JP4211504B2 - 転がり軸受の潤滑構造 - Google Patents

転がり軸受の潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4211504B2
JP4211504B2 JP2003171324A JP2003171324A JP4211504B2 JP 4211504 B2 JP4211504 B2 JP 4211504B2 JP 2003171324 A JP2003171324 A JP 2003171324A JP 2003171324 A JP2003171324 A JP 2003171324A JP 4211504 B2 JP4211504 B2 JP 4211504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lubricating oil
rolling bearing
oil reservoir
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003171324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005009515A (ja
Inventor
昭 伊藤
仁利 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2003171324A priority Critical patent/JP4211504B2/ja
Priority to EP04001990A priority patent/EP1489319A3/en
Priority to US10/767,006 priority patent/US7070333B2/en
Publication of JP2005009515A publication Critical patent/JP2005009515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211504B2 publication Critical patent/JP4211504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6677Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速回転に用いられる転がり軸受の潤滑構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
転がり軸受は、潤滑油を供給することで軸受自身の潤滑と冷却を行うようになっている。転がり軸受に潤滑剤を供給する一般的な方式として、ジェット噴射方式や内輪給油方式が知られている。図4は、従来の転がり軸受の潤滑構造を説明する図であり、(a)はジェット噴射方式、(b)は内輪給油方式を示している。この図において、転がり軸受22は、内輪22aと、外輪22bと、内輪22aと外輪22bとの間に介装された複数の転動体22cと、転動体22cを保持する保持器22dとを備えている。
【0003】
図4(a)のジェット噴射方式は、ジェットノズル25から潤滑油21を軸受の内輪22a側に向けて噴射するようにしたものである。このような潤滑構造では、軸受を潤滑した後の潤滑油21は、図中矢印で示すように、軸受を通過して軸受室内に溜まり、図示しない排油ポンプによって外部に排出されるようになっている。しかしながら、このようなジェット噴射方式の潤滑構造では、潤滑油21が軸受の保持器22dの側面に当たって跳ね返ってしまい、また、その跳ね返りによってさらに供給が阻害されることとなり、潤滑油を軸受内部に円滑に供給することができないという問題がある。
【0004】
一方、図4(b)の内輪給油方式は、転がり軸受の内輪22aに半径方向に貫通する潤滑油孔23と、その回転軸が転がり軸受の回転軸上に位置しその遠心力の作用により潤滑油21を貯留する油溜り部26と、油溜り部26と潤滑油孔23とを連通する潤滑油供給路24とが設けられ、油溜り部26に貯留される潤滑油21を軸受22の回転に伴って回転させ、これによる潤滑油の遠心力により給油圧を発生させ、潤滑油供給路24と潤滑油孔23を介して潤滑油21を軸受内部に供給するようにしたものである。この内輪給油方式によれば、軸受内部に潤滑油を直接供給することができるので、上述したジェット噴射方式による潤滑構造に比べ潤滑油を円滑に供給することができる。なお、このような内輪給油方式に関する技術については、下記特許文献1に開示されている。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−165178号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した内輪給油方式の潤滑手段によっても、油溜り部26と潤滑油21の回転速度に差があるため、遠心力による給油圧を十分に得ることができず、このため、給油量を十分に得ることができない場合があるという問題があった。また、油溜り部と潤滑油との回転速度の差も明らかでないことから、給油量を見積もることが困難で、潤滑油量の予測精度が低いという問題があった。
【0007】
本発明は上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の第1の目的は、油溜り部と潤滑油との回転速度の差を少なくして遠心力による給油圧を十分に得ることにより給油量を増加させて軸受の冷却効果を高めることにある。また、本発明の第2の目的は、給油量の見積もりを容易にし潤滑油量の予測精度を向上させることができる軸受給油構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明によれば、転がり軸受の内輪に半径方向に貫通する潤滑油孔と、その回転軸が前記転がり軸受の回転軸上に位置しその遠心力の作用により潤滑油を貯留する油溜り部と、該油溜り部と前記潤滑油孔とを連通する潤滑油供給路とが設けられ、遠心力の作用により発生する給油圧により、前記油溜り部の潤滑油を、前記潤滑油供給路と前記潤滑油孔を介して転がり軸受内部に供給する転がり軸受の潤滑構造であって、
前記油溜り部の内部に、潤滑油を前記油溜り部の回転に追従するように強制的に回転させるためのフィン部材が形成されており、前記油溜り部は、軸を中心に周方向に延びる環状の空間を形成しており、前記フィン部材は、該フィン部材の半径方向外側端部と、前記油溜り部の半径方向外側の内周面との間に隙間が形成されるように、前記油溜り部の内部に配置されているか、又は、前記フィン部材の軸方向の一端部のみが油溜り部の内面に連結されている、ことを特徴とする転がり軸受の潤滑構造が提供される。
【0009】
本発明のこのような構成によれば、油溜り部の内部に形成されるフィン部材により、油溜り部の内部の潤滑油を油溜り部の回転に追従させて回転させることができるので、油溜り部の回転速度と潤滑油の回転速度との差を少なくすることができる。従って、潤滑油に発生する遠心力が増大し、潤滑油量を増大させ軸受の冷却効果を高めることができる。
【0010】
また、前記フィン部材は、半径方向及び軸方向に延びていることが好ましい。
【0011】
このように構成することにより、潤滑油を回転させる強制力を増大させ油溜り部の回転数と潤滑油の回転数との差を効果的に少なくすることができる。これにより、潤滑油量を増大させ軸受の冷却効果を確実に高めることができる。また、油溜り部の回転速度に応じて潤滑油の遠心力が増大し給油量が決定されるので、給油量の見積もりが容易になり潤滑油量の予測精度を向上させることができる。
【0012】
また、前記フィン部材は、周方向に複数配設けられることが好ましい。
【0013】
フィン部材を周方向に複数設けることにより、潤滑油を回転させる強制力をさらに増大させ油溜り部の回転数と潤滑油の回転数との差を一層効果的に少なくすることができる。これにより、潤滑油量をさらに増大させ軸受の冷却効果をより確実に高めることができ、潤滑油量の予測精度もより向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0015】
図1は、本発明に係る軸受給油構造の実施形態を示す図である。図中5は転がり軸受であり、内輪2aと、外輪2bと、内外輪2a、2b間に介装された複数の玉2cと、玉2cを保持する保持器2dとを有している。内輪2aの径方向内側には潤滑油1を収容する油溜り部6が設けられており、この油溜り部6は、軸7を中心に周方向に延びる環状の空間を形成している。内輪2aには半径方向に貫通する潤滑油孔3が周方向に複数形成され、これに対応して油溜り部6と潤滑油孔3とを連通する潤滑油供給路4が形成されている。
【0016】
また、油溜り部6の内面には軸方向及び半径方向に延びる板状体のフィン部材8が形成されている。本実施形態では、このフィン部材8は、油溜り部6内部に周方向にわたって4枚設けられている。
【0017】
この構成により、図中矢印方向から供給される潤滑油1は油溜り部6に流入すると、油溜り部6の回転に伴って回転する。このとき、潤滑油1はフィン部材8により強制的に回転させられるので、油溜り部6の回転速度と潤滑油1の回転速度との差をほぼなくすことができる。すなわち、潤滑油1はフィン部材8により強制的に回転させられることにより、油溜り部6の回転速度とほぼ同じ速度にまで加速され、これにより遠心力による給油圧が十分発生し、十分な給油量を得ることができる。なお、このことは、後述する試験により確認されている。従って、軸受の潤滑状態を改善でき、軸受の冷却効果を高めることができる。また、油溜り部の回転速度に応じて潤滑油の遠心力が増大し給油量が決定されるので、給油量の見積もりが容易になり潤滑油量の予測精度を向上させることができる。
【0018】
なお、本実施形態では、フィン部材8は、その軸方向の一端部のみが油溜り部6の内面に接合されているが、これに限定されるものではなく、例えば、軸方向の前後端(図で左右端)や、軸7側の端部(図で下端)を接合するなど、油溜り部6の形状や寸法等により適宜接合位置を設定することが好ましい。また、フィン部材の数についても4枚に限定されるものではなく、形状についても方形に限定されるものではなく、油溜り部6の形状や寸法により適宜決定される。
【0019】
【実施例】
本発明の軸受給油構造の効果を確認するため、以下の試験を実施した。
【0020】
図2は、本発明の実施例における転がり軸受の潤滑構造を示す図である、(b)は(a)におけるX−X断面図である。本実施例に係る軸受は舶用過給機に用いられるものであり、図中10は軸、11は4点接触玉軸受、12はアンギュラ玉軸受、13は円筒形状をなす中空の回転カップ、14は円板部材であり、回転カップ13、円板部材14及び軸10の軸端ナット30により囲まれる空間により油溜り部15が形成される。16、17は潤滑油を軸受内部に供給する潤滑油孔であり、軸受11、12の内輪の半径方向に貫通して周方向に複数設けられている。18は油溜り部15と給油穴16、17とを連通し、油溜り部15からの潤滑油を流通させる潤滑油供給路である。潤滑油供給路18は、円板部材14を貫通する流路18aと、軸受11、12に対応する部分の流路18bとから構成され、流路18aは軸10に対して傾斜して形成されており、油溜り部15側の一端は、流路18bに接続される他端よりも軸10の中心軸から離れた位置で油溜り部15に開口している。
【0021】
20は厚さ0.1mmの板状体のフィン部材であり、軸端ナット30の外面に軸方向及び半径方向に延びるように立設されている。また、図2(b)に示すように、このフィン部材20はスポット溶接により周方向に4つ取り付けられている。
【0022】
図中の矢印方向から供給される潤滑油1は油溜り部15内に流入し、回転するフィン部材20により強制的に回転させられる。強制的に回転させられる潤滑油1は、その遠心力により油溜り部15の半径方向外側から溜まっていき、その油面が軸受11、13の内輪よりも内側になると遠心力により給油圧が発生し、潤滑油供給路18と潤滑油孔16、17を介して軸受11、12の内部に潤滑油が供給され、潤滑が行われる。
【0023】
図3は、本発明の実施例による試験結果を示したものであり、横軸に軸10の回転数、縦軸に軸受11、12内部に流入する潤滑油量をとったものである。図中Aは理論計算値、Bはフィン部材20を取り付けなかった場合、Cはフィン部材20を取り付けた場合を示す。
【0024】
この図から明らかなように、フィン部材20を取り付けた場合の給油量は、フィン部材20を取り付けなかった場合の給油量に比べ約1.5倍となった。これにより、潤滑油1がフィン部材20により油溜り部15とほぼ同じ速度にまで加速され、遠心力による給油圧が十分発生し、十分な給油量を得られることが実証された。従って、軸受の潤滑状態を従来に比して大幅に改善でき、軸受の冷却効果を高めることができ、また、油溜り部の回転速度に応じて潤滑油の遠心力が増大し給油量が決定されるので、給油量の見積もりが容易になり潤滑油量の予測精度を向上させることができる。
【0025】
なお、本発明の軸受給油構造は、上述した実施形態及び実施例のような玉軸受の給油構造に限定されず、ころ軸受の給油構造に適用することも可能であり、また、その他の高速回転機械に適用することも可能であり、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の軸受の給油装置によれば次のような優れた効果を享受できる。
(1)油溜り部の内部にフィン部材を設けることにより、潤滑油の回転速度は油溜り部の回転速度とほぼ同じ速度まで強制的に加速されることで、遠心力による給油圧が十分に発生し、十分な給油量を得ることができる。このため、軸受の潤滑状態を改善でき、軸受の冷却効果を高めることができる。
(2)油溜り部の内部の潤滑油の回転速度が油溜り部の回転速度と同じになるので、潤滑油の圧力の上昇を見積もることができ、潤滑油量の予測精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す図である。
【図2】本発明の実施例を示す図である。
【図3】本発明の試験結果の一例を示す図である。
【図4】従来の転がり軸受の潤滑構造を示す図である。
【符号の説明】
1 潤滑油
2 転がり軸受
2a 内輪
2b 外輪
2c 玉
2d 保持器
3 潤滑油孔
4 潤滑油供給路
6 油溜り部
7 軸
8 フィン部材

Claims (3)

  1. 転がり軸受の内輪に半径方向に貫通する潤滑油孔と、その回転軸が前記転がり軸受の回転軸上に位置しその遠心力の作用により潤滑油を貯留する油溜り部と、該油溜り部と前記潤滑油孔とを連通する潤滑油供給路とが設けられ、遠心力の作用により発生する給油圧により、前記油溜り部の潤滑油を、前記潤滑油供給路と前記潤滑油孔を介して転がり軸受内部に供給する転がり軸受の潤滑構造であって、
    前記油溜り部の内部に、潤滑油を前記油溜り部の回転に追従するように強制的に回転させるためのフィン部材が形成されており、
    前記油溜り部は、軸を中心に周方向に延びる環状の空間を形成しており、
    前記フィン部材は、該フィン部材の半径方向外側端部と、前記油溜り部の半径方向外側の内周面との間に隙間が形成されるように、前記油溜り部の内部に配置されているか、又は、前記フィン部材の軸方向の一端部のみが油溜り部の内面に連結されている、ことを特徴とする転がり軸受の潤滑構造。
  2. 前記フィン部材は、半径方向及び軸方向に延びている、ことを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受の潤滑構造。
  3. 前記フィン部材は、周方向に複数設けられる、ことを特徴とする請求項2に記載の転がり軸受の潤滑構造。
JP2003171324A 2003-06-16 2003-06-16 転がり軸受の潤滑構造 Expired - Fee Related JP4211504B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171324A JP4211504B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 転がり軸受の潤滑構造
EP04001990A EP1489319A3 (en) 2003-06-16 2004-01-29 Lubrication structure for rolling bearing
US10/767,006 US7070333B2 (en) 2003-06-16 2004-01-30 Lubrication structure for rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171324A JP4211504B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 転がり軸受の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005009515A JP2005009515A (ja) 2005-01-13
JP4211504B2 true JP4211504B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=33410910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171324A Expired - Fee Related JP4211504B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 転がり軸受の潤滑構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7070333B2 (ja)
EP (1) EP1489319A3 (ja)
JP (1) JP4211504B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4413660B2 (ja) * 2004-03-15 2010-02-10 日本トムソン株式会社 給油プラグ及び給油プラグ付きスタッド形トラックローラ
US8201389B2 (en) * 2006-10-06 2012-06-19 Pratt & Whitney Canada Corp. Oil distributing unit
DE102007061589B4 (de) * 2007-01-29 2017-06-22 Nsk Ltd. Kugellager und Halterungskonstruktion
US7931407B2 (en) * 2007-08-30 2011-04-26 Honeywell International Inc. Systems for supplying oil from an oil source to a bearing assembly
JP5024114B2 (ja) * 2008-02-26 2012-09-12 株式会社ジェイテクト ターボチャージャ用軸受装置
JP5045679B2 (ja) * 2009-01-14 2012-10-10 株式会社豊田自動織機 ピストン式圧縮機における潤滑構造
US8616777B1 (en) 2012-11-16 2013-12-31 Pratt & Whitney Canada Corp. Bearing assembly with inner ring
US20140241851A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 United Technologies Corporation Axial oil scoop for a gas turbine engine
US9341217B2 (en) * 2014-05-01 2016-05-17 Bell Helicopter Textron Inc. Bearing raceway heat distribution using heat pipes
US9732630B2 (en) * 2015-03-27 2017-08-15 United Technologies Corporation Oil scoop and shaft with axially-oriented hole

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2712967A (en) * 1953-02-06 1955-07-12 Rolls Royce Lubricating arrangements for rotating parts
US3195965A (en) * 1961-10-25 1965-07-20 Fafnir Bearing Co Lubricating means for an antifriction bearing
GB961522A (en) * 1963-01-09 1964-06-24 Rolls Royce Bearing assembly
GB1071855A (en) * 1963-03-29 1967-06-14 Bristol Siddeley Engines Ltd Device for distributing liquids
US4453784A (en) * 1983-05-02 1984-06-12 United Technologies Corporation Means for feeding oil between counterrotating shafts
US4932501A (en) * 1989-04-03 1990-06-12 General Motors Corporation Oil metering system
US5106209A (en) * 1991-08-07 1992-04-21 General Electric Company Multi-plane lubricated bearing assembly
JP3919055B2 (ja) 1999-12-10 2007-05-23 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
US6409464B1 (en) * 2000-06-30 2002-06-25 General Electric Company Methods and apparatus for supplying oil to bearing assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
US7070333B2 (en) 2006-07-04
EP1489319A3 (en) 2006-03-01
US20050077109A1 (en) 2005-04-14
EP1489319A2 (en) 2004-12-22
JP2005009515A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131312B2 (ja) 軸受装置
RU2319870C2 (ru) Подшипник качения с масляным демпфированием
JP4151472B2 (ja) ころ軸受装置およびころ軸受の潤滑方法
JP3489847B2 (ja) 軸受装置
JP4211504B2 (ja) 転がり軸受の潤滑構造
US8529135B2 (en) Angular contact ball bearing
JPH10299784A (ja) 転がり軸受装置用潤滑装置
JP4983402B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2006194402A (ja) 転がり軸受装置
JP2008075882A (ja) 軸受装置
JP2000249151A (ja) 転がり軸受の潤滑構造
JP2003207094A (ja) 主軸装置
JP2740304B2 (ja) アンギュラ玉軸受の潤滑装置
JP2006200675A (ja) ころ軸受および軸受給油方法
JPH07145819A (ja) 軸受の潤滑構造
JPH0244091Y2 (ja)
JPH11125260A (ja) 転がり軸受
JPS587192Y2 (ja) 高速回転用ロ−ルネツク軸受の潤滑装置
JPH05346122A (ja) 油噴射式軸受潤滑装置
JP2003056576A (ja) 転がり軸受
TW201730443A (zh) 滾動軸承裝置
JP2004346973A (ja) 玉軸受用の合成樹脂製保持器
JPH0656183B2 (ja) 回転軸受装置の潤滑方法
JPS61226245A (ja) 高速軸受の潤滑装置
JP2538801Y2 (ja) 軸受の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees