24の上側の管壁が面広がりを有する導体として機能している。
本実施形態で図示した導波管24は、管壁の内側が中空であるが、誘電体が充填されたものでもよい。また、導波管24の貫通孔24aは、E面、H面、および端面のいずれに形成されてもよく、いずれの面でもスロット20Baの向きを適切に選べば結合させることが可能である。
本実施形態の高周波モジュール10Bでは、高周波信号を伝送する高周波部品30の高周波回路を、第1導線41および第2導線42,43がなす対でスロット20Baに電磁的に結合している。このスロット20Baを通過する高周波信号は、導波管24を伝播する。そのため、この高周波モジュール10Bでは、効率よく高周波信号を伝送することができる。
(第4の実施形態)
図8,9示した第4の実施形態に係る高周波モジュール10Cは、第2のスロット構造体60を備えている点において高周波モジュール10と異なっている。なお、本実施形態においては、第1の実施形態の高周波モジュール10と異なる点のみについて説明する。また、高周波モジュール10Cと、高周波モジュール10とで同じ構成である要素については、説明を省略している。
図8〜12に示した第2のスロット構造体60は、積層体61と、スロット導体62と、上側導体層63と、下側導体層64と、中間導体層65と、第1貫通導体群66と、第2貫通導体群67と、第3貫通導体群68とを備えている。これらのうち、上側導体層63、下側導体層64、中間導体層65、第1貫通導体群66、および第2貫通導体群67は、積層型導波管60aとして機能している。
積層体61は、複数の誘電体層611が積層されて構成されている。本実施形態の積層体61は、5つの誘電体層611が積層されて構成されている。なお、この積層体61は、図12において省略している。
スロット導体62は、積層体61の上面に形成されている。このスロット導体62は、貫通孔62aを有している。この貫通孔62aは、導線40と電磁的に結合するスロット60bとして機能している。このスロット60bは、スロット20aに相当するものである。
上側導体層63は、積層型導波管60aの上側の管壁として機能する。本実施形態では、上から2番目の誘電体層611の上に上側導体層63が形成されている。この上側導体層63は、積層型導波管60aで伝播する高周波信号を伝播させる方向に延びている。この上側導体層63は、スロット導体62の貫通孔62aと対向して配置されている。この貫通孔62aと対向する領域に、上側導体層63は、貫通孔63aを有している。この貫通孔63aは、積層型導波管60aのスロット60cとして機能している。つまり、スロット60bと、スロット60cとは、対向して配置されている。
下側導体層64は、積層型導波管60aの下側の管壁として機能している。この下側導体層64は、上側導体層63よりも下側に位置している。この下側導体層64は、上側導体層63と対向して配置されている。本実施形態では、最も下に位置する誘電体層611の上に下側導体層64が形成されている。この下側導体層64は、積層型導波管60aで伝播する高周波信号を伝播させる方向に延びている。
中間導体層65は、積層型導波管60aの側壁の一部として機能している。この中間導体層65は、上側導体層63と、下側導体層64との間に位置する誘電体層611の間に位置している。本実施形態では、2つの中間導体層65が形成されている。なお、この中間導体層65は、省略してもよい。
第1貫通導体群66は、積層型導波管60aの側壁として機能している。この第1貫通導体群66を構成する個々の貫通導体は、誘電体層611に形成されている貫通孔611aの中に形成されている。この第1貫通導体群66は、上側導体層63と下側導体層64とに電気的に接続されている。また、本実施形態の第1貫通導体群66は、中間導体層65に電気的に接続されている。この第1貫通導体群66を構成する個々の貫通導体は、伝播させる高周波信号の波長の1/2未満の間隔となるように、当該高周波信号の伝播方向に沿って両側に配置されている。この「伝播させる高周波信号」とは、上側導体層63、下側導体層64、中間導体層65、および第1貫通導体群66で囲まれた領域に設けられている積層体61を伝播する高周波信号をいう。
本実施形態の第2のスロット構造体60では、上側導体層63と、下側導体層64と、中間導体層65と、第1貫通導体群66とが積層型導波管60aの管壁として機能している。この第2のスロット構造体60では、上側導体層63、下側導体層64、および第1貫通導体群66で囲まれた領域が、高周波信号の導波領域として機能している。また、この積層型導波管60aは、スロット導体62の貫通孔62aと対向して配置されている。
第2貫通導体群67は、積層型導波管60aの一方側を終端する終端導体壁として機能している。この第1貫通導体群66を構成する個々の貫通導体は、誘電体層611に形成されている貫通孔611aの中に形成されている。この第1貫通導体群66は、上側導体層63と下側導体層64とに電気的に接続されている。また、本実施形態の第1貫通導体群66は、中間導体層65に電気的に接続されている。この第2貫通導体群67を構成する個々の貫通導体は、伝播させる高周波信号の波長の1/2未満の間隔となるように、当該高周波信号の伝播方向と直行する方向に沿って配置されている。
第3貫通導体群68は、スロット60bと、スロット60cとを結合する機能を担っている。この第3貫通導体群68を構成する個々の貫通導体は、スロット導体62の貫通孔62aの周りに配置されている。また、この第3貫通導体群68を構成する個々の貫通導体は、上側導体層63の貫通孔63aの周りに配置されている。この第3貫通導体群68は、スロット導体62と、上側導体層64とを電気的に接続している。このようにして、スロット導体62と、上側導体層64とが電気的に接続されているので、この第2のスロット構造体60は、高周波信号をスロット導体62と、上側導体層64との間を伝播させることができる。
(第5の実施形態)
図13,14示した第5の実施形態に係る高周波モジュール10Dは、第2のスロット構造体60Dを備えている点において高周波モジュール10Cと異なっている。なお、本実施形態においては、第1の実施形態の高周波モジュール10Cと異なる点のみについて説明する。また、高周波モジュール10Dと、高周波モジュール10Cとで同じ構成である要素については、説明を省略している。
図13〜18に示した第2のスロット構造体60Dは、積層体61と、上側導体層63Dと、下側導体層64Dと、中間導体層65Dと、第1貫通導体群66と、第2貫通導体群67と、第3貫通導体群68Dとを備えている。これらのうち、上側導体層63D、下側導体層64D、中間導体層65D、第1貫通導体群66、第2貫通導体群67、および第3貫通導体群68Dは、積層型導波管60Daとして機能している。なお、この積層体61は、図18において省略している。
上側導体層63Dは、積層型導波管60Daの上側の管壁として機能する。本実施形態の上側導体層63Dは、第1上側導体層631と、第2上側導体層632とを有している。
第1上側導体層631は、積層体61の上面に設けられている。この第1上側導体層631は、積層型導波管60Daで伝播する高周波信号を伝播させる方向に延びて設けられている。この第1上側導体層631は、貫通孔631aを有している。この貫通孔631aは、導線40と電磁的に結合するスロット60Dbとして機能している。この貫通孔631aは、積層型導波管60Daのスロット60Dbとして機能している。このスロット60Dbは、スロット20aに相当するものである。
第2上側導体層632は、第1上側導体層631よりも下側に配置されている。この第2上側導体層632は、一部が第1上側導体層631と対向して配置されている。本実施形態では、上から2番目の誘電体層611の上に第2上側導体層632が形成されている。この第2上側導体層632は、積層型導波管60Daで伝播する高周波信号を伝播させる方向に延びている。
下側導体層64Dは、積層型導波管60Daの下側の管壁として機能している。この下側導体層64Dは、上側導体層63Dよりも下側に配置されている。本実施形態の下側導体層64Dは、第1下側導体層641と、第2下側導体層642とを有している。
第1下側導体層641は、第1上側導体層631と対向して配置されている。この第1下側導体層641は、一部が第2上側導体層632と対向して配置されている。本実施形態では、下から2番目に位置する誘電体層611の上に第1下側導体層642が形成されている。この第1下側導体層641は、積層型導波管60Daで伝播する高周波信号を伝播させる方向に延びている。
第2下側導体層642は、第1下側導体層641よりも下側に配置されている。この第2下側導体層642は、一部が第1下側導体層641と対向して配置されている。この第2下側導体層642は、第2上側導体層632と対向して配置されている。本実施形態では、最も下に位置する誘電体層611の上に第2下側導体層642が形成されている。この第2下側導体層642は、積層型導波管60Daで伝播する高周波信号を伝播させる方向に延びている。
中間導体層65Dは、積層型導波管60Daの側壁の一部として機能している。この中間導体層65Dは、上側導体層63Dと、下側導体層64Dとの間に位置する誘電体層611の間に形成されている。本実施形態では、第1上側導体層631と第1下側導体層641との間、および第2上側導体層632と第2下側導体層642との間のそれぞれに、2つの中間導体層65Dが設けられている。本実施形態の中間導体層65Dの一部は、第2上側導体層632または第1下側導体層641と一体的に設けられている。なお、この中間導体層65Dは、省略してもよい。
本実施形態の積層型導波管60Daは、第1導波路60Daと、第2導波路60Daとが接続されている。第1導波路60Daは、第1上側導体層631と、第1下側導体層641と、中間導体層65Dと、第1貫通導体群66とを管壁としている。この第1導波路60Daは、これらの管壁で囲まれた領域が、高周波信号の導波領域として機能している。第2導波路60Daは、第2上側導体層632と、第2下側導体層642と、中間導体層65Dと、第1貫通導体群66とを管壁としている。この第2導波路60Daは、これらの管壁で囲まれた領域が、高周波信号の導波領域として機能している。
第3貫通導体群68Dは、第1上側導体層631および第2上側導体層632を、ならびに第1下側導体層641および第2下側導体層642を電気的に接続している。この第3貫通導体群68Dは、第1上側導体層631および第2上側導体層632が対向している領域、ならびに第1下側導体層641および第2下側導体層642が対向している領域に形成されている。また、この第3貫通導体群68Dは、第1導波路60Daと、第2導波路60Daとを接続する機能を担っている。
(変形例)
本発明は前述した実施形態に限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲においては、種々の変更、改良が可能である。なお、本変形例では、第1の実施形態を例に挙げて記載しているが、適用可能であれば第2〜5の実施形態に適用してもよい。また、各変形例を互いに組み合わせてもよい。
本実施形態では、高周波モジュールとして限られた形態を示している。しかしながら、高周波モジュールはこれらの形態に限られるものではない。この高周波モジュールには、高周波信号を用いて通信、伝送を行うモジュールが含まれる。ここでいう「通信」には、信号の送信、受信、および送受信のうち、すくなくとも1つの機能が含まれる。高周波信号を用いて通信を行う高周波モジュールには、当然、アンテナが含まれている。
本実施形態では、第1導線41、および第2導線42,43がスロット構造体20と接触しているが、このような構成に限るものではない。例えばスロット20aと、第1導線41とを接触させずに近づけて電気的に接続した場合でもよい。ここで、第1導線41の先端がスロット構造体20に接触していないか、または接触しているとみなせない程度に離れている場合は、当該先端をオープン端と見なすことができる。そこで、第1導線41の長さは信号波長の(2n−1)/4の長さ程度とすることが望ましい。この"n"は自然数とする。また、第1導線41の他方端41aを宙に浮かせる場合には、例えば第1導線41の第1の端を信号端子31に接続した後に、第1導線41の第2の端41aを接続する場所の状態およびワイヤボンダの設定を調整することによって、第1導線41の他方端41aが接続されないようにすることができる。この場合は、第1導線41の弾性によって当該第1導線41の他方端41aを宙に浮かせることができる。さらに、第1導線41および周囲を樹脂で固定することによって、第1導線41の形状を安定化することができる。
本実施形態では、第1導線41がスロット20aを跨いで、当該スロット20aの中央部に接続されているが、第1導線41はスロット20aの中央部以外の部位に接続されていてもよい。
本実施形態の第2導線は、42,43として2本を有しているが、1本であってもまた3本以上であってもよい。
本実施形態の導線40は、個々に別体として構成されているが、このような構成に限られない。導線40として、例えば図19に示したような可撓性配線基板45を採用してもよい。この可撓性配線基板44は、可撓性を有する基体45に、第1導線46、および第2導線47,48が形成されている。
本実施形態の導線40は、個々に別体として構成されているが、このような構成に限られない。例えば図20に示したように導線が一体形成された高周波部品30Fを採用してもよい。この高周波部品30Fでは、信号端子と第1導線33とが一体的に形成され、基準信号端子と第2導線34,35とが一体的に形成されている。
本実施形態の第1導線41の第2端部41aは、z方向に沿って延びていることが好ましい。この第1導線41は、第2端部41aをz方向に沿って延ばすことによって、信号端子31とスロット20aとの間で、スロット20aと結合する電磁波の偏波方向を徐々に変化させることができる。第1導線41の第2端部41aがz方向に沿って延びるように構成することは、例えばボンディングワイヤを第1導線41として用いるとともに、当該ボンディングワイヤの第1接合をスロット20aの側で行うことによって可能である。
本実施形態の第1導線41、および第2導線42,43は、樹脂材料などで被覆されていてもよい。導線40を樹脂材料で被覆するときは、第1導線41、および第2導線42,43を一体的に被覆してもよいし、個別に被覆してもよい。また、導線40を樹脂材料で被覆するときは、導線40とスロット20aとを一体的に覆ってもよい。この高周波モジュール10では、樹脂材料の誘電率によるインピーダンスが変化しても、スロット20aの第2方向に沿った長さを変えることでインピーダンスの調整が可能である。
本実施形態においては、高周波回路が内蔵された高周波部品30をスロット構造体20の上に設けられている例を示した。しかし、この高周波部品30は、スロット構造体20の上に設けられておらず、他の実装基板の上に配置してもよい。このような例としては、図21,22に示したように実装基板70を採用したものが挙げられる。図示した実装基板70は、第1基板71および第2基板72の2つの基板を用いている。この第2基板72は、省略してもよいし、一体的に構成されていてもよい。
また、第2の実施形態では、誘電体22の上面全体に導体板21が設けられている。しかし、図23に示したように、誘電体22が導体板21Iよりも大きい場合は、高周波部品30を導体板21が設けられていない領域の上に配置してもよい。
本実施形態で導体板21として記載した面広がりを有する導体は、導体であればよい。この導体としては、金属板でも、導電性樹脂でも、誘電体に形成された膜状の導体でもよい。面広がりを有する導体として誘電体に形成された膜状の導体を採用した場合、誘電体の誘電率によって、スロット20aの長さを小さくすることが可能である。
本実施形態で示した形態に限らずスロット20aを他の高周波線路に結合して用いることも可能である。また、例えばスロットを第1導線41を接続する面に形成しなくともよい。例えば導体板21の上に誘電体を設けるとともに、当該誘電層に貫通導体を設けて導線41と接続してもよい。また、誘電体が薄い場合には、導線41が導体板21に接触していない場合でもスロットと電磁的に結合することができる。
第2の実施形態では、誘電体22を介してスロット20Aaにストリップ線路24を対向させているが、これに限るものではない。例えば、図24,25に示したように、スロット20Jaにパッチ電極25を対向させてもよい。このようにして、誘電体22を介してスロット20Jaにパッチ電極25を対向させることでアンテナを構成させることができる。このパッチ電極25は、種々の導電体によって形成することができる。
第2の実施形態では、1つのスロット20Aaを介して、高周波回路とマイクロストリップ線路とを接続しているが、これに限るものではない。例えば、スロット60bおよびスロット60cのように、2つのスロットを貫通導体群で接続したスロットを、スロット20Aaに換えて採用してもよい。2つの高周波回路を複数のスロットを介して接続すると、各々の高周波回路とインピーダンス整合を図ることができる。
(実施例1)
図1,2,3に示した第1の実施形態の高周波モジュール10において、スロットをアンテナとして機能させた場合の電気特性を電磁場解析によるシミュレーションによって算出した。本実施例1では、電磁界数値解析ソフトウエア(米国Ansoft製、HFSS)を用いてシミュレーションを行った。なお、実施例2,3、および比較例1,2も同様にしてシミュレーションを行った。
算出条件としては、以下の数値を採用した。高周波部品30の厚みを385[μm]とした。信号端子31と基準電位端子32との間の間隔をそれぞれ100[μm]とした。信号端子31の中心とスロット20aの中心との間の距離を2.05[mm]とした。スロット20aのサイズを2.6[mm]×0.2[mm]とした。第1導線41および第2導線42,43の断面サイズをφ25[μm]とした。信号端子31または基準電位端子32からの第1導線41および第2導線42,43のz方向の高さを80[μm]とした。第1導線41の導体板21への接続をスロット20aの中心から0.21[mm]離れた位置とした。第2導線42,43の導体板21への接続をスロット20aの中心から変位ベクトルを(x、y)でそれぞれ(43[μm]、−140[μm])および(−43[μm]、−140[μm])の位置とした。導体板21の厚みを100[μm]とした。そして、信号端子31および基準電位端子32からなる入力ポートのインピーダンスを50[Ω]に設定して、電気特性として反射特性を算出した。この反射特性としては、動作伝送行列、いわゆるS行列(Scattering Matrix)のs11を採用した。なお、このS行列を採用した理由としては、次の理由がある。スロット20aが環状の導体であるため、スロット20aでは、電位差を定義することができない。そのため、インピーダンスの整合の結果である反射特性を評価することで、インピーダンスの整合を評価した。
図26は、上記の条件でのシミュレーション結果を示すグラフである。グラフにおいて横軸は周波数を表し、縦軸は反射量を表している。図26に示したグラフによれば、77[GHz]付近において−15[dB]以下の反射特性を示し、反射量が−10[dB]以下の周波数帯域は約8[GHz]の広帯域特性を示している。つまり、広い波長範囲でインピーダンスの整合が図られていることを意味している。
(実施例2)
図4,5に示した第2の実施形態の高周波モジュール10Aの電気特性を電磁場解析によるシミュレーションによって算出した。
算出条件としては、以下の数値を採用した。高周波部品30の厚みを385[μm]とした。信号端子31と基準電位端子32の間の間隔をそれぞれ100[μm]とした。信号端子31の中心とスロット20Aaの中心との間の距離を1.62[mm]とした。スロット20Aaのサイズを1[mm]×0.16[mm]とした。第1導線41および第2導線42,43の断面サイズをφ25[μm]とした。信号端子31または基準電位端子32からの第1導線41および第2導線42,43のz方向の高さを80[μm]とした。第1導線41の導体板21への接続をスロット20aの中心から0.58[mm]離れた位置とした。第2導線42,43の導体板21への接続をスロット20aの中心からの変位ベクトルを(x、y)としてそれぞれ(55[μm]、−120[μm])および(−55[μm]、−120[μm])の位置とした。また、導体板21の厚みを18[μm]とし、マイクロストリップ線路を形成する誘電体22の比誘電率を9.87とした。誘電体22の厚みを150[μm]とした。ストリップ導体23の幅を120[μm]とした。スロット20aの中心からストリップ導体23のスタブの長さを375[μm]した。そして、信号端子31および基準電位端子32からなる入力ポートのインピーダンスを50[Ω]に設定した。この50[Ω]に設定されたマイクロストリップ線路の端面をポートとして、透過特性および反射特性を算出した。この透過特性としては、S行列のs21を採用し、反射特性としては、S行列のs11,s22を採用した。
図27は、上記の条件でのシミュレーション結果を示すグラフである。グラフにおいて横軸は周波数を表し、縦軸は反射量を表している。図27に示したグラフによれば、75[GHz]付近において−15[dB]程度の反射特性を示し、反射量が−10[dB]以下の周波数帯域は約9[GHz]の広帯域特性を示している。この結果から、透過特性も良好な値を示していることがわかる。つまり、この広い波長範囲でインピーダンスの整合が図られていることを意味している。
(実施例3)
図6,7に示した第3の実施形態の高周波モジュール10Bの電気特性を電磁場解析によるシミュレーションによって算出した。
算出条件としては、以下の数値を採用した。導波管24の上面からの高周波信号部品30の導体板21からの高さを385[μm]とした。信号端子31と基準電位端子32の間の間隔をそれぞれ100[μm]とした。信号端子31の中心とスロット20Baの中心との間の距離を1.77[mm]とした。スロット20Baのサイズを1[mm]×0.16[μm]とした。第1導線41と第2導線42,43の断面サイズをφ25[μm]とした。信号端子31または基準電位端子32からの第1導線41および第2導線42,43のz方向の高さを80[μm]とした。、第1導線41の導体板21への接続をスロット20Baの中心から230[μm]離れた位置とした。第2導線42,43の導体板21への接続をスロット20Baの中心からの変位ベクトルを(x、y)としてそれぞれ(50[μm]、−110[μm])および(−50[μm]、−110[μm])の位置とした。導体板21の厚みを10[μm]とした。誘電体が充填された導波管24の幅を1.15[mm]とした。導波管24の厚みを0.45[mm]とした。誘電体の比誘電率を9.4とした。スロット20aの中心から導波管24のショート端までを0.7[mm]とした。そして、信号端子31および基準電位端子32からなる入力ポート2のインピーダンスを50[Ω]に設定した。導波管24の端面をポート1として、透過特性および反射特性を算出した。この透過特性としては、S行列のs21を採用し、反射特性としては、S行列のs11,s22を採用した。
図28は、上記の条件でのシミュレーション結果を示すグラフである。グラフにおいて横軸は周波数を表し、縦軸は反射量を表している。図28に示したグラフによれば、77[GHz]付近において−20[dB]以下の反射特性を示し、反射量が−10[dB]以下の周波数帯域は約10[GHz]の広帯域特性を示している。この結果から、透過特性も良好な値を示していることがわかる。つまり、広い波長範囲でインピーダンスの整合が図られていることを意味している。
(比較例1)
比較例1として、図6,7に示した第3の実施形態において、第2導線42,43がない場合の電気特性を電磁場解析によるシミュレーションによって算出した。
算出条件としては、第2導線43,44がないことを除き、実施例3と同じである。
図29は、上記の条件でのシミュレーション結果を示すグラフである。グラフにおいて横軸は周波数を表し、縦軸は反射量を表している。図29に示すグラフによれば、79[GHz]付近において−10[dB]以下の反射特性を示しているが、透過特性は−4[dB]未満となっていることが分かる。これは、第2導線42,43がないことによる電磁波の漏れを示しているものであり、第2導線42,43を有する実施例3の有効性を確認できた。
(比較例2)
第2の比較例として、図6,7に示した第3の実施形態において、第2導線42,43が、スロット20aを跨いだ場合の電気特性を電磁場解析によるシミュレーションによって算出した。
算出条件としては、第2導線42,43がスロット20aを跨ぎ、第1導線41と同じ長さであることを除き、実施例3と同じである。
図30は、上記の条件でのシミュレーション結果を示すグラフである。グラフにおいて横軸は周波数を表し、縦軸は反射量を表している。図30に示したグラフによれば、S11およびS22の反射特性が増大し、透過特性が劣化していることが分かる。これは、第2導線42,43と第1導線41との電界がスロット20aが長く延びている方向と平行になったために、電磁的な結合ができなくなったことを示すものである。これによって、第2導線42,43がスロット20aの手前に配置されて、当該第2導線42,43の他端と第1導線41の他端とを結んだ仮想線がスロット20aに交差していることの有効性を確認できた。
10・・・高周波モジュール
20・・・スロット構造体
20a・・・スロット
21・・・導体板
21a・・・貫通孔
22・・・誘電体
23・・・ストリップ導体
24・・・導波管
25・・・パッチ電極
30・・・高周波部品
31・・・信号端子
32・・・基準電位端子
33・・・信号リードフレーム
34・・・基準電位リードフレーム
40・・・導線
41・・・第1導線
41a・・・第1導線41の他方端
42,43・・・第2導線
42a,43a・・・第2導線の他方端
45・・・基体
46・・・第1導線
47,48・・・第2導線
50・・・保護部材
60・・・第2のスロット構造体
60a・・・スロット
61・・・積層体
611・・・誘電体層
62・・・スロット導体層
63・・・上側導体層
63a・・・貫通孔
631・・・第1上側導体層
632・・・第2上側導体層
64・・・下側導体層
641・・・第1下側導体層
642・・・第2下側導体層
65・・・中間導体層
66・・・第1貫通導体群
67・・・第2貫通導体群
68・・・第3貫通導体群
70・・・実装基板
71・・・第1基板
72・・・第2基板

Claims (13)

  1. 高周波信号の入力および出力の少なくとも一方に用いる信号端子、ならびに、基準電位に接続される少なくとも1つの基準電位端子を有する高周波回路と、
    スロットを有する導体と、
    前記信号端子に接続され、且つ、一部が前記スロットの上方を横切っている第1導線と、
    前記基準電位端子に接続され、少なくとも一部が前記第1導線41に沿って配置され、且つ、前記スロットの上方を横切らないように設けられる第2導線と、を備えており、
    前記第1導線と前記第2導線とが対をなして、前記スロットと電磁的に結合している、高周波モジュール。
  2. 前記第1導線は、前記導体に電気的に接続している第1接続部を有し、
    前記少なくとも1つの第2導線は、前記導体に接続している第2接続部を有する、請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 平面視において、前記第1接続部と、前記第2接続部とを結ぶ線分は、前記スロットを横切る、請求項1または2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記第2接続部は、前記導体のうち前記スロットの長手方向の両端よりも内側の領域に位置する、請求項2または3に記載の高周波モジュール。
  5. 前記スロットのインピーダンスは、前記第1接続部および前記第2接続部の対のインピーダンスと整合している、請求項2から4のいずれかに記載の高周波モジュール。
  6. 前記第1導線および前記第2導線はそれぞれ、前記導体に接触している、請求項1から5のいずれかに記載の高周波モジュール。
  7. 前記第1導線は、前記スロットの電界方向に沿って、前記スロットを横切る、請求項1から6のいずれかに記載の高周波モジュール。
  8. 前記少なくとも1つの基準電位端子は、前記信号端子に隣り合って配置されており、
    平面視において、前記少なくとも1つの第2導線は、前記第1導線に沿って延びている、請求項1から7のいずれかに記載の高周波モジュール。
  9. 前記少なくとも1つの基準電位端子は、両者の間に前記信号端子が位置する、2つの基準電位端子を有し、
    前記少なくとも1つの第2導線は、それぞれが前記2つの基準電位端子のそれぞれに接続された、2つの第2導線を有する、請求項8に記載の高周波モジュール。
  10. 前記2つの第2導線の間隔は、前記スロットに近づくにつれて狭くなる、請求項9に記載の高周波モジュール。
  11. 前記信号端子、前記少なくとも1つの基準信号端子、前記スロット、前記第1導線、および前記少なくとも1つの第2導線のそれぞれの少なくとも上方を覆う保護部材、をさらに備える、請求項1から10のいずれかに記載の高周波モジュール。
  12. 前記高周波回路を、前記スロットを介して、前記高周波信号を伝送する信号線路に接続する、請求項1から11のいずれかに記載の高周波モジュール。
  13. 前記高周波回路を、前記スロットを介して、導波管に電磁的に結合する、請求項1から11のいずれかに記載の高周波モジュール。
JP2010529965A 2009-02-25 2010-02-25 高周波モジュール Expired - Fee Related JP5047362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010529965A JP5047362B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-25 高周波モジュール

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042002 2009-02-25
JP2009042002 2009-02-25
JP2009218509 2009-09-24
JP2009218509 2009-09-24
JP2010529965A JP5047362B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-25 高周波モジュール
PCT/JP2010/052984 WO2010098393A1 (ja) 2009-02-25 2010-02-25 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010098393A1 JPWO2010098393A1 (ja) 2012-09-06
JP5047362B2 true JP5047362B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=42665597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529965A Expired - Fee Related JP5047362B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-25 高周波モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8854152B2 (ja)
JP (1) JP5047362B2 (ja)
CN (1) CN102308435B (ja)
DE (1) DE112010000886B4 (ja)
WO (1) WO2010098393A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241591B2 (ja) * 2009-04-24 2013-07-17 京セラ株式会社 高周波回路と高周波線路との接続構造
JP5451339B2 (ja) * 2009-11-27 2014-03-26 京セラ株式会社 高周波回路と方形導波管型高周波線路との接続構造
JPWO2012046548A1 (ja) * 2010-10-08 2014-02-24 日本電気株式会社 サーフェイス通信装置
JP6104672B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-29 モレックス エルエルシー 高周波伝送装置
JPWO2014196143A1 (ja) * 2013-06-04 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線モジュール
CN104767103B (zh) 2015-03-30 2017-12-19 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种激光器用连接结构及激光器组件
CN104836619B (zh) 2015-03-30 2017-08-29 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光器件
JP2019047141A (ja) 2016-03-29 2019-03-22 日本電産エレシス株式会社 マイクロ波ic導波路装置モジュール、レーダ装置およびレーダシステム
WO2018221403A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 日立金属株式会社 平面アレイアンテナおよび無線通信モジュール
US11183751B2 (en) * 2017-09-20 2021-11-23 Aptiv Technologies Limited Antenna device with direct differential input useable on an automated vehicle
JP6907916B2 (ja) * 2017-12-14 2021-07-21 日本電信電話株式会社 高周波回路
WO2021193805A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 Agc株式会社 フレキシブル基板付き導波管
WO2021230108A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 住友電気工業株式会社 高周波回路モジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022038A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波fet増幅器
JP2000022043A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Kyocera Corp 高周波素子搭載基板の実装構造および高周波用モジュール構造
JP2000133735A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Toshiba Corp 高周波集積回路用外囲器
JP2000183611A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Kyocera Corp 接続端子構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057600A (en) * 1997-11-27 2000-05-02 Kyocera Corporation Structure for mounting a high-frequency package
EP0961321B1 (en) * 1998-05-29 2008-03-05 Kyocera Corporation High-frequency module
US6483406B1 (en) * 1998-07-31 2002-11-19 Kyocera Corporation High-frequency module using slot coupling
DE19903183A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-10 Mikrowellen Technologie Und Se Hochfrequenz-Abstandsmeßeinrichtung
US6127901A (en) 1999-05-27 2000-10-03 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for coupling a microstrip transmission line to a waveguide transmission line for microwave or millimeter-wave frequency range transmission
JP2001148457A (ja) 1999-11-22 2001-05-29 Matsushita Electronics Industry Corp 高周波用半導体装置
DE10350346B4 (de) * 2002-10-29 2012-12-20 Kyocera Corp. Hochfrequenzleitungs-Wellenleiter-Konverter und Hochfrequenzpaket
US7050765B2 (en) * 2003-01-08 2006-05-23 Xytrans, Inc. Highly integrated microwave outdoor unit (ODU)
US7295161B2 (en) * 2004-08-06 2007-11-13 International Business Machines Corporation Apparatus and methods for constructing antennas using wire bonds as radiating elements
JP2007095838A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Tdk Corp 高周波モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022043A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Kyocera Corp 高周波素子搭載基板の実装構造および高周波用モジュール構造
JP2000022038A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波fet増幅器
JP2000133735A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Toshiba Corp 高周波集積回路用外囲器
JP2000183611A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Kyocera Corp 接続端子構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010098393A1 (ja) 2012-09-06
DE112010000886T5 (de) 2012-05-10
DE112010000886B4 (de) 2017-06-01
US20110298568A1 (en) 2011-12-08
CN102308435B (zh) 2014-07-30
US8854152B2 (en) 2014-10-07
CN102308435A (zh) 2012-01-04
WO2010098393A1 (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047362B2 (ja) 高周波モジュール
JP5842850B2 (ja) フラットケーブルおよび電子機器
JP4500840B2 (ja) 積層型バラン及び混成集積回路モジュール並びに積層基板
JP5310949B2 (ja) 高周波信号線路
US10056669B2 (en) Transmission line
JP2001320208A (ja) 高周波回路及びそれを用いたモジュール、通信機
JP5696819B2 (ja) 伝送線路、および電子機器
JP2012253362A (ja) 高周波信号線路
WO2012042717A1 (ja) 構造体及び配線基板
JP6197979B1 (ja) 樹脂基板および電子機器
JP5527493B1 (ja) フラットケーブルおよび電子機器
JP2012213146A (ja) 高周波変換回路
JP2009212400A (ja) 高周波パッケージ
US8847698B2 (en) High-speed feedthrough having a stair-like shape transmission line formed through a multi-layer substrate
CN111129679A (zh) 慢波匹配电路、金丝键合慢波匹配结构及其仿真设计方法
JP3462062B2 (ja) 高周波用伝送線路の接続構造および配線基板
JP2000174515A (ja) コプレーナウェーブガイド−導波管変換装置
WO2024009339A1 (ja) マイクロストリップ線路-導波管変換器
JP5645390B2 (ja) 高周波回路とマイクロストリップ線路との結合構造、および高周波モジュール
WO2015186537A1 (ja) 伝送線路部材
JP2021193767A (ja) 中空導波管への入出力装置および入出力装置付き中空導波管
JP4329702B2 (ja) 高周波デバイス装置
JP2002022822A (ja) レーダモジュール
JP5237171B2 (ja) 差動配線体
WO2018235626A1 (ja) 導波管変換器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees