JP5046144B2 - 増幅回路 - Google Patents
増幅回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5046144B2 JP5046144B2 JP2011121134A JP2011121134A JP5046144B2 JP 5046144 B2 JP5046144 B2 JP 5046144B2 JP 2011121134 A JP2011121134 A JP 2011121134A JP 2011121134 A JP2011121134 A JP 2011121134A JP 5046144 B2 JP5046144 B2 JP 5046144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- terminal
- resistor
- circuit
- amplifier circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 9
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/30—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
- H03F3/3069—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output
- H03F3/3076—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output with symmetrical driving of the end stage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/34—Negative-feedback-circuit arrangements with or without positive feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/52—Circuit arrangements for protecting such amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/30—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
- H03F3/3066—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the collectors of complementary power transistors being connected to the output
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/34—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
- H03F3/343—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
- H03F3/3432—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with bipolar transistors
- H03F3/3435—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with bipolar transistors using Darlington amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/30—Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor
- H03F2203/30031—A resistor being coupled as feedback circuit in the SEPP amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/30—Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor
- H03F2203/30084—Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor the pull circuit of the SEPP amplifier being a cascode circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/30—Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor
- H03F2203/30117—Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor the push circuit of the SEPP amplifier being a cascode circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
一の局面に従う増幅回路は、入力端子から入力される入力信号を増幅して出力端子から出力する増幅回路であって、入力段に設けられた第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタおよび第4トランジスタと、第1バイアス回路と、を含み、第1トランジスタの制御端子、および、第2トランジスタの制御端子には入力信号が入力され、第1トランジスタの第1端子と第3トランジスタの第1端子とが接続され、第2トランジスタの第1端子と第4トランジスタの第1端子とが接続され、第1トランジスタの第2端子が第1電位に接続され、第2トランジスタの第2端子が、第1電位と同一又は異なる第2電位に接続され、第3トランジスタの第2端子が第3電位に接続され、第4トランジスタの第2端子が第4電位に接続され、第1バイアス回路が、第3トランジスタの制御端子と、第4トランジスタの制御端子との間に接続されているものである。
他の局面に従う増幅回路は、一の局面に従う増幅回路において、第1抵抗、第2抵抗、第3抵抗および第4抵抗をさらに含み、第1トランジスタの第1端子と第3トランジスタの第1端子との間には、第1抵抗が接続されており、第2トランジスタの第1端子と第4トランジスタの第1端子との間には、第2抵抗が接続されており、第3トランジスタの第2端子に第3抵抗が接続されており、第4トランジスタの第2端子に第4抵抗が接続されていてもよい。
第3の局面に従う増幅回路は、一の局面に従う増幅回路において、第5トランジスタ、第6トランジスタ、第7トランジスタおよび第8トランジスタをさらに含み、第5トランジスタの制御端子が第3トランジスタの第2端子に接続され、第6トランジスタの制御端子が第5トランジスタの第1端子に接続され、第7トランジスタの制御端子が第4トランジスタの第2端子に接続され、第8トランジスタの制御端子が第7トランジスタの第1端子に接続され、第5トランジスタの第1端子と第6トランジスタの第1端子とが第3電位に接続され、第7トランジスタの第1端子と第8トランジスタの第1端子とが第4電位に接続され、第5トランジスタの第2端子が第5電位または第6トランジスタの第2端子に接続され、第7トランジスタの第2端子が第6電位または第8トランジスタの第2端子に接続され、第6トランジスタの第2端子と第8トランジスタの第2端子とが増幅回路の出力端子に接続されてもよい。
また、出力端子OUTに接続されるべきコンデンサ負荷の駆動は出力の電流値に依存する。そのため、第6トランジスタにおける定常時における電流が少ないにも関わらず、出力信号を瞬時に得ることができるので、良好なスルーレートを達成することができる。
第4の局面に従う増幅回路は、一の局面に従う増幅回路において、負帰還抵抗をさらに含み、出力端子からの負帰還信号が、負帰還抵抗を介して、第1トランジスタの制御端子と第2トランジスタの制御端子とに供給されてもよい。
第5の局面に従う増幅回路は、一の局面に従う増幅回路において、第9トランジスタ、第10トランジスタ、第11トランジスタ、第12トランジスタ、第2バイアス回路、および第3バイアス回路をさらに含み、第9トランジスタの制御端子が第3トランジスタの第2端子に接続され、第9トランジスタの第1端子と、第10トランジスタの第1端子とが接続され、第9トランジスタの第2端子が第3電位に接続され、第11トランジスタの制御端子が第4トランジスタの第2端子に接続され、第11トランジスタの第1端子と、第12トランジスタの第1端子とが接続され、第11トランジスタの第2端子が第4電位に接続され、第10トランジスタの第2端子と第12トランジスタの第2端子とが出力端
子に接続され、第2バイアス回路が、第3電位と第10トランジスタの制御端子との間に接続され、第3バイアス回路が、第4電位と第12トランジスタの制御端子との間に接続されていてもよい。
第6の局面に従う増幅回路は、一の局面に従う増幅回路において、出力端子からの負帰還信号を第1バイアス回路の基準点に供給してもよい。
第7の局面に従う増幅回路は、一の局面に従う増幅回路において、短絡保護回路をさらに含み、短絡保護回路は、第3トランジスタの制御端子と、第4トランジスタの制御端子との間に接続された第13トランジスタを含み、外部信号に応じて第13トランジスタをオフ状態からオン状態に制御することによって、第3トランジスタの制御端子と第4トランジスタの制御端子とを短絡させる。
図1は、第1実施形態に係る増幅回路の一例を示す模式的回路図である。図1に示す増幅回路100は、反転回路である。
入力段10は、PNPトランジスタQ1、NPNトランジスタQ2、NPNトランジスタQ3、PNPトランジスタQ4およびエミッタ抵抗R2,R3を含む。
NPNトランジスタQ3のエミッタはエミッタ抵抗R2を介してPNPトランジスタQ1のエミッタに接続される。
PNPトランジスタQ4のエミッタはエミッタ抵抗R3を介してNPNトランジスタQ2のエミッタに接続される。
NPNトランジスタQ3のベースと、PNPトランジスタQ4のベースとの間にバイアス回路20が接続される。また、バイアス回路20は、抵抗R22を介して定電源V1ラインに接続され、抵抗R23を介して定電源V2ラインに接続される。バイアス回路20の内部構成については、後述する。
図1に示すように、出力抵抗部30は、出力抵抗(負帰還抵抗)R31からなり、PNPトランジスタQ1およびNPNトランジスタQ2のベース端子間と、出力端子OUTとの間に介挿され、NFB(ネガティブフィードバック)を形成している。
出力段40は、PNPトランジスタQ41、PNPトランジスタQ42、およびエミッタ抵抗R41,エミッタ抵抗R42を含む。
PNPトランジスタQ42のベースがPNPトランジスタQ41のエミッタに接続されている。具体的には、PNPトランジスタQ41およびPNPトランジスタQ42は、ダーリントン接続される。PNPトランジスタQ42のコレクタが出力端子OUTに接続される。
同様に、出力段50は、NPNトランジスタQ51、NPNトランジスタQ52、およびエミッタ抵抗R51,R52を含む。
NPNトランジスタQ52のベースがNPNトランジスタQ51のエミッタに接続されている。具体的には、NPNトランジスタQ51およびNPNトランジスタQ52は、ダーリントン接続される。NPNトランジスタQ52のコレクタが出力端子OUTに接続される。
続いて、図2は、バイアス回路20の詳細を説明するための模式的回路図である。
同様に、増幅回路100は、上下対象であるので、エミッタ抵抗R3、抵抗R5においても同様の状態となる。
また、PNPトランジスタQ4の増幅により、NPNトランジスタQ51にマイナスシフトされたSIN波形の電流信号が流れる。その結果、出力端子OUTには、増幅されたSIN波形の電流信号が流れる。
その結果、PNPトランジスタQ42およびNPNトランジスタQ52から出力端子OUTを介して安定して増幅されたSIN波形の電流信号が出力される。
抵抗R4にエミッタ抵抗R2に流れた電流が加算され、抵抗R4の電圧幅が増加される。ここで、エミッタ抵抗R42にかかる電圧は、抵抗R4に掛かる電圧からPNPトランジスタQ41およびPNPトランジスタQ42のベース−エミッタ間(Vbe)分を引いた値となる。
また、トランジスタQ3、Q4の駆動電流を定電源V1、V2に依存することなく、バイアス回路20(特に、コンデンサC21、C22)から供給することによって、トランジスタQ3、Q4に瞬時に駆動電流を供給することができる。仮に、定電源V1、V2からトランジスタQ3、Q4に駆動電流を供給するのであれば、抵抗R22、R23に常に大きな電流を流しておく必要があるので、消費電力が増大してしまうが、本例ではそのような問題を解決できる。
また、出力段40,50において、エミッタ抵抗R42、エミッタ抵抗R52および出力抵抗(負帰還抵抗)R31によりアンプゲインを容易に調整することができる。
さらに、図1に示した増幅回路100においては、段数が少なく、ポール数を抑えることができるため、周波数特性の不良および発振を防止することができる。
図5は、第2実施形態に係る増幅回路の一例を示す模式的回路図である。図5に示す増幅回路100aは、非反転回路の一例である。第2実施形態においては、第1実施形態に係る増幅回路100と異なる点に主に説明する。
入力段10aは、PNPトランジスタQ1、NPNトランジスタQ2、NPNトランジスタQ3、PNPトランジスタQ4およびエミッタ抵抗R2,R3を含む。
PNPトランジスタQ1のコレクタが定電源V2ラインに接続される。NPNトランジスタQ2のコレクタが定電源V1ラインに接続される。NPNトランジスタQ3のエミッタはエミッタ抵抗R2を介してPNPトランジスタQ1のエミッタに接続される。PNPトランジスタQ4のエミッタはエミッタ抵抗R3を介してNPNトランジスタQ2のエミッタに接続される。
図5に示すように、出力抵抗部30aは、出力抵抗(負帰還抵抗)R31および抵抗R32からなる。抵抗R32は、抵抗R31よりも入力段10a側に設けられ、一端が接地(GND)される。
出力段40aは、NPNトランジスタQ43、PNPトランジスタQ44、エミッタ抵抗R43、抵抗R44、抵抗R45、およびバイアス回路70を含む。
図5に示すように、バイアス回路70は、コンデンサC71、PNPトランジスタQ71、および抵抗R71,R72を含む。
次いで、出力段50aは、PNPトランジスタQ53、NPNトランジスタQ54、エミッタ抵抗R53,R54,R55、およびバイアス回路80を含む。
図5に示すように、バイアス回路80は、コンデンサC81、NPNトランジスタQ81、および抵抗R81,R82を含む。
また、入力段10aにおけるバイアス回路20を用いてバイアス電流を調整することができ、該調整と独立して出力段40a,50aを用いてバイアス電流を調整することができる。その結果、回路設計の自由度幅を広げることができる。さらに、出力抵抗(負帰還抵抗)R31、R32により、増幅回路100aにおけるトータルゲインを決定することができる。
従って、出力信号は入力信号に対して非反転の関係となる。そして、非反転の出力信号を(バイアス回路20を介して)トランジスタQ3、Q4のベースに供給することによって、負帰還を実現することができる。
詳細には、負帰還経路は、バイアス回路20の電圧帰還端子Vnf(基準端子)に接続されている。従って、負帰還経路として、トランジスタQ3への負帰還経路と、トランジスタQ4への負帰還経路とを別途設ける必要が無い。つまり、トランジスタQ3、Q4への負帰還経路を、バイアス回路20からトランジスタQ3、Q4への駆動電流の供給経路と兼用することができるので、回路構成を簡単化することができる。
図6は、第3実施形態に係る増幅回路の一例を示す模式的回路図である。以下、第3実施形態に係る増幅回路100bが第1実施形態に係る増幅回路100と異なる点について説明を行う。
図6に示すように、保護短絡回路15は、PNPトランジスタQ15、NPNトランジスタQ16、抵抗R15、短絡保護入力端子PROTECTを備える。
NPNトランジスタQ16のコレクタは、NPNトランジスタQ3のベースおよびバイアス回路20bの間に接続される。NPNトランジスタQ16のエミッタは、抵抗R15を介してPNPトランジスタQ15のコレクタに接続される。NPNトランジスタQ16のベースは、短絡保護入力端子PROTECTに接続される。
図6に示すように、バイアス回路20bは、NPNトランジスタQ21、PNPトランジスタQ22、抵抗R24,抵抗R25,抵抗R26,抵抗28,抵抗29およびツェナーダイオードD21を含む。
一方、異常時には、短絡保護入力端子PROTECTが接地(GND)される。この場合、NPNトランジスタQ16がオフ状態であり、PNPトランジスタQ15が、オン状態であり、NPNトランジスタQ3のベースとPNPトランジスタQ4のベースとが短絡される。その結果、増幅回路100bの増幅が瞬時に停止される。なお、図5の増幅回路に、短絡保護回路15を設けることも可能である。
図8は、第4実施形態に係る増幅回路の一例を示す模式的回路図である。以下、第4実施形態に係る増幅回路100dが第1実施形態に係る増幅回路100と異なる点について説明を行う。
20 バイアス回路
40,40a,50,50a 出力段
70,80 バイアス回路
100,100a,100b 増幅回路
Claims (7)
- 入力端子から入力される入力信号を増幅して出力端子から出力する増幅回路であって、
入力段に設けられた第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタおよび第4トランジスタと、
第1バイアス回路と、を含み、
前記第1トランジスタの制御端子、および、前記第2トランジスタの制御端子には前記入力信号が入力され、
前記第1トランジスタの第1端子と前記第3トランジスタの第1端子とが接続され、
前記第2トランジスタの第1端子と前記第4トランジスタの第1端子とが接続され、
前記第1トランジスタの第2端子が第1電位に接続され、
前記第2トランジスタの第2端子が、前記第1電位と同一又は異なる第2電位に接続され、
前記第3トランジスタの第2端子が第3電位に接続され、
前記第4トランジスタの第2端子が第4電位に接続され、
前記第1バイアス回路が、前記第3トランジスタの制御端子と、前記第4トランジスタの制御端子との間に接続されている、増幅回路。 - 第1抵抗、第2抵抗、第3抵抗および第4抵抗をさらに含み、
前記第1トランジスタの第1端子と前記第3トランジスタの第1端子との間には、前記第1抵抗が接続されており、
前記第2トランジスタの第1端子と前記第4トランジスタの第1端子との間には、前記第2抵抗が接続されており、
前記第3トランジスタの第2端子に第3抵抗が接続されており、
前記第4トランジスタの第2端子に第4抵抗が接続されている、請求項1に記載の増幅回路。 - 第5トランジスタ、第6トランジスタ、第7トランジスタおよび第8トランジスタをさらに含み、
前記第5トランジスタの制御端子が前記第3トランジスタの第2端子に接続され、
前記第6トランジスタの制御端子が前記第5トランジスタの第1端子に接続され、
前記第7トランジスタの制御端子が前記第4トランジスタの第2端子に接続され、
前記第8トランジスタの制御端子が前記第7トランジスタの第1端子に接続され、
前記第5トランジスタの第1端子と前記第6トランジスタの第1端子とが前記第3電位に接続され、
前記第7トランジスタの第1端子と前記第8トランジスタの第1端子とが前記第4電位に接続され、
前記第5トランジスタの第2端子が第5電位または前記第6トランジスタの第2端子に接続され、
前記第7トランジスタの第2端子が第6電位または前記第8トランジスタの第2端子に接続され、
前記第6トランジスタの第2端子と前記第8トランジスタの第2端子とが前記増幅回路の出力端子に接続される、請求項1または2に記載の増幅回路。 - 負帰還抵抗をさらに含み、
前記出力端子からの負帰還信号が、前記負帰還抵抗を介して、前記第1トランジスタの制御端子と前記第2トランジスタの制御端子とに供給される、請求項1から3のいずれか1項に記載の増幅回路。 - 第9トランジスタ、第10トランジスタ、第11トランジスタ、第12トランジスタ、第2バイアス回路、および第3バイアス回路をさらに含み、
前記第9トランジスタの制御端子が前記第3トランジスタの第2端子に接続され、
前記第9トランジスタの第1端子と、前記第10トランジスタの第1端子とが接続され、
前記第9トランジスタの第2端子が前記第3電位に接続され、
前記第11トランジスタの制御端子が前記第4トランジスタの第2端子に接続され、
前記第11トランジスタの第1端子と、前記第12トランジスタの第1端子とが接続され、
前記第11トランジスタの第2端子が前記第4電位に接続され、
前記第10トランジスタの第2端子と前記第12トランジスタの第2端子とが前記出力端子に接続され、
前記第2バイアス回路が、前記第3電位と前記第10トランジスタの制御端子との間に接続され、
前記第3バイアス回路が、前記第4電位と前記第12トランジスタの制御端子との間に接続されている、請求項1または2に記載の増幅回路。 - 前記出力端子からの負帰還信号を前記第1バイアス回路の基準点に供給する、請求項5に記載の増幅回路。
- 短絡保護回路をさらに含み、
前記短絡保護回路は、前記第3トランジスタの制御端子と、前記第4トランジスタの制御端子との間に接続された第13トランジスタを含み、
外部信号に応じて前記第13トランジスタをオフ状態からオン状態に制御することによって、前記第3トランジスタの制御端子と前記第4トランジスタの制御端子とを短絡させる、請求項4から6のいずれか1項に記載の増幅回路。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011121134A JP5046144B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-05-31 | 増幅回路 |
EP11173792.0A EP2424106B1 (en) | 2010-08-27 | 2011-07-13 | Amplifying circuit |
US13/190,591 US8552802B2 (en) | 2010-08-27 | 2011-07-26 | Amplifying circuit and current-voltage conversion circuit |
CN201110240679.8A CN102386860B (zh) | 2010-08-27 | 2011-08-19 | 放大电路和电流-电压转换电路 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191453 | 2010-08-27 | ||
JP2010191453 | 2010-08-27 | ||
JP2011121134A JP5046144B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-05-31 | 増幅回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012070357A JP2012070357A (ja) | 2012-04-05 |
JP5046144B2 true JP5046144B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=45093308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011121134A Expired - Fee Related JP5046144B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-05-31 | 増幅回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2424106B1 (ja) |
JP (1) | JP5046144B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3404830A4 (en) * | 2016-02-22 | 2019-01-23 | Akaishi, Takeshi | AMPLIFIER OUTPUT CIRCUIT |
JP6933797B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2021-09-08 | オンキヨーホームエンターテイメント株式会社 | オーディオアンプおよびオーディオパワーアンプ |
US11387787B2 (en) | 2017-04-28 | 2022-07-12 | Burmester Audiosysteme Gmbh | Signal amplifier circuit, voltage converter and system |
DE202018100884U1 (de) | 2018-02-16 | 2018-11-19 | Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch die Bundesministerin für Wirtschaft und Energie, diese vertreten durch den Präsidenten der Bundesanstalt für Materialforschung und-prüfung (BAM) | Vorrichtung zum Befüllen von Gasspeichern |
CN109459150B (zh) * | 2018-10-24 | 2020-08-14 | 瑞安市兆达机车部件有限公司 | 一种用于精密温度传感器的自举电路 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3448395A (en) * | 1967-10-16 | 1969-06-03 | Ampex | Power amplifier simultaneous conduction prevention circuit |
JPH05291834A (ja) * | 1992-04-09 | 1993-11-05 | Pioneer Electron Corp | 電力増幅器 |
GB9617323D0 (en) * | 1996-08-17 | 1996-09-25 | Belyi Valerie | High gain, wide band amplifier |
US20050024143A1 (en) * | 2003-07-28 | 2005-02-03 | Electronic Topologies Incorporated | Analog electronic device |
US20080048784A1 (en) * | 2004-05-18 | 2008-02-28 | Kelvin Shih | Medium Voltage or High Voltage Audio Power Amplifier and Protection Circuit |
JP2010035117A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | D & M Holdings Inc | 電流帰還型アンプ |
-
2011
- 2011-05-31 JP JP2011121134A patent/JP5046144B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-13 EP EP11173792.0A patent/EP2424106B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2424106B1 (en) | 2018-06-20 |
EP2424106A3 (en) | 2012-07-04 |
EP2424106A2 (en) | 2012-02-29 |
JP2012070357A (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5046144B2 (ja) | 増幅回路 | |
JP5447548B2 (ja) | 増幅回路 | |
CN102386860B (zh) | 放大电路和电流-电压转换电路 | |
US7501893B2 (en) | Variable gain amplifier circuit | |
US7920026B2 (en) | Amplifier output stage with extended operating range and reduced quiescent current | |
JP2008547265A (ja) | Mmicに組み込まれた温度補償電圧レギュレータ | |
KR101834255B1 (ko) | 영상신호 출력 회로 | |
US4308504A (en) | Direct-coupled amplifier circuit with DC output offset regulation | |
JP5799826B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US9816883B2 (en) | Current source circuit and detection circuit | |
CN109375687B (zh) | 一种抗辐照双极温度监测电路 | |
CN110058630B (zh) | 一种电压电流变换电路 | |
JP2008282313A (ja) | 電源回路 | |
JP3906711B2 (ja) | プッシュプル出力回路およびオペアンプ | |
JP6625458B2 (ja) | 出力回路及びこれを有する電流センサ | |
JP5001822B2 (ja) | バイアス回路、差動増幅器 | |
EP2424107B1 (en) | Current-voltage conversion circuit | |
US9772354B2 (en) | Output circuit with limited output voltage range and reduced power consumption and current sensor having the same | |
US10284157B2 (en) | Analog driver with built-in wave shaping | |
JP5762231B2 (ja) | 演算増幅器 | |
JP2011053765A (ja) | オーバーシュート防止回路 | |
JP2554543B2 (ja) | 電源回路 | |
KR100689256B1 (ko) | 안정화 전원회로 | |
JP2009194870A (ja) | 静電誘導トランジスタを用いたパワーアンプ回路の過大電流制限回路 | |
JP2012004784A (ja) | 出力回路及び増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5046144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |