JP5045679B2 - ピストン式圧縮機における潤滑構造 - Google Patents

ピストン式圧縮機における潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5045679B2
JP5045679B2 JP2009006027A JP2009006027A JP5045679B2 JP 5045679 B2 JP5045679 B2 JP 5045679B2 JP 2009006027 A JP2009006027 A JP 2009006027A JP 2009006027 A JP2009006027 A JP 2009006027A JP 5045679 B2 JP5045679 B2 JP 5045679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
shaft
oil
chamber
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009006027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010163941A (ja
Inventor
真一 佐藤
学 杉浦
俊之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2009006027A priority Critical patent/JP5045679B2/ja
Priority to KR1020090083870A priority patent/KR101064526B1/ko
Priority to US12/686,127 priority patent/US8562309B2/en
Publication of JP2010163941A publication Critical patent/JP2010163941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045679B2 publication Critical patent/JP5045679B2/ja
Priority to US14/031,421 priority patent/US9127660B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/12Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders having plural sets of cylinders or pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • F04B25/04Multi-stage pumps having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/109Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1081Casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/18Lubricating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

本発明は、ピストンによってシリンダボア内に区画される圧縮室に吸入圧領域から冷媒を導入するための導入通路を有するロータリバルブを備え、該ロータリバルブが前記回転軸と一体的に回転するピストン式圧縮機における潤滑構造に関する。
ロータリバルブを用いたピストン式圧縮機は、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の圧縮機では、両頭ピストンが前後で対となる前側シリンダボアと後側シリンダボアとに収容されており、両頭ピストンは、前側シリンダボア内に圧縮室を区画すると共に、後側シリンダボア内に圧縮室を区画する。両頭ピストンは、回転軸と一体的に回転する斜板の回転に伴ってシリンダボア内を前後動する。
回転軸には前側ロータリバルブと後側ロータリバルブとが一体形成されている。回転軸内には吸入通路(軸内通路)が形成されており、前側ロータリバルブと後側ロータリバルブとは、吸入通路の出口(吸入開口)を備えている。前側シリンダブロック及び後側シリンダブロックには吸入ポートが圧縮室に連通するように形成されており、吸入通路の出口は、回転軸の回転、つまりロータリバルブの回転に伴って、間欠的に吸入ポートに連通する。吸入通路の出口と吸入ポートとが連通すると、吸入通路内の冷媒が圧縮室へ流入する。
吸入通路は、リヤハウジング内の吸入室に連通しており、吸入室内の冷媒が吸入通路を経由して前側シリンダボア側の圧縮室と後側シリンダボア側の圧縮室とに供給される。前側シリンダボア側の圧縮室内の冷媒は、吐出弁を押し退けてフロントハウジング内の吐出室へ吐出され、後側シリンダボア側の圧縮室内の冷媒は、吐出弁を押し退けてリヤハウジング内の吐出室へ吐出される。
斜板と前側シリンダブロックとの間には前側スラスト軸受けが介在されており、斜板と後側シリンダブロックとの間には後側スラスト軸受けが介在されている。斜板は、スラスト軸受けを介して、前側シリンダブロックと後側シリンダブロックとの間に位置規制されている。
回転軸には吸入通路から外周面に至る給油孔が貫設されている。又、回転軸にはその外周面から吸入通路に至る圧抜き孔が貫設されている。吸入通路は、前側の小径孔部と後側の大径孔部とからなり、小径孔部と大径孔部との境界である段差は、後側スラスト軸受けと対置する位置に設けられている。給油孔は、吸入通路内の冷媒進行方向(後側から前側に向かう方向)に関して前記段差の手前(後側スラスト軸受けと対置する位置)に設けられており、圧抜き孔は、前側スラスト軸受けと対置する位置に設けられている。
前記吸入室から吸入通路へ流入した冷媒の一部は、段差に衝突し、段差に衝突した冷媒中の潤滑油が分離する。この分離した潤滑油の一部は、回転軸の回転に伴う遠心力によって前記一方の給油孔から後側スラスト軸受けに達して後側スラスト軸受けを潤滑する。斜板を収容するクランク室内の圧力が高まった場合には、クランク室内の冷媒が圧抜き孔から吸入通路へ流れ、クランク室から圧抜き孔へ流れる冷媒中の潤滑油によって前側スラスト軸受けが潤滑される。
特開2003−247488号公報
しかし、クランク室から圧抜き孔へ流れる冷媒中の潤滑油によって前側スラスト軸受けを潤滑する方式では、スラスト軸受け及び圧抜き孔を経由する経路が直線的であるために油分離が十分に行われない。そのため、圧抜き孔に対応する前側スラスト軸受けの潤滑が十分ではない。
本発明は、ピストン式圧縮機におけるスラスト軸受けの潤滑効果を高めることを目的とする。
本発明は、複数のシリンダボアが回転軸の周囲に配列されるようにシリンダブロックに形成されており、前記複数のシリンダボア内にピストンが収容されており、前記ピストンが前記回転軸と一体的に回転可能なカムを介して前記回転軸の回転に連動されており、前記カムと前記シリンダブロックとの間にはスラスト軸受けが介在されており、前記ピストンによって前記シリンダボア内に区画される圧縮室に吸入圧領域から冷媒を導入するための導入通路を有するロータリバルブが備えられており、前記導入通路の少なくとも一部は、前記回転軸内に設けられた軸内通路であり、外部冷媒回路から圧縮機内に還流する冷媒は、前記カムを収容するカム収容室を介さずに前記軸内通路へ直接導入されるピストン式圧縮機における潤滑構造を対象とし、請求項1の発明では、前記スラスト軸受けは、前記カム又は前記シリンダブロックに接触する環状のレースと、前記環状のレースに係合する転動子とを備えており、前記転動子の介在間隙から前記軸内通路に至る油通路が形成されており、前記油通路に連通して潤滑油を貯留可能な油室が前記環状のレースの接触対象内に形成されている。
圧縮室内の冷媒は、ピストンとシリンダボア周壁面とのクリアランスを通ってカムを収容する収容室に流出する。そのため、該収容室内の圧力は、吸入圧よりも高く、該収容室内の冷媒は、油通路を介して軸内通路へ流出する。油通路内で冷媒から分離した潤滑油を油室に溜めることが可能であり、油室に溜められた油は、スラスト軸受けの潤滑に供することができる。
好適な例では、前記油室の少なくとも一部は、前記回転軸の半径方向において前記油通路の最外側部である。
このような構成では、遠心力を利用して油通路内の潤滑油を油室に送り込むことができる。
好適な例では、前記油室は、前記回転軸の外周面を室形成壁面の一部として形成されている。
回転軸の外周面は、油室の室形成壁面の一部として簡便である。
好適な例では、前記油通路は、前記回転軸の外周面に凹み形成された溝通路と、前記回転軸の外周面から前記軸内通路に至る軸貫通孔とを備えており、前記溝通路と前記軸貫通孔とは、前記油室を介して連通している。
油室の全部が回転軸の半径方向において油通路の最外側部であり、油通路内で分離した潤滑油を遠心力を利用して油室に送り込むことが容易になる。
好適な例では、前記油通路は、前記回転軸の外周面に凹み形成された溝通路と、前記回転軸の外周面から前記軸内通路に至る軸貫通孔とを備えており、前記溝通路と前記軸貫通孔とは、直接連通している。
回転軸は、油通路の形成場所として好適である。
好適な例では、前記油通路は、前記環状のレースを貫通するレース貫通孔又はレース貫通溝と、前記回転軸の外周面から前記軸内通路に至る軸貫通孔とを備えており、前記レース貫通孔又はレース貫通溝と前記軸貫通孔とは、前記油室を介して連通している。
回転軸の外周面に溝加工するのに対し、環状のレースに貫通孔又は貫通溝を形成する構成は、型の成型だけで済むので簡便である。
好適な例では、前記油室は、前記回転軸を包囲する環状形状である。
油室を環状形状とした構成では、レースが回動するような場合にも、環状のレース上のレース貫通孔と油室との連通の遮断が生じることはない。
好適な例では、前記接触対象は、前記カムの基部の端面である。
好適な例では、複数の第1シリンダボアが第1シリンダブロックに形成されており、複数の第2シリンダボアが第2シリンダブロックに形成されており、回転軸の回転に連動する両頭ピストンが対となる前記第1シリンダボアと前記第2シリンダボアとに収容されており、前記第1シリンダボア内に区画される第1圧縮室に吸入圧領域から冷媒を導入するための第1導入通路を有する第1ロータリバルブと、前記第2シリンダボア内に区画される第2圧縮室に前記吸入圧領域から冷媒を導入するための第2導入通路を有する第2ロータリバルブとが備えられており、前記第1圧縮室に連通して前記第1導入通路に連通可能な第1連通路が前記第1シリンダブロックに設けられており、前記第2圧縮室に連通して前記第2導入通路に連通可能な第2連通路が前記第2シリンダブロックに設けられており、前記第1導入通路及び前記第2導入通路の少なくとも一部は、前記回転軸内に設けられた軸内通路であり、前記スラスト軸受けは、前記カムと前記第1シリンダブロックとの間に介在された第1スラスト軸受けと、前記カムと前記第2シリンダブロックとの間に介在された第2スラスト軸受けとである。
第1スラスト軸受けと第2スラスト軸受けとをほぼ同等に潤滑することができる。
本発明は、ピストン式圧縮機におけるスラスト軸受けの潤滑効果を高めることができるという優れた効果を奏する。
第1の実施形態を示す圧縮機全体の側断面図。 (a)は、部分拡大側断面図。(b)は、図2(a)のC−C線断面図。(c)は、図2(a)のD−D線断面図。 (a)は、図1のA−A線断面図。(b)は、図1のB−B線断面図。 第2の実施形態を示す部分拡大側断面図。 第3の実施形態を示す部分拡大側断面図。 第4の実施形態を示し、(a)は、部分拡大側断面図。(b)は、図6(a)のE−E線断面図。(c)は、図6(a)のF−F線断面図。 第5の実施形態を示し、(a)は、部分拡大側断面図。(b)は、図7(a)のG−G線断面図。(c)は、図7(a)のH−H線断面図。 第6の実施形態を示す部分拡大側断面図。 第7の実施形態を示す部分拡大側断面図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図3に基づいて説明する。
図1に示すように、連結された一対のシリンダブロック11,12の一方の第1シリンダブロック11にはフロントハウジング13が連結されており、他方の第2シリンダブロック12にはリヤハウジング14が連結されている。シリンダブロック11,12、フロントハウジング13及びリヤハウジング14は、両頭ピストン式圧縮機10の全体ハウジングを構成する。フロントハウジング13には吐出室131が形成されており、リヤハウジング14には吐出室141及び吸入圧領域である吸入室142が形成されている。
第1シリンダブロック11とフロントハウジング13との間にはバルブプレート15、弁形成プレート16及びリテーナ形成プレート17が介在されている。第1シリンダブロック11とリヤハウジング14との間にはバルブプレート18、弁形成プレート19及びリテーナ形成プレート20が介在されている。バルブプレート15,18には吐出ポート151,181が形成されており、弁形成プレート16,19には吐出弁161,191が形成されている。吐出弁161,191は、吐出ポート151,181を開閉する。リテーナ形成プレート17,20にはリテーナ171,201が形成されている。リテーナ171,201は、吐出弁161,191の開度を規制する。
シリンダブロック11,12には回転軸21が回転可能に支持されている。シリンダブロック11,12には軸孔111,121が貫設されており、軸孔111,121には回転軸21が通されている。回転軸21の外周面は、軸孔111,121の内周面に接しており、回転軸21は、軸孔111,121の内周面を介してシリンダブロック11,12によって直接支持されている。軸孔111に接する回転軸21の外周面部分は、シール周面211となっており、軸孔121に接する回転軸21の外周面部分は、シール周面212となっている。
回転軸21にはカム体としての斜板23が固着されている。斜板23は、シリンダブロック11,12間の斜板室24に収容されている。フロントハウジング13と回転軸21との間にはリップシール型の軸シール部材22が介在されている。軸シール部材22は、フロントハウジング13と回転軸21との間からの冷媒洩れを防止する。フロントハウジング13から外部に突出する回転軸21の突出端部は、図示しない外部駆動源(例えば車両エンジン)から回転駆動力を得る。
図3(a)に示すように、第1シリンダブロック11には複数の第1シリンダボア27が回転軸21の周囲に配列されるように形成されている。図3(b)に示すように、第2シリンダブロック12には複数の第2シリンダボア28が回転軸21の周囲に配列されるように形成されている。前後(フロントハウジング13側を前側、リヤハウジング14を後側としている)で対となる第1シリンダボア27と第2シリンダボア28とには両頭ピストン29が収容されている。
図1に示すように、回転軸21と一体的に回転する斜板23の回転運動は、シュー30を介して両頭ピストン29に伝えられ、両頭ピストン29がシリンダボア27,28内を前後に往復動する。両頭ピストン29の円柱形状の頭部291は、第1シリンダボア27内に第1圧縮室271を区画し、両頭ピストン29の円柱形状の頭部292は、第2シリンダボア28内に第2圧縮室281を区画する。
回転軸21内には軸内通路31が回転軸21の回転軸線210に沿って形成されている。軸内通路31の入口311は、リヤハウジング14内の吸入室142に開口している。軸孔111内の回転軸21には軸内通路31の第1窓312が回転軸21のシール周面211に開口するように形成されている。軸孔121内の回転軸21には軸内通路31の第2窓313が回転軸21のシール周面212に開口するように形成されている。
図2(a)及び図3(a)に示すように、第1シリンダブロック11には第1連通路32が第1シリンダボア27と軸孔111とに連通するように形成されている。図2(a)及び図3(b)に示すように、第2シリンダブロック12には第2連通路33が第2シリンダボア28と軸孔121とに連通するように形成されている。回転軸21の回転に伴い、軸内通路31の第1窓312は、第1連通路32に間欠的に連通し、軸内通路31の第2窓313は、第2連通路33に間欠的に連通する。
両頭ピストン29が第1シリンダボア27側で吸入行程の状態(両頭ピストン29が図1の左側から右側へ移動する行程)にあるときには、第1窓312と第1連通路32とが連通する。両頭ピストン29が第1シリンダボア27側で吸入行程の状態にあるときには、吸入室142内の冷媒が軸内通路31内、第1窓312及び第1連通路32を経由して第1シリンダボア27の第1圧縮室271に吸入される。
両頭ピストン29が第1シリンダボア27側で吐出行程の状態(両頭ピストン29が図1の右側から左側へ移動する行程)にあるときには、第1窓312と第1連通路32との連通が遮断される。両頭ピストン29が第1シリンダボア27側で吐出行程の状態にあるときには、第1圧縮室271内の冷媒が吐出ポート151から吐出弁161を押し退けて吐出室131へ吐出される。吐出室131へ吐出された冷媒は、通路341を介して外部冷媒回路34へ流出する。
両頭ピストン29が第2シリンダボア28側で吸入行程の状態(両頭ピストン29が図1の右側から左側へ移動する行程)にあるときには、第2窓313と第2連通路33とが連通する。両頭ピストン29が第2シリンダボア28側で吸入行程の状態にあるときには、吸入室142内の冷媒が軸内通路31、第2窓313及び第2連通路33を経由して第2シリンダボア28の第2圧縮室281に吸入される。
両頭ピストン29が第2シリンダボア28側で吐出行程の状態(両頭ピストン29が図1の左側から右側へ移動する行程)にあるときには、第2窓313と第2連通路33との連通が遮断される。両頭ピストン29が第2シリンダボア28側で吐出行程の状態にあるときには、第2圧縮室281内の冷媒が吐出ポート181から吐出弁191を押し退けて吐出室141へ吐出される。吐出室141へ吐出された冷媒は、通路342を介して外部冷媒回路34へ流出する。
外部冷媒回路34上には、冷媒から熱を奪うための熱交換器37、膨張弁38、及び周囲の熱を冷媒に移すための熱交換器39が介在されている。膨張弁38は、熱交換器39の出口側のガス温度の変動に応じて冷媒流量を制御する。外部冷媒回路34へ流出した冷媒は、吸入室142へ還流する。圧縮機内及び外部冷媒回路34内には潤滑油が入れられている。該潤滑油は、冷媒と共に圧縮機内及び外部冷媒回路34内を流動する。
回転軸21のシール周面211の部分は、回転軸21に一体形成された第1ロータリバルブ35となり、回転軸21のシール周面212の部分は、回転軸21に一体形成された第2ロータリバルブ36となる。軸内通路31及び第1窓312は、第1ロータリバルブ35の第1導入通路40を構成し、軸内通路31及び第2窓313は、第2ロータリバルブ36の第2導入通路41を構成する。
図2(a)に示すように、第1シリンダブロック11と斜板23の基部231との間には第1スラスト軸受け25が介在されており、第2シリンダブロック12と斜板23の基部231との間には第2スラスト軸受け26が介在されている。第1スラスト軸受け25は、基部231の端面232に接する環状のレース251と、第1シリンダブロック11の端面112に接する環状のレース252と、レース251,252間に介在された複数の転動子253とからなる。斜板23の回転に伴い、転動子253は、レース251,252に係合して転動可能である。
第2スラスト軸受け26は、基部231の端面233に接する環状のレース261と、第2シリンダブロック12の端面122に接する環状のレース262と、レース261,262間に介在された複数の転動子263とからなる。斜板23の回転に伴い、転動子263は、レース261,262に係合して転動可能である。
斜板23は、スラスト軸受け25,26を介して、第1シリンダブロック11と第2シリンダブロック12との間に位置規制されている。
斜板23の基部231の端面232には油室42が凹み形成されており、基部231の端面233には油室43が凹み形成されている。油室42,43を形成した基部231は、レース251,261の接触対象である。
図2(a)に示すように、油室42は、回転軸21を包囲する環状形状に形成されており、回転軸21の外周面213は、油室42の室形成壁面となる。同様に、油室43は、回転軸21を包囲する環状形状に形成されており、回転軸21の外周面213は、油室43の室形成壁面となる。
図2(a)に示すように、油室42側において回転軸21には軸貫通孔44が外周面213から軸内通路31に達するように形成されている。軸貫通孔44は、油室42と軸内通路31とを連通する。回転軸21の外周面213には溝通路45〔図2(c)にも図示〕がレース251,252間に介在された転動子253によって生じるレース251,252間の介在間隙46と油室42とを連通するように凹み形成されている。介在間隙46は、溝通路45、油室42及び軸貫通孔44を介して軸内通路31に連通している。溝通路45、油室42及び軸貫通孔44は、転動子253の介在間隙46から軸内通路31に至る油通路47を構成する。油通路47の一部である油室42は、回転軸21の半径方向において溝通路45及び軸貫通孔44よりも外側にある最外側部となる。
図2(a)に示すように、油室43側において回転軸21には軸貫通孔48が外周面213から軸内通路31に達するように形成されている。軸貫通孔48は、油室43と軸内通路31とを連通するように形成されており、回転軸21の外周面213には溝通路49がレース261,262間に介在された転動子263によって生じるレース261,262間の介在間隙50と油室43とを連通するように形成されている。介在間隙50は、溝通路49、油室43及び軸貫通孔48を介して軸内通路31に連通している。溝通路49、油室43及び軸貫通孔48は、転動子263の介在間隙50から軸内通路31に至る油通路51を構成する。油通路51の一部である油室43は、回転軸21の半径方向において溝通路49及び軸貫通孔48よりも外側にある最外側部となる。
両頭ピストン29の吐出行程側の頭部291によって区画される第1圧縮室271内の圧力は、吸入圧よりも高く、両頭ピストン29の吐出行程側の頭部292によって区画される第2圧縮室281内の圧力は、吸入圧よりも高い。圧縮室271,281内の冷媒の一部は、両頭ピストン29の頭部291,292の外周面とシリンダボア27,28の内周面との間の間隙から斜板室24へ流出する。そのため、斜板室24内の圧力は、吸入圧相当の圧力領域である軸内通路31内の圧力よりも高い。この圧力差により、斜板室24内の冷媒は、介在間隙46、溝通路45、油室42及び軸貫通孔44を経由して軸内通路31へ流出すると共に、介在間隙50、溝通路49、油室43及び軸貫通孔48を経由して軸内通路31へ流出する。
介在間隙46、溝通路45、油室42及び軸貫通孔44を流れる冷媒中の潤滑油は、第1スラスト軸受け25を潤滑し、介在間隙50、溝通路49、油室43及び軸貫通孔48を流れる冷媒中の潤滑油は、第2スラスト軸受け26を潤滑する。
溝通路45、油室42及び軸貫通孔44によって構成される油通路47は、屈曲しており、屈曲形状の油通路47内を流れる冷媒中の潤滑油の一部が冷媒から分離する。油通路47内で分離した潤滑油の一部は、遠心力の作用によって油室42に溜められる。油室42に溜められた潤滑油の一部は、溝通路45を通って介在間隙46に至り、転動子253が潤滑される。
溝通路49、油室43及び軸貫通孔48によって構成される油通路51は、屈曲しており、屈曲形状の油通路51内を流れる冷媒中の潤滑油の一部が冷媒から分離する。油通路51内で分離した潤滑油の一部は、遠心力の作用によって油室43に溜められる。油室43に溜められた潤滑油の一部は、溝通路49を通って介在間隙50に至り、転動子263が潤滑される。
第1の実施形態では以下の効果が得られる。
(1)油通路47,51は、潤滑油を溜め込み可能な油室42,43を含むため、油通路47,51内で分離した潤滑油を油室42,43に溜めることができる。油室42,43に溜められた潤滑油は、転動子253,263の潤滑に供することができ、ピストン式圧縮機におけるスラスト軸受け25,26の潤滑効果が高められる。
(2)油室42,43の全部は、回転軸21の半径方向において油通路47,51の最外側部となる。そのため、油通路47,51内で分離した潤滑油を遠心力を利用して油室42,43に送り込むことが容易になる。
(3)回転軸21の外周面213を油室42,43の室形成壁面の一部とした構成は、油室42,43と溝通路45,49とを、及び油室42,43と軸貫通孔44,48とを最短で繋ぐ。これは、油室42,43と溝通路45,49との連絡、及び油室42,43と軸貫通孔44,48との連絡をするための新たな通路を不要とする。従って、回転軸21の外周面213は、油室42,43の室形成壁面の一部として簡便である。
(4)油通路47,51は、屈曲しているため、油通路47,51内での油分離効果が高くなる。
(5)斜板23の回転に伴ってスラスト軸受け25,26のレース251,261が回転するが、レース251,261が基部231の端面232,233に対しても相対回動することがある。このような場合、レース251,261が端面232,233に対して円滑に摺動するのが摩耗防止の上で望ましい。
斜板23の基部231の端面232,233に油室42,43を設けたので、スラスト軸受け25,26のレース251,261と基部231の端面232,233との間での潤滑が行える。これは、基部231の端面232,233に対するレース251,261の摺動を円滑にする。
(6)油通路47が第1スラスト軸受け25に対応して設けられており、油通路51が第2スラスト軸受け26に対応して設けられている。そのため、第1スラスト軸受け25と第2スラスト軸受け26とがほぼ同等に潤滑される。
次に、図4の第2の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合を用い、その詳細説明は省略する。
溝通路45Aは、レース252と第1シリンダブロック11の端面112との間隙に達しており、溝通路49Aは、レース262と第2シリンダブロック12の端面122との間隙に達している。
レース252,262がシリンダブロック11,12の端面112,122に対しても相対回動することがある。このような場合、レース252,262が端面112,122に対して円滑に摺動するのが摩耗防止の上で望ましい。
溝通路45A,49Aがレース252,262と端面112,122との間隙に達してしているので、レース252,262と端面112,122との間での潤滑が行える。これは、端面112,122に対するレース252,262の摺動を円滑にする。
次に、図5の第3の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合を用い、その詳細説明は省略する。
溝通路45Bと軸貫通孔44Bとは、直接連通しており、溝通路49Bと軸貫通孔48Bとは、直接連通している。このような構成においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
次に、図6(a),(b),(c)の第4の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合を用い、その詳細説明は省略する。
環状のレース251にはレース貫通溝52が回転軸21の回転軸線210の方向に貫設されており、環状のレース252にはレース貫通溝53が回転軸21の回転軸線210の方向に貫設されている。レース貫通溝52は、レース251の内周面上で凹む形状に形成されており、レース貫通溝53は、レース261の内周面上で凹む形状に形成されている。レース貫通溝52は、介在間隙46と油室42とを連通しており、レース貫通溝53は、介在間隙50と油室43とを連通している。レース貫通溝52、油室42及び軸貫通孔44は、油通路47Cを構成し、レース貫通溝53、油室43及び軸貫通孔48は、油通路51Cを構成する。
油室42,43を環状形状とした構成では、レース251,261が回動するような場合にも、環状のレース251,261上のレース貫通溝52,53と油室42,43との連通の遮断が生じることはない。
回転軸21の外周面に溝加工するのに対し、環状のレース251,261にレース貫通溝52,53を形成する構成は、型の成型だけで済むので簡便である。
次に、図7(a),(b),(c)の第5の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合を用い、その詳細説明は省略する。
環状のレース251にはレース貫通孔54が貫設されており、環状のレース252の内周面にはレース貫通孔55が貫設されている。レース貫通孔54は、介在間隙46と油室42とを連通しており、レース貫通孔55は、介在間隙50と油室43とを連通している。レース貫通孔54、油室42及び軸貫通孔44は、油通路47Dを構成し、レース貫通孔55、油室43及び軸貫通孔48は、油通路51Dを構成する。
油室42,43を環状形状とした構成では、レース251,261が回動するような場合にも、環状のレース251,261上のレース貫通孔54,55と油室42,43との連通の遮断が生じることはない。
回転軸21の外周面に溝加工するのに対し、環状のレース251,261にレース貫通孔54,55を形成する構成は、型の成型だけで済むので簡便である。
回転軸21を中心とするレース貫通孔54,55の半径よりも外側の油室42,43の部分は、回転軸21の半径方向において油通路47D,51Dの最外側部である。このような構成においても、遠心力を利用して油通路47D,51D内の潤滑油を油室42,43に送り込むことができる。
次に、図8の第6の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合を用い、その詳細説明は省略する。
油室42に連通する溝通路45及び軸貫通孔44は、複数設けられており、油室43に連通する溝通路49及び軸貫通孔48は、複数設けられている。
次に、図9の第7の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合を用い、その詳細説明は省略する。
第1シリンダブロック11の端面112には油室42Eが凹み形成されており、第2シリンダブロック12の端面122には油室43Eが凹み形成されている。油室42Eを形成した第1シリンダブロック11は、レース252の接触対象であり、油室43Eを形成した第2シリンダブロック12は、レース262の接触対象である。
油室42Eは、回転軸21を包囲する環状形状に形成されており、回転軸21の外周面213は、油室42Eの室形成壁面となる。同様に、油室43Eは、回転軸21を包囲する環状形状に形成されており、回転軸21の外周面213は、油室43Eの室形成壁面となる。
油室42E側において回転軸21には軸貫通孔44Eが外周面213から軸内通路31に達するように形成されている。軸貫通孔44Eは、油室42Eと軸内通路31とを連通する。回転軸21の外周面213には溝通路45Eがレース251,252間の介在間隙46と油室42Eとを連通するように凹み形成されている。溝通路45E、油室42E及び軸貫通孔44Eは、介在間隙46から軸内通路31に至る油通路47Eを構成する。
油室43E側において回転軸21には軸貫通孔48Eが外周面213から軸内通路31に達するように形成されている。軸貫通孔48Eは、油室42Eと軸内通路31とを連通する。回転軸21の外周面213には溝通路49Eがレース261,262間の介在間隙50と油室43Eとを連通するように凹み形成されている。溝通路49E、油室43E及び軸貫通孔48Eは、介在間隙50から軸内通路31に至る油通路51Eを構成する。
第7の実施形態では、第1の実施形態における(1)〜(4),(6)項と同様の効果が得られる。又、斜板23の回転に伴ってスラスト軸受け25,26のレース252,262がシリンダブロック11,12の端面112,122に対しても相対回動することがある。このような場合、レース252,262が端面112,122に対して円滑に摺動するのが摩耗防止の上で望ましい。
シリンダブロック11,12の端面112,122に油室42E,43Eを設けたので、スラスト軸受け25,26のレース252,262とシリンダブロック11,12の端面112,122との間での潤滑が行える。これは、シリンダブロック11,12の端面112,122に対するレース252,262の摺動を円滑にする。
本発明では以下のような実施形態も可能である。
○フロントハウジング13内にも吸入室を形成し、該吸入室から軸内通路31内へ冷媒を導入するようにした両頭ピストン式圧縮機に本発明を適用してもよい。
○片頭ピストンを用いた片頭ピストン式圧縮機に本発明を適用してもよい。
○第1ロータリバルブ35及び第2ロータリバルブ36を回転軸21とは別体に形成してもよい。
10…両頭ピストン式圧縮機。11…第1シリンダブロック。12…第2シリンダブロック。142…吸入圧領域としての吸入室。21…回転軸。213…外周面。23…カムとしての斜板。231…基部。232,233…端面。25…第1スラスト軸受け。26…第2スラスト軸受け。251,252,261,262…レース。253,263…転動子。27…第1シリンダボア。271…第1圧縮室。28…第2シリンダボア。281…第2圧縮室。29…両頭ピストン。31…第1導入通路及び第2導入通路を構成する軸内通路。312…第1導入通路を構成する第1窓。313…第2導入通路を構成する第2窓。32…第1連通路。33…第2連通路。35…第1ロータリバルブ。36…第2ロータリバルブ。40…第1導入通路。41…第2導入通路。42,42E,43,43E…油室。44,44B,44E,48,48B,48E…軸貫通孔。45,45A,45B,45E,49,49A,49B,49E…溝通路。46,50…介在間隙。47,47C,47D,47E,51,51C,51D,51E…油通路。52,53…レース貫通溝。54,55…レース貫通孔。

Claims (9)

  1. 複数のシリンダボアが回転軸の周囲に配列されるようにシリンダブロックに形成されており、前記複数のシリンダボア内にピストンが収容されており、前記ピストンが前記回転軸と一体的に回転可能なカムを介して前記回転軸の回転に連動されており、前記カムと前記シリンダブロックとの間にはスラスト軸受けが介在されており、前記ピストンによって前記シリンダボア内に区画される圧縮室に吸入圧領域から冷媒を導入するための導入通路を有するロータリバルブが備えられており、前記導入通路の少なくとも一部は、前記回転軸内に設けられた軸内通路であり、外部冷媒回路から圧縮機内に還流する冷媒は、前記カムを収容するカム収容室を介さずに前記軸内通路へ直接導入されるピストン式圧縮機における潤滑構造において、
    前記スラスト軸受けは、前記カム又は前記シリンダブロックに接触する環状のレースと、前記環状のレースに係合する転動子とを備えており、
    前記転動子の介在間隙から前記軸内通路に至る油通路が形成されており、
    前記油通路に連通して潤滑油を貯留可能な油室が前記環状のレースの接触対象内に形成されているピストン式圧縮機における潤滑構造。
  2. 前記油室の少なくとも一部は、前記回転軸の半径方向において前記油通路の最外側部である請求項1に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
  3. 前記油室は、前記回転軸の外周面を室形成壁面の一部として形成されている請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
  4. 前記油通路は、前記回転軸の外周面に凹み形成された溝通路と、前記回転軸の外周面から前記軸内通路に至る軸貫通孔とを備えており、前記溝通路は、前記介在間隙に直接連通しており、前記溝通路と前記軸貫通孔とは、前記油室を介して連通している請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
  5. 前記油通路は、前記回転軸の外周面に凹み形成された溝通路と、前記回転軸の外周面から前記軸内通路に至る軸貫通孔とを備えており、前記溝通路は、前記介在間隙に直接連通しており、前記溝通路と前記軸貫通孔とは、直接連通している請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
  6. 前記油通路は、前記環状のレースを貫通するレース貫通孔又はレース貫通溝と、前記回転軸の外周面から前記軸内通路に至る軸貫通孔とを備えており、前記レース貫通孔又はレース貫通溝と前記軸貫通孔とは、前記油室を介して連通している請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
  7. 前記油室は、前記回転軸を包囲する環状形状である請求項6に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
  8. 前記接触対象は、前記カムの基部の端面である請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
  9. 複数の第1シリンダボアが第1シリンダブロックに形成されており、複数の第2シリンダボアが第2シリンダブロックに形成されており、前記回転軸の回転に連動する両頭ピストンが対となる前記第1シリンダボアと前記第2シリンダボアとに収容されており、前記第1シリンダボア内に区画される第1圧縮室に前記吸入圧領域から冷媒を導入するための第1導入通路を有する第1ロータリバルブと、前記第2シリンダボア内に区画される第2圧縮室に前記吸入圧領域から冷媒を導入するための第2導入通路を有する第2ロータリバルブとが備えられており、前記第1圧縮室に連通して前記第1導入通路に連通可能な第1連通路が前記第1シリンダブロックに設けられており、前記第2圧縮室に連通して前記第2導入通路に連通可能な第2連通路が前記第2シリンダブロックに設けられており、前記第1導入通路及び前記第2導入通路の少なくとも一部は、前記回転軸内に設けられた軸内通路であり、前記スラスト軸受けは、前記カムと前記第1シリンダブロックとの間に介在された第1スラスト軸受けと、前記カムと前記第2シリンダブロックとの間に介在された第2スラスト軸受けとである請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のピストン式圧縮機における潤滑構造。
JP2009006027A 2009-01-14 2009-01-14 ピストン式圧縮機における潤滑構造 Expired - Fee Related JP5045679B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006027A JP5045679B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 ピストン式圧縮機における潤滑構造
KR1020090083870A KR101064526B1 (ko) 2009-01-14 2009-09-07 피스톤식 압축기에 있어서의 윤활 구조
US12/686,127 US8562309B2 (en) 2009-01-14 2010-01-12 Piston compressor
US14/031,421 US9127660B2 (en) 2009-01-14 2013-09-19 Piston compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006027A JP5045679B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 ピストン式圧縮機における潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010163941A JP2010163941A (ja) 2010-07-29
JP5045679B2 true JP5045679B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=42319224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006027A Expired - Fee Related JP5045679B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 ピストン式圧縮機における潤滑構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8562309B2 (ja)
JP (1) JP5045679B2 (ja)
KR (1) KR101064526B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5045679B2 (ja) 2009-01-14 2012-10-10 株式会社豊田自動織機 ピストン式圧縮機における潤滑構造
US8365653B2 (en) * 2009-07-21 2013-02-05 Ultimate Pump, Inc. Hydraulic pump
KR101196214B1 (ko) 2010-09-06 2012-11-05 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치용 프로브
JP5404839B2 (ja) * 2012-03-29 2014-02-05 三菱電機株式会社 燃料供給装置
KR101478685B1 (ko) * 2013-05-27 2015-01-02 한국델파이주식회사 사판식 압축기의 냉매 흡입 구조
EP3186510B1 (en) 2014-08-25 2018-12-26 Carrier Corporation Gear pump with dual pressure relief
CN104612938A (zh) * 2015-02-04 2015-05-13 上海交通大学 用于制冷系统的斜盘压缩机
KR102303112B1 (ko) * 2020-03-03 2021-09-16 에스트라오토모티브시스템 주식회사 오일 분리기를 구비하는 사판식 압축기

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2747843C3 (de) * 1977-10-26 1980-07-03 Woma Apparatebau Wolfgang Maasberg & Co Gmbh, 4100 Duisburg Kolbenpumpe, insbesondere Hochdruck-Kolbenpumpe in Liegendbauweise
JPS5480108A (en) 1977-12-09 1979-06-26 Okamura Shiro Video recorder
JPS5744783A (en) * 1980-08-30 1982-03-13 Diesel Kiki Co Ltd Lubricating oil charge device for rotary swash plate compressor
US4596518A (en) * 1984-02-03 1986-06-24 Diesel Kiki Co., Ltd. Swash-plate type compressor
JPS61265366A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Diesel Kiki Co Ltd 回転斜板式圧縮機
JPH0647991B2 (ja) * 1986-05-15 1994-06-22 三菱電機株式会社 スクロ−ル圧縮機
JPH01162088A (ja) 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd スーパーインポーズ装置
JPH0226775U (ja) * 1988-08-08 1990-02-21
JPH02101080A (ja) 1988-10-04 1990-04-12 Nissan Motor Co Ltd スピロオキサジン系化合物
US4974702A (en) * 1989-01-27 1990-12-04 Kabushiki Kaisha Tyoda Jidoshokki Seisakusho Swash plate type compressor with thrust bearing lubricator
JPH07317655A (ja) 1994-05-23 1995-12-05 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JPH1162088A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 球面屋根及びその構築方法
JP4304544B2 (ja) 2001-11-21 2009-07-29 株式会社豊田自動織機 ピストン式圧縮機における冷媒吸入構造
JP3890966B2 (ja) * 2001-12-06 2007-03-07 株式会社豊田自動織機 固定容量型ピストン式圧縮機における潤滑構造
KR20030052971A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 압축기 및 압축기의 윤활방법
JP4042554B2 (ja) 2001-12-21 2008-02-06 株式会社豊田自動織機 圧縮機および圧縮機の潤滑方法
JP3855949B2 (ja) * 2003-03-18 2006-12-13 株式会社豊田自動織機 両頭ピストン式圧縮機
JP4211504B2 (ja) * 2003-06-16 2009-01-21 株式会社Ihi 転がり軸受の潤滑構造
JP4946340B2 (ja) * 2005-10-17 2012-06-06 株式会社豊田自動織機 両頭ピストン式圧縮機
JP4702145B2 (ja) 2006-03-31 2011-06-15 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機
KR101159863B1 (ko) * 2006-07-24 2012-06-25 한라공조주식회사 압축기
JP2007002853A (ja) 2006-10-10 2007-01-11 Toyota Industries Corp 固定容量型ピストン式圧縮機における潤滑構造
JP4730317B2 (ja) * 2007-02-02 2011-07-20 株式会社豊田自動織機 両頭ピストン式圧縮機
DE102008013784B4 (de) * 2007-03-15 2017-03-23 Denso Corporation Kompressor
KR100917449B1 (ko) * 2007-06-01 2009-09-14 한라공조주식회사 압축기
JP4505482B2 (ja) * 2007-06-27 2010-07-21 カルソニックカンセイ株式会社 圧縮機
JP5045679B2 (ja) 2009-01-14 2012-10-10 株式会社豊田自動織機 ピストン式圧縮機における潤滑構造
JP5152007B2 (ja) * 2009-01-23 2013-02-27 株式会社豊田自動織機 ピストン式圧縮機における潤滑構造
JP5480108B2 (ja) 2010-11-17 2014-04-23 紀本電子工業株式会社 pHの測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9127660B2 (en) 2015-09-08
KR101064526B1 (ko) 2011-09-14
US20100178178A1 (en) 2010-07-15
US20140017100A1 (en) 2014-01-16
US8562309B2 (en) 2013-10-22
JP2010163941A (ja) 2010-07-29
KR20100083690A (ko) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045679B2 (ja) ピストン式圧縮機における潤滑構造
KR100675548B1 (ko) 압축기
JP2006083835A (ja) ピストン式圧縮機
EP1906015A1 (en) Compressor
US20080145239A1 (en) Variable displacement compressor
US20100282070A1 (en) Fixed displacement piston compressor
KR101047825B1 (ko) 양두 피스톤형 사판식 압축기
JP3855949B2 (ja) 両頭ピストン式圧縮機
KR20020090108A (ko) 압축기
KR100594334B1 (ko) 고정용량형 피스톤식 압축기에 있어서의 윤활구조
KR20070111967A (ko) 압축기
JP5152007B2 (ja) ピストン式圧縮機における潤滑構造
US9140249B2 (en) Swash plate type compressor
JP2003247486A (ja) ピストン式圧縮機における潤滑構造
KR20100004046A (ko) 피스톤식 압축기에 있어서의 냉매 흡입 구조
JP2007002853A (ja) 固定容量型ピストン式圧縮機における潤滑構造
US20140294617A1 (en) Piston type swash plate compressor
JPH0474547B2 (ja)
JP5146807B2 (ja) 斜板式圧縮機の潤滑構造及び斜板式圧縮機
US20130343922A1 (en) Swash-plate-type compressor
JP2009103073A (ja) 斜板式圧縮機
KR20180028303A (ko) 사판식 압축기
JP2006242061A (ja) 圧縮機のメカニカルシール構造
KR101478685B1 (ko) 사판식 압축기의 냉매 흡입 구조
KR102027178B1 (ko) 양두 사판식 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees